JP2007509678A - 骨部位上の損傷組織の修復 - Google Patents

骨部位上の損傷組織の修復 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509678A
JP2007509678A JP2006537406A JP2006537406A JP2007509678A JP 2007509678 A JP2007509678 A JP 2007509678A JP 2006537406 A JP2006537406 A JP 2006537406A JP 2006537406 A JP2006537406 A JP 2006537406A JP 2007509678 A JP2007509678 A JP 2007509678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
pad
repair kit
repair
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006537406A
Other languages
English (en)
Inventor
シードム,バハー,ボトロス
ロリソン,ジョナサン,チャールズ
Original Assignee
サイロス ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイロス ピーエルシー filed Critical サイロス ピーエルシー
Publication of JP2007509678A publication Critical patent/JP2007509678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4618Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30749Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30756Cartilage endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30113Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30112Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2002/30131Rounded shapes, e.g. with rounded corners horseshoe- or crescent- or C-shaped or U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/3011Cross-sections or two-dimensional shapes
    • A61F2002/30138Convex polygonal shapes
    • A61F2002/30143Convex polygonal shapes hexagonal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/302Three-dimensional shapes toroidal, e.g. rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30108Shapes
    • A61F2002/30199Three-dimensional shapes
    • A61F2002/30224Three-dimensional shapes cylindrical
    • A61F2002/30225Flat cylinders, i.e. discs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30317The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis
    • A61F2002/30326The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis differing in height or in length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30448Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30462Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30599Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for stackable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30604Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30749Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2002/30751Fixation appliances for connecting prostheses to the body for attaching cartilage scaffolds to underlying bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30756Cartilage endoprostheses
    • A61F2002/30759Mosaicplasty, i.e. using a plurality of individual cartilage plugs for filling a substantial cartilage defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30756Cartilage endoprostheses
    • A61F2002/30762Means for culturing cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30756Cartilage endoprostheses
    • A61F2002/30766Scaffolds for cartilage ingrowth and regeneration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0065Three-dimensional shapes toroidal, e.g. ring-shaped, doughnut-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0037Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in height or in length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/006Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for modular
    • A61F2250/0063Nested prosthetic parts

Abstract

動物又は人間内の骨部位(20)の表面における又は表面上にある損傷軟骨組織の修復に使用する修復キット(10)であって、骨部位から損傷軟骨組織が除去され、修復キットの移植の前に、溝(25)が骨部位の周囲に且つ骨内に形成され、修復キットは、損傷軟組織が除去された骨部位の少なくとも一部を占有するような形状及び寸法にされる生体適応可能材料のパッド(11)と、パッドの周囲に、溝の形状に対応するアレイで取り付けられ、溝内に導入され且つ溝内で固定されるようパッドの平面から離れるよう延在することを意図する細長い接続部(14)と、溝内に接続部の少なくとも一部を固定し、それにより、骨部位の一部内にパッドを保持するために溝の深さ方向にスライド可能な保持素子(26)を含む。移植の前の骨部位の前処理の方法と、更に、修復キットがその上に一時的に格納されることが可能であり、パッド、細長い接続部(14)、及び保持素子(47)を前処理された部位に供給するよう機能する移植片供給装置(46)も開示する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、一般的に、動物及び人間の骨部位を含む骨部位上の損傷組織の修復に係る。
本発明は主に、以下に限定されないが、損傷軟骨組織の修復、及び、人間又は動物の滑膜関節における軟骨組織欠損の修復に関連し、特に、国際公開第01/39694号の開示内容に対して当該技術における更なる改良点を提供するよう開発された。
発明の背景
本願では、以下において、損傷した軟骨組織の修復について言及する。損傷した組織は、損傷した表面骨自体を含む他のタイプの組織でありうることを理解すべきである。本願では、以下において、膝関節の軟骨組織の修復について言及するが、ここでも、本発明は、他の体の関節、及び、骨から構成される又は骨を組み込む体の他の臓器にも適用しうることを理解すべきである。
特に、若い活動的な個人の膝関節の関節面における欠損は、現在、整形外科医師の関心の焦点である。関節損傷が拡大して、関節における深刻な変成変化となることを防止するためにこのような欠損を修復することが望ましい。このような変化によって、長い推定寿命を有する若い活動的な個人においては特に望ましくない人工膝関節置換が必要となる場合がある。移植片の寿命が患者の寿命より短い場合、再検討手続きが必要となりうる。このような再検討手続きは、患者にとっての不都合を考慮すると回避されることが好適である。更に、移植片再検討手続きは、時間及び費用が共にかかる。軟骨組織修復のための様々な技術が現在使用されているか、又は、公的に開示されているが開発下にある。Arthrex社の骨軟骨自家臓器移植システム(OATS)が恐らく最も広く使用されている方法であろう。骨軟骨プラグが、健康なドナー、より具体的には、「体重がかからない」とされる部位から採取される。これらのプラグは、軟骨組織欠損の部位に移植される。この方法は主に膝関節に適用されてきた。
しかし、欠損部位の厚さに匹敵する厚さの軟骨組織を有する膝において「体重がかからない」領域として言えるドナー部位はない。そのような移植片を採取するために最も現在使用される部位である分界溝は、膝を完全に延ばした位置において外側半月と直接接触し、従って、体重のかかる部位である。
更に、分界溝から大きい骨軟骨プラグを採取することは、外側半月を弛緩させその耐荷重機能を損ない得る。その結果、全ての脛大腿荷重は、大腿と脛骨との間の小さな直接接触領域に伝わることになる。結果としてかかる応力は、半月板切除後にその結果として脛骨プラトーの軟骨において生じる変成変化を発生させるほどに高い場合がある。このような変化は常に変成性関節症の前駆体として考えられてきた。
OATS法は、軟骨組織における欠損の修復のための生きた自家移植片を移植するために、良好な器具使用を含め、妥当な技術を提供する一方で、この方法は、上述したような深刻な不利点と共に他の部位における潜在的な損傷を引き起こす可能性を有する。更に、ドナー部位からプラグを採取することは、膝関節面に新しい損傷をもたらすことになる。このために、この理由から、OATS方法は、大きい欠損の修復には適していない。小さな修復のためにOATSを使用する場合は、上述したような問題の大きさを恐らく制限しうるが、これは、この技術の使用の適用も制限することになろう。
Genzyme社の自家軟骨細胞移植片(ACI)として知られる技術は、人気となってきている概念的に洗練されたアプローチである。この方法は、小さいのみならず大きい不規則欠損の修復を目的とし、また、2段階で実現される。第1の段階では、軟骨細胞が患者から採取され、懸濁液中で培養される。この動作方法の第2の段階では、軟骨残留物が修復部位から取り除かれる。次に、部位は、修復領域の周囲に縫合又は接着される骨膜組織片で覆われる。次に、軟骨細胞が、皮下注射器を用いて修復部位内に注入される。注射器の針で骨膜に穴があけられる。この方法の変形では、骨膜組織は、動作の第1の段階において修復部位に塗布され、それにより、軟骨細胞が注入されるべき時には、組織と軟骨の周囲との間に適当な封鎖が形成されていることを確実にする。いずれの方法においても皮下注射器の針の穴を通り軟骨細胞が漏れ出る可能性が高い。
この方法の第2のバージョンの更なる問題は、骨膜組織と、修復部位の底部との間に生じる組織接着の可能性である。
この方法では、成功する可能率は低く、修復部位における軟骨組織の品質には問題がある。OATS法と同様に、この方法は、侵襲性が最小限ではない。更に、この方法は、第1の段階は関節鏡検査的に行うことが可能であるのであまり侵襲性ではないが2つの動作手順を必要とすることも不利点である。
Smith & Nephew社により提案される方法は、吸収性織物ファブリック上の同種異系の軟骨細胞培養物により形成された軟骨円板の生成が関連する。この円板は研究室で培養され、軟骨細胞は、一般的に、ポリグリコール酸である生体吸収性材料の不織りメッシュのマトリクス上に培養される。この方法が完了すると、円板は、修復部位において移植のために供給される。
この方法の利点は、同種異系源を使用するので、無傷の健康な軟骨部位は損傷されないという点である。更に、この方法は、1つの段階動作で完了する。
円板は様々なサイズで形成されることが可能であるが、修復部位に単に配置された固定されていない円板で修復可能な欠損のサイズには限界が必ずある。円板は接線分力の影響下でしわが形成され得、その結果、完全に損傷しうる。この問題は、材料の低圧縮係数により深刻となりうる。
この方法の更なる不利点は、同種移植片である材料は、感染の危険性があるという点である。これは小さな危険性ではあるが、任意の同種移植片では固有の問題である。
このようなタイプの移植片を用いて予想される更なる問題は、材料の圧縮係数である。材料の圧縮係数はかなり小さく、材料は、周囲の領域の軟骨の圧縮係数と適合する係数を実現するために調整する必要がありうる。
DePuy社の軟骨修復システムは、生体吸収性材料から形成される不織り布の六角形円板であり、この円板は、移植片が骨に取り付けられることを可能にする硬い基板を有する。円板の六角形状は、最密アレイで複数の円板を使うことにより不規則な形状の損傷領域の修復を可能にする。このシステムの不利点は、使用する隣接六角形円板が多すぎると、骨の表面に多くの損傷を与えることであり、更に、この技術は相当の技能を必要とし、また、その適用は時間がかかりうるということである。
発明の説明
本発明の1つの面では、動物又は人間内の骨部位の表面における又は表面上にある損傷軟骨組織の修復に使用する修復キットを提供する。ここでは、骨部位から損傷軟骨組織が除去され、修復キットの移植の前に、溝が骨部位の周囲に且つ骨内に形成されている。修復キットは、損傷軟組織が除去された骨部位の少なくとも一部を占有するような形状及び寸法にされる生体適応可能材料のパッドと、パッドの周囲に、溝の形状に対応するアレイで取り付けられ、溝内に導入され且つ溝内で固定されるようパッドの平面から離れるよう延在することを意図する細長い接続部と、溝内に接続部の少なくとも一部を固定し、それにより、骨部位の一部内にパッドを保持するために溝の深さ方向にスライド可能な保持素子を含む。
パッドには、移植の前に、軟骨細胞、又は、軟骨形成細胞がシードされることが好適である。
細長い接続部は、パッドの周囲において又は周囲の付近でパッドを通される又は「縫われる」1つ以上の弾性引張り素子から形成され得、また、溝により受容されるようパッドの平面に略垂直に延在可能であり、隣接する素子は、溝における組織内殖を可能にするよう互いから間隔が置かれる。
単繊維、糸、又は編み糸がパッドの周囲に取り付けられ、パッドの下方向に略平行な長さのループで延在しうる。
保持素子は、ループの端に予め取り付けられてもよく、それにより、溝内への保持素子の下方向動作が、ループを、パッドが骨部位内に又は骨部位において受容され且つ固定されるまで下方向に引っ張る。
或いは、ループの端は、最初に、導入器工具の使用を含む別の手段により溝内に入れられてもよく、次に、保持素子は、ループの端に係合し、ループの端を溝内の固定係合まで下方向に引っ張るよう溝の下方向に付勢可能である。
保持素子は、溝の深さ方向にスライド可能であり、平面図で見た時に溝の形状の少なくとも一部に略対応する形状を有するよう予め形成され得る。或いは、保持素子は、溝内への導入の前に、必要とされる形状となるよう変形されうる。
従って、円筒リーマ工具の使用により好都合に形成される円形の溝の場合、保持素子は、円の円周の少なくとも一部の形状となる。
好適な配置では、保持素子は、リング又は略完全なリングを含み、このリングは、修復キットの製造時に、又は、移植方法の間に、細長い接続素子のループの端を「縫われる」又は接続されうる。
当然ながら、溝は、部分円形を含む円形以外の他の形状を取ることも可能であり、保持素子は、溝の形状の少なくとも一部に対して形状において対応する。ループ状の端を溝内に固定する際に一緒に作用するよう2つ以上の保持部が設けられ得るが、移植の便宜上、可能な場合に、単一の保持素子が使用されることが好適である。パッドの他の形状は、六角形、又は、骨部位の前処理時に利用可能となった空間を充填するよう互いに対し相互に嵌ることが可能である他の多面形状を含みうる。一部の適用に特に有用な形状の1つは、主に円形であるが、パッドの周囲において1つの星状又は2つの面を有する突起を有する。
パッドのこのような構成は、多数の同様のパッドが、各星形状歯間の相互係合を介して互いにぴったりと相互に嵌ることを可能にする。例示的に、120°の内角を有して、3つのそのようなパッドが、任意の隙間を残すことなく相互に嵌ることが可能であり、一方、90°の内角は、そのようなパッドを4つ相互に合わせることを可能にする。このことは、損傷軟骨組織が取り除かれた前処理された骨部位の任意の特定の形状に合うようパッドのクラスタを外科医が構成することを可能にする。
本発明の軟骨組織修復キットの好適な発展では、移植構成要素(パッド、細長い接続部、及び、保持素子)は、移植片供給装置又は移植装置上で予め組み付けられ、骨部位が前処理されると外科医により使用されることが可能である。
従って、供給装置は、本発明の特に好適な修復キットの一部を形成し、2つの目的を果たす。即ち、a)保管及び製造業者から顧客への供給(及び使用するまでの顧客による保管)時の修復キットの組み立てられた移植構成要素のホルダとして動作する、また、b)(i)パッドを前処理された骨部位に案内する、(ii)保持素子と細長い接続部を、前処理された骨部位の周りの溝内に導入する、(iii)保持素子を下部の固定位置まで溝内を下方向に押し、それにより、接続部を溝内で下方向に押し、更にパッドを前処理された骨部位状に固定するための移植片供給装置として動作する。
供給装置は、該供給装置の少なくとも1つの端において中空であることが好適であり、その少なくとも1つの端に、保持素子とパッドが、前処理された骨部位及び周囲溝に対して与えることができるよう取り付けられる。
細長い接続部は、結ばれていない端を有してもよく、これは、供給装置の中空端の外面上に配置されることが可能であり、また、任意の好適な解放可能な保持構成により(移植の前に)所定位置に保持されることが好適である。単純且つ効果的な形式において、保持構成は、接続部と供給装置の中空の端の外面とを係合させる弱接着テープ等のバンドを有しうる。
供給装置が欠損内に導入される際にパッドが移植されると、供給装置は、保持リングを溝を通すよう押し、リングは、細長い接続部(糸)を溝内に下方向に引っ張る。しかし、接着テープ又は短い管状バンドである保持構成は、溝の中には引っ張られず、欠損の表面において残り、その位置を供給装置の端上に維持する。それにより、供給装置が溝から取り除かれる時に、保持構成/素子も一緒に取り除かれる。
供給装置は、その供給装置の遠隔端において、手動で動作可能な移植工具ハンドルが着脱可能に取付け可能であることが好適である。工具ハンドルと供給装置との間の結合は、(外科医による操作時に)工具ハンドルの(不必要な)回転動作を、そのような回転動作を供給装置に伝達することなく、可能にする軸受けを含む。従って、修復キットの移植の際に実際に発生しうる工具の任意の不注意による回転が、移植過程に悪影響を及ぼさない。というのは、供給装置自体は回転しないからである。
本発明の更なる面では、上述したような及び/又は上述したような特徴を有する修復キットは、動物又は人間の骨部位における損傷した軟骨組織を修復する方法を実行する際に用いられうる。
本発明の第3の面では、人間を含む動物における骨の表面における又は表面上にある損傷した組織の修復のために、国際公開第01/39694号に開示される一般的な装置の別の及び改良された固定方法を提供する。この方法は、損傷組織の少なくとも一部の周りに、損傷組織の下の骨内に延在する細い溝を形成する段階と、周りに溝が延在する組織を、少なくとも1つの層の生体適合可能置換材料により置換する段階と、材料から溝内に延在する保持手段により骨に材料を固定する段階を有する。
溝は、リーマ装置、即ち、中空ドリルにより形成されることが好適である。
溝の深さは、置換される組織の厚さの少なくとも5倍であることが好適である。例えば、置換される組織が円形である場合、(直径の特定の限界まで)、溝の深さは、置換される組織の直径に少なくとも等しいことが好適である。
置換材料は、円形又は部分円形パッドの形であることが好適である。この材料は、生体吸収性又は非生体吸収性でありうる。この材料は、手術時に軟骨細胞又は軟骨形成細胞でシードされうる。
好適な実施例の一般的な説明
改良された装置は、体内に移植されると永久的又は生体吸収性である織り又は不織り材料から形成されたパッドを含み、このパッドは、単繊維糸又は多繊維糸から形成された編み糸、又は、体内に移植されると永久的又は生体吸収性の材料である縫合糸に接続される。糸は、パッドに、その物質を介して、パッドの表面と平行に、又は、パッドの物質を介して、パッドの表面に対して実質的に垂直な又は傾斜された方向に(図1及び2に示すように)接続されることが可能であり、糸端(ループ或いは単一端の形であっても、又は、両方の形であってもよい)は、パッドの周囲付近から出て、その出る場所から例えば30ミリメートル(これより長くても短くてもよい)の距離で飛び出し、それにより、パッドを、上述のように前処理された修復部位を取り囲むよう前処理された細い溝内にパッドを固定する手段を形成する。リング(溝の形状に適合する)は、溝内に嵌め込まれ、これは、必ずしも円形である必要はなく、このようなリングは、生体適合性金属、生体吸収性材料、又は、任意の他の好適な材料から形成され、また、リングは、一体式の構成要素であるか或いはセグメントから構成されうることが可能であり、また、リングは、溝内に押し込まれ、それにより、その表面と溝の2つの骨表面の両方間の糸を捕捉し、それにより、パッドを修復部位内に固定する。
国際公開第01/39694号における開示内容に記載されるカバーシートと比較して、好適な実施例による糸及び保持リングの使用の利点は、保持糸は、環状溝においてあまり空間を占めず、それにより、溝内で骨折治癒が自由に生じることを可能にし、その一方で、国際公開第01/39694号における開示内容において使用されるカバーシートは、通常の治癒過程において溝間の空間に通常橋をかける骨小柱に略影響を受けなかった。もう1つの利点は、パッドは、修復部位の直径と実質的に同じ直径であることが可能であり、それにより、パッドの縁は、修復部位を囲む軟骨組織の縁と接触し、従って、新しい組織の元の軟骨組織との融合を促進する。
異なる構成では、リング及びパッド及び糸は、同じ機能を実行可能で、上述した方法と同じような方法で修復部位に固定可能な単一の装置を形成するよう接続されることが可能である。
複数のパッドが、上部パッドの下に緩く加えられて、欠損部位における軟骨組織の修復に必要な厚さに積み重ねられる(図3に示すように)ことが可能であるが、別の構成では(図4に示すように)、複数のパッドが、手術時に、修復に必要なパッド数を決定されると複数のパッドのうちの幾つかが、正しい数のパッドを残しつつ取り除かれることが可能であるよう上部パッドに取り付けられた同じ糸に接続可能である。
修復部位は、円形(図5に示すように)といった容易に生成可能な規則正しい形状の環状溝から切り離されることが好適であり、それにより、円形パッド及び円形保持リングを使用し、また、容易に製造されることが可能である。
修復部位が、1つの円形環状溝で取り囲むことができない場合は、修復は、円形パッドと部分円形パッド、例えば、三日月型パッドを使用して達成されうる。部分円形パッドは、(図8に示すように)同様に糸に接続され、リングの一部により保持される。
好都合に大きい円により取り囲まれうる大きい修復部位の修復のためのもう1つの例は、(図9に示すように)2つのパッド、即ち、小さい円形パッドと、修復部位において同心円状に配置可能なドーナツ形状パッドを使用しうる。修復部位は、2つの同心円状溝が形成され、大きい方の溝は、欠損部位の範囲を囲みまた取り囲みうる。上述したようにパッドの自由円形周囲に取り付けられる糸を用いながら、少なくとも2つの保持リングがパッドを保持するために使用され得る。リングは、それぞれのパッドから離されているか、又は、各パッドと保持リングが単一装置を形成するようそれぞれのパッドに接続されることが可能である。このパッドの横方向積み重ねの原理は、大きい面積及び複雑な形状の修復部位に拡張することが可能である。
以下は、本願において上述した移植装置の供給のための機器を説明する。即ち、この移植装置は、パッドと、保持リングと、接続糸とを単一の装置として含む。より詳細を、移植装置の可能な構成を示す図10aに示し、特に、パッドを保持リングに接続する糸と、保持リングの断面の幾何学の詳細を示す。移植装置の斜視図は、互いに対して垂直である2つのグループにされた接続糸の方向を示す。糸は、規則的に空間が置かれた穴/位置決め位置においてリングに取り付けられる。任意の2つの隣接する糸のグループの間の保持リングの周囲上の間隔は、糸が保持リングに接続される任意の2つの隣接点の間の間隔より実質的に大きい。図10bに示す移植装置の垂直面図は、斜視図において示した平面AAを通り、リングの断面図が、内側に機械加工された段差を有することを示す。この段差は、供給装置の4つの脚を収容し、そのような脚は、図11に示すように保持リング内に位置付けられる。脚は、保持リングと寸法において適合する円筒管の一部であり、パッドの下面のすぐ下まで、しかし、4つの脚が、保持リングの寸法と適合する円筒部分にシームレスに接合するレベルより上に延在する。パッドは、保持リングの反対の方向に飛び出る別の糸に取り付けられ、また、供給機器の円筒部に張力下で取り付けられる。従って、移植装置は、張力を受けた糸を用いて供給機器に安定した方法で固定され、従って、保持リングを、供給機器の4つの脚内に安定して維持する。尚、手術時と装置を移植する前に、必要に応じて、追加のパッドが保持リングを通され、第1のパッドの下にしっかりと捕捉されることが可能であることに留意されたい。このようにして移植装置が取り付けられた供給機器は、単純に、保持リングと、移植装置の残りの部分を、上述したように前処理された修復部位を囲む環状溝内にしっかりと一回の動作で押し込むことが可能である。
本発明の好適な実施例を、添付図面を参照しながら、例示的にのみ、詳細に説明する。
図1及び2を最初に参照するに、本発明の修復キットには参照符号10が付され、この修復キットは、動物又は人間の骨部位の表面にある又は表面上にある軟骨組織といった損傷した組織の修復に使用することを目的とする。修復キットの移植の前に、損傷した組織が部位から取り除かれ、その部位の周り及び骨に溝が形成される。損傷組織の除去と溝の形成の順序は限定的ではなく、何れも、手術時に外科医が選択しうる機器に依存して、前に行うことが可能である。修復キットを受け入れる準備が整った骨部位の前処理は、国際公開第01/39694号により詳細に記載される以下の方法によって、例示的にのみ、行われうる。
修復キット10は、損傷組織が除去された部位の少なくとも一部を占めるような形状及び寸法にされた生体適合可能材料のパッド11を含む。キットは、パッドの周囲に取り付けられ、溝に形状において対応するアレイを形成する細長い接続部も含み、この接続部は、パッド11の平面から離れるよう延在し、それにより、溝内に導入され、その中で固定される。
図1及び2の概略的に図示する実施例では、この接続部には参照符号14が付され、この接続部は、ループであるか、又は、単純に結ばれていない端であり、パッドの周囲の円周方向において互いから間隔が置かれて略平行な長さである形でパッド11から下方向に延在する。接続部14の略平行の長さの間隔は、移植後、また、時間が経過した後に溝を占める骨組織の内殖を可能にする。小さい寸法であるこれらの接続部14は、溝内において小さな空間を占有し、それにより、溝の大部分が、時間に亘っての治癒過程による骨の内殖により占有されることを可能にする。
ループ状の接続部は、パッド11の周囲の取り付けられる単繊維、糸、又は編み糸により、参照符号12に示すようにパッドを通り完全に「縫われる」ことにより、又は、参照符号13に示すようにパッドの本体に部分的にのみ「縫われる」ことにより、形成されうる。接続部14は、図2に示すように、パッドの平面においてパッドを通り縫われることも可能である。
修復キットの組み付けを完了する、即ち、移植を完了するために、保持素子が与えられる。保持素子は、溝内に接続部14の少なくとも一部を固定し、それにより、パッド11を骨部位の掘削部分内に位置付け且つ保持するよう溝の深さ方向にスライド可能である。
保持素子は、接続部14のループの端に予め取り付けられてもよく、それにより、溝内への保持素子の下方向の動作は、パッド11が骨部位により受け取られその内部又はそこにおいて固定されるまで下方向にループを引っ張る。
或いは、ループの端は、最初に、導入器工具の使用を含む他の手段によって溝内に入れられ、次に、保持素子が、ループの端と係合し、ループの端を溝における固定係合に下方向に引っ張るよう溝の下方向に付勢されることが可能である。
保持素子は、溝の深さ方向にスライド可能であり、また、平面図で見た場合に溝の形状の少なくとも一部と略対応する形状を有するよう予め成形されうる。或いは、保持素子は、溝内への導入の前に、必要な形状となるよう変形可能でありうる。
円筒リーマ工具の使用により好都合に形成される円形溝の場合、従って、保持素子は、円の外周の少なくとも一部の形状となる。
図1及び2に示すパッド11の発展として、図3に示すように、パッド11の積み重ね組立体を提供しうる。図4は、最も下のパッド11aが取り外し可能であるパッド11の組立体を示す。
次に、図5を参照するに、例示的にのみ関節の骨状の軟骨組織である損傷組織を有する骨部位の前処理を示す概略図である。骨の隣接部分は、参照符号20及び21により示し、また、これらは、上に重ねられる軟骨組織22を有し、骨部21の上に重ねられる損傷軟骨組織は除去されている。従って、骨部21は、欠損骨部位を表し、そこから、損傷軟骨組織の円形「プラグ」が取り除かれ、骨部21の上面24に下方向に延在する浅い円筒凹部23を残す。続けて又は前に、溝25が骨部位について、即ち、円形凹部23の周囲の周りに、次に必要な深さまで骨部21内に下方向に形成される。
好都合に、損傷組織の採取後に形成される円筒凹部23は、円形であり、同様に、溝25も円形であり、円筒リーマ工具により形成される。参照符号27は、欠損部位における軟骨下骨内にあけられた穴を示す。このような穴は、修復部位における軟骨組織の生成を促進するよう出血と修復部位への骨髄から得られる細胞の移動とを促進するようあけられる。
図6は、保持リング26(修復キット10に予め組み付けられるか又は移植の直前に組み付けられる)を用いて、図5a及び5bの前処理された骨部位上への修復キット10の移植を示す。
しかし、損傷組織を取り除くために他の形状の凹部も形成されてもよく、同様に、損傷組織材料が除去された骨部位を取り囲むよう他の形状の溝も形成されうることを理解すべきである。本発明の修復キット及びその使用方法は、上述したような他の外科手術においても使用されうる。
図1及び2は、パッド11及び細長い接続部14から構成される修復キット10を示すが、「保持素子」の説明は省略している。保持素子の例を、以下に詳細に説明する。
図7は、複数の積み重ねパッド11と、接続部14のループの下端を通り取られる取付け保持リング26を有する実施例を示す。修復キットは、この形に予め組み立てられてもよい。その場合、好適な工具によりリング26の下方向の移動が次に行われる、リング26の溝25の口への導入は、接続部14を溝25内に下方向に引っ張り、それにより、次に、パッド11を欠損部位上に、即ち、骨部21の露出した表面上に位置付け且つしっかりと配置する。
保持リング26は、剛性であり、従って、溝の形状に予め形成されうる。或いは、保持リング26は、変形可能、好適には、弾性に変形可能でありえ、また、好都合には、僅かに間隔があけられた互いに面する端を有する略完全な円を形成し、それにより、溝の形状に対応するリングの形状の任意の必要な変形を可能にし、次に、リングの下方向移動を可能にする。
リング26は、溝の一部のみに嵌るよう形成されてもよい。この場合、更なる保持部分が設けられ、それにより2つの保持部分が、別個に又は一緒に導入されて、一緒に作用し、それにより、接続部14に下方向への引っ張り力を加え、次に、接続部14を所定位置に固定する。
図8a、b、c、d、及びeは、重なり合う2つの別個の円筒凹部を下方向にあけることにより2つの別個の損傷組織の採取円板が取り除かれる方法を示す。凹部の形成後、下の骨の中に下方向に延在する周囲溝の形成が続く。
従って、2つの隣接円筒凹部27及び28が形成され得、また、図8b及び8cに示すように、協働対の別個のパッド29及び30が与えられ得、そのうちパッド30は円形であり、パッド29は三日月型である。各パッド29及び30は、細長い接続部31及び32と、対応する部分保持リング33と、完全又は略完全な保持リング34を有し、それにより、対応するパッドを所定位置に下方向に引っ張り、所定位置にパッドを固定する。パッド29及び30は、次に、2つの重なり合う円筒凹部27及び28の採取により利用可能になった空間を充填するよう協働する。
図9aは、大きい欠損の修復のためのパッドの異なるアレイを有する修復キットを概略的に示す。中心の円形パッド35は、環状又はリングパッド36により囲まれ、各パッドは、従属する接続部35a及び36aを有し、これらの接続部は、パッド35、36を、損傷組織が取り除かれた前処理された骨部位(図9b)上の必要とされる位置に固定するよう各溝内に導入される。
図10a及びbは、本発明の修復キットの構成、特に、糸又は縫合線37の形である細長い接続素子を生体適合可能パッド38に接続し、この生体適合可能パッド38から細長い接続素子が設置時に略垂直に離れるように延在する手段をより詳細に説明する。パッド38から離れた接続素子37の端は、修復キットの工場における組み立て時か、又は、移植の直前に保持リング39に固定される。保持リング39は、図11a及びbを参照して以下に詳細に説明する供給工具又は装置に係合するようその外周に機械加工された段差を有する。
図11は、供給装置42と上述したような修復キット又は移植装置を通る軸方向の断面図を示す。供給装置(導入器工具)は、図示するように、一体式の工具であり、また、前処理された骨部位上に張力を受けた糸42aにより保持される生体適合可能パッド38を移植するよう使用可能であり、また、前処理された骨部位の周りの骨に形成された溝により受容される細長い接続素子37と固定(リング)39を有する。
修復キット/移植装置は、移植の直前に工具により組み立てられても、又は、より好適には、これらは、「無菌室」又は他の大量生産領域において一緒に組み立てられて、次に、外科医に使用される準備ができた密閉形式で供給されてもよい。
図8f、g、及びhは、本発明の修復キットに使用されうるパッドの更なる形状を示す。
次に、図12及び13を参照するに、修復キットが供給装置と共に予め組み付けられる修復キットの好適な発展を示す。修復キットは、この使える状態で保管されることが可能であり、それにより、供給装置が、保管時にはホルダとして作用するが、必要に応じて修復キットの修復構成要素を移植するよう動作する。
移植片の主な構成要素は、骨組みの形のパッド48であり、この骨組みを通り2つ以上の糸49が骨組みの縁から特定量を超えて飛び出るよう通される。これらの糸は次に、リング47の上に通され、薄膜(例えば、弱接着テープ又はフィルム)、又は、金属、ゴム、或いは他の好適な材料(図示せず)により形成された薄い管状リングによって移植又は供給装置46の外側に固定される。骨組みは、移植片部位の前処理時に除去された軟骨の領域をぴったりと埋めるよう外形が円板形でありうる。しかし、より大きい領域が必要である場合、切りばめ細工を可能にする外形を有する骨組みを生成することも可能である。これには、3つのパッドが並列して移植されうるよう120°の内角を有するその周囲上の先端又は星型の歯を有する円形外形が含まれる。或いは、90°の内角を有して、4つのそのようなパッドが互いにぴったりと嵌ることが可能である。
パッド形状の例は、図8f、g、及びhに示す。これは、パッドがその外形において完全に六角形であり、従って、不特定数で切りばめ細工されうる代案に論理的につながる。これらの外形における変化は僅かに過ぎないので、骨組みは変形可能であり、システムを妥協する恐れなく移植装置46において容易に保持されうるので、開示したシステムを用いて可能にされうる。
移植装置46は、形状において基本的に円筒型であり、移植片が、リング上の対応する段差により所定位置にしっかりと保持されるよう移植片のリング47を位置付けする段差外形を一端に有する。装置のハンドル(図示せず)は更に、移植処理の間に外科医によりハンドルに任意の(不必要な)回転動作が加えられる場合に、移植装置の不測の回転が阻止されるよう軸受けを含む。
従って、システム全体は、以下に示すように1つの段階で収容され且つ移植される。即ち、移植装置46は、修復部位に対して垂直且つ同心円状に保持され、次に、溝内に単純に押し下げられ、引き上げられる前に、移植片を所定位置に残す。移植装置(46)が修復部位に下がるに従って、装置の端に保持される骨組み48は、修復部位における骨プラグの上部上に位置付けられ、骨プラグは、骨組みが動くことを阻止する。装置46が更に押されると、リング47が、骨組みを通される糸49を、張力下で環状溝内に下方向に引っ張り、骨組みを所定位置に固定する。リング47が修復部位の底部に到達すると、移植装置46は引き抜かれ、リング47、糸49、及び骨組み48を修復部位内にしっかりと位置付けられるよう残す。
本発明の方法を実行するのに使用し、また、動物又は人間の骨部位の表面における又は表面上にある軟骨組織といった損傷組織の修復に使用することを意図する、本発明の修復キットの好適な実施例を示す側面図である。 図1に示す修復キットを上から見た斜視図である。 図1に示す実施例の好適な発展を示す図1に類似する図である。 図3に示す好適な発展の使用モードを示す図である。 本発明の修復キットを介しての移植の準備が整った、損傷軟骨組織を有する骨部位の前処理を示す断面図である。 本発明の修復キットを介しての移植の準備が整った、損傷軟骨組織を有する骨部位の前処理を示す斜視図である。 前処理された骨部位上への修復キットの移植を示す同様の図である。 本発明の修復キットを示す斜視図である。 a)、b)、c)、d)、及びe)は、損傷組織の2つの別個の隣接部分のそれぞれに対応する一対の協働修復キット(異なる形状のパッドを有する)の移植の前に、その隣接部分が除去される骨部位における本発明の修復キットの移植を示す概略図であり、f)、g)、及びh)は、本発明の修復キットに使用するパッドの更なる形状を示す図である。 a)及びb)は、大きい欠損の修復のために同心円状にパッドを積み重ねる更なる例を示す図である。 a)及びb)は、それぞれ、本発明の修復キットをより詳細に示す斜視図と、a)における線A−Aについての断面図である。 a)及びb)は、本願に開示する修復キットを移植する導入器工具を示す概略図である。 a)乃至d)は、本発明の修復キットの別の実施例の組み立てにおける連続段階を示す図である。 a)乃至d)は、図12の修復キットの前処理された骨部位へのアプローチ及び侵入を、断面図又は斜視図で示す図である。

Claims (21)

  1. 動物又は人間内の骨部位(20)の表面における又は表面上にある損傷軟骨組織の修復に使用する修復キット(10)であって、
    前記骨部位から前記損傷軟骨組織が除去され、前記修復キットの移植の前に、溝(25)が前記骨部位の周囲に且つ前記骨内に形成され、
    前記修復キットは、
    前記損傷軟組織が除去された前記骨部位の少なくとも一部を占有するような形状及び寸法にされる生体適応可能材料のパッド(11)と、
    前記パッドの周囲に、前記溝の形状に対応するアレイで取り付けられ、前記溝内に導入され且つ前記溝内で固定されるよう前記パッドの平面から離れるよう延在することを意図する細長い接続部(14)と、
    前記溝内に前記接続部の少なくとも一部を固定し、それにより、前記骨部位の前記一部内に前記パッドを保持するために前記溝の深さ方向にスライド可能な保持素子(26)と、
    を含む修復キット。
  2. 前記パッドには、移植の前に、軟骨細胞、又は、軟骨形成細胞がシードされる請求項1記載の修復キット。
  3. 前記細長い接続部は、前記パッドの周囲において又は周囲の付近で前記パッドを通される又は「縫われる」1つ以上の弾性引張り素子から形成され、また、前記溝により受容されるよう前記パッドの平面に略垂直に延在可能であり、隣接する素子は、前記溝における組織内殖を可能にするよう互いから間隔が置かれる請求項1又は2記載の修復キット。
  4. 単繊維、糸、又は編み糸が前記パッドの周囲に取り付けられ、前記パッドの下方向に略平行な長さのループで延在する請求項3記載の修復キット。
  5. 前記保持素子は、前記ループの端に予め取り付けられ、それにより、前記溝内への前記保持素子の下方向動作が、前記ループを、前記パッドが前記骨部位内に又は前記骨部位において受容され且つ固定されるまで下方向に引っ張る請求項4記載の修復キット。
  6. 前記ループの端は、最初に、導入器工具の使用を含む別の手段により前記溝内に入れられ、次に、前記保持素子は、前記ループの端に係合し、前記ループの端を前記溝内の固定係合まで下方向に引っ張るよう前記溝の下方向に付勢可能である請求項4記載の修復キット。
  7. 前記保持素子は、前記溝の深さ方向にスライド可能であり、平面図で見た時に前記溝の形状の少なくとも一部に略対応する形状を有するよう予め形成される請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の修復キット。
  8. 前記保持素子は、前記溝内への導入の前に、必要とされる形状となるよう変形可能である請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の修復キット。
  9. 前記保持素子は、リング又は略完全なリングを含み、
    前記リングは、前記修復キットの製造時に、又は、前記移植方法の間に、前記細長い接続素子の前記ループの端を「縫われる」又は接続されることが可能である請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の修復キット。
  10. 前記パッドは、円形、三日月型、2つの直線の側部を有する部分円形、六角形、又は、骨部位の前処理の間に利用可能な空間を充填するよう互いに対して相互に嵌ることが可能な他の多数の面を有する形状である請求項1乃至9のうちいずれか一項記載の修復キット。
  11. 前記パッド、前記細長い接続部、及び、前記保持素子は、移植片供給装置(46)上で予め組み付けられ、前記骨部位が前処理されると外科医により使用されることが可能である請求項1乃至10のうちいずれか一項記載の修復キット。
  12. 前記供給装置は、該供給装置の少なくとも1つの端において中空であり、
    前記少なくとも1つの端に、前記保持素子と前記パッドが、前記前処理された骨部位及び前記周囲溝に対して与えることができるよう取り付けられる請求項11記載の修復キット。
  13. 前記細長い接続部は、前記供給装置の前記中空端の外面上に配置される請求項12記載の修復キット。
  14. 前記細長い接続部は、解放可能な保持構成により所定位置に保持される請求項12又は13記載の修復キット。
  15. 前記保持構成は、前記接続部と、前記供給装置の前記中空端の前記外面を係合するよう弱接着テープ等のバンド、又は、薄い管状バンドを含む請求項14記載の修復キット。
  16. 前記供給装置は、該供給装置の遠隔端において、手動で動作可能な移植工具ハンドルが着脱可能に取付け可能である請求項11乃至15のうちいずれか一項記載の修復キット。
  17. 前記工具ハンドルと前記供給装置との間の結合は、前記外科医による操作時に、前記工具の回転動作を、そのような回転動作を前記供給装置に伝達することなく、可能にする軸受けを含む請求項16記載の修復キット。
  18. 人間を含む動物における骨の表面における又は表面上にある損傷組織の修復のための方法であって、
    前記損傷組織の少なくとも一部の周りに、前記損傷組織の下の骨内に延在する細い溝(25)を形成する段階と、
    周りに前記溝が延在する組織を、少なくとも1つの生体適合可能置換材料の層(11)により置換する段階と、
    前記材料から前記溝内に延在する保持手段(14、26)を使用することにより前記骨に前記材料を固定する段階と、
    を有する方法。
  19. 前記溝は、リーマ装置により形成される請求項18記載の方法。
  20. 前記溝の深さは、置換される組織の厚さの少なくとも5倍である請求項19記載の方法。
  21. 請求項1乃至17のうちいずれか一項記載の修復キットを用いて動物又は人間の骨部位における損傷軟骨組織を修復する方法。
JP2006537406A 2003-10-28 2004-10-27 骨部位上の損傷組織の修復 Pending JP2007509678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0325141.0A GB0325141D0 (en) 2003-10-28 2003-10-28 Repair of damaged tissue on a bone site
PCT/GB2004/004536 WO2005051242A1 (en) 2003-10-28 2004-10-27 Repair of damaged tissue on a bone site

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007509678A true JP2007509678A (ja) 2007-04-19

Family

ID=29725512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537406A Pending JP2007509678A (ja) 2003-10-28 2004-10-27 骨部位上の損傷組織の修復

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7632311B2 (ja)
EP (1) EP1680050A1 (ja)
JP (1) JP2007509678A (ja)
AU (1) AU2004292380A1 (ja)
GB (1) GB0325141D0 (ja)
WO (1) WO2005051242A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502703A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 環状リング移植片

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7896883B2 (en) 2000-05-01 2011-03-01 Arthrosurface, Inc. Bone resurfacing system and method
US7678151B2 (en) 2000-05-01 2010-03-16 Ek Steven W System and method for joint resurface repair
US7896885B2 (en) 2002-12-03 2011-03-01 Arthrosurface Inc. Retrograde delivery of resurfacing devices
US6610067B2 (en) 2000-05-01 2003-08-26 Arthrosurface, Incorporated System and method for joint resurface repair
US8177841B2 (en) 2000-05-01 2012-05-15 Arthrosurface Inc. System and method for joint resurface repair
US7163541B2 (en) 2002-12-03 2007-01-16 Arthrosurface Incorporated Tibial resurfacing system
US6520964B2 (en) * 2000-05-01 2003-02-18 Std Manufacturing, Inc. System and method for joint resurface repair
US7713305B2 (en) * 2000-05-01 2010-05-11 Arthrosurface, Inc. Articular surface implant
US7901408B2 (en) 2002-12-03 2011-03-08 Arthrosurface, Inc. System and method for retrograde procedure
US8388624B2 (en) 2003-02-24 2013-03-05 Arthrosurface Incorporated Trochlear resurfacing system and method
US7067123B2 (en) 2003-04-29 2006-06-27 Musculoskeletal Transplant Foundation Glue for cartilage repair
US7901457B2 (en) 2003-05-16 2011-03-08 Musculoskeletal Transplant Foundation Cartilage allograft plug
US7707255B2 (en) 2003-07-01 2010-04-27 Microsoft Corporation Automatic grouping of electronic mail
US7951163B2 (en) * 2003-11-20 2011-05-31 Arthrosurface, Inc. Retrograde excision system and apparatus
AU2006203909A1 (en) 2003-11-20 2006-07-13 Arthrosurface, Inc. System and method for retrograde procedure
CA2572584A1 (en) 2004-06-28 2006-01-12 Arthrosurface, Inc. System for articular surface replacement
US7703036B2 (en) 2004-08-16 2010-04-20 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US8255828B2 (en) 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US7837740B2 (en) 2007-01-24 2010-11-23 Musculoskeletal Transplant Foundation Two piece cancellous construct for cartilage repair
US20090319045A1 (en) 2004-10-12 2009-12-24 Truncale Katherine G Cancellous constructs, cartilage particles and combinations of cancellous constructs and cartilage particles
US7828853B2 (en) 2004-11-22 2010-11-09 Arthrosurface, Inc. Articular surface implant and delivery system
US7815926B2 (en) 2005-07-11 2010-10-19 Musculoskeletal Transplant Foundation Implant for articular cartilage repair
WO2007016540A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Arthrosurface, Inc. System and method for articular surface repair
CN101277651B (zh) 2005-08-31 2010-08-25 齐默有限公司 移植器
JP2009508596A (ja) 2005-09-19 2009-03-05 ヒストジェニックス コーポレイション 細胞支持基材及びその調製方法
US8308807B2 (en) 2005-11-09 2012-11-13 Zimmer, Gmbh Implant with differential anchoring
US20070179607A1 (en) 2006-01-31 2007-08-02 Zimmer Technology, Inc. Cartilage resurfacing implant
US8632601B2 (en) 2006-04-28 2014-01-21 Zimmer, Gmbh Implant
US9727989B2 (en) 2006-06-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
JP4580904B2 (ja) * 2006-06-22 2010-11-17 幸英 岩本 細胞移植用器具
GB0623065D0 (en) * 2006-11-18 2006-12-27 Smith & Nephew Annular ring
AU2007332787A1 (en) 2006-12-11 2008-06-19 Arthrosurface Incorporated Retrograde resection apparatus and method
CA2618125A1 (en) 2007-02-08 2008-08-08 Zimmer, Inc. Hydrogel proximal interphalangeal implant
EP2109423A2 (en) * 2007-02-14 2009-10-21 Arthrosurface Incorporated Bone cement delivery device
US8435551B2 (en) 2007-03-06 2013-05-07 Musculoskeletal Transplant Foundation Cancellous construct with support ring for repair of osteochondral defects
WO2008157634A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Juventas, Inc. Bone support devices and methods
US8762880B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Microsoft Corporation Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US8484578B2 (en) 2007-06-29 2013-07-09 Microsoft Corporation Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
US8979935B2 (en) 2007-07-31 2015-03-17 Zimmer, Inc. Joint space interpositional prosthetic device with internal bearing surfaces
US20100198354A1 (en) 2007-08-01 2010-08-05 Jeffrey Halbrecht Method and system for patella tendon realignment
US20100131069A1 (en) * 2007-08-01 2010-05-27 Jeffrey Halbrecht Method and system for patella tendon realignment
WO2009064509A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Smith & Nephew, Inc. Annular ring implant
US8246570B2 (en) 2007-12-21 2012-08-21 Japan Medical Materials Corporation Device for cell transplantation
US8152846B2 (en) * 2008-03-06 2012-04-10 Musculoskeletal Transplant Foundation Instrumentation and method for repair of meniscus tissue
US9588781B2 (en) 2008-03-31 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating command surfaces with multiple active components
US8114156B2 (en) * 2008-05-30 2012-02-14 Edwin Burton Hatch Flexibly compliant ceramic prosthetic meniscus for the replacement of damaged cartilage in orthopedic surgical repair or reconstruction of hip, knee, ankle, shoulder, elbow, wrist and other anatomical joints
US9665850B2 (en) 2008-06-20 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
GB0813659D0 (en) * 2008-07-25 2008-09-03 Smith & Nephew Fracture putty
US8702808B2 (en) * 2008-10-17 2014-04-22 Osteopore International Pte Ltd Resorbable scaffolds for bone repair and long bone tissue engineering
US8241298B2 (en) 2009-03-27 2012-08-14 Depuy Mitek, Inc. Methods and devices for delivering and affixing tissue scaffolds
US8308814B2 (en) 2009-03-27 2012-11-13 Depuy Mitek, Inc. Methods and devices for preparing and implanting tissue scaffolds
EP2429429B1 (en) 2009-04-17 2018-07-25 Arthrosurface Incorporated Glenoid resurfacing system
WO2016154393A1 (en) 2009-04-17 2016-09-29 Arthrosurface Incorporated Glenoid repair system and methods of use thereof
US9662126B2 (en) 2009-04-17 2017-05-30 Arthrosurface Incorporated Glenoid resurfacing system and method
US9668868B2 (en) 2009-08-27 2017-06-06 Cotera, Inc. Apparatus and methods for treatment of patellofemoral conditions
US10349980B2 (en) 2009-08-27 2019-07-16 The Foundry, Llc Method and apparatus for altering biomechanics of the shoulder
EP2470090B1 (en) * 2009-08-27 2014-04-16 Cotera, Inc. Apparatus for force redistribution in articular joints
US9278004B2 (en) 2009-08-27 2016-03-08 Cotera, Inc. Method and apparatus for altering biomechanics of the articular joints
US9861408B2 (en) 2009-08-27 2018-01-09 The Foundry, Llc Method and apparatus for treating canine cruciate ligament disease
WO2011109836A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Arthrosurface Incorporated Tibial resurfacing system and method
US8668739B2 (en) 2010-08-20 2014-03-11 Zimmer, Inc. Unitary orthopedic implant
US9358122B2 (en) 2011-01-07 2016-06-07 K2M, Inc. Interbody spacer
US9066716B2 (en) 2011-03-30 2015-06-30 Arthrosurface Incorporated Suture coil and suture sheath for tissue repair
US8663234B2 (en) 2011-08-01 2014-03-04 Zimmer, Inc. Combination ligament tensioner and alignment device
US9526496B2 (en) 2011-09-26 2016-12-27 Atex Technologies, Inc. Loop
WO2013096746A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Arthrosurface Incorporated System and method for bone fixation
US9204959B2 (en) * 2012-02-02 2015-12-08 Smith & Nephew, Inc. Implantable biologic holder
WO2014008126A1 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Arthrosurface Incorporated System and method for joint resurfacing and repair
US9468466B1 (en) 2012-08-24 2016-10-18 Cotera, Inc. Method and apparatus for altering biomechanics of the spine
WO2014055480A1 (en) * 2012-10-02 2014-04-10 Mccullen Seth Implantable devices for musculoskeletal repair and regeneration
US9974643B2 (en) 2013-03-11 2018-05-22 Medos International Sàrl Implant having adjustable filament coils
US10052094B2 (en) 2013-03-11 2018-08-21 Medos International Sàrl Implant having adjustable filament coils
US9381089B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Active Implants LLC Meniscus prosthetic devices with anti-migration or radiopaque features
US9492200B2 (en) 2013-04-16 2016-11-15 Arthrosurface Incorporated Suture system and method
US9962265B2 (en) 2014-03-07 2018-05-08 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US10624748B2 (en) 2014-03-07 2020-04-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
US11607319B2 (en) 2014-03-07 2023-03-21 Arthrosurface Incorporated System and method for repairing articular surfaces
WO2016054463A1 (en) 2014-10-02 2016-04-07 Mccullen Seth Anatomically designed meniscus implantable devices
US10077420B2 (en) 2014-12-02 2018-09-18 Histogenics Corporation Cell and tissue culture container
US10779960B2 (en) * 2015-02-27 2020-09-22 In2Bones Usa, Llc Engineered sterile cartilage allograft implant plug with sterile, specific instrument kit(s)
US10265160B2 (en) 2017-01-04 2019-04-23 Arthrex, Inc. Embroidered textile support a biological graft
US11452606B2 (en) 2017-05-02 2022-09-27 Orthonika Limited Composite joint implant
US11160663B2 (en) 2017-08-04 2021-11-02 Arthrosurface Incorporated Multicomponent articular surface implant
US10639159B2 (en) * 2017-08-09 2020-05-05 Union Hospital, Tongji Medical College, Huazhong University Of Science And Technology Reticular fixation system for articular cartilage
GB2596006B (en) 2019-03-12 2022-11-30 Arthrosurface Inc Humeral and glenoid articular surface implant systems and methods
WO2021138081A1 (en) 2020-01-02 2021-07-08 Zkr Orthopedics, Inc. Patella tendon realignment implant with changeable shape
WO2024081400A1 (en) * 2022-10-13 2024-04-18 Wright Medical Technology, Inc. Bone material harvesting device having radially expandable and retractable shaft

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5207712A (en) * 1992-05-07 1993-05-04 Michael Cohen Absorbable joint implants for the lesser digits and metatarsal phalangeal joints in the surgical correction of the foot
US6080194A (en) * 1995-02-10 2000-06-27 The Hospital For Joint Disease Orthopaedic Institute Multi-stage collagen-based template or implant for use in the repair of cartilage lesions
US5989269A (en) * 1996-08-30 1999-11-23 Vts Holdings L.L.C. Method, instruments and kit for autologous transplantation
US5921986A (en) * 1998-02-06 1999-07-13 Bonutti; Peter M. Bone suture
US6045551A (en) * 1998-02-06 2000-04-04 Bonutti; Peter M. Bone suture
US6395011B1 (en) * 1998-07-17 2002-05-28 Johnson & Johnson Method and apparatus for harvesting and implanting bone plugs
US6251143B1 (en) * 1999-06-04 2001-06-26 Depuy Orthopaedics, Inc. Cartilage repair unit
DE19950406A1 (de) 1999-10-20 2001-05-31 Volkmar Jansson System zur Deckung von Knorpeldefekten mittels Knorpelersatzstrukturen
JP2003516803A (ja) * 1999-12-15 2003-05-20 ズルツァー・オルトペディクス・リミテッド ヒトまたは動物の関節における軟骨欠損または軟骨/骨欠損の修復のための装置
US6823871B2 (en) * 2000-06-01 2004-11-30 Arthrex, Inc. Allograft bone or synthetic wedges for osteotomy
WO2002041930A2 (en) * 2000-11-24 2002-05-30 UNIVERSITé LAVAL Connective tissue substitutes, method of preparation and uses thereof
US6699252B2 (en) * 2001-04-17 2004-03-02 Regeneration Technologies, Inc. Methods and instruments for improved meniscus transplantation
AU2002354913B2 (en) * 2001-07-16 2008-07-17 Depuy Products, Inc. Unitary surgical device and method
WO2003007805A2 (en) * 2001-07-16 2003-01-30 Depuy Products, Inc. Cartilage repair apparatus and method
DE20120467U1 (de) 2001-12-18 2002-04-18 Biotissue Technologies Ag Befestigungselement für Gewebe-, Knorpel- und/oder Knochenmaterial
US7264634B2 (en) * 2002-09-20 2007-09-04 Arthrex, Inc. Method and instrumentation for osteochondral repair using preformed implants
DE20303205U1 (de) 2003-02-21 2003-04-30 Aesculap Ag & Co Kg Implantat und Implantatsystem
US7371260B2 (en) * 2005-10-26 2008-05-13 Biomet Sports Medicine, Inc. Method and instrumentation for the preparation and transplantation of osteochondral allografts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502703A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 環状リング移植片

Also Published As

Publication number Publication date
US7632311B2 (en) 2009-12-15
WO2005051242A1 (en) 2005-06-09
AU2004292380A1 (en) 2005-06-09
US20070073394A1 (en) 2007-03-29
EP1680050A1 (en) 2006-07-19
GB0325141D0 (en) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007509678A (ja) 骨部位上の損傷組織の修復
US6179840B1 (en) Graft fixation device and method
AU2002330168B2 (en) Apparatus and method for the repair of articular cartilage defects
CA2638625C (en) Fixation technology for bone repair
US8449561B2 (en) Graft fixation device combination
US6447517B1 (en) Instrument for inserting graft fixation device
AU606949B2 (en) Ligament attachment method and apparatus
US20080154314A1 (en) Composite interference screw for attaching a graft ligament to a bone, and other apparatus for making attachments to bone
US20020052628A1 (en) Graft fixation device and method
US10155068B2 (en) Connective tissue repair technology
JP2011015973A (ja) 骨−腱−骨インプラント
CN1700895A (zh) 环面修理系统和技术
JP2009195749A (ja) 移植片固定部材を挿入するための装置
WO2012177759A1 (en) System and method for repairing joints
US20230114987A1 (en) Annulus repair devices, systems, and methods
JP2001314414A (ja) 移植片固定装置による移植片を固定するための方法
JP4302328B2 (ja) 移植片固定装置を挿入するための装置
JP2006230874A (ja) 組織欠損補綴材料固定用治具
JP2001309922A (ja) 移植片固定装置の組合せ体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090930

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223