JP2007509150A - 神経障害性疼痛の治療において有用なトリアゾロ−ピリダジン化合物および、この誘導体 - Google Patents

神経障害性疼痛の治療において有用なトリアゾロ−ピリダジン化合物および、この誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509150A
JP2007509150A JP2006536701A JP2006536701A JP2007509150A JP 2007509150 A JP2007509150 A JP 2007509150A JP 2006536701 A JP2006536701 A JP 2006536701A JP 2006536701 A JP2006536701 A JP 2006536701A JP 2007509150 A JP2007509150 A JP 2007509150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
mmol
pyridin
effective amount
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006536701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509150A5 (ja
Inventor
レブサツク,アレツク・デイー
ムニヨス,ベニート
プラシツト,リチヤード
ベンカトラマン,シヤンカー
ワン,ボウイ
ギユンツナー,ジヤネツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2007509150A publication Critical patent/JP2007509150A/ja
Publication of JP2007509150A5 publication Critical patent/JP2007509150A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、神経障害性疼痛の治療におけるトリアゾロ−ピリダジン化合物の使用方法に関するものである。本発明はまた、例えば統合失調症、不安、抑鬱、双極性障害およびパニックなどの精神病および気分障害の治療での、さらには疼痛、パーキンソン病、認識機能障害、癲癇、日周期リズムおよび睡眠障害(例:交代勤務誘発睡眠障害および時差ボケ)、薬物耽溺、薬物乱用、薬物禁断症状および他の疾患の治療でのトリアゾロ−ピリダジン化合物の使用に関するものでもある。本発明はまた、Caチャンネルのαδ−1サブユニットに選択的に結合する新規なトリアゾロ−ピリダジン化合物に関するものでもある。

Description

本発明は、トリアゾロ−ピリダジン化合物およびこれの使用方法に関する。詳細には本発明は、神経障害性疼痛の治療におけるトリアゾロ−ピリダジン化合物の使用方法に関する。
哺乳動物神経系における神経伝達などの多くの生理プロセスでの主要な機序は、電圧感受性カルシウムチャンネル(「VSCC」)とも称される電圧依存性カルシウムチャンネル(「VGCC」)の開放と閉鎖である。このようなVGCCは、α1およびα2などのサブユニット群の集合体によって形成される。α2群におけるあるサブユニットは、α2δサブユニットである。カルシウムチャンネルの活性は、構成要素のサブユニットの活性によって調節することができる。例えばガバペンチンは、高親和性でαδサブユニットに結合することが知られている。このαδタンパク質の4種類のイソ型が知られており、ガバペンチンはこれらのうちに2種類に高親和性で結合する(αδ−1およびαδ−2)。ガバペンチンの効力および有害効果を説明する上でのこれら2つの活性の相対的な重要性については未知である。電圧依存性カルシウムチャンネルのαδサブユニットへの高親和性結合を示す化合物は、例えば神経障害性疼痛の治療において有効であることが明らかになっている(J. Biol. Chem., 271 (10): 5768-5776 (1996)およびJ .Med. Chem., 41: 1838-1845 (1998)参照)。そうではあっても、一方のイソ型がチャンネル調節の制御において相対的に支配的であり、他方が相対的に低い場合、支配的なイソ型に対して選択的な化合物は、有効性がより高く、より少ない副作用を示す可能性が高い。
そこで、電圧依存性カルシウムチャンネルのαδサブユニットに対して高親和性結合を示す他の化合物を特定して、神経障害性疼痛の治療における新たな薬剤を提供することが望ましい。さらにそのような化合物は、例えば統合失調症、不安、抑鬱、双極性障害およびパニックなどの精神病および気分障害の治療において、さらには疼痛、パーキンソン病、認識機能障害、癲癇、日周期リズムおよび睡眠障害(例:交代勤務誘発睡眠障害および時差ボケ)、薬物耽溺、薬物乱用、薬物禁断症状および他の疾患の治療において有用である可能性がある。
国際特許公開WO01/88101には、αδ2カルシウムチャンネルサブユニットの発現のための細胞系が記載されている。
6−メチル−6H−ピロロ [3,4−d]ピリダジンが、デュフロスらの報告(M. M. J. Duflos et al., Tetrahedron Lett., 3453-3454 (1973))に記載されている。1,4,5,7−テトラメチル−6−フェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、1,4,5−トリメチル−6,7−ジフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、5,7−ジメチル−1,4,6−トリフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、5−メチル−1,4,6,7−テトラフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、1,4−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−5,7−ジメチル−6−フェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、1,4−ビス−(4−メトキシ−フェニル)−5−メチル−6,7−ジフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンおよび1,4−ジエチル−5,7−ジメチル−6−フェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンが、リップスらの報告(R. Rips et al., J. Org. Chem. 24: 551-554 (1959))に記載されている。1,4,5,7−テトラメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、N−(1,4,5,7−テトラメチル−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−イル)−ベンズアミド、1,4,5,7−テトラメチル−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−イルアミンピクレートおよび1,4,5,7−テトラメチル−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−イルアミンが、モスビーの報告(W. L. Mosby, J. Chem. Soc., 3997-4003 (1957))に記載されている。5,7−ジメチル−6−フェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンが、リップスらの報告(R. Rips et al., J. Org. Chem. 24: 372-374 (1959))に記載されている。
5,7−ジメチル−2−フェナシル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジニウムブロマイド(5,7−ジメチル−2−(2−オキソ−2−フェニル−エチル)−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−2−イウムブロマイドとも称される)および2−(2−メトキシカルボニルビニル)−5,7−ジメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジニウム・テトラフルオロボレートが、フエンテス−ロドリゲスらの報告(F. Fuentes-Rodriguez et al., J. Chem. Res. Miniprint, 11: 2901-2914 (1987))に記載されている。5,7−ジフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンが、ヘルナンデスらの報告(T. Hernandez et al., J. Chem. Soc., Perkin Trans., 1: 899-902 (1985))およびドロリゲスらの報告(F. F. Rodriguez et al., J. Chem. Res. Miniprint, 11: 3001-3001 (1987))に記載されている。5,6,7−トリメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンが、ヘルナンデスらの報告(T. Hernandez et al., J. Chem. Soc., Perkin Trans., 1: 899-902 (1985))、フエンテス−ロドリゲスらの報告(F. Fuentes-Rodriguez et al., J. Chem. Res. Miniprint, 11: 2901-2914 (1987))およびクレアらの報告(R. von Kreher et al., Agnew Chem., 82: 958 (1970))に記載されている。
1,4−ジフェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−ピリダジノ[4,5−a]インドリジン(1,4−ジフェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2,3,8a−トリアザ−フルオレンとも称される)および5−メチル−1,4−ジフェニル−7,8,9,10−テトラヒドロ−ピリダジノ[4,5−a]インドリジン(9−メチル−1,4−ジフェニル−5,6,7,8−テトラヒドロ−2,3,8a−トリアザ−フルオレンとも称される)が、ウチダらの報告(T. Uchida et al., J. Heterocycl. Chem., 15: 1303-1307 (1978))に記載されている。6−ベンジル−1,4−ジフェニル−5−p−トリル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、6−ベンジル−5−(2−クロロ−フェニル)−1,4−ジフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、1,4,5,6,7−ペンタフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、6,7,10,11−テトラフェニル−ピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[1,2−a]キノキザリン(6,7,10,11−テトラフェニル−5,8,9,11a−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレンとも称される)、11−(4−ニトロ−フェニル)−6,7,10−トリフェニル−ピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[1,2−a]キノキザリン(11−(4−ニトロ− フェニル)−6,7,10−トリフェニル−5,8,9,11a−テトラアザ−ベンゾ[a]フルオレンとも称される)および6−ベンジル−1,4,5−トリフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンが、ウチダらの報告(T. Uchida et al., J. Heterocycl. Chem., 15: 241-248 (1978))に記載されている。
9,12−ジフェニル−ピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[2,1−a]イソキノリン、5−メチルスルファニル−1,4,6,7−テトラフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンおよび1,4,6,7− テトラフェニル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−5−カルボン酸エチルエステルが、ポッツらの報告(K. T. Potts et al., J. Org. Chem., 42: 1639-1644 (1977))に記載されている。7,10−ジフェニル−ピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[1,2−a]キノリンおよび11,14−ジフェニル−ピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[1,2−f]フェナンスリジン(9,12−ジフェニル−10,11,13a−トリアザ−インデノ[1,2−l]フェナンスレンとも称される)が、ポッツらの報告(K. T. Potts et al., J. Org. Chem., 44: 977-979 (1979))に記載されている。
1−オキソ−7−オキシ−6b,11b−ジヒドロ(ピリダジノ[4′,5′−c]−ピロロ)[2.1−c]ベンゾオキサジン−1,4(11−ヒドロキシ−5−オキサ−8,9,11a−トリアザ−ベンゾ[a]フルオレン− 6−オンとも称される)が、クマシロらの報告(Kumashiro et al., Nippon Kagaku Zasshi., 82: 1072-1074 (1961))に記載されている。10−メチル−1,4−ジフェニル−8,9−ジヒドロ−7H−ベンゾ(ef) ピリダジノ[4,5−a]シクル[3.3.2]アジンおよび11−メチル−1,4−ジフェニル−7,8,9,10−テトラヒドロシクロヘプタ(ef)ピリダジノ[4,5−a]シクル[3.3.2]アジンが、ノグチらの報告(M. Noguchi et al., J. Heterocycl. Chem., 22: 1049-1053 (1985))に記載されている。
1,4−ジクロロ−5,6,7−トリメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、1−クロロ−4−エトキシ−5,6,7−トリメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン、1−クロロ−5,6,7−トリメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジニウムクロライド、1−エトキシ−2,5,6,7−テトラメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジニウムテトラフルオロボレート、1−エトキシ−5,6,7−トリメチル−2H,6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジニウムテトラフルオロボレート、1−エトキシ−3−エチル−5,6,7−トリメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジニウム テトラフルオロボレートおよび1−エトキシ−5,6,7−トリメチル−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンが、イネルらの報告(S. Inel et al., Tetrahedron, 40: 3979-3986 (1984))に記載されている。
5−シアノ−1,4−ジメチルピリダジノ[4,5−a]インドリジン(1,4−ジメチル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリルとも称される)、1,4−ジメチル−6−フェニル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリル、6−ベンゾリル−1,4−ジメチル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリル、6−ベンジル−1,4−ジフェニル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリルおよび1,4,6−トリメチル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリルが、マツモトらの報告(K .Matsumoto et al., J. Heterocycl. Chem., 25: 1793-1801 (1988))に記載されている。5−シアノ−1,4−ジフェニルピリダジノ[4,5−a]インドリジン(1,4−ジフェニル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリルとも称される)が、マツモトらの報告(K .Matsumoto et al., J. Heterocycl. Chem., 25: 1793-1801 (1988)およびK. Matsumoto et al., Heterocycles, 20: 1525-1529 (1983))に記載されている。6−メチル−1,4−ジフェニル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリル、6−ベンゾイル−1,4−ジフェニル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9− カルボニトリルおよび1,4,6−トリフェニル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリルが、マツモトらの報告(K .Matsumoto et al., J. Heterocycl. Chem., 25: 1793-1801 (1988) 、K .Matsumoto et al., Heterocycles, 34: 2239-2242 (1992)、K. Matsumoto et al., Heterocycles, 20: 1525-1529 (1983)およびK. Matsumoto et al., Can. J. Chem., 71: 529-533 (1993))に記載されている。5,7−ジメチル−1,4−ジフェニル−2,3,8a−トリアザ−フルオレン−9−カルボニトリルおよび9,12−ジフェニル−ピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[2,1−a]イソキノリン−8−カルボニトリルが、マツモトらの報告(K .Matsumoto et al., Heterocycles, 34: 2239-2242 (1992)およびK. Matsumoto et al., Can. J. Chem., 71: 529-533 (1993))に記載されている。
3,12,13,17−テトラメチル−7,7−ジアザベンゾ[g]ポルフィリン−2,18−ジプロピオン酸ジメチルが、チャウドリーらの報告(I. A. Chaudhry et al., Aust. J. Chem., 35: 1185-11201 (1982))に記載されている。5,6−ジヒドロ−2,3−ジメトキシピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−オール、5,6−ジヒドロ−2,3−ジメトキシピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[2,1−a]イソキノリン−9−オール塩酸塩および3−メチル−6,9−ジフェニルチアゾロ[3′,2′:1,2]ピロロ[3,4−d]ピリジン(1−メチル−4,7−ジフェニル−3−チア−5,6,8a−トリアザ−シクロペンタ[a]インデンとも称される)が、ロセルらの報告(W. Losel et al., Chem. Ber. 118: 413-427 (1985))に記載されている。1,4−ジフェニルピリダジノ[4′,5′:3,4]ピロロ[2,1−b]ベンゾチアゾール(1,4−ジフェニル−5−チア−2,3,9b−トリアザ−インデノ[2,1−a]インデンとも称される)が、アベらの報告(N, Abe et al., Bull. Chem. Soc. Japan, 55: 200-203 (1982))に記載されている。
こういう状況であっても、電圧依存性カルシウムチャンネルのα2δサブユニットに対する高親和性結合、特には選択的結合を示す6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン化合物を特定することで、神経障害性疼痛や、例えば統合失調症、不安、抑鬱、双極性障害およびパニックなどの精神病および気分障害の治療における、さらに疼痛、パーキンソン病、認識機能障害、癲癇、日周期リズムおよび睡眠障害(例:交代勤務誘発睡眠障害および時差ボケ)、薬物耽溺、薬物乱用、薬物禁断症状および他の疾患の治療における新たな医薬を提供することが必要とされている。
本発明は、神経障害性疼痛の治療におけるトリアゾロ−ピリダジン化合物の使用方法に関するものである。本発明はまた、例えば統合失調症、不安、抑鬱、双極性障害およびパニックなどの精神病および気分障害の治療における、さらに疼痛、パーキンソン病、認識機能障害、癲癇、日周期リズムおよび睡眠障害(例:交代勤務誘発睡眠障害および時差ボケ)、薬物耽溺、薬物乱用、薬物禁断症状および他の疾患の治療におけるトリアゾロ−ピリダジン化合物の使用に関するものでもある。本発明はまた、Caチャンネルのαδ−1サブユニットに選択的に結合する新規なトリアゾロ−ピリダジン化合物に関するものでもある。
1態様において本発明は、下記式(I)および式IIの化合物ならびにこれらの製薬上許容される塩に関するものである。
Figure 2007509150
式中、
AおよびBはそれぞれ独立に、CH、NおよびOからなる群から選択され;
DおよびEはそれぞれ独立に、CH、NおよびOからなる群から選択され;
Fは、フェニルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
Gは、結合またはメチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良く;
Rは、
(a)H、
(b)CF
(c)CH
からなる群から選択され;
は、
(a)水素、
(b)CF
(c)フェニル、
(d)−C1−6アルキル、
(e)−C3−6シクロアルキル、
(f)−C2−6アルケニル、
(g)−C2−6アルキニル、
(h)−O−C1−6アルキル、
(i)−O−C2−6アルケニル、
(j)−S−C1−6アルキルおよび
(k)5員もしくは6員のヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香環[前記ヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有し;前記ヘテロアリールは、メチル、メトキシ、ヒドロキシルまたはハロから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い。];
(l)
からなる群から選択され;
は、
(a)水素、
(b)−C1−6アルキル、
(c)5員もしくは6員のヘテロ芳香環[前記ヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。]、
(d)アリールおよび
(e)−NR
からなる群から選択され;
は、
(a)水素、
(b)−C1−6アルキル、
(c)5員もしくは6員のヘテロ芳香環[前記ヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。]、
(d)アリールおよび
(e)−NR
からなる群から選択され;
およびRの選択肢(b)、(c)、(d)および(e)はそれぞれ、メチル、メトキシ、ヒドロキシルまたはハロから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良いか、
またはRおよびRが一体となって、これらが結合している原子とともに、フェニルおよびシクロヘキシルから選択される環が形成されており;
は、ハロ、ヒドロキシル、−C1−6アルキルおよび−O−C1−6アルキルからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NH(C1−3アルキルアリール)であり;
は、
(a)ヒドロキシル、
(b)C1−3アルコキシ、
(c)N(CH
(d)アリール、
(e)5員もしくは6員のヘテロ芳香環[前記ヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。]
からなる群から選択され;
の選択肢(b)、(c)、(d)および(e)は、メチル、メトキシ、ヒドロキシルおよびハロから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い。
この態様の範囲には、下記式(I)の化合物の属またはそれの製薬上許容される塩がある。
Figure 2007509150
この属の範囲には、DおよびEがNである下位属がある。
この属の範囲には、Gがメチレンであり;このメチレンがメチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い別の下位属がある。
この属の範囲には、Rが、
(a)水素、
(b)CF
(c)フェニル、
(d)−C1−3アルキル
からなる群から選択される別の下位属がある。
この属の範囲には、RおよびRが一体となって、これらが結合している原子とともに、フェニルおよびシクロヘキシルから選択される環が形成されている別の下位属がある。
この属の範囲には、RおよびRのうちの少なくとも一方がフェニルである別の下位属がある。
この属の範囲には、Rが、ハロ、ヒドロキシル、メチル、エチル、メトキシおよびメトキシからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NHCHCHフェニルである別の下位属がある。
この属の範囲には、
AおよびBがそれぞれ独立に、CHおよびNからなる群から選択され;
DおよびEがそれぞれ独立に、NおよびOからなる群から選択され;
Fが、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され;
Gが、メチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;
Rが、
(a)H、
(b)CF
(c)CH
からなる群から選択され;
が、
(a)水素、
(b)CF
(c)フェニル、
(d)−C1−3アルキル
からなる群から選択され;
およびRが一体となって、これらが結合している原子とともに、フェニルおよびシクロヘキシルから選択される環が形成されており;
が、ハロ、ヒドロキシル、メチル、エチル、メトキシおよびメトキシからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NHCHCHフェニルである別の下位属がある。
この態様の範囲には、下記式IIの化合物の属およびそれの製薬上許容される塩もある。
Figure 2007509150
この属の範囲には、DおよびEがNである下位属がある。
この属の範囲には、Gがメチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い別の下位属がある。
は、ハロ、ヒドロキシル、メチル、エチル、メトキシおよびメトキシからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NHCHCHフェニルである。
この属の範囲には、Rがメチル、メトキシ、ヒドロキシルまたはハロで置換されていても良いピロール、ピリジンおよびイミダゾールである別の下位属がある。
この属の範囲には、
DおよびEがNであり;
Gがメチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;
が、ハロ、ヒドロキシル、メチル、エチル、メトキシおよびメトキシからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NHCHCHフェニルであり;
が、メチル、メトキシ、ヒドロキシルまたはハロで置換されていても良いピロール、ピリジンおよびイミダゾールである別の下位属がある。
本明細書で使用される場合、「アルキル」ならびにアルコキシ、アルカノイル、アルケニル、アルキニルなどの接頭語「アルク」を有する他の基は、直鎖または分岐あるいはそれらの組合せであることができる炭素鎖を意味する。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルなどがある。「アルケニル」、「アルキニル」などの用語には、少なくとも1個の不飽和C−C結合を有する炭素鎖が含まれる。
「シクロアルキル」という用語は、ヘテロ原子を含まない炭素環を意味し、単環式、二環式および三環式の飽和炭素環ならびに縮合環系などがある。このような縮合環系は、ベンゼン環などの部分もしくは完全不飽和である1個の環を有することで、ベンゾ縮合炭素環などの縮合環を形成していることができる。シクロアルキルには、スピロ縮合環系などの縮合環系も含まれる。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、デカヒドロナフタレン、アダマンタン、インダニル、インデニル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンなどがある。同様に、「シクロアルケニル」とは、ヘテロ原子を持たず、少なくとも1個の非芳香族C−C二重結合を有する炭素環を意味し、単環式、二環式および三環式の部分飽和炭素環、ならびにベンゾ縮合シクロアルケン類などがある。シクロアルケニルの例には、シクロヘキセニル、インデニルなどがある。
「アリール」という用語は、1個の環または縮合して一体となった複数の環である芳香族置換基を意味する。複数の環で形成される場合、構成する環の少なくとも1個が芳香族である。好ましいアリール置換基は、フェニル基およびナフチル基である。
具体的に別段の断りがない限り、「シクロアルキルオキシ」という用語は、短いC1−2アルキル長によってオキシ連結原子に連結されたシクロアルキル基を含む。
「C0−6アルキル」という用語は、6、5、4、3、2、1または0個の炭素原子を有するアルキルを含む。炭素原子を持たないアルキルとは、このアルキルが末端基である場合には水素原子置換基であり、このアルキルが架橋基である場合には直接結合である。
具体的に別段の断りがない限り、「ヘテロ」という用語は、1以上のO、SまたはN原子を含む。例えば、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリールには、環に1以上のO、SまたはN原子を、このような原子の混合物を含めて有する環系が含まれる。ヘテロ原子は、環炭素原子に置き換わっている。したがって、例えば、複素環Cアルキルとは、4〜0個の炭素原子を有する5員環である。ヘテロアリールの例には、ピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノキザリニル、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、ピロリル、インドリル、ピラゾリル、インダゾリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルなどがある。ヘテロシクロアルキルの例には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、イミダゾリニル、ピロリジン−2−オン、ピペリジン−2−オンおよびチオモルホリニルなどがある。
「ヘテロC0−4アルキル」という用語は、3、2、1または0個の炭素原子を有するヘテロアルキルを意味する。しかしながら、少なくとも1個のヘテロ原子が存在しなければならない。したがって、例として、炭素原子を持たないが1個のN原子を有するヘテロC0−4アルキルは、架橋基である場合は−NH−となり、末端基である場合は−NHとなると考えられる。OまたはSヘテロ原子についても、同様の架橋基または末端基は明らかである。
具体的に別段の断りがない限り、「アミン」という用語は、C0−6アルキルで置換された1級、2級および3級アミンを含む。
具体的に別段の断りがない限り、「カルボニル」という用語は、このカルボニルが末端である場合にはC0−6アルキル置換基を含む。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素原子を含む。
「置換されていても良い」という用語は、置換および未置換の両方を含むものである。従って例えば、置換されていても良いアリールとは、ペンタフルオロフェニル環またはフェニル環を表すことができると考えられる。さらに、例えばアルキルアリールなどの置換されていても良い複数の部分は、このアリール基およびアルキル基が置換されていても良いことを意味するものである。複数の部分の一つのみが置換されていても良い場合、具体的に、「アルキルアリールであって、前記アリールがハロゲンまたはヒドロキシルで置換されていても良いもの」などと称される。
本明細書に記載の化合物は1以上の二重結合を有することから、シス/トランス異性体ならびに他の立体配座異性体を生じる場合がある。本発明は、このような可能な異性体全てならびにこのような異性体の混合物を含むものである。
本明細書に記載の化合物は、1以上の不斉中心を有することができることから、ジアステレオマーおよび光学異性体を生じる場合がある。本発明は、このような可能な全てのジアステレオマーならびにそれらのラセミ混合物、これらの実質的に純粋な分割エナンチオマー、全ての可能な幾何異性体ならびにこれらの製薬上許容される塩の使用を含むものである。上記式Iは、ある位置での確定的な立体化学を示さずに表示されている。本発明は、式Iの全ての立体異性体およびそれの製薬上許容される塩の使用を含むものである。さらに、立体異性体の混合物ならびに単離された具体的な立体異性体も含まれる。このような化合物を製造するのに用いられる合成手順の途上において、あるいは当業者には公知のラセミ化法もしくはエピマー化法を用いる場合に、このような方法の生成物は、立体異性体の混合物である場合がある。
「製薬上許容される塩」という用語は、製薬上許容される無毒性の塩基または酸から製造される塩を指す。本発明で使用される化合物が酸性である場合、この相当する塩は簡便には、無機塩基および有機塩基などの製薬上許容される無毒性塩基から製造することができる。このような無機塩基から誘導される塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅(第二および第一銅)、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(第二および第一マンガン)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩などがある。特に好ましいものは、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩およびナトリウム塩である。製薬上許容される有機無毒性塩基から誘導される塩には、1級、2級および3級アミン類、ならびに環状アミンおよび天然および合成置換アミン類などの置換アミン類の塩などがある。塩を形成することができる他の製薬上許容される有機無毒性塩基にはイオン交換樹脂などがあり、これには例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−メチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂類、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどがある。
本発明の化合物が塩基性である場合、この相当する塩は簡便には、無機酸および有機酸などの製薬上許容される無毒性酸から製造することができる。このような酸には例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などがある。特に好ましいものは、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒石酸である。
本発明の2H−ピロロ[3,4−c]ピリダジン化合物を用いる医薬組成物は、有効成分としての式Iによって表される化合物(またはそれの製薬上許容される塩)、製薬上許容される担体および適宜に他の治療成分もしくは補助剤を含む。このような別の治療成分には、例えば、i)オピエート作働薬もしくは拮抗薬、ii)カルシウムチャンネル拮抗薬、iii)5HT受容体作働薬もしくは拮抗薬、iv)ナトリウムチャンネル拮抗薬、v)NMDA受容体作働薬もしくは拮抗薬、vi)COX−2選択的阻害薬、vii)NK1拮抗薬、viii)非ステロイド系抗炎症薬(「NSAID」)、ix)GABA−A受容体調節剤、x)ドーパミン作働薬もしくは拮抗薬、xi)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(「SSRR」)および/または選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害薬(「SSNRI」)、xii)三環系抗鬱薬、xiv)ノルエピネフリン調節剤、xv)L−ドーパ、xvi)ブスピロン、xvii)リチウム、xviii)バルプロエート、ixx)ニューロンティン(ガバペンチン)、xx)オランザピン、xxi)ニコチンを含むニコチン作働薬もしくは拮抗薬、xxii)ムスカリン作働薬もしくは拮抗薬、xxiii)メタドン、レボ−α−アセチルメタドール、ブプレノルフィンおよびナルトレキソンなどのヘロイン代替薬、ならびにxxiv)ジスルフィラムおよびアカンプロセートなどがある。この組成物には、経口、直腸、局所および非経口(皮下、筋肉および静脈など)投与に好適な組成物などがある。ただし、所定の場合で最も好適な経路は、特定の宿主、ならびにその有効成分が投与される状態の性質および重度によって決まるものである。前記医薬組成物は簡便には、単位製剤で提供することができ、製薬業界で公知のいずれかの方法によって製造することができる。
局所使用には、式Iの化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー、液剤または懸濁液を用いることができる。口内洗剤および含嗽剤も、本発明に関しての局所使用の範囲に含まれる。
約0.01mg/kg〜約140mg/kg/日の用量レベルが、例えば、統合失調症、不安、抑鬱、パニック、双極性障害および日内周期障害などの精神障害および気分障害の治療において有用であり、カルシウムチャンネル調節に応答する疼痛の治療において有用であるか、あるいは約0.5mg〜約7g/患者/日である。例えば、統合失調症、不安、抑鬱およびパニックは、前記化合物約0.01mg〜75mg/kg/日または約0.5mg〜約3.5g/患者/日を投与することで効果的に治療することができる。疼痛は、前記化合物約0.01mg〜125mg/kg/日または約0.5mg〜約5.5g/患者/日を投与することで効果的に治療することができる。さらに、本発明のカルシウムチャンネル調節化合物を予防上有効な用量レベルで投与することで、上記の状態を予防することが可能であることは明らかである。
担体材料と組み合わせて単一製剤を製造することができる有効成分の量は、治療対象の宿主および特定の投与形態に応じて変わるものである。例えば、ヒトへの経口投与用の製剤は簡便には、適切かつ簡便な量の担体材料(組成物全体の約5〜約95%で変動し得る)と配合して有効成分約0.5mg〜約5gを含むことができる。単位制剤は通常、有効成分を約1mg〜約1000mg含むものであり、代表的には25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg、600mg、800mgまたは1000mgである。
しかしながら、特定の患者における具体的な用量レベルは、年齢、体重、全身の健康、性別、食事、投与時刻、投与経路、排泄速度、併用薬剤および治療を受ける疾患の重度などの各種要素によって決まることは明らかである。
実際、式Iによって表される使用される化合物は、従来の医薬配合法に従って、医薬担体との直接混合で有効成分として組み合わせることができる。担体は、例えば経口または非経口(静脈投与など)などの投与に望ましい剤型に応じて、多様な形態を取ることができる。このように本発明で使用される医薬組成物は、それぞれ所定量の有効成分を含むカプセル、カシェ剤または錠剤などの経口投与に好適な別個の単位として提供することができる。さらに前記組成物は、粉剤として、粒剤として、液剤として、水系液体中の懸濁液として、非水系液として、水中油型乳濁液として、または油中水型乳濁液として提供することができる。上記の一般的な製剤に加えて、式Iによって表される化合物またはその製薬上許容される塩は、徐放手段および/または投与機器によって投与することもできる。前記組成物は、いずれかの製薬方法によって製造することができる。通常、そのような方法には、1以上の必要な成分を構成する担体と有効成分を組み合わせる段階がある。通常、前記組成物は、有効成分を液体担体もしくは微粉砕固体担体またはその両方と均一かつ十分に混合することで製造される。次に簡便には、取得物を所望の形状に成形することができる。
このように、本発明で使用される医薬組成物は、製薬上許容される担体および式Iの化合物もしくは製薬上許容される塩を含むことができる。式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩は、1以上の他の治療活性な化合物と組み合わせて、医薬組成物中に含めることもできる。
使用される医薬担体は、例えば固体、液体または気体であることができる。固体担体の例には、乳糖、石膏、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸などがある。液体担体の例としては、糖シロップ、落花生油、オリーブ油および水がある。気体担体の例には、二酸化炭素および窒素などがある。
経口製剤用の組成物を製造する場合、簡便な医薬媒体を用いることができる。例えば、水、グリコール類、油類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色剤などを用いて、懸濁液、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤を形成することができる。一方、デンプン類、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いて、粉剤、カプセルおよび錠剤などの経口固体製剤を形成することができる。投与が容易であることから、錠剤およびカプセルが、固体医薬担体を用いる好ましい経口単位製剤である。適宜に、錠剤を標準的な水系もしくは非水系法によってコーティングすることができる。
本発明の組成物を含む錠剤は、適宜に1以上の補助製剤または補助剤とともに圧縮または成形することで製造することができる。圧縮錠は、好適な機械で、適宜に結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混合して、粉末もしくは顆粒などの自由に流動する形の有効成分を圧縮することで製造することができる。すりこみ錠は、好適な機械で、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物を成形することで製造することができる。望ましくは各錠剤には、有効成分約0.1mg〜約500mgを含有させ、各カシェ剤またはカプセルには、有効成分約0.1〜約500mgを含有させる。そこで、錠剤、カシェ剤またはカプセルは簡便には、有効成分0.1mg、1mg、5mg、25mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mgまたは500mgを含み、1日1回、2回または3回で1個もしくは2個の錠剤、カシェ剤またはカプセルを服用する。
非経口投与に好適な本発明で使用される医薬組成物は、活性化合物の水中の溶液または懸濁液として製造することができる。例えば、ヒドロキシプロピルセルロースなどの好適な界面活性剤を含有させることができる。グリセリン、液体ポリエチレングリコール類および油中のこれらの混合物中で、分散液を製造することもできる。さらに保存剤を含有させて、微生物の有害な増殖を防止することができる。
注射用途に好適な本発明で使用される医薬組成物には、無菌の水系液剤または分散液などがある。さらに前記組成物は、無菌注射液剤もしくは分散液などの即時調製用の無菌粉剤の形態であることができる。いずれの場合も、最終的な注射形態は無菌であるべきであり、容易に注射できるような有効な流動性を有するものでなければならない。前記医薬組成物は、製造および保存の条件下で安定でなければならない。したがって、好ましくは、細菌および真菌などの微生物の汚染活動に対して防腐しなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、多価アルコール(例:グリセリン、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、植物油およびこれらの好適な混合物を含む溶媒または分散媒体であることができる。
本発明で使用される医薬組成物は、例えばエアロゾル、クリーム、軟膏、ローション、散粉剤などの局所使用に好適な形態であることができる。さらに前記組成物は、経皮機器での使用に好適な形態であることができる。これらの製剤は、本発明の式Iによって表される化合物またはその製薬上許容される塩を用いて、従来の処理方法によって製造することができる。例として、約5重量%〜約10重量%の前記化合物とともに親水性材料および水を混合することで所望の粘度のクリームまたは軟膏を製造することで、クリームや軟膏の調製を行う。
本発明で使用される医薬組成物は、担体が固体である直腸投与に好適な形態であることができる。この混合物は単位用量坐剤を形成することが好ましい。好適な担体には、カカオバターおよび当業界で一般的に使用される他の材料などがある。坐剤は簡便には、軟化もしくは溶融させた担体と前記組成物を混合し、次に鋳型で冷却および成型することで形成することができる。
上記の担体成分に加えて、上記の医薬製剤は適宜に、希釈剤、緩衝剤、香味剤、結合剤、表面活性剤、増粘剤、潤滑剤、保存剤(酸化防止剤など)などの1以上の別の担体成分を含むことができる。さらに、他の補助剤を含有させて、所期の被投与者の血液と等張の製剤とすることができる。式Iによって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を含む組成物は、粉末または液体濃縮物の形態で製造することもできる。
本発明で使用される化合物および医薬組成物は、カルシウムチャンネルリガンドとしての生理活性を示すことが認められている。従って本発明の別の態様は、哺乳動物における、カルシウムチャンネルの調節によって改善可能な病気である、例えば統合失調症、不安、抑鬱、パニック、双極性障害、日内周期および睡眠障害、疼痛、パーキンソン病、認識機能障害、癲癇、薬物耽溺、薬物乱用および薬物禁断症状の有効量の本発明の化合物を投与することによる治療である。「哺乳動物」という用語には、ヒト、ならびにイヌ、ネコ、ウマ、ブタおよびウシなどの他の動物などがある。従って、ヒト以外の哺乳動物の治療は、ヒトの病気である上記例と臨床的に関係がある病気を治療することであることは明らかである。
さらに前述のように、本発明で使用される化合物は他の治療化合物と併用することができる。特に、本発明で使用されるカルシウムチャンネル調節性化合物の組み合わせは、有利には、i)オピエート作働薬もしくは拮抗薬、ii)mGluR5拮抗薬、iii)5HT受容体作働薬もしくは拮抗薬、iv)ナトリウムチャンネル拮抗薬、v)NMDA受容体作働薬もしくは拮抗薬、vi)COX−2選択的阻害薬、vii)NK1拮抗薬、viii)非ステロイド系抗炎症薬(「NSAID」)、ix)GABA−A受容体調節剤、x)ドーパミン作働薬もしくは拮抗薬、xi)選択的セロトニン再取り込み阻害薬(「SSRR」)および/または選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害薬(「SSNRI」)、xii)三環系抗鬱薬、xiii)ノルエピネフリン調節剤、xiv)L−ドーパ、xv)ブスピロン、xvi)リチウム、xvii)バルプロエート、xviii)ニューロンティン(ガバペンチン)、xix)オランザピン、xx)ニコチンを含むニコチン作働薬もしくは拮抗薬、xxi)ムスカリン作働薬もしくは拮抗薬、xxii)メタドン、レボ−α−アセチルメタドール、ブプレノルフィンおよびナルトレキソンなどのヘロイン代替薬、ならびにxxiii)ジスルフィラムおよびアカンプロセートとの併用で用いることができる。
本明細書で使用される略称は、下記の表に示した意味を有する。下記の表にない略称は、具体的に別段の断りがない限り、それについて一般的に使用される意味を有するものである。
Figure 2007509150
Figure 2007509150
Figure 2007509150
生理活性を示すアッセイ
本発明の化合物を、下記のアッセイで調べた。
膜調製
T250フラスコで培養したA710(□1b、□2δ、□3を共発現するHEK293)を回収し、緩衝液A(20mM HEPES、10mM EDTA pH=7.4)で1回洗浄した。ペレットを、ポリトロン(Polytron)を用いて緩衝液A中で20秒間均質化した。10分間遠心後、得られたペレットを、同じ緩衝液で1回、緩衝液B(20mM HEPES、0.1mM EDTA pH=7.4)で2回洗浄した。最終的に得られたペレットを同じ緩衝液に再懸濁させ、小分けし、−70℃で保存した。標準としてウシ血清アルブミンを用いるバイオラッド(Biorad)DC法によって、タンパク質含有量を測定した。
H]−GABAペンチン結合
解凍後、膜を緩衝液C(50mM TRIS pH=7.1)で1回洗浄し、氷冷アッセイ緩衝液(20mM HEPES pH=7.4)に再度懸濁させて、最終タンパク質濃度をタンパク質50□g/ウェルとした。競争結合実験のため、被験化合物の非存在下または少なくとも11種類の濃度でのその化合物の存在下に、膜を室温で1時間にわたり、7nM[H]−GABAペンチンとともにインキュベートした。100□M GABAペンチンの存在下に、非特異的結合を測定した。インキュベーション終了後、懸濁液を96ウェルワットマン(Whatmann)GF/Bフィルタープレート(Packard)上で濾過し、氷冷アッセイ緩衝液で3回洗浄した。プレートを乾燥させ、マイクロシンチ(microscint)20(Packard)を50□Lずつ各ウェルに加えた。プレートを密封し、パッカード・トップカウントを用いてカウントした。プレートを通常のcpmカウントモードでカウントし(2分間)、一定クエンチング補正によってDPMに変換した。
本発明の化合物は、上記のモデルで10μMというIC50値によって効力を示した。しかしながら、下記の表の化合物は、10μMを超えるIC50値を与えた。
脊髄神経結紮モデル(チャンモデル)
神経障害性疼痛の脊髄神経結紮モデルを用いて、神経損傷誘発触覚異痛に対する被験化合物の効果を評価した(S. H. Kim and J. M. Chung, Pain 50: 355-363 (1992))。雄スプレーグ・ドーリーラット(175〜200g)に、4−0絹縫合糸を用いて、後根神経節に対して遠位の左L5/L6脊髄神経の片側強圧結紮を施した。脊髄神経結紮以降7〜14日間に、ラットをワイヤメッシュ上のチャンバに入れることで、行動侵害受容試験を行った。ラットについて、神経損傷の部位と同じ側の左後足の足底面に、一連の較正フォン・フレー(von Frey)フィラメントを当てることで、触覚異痛を調べた(非不快点状刺激までの後足引き込み閾値低下)。平均50%後足引き込み閾値(g.)を、ディクソン(Dixon)「上下(up-down)」ノンパラメトリック試験を用いて求めた(Chaplan et al., J. Neurosci. Methods, 53: 55-63 (1994))。薬剤投与前引き込み閾値>4gを示したラットは、異痛性ではないと見なし、本試験から除外した。薬剤投与前引き込み閾値を測定した後、ラットに腹腔内または経口注射で被験化合物を投与した。注射から30、60、90、120分後に後足引き込み閾値を測定することによって、触覚異痛に対する被験化合物の効果を経時的に測定した。
上記のモデルにおいて、実施例23は30mg/kgで腹腔内投与した後に65%の効果を生じ、実施例58は30mg/kgで腹腔内投与した後に100%の効果を生じた。
ガバペンチンの拮抗薬としてのα−アリールアミノ酸類
本アッセイでは、化合物を調べて、ガバペンチンの作用を模倣することで、それが疼痛を軽減し得るか否かを評価する。概して、被験化合物は単独またはフェニルグリシンとの併用で投与する。フェニルグリシンを加えることで疼痛軽減能力が弱くなる化合物を、ガバペンチン模倣薬と見なす。
材料および方法
体重200〜250gの雄スプレーグ・ドーリーラット(Harlan, San Diego, CA)を、試験時の実験で用いた。ラットはケージ当たり3匹ずつ飼育した。いずれのラットも標準的な12時間の明/暗サイクルを維持し、飼料および飲料水は自由に摂取させた。本試験に記載の実験手順は、メルク(Merck)の社内動物ケア・使用委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)が承認したものであり、指針(The Guide for the Care and Use of Laboratory Animals)に従って行った。
L5/L6脊髄神経結紮損傷
ラットに、イソフルランによる麻酔を施した(4〜5%で誘導、2〜3%で維持)。無菌的に、L4−S2のレベルで棘突起から左傍脊柱筋群を切開し、左L5およびL6脊髄神経を単離した。各脊髄神経を、背根神経節に対して遠位の4−0絹縫合糸できつく結紮した(Kim and Chung, 1992)。脊髄神経結紮後、創傷部を縫合し、獣医用シアノアクリレートで皮膚を閉じた。ラットは7日間回復させた。
機械的異痛の評価
一連の較正フォン・フレイ(von Frey)フィラメントによるプロービングに応答した足の引き込みを測定することで、機械的異痛を測定した。脊髄神経結紮から7〜14日後に、ラットを高いワイヤメッシュ上の個々のプレクシグラスチャンバに入れ、そこで1時間馴致させた。馴致期間後、ラットについて、神経損傷部位に対して同じ側にある左後足の足底面に対して一連のフォン・フレイフィラメントを施すことで接触性異痛の試験を行った。フォン・フレイ刺激の強さは、0.4〜15gの範囲とした。ディクソン(Dixon)の「アップ−ダウン」法を用いて、平均50%引き込み閾値(g)を求めた(Chaplan et al., 1994; Dixon, 1968)。投薬前引き込み閾値>4gを示したラットは、異痛とは見なさず、試験から除外した。投薬前引き込み閾値を求めた後、ラットにはガバペンチン(GBP、100mg/kg)または媒体の皮下注射を行った。注射後30、60、90、120分で後足引き込み閾値を測定することで、接触性異痛に対する効果を経時的に求めた。GBPの抗異痛作用に対するフェニルグリシンの効果を調べる実験では、フェニルグリシン(20mg/kg)または媒体を、GBPまたは媒体注射から30分後に腹腔内注射した。
データ解析および統計処理
いずれの行動実験群もラット5〜7匹から構成した。全ての実験において、データは応答の平均±SEMとして表した。事後比較のためのダネット検定での片側ANOVAおよびスチュデント−ニューマン−クールズ法での両側ANOVAを用いて、投薬後応答を投薬前応答と比較することで、薬剤効果の統計解析を行った。データは、式:抗異痛%=100×(試験値−対照値)/(15g−対照値)によって、抗異痛%に変換した。コンピュータプログラムを用いて、最大効果時に異痛応答の50%阻害を生じるのに必要な用量を計算した。
試薬
本実験で用いた試薬は、(S)フェニルグリシン、(D)フェニルグリシン(Merck Research Laboratories)およびガバペンチン(Sigma Chemical Co., St Louis, MO)であった。ガバペンチンは0.9%生理食塩水(pH約7)に溶かし、(S)および(D)フェニルグリシンはいずれも生理食塩水(pH約5)に溶かした。
以下の実施例は、本発明のある種の好ましい実施形態を説明するものであり、本発明の限定を示唆するものではない。
別段の具体的な断りがない限り、実験手順は以下の条件で行った。操作はいずれも室温もしくは環境温度、すなわち18〜25℃の範囲の温度で行った。溶媒留去は、60℃以下の浴温で、ロータリーエバポレータを用いて減圧下(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)にて行った。反応の経過は薄層クロマトグラフィー(TLC)によって追跡し、反応時間は例示のみを目的として示してある。融点は未補正であり、「d」は分解を示す。示した融点は、記載の方法に従って製造された材料について得たものである。一部の製造においては、多形によって、異なる融点を有する材料が単離される場合がある。全ての最終生成物の構造および純度は、TLC、質量スペクトル分析、核磁気共鳴(NMR)スペクトル測定または微量分析データのうち1以上の方法によって確認したものである。収率が記載されている場合、それは例示のみを目的としたものである。NMRデータがある場合、そのデータは、指定の溶媒を用いて300MHz、400MHzまたは500MHzで測定した、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対するppmで与えられる主要な特徴的プロトンについてのデルタ(□)値の形で示してある。シグナルの形状に関して使用される従来の略称は、s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、m(多重線)、br(広い)などである。さらに、「Ar」は芳香環のシグナルを表す。化学記号はその通常の意味を有する。以下の略称も用いた;v(容量)、w(重量)、b.p.(沸点)、m.p.(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq(当量)。
合成方法
本発明の化合物は、以下の方法に従って製造することができる。置換基は、別段の定義がある場合を除き、式Iの場合と同じである。
実施例1〜58
(S)−フェネチル−1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミン
Figure 2007509150
段階1:6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒドの合成
Figure 2007509150
デス−マーチンペルヨージナン(J. Org. Chem. 1983, 48, 4155)(2.0g、4.7mmol)を、[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−メタノール(J. Org. Chem. 1993, 58, 4389)(1.0g、4.3mmol)およびCHCl(20mL)の溶液に加えた。1時間後、反応液を飽和NaHCO水溶液(15mL)とCHCl(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHClで抽出した(25mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→30:70酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒドを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ10.0(s、1H)、7.87(t、1H)、7.81(d、1H)、7.74(d、1H)、4.91(s、2H)、0.96(s、9H)、0.14(s、6H);LRMS(ESI)m/z252(C1322NOSi、M+Hの計算値252)。
段階2:(rac)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノールの合成
Figure 2007509150
メチルマグネシウムブロマイドのTHF溶液(3.1mL、1.4M)を、6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(1.0g、3.9mmol)およびTHF(30mL)に−78℃で滴下した。2時間後、得られた溶液を30分間かけて昇温させて0℃とした。反応液を飽和NaHCO水溶液(20mL)とEtO(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→30:70酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、(rac)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノールを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.72(t、1H)、7.42(d、1H)、7.12(d、1H)、4.88〜4.84(m、3H)、4.45(brd、1H)、1.50(d、3H)、0.98(s、9H)、0.14(s、6H);LRMS(ESI)m/z268(C1426NOSi、M+Hの計算値268)。
段階3:1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノンの合成
Figure 2007509150
デス−マーチンペルヨージナン(J. Org. Chem., 1983, 48, 4155)(1.9g、4.4mmol)を、1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノール(1.0g、3.9mmol)およびCHCl(30mL)の溶液に加えた。1時間後、反応液を飽和NaHCO水溶液(20mL)とCHCl(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHClで抽出した(30mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→1:3酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.89(d、1H)、7.82(t、1H)、7.66(d、1H)、4.87(s、2H)、2.68(s、3H)、0.97(s、9H)、0.14(s、6H);LRMS(ESI)m/z266(C1424NOSi、M+Hの計算値266)。
段階4:(R)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)ピリジン−2−イル]−エタノールの合成
Figure 2007509150
(S)−テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキソアザボロールのトルエン溶液(3mL、1M)を、BH−THF(4.1mL、1M)およびTHF(10mL)の溶液に室温で滴下し、30分間攪拌した。溶液を冷却して−25℃とし、その時点で1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノン(1.0g、3.7mmol)およびTHF(20mL)の溶液を、シリンジポンプによって20分間かけて加えた。−25℃で2時間後、溶液を1時間かけて昇温させて0℃とした。得られた溶液を飽和NaHCO水溶液(30mL)とEtO(30mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(40mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→1:3酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、(R)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノールを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.72(t、1H)、7.42(d、1H)、7.12(d、1H)、4.88〜4.84(m、3H)、4.45(brd、1H)、1.50(d、3H)、0.98(s、9H)、0.14(s、6H);LRMS(ESI)m/z268(C1426NOSi、M+Hの計算値268)。(R)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノールのエナンチオマー過剰度は段階9で測定した。
段階5:(S)−2−(1−アジド−エチル)−6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジンの合成
Figure 2007509150
アゾジカルボン酸ジエチル(1.1mL、6.7mmol)およびTHF(2mL)の溶液を、(R)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノール(0.9g、3.3mmol)(エナンチオ豊富アルコールの別途製造については、J. Org. Chem., 1998, 63, 2481を参照)、トリフェニルホスフィン(1.8g、6.7mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(1.9g、6.7mmol)およびTHF(30mL)に室温で滴下した。12時間後、溶液を濃縮し、残留物をシリカゲル(1:99→1:2酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、(S)−2−(1−アジド−エチル)−6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.69(t、1H)、7.43(d、1H)、7.17(d、1H)、4.81(s、2H)、4.59(q、1H)、1.55(d、3H)、0.94(s、9H)、0.11(s、6H);LRMS(ESI)m/z293(C1425OSi、M+Hの計算値293)。
段階6:(S)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチルアミンの合成
Figure 2007509150
(S)−2−(1−アジド−エチル)−6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン(527mg、1.80mmol)、Pd/C(50mg、10重量%)およびMeOH(10mL)の混合物を、水素雰囲気下に攪拌した。12時間後、混合物をセライトで濾過し、フィルターケーキをEtOAc(100mL)で洗浄し、濃縮して、(S)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチルアミンを透明油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.64(t、1H)、7.34(d、1H)、7.13(d、1H)、4.81(s、2H)、4.11(q、1H)、1.40(d、3H)、0.95(s、9H)、0.11(s、6H);LRMS(ESI)m/z267(C1427OSi、M+Hの計算値267)。
段階7:(S)−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−フェネチル−アミンの合成
Figure 2007509150
(S)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチルアミン(513g、1.93mmol)、フェニルアセトアルデヒド(231mg、1.93mmol)およびジクロロエタン(20mL)の溶液に、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(817mg、3.86mmol)を加えた。36時間後、反応液を飽和NaHCO水溶液(20mL)とCHCl(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHClで抽出した(30mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→1:4メタノール−CHCl)で精製して、(S)−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−フェネチル−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.62(t、1H)、7.35〜7.08(m、7H)、4.78(s、2H)、3.84(q、1H)、2.83〜2.63(m、4H)、1.33(d、3H)、0.96(s、9H)、0.12(s、6H);LRMS(ESI)m/z371(C2235OSi、M+Hの計算値371)。
段階8:(S)−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509150
ジ−tert−ブチルジカーボネート(BocO)を、(S)−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−フェネチル−アミン(739mg、1.99mmol)、トリエチルアミン(0.57mL、3.98mmol)およびTHF(15mL)に一気に加えた。12時間後、得られた溶液を飽和NaHCO水溶液(15mL)とEtO(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。無色油状物としての(S)−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルの特徴的データ:H NMR(500MHz、CDCl)δNMR時間スケールで複数の立体配置が存在するために複雑;LRMS(ESI)m/z371(C2235OSi、MH−OCC(CHの計算値371)。
段階9:(S)−[1−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−エチル]−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509150
フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(2.0mL、1M)を、(S)−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.9g、2.0mmol)およびTHF(20mL)に滴下した。2時間後、得られた溶液を飽和NaHCO水溶液(20mL)とEtO(30mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→1:2酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、(S)−[1−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−エチル]−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル>95%ee(分析キラルHPLC:レジス・ウェルクO(Regis Whelk O)、98:1:1ヘキサン−イソプロパノール−トリエチルアミン、1mL/分、254nmでのUV検出)を無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.60(t、1H)、7.27〜7.01(m、7H)、4.73(s、2H)、3.37〜2.30(m、4H)、1.6〜1.45(m、12H);LRMS(ESI)m/z257(C2129、MH−OCC(CHの計算値257)。
段階10:(S)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509150
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(1.20mL、1M)を、(S)−[1−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−エチル]−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(380mg、1.07mmol)、6−クロロ−3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4,−a]フタラジン(319mg、1.17mmol)およびDMF(15mL)の混合物に−78℃で滴下した。1時間後、混合物を15分間かけて昇温させて0℃とした。1時間後、得られた溶液を飽和NaHCO水溶液(40mL)とEtO(60mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(60mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(5:95→1:1酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、(S)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δNMR時間スケールでは複数の立体配置のために複雑;LRMS(ESI)m/z493(C2624O、MH−OCC(CHの計算値493)。
段階11:(S)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンの合成
Figure 2007509150
HClのジオキサン溶液(9.0mL、4M)を、(S)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.5g、0.9mmol)に加えた。2時間後、混合物を濃縮し、残留物を0.5N NaOH水溶液(10mL)とCHCl(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHClで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→1:4MeOH−CHCl)で精製して、(S)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンを透明油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.65(d、1H)、8.31(d、1H)、7.98(t、1H)、7.85(t、1H)、7.74(t、1H)、7.47(d、1H)、7.28(d、1H)、7.27〜7.14(m、5H)、5.61(s、2H)、4.02(q、1H)、2.90〜2.71(m、4H)、1.44(d、3H);LRMS(ESI)m/z493(C2624O、M+Hの計算値493)。
実施例1のトリチウム化類縁体も製造することができる。これらには、実施例1のアルキルフェニル基の3位でトリチウム化された類縁体などがある。
(R)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミン
Figure 2007509150
実施例1に記載の一般的手順を用いて、段階4での(S)−テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキソアザボロールを、(R)−テトラヒドロ−1−メチル−3,3−ジフェニル−1H,3H−ピロロ[1,2−c][1,3,2]オキソアザボロールに代えて、(R)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.65(d、1H)、8.31(d、1H)、7.98(t、1H)、7.85(t、1H)、7.74(t、1H)、7.47(d、1H)、7.28(d、1H)、7.27〜7.14(m、5H)、5.61(s、2H)、4.02(q、1H)、2.90〜2.71(m、4H)、1.44(d、3H);LRMS(ESI)m/z493(C2624O、M+Hの計算値493)。
(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−3H−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミン
Figure 2007509150
段階1:(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンの合成
Figure 2007509150
(S)−1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチルアミン(合成については実施例1参照)(600mg、2.26mmol)、3−ブロモ−フェニルアセトアルデヒド(PCT国際特許出願WO 9846605A1、1998)(447mg、2.26mmol)およびジクロロエタン(20mL)の溶液に、NaBH(OAc)(957mg、4.52mmol)を加えた。36時間後、反応液を飽和NaHCO水溶液(20mL)とCHCl(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHClで抽出した(30mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:99→1:4メタノール−CHCl)で精製して、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.63(t、1H)、7.36〜7.30(m、3H)、7.14〜7.07(m、3H)、4.79(s、2H)、3.85〜3.81(m、1H)、2.78〜2.63(m、4H)、1.33(d、3H)、0.96(s、9H)、0.12(s、6H);LRMS(ESI)m/z449(C2234BrNOSi、M+Hの計算値449)。
段階2:(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509150
ジ−tert−ブチルジカーボネート(BocO)(455mg、2.08mmol)を、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミン(623mg、1.39mmol)、トリエチルアミン(0.40mL、2.78mmol)(およびTHF(13mL)に一気に加えた。12時間後、得られた溶液を飽和NaHCO水溶液(15mL)とEtO(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。無色油状物としての(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの特徴的データ:H NMR(500MHz、CDCl)δNMR時間スケールで複数の立体配置が存在するために複雑;LRMS(ESI)m/z449(C2234BrNOSi、MH−OCC(CHの計算値449)。
段階3:(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−[1−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509150
フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(1.40mL、1M)を、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(650mg、1.18mmol)およびTHF(12mL)に滴下した。2時間後、得られた溶液を飽和NaHCO水溶液(20mL)とEtO(30mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(30mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→1:2酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−[1−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル>95%ee(分析キラルHPLC:レジス・ウェルクO、98:1:1ヘキサン−イソプロパノール−トリエチルアミン、1mL/分、254nmでのUV検出)を無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δNMR時間スケールで複数の立体配置が存在するために複雑;LRMS(ESI)m/z435(C2128BrN、M+Hの計算値435)。
段階4:(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−3H−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509150
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(1.20mL、1M)を、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−[1−(6−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(390mg、0.89mmol)、6−クロロ−3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4,−a]フタラジン(269mg、0.99mmol)およびDMF(10mL)の混合物に−78℃で滴下した。1時間後、混合物を15分間かけて昇温させて0℃とした。1時間後、得られた溶液を飽和NaHCO水溶液(40mL)とEtO(60mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOで抽出した(60mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(5:95→1:1酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−3H−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを黄色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δNMR時間スケールでは複数の立体配置のために複雑;LRMS(ESI)m/z571(C2623BrFO、MH−OCC(CHの計算値571)。
段階5:(5)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−3H−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンの合成
Figure 2007509150
HClのジオキサン溶液(9.0mL、4M)を、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−3H−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.43g、0.64mmol)に加えた。2時間後、混合物を濃縮し、残留物を0.5N NaOH水溶液(10mL)とCHCl(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHClで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機抽出液を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(1:99→1:4MeOH−CHCl)で精製して、(S)−[2−(3−ブロモ−フェニル)−エチル]−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−3H−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンを透明油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.67(d、1H)、8.32(d、1H)、7.99(t、1H)、7.87(t、1H)、7.74(t、1H)、7.46(d、1H)、7.31〜7.27(m、3H)、7.14〜7.07(m、2H)、5.65(s、2H)、3.95〜3.91(m、1H)、2.83〜2.67(m、4H)、1.39(d、3H);LRMS(ESI)m/z571(C2623BrO、M+Hの計算値571)。
2−フェニル−N−[3−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)−ベンジル]エタンアミン
Figure 2007509150
1,4−ジクロロフタラジン(1.0g、5.0mmol)および2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド(0.64g、5.0mmol)をジオキサン(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水して(MgSO)、所望の6−クロロ−3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンを得た。その6−クロロ−3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン(300mg、1.1mmol)および[3−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)フェニル]メタノール(Bioorg. Med. Chem. Lett. 12, 2002, 137)(280mg、1.1mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1.1mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(5mL)に溶かし、TBAF(1.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−メタノールを得た。そのアルコール(224mg、0.6mmol)をCHCl(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.17mL、1.2mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.07mL、0.9mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(5mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮して、メタンスルホン酸[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチルを黄褐色固体として得た。粗メシレート残留物を塩化メチレン(2mL)に溶かし、室温で20時間にわたりフェネチルアミン(360mg、3.0mmol)で処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、2−フェニル−N−[3−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]エタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.69(d、1H)、8.29(d、1H)、8.00(dt、1H)、7.86(dt、1H)、7.50(s、1H)、7.48(d、1H)、7.40(m、1H)、7.34(m、3H)、7.21(m、3H)、5.59(s、2H)、3.87(s、2H)、2.95(t、2H)、2.86(t、2H);LCMS(ESI)m/z477(C2622O、M+Hの計算値477)。
(2−m−トリル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
段階1:6−(3−トリフルオロメチル−(1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒドの合成
Figure 2007509150
[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−メタノール(実施例4参照)(1.0g、2.66mmol)のCHCl(18mL)溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(1.4g、3.2mmol)(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)を加えた。2時間後、反応混合物をCHCl(100mL)で希釈し、1M NaOHで抽出した(75mLで2回)。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒドを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ10.11(s、1H)、8.70(d、1H)、8.36(d、1H)、8.03(t、1H)、8.00(m、2H)、7.93(t、1H)、7.87(m、1H)、5.82(s、2H)。
段階2:(2−m−トリル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンの合成
Figure 2007509150
水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(NaHB(OAc))(0.18g、0.86mmol)を、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.20g、0.536mmol)および3−メチルフェネチルアミン(0.14g、1.07mmol)のジクロロエタン(4mL)溶液に室温で一気に加えた。混合物を室温で20時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、1M NaOHで抽出した(20mLで1回)。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲル(1:24MeOH−CHCl)で精製を行って、(2−m−トリル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.70(d、1H)、8.34(d、1H)、8.02(t、1H)、7.89(t、1H)、7.75(t、1H)、7.50(d、1H)、7.32(d、1H)、7.20(t、1H)、7.04(m、3H)、5.66(s、2H)、4.01(s、2H)、2.98(m、2H)、2.86(m、2H)、2.33(s、3H)。
実施例5のトリチウム化類縁体も製造することができる。これらには、実施例5の3−メチルフェニル基の2位または4位でトリチウム化された類縁体などがある。
(2−o−トリル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アンモニウム
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用い、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.20g、0.54mmol)、2−メチルフェネチルアミン(0.14g、1.07mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.18g、0.86mmol)およびジクロロエタン(4mL)を反応させて、(2−o−トリル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アンモニウムを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.67(d、1H)、8.33(d、1H)、8.02(t、1H)、7.87(t、1H)、7.75(t、1H)、7.50(d、1H)、7.32(d、1H)、7.16(t、1H)、7.13(m、3H)、5.66(s、2H)、4.01(s、2H)、2.94(m、2H)、2.89(m、2H)、2.32(s、3H)。
(2−p−トリル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.20g、0.54mmol)、4−メチルフェネチルアミン(0.14g、1.07mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.18g、0.86mmol)およびジクロロエタン(4mL)を反応させて、(2−p−トリル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを黄褐色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.70(d、1H)、8.34(d、1H)、8.03(t、1H)、7.88(t、1H)、7.74(t、1H)、7.48(d、1H)、7.32(d、1H)、7.16(t、1H)、7.13(m、4H)、5.67(s、2H)、3.97(s、2H)、2.95(m、2H)、2.84(m、2H)、2.32(s、3H)。
[2−(2−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2、4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−1,2−ジヒドロ−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.1g、0.3mmol)、2−メトキシフェネチルアミン(0.1g、0.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1g、0.5mmol)およびDCE(2mL)を反応させて、[2−(2−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−1,2−ジヒドロ−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを黄褐色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.70(d、1H)、8.34(d、1H)、8.02(t、1H)、7.89(t、1H)、7.75(t、1H)、7.49(d、1H)、7.32(d、1H)、7.14(d、2H)、6.84(d、2H)、5.67(s、2H)、3.99(s、2H)、3.78(s、3H)、2.94(t、2H)、2.82(t、2H)。
[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.1g、0.3mmol)、3−メトキシフェネチルアミン(0.1g、0.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1g、0.5mmol)およびジクロロエタン(2mL)を反応させて、[2−(3−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.70(d、1H)、8.33(d、1H)、8.01(t、1H)、7.88(t、1H)、7.75(t、1H)、7.49(d、1H)、7.32(d、1H)、7.23(t、1H)、6.82(d、1H)、6.77(m、2H)、5.66(s、2H)、4.00(s、2H)、3.79(s、3H)、2.99(t、2H)、2.86(t、2H)。
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.1g、0.3mmol)、4−メトキシフェネチルアミン(0.1g、0.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1g、0.5mmol)およびジクロロエタン(2mL)を反応させて、[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.70(d、1H)、8.34(d、1H)、8.00(t、1H)、7.89(t、1H)、7.75(t、1H)、7.49(d、1H)、7.33(d、1H)、7.19(t、1H)、7.17(d、1H)、6.89(m、2H)、5.66(s、2H)、4.02(s、2H)、3.82(s、3H)、2.95(m、2H)、2.91(t、2H)。
[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.1g、0.3mmol)、2−フルオロフェネチルアミン(0.1g、0.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1g、0.6mmol)およびジクロロエタン(2mL)を反応させて、[2−(2−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを黄褐色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.71(d、1H)、8.35(d、1H)、7.91(t、1H)、7.76(t、1H)、7.51(d、1H)、7.33(d、1H)、7.19(t、1H)、7.23(m、2H)、7.07(m、2H)、5.69(s、2H)、4.02(s、2H)、2.98(t、2H)、2.93(t、2H)。
[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.1g、0.3mmol)、3−フルオロフェネチルアミン(0.1g、0.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1g、0.6mmol)およびジクロロエタン(2mL)を反応させて、[2−(3−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.71(d、1H)、8.35(d、1H)、8.02(t、1H)、7.90(t、1H)、7.76(t、1H)、7.51(d、1H)、7.32(d、1H)、7.25(m、1H)、7.02(d、1H)、6.92(m、1H)、5.68(s、2H)、3.99(s、2H)、2.97(t、2H)、2.87(t、2H)。
[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.1g、0.3mmol)、4−フルオロフェネチルアミン(0.1g、0.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1g、0.6mmol)およびジクロロエタン(2mL)を反応させて、[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.71(d、1H)、8.35(d、1H)、8.03(t、1H)、7.90(t、1H)、7.76(t、1H)、7.51(d、1H)、7.32(d、1H)、7.19(t、2H)、6.99(t、2H)、5.69(s、2H)、3.99(s、2H)、2.95(t、2H)、2.85(t、2H)。
(rac)−(2−フェニル−プロピル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド、2−フェニル−プロピルアミン、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムおよびジクロロエタン(2mL)を反応させて、(rac)−(2−フェニル−プロピル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを白色固体として得た。H NMR(DMSO−d、500MHz)8.74(d、1H)、8.31(d、1H)、8.05(m、1H)、7.95(t、1H)、7.81(t、1H)、7.51(d、1H)、7.37(m、1H)、7.28(m、5H)、5.46(m、2H)、4.28(m、1H)、4.20(d、1H)、3.21(m、2H)、2.8(m、1H)、2.8(m、1H);LCMS(ESI)m/z493(C2624O、M+Hの計算値493)。
(rac)−(1−メチル−2−フェニル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
3−メチルフェネチルアミンをdl−□メチルフェネチルアミンに代えることで、実施例5での方法に従って本化合物を製造して、(rac)−(1−メチル−2−フェニル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.64(d、1H)、8.30(d、1H)、7.99〜7.95(m、1H)、7.87〜7.83(m、1H)、7.71(t、1H)、7.46(d、1H)、7.28〜7.16(m、6H)、5.60(s、2H)、4.00(d、1H)、3.93(d、1H)、2.97〜2.93(m、1H)、2.82〜2.78(m、1H)、2.67〜2.63(m、1H)、2.30(brs、1H)、1.11(s、3H);LRMS(ESI)m/z493(C2624O、M+Hの計算値493)。
(S)−(1−メチル−2−フェニル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
3−メチルフェネチルアミンをd−(+)−□メチルフェネチルアミンに代えることで、実施例5での方法に従って本化合物を製造して、(S)−(1−メチル−2−フェニル−エチル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.64(d、1H)、8.30(d、1H)、7.99〜7.95(m、1H)、7.87〜7.83(m、1H)、7.71(t、1H)、7.46(d、1H)、7.28〜7.16(m、6H)、5.60(s、2H)、4.00(d、1H)、3.93(d、1H)、2.97〜2.93(m、1H)、2.82〜2.78(m、1H)、2.67〜2.63(m、1H)、2.30(brs、1H)、1.11(s、3H);LRMS(ESI)m/z493(C2624O、M+Hの計算値493)。
(rac)−(トランス−2−フェニル−シクロプロピル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
3−メチルフェネチルアミンをトランス−2−フェニル−シクロプロピルアミンに代えることで、実施例5での方法に従って本化合物を製造して、(rac)−(トランス−2−フェニル−シクロプロピル)−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.66(d、1H)、8.32(d、1H)、8.00〜7.97(m、1H)、7.88〜7.85(m、1H)、7.74(t、1H)、7.51(d、1H)、7.29(d、1H)、7.23〜7.08(m、3H)、6.99〜6.97(m、2H)、5.67(s、2H)、4.06(s、2H)、2.53(brs、1H)、2.43〜2.40(m、1H)、1.96〜1.93(m、1H)、1.16〜1.12(m、1H)、1.00〜0.97(m、1H);LRMS(ESI)m/z491(C2622O、M+Hの計算値491)。
(rac)−(2−m−トリル−エチル)−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミン
Figure 2007509150
段階1:(rac)−1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2、4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノールの合成
Figure 2007509150
メチルマグネシウムブロマイドのTHF溶液(0.8mL、1.0M)を、[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−メタノール(0.3g、0.8mmol)およびTHF(0.5mL)に0℃で滴下した。混合物を10分間攪拌し、昇温させて室温とし、次いで加熱して60℃とした。15時間後、反応混合物をNaHCO(1mL)で反応停止し、濃縮し、EtOAc(30mL)に溶かした。有機層を水(10mLで1回)、ブライン(10mLで2回)で洗浄した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:1酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、(rac)−1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノールを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.69(d、1H)、8.34(d、1H)、8.00(t、1H)、7.90(t、1H)、7.81(t、1H)、7.51(d、1H)、7.30(d、1H)、5.71(s、2H)、4.93(m、1H)、1.53(d、3H)。
段階2:1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノンの合成
Figure 2007509150
1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノール(0.15g、0.37mmol)の塩化メチレン(18mL)溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(0.24g、0.56mmol)(J. Org. Chem., 1983, 48, 4155)を加えた。TLCでモニタリングしながら、混合物を3時間攪拌した。反応混合物をCHCl(30mL)で希釈し、1M NaOHで抽出した(20mLで2回)。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノンを白色固体として得た。LCMS(ESI)m/z388(C1812、M+Hの計算値388)。
段階3:(rac)−(2−m−トリル−エチル)−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンの合成
Figure 2007509150
実施例5段階2に記載の一般的手順を用い、1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エタノン(0.1g、0.3mmol)、3−メチルフェネチルアミン(0.1g、0.6mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.1g、0.6mmol)およびTHF(3.2mL)を反応させて、(rac)−(2−m−トリル−エチル)−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−エチル}−アミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.71(d、1H)、8.30(d、1H)、8.03(t、1H)、7.9(m、2H)、7.63(m、2H)、7.21(t、1H)、7.05(d、2H)、6.96(d、1H)、5.54(s、2H)、4.61(s、1H)、3.13(m、3H)、3.0(s、1H)、2.25(s、3H)、1.91(bs、3H)。
(rac)−2−メチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピル}−フェネチル−アミン
Figure 2007509150
段階1でメチルマグネシウムブロマイドをイソプロピルマグネシウムブロマイドに代えて、実施例18での方法に従って本化合物を製造して、(rac)−2−メチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピル}−フェネチル−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.64(d、1H)、8.31(d、1H)、7.98〜7.95(m、1H)、7.86〜7.83(m、1H)、7.72〜7.68(m、1H)、7.43(d、1H)、7.24〜7.10(m、6H)、5.65(s、2H)、3.50(d、1H)、2.76〜2.63(m、4H)、1.98〜1.94(m、1H)0.90(d、3H)、0.73(d、3H);LRMS(ESI)521(C2828O、M+Hの計算値521)。
(rac)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピル}−アミン
Figure 2007509150
段階1でメチルマグネシウムブロマイドをエチルマグネシウムブロマイドに代えて、実施例18での方法に従って本化合物を製造して、(rac)−フェネチル−{1−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−プロピル}−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.55(d、1H)、8.25(d、1H)、7.92(t、1H)、7.80(t、1H)、7.70(t、1H)、7.45(d、1H)、7.23(d、1H)、7.20〜7.07(m、5H)、5.61(s、2H)、3.67(t、1H)、2.77〜2.62(m、4H)、1.75〜1.68(m、2H)、0.77(t、3H);LRMS(ESI)m/z507(C2726O、M+Hの計算値507)。
フェネチル−[5−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−3−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
段階1:5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−3−カルボアルデヒドの合成
Figure 2007509150
3−ブロモ−5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン(J. Med. Chem., 1997, 40, 2866)(0.4g、1.4mmol)のTHF(6mL)溶液に−78℃で、n−BuLiのヘキサン溶液(0.9mL、1.6M)をゆっくり加えた。1時間後、脱水DMF(0.45mL)を加え、混合物を昇温させて0℃とし、90分間攪拌した。飽和NaHCO水溶液(5mL)を加え、混合物をCHClで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。精製をシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル1:1)で行って、5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−3−カルボアルデヒドを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ10.14(s、1H)、8.97(s、1H)、8.81(s、1H)、8.13(s、1H)、4.75(s、2H)、0.97(s、9H)、0.15(s、6H)。
段階2:5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−3−イルメチル]−フェネチル−アミンの合成
Figure 2007509150
5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−3−カルボアルデヒド(0.19g、0.756mmol)およびフェネチルアミン(0.18g、1.51mmol)のジクロロエタン(5mL)溶液に、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(NaBH(OAc))(0.32g、1.51mmol)を一気に加えた。混合物を室温で15時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、1M NaOHで抽出した(20mLで1回)。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。精製をシリカゲル(1:19MeOH−CHCl)で行って、5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−3−イルメチル]−フェネチル−アミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.50(d、2H)、7.60(s、1H)、7.35(m、2H)、7.25(m、3H)、4.75(s、2H)、3.85(s、2H)、2.90(m、2H)、2.8(m、2H)、0.95(s、9H)、0.15(s、6H)。
段階3:(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−3−イルメチル)−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509150
5−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−3−イルメチル]−フェネチル−アミン(0.16g、0.43mmol)のCHCl(4.5mL)溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.19g、0.870mmol)を加えた。室温で18時間攪拌後、混合物をCHCl(10mL)で希釈し、NaHCOで分配した。層を分離し、有機層を水で抽出した(10mLで1回)。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗残留物(0.17g)をTHF(2.3mL)に溶かしてから、フッ化テトラブチルアンモニウム(0.57mL、1M THF溶液)を室温で加えた。1時間後、飽和NaHCO水溶液(3mL)を加え、次にTHFを減圧下にて除去した。濃縮混合物をCHClで抽出し(5mLで2回)。合わせた有機層を水(5mLで2回)、ブライン(5mLで1回)で抽出し、MgSOで脱水して、(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−3−イルメチル)−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。これを、それ以上精製せずに用いた。LCMS(ESI)m/z343(C2026、M+Hの計算値343)。
段階4:フェネチル−[5−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−3−イルメチル]−アミンの合成
Figure 2007509150
6−クロロ−3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン(0.10g、0.36mmol)および(5−ヒドロキシメチル−ピリジン−3−イルメチル)−フェネチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.10g、0.29mmol)をDMF(2mL)とともに入れ、冷却して−78℃とした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(0.33mL、1M)を混合物に滴下した。30分後、飽和NaHCO水溶液(2mL)で反応停止し、CHCl(10mL)で希釈した。層を分離し、有機層を水(5mLで5回)およびブライン(5mLで1回)で抽出した。得られた溶液をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。シリカゲルでの精製(3%から7%MeOH−CHCl)によって、白色泡状物を得た。標準的な条件にて4N HCl/ジオキサンを用いてBoc基を脱離させることで、フェネチル−[5−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−3−イルメチル]−アミンを塩酸塩として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ9.26(s、1H)、9.13(d、2H)、8.64(d、1H)、8.54(d、1H)、8.16(t、1H)、8.05(t、1H)、7.35(m、4H)、7.27(t、1H)、5.91(s、2H)、4.60(s、2H)、3.45(m、2H)、3.12(t、2H)。
(rac)−2−({[6−({(3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル)オキシ}メチル)−ピリジン−2−イル)メチル}アミノ)−1−フェニルエタノール
Figure 2007509150
1,4−ジクロロフタラジン(5.6g、28mmol)および5−メチルイソオキサゾール−3−カルボヒドラジン(J. Heterocycl. Chem., 1992, 29, 1101)(4.0g、28mmol)をジオキサン(100mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水して(MgSO)、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(570mg、2.0mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(506mg、2.0mmol)をDMF(4.0mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(1mL)に溶かし、TBAF(2.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、溶液から沈澱した生成物を濾過し、乾燥して、所望のアルコールを得た。このアルコール(170mg、0.44mmol)をCHCl(2mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.092mL、0.66mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.044mL、0.57mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(5mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(2mL)に溶かし、2−アミノ−1−フェニルエタノール(110mg、0.8mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、(rac)−2−({[6−({(3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル)オキシメチル)ピリジン−2−イル)メチル}アミノ)−1−フェニルエタノールを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.68(d、1H)、8.31(d、1H)、7.96(dt、1H)、7.81(dt、1H)、7.76(t、1H)、7.65(d、1H)、7.33(m、6H)、6.86(m、1H)、5.75(s、2H)、5.32(s、1H)、4.80(dd、1H)、4.06(s、2H)、3.00(dd、1H)、2.84(dd、1H)、2.58(s、3H);LCMS(ESI)507(C2825、M+Hの計算値507)。
N−[(6−{[(3−メチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.5g、2.6mmol)、トリエチルアミン(0.43mL、3.1mmol)および塩化アセチル(0.22mL、3.1mmol)をジオキサン(9mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(300mg、1.4mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(230mg、1.4mmol)をDMF(1.5mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1.4mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(1mL)に溶かし、TBAF(1.4mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(90mg、0.28mmol)をCHCl(1mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.078mL、0.56mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.034mL、0.42mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(5mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(1mL)に溶かし、フェネチルアミン(170mg、1.4mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−メチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.61(d、1H)、8.27(d、1H)、7.93(dt、1H)、7.77(dt、1H)、7.75(t、1H)、7.48(d、1H)、7.31(m、3H)、7.21(m、3H)、5.67(s、2H)、4.01(s、2H)、3.01(s、2H)、2.89(t、2H)、2.74(s、3H);LCMS(ESI)m/z424(C2524O、M+Hの計算値424)。
N−[(6−{[(3−エチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(1.0g、4.3mmol)、トリエチルアミン(0.72mL、5.2mmol)およびプロピオニルクロライド(0.45mL、5.2mmol)をジオキサン(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.6g、2.6mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(654mg、2.6mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.6mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(1mL)に溶かし、TBAF(2.6mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(335mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.2mL、1.5mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.1mL、1.25mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−エチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.61(d、1H)、8.27(d、1H)、7.92(dt、1H)、7.77(dt、1H)、7.77(t、1H)、7.46(s、1H)、7.31(m、3H)、7.22(m、3H)、5.66(s、2H)、4.00(s、2H)、3.15(q、2H)、2.99(t、2H)、2.89(t、2H)、1.45(t、3H);LCMS(ESI)m/z439(C2626O、M+Hの計算値439)。
N−[(6−{[(3−イソプロピル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.75g、3.3mmol)、トリエチルアミン(0.54mL、3.9mmol)およびイソブチリルクロライド(0.41mL、3.9mmol)をエチレングリコールジメチルエーテル(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.5g、2.0mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(510mg、2.0mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(3mL)に溶かし、TBAF(3.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(349mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.2mL、1.5mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.1mL、1.25mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−イソプロピル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、(CDCl)δ8.63(d、1H)、8.27(d、1H)、7.91(t、1H)、7.77(t、1H)、7.74(t、1H)、7.47(d、1H)、7.31(m、3H)、7.22(m、3H)、5.66(s、2H)、4.00(s、2H)、3.56(7重線、1H)、2.98(t、2H)、2.89(t、2H)、1.51(d、6H);LCMS(ESI)m/z453(C2728O、M+Hの計算値453)。
N−[(6−{[(3−シクロプロピル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.35g、3.9mmol)、トリエチルアミン(0.54mL、3.9mmol)およびシクロプロパンカルボニルクロライド(0.35mL、3.9mmol)をエチレングリコールジメチルエーテル(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.75g、3.1mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(780mg、3.1mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(3.1mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(4mL)に溶かし、TBAF(4.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(347mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.2mL、1.5mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.1mL、1.25mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−シクロプロピル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.59(d、1H)、8.25(d、1H)、7.90(dt、1H)、7.76(m、1H)、7.75(m、1H)、7.48(d、1H)、7.30(m、3H)、7.22(m、3H)、5.67(s、2H)、3.99(s、2H)、2.99(t、2H)、2.88(m、2H)、2.42(m、1H)、1.37(m、2H)、1.57(m、2H);LCMS(ESI)m/z450(C2726O、M+Hの計算値450)。
N−[(6−1[(3−シクロブチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(1.0g、4.3mmol)、トリエチルアミン(0.72mL、5.2mmol)およびシクロブタンカルボニルクロライド(0.59mL、5.2mmol)をジオキサン(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.68g、2.6mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(670mg、2.6mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.6mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(3mL)に溶かし、TBAF(3.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(361mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.2mL、1.5mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.1mL、1.25mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−シクロブチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.61(d、1H)、8.25(d、1H)、7.90(t、1H)、7.75(t、1H)、7.73(t、1H)、7.45(d、1H)、7.30(m、3H)、7.22(m、3H)、5.64(s、2H)、4.04(5重線、1H)、3.99(s、2H)、2.96(m、2H)、2.89(m、2H)、2.67(m、2H)、2.47(m、2H)、2.16(m、1H)、2.09(m、1H);LCMS(ESI)m/z464(C2828O、M+Hの計算値464)。
N−[(6−{[(3−シクロペンチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.75g、3.3mmol)、トリエチルアミン(0.54mL、3.9mmol)およびシクロペンタンカルボニルクロライド(0.47mL、3.9mmol)をエチレングリコールジメチルエーテル(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.75g、2.8mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(700mg、2.8mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.8mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(4mL)に溶かし、TBAF(4.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(375mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.2mL、1.5mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.1mL、1.25mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−シクロペンチル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.61(d、1H)、8.25(d、1H)、7.91(t、1H)、7.74(q、2H)、7.45(d、1H)、7.31(m、3H)、7.21(d、3H)、5.64(s、2H)、3.99(s、2H)、3.61(5重線、1H)、2.97(m、2H)、3.88(m、2H)、2.18(m、2H)、2.07(m、2H)、1.90(m、2H)、1.75(m、2H);LCMS(ESI)478(C2930O、M+Hの計算値478)。
N−[(6−{[(3−シクロヘキシル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.75g、3.3mmol)、トリエチルアミン(0.54mL、3.9mmol)およびシクロヘキサンカルボニルクロライド(0.52mL、3.9mmol)をエチレングリコールジメチルエーテル(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.70g、2.4mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(620mg、2.4mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.4mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(3mL)に溶かし、TBAF(3.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(389mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.2mL、1.5mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.1mL、1.25mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−シクロヘキシル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.63(d、1H)、8.27(d、1H)、7.91(t、1H)、7.76(t、1H)、7.73(t、1H)、7.45(d、1H)、7.30(m、3H)、7.22(m、3H)、5.66(s、2H)、3.99(s、2H)、3.26(m、1H)、2.98(t、2H)、2.88(m、2H)、2.06(m、2H)、1.80(m、5H)、1.46(m、3H);LCMS(ESI)m/z492(C3032O、M+Hの計算値492)。
N−[(6−{[(3−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.75g、3.3mmol)、トリエチルアミン(0.54mL、3.9mmol)および塩化ベンゾイル(0.45mL、3.9mmol)をエチレングリコールジメチルエーテル(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.75g、2.7mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(680mg、2.7mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.7mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(4mL)に溶かし、TBAF(4.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(383mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.2mL、1.5mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.1mL、1.25mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−フェニル[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.69(d、1H)、8.42(d、2H)、8.28(d、1H)、7.95(t、1H)、7.79(t、1H)、7.74(t、1H)、7.54(m、3H)、7.47(m、1H)、7.30(m、3H)、7.22(m、3H)、5.68(s、2H)、4.02(m、2H)、2.99(m、2H)、2.89(m、2H);LCMS(ESI)m/z486(C3026O、M+Hの計算値486)。
N−[(6−{[(3−(メチルチオ)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.75g、3.3mmol)、水酸化カリウム(0.37mL、6.5mmol)および二硫化炭素(0.39mL、6.5mmol)をエタノール(5mL)および水(5mL)に溶かし、12時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、水酸化ナトリウム(1M)に溶かし、濾過した。濾液を塩酸(1M)で酸性とし、溶液から沈澱した生成物を濾過によって回収し、真空乾燥した。得られたスルフィド(500mg、2.1mmol)を水酸化ナトリウム(2mL、1M)に溶かし、室温にてヨウ化メチル(1mL)で12時間処理した。生成物をCHClで抽出し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から15%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.25g、1.0mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(250mg、1.1mmol)をDMF(5mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1.1mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(4mL)に溶かし、TBAF(1.5mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(340mg、0.68mmol)をCHCl(5mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.19mL、1.4mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.08mL、1.0mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(3mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.43mL、3.4mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−(メチルチオ)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.60(d、1H)、8.24(d、2H)、7.94(dt、1H)、7.79(m、1H)、7.52(d、1H)、7.32(m、3H)、7.25(m、3H)、5.59(s、2H)、4.10(s、2H)、3.11(t、2H)、3.01(m、2H)、2.84(s、3H);LCMS(ESI)m/z456(C2524OS、M+Hの計算値456)。
N−[(6−{[(3−(メトキシメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン塩酸塩(Helv. Chim. Acta., 1951, 34, 195)(0.75g、3.3mmol)、トリエチルアミン(0.54mL、3.9mmol)およびメトキシアセチルクロライド(0.36mL、3.9mmol)をジオキサン(10mL)に溶かし、12時間加熱還流した。反応混合物を濃縮し、CHClに溶かし、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のトリアゾロフタラジンを得た。このトリアゾロフタラジン(0.65g、2.6mmol)および[6−({tert−ブチルジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)(660mg、2.6mmol)をDMF(10mL)に溶かし、冷却して−78℃とし、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(2.6mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を12時間かけて昇温させて室温とし、濃縮し、粗生成物をTHF(3mL)に溶かし、TBAF(3.0mL、1M THF溶液)で処理した。反応液を室温で2時間攪拌した後、反応液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から9%MeOH/CHCl)によって精製して、所望のアルコールを得た。このアルコール(351mg、1.0mmol)をCHCl(10mL)に溶かし、トリエチルアミン(0.28mL、2.0mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.11mL、1.5mmol)で処理した。反応液を室温で1時間攪拌し、CHCl(20mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、脱水し(MgSO)、濃縮してメシレートを得た。この粗メシレート残留物を塩化メチレン(4mL)に溶かし、フェネチルアミン(0.6mL、5.0mmol)で室温にて20時間処理した。反応液を濃縮し、残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、1%から20%MeOH/CHCl)によって精製して、N−[(6−{[(3−(メトキシメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタレイン−6−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.66(d、1H)、8.29(d、1H)、7.95(t、1H)、7.81(t、1H)、7.74(t、1H)、7.49(t、1H)、7.30(m、3H)、7.22(m、3H)、5.69(s、2H)、4.97(s、2H)、4.00(s、2H)、3.49(s、3H)、2.99(t、2H)、2.89(t、2H);LCMS(ESI)m/z454(C2626、M+Hの計算値454)。
[6−(3−メチル−7−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−フェネチル−アミン
Figure 2007509150
実施例23に記載の一般的手順を用い、6−クロロ−3−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンに代えて6−クロロ−3−メチル−7−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン(Monatshefte fuer Chemie 1974, 105, 834)を使用して、[6−(3−メチル−7−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−フェネチル−アミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、DMSO−d)7.97(s、1H)、7.63(m、3H)、7.52(m、3H)、7.30〜7.07(m、7H)、5.63(s、2H)、4.03(s、2H)、3.14〜2.81(m、4H)、2.74(s、3H);LRMS(ESI)m/z451(C2727O、M+Hの計算値451)。
2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−N−[3−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]エタンアミン
Figure 2007509150
実施例4に記載の一般的手順を用い、メタンスルホン酸[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル(150mg、0.30mmol)および2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)エタンアミン(300mg、1.40mmol)のDMF(1mL)溶液から、2−(4−ブロモ−3−メチルフェニル)−N−[3−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]エタンアミンを固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.88〜8.87(d、1H)、8.32〜8.31(d、1H)、8.01〜7.98(dt、1H)、7.89〜7.85(dt、1H)、7.75〜7.72(t、1H)、7.49〜7.47(d、1H)、7.41〜7.40(d、1H)、7.30〜7.27(m、1H)、7.07(m、1H)、6.89〜6.87(m、1H)、5.66(s、2H)、3.98(s、2H)、2.96〜2.92(m、2H)、2.79〜2.76(m、2H)、2.35(s、3H)、2.11(br、2H);LRMS(ESI)m/z572(C2622BrF、M+Hの計算値572)。
N−[3−({[3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)−7,8,9,10−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
実施例22に記載の一般的手順を用い、1,4−ジクロロフタラジンに代えて1,4−ジクロロ−5,6,7,8−テトラヒドロフタラジン(J. Org. Chem., 1980, 45, 2320)を用いて、N−[3−({[3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)−7,8,9,10−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミンをHCl塩として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ7.97〜7.93(m、1H)、7.77〜7.76(d、1H)、7.47〜7.46(d、1H)、7.34〜7.25(m、5H)、6.98(s、1H)、5.72(s、1H)、4.43(s、1H)、3.41〜3.37(m、2H)、3.11〜3.07(m、4H)、2.85(m、2H)、2.61(s、2H)、2.02〜1.99(m、4H)、2.96〜2.92(m、2H)、2.79〜2.76(m、2H)、2.35(s、3H)、2.11(br、2H);LRMS(ESI)m/z496(C2829、M+Hの計算値496)。
N−[3−({[3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
実施例22に記載の一般的手順を用い、1,4−ジクロロフタラジンに代えて3,6−ジクロロピリダジンを用いて、N−[3−({[3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミンをHCl塩として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ8.29〜8.28(d、1H)、7.96〜7.93(t、1H)、7.76〜7.75(d、1H)、7.44〜7.73(d、1H)、7.45〜7.44(d、1H)、7.39〜7.38(d、1H)、7.36〜7.33(m、2H)、7.33〜7.30(m、4H)、6.92(m、1H)、5.62(s、2H)、4.97(s、2H)、3.39〜3.35(m、2H)、3.09〜3.06(m、2H)、2.60(s、3H);LRMS(ESI)m/z442(C2423、M+Hの計算値442)。
3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)−6−[(3−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ベンジル)オキシ][1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−7−カルボキサミド
Figure 2007509150
実施例22に記載の一般的手順を用い、,1,4−ジクロロフタラジンに代えて3,6−ジクロロピリダジン−4−カルボキサミド(J. Heterocyclic Chem., 1970, 7, 465)を用いて、3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)−6−[(3−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ベンジル)オキシ][1,2,4]−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−7−カルボキサミドをHCl塩として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ8.68(s、1H)、7.95〜7.92(t、1H)、7.77〜7.76(d、1H)、7.42〜7.41(d、1H)、7.36〜7.22(m、5H)、6.91(s、1H)、5.76(s、2H)、4.48(s、2H)、3.39〜3.35(m、2H)、3.09〜3.06(m、2H)、2.59(s、3H);LRMS(ESI)m/z485(C2524O、M+Hの計算値485)。
3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)−6−[(3−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ベンジル)オキシ][1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−8−カルボキサミド
Figure 2007509150
実施例22に記載の一般的手順を用い、1,4−ジクロロフタラジンに代えて3,6−ジクロロピリダジン−4−カルボキサミド(J. Heterocyclic Chem., 1970, 7, 465)を用いて、3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)−6−[(3−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ベンジル)オキシ][1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−8−カルボキサミドをHCl塩として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ7.97〜7.94(t、1H)、7.78〜7.76(m、2H)、7.45〜7.44(d、1H)、7.36〜7.23(m、6H)、6.94(s、1H)、5.70(s、2H)、4.56(s、2H)、3.41〜3.37(m、2H)、3.01〜3.03(m、2H)、2.59(s、3H);LRMS(ESI)m/z485(C2524、M+Hの計算値485)。
N−[3−({[8−メチル−3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミンおよびN−[3−({[7−メチル−3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
実施例22に記載の一般的手順を用い、1,4−ジクロロフタラジンに代えて3,6−ジクロロ−4−メチルピリダジンを用いて、N−[3−({[8−メチル−3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミンおよびN−[3−({[7−メチル−3−(5−メチルイソオキサゾール−3−イル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル]オキシ}メチル)ベンジル]−2−フェニルエタンアミンを、シリカゲルクロマトグラフィーによって分離できない異性体の混合物として、黄色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDOD、異性体の2:1混合物)δ8.46(br、2H)、8.13〜8.11(m、3H)、7.93〜7.89(m、3H)、7.68〜7.66(m、3H)、7.60(m、1H)、7.35〜7.31(m、12H)、7.27〜7.23(m、3H)、7.06〜7.04(m、3H)、5.84(s、4H)、5.79(s、2H)、4.56(s、6H)、3.42〜3.40(m、6H)、3.14〜3.10(m、6H)、2.63〜2.61(m、16H);LRMS(ESI)m/z456(C2525、M+Hの計算値456)。
2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリジン−3−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミン
Figure 2007509150
段階1:1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−クロロフタラジンの合成
Figure 2007509150
ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF溶液(7.1mL、1.0M)を、注射器を用いて、1,4−ジクロロフタラジン(1.4g、7.1mmol)および[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノール(1.8g、7.1mmol)(J. Org. Chem., 1993, 58, 4389)のTHF:DMF(30mL、2:1)溶液の入ったフラスコに−78℃でN下にて滴下した。混合物を徐々に昇温させて室温とし、攪拌を終夜続けた。混合物を飽和NaHCO水溶液(20mL)とEtOAc(60mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(60mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(20:1ヘキサン−酢酸エチル)で精製して、1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−クロロフタラジンを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z416(C2126ClNSi、M+Hの計算値416)。
段階2:(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2007509150
TBAFのTHF溶液(1.2mL、1.0M)を、1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−クロロフタラジン(480mg、1.15mmol)のTHF(10mL)溶液に滴下した。30分後、混合物を飽和NaHCO(10mL)水溶液とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:2ヘキサン−酢酸エチル)で精製して、(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メタノールを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z303(C1512ClN、M+Hの計算値303)。
段階3:メタンスルホン酸(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチルの合成
Figure 2007509150
CHCl(5mL)および(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メタノール(480mg、1.60mmol)の溶液を、トリエチルアミン(0.12mL、1.75mmol)、次にメタンスルホニルクロライド(0.24mL、1.75mmol)で処理した。1時間後、混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)とCHCl(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をCHClで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、メタンスルホン酸(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチルを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z380(C1614ClNS、M+Hの計算値380)。 段階4:N−[(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンの合成
Figure 2007509150
メタンスルホン酸(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル(200mg、0.53mmol)およびDMF(5mL)の溶液を、室温にてフェネチルアミン(1mL、8.5mmol)で処理した。12時間後、混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(9:1塩化メチレン−メタノール)で精製して、黄色固体を得た。この遊離塩基をHCl(5mL、1Nエーテル溶液)に溶かし、溶液を濾過して、N−[(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを黄色固体として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ8.42〜8.40(m、1H)、8.37〜8.36(m、1H)、8.15〜8.10(m、2H)、7.95〜7.86(m、2H)、7.70(m、1H)、7.43〜7.13(m、1H)、7.36〜7.20(m、4H)、5.8(s、2H)、4.45(s、2H)、3.39〜3.60(m、2H)、3.07〜3.06(m、2H);LRMS(ESI)m/z405(C2321ClNO、M+Hの計算値405)。
段階5:2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリジン−3−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミンの合成
Figure 2007509150
N−[(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン(300mg、0.74mmol)およびDMF:HO(6mL、2:1混合物)の溶液をアルゴンで10分間脱気した。KCO(256mg、1.85mmol)、Pd(PhP)(86mg、0.074mmol)および2−ピリジルボロン酸(136mg、1.11mmol)をその溶液に室温で加え、得られた混合物を75℃で加熱した。1時間後、反応混合物を冷却して22℃とし、セライト層で濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、シリカゲル(9:1塩化メチレン−メタノール)で精製して、2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリジン−3−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミンを黄色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.91(d、IH)、8.71〜8.70(dd、1H)、8.35〜8.31(d、1H)、8.03〜8.00(m、1H)、7.89〜7.79(m、3H)、7.64〜7.61(m、1H)、7.45〜7.42(m、2H)、7.23〜7.11(m、6H)、5.81(s、2H)、3.94(s、2H)、3.05〜2.91(m、2H)、2.84〜2.81(m、2H)、2.26(br、2H);LRMS(ESI)m/z448(C2825O、M+Hの計算値448)。
2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリジン−4−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミン
Figure 2007509150
実施例40段階5に記載の一般的手順を用い、N−[(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンおよび4−ピリジルボロン酸を用いて、2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリジン−4−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミンを黄色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.78〜8.72(m、2H)、8.36〜8.33(d、1H)、7.88〜7.79(m、3H)、7.64〜7.58(m、3H)、7.44〜7.42(d、1H)、7.23〜7.12(m、6H)、5.78(s、2H)、3.94(s、2H)、2.94〜2.92(m、2H)、2.91〜2.80(m、2H)、2.80(br、2H);LRMS(ESI)m/z448(C2825O、M+Hの計算値448)。
2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリミジン−5−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミン
Figure 2007509150
実施例40段階5に記載の一般的手順を用い、N−[(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンおよびピリミジン−5−イルボロン酸を用いて、2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリミジン−5−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミンを黄色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ9.32(s、1H)、9.08(s、2H)、8.39〜8.33(d、1H)、7.93〜7.82(m、3H)、7.65〜7.62(m、1H)、7.44〜7.42(d、1H)、7.23〜7.12(m、6H)、5.82(s、2H)、3.96(s、2H)、3.01〜2.93(m、2H)、2.85〜2.81(m、2H)、2.40(br、2H);LRMS(ESI)m/z449(C2724O、M+Hの計算値449)。
N−{[6−({[4−(2,3−ジクロロフェニル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
実施例40段階5に記載の一般的手順を用い、N−[(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンおよび2,3−ジクロロベンゼンボロン酸を用いて、N−{[6−({[4−(2,3−ジクロロフェニル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−フェニルエタンアミンを黄色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.41〜8.40(s、1H)、7.91〜7.88(t、1H)、7.87〜7.82(t、1H)、7.73〜7.02(t、1H)、7.68〜7.66(m、1H)、7.55〜7.52(t、2H)、7.45〜7.39(m、2H)、7.32〜7.22(m、6H)、5.89(s、2H)、4.00(s、2H)、3.01〜2.97(m、2H)、2.91〜2.88(m、2H)、2.06(br、2H);LRMS(ESI)m/z515(C2924ClO、M+Hの計算値515)。
2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリジン−2−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミン
Figure 2007509150
脱気THF溶液(10mL)に、N−[(6−{[(4−クロロフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン(300mg、0.74mmol)、2−ピリジル亜鉛ブロマイド(2.2mL、0.5M THF溶液、3.3mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(86mg、1.85mmol)を加えた。混合物をアルゴンでさらに30分間脱気し、アルゴン雰囲気下で終夜加熱還流した。反応混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。混合物を、飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(9:1塩化メチレン−メタノール)で精製して、2−フェニル−N−[(6−{[(4−ピリジン−2−イルフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]エタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.91(d、1H)、8.66〜8.60(d、1H)、8.25〜8.23(m、1H)、8.25〜8.23(m、1H)、7.82〜7.75(m、3H)、7.60〜7.57(m、1H)、7.38〜7.37(m、1H)、7.32〜7.31(m、1H)、7.19〜7.10(m、6H)、5.66(s、2H)、4.0(s、2H)、2.99〜2.93(m、2H)、2.90〜2.86(m、2H);LRMS(ESI)m/z448(C2825O、M+Hの計算値448)。
N,N−ジメチル−4−[(6−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)メトキシ]フタラジン−1−アミン
Figure 2007509150
段階1:4−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−N,N−ジメチルフタラジン−1−アミンの合成
Figure 2007509150
1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−クロロフタラジン(250mg、0.6mmol)、ジメチルアミン(3mL、2.0M THF溶液)、トリエチルアミン(83μL、0.6mmol)および触媒量のヨウ化カリウムのn−ブタノール(5mL)中混合物を密閉圧力管中にて、110℃で終夜加熱した。濃縮およびシリカゲル(1:2ヘキサン−酢酸エチル)での精製によって、4−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−N,N−ジメチルフタラジン−1−アミンを白色固体として得た。LRMS(LSI)m/z425(C2332SiN、M+Hの計算値425)。
段階2:[6−({[4−(ジメチルアミノ)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールの合成
Figure 2007509150
実施例40段階2に記載の一般的手順を用い、4−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−N,N−ジメチルフタラジン−1−アミンおよびTBAFから、[6−({[4−(ジメチルアミノ)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールを無色油状物として得た。LRMS(ESI)m/z311(C1718、M+Hの計算値311)。
段階3:N,N−ジメチル−4−[(6−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)メトキシ]フタラジン−1−アミンの合成
Figure 2007509150
実施例40の段階3および4に記載の一般的手順を用い、N,N−ジメチル−4−[(6−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)メトキシ]フタラジン−1−アミンを合成して、N,N−ジメチル−4−[(6−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)メトキシ]フタラジン−1−アミンをHCl塩として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ8.87〜8.83(m、1H)、8.48〜8.46(m、1H)、8.21〜8.18(m、1H)、78.15〜8.11(m、1H)、8.01〜7.98(m、1H)、7.76〜7.74(d、1H)、7.51〜7.50(d、1H)、7.35〜7.32(m、2H)、7.29〜7.25(m、3H)、5.68(s、2H)、4.48(s、2H)、3.51(s、6H)、3.39〜3.36(m、2H)、3.08〜3.05(m、2H);LRMS(ESI)m/z414(C2527O、M+Hの計算値414)。
2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミン
Figure 2007509150
段階1:1−クロロ4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジンの合成
Figure 2007509150
1,4−ジクロロフタラジン(1g、5.0mmol)および1,2,4−トリアゾール(0.35g、5.0mmol)のDMF中の混合物を0℃で、水素化ナトリウム(0.13g、5.0mmol)で処理した。10分後、反応混合物を昇温させて室温とし、2時間攪拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(20mL)とEtOAc(60mL)との間で分配した、相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(60mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(2:1ヘキサン−酢酸エチル)で精製して、1−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジンを白色固体として得た。LRMS(ESI)m/z232(C10ClN、M+Hの計算値232)。
段階2:1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジンの合成
Figure 2007509150
実施例40段階1に記載の一般的手順を用い、1−クロロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジンから、1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジンを無色油状物として得た。LRMS(ESI)m/z449(C2328Si、M+Hの計算値449)。
段階3:[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールの合成
Figure 2007509150
実施例40段階2に記載の一般的手順を用い、1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジンから、[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールを無色油状物として得た。LRMS(ESI)m/z335(C1714、M+Hの計算値335)。
段階4:メタンスルホン酸[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチルの合成
Figure 2007509150
実施例40段階3に記載の一般的手順を用い、[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールから、メタンスルホン酸[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチルを無色油状物として得た。LRMS(ESI)m/z412(C1816S、M+Hの計算値412)。
段階5:2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例40段階4に記載の一般的手順を用い、メタンスルホン酸[6−(1[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチルおよびフェネチルアミンから、2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ9.09(s、1H)、8.79〜8.77(m、1H)、8.42〜8.40(m、1H)、8.27(s、1H)、7.99〜7.95(m、2H)、7.71〜7.68(t、1H)、7.50〜7.49(d、1H)、7.30〜7.27(m、3H)、7.22〜7.20(m、3H)、5.85(s、2H)、3.98(s、2H)、2.97〜2.95(m、2H)、2.88〜2.85(m、2H)、2.20(br、2H);LRMS(ESI)m/z438(C2523O、M+Hの計算値438)。
2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミン
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、1,4−ジクロロフタラジンおよびピラゾールから、2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−ピラゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.92〜8.88(m、1H)、8.42(m、1H)、8.30〜8.29(m、1H)、7.94〜7.83(m、3H)、7.65〜7.62(t、1H)、7.41〜7.40(d、1H)、7.23〜7.20(m、3H)、7.20〜7.16(m、3H)、6.50〜6.48(m、1H)、5.71(s、2H)、4.00(s、2H)、2.99〜2.94(m、2H)、2.90〜2.88(m、2H);LRMS(ESI)m/z437(C2624O、M+Hの計算値437)。
2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−ピロール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミン
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、1,4−ジクロロフタラジンおよびピロールから、2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−ピロール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.31〜8.30(m、1H)、8.06〜8.03(m、1H)、7.88〜7.85(m、2H)、7.65〜7.63(t、1H)、7.43〜7.42(d、1H)、7.24〜7.01(m、9H)、6.40〜6.38(m、2H)、5.70(s、2H)、4.01(s、2H)、3.06〜3.00(m、2H)、2.91〜2.90(m、2H);LRMS(ESI)m/z436(C2725O、M+Hの計算値436)。
N−{[6−({[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、、1,4−ジクロロフタラジンおよびイミダゾールから、N−{[6−({[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}−2−フェニルエタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.36〜8.31(m、1H)、8.00(s、1H)、7.93〜7.85(m、3H)、7.65〜7.62(t、1H)、7.44(m、1H)、7.41〜7.40(d、1H)、7.26(s、1H)、7.24〜7.20(m、3H)、7.16〜7.12(m、3H)、5.75(s、2H)、3.96(s、2H)、2.98〜2.92(m、2H)、2.85〜2.83(m、2H)、2.46(br、2H);LRMS(ESI)m/z437(C2624O、M+Hの計算値437)。
2−フェニル−N−{[6−({[4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンおよび2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミン
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、1,4−ジクロロフタラジンおよび1,2,3−1H−トリアゾールから、2−フェニル−N−{[6−({[4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンおよび2−フェニル−N−{[6−({[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フタラジン−1−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンを、シリカゲルクロマトグラフィーによって分離できない異性体混合物として得た。H NMR(500MHz、CDCl、異性体の2:1混合物)δ8.78〜8.77(m、0.3H)、8.51〜8.50(d、0.3H)、8.34〜8.32(m、0.6H)、8.27〜8.25(m、0.6H)、7.80(s、1H)、7.93〜7.85(m、4H)、7.63〜7.60(m、1H)、7.43〜7.38(m、1H)、7.22〜7.11(m、6H)、5.78(m、2H)、3.93(m、2H)、2.97〜2.91(m、2H)、2.85〜2.80(m、2H)、2.54(br、2H);LRMS(ESI)m/z438(C2523O、M+Hの計算値438)。
4−[(6−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)メトキシ]フタラジン−1−オール
Figure 2007509150
段階1:(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メタノールの合成
Figure 2007509150
1−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−4−クロロフタラジン(250mg、0.6mmol)およびナトリウムメトキシド(1.8mL、0.5Mメタノール溶液)のメタノール(2mL)中混合物を、密閉加圧管中にて、100℃で加熱した。12時間後、反応混合物を濃縮し、混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メタノールを無色油状物として得た。LRMS(ESI)m/z298(C1615の計算値298、M+H)。
段階2:メタンスルホン酸(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチルの合成
Figure 2007509150
実施例46段階4に記載の一般的手順を用い、(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メタノールから、メタンスルホン酸(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチルを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z376(C1717S、M+Hの計算値376)。
段階3:N−[(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例46段階5に記載の一般的手順を用い、メタンスルホン酸(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチルから、N−[(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.23〜8.21(m、1H)、8.16〜8.15(m、1H)、7.86〜7.84(m、2H)、7.70〜7.67(t、1H)、7.45〜7.44(d、1H)、7.31〜7.07(m、4H)、5.70(s、2H)、4.21(s、3H)、4.03(s、2H)、3.03〜3.01(m、2H)、2.95〜2.92(m、2H)、2.83(br、2H);LRMS(ESI)m/z401(C2424、M+Hの計算値401)。
段階4:4−[(6−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)メトキシ]フタラジン−1−オールの合成
Figure 2007509150
N−[(6−{[(4−メトキシフタラジン−1−イル)オキシ]メチル}ピリジン−2−イル)メチル]−2−フェニルエタンアミン(20mg、mmol)およびCHCl(0.5mL)の溶液を、HCl(1mL、1N EtO溶液)で処理した。得られた沈澱を回収し、真空乾燥して、4−[(6−{[(2−フェニルエチル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)メトキシ]フタラジン−1−オールを黄色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ10.12(br、1H)、8.42〜8.41(m、1H)、8.10〜8.09(m、1H)、7.84〜7.81(m、2H)、7.70〜7.67(t、1H)、7.42〜7.41(d、1H)、7.31〜7.26(m、3H)、7.23〜7.20(m、3H)、5.51(s、2H)、4.21(s、3H)、4.03(s、2H)、3.07〜3.00(m、2H)、2.93〜2.90(m、2H)、2.33(br、2H);LRMS(ESI)m/z387(C2322、M+Hの計算値387)。
2−フェニル−N−({6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)エタンアミン
Figure 2007509150
段階1:6−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンの合成
Figure 2007509150
1−クロロ−4−ヒドラジノフタラジン(0.5g、3.2mmol)(PCT国際特許出願WO 02/42305A1、2001)およびオルトギ酸トリエチル(10mL)の溶液を4時間還流した。溶液を濃縮し、得られた固体をエタノールで洗浄して、6−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z205(CCl、M+Hの計算値205)。
段階2:6−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンの合成
Figure 2007509150
実施例46段階2に記載の一般的手順を用い、6−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンから、6−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンを白色固体として得た。LRMS(ESI)m/z421(C2227Si、M+Hの計算値421)。
段階3:{6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メタノールの合成
Figure 2007509150
実施例46段階3に記載の一般的手順を用い、6−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジンから、{6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メタノールを白色固体として得た。LRMS(ESI)m/z308(C1613、M+Hの計算値308)。
段階4:メタンスルホン酸{6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチルの合成
Figure 2007509150
実施例46段階4に記載の一般的手順を用い、{6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メタノールから、メタンスルホン酸{6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチルを白色固体として得た。LRMS(ESI)m/z386(C1715S、M+Hの計算値386)。
段階5:2−フェニル−N−({6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)エタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例46段階5に記載の一般的手順を用い、メタンスルホン酸{6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチルから、2−フェニル−N−({6−[([1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)エタンアミンをHCl塩として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ9.96(br、1H)、8.61〜8.60(d、1H)、8.54〜8.52(d、1H)、8.23(t、1H)、8.15(t、1H)、8.02〜7.99(t、1H)、7.80〜7.78(d、1H)、7.51〜7.49(d、1H)、7.35〜7.32(m、2H)、7.29〜7.27(m、3H)、5.81(s、2H)、4.85(s、2H)、3.40〜3.67(m、2H)、3.30〜3.04(m、2H);LRMS(ESI)m/z411(C2422O、M+Hの計算値411)。
2−フェニル−N−{[6−({[2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミン
Figure 2007509150
段階1:6−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[2,1−a]フタラジンの合成
Figure 2007509150
4−クロロフタラジン−1−アミン(0.5g、2.8mmol)(Tetrahedron Lett., 1996, 37, 4065)および3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン(0.5g、2.8mmol)のエタノール(10mL)中混合物を、加熱還流した。12時間後、混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(5:1ヘキサン−酢酸エチル)で精製して、6−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[2,1−a]フタラジンを白色固体として得た。LRMS(ESI)m/z272(C11ClN、M+Hの計算値272)。
段階2:2−フェニル−N−{[6−({[2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、6−クロロ−2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[2,1−a]フタラジンから、2−フェニル−N−{[6−({[2−(トリフルオロメチル)イミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.57〜8.55(d、1H)、8.27〜8.25(d、1H)、7.97(s、1H)、7.93〜7.88(m、1H)、7.74〜7.71(m、2H)、7.42〜7.41(d、1H)、7.29〜7.26(m、3H)、7.22〜7.13(m、3H)、5.66(s、2H)、3.93(s、2H)、2.98〜2.96(m、2H)、2.88〜2.84(m、2H)、1.76(br、2H);LRMS(ESI)m/z478(C2622O、M+Hの計算値478)。
N−(3−{[(3−メチルイミダゾ[5,1−a]フタラジン−6−イル)オキシ)メチル}ベンジル)−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
段階1:(4E)−4−(3−オキソ−2−ベンゾフラン−1(3H)−イリデン)−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5(4H)−オンの合成
Figure 2007509150
無水フタル酸(10g、67.5mmol)、馬尿酸(12g、67.5mmol)および酢酸ナトリウム(5.5g、67.5mmol)の無水酢酸(50mL)中混合物を、100℃で高攪拌した。2時間後、混合物を熱いうちに濾過し、固体を熱水で洗浄し、濾液が無色になるまでアセトンで洗浄した。得られた黄色−橙赤色固体をさらにエーテルで洗浄し、真空乾燥して、(4E)−4−(3−オキソ−2−ベンゾフラン−1(3H)−イリデン)−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5(4H)−オンを黄色−橙赤色固体として得た。LRMS(ESI)m/z292(C17N、M+Hの計算値292)。
段階2:N−[2−ヒドラジノ−2−オキソ−1−(4−オキソ−3,4−ジヒドロフタラジン−1−イル)エチル]ベンズアミドの合成
Figure 2007509150
攪拌したヒドラジン水和物(14mL)に、0℃で10分間かけて、(4E)−4−(3−オキソ−2−ベンゾフラン−1(3H)−イリデン)−2−フェニル−1,3−オキサゾール−5(4H)−オン(5.3g、8.9mmol)を少量ずつ加えた。10分後、冷却浴を外し、混合物を加熱して110℃とした。5分後、反応混合物を冷却して室温とし、得られた固体を濾過した。この固体をエタノール、次にエーテルで洗浄し、乾燥させて、N−[2−ヒドラジノ−2−オキソ−1−(4−オキソ−3,4−ジヒドロフタラジン−1−イル)エチル]ベンズアミドを白色固体として得た。LRMS(ESI)m/z338(C1715、M+Hの計算値338)。
段階3:4−(アミノメチル)フタラジン−1(2H)−オンの合成
Figure 2007509150
N−[2−ヒドラジノ−2−オキソ−1−(4−オキソ−3,4−ジヒドロフタラジン−1−イル)エチル]ベンズアミド(3.0g、17mmol)を濃HCl(36mL、12N)で処理し、加熱して105℃とした。12時間後、反応混合物を冷却し、固体NaOHでpH10の塩基性とした。この水溶液をCHClで抽出して(50mLで4回)、4−(アミノメチル)フタラジン−1(2H)−オンを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z176(CO、M+Hの計算値176)。
段階4:6−クロロ−3−メチル−イミダゾ[5,1−a]フタラジンの合成
Figure 2007509150
DMF(7mL)および4−(アミノメチル)フタラジン−1(2H)−オン(0.6g、3.4mmol)の溶液を、トリエチルアミン(0.5mL、3.4mmol)および塩化アセチル(0.24mL、3.4mmol)で処理した。2時間後、固体を濾去し、濾液を真空下に濃縮した。得られた褐色固体であるN−[(4−オキソ−3,4−ジヒドロフタラジン−1−イル)メチル]アセトアミドをPOCl(5mL)で処理し、加熱還流した。12時間後、反応混合物を濃縮し、飽和NaHCO(10mL)水溶液とCHCl(30mL)との間で分配した。相を分液し、水層をCHClで抽出した(30mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:2ヘキサン−酢酸エチル)で精製して、6−クロロ−3−メチル−イミダゾ[5,1−a]フタラジンを褐色固体として得た。LRMS(ESI)m/z218(C11ClN、M+Hの計算値218)。
段階5:N−(3−{[(3−メチルイミダゾ[5,1−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ベンジル)−2−フェニルエタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、6−クロロ−3−メチル−イミダゾ[5,1−a]フタラジンから、N−(3−{[(3−メチルイミダゾ[5,1−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ベンジル)−2−フェニルエタンアミンを白色固体として得た。NMR(500MHz、CDCl)δ8.11〜8.10(d、1H)、8.88〜8.87(d、1H)、7.73〜7.68(m、2H)、7.58(s、1H)、7.48〜7.44(m、2H)、7.30〜7.27(m、3H)、7.21〜7.20(m、3H)、5.62(s、2H)、4.02(s、2H)、3.02〜2.96(m、2H)、2.91〜2.89(m、2H)、2.62(s、3H)。
N−({6−[(イミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
段階1:6−クロロイミダゾ[2,1−a]フタラジンの合成
Figure 2007509150
4−クロロフタラジン−1−アミン(0.5g、2.8mmol)(Tetrahedron Lett., 1996, 37, 4065)、臭化ナトリウム(86mg、0.8mmol)およびクロロアセトアルデヒド(0.4mL、2.8mmol、50%HO溶液)のエタノール(5mL)中混合物を加熱して70℃とした。12時間後、反応混合物を濃縮し、シリカゲル(1:2酢酸エチル−ヘキサン)で精製して、6−クロロイミダゾ[2,1−a]フタラジンを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z204(C10ClN、M+Hの計算値204)。
段階2:N−({6−[(イミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−フェニルエタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、6−クロロイミダゾ[2,1−a]フタラジンから、N−({6−[(イミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イルオキシ)メチル]ピリジン−2−イル}メチル)−2−フェニルエタンアミンを無色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.49〜8.48(d、1H)、8.21〜8.20(d、1H)、7.85〜7.82(t、1H)、7.57〜7.67(m、2H)、7.65〜7.62(t、1H)、7.50(s、1H)、7.43〜7.42(d、1H)、7.30〜7.20(m、6H)、5.61(s、2H)、3.98(s、2H)、2.98〜2.95(m、2H)、2.89〜2.83(m、2H)、2.84(br、2H);LRMS(ESI)m/z411(C2523O、M+Hの計算値411)。
2−フェニル−N−{[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミン
Figure 2007509150
段階1:4−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−1−クロロイソキノリンの合成
Figure 2007509150
1−クロロイソキノリン4−オール(0.5g、2.8mmol)およびメタンスルホン酸[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル(0.9g、2.8mmol)の脱水DMF(15mL)中混合物を、室温にて水酸化カリウム(0.16g、2.8mmol)で処理した。12時間後、混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(20:1ヘキサン−酢酸エチル)で精製して、4−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−1−クロロイソキノリンを橙赤色油状物として得た。LRMS(ESI)m/z416(C2227ClNSi、M+Hの計算値416)。
段階2:[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールの合成
Figure 2007509150
4−{[6−({[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メトキシ}−1−クロロイソキノリン(170mg、0.41mmol)、2,2,2−トリフルオロアセトヒドラジド(0.64mL、0.45mmol)およびHCl(5mL、4Nジオキサン溶液)の1−ブタノール(3mL)溶液を加熱して110℃とした。5時間後、反応混合物を濃縮し、飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲル(1:2ヘキサン−酢酸エチル)で精製して、[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールを黄色固体として得た。LRMS(ESI)m/z375(C1815、M+Hの計算値375)。
段階3:メタンスルホン酸[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチルの合成
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メタノールから、メタンスルホン酸[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチルを黄色油状物として得た。LRMS(ESI)m/z453(C1915S、M+Hの計算値453)。
段階4:2−フェニル−N−{[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、メタンスルホン酸[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチルから、2−フェニル−N−{[6−({[3−(トリフルオロメチル)[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]イソキノリン−6−イル]オキシ}メチル)ピリジン−2−イル]メチル}エタンアミンを黄色油状物として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.80〜8.78(m、1H)、8.29〜8.26(m、1H)、7.83〜7.81(m、2H)、7.76〜7.25(m、1H)、7.64(s、1H)、7.46〜7.45(d、1H)、7.31〜7.21(m、6H)、5.31(s、2H)、3.93(s、2H)、2.998〜2.96(m、2H)、2.88〜2.86(m、2H)、1.88(br、2H);LRMS(ESI)m/z478(C2622O、M+Hの計算値478)。
N−(3−{[(3−メチルイミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ベンジル)−2−フェニルエタンアミン
Figure 2007509150
段階1:6−クロロ−3−メチルイミダゾ[2,1−a]フタラジンの合成
Figure 2007509150
4−クロロフタラジン−1−アミン(1.0g、5.6mmol)(Tetrahedron Lett., 1996, 37, 4065)、2−クロロプロピオンアルデヒド(1.5mL、11.2mmol)、NaHCO(2.1g、2.5mmol)およびHBr(0.5mL、48%HO溶液)の1,4−ジオキサン(15mL)中混合物を、還流しながら高攪拌した。2時間後、反応液を冷却して室温とし、混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。相を分液し、水層をEtOAcで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、6−クロロ−3−メチルイミダゾ[2,1−a]フタラジンを橙赤色固体として得た。LRMS(ESI)m/z218(C11ClN、M+Hの計算値218)。
段階2:N−(3−{[(3−メチルイミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ベンジル)−2−フェニルエタンアミンの合成
Figure 2007509150
実施例46に記載の一般的手順を用い、6−クロロ−3−メチルイミダゾ[2,1−a]フタラジンから、N−(3−{[(3−メチルイミダゾ[2,1−a]フタラジン−6−イル)オキシ]メチル}ベンジル)−2−フェニルエタンアミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ8.45〜8.44(d、1H)、8.17〜8.16(d、1H)、7.81〜7.78(t、1H)、7.71〜7.69(t、1H)、7.49〜7.47(d、2H)、7.30〜7.25(m、4H)、7.21〜7.18(m、3H)、5.66(s、2H)、3.97(s、2H)、2.96〜2.94(m、2H)、2.93〜2.87(m、2H)、2.47(s、3H)、2.11(br、2H);LRMS(ESI)m/z424(C2625O、M+Hの計算値424)。
フェネチル−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4,a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミン
Figure 2007509150
Figure 2007509150
実施例5に記載の一般的手順を用いて、6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4−a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−カルボアルデヒド(0.20g、0.54mmol)、フェネチルアミン(0.14g、1.07mmol)、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム(0.18g、0.86mmol)およびジクロロエタン(4mL)を反応させて、フェネチル−[6−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]トリアゾロ[3,4,a]フタラジン−6−イルオキシメチル)−ピリジン−2−イルメチル]−アミンを白色固体として得た。H NMR(500MHz、CDOD)δ8.65〜8.64(d、1H)、8.44〜8.43(d、1H)、8.16〜8.12(t、1H)、8.04〜7.93(m、2H)、7.79〜7.77(d、1H)、7.47〜7.46(d、1H)、7.34〜7.31(m、2H)、7.27〜7.24(m、3H)、5.74(s、2H)、4.47(s、2H)、3.38〜3.35(m、2H)、3.06〜3.03(m、2H)。LRMS(ESI)m/z479(C2521O、M+Hの計算値479)。
当業者には明らかである他の変形形態および修正は、本発明の範囲および内容に包含される。本発明は、添付の特許請求の範囲に記載のものを除いて、限定を受けるものではない。

Claims (37)

  1. 下記式(I)または式(II)の化合物あるいは該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2007509150
    [式中、
    AおよびBはそれぞれ独立に、CH、NおよびOからなる群から選択され;
    DおよびEはそれぞれ独立に、NおよびOからなる群から選択され;
    Fは、フェニルおよびヘテロアリール(ピリジル)からなる群から選択され;
    Gは、結合またはメチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;
    Rは、
    (a)H、
    (b)CF
    (c)CH
    からなる群から選択され;
    は、
    (a)水素、
    (b)CF
    (c)フェニル、
    (d)−C1−6アルキル、
    (e)−C3−6シクロアルキル、
    (f)−C2−6アルケニル、
    (g)−C2−6アルキニル、
    (h)−O−C1−6アルキル、
    (i)−O−C2−6アルケニル、
    (j)−S−C1−6アルキルおよび
    (k)5員もしくは6員のヘテロ芳香環[前記ヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有し;前記ヘテロアリールは、メチル、メトキシ、ヒドロキシルまたはハロで置換されていても良い。];
    からなる群から選択され;
    は、
    (a)水素、
    (b)−C1−6アルキル、
    (c)5員もしくは6員のヘテロ芳香環[前記ヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。]、
    (d)アリールおよび
    (e)−NR
    からなる群から選択され;
    は、
    (a)水素、
    (b)−C1−6アルキル、
    (c)5員もしくは6員のヘテロ芳香環[前記ヘテロシクロアルキルまたはヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。]、
    (d)アリールおよび
    (e)−NR
    からなる群から選択され;
    およびRの選択肢(a)、(b)、(c)、(d)および(e)はそれぞれ、メチル、メトキシ、ハロおよびヒドロキシルから選択される1または2個の置換基で置換されていても良いか、
    またはRおよびRが一体となって、これらが結合している原子とともに、フェニルおよびシクロヘキシルから選択される環が形成されており;
    は、ハロ、ヒドロキシル、−C1−6アルキルおよび−O−C1−6アルキルからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NH(C1−3アルキルアリール)であり;
    は、
    (a)ヒドロキシル、
    (b)N(CH
    (c)アリール、
    (d)5員もしくは6員のヘテロ芳香環[前記ヘテロ芳香環は、独立にNおよびOからなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。]
    からなる群から選択され;
    の選択肢(b)、(c)および(d)は、メチル、メトキシ、ヒドロキシルまたはハロで置換されていても良い。]
  2. 下記式(I)の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2007509150
  3. DおよびEがNである請求項2に記載の化合物。
  4. Gがメチレンであり;このメチレンがメチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い請求項2に記載の化合物。
  5. が、
    (a)水素、
    (b)CF
    (c)フェニル、
    (d)−C1−3アルキル、
    (e)−C3−6シクロアルキル
    からなる群から選択される請求項2に記載の化合物。
  6. およびRが一体となって、これらが結合している原子とともに、フェニルおよびシクロヘキシルから選択される環が形成されている請求項2に記載の化合物。
  7. が、ハロ、ヒドロキシル、−C1−6アルキルおよび−O−C1−6アルキルからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NH(C1−3アルキルフェニル)である請求項2に記載の化合物。
  8. およびRのうちの少なくとも一方がフェニルである請求項2に記載の化合物。
  9. AおよびBがそれぞれ独立に、CHおよびNからなる群から選択され;
    DおよびEがそれぞれ独立に、Nからなる群から選択され;
    Fが、フェニルおよびピリジルからなる群から選択され;
    Gが、メチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;
    Rが、
    (a)H、
    (b)CF
    (c)CH
    からなる群から選択され;
    が、
    (a)水素、
    (b)CF
    (c)フェニル、
    (d)−C1−3アルキル
    からなる群から選択され;
    およびRが一体となって、これらが結合している原子とともに、フェニルおよびシクロヘキシルから選択される環が形成されており;
    が、ハロ、ヒドロキシル、−C1−6アルキルおよび−O−C1−6アルキルからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い−NH(C1−3アルキルフェニル)である請求項2に記載の化合物。
  10. 下記式IIの化合物である請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2007509150
  11. DおよびEがNである請求項10に記載の化合物。
  12. Gがメチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良い請求項10に記載の化合物。
  13. が、−NH(C1−3アルキルフェニル)、ハロ、ヒドロキシル、−C1−6アルキルおよび−O−C1−6アルキルからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良い請求項10に記載の化合物。
  14. が、メチル、メトキシ、ヒドロキシルおよびハロから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良いピロール、ピリジンまたはイミダゾールである請求項10に記載の化合物。
  15. DおよびEがNであり;
    Gがメチレンであり;前記メチレンは、メチル、エチル、イソプロピルおよびカルボニルから選択される置換基で置換されていても良く;
    が、−NH(C1−3アルキルフェニル)、ハロ、ヒドロキシル、−C1−6アルキルおよび−O−C1−6アルキルからなる群から選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良く;
    が、メチル、メトキシ、ヒドロキシルおよびハロから選択される1もしくは2個の置換基で置換されていても良いピロール、ピリジンまたはイミダゾールである請求項10に記載の化合物。
  16. 下記のものからなる群から選択される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 2007509150
    Figure 2007509150
    Figure 2007509150
    Figure 2007509150
    Figure 2007509150
    Figure 2007509150
  17. 治療上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩;ならびに製薬上許容される担体を含む、電圧依存型カルシウムチャンネルのα2δサブユニットの結合が介在する適応症を治療するための医薬組成物。
  18. 前記組成物が、i)オピエート作働薬、ii)オピエート拮抗薬、iii)mGluR5拮抗薬、iv)5HT受容体作働薬、v)5HT受容体拮抗薬、vi)ナトリウムチャンネル拮抗薬、vii)NMDA受容体作働薬、viii)NMDA受容体拮抗薬、ix)COX−2選択的阻害薬、x)NK1拮抗薬、xi)非ステロイド系抗炎症薬、xii)GABA−A受容体調節剤、xiii)ドーパミン作働薬、xiv)ドーパミン拮抗薬、xv)選択的セロトニン再取り込み阻害薬、xvi)三環系抗鬱薬、xvii)ノルエピネフリン調節剤、xviii)L−ドーパ、xix)ブスピロン、xx)リチウム塩、xxi)バルプロエート、xxii)ニューロンティン、xxiii)オランザピン、xxiv)ニコチン拮抗薬、xxv)ニコチン作働薬、xxvi)ムスカリン作働薬、xxvii)ムスカリン拮抗薬、xxviii)選択的セロトニンおよびノルエピネフリン再取り込み阻害薬(SSNRI)、xxix)ヘロイン代替薬、xxx)ジスルフィラムまたはxxxi)アカンプロセートをさらに含む請求項16に記載の組成物。
  19. 前記ヘロイン代替薬が、メタドン、レボ−α−アセチルメタドール、ブプレノルフィンまたはナルトレキソンである請求項17に記載の医薬組成物。
  20. 有効量の請求項1に記載の化合物を投与する段階を有する、神経障害性疼痛の治療方法。
  21. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、疼痛の治療または予防方法。
  22. 疼痛障害の治療または予防方法であって、前記疼痛障害が急性疼痛、持続性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛もしくは神経障害性疼痛であり、治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する前記方法。
  23. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、不安、抑鬱、双極性障害、乾癬、薬物禁断症状、タバコ禁断症状、記憶喪失、認識障害、痴呆、アルツハイマー病、統合失調症またはパニックの治療または予防方法。
  24. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、錐体外路運動機能の障害の治療または予防方法。
  25. 前記錐体外路運動機能の障害が、パーキンソン病、進行性筋肉上麻痺、ハンチントン病、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群症候群または遅発性運動異常である請求項24に記載の方法。
  26. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、不安障害の治療または予防方法。
  27. 前記不安障害が、パニック発作、広場恐怖症もしくは特異的恐怖症、強迫性障害、外傷後ストレス障害、急性ストレス障害、全般性不安障害、摂食障害、薬物誘発不安障害または非特異的不安障害である請求項26に記載の方法。
  28. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、神経障害性疼痛の治療または予防方法。
  29. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、パーキンソン病の治療または予防方法。
  30. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、抑鬱の治療または予防方法。
  31. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、癲癇の治療または予防方法。
  32. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、炎症性疼痛の治療または予防方法。
  33. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、認識機能障害の治療または予防方法。
  34. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、薬物耽溺、薬物乱用または薬物禁断症状の治療または予防方法。
  35. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、双極性障害の治療または予防方法。
  36. 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、日内周期障害および睡眠障害の治療または予防方法。
  37. 前記日内周期障害および睡眠障害が交代勤務誘発睡眠障害または時差ボケである請求項36に記載の方法。
JP2006536701A 2003-10-21 2004-10-15 神経障害性疼痛の治療において有用なトリアゾロ−ピリダジン化合物および、この誘導体 Withdrawn JP2007509150A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51304603P 2003-10-21 2003-10-21
PCT/US2004/034466 WO2005041971A1 (en) 2003-10-21 2004-10-15 Triazolo-pyridazine compounds and derivatives thereof useful in the treatment of neuropathic pain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509150A true JP2007509150A (ja) 2007-04-12
JP2007509150A5 JP2007509150A5 (ja) 2007-11-22

Family

ID=34549245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536701A Withdrawn JP2007509150A (ja) 2003-10-21 2004-10-15 神経障害性疼痛の治療において有用なトリアゾロ−ピリダジン化合物および、この誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070213338A1 (ja)
EP (1) EP1677799A4 (ja)
JP (1) JP2007509150A (ja)
CN (1) CN1871008A (ja)
AU (1) AU2004285452A1 (ja)
CA (1) CA2542536A1 (ja)
WO (1) WO2005041971A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537480A (ja) * 2015-12-08 2018-12-20 シャンハイ エスアイエムアール バイオテク カンパニー リミテッド フタラジン誘導体、その製造方法、医薬組成物および使用

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006013493D1 (de) * 2005-09-27 2010-05-20 Hoffmann La Roche Oxadiazolylpyrazolopyrimidine als mglur2-antagonisten
DE102006029447A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Bayer Schering Pharma Ag Oxo-substituierte Imidazo[1,2b]pyridazine, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
JP2010518026A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ナトリウムチャネルが介在する疾患または状態の治療に有用なピリドピリミジノン化合物
EP2175886A1 (en) * 2007-06-28 2010-04-21 CNSBio Pty Ltd Combination methods and compositions for treatment of neuropathic pain
MX2010009414A (es) 2008-02-28 2010-09-24 Novartis Ag Derivados de imidazo-[1,2-b]-piridazina para el tratamiento de enfermedad mediada por cinasa de tirosina c-met.
ES2842289T3 (es) * 2008-02-29 2021-07-13 Vm Therapeutics Llc Compuestos para tratar el síndrome del dolor y otros trastornos
US8993808B2 (en) * 2009-01-21 2015-03-31 Oryzon Genomics, S.A. Phenylcyclopropylamine derivatives and their medical use
US8389526B2 (en) 2009-08-07 2013-03-05 Novartis Ag 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives
RU2602814C2 (ru) 2009-09-25 2016-11-20 Оризон Дженомикс С.А. Лизинспецифические ингибиторы деметилазы-1 и их применение
WO2011042217A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Oryzon Genomics S.A. Substituted heteroaryl- and aryl- cyclopropylamine acetamides and their use
NZ601033A (en) 2009-12-31 2014-02-28 Ct Nac Investigaciones Oncologicas Cnio Tricyclic compounds for use as kinase inhibitors
US9616058B2 (en) 2010-02-24 2017-04-11 Oryzon Genomics, S.A. Potent selective LSD1 inhibitors and dual LSD1/MAO-B inhibitors for antiviral use
WO2011106573A2 (en) 2010-02-24 2011-09-01 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with hepadnaviridae
PT2560947T (pt) 2010-04-19 2016-11-24 Oryzon Genomics Sa Inibidores da desmetilase específica de lisina 1 e seu uso
DK2598482T3 (en) 2010-07-29 2018-06-14 Oryzon Genomics Sa ARYLCYCLOPROPYLAMINE-BASED DEMETHYLASE INHIBITORS OF LSD1 AND THEIR MEDICAL USE
EP2598480B1 (en) 2010-07-29 2019-04-24 Oryzon Genomics, S.A. Cyclopropylamine derivatives useful as lsd1 inhibitors
US9061966B2 (en) 2010-10-08 2015-06-23 Oryzon Genomics S.A. Cyclopropylamine inhibitors of oxidases
WO2012072713A2 (en) 2010-11-30 2012-06-07 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for diseases and disorders associated with flaviviridae
WO2012098387A1 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) 6, 7-ring-fused triazolo [4, 3 - b] pyridazine derivatives as pim inhibitors
EP3981395A1 (en) 2011-02-08 2022-04-13 Oryzon Genomics, S.A. Lysine demethylase inhibitors for myeloproliferative disorders
US9012651B2 (en) * 2011-03-24 2015-04-21 Abbvie Inc. TRPV3 modulators
WO2013005041A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) Tricyclic heterocyclic compounds as kinase inhibitors
WO2013004984A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Centro Nacional De Investigaciones Oncologicas (Cnio) Tricyclic compounds for use as kinase inhibitors
WO2013005057A1 (en) 2011-07-07 2013-01-10 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) New compounds
CA2849564C (en) 2011-10-20 2020-10-20 Oryzon Genomics, S.A. (hetero)aryl cyclopropylamine compounds as lsd1 inhibitors
EP2768805B1 (en) 2011-10-20 2020-03-25 Oryzon Genomics, S.A. (hetero)aryl cyclopropylamine compounds as lsd1 inhibitors
CN103214488A (zh) * 2012-01-21 2013-07-24 内蒙古民族大学 喹啉酮衍生物和以该化合物为活性成份的药物组合物及其制备方法
WO2014069626A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 協和発酵キリン株式会社 ピリミドジアゼピノン化合物の製造方法
CN107344936B (zh) * 2016-05-06 2022-06-03 上海赛默罗生物科技有限公司 三唑哒嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途
EP3697766A1 (en) * 2017-10-19 2020-08-26 Esteve Pharmaceuticals, S.A. New alkoxyamino compounds for treating pain and pain related conditions
CN112979655A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 上海赛默罗生物科技有限公司 三唑并哒嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途
CN114591352B (zh) * 2022-05-11 2022-09-09 上海赛默罗生物科技有限公司 一种三唑并哒嗪类化合物及其应用
WO2024059220A2 (en) * 2022-09-15 2024-03-21 Vanderbilt University 6,5 southwestern core compounds as mglu5 negative allosteric modulators and methods of making and using the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004501109A (ja) * 2000-05-24 2004-01-15 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド Gaba受容体に対するリガンドとしての3−フェニル−イミダゾ−ピリミジン誘導体
GB0028583D0 (en) * 2000-11-23 2001-01-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018537480A (ja) * 2015-12-08 2018-12-20 シャンハイ エスアイエムアール バイオテク カンパニー リミテッド フタラジン誘導体、その製造方法、医薬組成物および使用
US11220503B2 (en) 2015-12-08 2022-01-11 Shanghai Simr Biotech Co., Ltd. Phthalazine derivatives, preparation method, pharmaceutical composition and usage thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1677799A4 (en) 2008-09-10
CN1871008A (zh) 2006-11-29
CA2542536A1 (en) 2005-05-12
AU2004285452A1 (en) 2005-05-12
EP1677799A1 (en) 2006-07-12
US20070213338A1 (en) 2007-09-13
WO2005041971A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007509150A (ja) 神経障害性疼痛の治療において有用なトリアゾロ−ピリダジン化合物および、この誘導体
JP7037679B2 (ja) 新規の二環式ブロモドメイン阻害剤
CA2469821C (en) Heteroaryl substituted triazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
AU2002341921B2 (en) Heteroaryl substituted tetrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
EP1485093B1 (en) Di-aryl substituted tetrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
WO2011019648A1 (en) Indazoles as wnt/b-catenin signaling pathway inhibitors and therapeutic uses thereof
KR20080108478A (ko) 유도성 산화질소 합성효소 억제자로서 유용한 퀴놀론
EP2049503B1 (en) Quinazoline and pyridopyrimidine derivatives as p38 kinase inhibitors
US7465730B2 (en) Treatment of neuropathic pain with 6H-pyrrolo[3,4-d]pyridazine compounds
EP3010918A2 (en) Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
AU2002341921A1 (en) Heteroaryl substituted tetrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
WO2011019651A1 (en) Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
CZ20014634A3 (cs) Indazolové sloučeniny a farmaceutické přípravky pro inhibici proteinkináz a způsoby jejich použití
EP0816357B1 (en) Substituted indazole derivatives
JP2012516355A (ja) mGLuR4アロステリック増強剤としての置換された1,1,3,3−テトラオキシドベンゾ[d][1,3,2]ジチアゾール、組成物、および神経機能不全を治療する方法
US7393959B2 (en) Di-aryl substituted pyrrole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
WO2004024074A2 (en) Fused heterobicyclo substituted phenyl metabotropic glutamate-5 modulators
EP1485384A1 (en) Pyrazolo(1,5-a)pyridine derivatives as neurotransmitter modulators
JP2006524638A (ja) 8−(3−ビアリール)フェニルキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬
KR20230146039A (ko) 신규한 화합물
AU676849B2 (en) 6-heterocyclic-4-amino-1,3,4,5-tetrahydrobenz(cd)indoles fortreating motion sickness and vomiting
JP3012338B2 (ja) アリールおよびヘテロアリールアルコキシナフタレン誘導体
JP2004509870A (ja) ヒスタミンh1およびヒスタミンh3双方のアゴニストまたはアンタゴニストとしての置換イミダゾール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081211