JP2007508734A - 送信機の省電力 - Google Patents

送信機の省電力 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508734A
JP2007508734A JP2006530960A JP2006530960A JP2007508734A JP 2007508734 A JP2007508734 A JP 2007508734A JP 2006530960 A JP2006530960 A JP 2006530960A JP 2006530960 A JP2006530960 A JP 2006530960A JP 2007508734 A JP2007508734 A JP 2007508734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
level
supply voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006530960A
Other languages
English (en)
Inventor
アー セー エム スクーフス フランシスカス
へー ブランケン ピーター
グリロ ジュゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007508734A publication Critical patent/JP2007508734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0244Stepped control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/004Control by varying the supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/10Open loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/52TPC using AGC [Automatic Gain Control] circuits or amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/511Many discrete supply voltages or currents or voltage levels can be chosen by a control signal in an IC-block amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/045Circuits with power amplifiers with means for improving efficiency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

送信機は、電源入力部(PI)、及び出力電力(Po)を有する送信信号(Vo)を発生する出力部(PAO)を有する電力増幅器(PA)を具える。電源(PS)は、第1のレベルを有する第1の電源電圧(PV1)及び第1のレベルより高い第2のレベルを有する第2の電源電圧(PV2)を発生する電源出力部(PSO1,PSO2)を有する。スイッチング回路(SC)は、第1の電源電圧(PV1)と第2の電源電圧(PV2)のうちの選択した方を電力増幅器(PA)に供給するために電源出力部(PSO1,PSO2)と電源入力部(PI)との間に配置される。コントローラ(CO)は、第1の電源電圧(PV1)を電源入力部(PI)に供給するために、出力電力(Po)の第1の所望のレベルを表す第1の電力変更コマンド(PC)に応答して、制御信号をスイッチング回路(SC)に供給する。コントローラ(CO)は、出力電力(Po)の第2の所望のレベルを表す第2の電力変更コマンド(PC)に応答して制御信号をスイッチング回路(SC)に供給し、上記第1の所望のレベルと上記第2の所望のレベルの値に依存して第1の電源電圧(PV1)又は第2の電源電圧(PV2)を増幅器の電源入力部(PI)に供給する。コントローラ(CO)は、出力電力(P0)をほぼ同時に尾図題するのに適切なレベルを有する電源電圧のうちの利用できるものを常に有するために、電源電圧(PV1,PV2)のうちの少なくとも一つの電源電圧のレベルを変化させるよう電源(PS)を制御する。

Description

本発明は、送信機、送信方法、並びに移動送信機及び基地局を具えるシステムに関する。
そのような送信機を、国際公開番号98/49771に開示したような移動無線送信機とすることができる。この従来技術は、移動無線アプリケーションの電池寿命を延ばす技術を開示している。
電池寿命の延長は、セルラー電話機及び他の移動送受信機のユーザ及び製造者にとって重大な関心事である。送受信機の出力電力は、受信信号の強度に依存する。可能な場合には、電力消費を減少するとともに電池寿命を延ばすために、最大出力電力より低い出力電力を発生する。移動無線送受信機の送信機の電力増幅器に供給される動作電圧は、全ての出力電力レベルで高効率の送信機を取得するために動的に制御される。国際公開番号98/49771に開示された送信機の例において、高効率のスイッチングレギュレータは、送信機の電力増幅器用動作電圧を調整するために制御回路によって制御される。制御回路は、送信機の実際の出力電力、所望の出力電力又は送信機の出力電圧振幅を反映する種々の信号のうちの任意のものを入力として有する。
動作電圧又は電源電圧は、要求される平均出力電力に従って変動する。通常、動作電圧が変動する時間は制約される。短期間内でスイッチングレギュレータ電圧又は電源電圧を変更し及び決定するために、電源の高周波スイッチング周波数が要求される。このような高スイッチング周波数によって、電源の効率が減少するとともに設計の複雑さが増大する。
本発明の目的は、電源に課される要求が厳密でない省電力の送信機を提供することである。
本発明の第1の態様は、請求項1記載の送信機を提供する。本発明の第2の態様は、請求項16記載の送信方法を提供する。本発明の第3の態様は、移動送信機及び基地局を具える請求項18記載のシステムを提供する。本発明の好適例を従属項に規定する。
本発明の第1の態様による送信機は、予め決定された出力電力を有する送信信号を発生する電力増幅器を具える。電力増幅器は、電源電圧を受信する電源入力部を有する。一方では、電源電圧は、要求される出力電力を電力増幅器によって発生することができる程度に十分高いレベルを有する必要がある。他方では、電源電圧は、ハンドヘルドのバッテリ駆動型送信機において非常に重要な消費電力を最小にするためにできるだけ低くする必要がある。
例えば、従来の移動無線通信形態において、電力増幅器の平均出力電力は、ネットワークによって設定される。その結果、電力増幅器は、最大出力電力で継続的に動作する必要がない。例えば、(W)−CDMA(符号分割多重アクセス)システムにおいて、通常、10dB未満の出力電力が要求される。出力電力は、通信要求に対処するために変動する。例えば、(W)−CDMAシステムにおいて、出力電力は、セル容量を最小にするために変動する。基地局は、出力電力を所望の値に調整するために、ハンドセットからの受信電力を測定し、電力制御コマンドをハンドセットに送信する。これは電力制御ループと称され、その一例は、ETSI2001のUMTS,UMTS TETRA規格、chapter TS125.101及びETSI2001,UMTS TETRA規格、chapter TS125.214に対して記述される。UMTSに適合したハンドセットにおいて、電源電圧は、50マイクロ秒内で変化し及び確定される必要がある。出力電力を変更し、それに従って電源電圧に適合するために、他のトリガを用いることもできる。
本発明の第1の態様による電源は、第1のレベルを有する第1の電源電圧及び第1のレベルより高い第2のレベルを有する第2の電源電圧を発生する電源出力部を有する。スイッチング回路は、増幅器の電源出力部と電源入力部との間に配置される。コントローラは、電源変更コマンドを受信する入力部を有する。以前の電力変更コマンドに応答して第1の電源電力が電力増幅器に供給されると仮定する。高レベルを有する第2の電源電圧は用いられない。次の電力変更コマンドに応答して、コントローラは、第1の電源電圧又は第2の電源電圧を電力増幅器の電源入力部に供給するようスイッチング回路を制御する。互いに相違する二つの電源電圧を利用できることによって、次の電力変更コマンドを受信する瞬時又はほぼ瞬時に、電力変更コマンドによって表される要求された出力電力に対して更に適切な電源電圧レベルを選択することができる。短時間内で単一の電源電圧のレベルを変更する必要がない。
すぐに使用できるよう高電源レベルが常に存在することが特に重要である。その理由は、多くのアプリケーションにおいて、非常に短い時間内で高出力電力を発生できるようにする必要があるからである。短時間で利用できる低電源レベルを有することは重要でない。最適値より高い出力電圧のレベルが所望の低レベルに到達するまで電源をスイッチオフにすることによって、低レベルの電源電圧に容易に到達することができる。これは、送信機をバッテリ駆動する場合のバッテリの電力消費にも問題がない。その理由は、スイッチオフ電源の電力消費がほぼ零だからである。
予め知られている平均出力電力に電源電圧PVを適合するような電力増幅器PAの適切なバイアスを、例えば、GSM,UMTS,CDMA,IS95,CDMA2000及びW−CDMA移動通信システム並びに出力電力変化が要求される他の無線システムに利用することができる。
請求項2で規定したような例において、送信機を、基地局からのコマンドを受信する受信回路を更に具えるGSM電話機のようなハンドヘルド装置とする。基地局は、ハンドヘルド装置から受信した電力を検出し、出力電力を送信すべきハンドヘルド装置に出力制御コマンドを送信する。好適な送信状態において又は基地局に近接するとき、低出力電力で十分である。低出力電力によって、ハンドヘルド装置の電池の電池寿命を延ばす。基地局によるハンドヘルド装置の出力電力の制御は、基地局がシステム全体をモニタできるとともにセル容量を最適にすることができるという利点を有する。
請求項3で規定したような例において、送信機は、タイムスロットに基づく送信システムで動作する。通常、電力制御コマンドは、通常はタイムスロットの終了前に開始する遷移期間の開始前の予め設定された時間で受信される。送信機の出力電力は、通常はタイムスロットの終了時及び/又はそれに続く対応するタイムスロットの開始時をカバーする遷移期間中に変化すると予測される。タイムスロットは、送信スロット又はスロットとも称される。基地局は、次の送信スロット中に要求される予め決定された出力電力を表す電力制御コマンドをハンドヘルド送信機に送付する。
制御回路は、電力制御コマンドが受信されるとすぐに又は少なくとも次のタイムスロットの開始時に、最適な電源電圧を選択するようスイッチング回路を制御する。電力が減少する必要がある場合、好適には、遷移期間まで高電源電圧が保持される。電力が増大する必要がある場合、高電源電圧をすぐに又は遷移期間中に発生することができる。増幅器の電源電圧がこの送信期間内で変化すると予測して、送信機が情報を送信する必要があるときのスロット中に適切な電源電圧が存在するようにする。好適には、制御回路は、遷移期間の開始後、したがって、現在のタイムスロットの前又は後で互いに相違する二つの電源電圧レベルのうちの適切なものを選択するために、制御信号をスイッチング回路に供給する。利用できるこれら二つの電源電圧レベルの一つは、電力制御コマンドを受信する瞬時に電力増幅器に供給されるレベルより常に高い。選択された電源電圧は、次のタイムスロット中に用いられる。電力制御コマンドを受信すると、いずれのレベルが次のタイムスロットで用いるのに適切であるかの決定を行う。電力増幅器に供給されない電源電圧が電力増幅器に供給される電源電圧より高いレベルを有することも考慮される。
したがって、基地局からの電力制御コマンドを受信する際に、電力増幅器に供給される電源電圧より高いレベルの電源電圧を既に利用できるので、要求されるとすぐに高レベル電源電圧を選択することができる。電力増幅器に供給される電源電圧は、使用され又は選択された電源電圧とも称され、電力増幅器に供給されない電源電圧は、使用されていない又は選択されていない電源電圧とも称される。タイムスロットの持続時間に関して比較的短い持続時間を有する遷移期間ないで電力増幅器に供給される電源電圧のレベルを変更するために電源電圧を制御する必要がない。
従来、電源電圧を短い遷移期間中に変更する必要がある。これは、高スイッチング周波数で動作する高価な電源及び複雑な制御ループを必要とする。本発明による電源は、少なくともタイムスロットの時間内に電源電圧の一つのレベルを変更するだけでよい。タイムスロットの持続時間は、遷移期間の持続時間に比べて著しく長い。その結果、本発明による電源は、複雑でなく、かつ、設計が容易となる。
結論として、本発明の好適例による適切な電源電圧アプローチは、電力増幅器によって用いられる電源電圧を、高効率のDC/DCコンバータによって発生した適合可能な複数の電源電圧から選択する。増幅器の出力電力を変更できるときは常に、選択されていない電源の少なくとも一つは、電力増幅器に供給される電源電圧のレベルより高いレベルを有する。使用されていない電源電圧のこのような高いレベルは、使用されている電源電圧のレベルより十分高い。本例ではハンドセットである送信機は、基地局を有するシステム内で動作することができる。この場合、ハンドセットと基地局との間に制御ループが存在する。そのような制御ループにおいて、各電力制御コマンドが送信電力の固定された正又は負の変化、例えば、±1dB,±2dB又は±3dBを表すことができる。増幅器の電源電圧の最適な高又は低レベルは、固定された変化の量によって決定される。高レベルを利用できることによって、要求されるとすぐに高レベルを選択することができる。したがって、短い遷移時間内で電源の出力電圧を変更する必要がない。
例えば、UMTSにおいて、送信期間は50マイクロ秒継続し、電力制御コマンドは、送信期間前に108マイクロ秒発され、タイムスロットは、667マイクロ秒の持続時間を有する。使用されない高電源レベルが常に存在するので、出力電力が増大する必要があることがわかっている場合には繊維期間中にこの高レベルを常に選択することができる。高電源電圧への切替の値、使用されない低電源電圧レベルを、使用されている高レベルまで増大する必要がある。低レベルの増大を、非常に長く継続する667マイクロ秒のタイムスロット中に実行することができる。
コントローラによってスイッチング回路を制御する電力変更コマンドを取得するために、基地局から発した電力制御コマンドを用いる必要がない。それは、電力増幅器の要求される電力出力変更についての情報が遷移期間中に利用できるようになり、好適には遷移期間の開始時に利用でくる場合に十分である。この情報を取得する方法は本発明と関係ない。UMTSのような送信システムにおいて、好適には、電力変更コマンドを取得するために、利用できる電力制御コマンドが用いられる。したがって、電力変更コマンドを受信するときを参照する場合、これは、遷移期間が生じる前に基地局から送信される108マイクロ秒の信号のみを意味するのではない。好適には、電力変更コマンドを、基地局から送信されるこの電力変更コマンドとする。しかしながら、次のタイムスロット中に要求されるとともに次のタイムスロット前に発生し又は決定される電力を表す他の任意の信号を用いることができる。
請求項4で規定した例において、現在のタイムスロット中、第2の電力変更コマンドを受信する際に、第1の電源電圧が電力増幅器に供給されるとともに高レベルの使用されていない電源電圧が利用できる開始状態となる。第2の電力変更コマンドは、次のタイムスロットの出力電力が増大する必要があることを示す。制御回路は、電力増幅器の電源として第2の電源電圧を選択するようにスイッチング回路を制御する。これは、電力変更コマンドを受信した直後又は遷移期間中に生じる。第2の電源電圧に切り替えた後、コントローラは、もはや用いられていない第1の電源電圧を増大するよう電源を制御し、その結果、第1の電源電圧は、現在用いられている第2の電源電圧より高い要求された量となる。第1の電源電圧は、次の電力変更コマンドに続くタイムスロットの開始前に、要求されるレベルを有する必要がある。したがって、第1の電源電圧のレベルを変更するのに利用できる時間量は、遷移期間の持続時間より著しく長くなる。
請求項5に規定するような例においても、現在のタイムスロット中、第2の電力変更コマンドを受信する際に、第1の電源電圧が電力増幅器に供給されるとともに最適レベルより高い使用されていない第2の電源電圧が利用できる開始状態となる。第2の電力変更コマンドは、次のタイムスロットの出力電力が減少する必要があることを表す。第1の電力供給電圧のレベルが最適レベルより高いとしても、制御回路は、電力増幅器用の電源電圧として第1の電源電圧を選択するようスイッチング回路を制御する。コントローラは、使用されていない第2の電源電圧のレベルを減少するよう電源を制御して、第2の電源電圧は、第1の電源電圧より低い要求された量となる。
請求項6に規定するような例において、コントローラは、第2の電源電圧が第1の電源電圧のレベルより低い要求されたレベルを有するとすぐに、第2の電源電圧に切り替わる。第1の電源電圧は、第2の電源電圧より高い予め決定されたレベルを自動的に有し、システムは、次の電力変更コマンドに対する準備を行う。好適には、第2の電源電圧のレベルは、1タイムスロット内で要求される低レベルに到達する。
請求項7に規定するような例において、コントローラは、以前の電力変更コマンドによって表された低出力電力が要求されることを次の変更コマンドが表す場合、第2の電源に切り替わる。電力増幅器の電源電圧は、1タイムスロット中にのみ最適なものより高くなる。これはシステムにおいて問題ない。その理由は、そのような短い期間中に最適な電源電圧より高くなるときだけ余分な電力量が電池から引き出されるからである。
請求項8に規定するような例において、コントローラは、以前の電力変更コマンドによって表されたものより低い電力が要求されることを次の電力変更コマンドが表す場合に第2の電源に切り替わる。電力増幅器の電源電圧は、1タイムスロットでのみ最適なものより高くなる。これはシステムにおいて問題ない。その理由は、その理由は、そのような短い期間中に最適な電源電圧より高くなるときだけ余分な電力量が電池から引き出されるからである。
請求項9に規定するような例においても、現在のタイムスロット中、第2の電力変更コマンドを受信する際に、第1の電源電圧が電力増幅器に供給されるとともに高レベルを有する使用されていない第2の電源電圧が利用できる開始状態となる。第2の電力変更コマンドは、次のタイムスロットの出力電力が減少する必要があることを表す。制御回路は、最適なものより高い第2の電源電圧を電力増幅器の電源電圧として選択するようスイッチング回路を選択する。コントローラは、第2の電源電圧のレベルを減少するよう電源を制御して、このレベルが、第1の電源電圧より低い要求量となるとともに、第1の電源電圧のレベルがほぼ一定となるようにする。第2の電源電圧のレベルの減少を、例えば、電源をスイッチオフすることによって行う。第2の電源電圧の負荷は、第2の電源電圧を発生する電源出力部に接続したキャパシタを放電する。キャパシタの電圧が、要求された値まで降下する場合、電源が再び駆動される。通常、負荷は、電力増幅器によって引き出された電流によって支配的に決定され、個的には、キャパシタの値を、1スロット以下の範囲内の1出力電力レベルの減少に対応する電圧降下を取得するよう選択される。
請求項10に規定する例においても、現在のタイムスロット中、第2の電力変更コマンドを受信する際に、第1の電源電圧が電力増幅器に供給されるとともに高レベルを有する使用されていない第2の電源電圧が利用できる開始状態となる。第2の電力変更コマンドは、次のタイムスロットの出力電力が減少する必要があることを表す。制御回路は、最適なものより高い第1の電源電圧を電力増幅器の電源として選択するようスイッチング回路を制御する。コントローラは、第1の電源電圧のレベルの減少を許容するよう電源を制御する。
請求項11に規定する例においても、使用されていない電源電圧のレベルは、ほぼ一定に保持される。1電源電圧のレベルのみを制御すればよい。
請求項12に規定した例において、電源は三つの電源電圧を発生する。電源電圧の一つは電力増幅器に供給される。他の二つの電源電圧のレベルが制御されて、一方が、電力増幅器に供給される電源電圧のレベルより高いレベルを有するとともに、他方が、電力増幅器に供給される電源電圧のレベルより低いレベルを有するようにする。所望される瞬時において、スイッチング回路は、出力電力が増大する必要がある場合には高レベルの電源電圧を選択し、出力電力が減少する必要がある場合には低レベルの電源電圧を選択する。したがって、要求される瞬時において電源電圧の要求される高レベル又は低レベルにすぐに切り替えることができる。要求される瞬時は、通常、次の遷移期間の開始時又は遷移期間内の任意の瞬時である。これは、出力電力を変更する必要があることがわかる瞬時及び次の遷移期間の開始時から継続する短期間内に電源電圧のレベルを変更する必要がないという利点を有する。出力電力が減少する場合も、最適な電力消費となるようにすぐに低電源電圧を選択することができる。
以前のタイムスロットで用いられなかった電源電圧の一つを選択した後、選択されていない他の電源電圧の一つのレベルを適合させ、又は、選択されていない他の電源電圧の両方のレベルを適合させて、次の遷移期間の開始時に、これら電源電圧の一方が、選択された電源電圧のレベルより上のレベルを有するとともに、他方が、選択された電源電圧のレベルより下のレベルを有するようにする。したがって、選択されなかった電源電圧のうち、一つが、選択された電源電圧より低いレベルを有し、一つが、選択された電源電圧より高いレベルを有する。その結果、次の遷移期間の開始時に、常に適切な電源電圧に直接切り替えることができる。あり得る電源電圧の最大又は最小値に到達すると、当然、特別な電力コンバータトポロジーを設けない場合には、最小値より低いレベル又は最大値より高いレベルを有する選択されない電源電圧を発生することができない。
請求項14に規定したような例において、コントローラは、出力電力を変更する必要があるとき、選択した電源電圧のレベルとの最大差を有する選択されていない一方の電源電圧のレベルを制御する。これは、単一の電源電圧しか適時に変更すればよいという利点を有する。
請求項15に規定した例において、コントローラは、出力電力を変更する必要があるとき、選択されていない両方の電源電圧のレベルを制御する。選択された電源電圧のレベルの最も近い選択されていない電源電圧のレベルは、選択された電源電圧のレベルを交差する。したがって、最も近いレベルを有する選択されていない電源電圧が、選択された電源電圧のレベルより下のレベルを有する場合、この選択されていない電源電圧のレベルは、選択された出力電圧のレベルより高くなる。他の選択されていない出力電圧のレベルは、最も近いタイムスロットにおけるような選択された出力電圧レベルに対する同一の差を有するように増大する必要がある。二つのレベルが変動する必要があるとしても、出力電圧レベルの最大の変動量は小さくなる。
本発明のこれら及び他の態様を、以後説明する実施の形態を参照しながら明らかにする。
互いに相違する図面の同一符号は、同一機能を実行する同一信号又は同一アイテムを言及する。
図1は、省電力の送信機のブロック図を示す。電力増幅器PAは、入力信号Viを受信するとともに、電源入力部PIで電源電圧PVを受信し、送信信号Voを出力部PAOから発生する。電源PSは、スイッチング回路SCにそれぞれ電源電圧PV1,PV2,PV3をそれぞれ供給する電源出力部PS01,PS02,PS03を有する。スイッチング回路SCは、ノードa,b,cでそれぞれ電源電圧PV1,PV2,PV3間の選択を行うスイッチSを有する。
コントローラCOは、スイッチSの位置及び電源電圧PV1,PV2,PV3のレベルを制御する電力変更コマンドPV1,PV2,PV3を受信する。電力変更コマンドPCを、図2に示すような基地局(BS)から電力制御コマンドPCBを受信する受信回路RCによって発生することができる。
スイッチSによって選択された電源電圧は、インダクタLを通じて電源入力部PIに供給される。キャパシタCは、電源入力部PIと接地点との間に配置される。インダクタL及びキャパシタCを具える任意のフィルタは、二つの機能を有する。第1に、電源電圧PV1,PV2,PV3のリップルがフィルタ処理され、第2に、スイッチSがノードa,b,cのいずれにも接続されていない時間間隔中にエネルギーを電力増幅器に供給する。
一般に、送信機は、以下説明するように動作する。送信機の所定の出力電力において、電源電圧PVは、スイッチSによって電源電圧PV1,PV2,PV3のうちの最適なものを選択することによって最適値を有する。送信機の出力電圧を適合させる必要がある場合、新たな出力電力に最も適する電源電圧PV1,PV2,PV3のうちの他のものを選択するように、スイッチが制御される。ここで、選択されない電源電圧のレベル(すなわち、三つの電源電圧PV1,PV2,PV3の代わりに二つしか使用されない場合の電圧)を変更して、送信機の出力電力を適合させる必要があるときに適切な電源電圧すなわち電圧PV1,PV2,PV3が利用できるようにする。これを、図4〜8に関連して詳細に説明する。当然、3を超える数の電源電圧を用いることができる。
図2は、受話器及び基地局を示す。送信機を、基地局BSとの通信を行う受話器HH、例えば、GSM電話機とする。受話器HHの電力増幅器PAは、出力電力Poを有する送信信号Voを発生する。
図3は、送信機の出力電力Poの一例を示す。電力制御ループにおいて、基地局BSは、受話器HHから送信信号Voを受信し、受信したこの信号の電力を測定する。所望の場合には、基地局BSは、受話器HHの出力電力Poを適切なレベルに調整するために電力制御コマンドPCBを受話器HHに送信する。図3は、UMTSハンドセットHHの電力制御ループのタイミングの一例を示す。
UMTSシステムのようなモデム通信システムにおいて、タイムスロットが用いられる。連続する三つのタイムスロットn−1,n,n+1を考察する場合、タイムスロットn−1,n,n+1の各々の間に、送信信号の出力電力Pox,Poyは固定値を有する。各タイムスロットn−1,n,n+1は、タイムスロット期間Ts1だけ持続する。遷移期間Tswは、出力電力Pox,Poyのレベルを変更するタイムスロットn−1,nの終了時及び対応する連続したタイムスロットn,n+1の開始時で利用できる。図3において、遷移期間Tswは、タイムスロットn−1,nの終了時及び対応する連続したタイムスロットn,n+1の開始時に重なり合う。他の基準において、遷移期間Tswを互いに相違するように配置することができ、例えば、遷移期間Tswを、タイムスロットn−1,n,n+1の終了時又はタイムスロットn−1,n,n+1の開始時に完全に配置することができる。タイムスロットn−1は、瞬時t2まで継続し、タイムスロットnは、瞬時t2から瞬時t5まで継続し、タイムスロットn+1は、瞬時t5で開始する。タイムスロットn−1の終了時及びタイムスロットnの開始時の遷移期間Tswは、瞬時t1から瞬時t3まで継続し、タイムスロットnの終了時及びタイムスロットn+1の開始時の遷移期間Tswは、瞬時t4から瞬時t6まで継続する。
瞬時t1の前に、ハンドセットは、出力電力Poxを有する送信信号Voを発生する。瞬時t1において、遷移期間Tswを開始する。瞬時t1から瞬時t3まで継続する遷移期間Tswの間に、出力電力はPoxからPoyまで変化する必要がある。したがって、瞬時t3から先にある次のタイムスロットnの間、出力電力はPoyとなる。タイムスロットnの終了前に、瞬時t4で遷移期間Tswが再開する。出力電力がPoyからPoxに変化して、タイムスロットn+1内の瞬時t6において、出力電力が再びPoxとなる。瞬時tc及びtc’において矢印によって線形的に示すように、電力制御コマンドPCBを遷移期間Tswの開始前に基地局BSによって発する必要がある。
図4は、二つの電源電圧が存在する場合の本発明による実施の形態を示す。電源PSによって発生する二つの電源電圧PV1及びPV2のレベルを、小円及び交差をそれぞれ付した実線によって表す。要求される出力電力Poに適合する電源電圧PVの最適レベルを、波形OVによって表す。電力増幅器PAの電源入力部PIに供給される電源電圧PVの実際のレベルを、小四角形を付した実線によって表す。タイムスロットTs1は、瞬時t0からt12までの連続する二つの瞬時間に生じる。遷移周期Tswを示さないが、通常、それは瞬時t0からt12までのうちの各々の周辺で生じる。
電源電圧PV1及びPV2の選択を制御するアルゴリズムを、図5のフローチャートに関連して説明する。
ステップS1において、電源電圧PV1のレベル、最適レベルOV及び実際のレベルPVが、瞬時t0で全てL1に等しくなる。明瞭のために、図4の波形を、わずかに異なるレベルで示す。電源電圧PV2のレベルはL2になり、したがって、電源電圧PV1のレベルより高くなる。電源電圧PV1は、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給される。したがって、使用されない電源電圧PNUのレベルは、電源電圧PVのレベルより高くなる。
ステップS2において、電源電圧PVを増大する必要があるか、減少する必要があるか又は変更しないままにする必要があるかを表す情報を受信する。ステップS3において、アルゴリズムは、遷移期間Tswが開始するまで待機する。ステップS4において、アルゴリズムは、電源電圧PVが増大するか、減少するか又は等しいままであるかに応じて、選択するための分岐を決定する。
瞬時t1において出力電力Poを1ステップ増大する必要があることがわかる場合、分岐UPを選択する。ステップS5において、コントローラCOは、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給されるレベルL2のまだ使用されていない電源電圧PV2を選択するように、スイッチング回路SCを制御する。ステップS6において、電力増幅器PAに供給される電源電圧PVが電源PSに供給できるあり得る最大のレベルを有するか否か、チェックする。そうである場合、ステップS7は実行されず、アルゴリズムはステップS2に進む。したがって、電源PSがあり得る最大の電圧を発生する制限された状況において、選択した電圧より高いレベルで利用できる電源電圧が存在しない状況が生じうる。ステップS7において、コントローラCOは、現在使用されていない電源電圧PV1のレベルをレベルL3まで増大するよう電源PSを制御する。これを、使用されていない電源のレベルが2ステップ増大したことを意味するPNU:=PNU+2によって図5に示す。したがって、二つの電源電圧PV1及びPV2が利用でき、その一方(PV1)は他方(PV2)より高いレベルを有する。その後、アルゴリズムはステップS2に進む。
瞬時t2において、出力電力Poも1ステップ増大する必要があることがわかる。コントローラCOは、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給されるレベルL3の高電源電圧PV1を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV2のレベルをレベルL4まで増大するように電源PSを制御する。二つの電源電圧PV1及びPV2が利用でき、その一方(PV2)は他方(PV1)より高いレベルを有する。
ステップS4において、瞬時t3に示すように出力電力P0が変化しない場合、アルゴリズムは分岐EQに従い、全ての波形は同一レベルを保持する。ステップS8において、電源電圧PVが要求レベルOVに等しいか否かチェックする。(例えば瞬時t3において)真である場合、アルゴリズムはステップS2に進み、そうでない場合、(例えば瞬時t9において)ステップS9は、二つの電源電圧PV1,PV2のうちの他方を選択する。
瞬時t4において、出力電力Poは1ステップ増大する必要がある。コントローラCOは、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給される適切なレベルL4の電源電圧PV2を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1のレベルをレベルL5まで増大するように電源PSを制御する。したがって、二つの電源電圧PV1及びP2が利用でき、その一方(PV1)は他方(PV2)より高いレベルを有する。
瞬時t5において、出力電力Poは変化せず、全ての波形が同一レベルを保持することがわかる。
ステップS4において、瞬時t6に示すように、出力電力Poは1ステップ減少する必要があり、アルゴリズムは分岐DOに進む。ステップS10において、使用されていない電源電圧PNUが使用されている電源電圧PVより高いレベルを有するか否かをチェックする。そうである場合、電源電圧PV2のレベルL4が最適レベルより1ステップ高いとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV2を再び選択するようにスイッチング回路SCを制御し、アルゴリズムはステップS12に進む。そうでない場合、ステップS11において、まだ使用されていない電源電圧が選択され、アルゴリズムはステップS12に進む。ステップS12において、電力増幅器PAに供給される電源電圧PVが電源PSに供給できるあり得る最低レベルを有するか否かチェックする。あり得る最低レベルを有する場合、ステップS13は実行されず、アルゴリズムはステップS2に進む。したがって、電源PSがあり得る最低の電圧を発生するこのような制限された状況において、選択したレベルより低いレベルで利用できる電源電圧が存在しない状況が生じることがある。ステップS13において、コントローラCOは、現在使用されていない電源電圧PV1を電源電圧PV2のレベルL4より下のレベルL3まで減少するよう電源PSを制御する。これを、使用されていない電源のレベルが2ステップ減少することを意味するPNU=PNU−2によって図5に示す。アルゴリズムはステップS2に進む。
瞬時t7において、出力電力Poが1ステップ減少する必要があることがわかる。電源電圧PV1のレベルL3が最適レベルより1ステップ高い場合、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV1を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV2を電源電圧PV1のレベルL3より下のレベルL2まで減少するように電源PSを制御する。
瞬時t8においても、出力電力Poは1ステップ減少する必要がある。電源電圧PV2のレベルL2が最適レベルより1ステップ高いとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV2を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1を電源電圧PV2のレベルL2より下のレベルL1まで減少するように電源PSを制御する。
瞬時t9において、出力電力Poが安定する必要があることがわかる。この場合、電源電圧PV1のレベルL1は、出力電力Poを発生するのに適切である。コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV1を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。電源電圧PV2は、電源電圧PV1のレベルL1より高いレベルL2に保持される。
瞬時t10において、出力電力Poが1ステップ増大する必要があることがわかる。コントローラCOは、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給される適切なレベルL2の電源電圧PV2を選択するように、スイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1のレベルをレベルL3まで増大するように電源PSを制御する。したがって、二つの電源電圧PV1及びPV2が利用でき、一方(PV)は他方(PV2)より高いレベルを有する。
瞬時t11において、出力電力Poが1ステップ減少する必要があることがわかる。電源電圧PV2のレベルL2が最適レベルより1ステップ高いとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV2を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1を電源電圧PV2のレベルL2より下のレベルL1まで減少するように電源PSを制御する。
瞬時t12において、出力電力Poが安定する必要があることがわかる。ここで、電源電圧PV1のレベルL1は、出力電力Poが発生するのに適切である。コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV1を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。電源電圧PV2は、電源電圧PV1のレベルL1より上のレベルL2に保持される。
したがって、瞬時t0〜t12の各々において、二つの電源電圧レベルが存在し、その一方は、常に、電力増幅器PAによって供給される出力電力Poに要求されるレベルより上のレベルを有する。したがって、常に、更に高い出力電力Poが要求される場合には更に高い電源電圧をすぐに選択することができる。出力電力Poが減少する必要がある場合、最適な定電源電圧をすぐに選択できるとは限らない。しかしながら、これは、出力電力Poを減少する必要がある期間中に最小の余分な電力消費しか生じない。
図6は、二つの電源電圧が存在する本発明による実施の形態を示す。電源PSによって発生する電源電圧PV1及びPV2のレベルを、小円及び交差をそれぞれ付した実線で示す。要求される出力電力Poに手起業する電源電圧PVの最適レベルを、波形OVによって表す(図4及び5参照)。電力増幅器PAの電源入力部PIに供給される電源電圧PVの実際のレベルを、小四角形を付した実線で示す。タイムスロットTs1は、瞬時t20〜t32のうちの連続するものの間で生じる。遷移期間Tswは示されないが、通常、瞬時t20〜t32の各々の周辺で生じる。
電源電圧PV1及びPV2の選択を制御するアルゴリズムを、図7に示すフローチャートに関連して説明する。図7のステップS21〜S27は、図5のステップS1〜S7とそれぞれ同一である。したがって、ステップS24において電源電圧PVが増大することを検出した場合、同一分岐UPが実行されるとともに同一アルゴリズムが適用される。ステップS24において電源電圧PVが安定となることを検出した場合、アルゴリズムがステップS22に進むことを意味する分岐EQが実行される。ステップS24において電源電圧PVが減少することを検出した場合、ステップS28において、まだ使用されていない電源電圧PV1,PV2が、電源電圧PVとなるように選択される。ステップS29において、このように使用される電源電圧PVのレベルが減少し、すなわち、PV=PV−2によって2ステップ減少することが許容され、アルゴリズムがS22に進む。
図6に示す電源電圧PVの所望のレベルのシーケンスの例において、瞬時t20から瞬時t26までの波形の部分は、図4の瞬時t0から瞬時t6までの波形の部分とどういうであり、したがって、再び説明しない。
瞬時t26において、出力電力Poが1ステップ減少する必要があることがわかる。電源電圧PV1のレベルL5が最適レベルより2ステップ高いとともに、電源電圧PV2のレベルL4が最適レベルより1ステップしか高くないとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給される電源電圧PV1を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1が電源電圧PV2のレベルL4より低いレベルL3まで減少するよう電源PSを制御する。このアプローチは、レベルL3に到達するまで電源PSを簡単にスイッチオフすることができるという利点を有する。電源電圧PV1を発生する電源出力部PS01の電力増幅器PAの負荷は、この電源出力部PS01に存在するキャパシタCを放電する。これは、電源電圧PV1を低減する容易な方法であり、電力を更に消費しない。したがって、電源電圧PVがある時間中に最適レベルより高いとしても、電力消費は、要求されるものより高くない。
瞬時t27においても、出力電力Poが1ステップ減少する必要があることがわかる。電源電圧PV2のレベルL4が最適レベルより2ステップ高いとともに、電源電圧PV1のレベルL3が最適レベルより1ステップ高いとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給される電源電圧PV2を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV2を電源電圧PV1のレベルL3より低いレベルL2まで減少するよう電源PSを制御する。このアプローチは、レベルL2に到達するまで電源PSを簡単にスイッチオフできるという利点を有する。電源電圧PV2を発生する電源出力PS02の電力増幅器PAの負荷は、この電源出力部PS02に存在するキャパシタを放電する。これは、電源電圧PV2を低減する簡単な方法であり、電力を更に消費しない。したがって、電源電圧PVが所定の時間に最適レベルより上であるとしても、電力消費は、要求されるものより高くない。
瞬時t28において、出力電力Poが更に1ステップ減少する必要があることがわかる。電源電圧PV1のレベルL3が最適レベルより2ステップ高いとともに、電源電圧PV2のレベルL2が最適レベルより1ステップしか高くないとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給される電源電圧PV1を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1を電源電圧PV2のレベルL2より下のレベルL1まで減少するよう電源PSを制御する。
瞬時t29において、出力電力Poが安定する必要があることがわかる。ここで、電源電圧PV1のレベルL1が、出力電力Poが発生するのに適切である。コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV1を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。電源電圧PV2は、電源電圧PV1のレベルL1より上のレベルL2に保持される。
瞬時t30において、出力電力Poが1ステップ増大する必要があることがわかる。コントローラCOは、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給される適切なレベルL2の電源電圧PV2を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1のレベルをレベルL3まで増大するように電源PSを制御する。したがって、二つの電源電圧PV1及びPV2が利用でき、一方(PV1)は他方(PV2)より高いレベルを有する。
瞬時t31において、同一の状況が瞬時t28で生じ、同一の動作が行われる。
したがって、瞬時t20〜t32の各々で、二つの電源電圧レベルが存在し、そのうちの一つは、常に、電力増幅器PAが必要な出力電力Poを発生することができるのに十分高いレベルを有する。したがって、高出力電力Poが要求される場合、高電源電圧を常にすぐに選択できる。出力電力Poが減少する必要がある場合、最適な定電源電圧をすぐに選択できるとは限らない。しかしながら、これは、出力電力Poが減少する必要がある期間中に余分な電力消費がほとんど生じない。その理由は、キャパシタに既に蓄積されたエネルギーが用いられるからである。
図8は、二つの電源電圧が存在する本発明による実施の形態を示す。電源PSから発生する二つの電源電圧PV1及びPV2のレベルを、小円及び交差をそれぞれ付した実線によって示す。要求される出力電力Poに適合する電源電圧PVの最適レベルは、波形OVによって示される。電力増幅器PAの電源入力部PIに供給される電源電圧PVの実際のレベルを、小四角形を付した実線によって表す。タイムスロットTs1は、瞬時t40〜t52のうちの二つの連続するものの間で生じる。遷移期間Tswを示さないが、通常、瞬時t40〜t52の各々の周辺で生じる。
電源電圧PV1及びPV2の選択を制御するアルゴリズムを、図9に示すフローチャートに関連して説明する。図9のステップS31〜S37は、図5のステップS1〜S7とそれぞれ同一である。ステップS34において、電源電圧PVが安定することを検出する場合、アルゴリズムがステップS32に進むことを意味する分岐EQに従う。ステップS34において電源電圧PVが減少することを検出する場合、ステップS40において、用いられるこの電源電圧PVのレベルは、PV=PV−1によって1ステップ減少し、アルゴリズムはステップS32に進む。ステップS34において電源電圧PVが増大することを検出した場合、分岐UPが実行される。ステップS35,S36,S37は、図5のステップS5,S6,S7とそれぞれ同一である。使用されない電源電圧PNUのレベルが2ステップ増大するステップS37の後、ステップS38において、用いられる電源電圧PVのレベルが所望のレベルOVに等しいか否かチェックする。そうである場合、アルゴリズムはステップS32に進む。そうでない場合、ステップS39において、用いられる電源電圧PVは減少し、又は、供給される出力電力Poに最も適切な所望のレベルOVまで減少するよう許容される。
図8に示す電源電圧PVの所望のレベルのシーケンスの一例において、瞬時t40から瞬時t46までの波形の部分は、図4の瞬時t0から瞬時t6までの波形の部分と同一であり、したがって、再び説明しない。
瞬時t46において、出力電力Poは1ステップ減少する必要があることがわかる。電源電圧PV2のレベルL4が最適レベルより1ステップ高いとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV2を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV2がレベルL3まで降下するのを許容するとともに電源電圧PV1をレベルL5で一定に保持するよう電源電圧PSを制御する。電圧PV2の降下を、電源出力部PS02に接続されたキャパシタを放電することによって得ることができる。
瞬時t47においても、出力電力Poが1ステップ減少することがわかる。電源電圧PV2のレベルL3が最適レベルより1ステップ高いとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV2を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV2をレベルL2まで降下することを許容するとともに電源電圧PV1をレベルL5で一定に保持するよう電源PSを制御する。
瞬時t48において、出力電力Poが1ステップ減少する必要があることがわかる。電源電圧PV2のレベルL2が最適レベルより1ステップ高いとしても、コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV2を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV2をレベルL1まで降下することを許容するとともに電源電圧PV1をレベルL5で一定に保持するよう電源PSを制御する。
瞬時t49において、出力電力Poが安定する必要があることがわかる。この場合、電源電力PV2のレベルL1は、出力電力Poが発生するのに適切である。コントローラCOは、電力増幅器PAに供給されるこの電源電圧PV2を選択するようスイッチング回路SCを制御する。電源電圧PV1は、電源電圧PV2のレベルL1より上のレベルL5に保持される。
瞬時t50において、出力電力Poが1ステップ増大する必要があることがわかる。コントローラCOは、電源電圧PVのレベルL5が最適レベルより著しく高いとしても電源電圧PV1を選択するようスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは、電源電圧PV1がレベルL2まで降下するとともに電源電圧PV2が電源電圧PV1のレベルL2より上のレベルL3まで増大するのを許容するように電源PSを制御する。
瞬時t51において、瞬時t48と同様な状況が生じ、同様な動作が行われる。
図10は、三つの電源電圧が存在する本発明による実施の形態を示す。本実施の形態において、コントローラCOは、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給される電源電圧PV1,PV2及びPV3のうちの一つを選択するようにスイッチング回路SCを制御する。コントローラCOは電源電圧PSを制御して、常に、選択されない二つの電源電圧のうちの一方が、選択された電源電圧のレベルより下のレベルを有するとともに、選択されない電源電圧の他方が、選択された電源電圧より上のレベルを有するようにする。
連続する三つのタイムスロットn−1,n,n+1を示す。一例により、遷移期間Tswが、各タイムスロットn−1,n及びん+1の終了時に発生する。瞬時t100の前のタイムスロットn−1の間に、コントローラCOは、電源電圧PVとして電力増幅器PAに供給される電源電圧PV1を選択するようにスイッチング回路SCを制御する。電源電圧PV2は、電源電圧PV1のレベルより上の予め決定されたレベルを有し、電源電圧PV3は、電源電圧PV1のレベルより下の予め決定されたレベルを有する。
電力増幅器PAの出力電力は、タイムスロットn中のレベルがタイムスロットn−1中のレベルに比べて高くなる。遷移期間Tsw中であるが好適には瞬時t100において、コントローラCOは、電力増幅器PAの電源電圧PVとして電源電圧PV2を選択するようスイッチSを制御する。タイムスロットn中、遷移期間Tswの外側で、現在選択されていない電源電圧PV1は一定に保持され、選択されていない電源電圧PV3は、現在選択されている電源電圧PV2より高い予め設定されたレベルに変化する。タイムスロットnの終了前に、次の遷移期間Tswが瞬時t200で開始するとき、選択した電源電圧PV2より高い電源電圧PV3及び低い電源電圧PV1がそれぞれ利用できる。送信機の出力電力が増大する必要がある場合、遷移期間Tsw中、好適には瞬時t200において、変化した電源電圧PV3が選択される。タイムスロットn+1中、遷移期間Tswの外側で、電源電圧PV2が一定に維持されるとともに、電源電圧PV1が、現在選択されている電源電圧PV3より高い予め決定されたレベルを取得するように変化する。タイムスロットn+1の終了前に、高電源電圧PV1及び定電源電圧PV2が選択のために利用できる。
大抵の無線及び通信規格において、電力増幅器PAは、周期的に生じる遷移期間Tsw中にその出力電力が変化する必要がある。通常、これらの規格は、二つの連続するタイムスロットn−1及びnの間に供給される平均出力電力Poが予め決定された量、例えば、±1dB、±2dB又は±3dBしか変化しないことを指定する。したがって、電力増幅器PAの出力電力Poの実際の値が変化する度に、二つの可能性しか説明されない。その結果、次のタイムスロットnにおける電力増幅器PAの電源電圧PVは、等しく又は固定量だけ増減する。電力増幅器PAに供給される選択された電源電圧の他に、要求される高レベルの電源電圧及び要求される低レベルの電源電圧も常時利用できる場合、次のタイムスロットnに進む遷移期間Tsw中に、要求された電源電圧PVを選択することができる。したがって、他の出力電力Poが要求されることが明らかになる瞬時が、遷移周期Tswの開始t200で生じるときでも、短い遷移期間Tsw内に電源電圧PV1,PV2,PV3のレベルを変更する必要なく要求されえる電源電圧に切り替えることができる。
3を超える電源電圧PV1,PV2,PV3を用いることができ、例えば、五つの電源電圧を用いることができる。四つの選択されない電源電圧から、二つが、選択した電源電圧のレベルより上の互いに相違するレベルを有し、二つが、選択した電源電圧のレベルより下の互いに相違するレベルを有する。これは有利である。その理由は、制御ループが+/−1dB又は+/−2dB電力変化のような互いに相違する電力のステップの変化を指示することができるからである。あり得るこれらの出力電力に対してほぼ最適な電源電圧が利用できるので、短い期間内で電源の適切なものに切り替えることができる。互いに相違する七つの電源電圧が発生する場合、あり得る七つの出力電力のうちの対応するものに適合するこれら電源電圧の一つへの切替を、すぐに実現することができる。
したがって、本発明による本実施の形態は、出力電力Poを変更する必要があるというコマンドPCBを正確に受信するときに依存せず、このコマンドPCBが次の遷移期間Tswの開始前に利用できる間、次のタイムスロットn+1に対する最適な電源電圧PV1,PV2,PV3を、スイッチSを制御することによって迅速に選択することができる。これは重要である。その理由は、大抵の通信システムにおいて、出力電力Poを変更するようユーザ装置(送信機又は受話器)に命令するのは基地局BSであるからである。このコマンドPCBは、ユーザ装置HHの電力状態を制御するコマンドPCを取得するためにコマンドPCBを受信し及び取得する必要があるユーザ装置に送信される。ユーザ装置HHは、コマンドPCBが基地局BSから送信されてからコマンドPCが復号されるまでの路の遅延を導入することがある。本発明の実施の形態において、これらの遅延は、選択されていない一つ異常の電源電圧の一つ以上のレベルを変更するのに利用できる時間に影響を及ぼさない。
電力増幅器PAが最小又は最大の利用できる電源電圧で動作する場合、特別な状況が生じる。電力増幅器の電源電圧PVが最小値を有する場合、選択された電源電圧は最小値を有し、選択されていない電源電圧のうちの少なくとも一つは、最小値より大きい予め設定された量の値を有する。選択されていない他の電源電圧のレベルは重要でなく、このレベルを、最小レベル、予め決定された高レベル又はそれより高いレベルにすることができる。同様に、最大レベルに関してレベルを選択することができる。
図11は、三つの電源電圧が存在する本発明による他の実施の形態を示す。本実施の形態において、電源PSは三つの電源電圧PV1,PV2,PV3を発生する。連続する三つのタイムスロットn−1,n,n+1を示す。ここでは、一例として、遷移期間Tswがタイムスロットn−1,n及びn+1で生じる。
タイムスロットn−1中、コントローラCOは、電源電圧PVとして電源電圧PV1を電力増幅器PAに供給するようスイッチSを制御する。選択されない電源電圧PV2は、選択された電源電圧PV1より高い予め決定されたレベルを有する。選択されていない電電電圧PV3は、選択された電源電圧PV1より低い予め決定されたレベルを有する。
電力増幅器PAの出力電力Poは、スロットn中においてスロットn−1中より高いレベルを有する。瞬時t101を開始する遷移期間Tsw中、好適にはほぼ瞬時t101において、コントローラCOは、電力増幅器PAの電源電圧PVとして電源電圧PV2を選択するようにスイッチSを制御する。タイムスロットn中、現在選択されていない電源電圧PV1は、選択された電源電圧PV2のレベルより上の予め決定されたレベルを取得するよう変動する。選択されていない電源電圧PV3のレベルは、選択された電源電圧PV2のレベルより低い予め決定されたレベルを取得するよう増大する。タイムスロットnの終了前に、瞬時t201においても、選択された電源電圧PV2より高い電源電圧PV1及び低い電源電圧PV3が利用できる。送信機の出力電力Poが、瞬時t201で開始する遷移期間Tsw中、好適にはほぼ瞬時t201で増大する必要がある場合、半跏した電源電圧PV1が選択される。タイムスロットn+1中、遷移期間Tswの外側で、電源電圧PV1が一定に保持されるとともに、選択されていない両方の電源電圧PV2,PV3が、選択された電源電圧PV1より高い予め決定されたレベル及び低い予め決定されたレベルを取得するために変動する。タイムスロットn+1の終了前にも、高電源電圧PV2及び低電源電圧PV3が選択のために利用できる。
選択された電源電圧に最も近いレベルを有する選択されていない電源電圧は、選択した電源電圧のレベルを交差するように変化する。選択されていない両方の電源電圧の変動は、選択されていない電源電圧の一つしか変化しない場合に比べて最大の変動が小さくなるという利点を有する。
結論として、本発明の好適な実施の形態において、送信機は、出力電力Poを有する送信信号Voを発生するために電源入力部PI及び出力部PAOを有する電力増幅器PAを具える。電源PSは、第1レベルを有する第1の電源電圧PV1及び第1レベルより上の第2レベルを有する第2の電源電圧PV2を発生するために電源出力部PSO1,PSO2を有する。スイッチング回路SCを電源出力部PSO1,PSO2と電源入力部PIとの間に配置して、第1の電源電圧PV1と第2の電源電圧PV2のうちの選択したものを電力増幅器PAに供給する。コントローラCOは、出力電力Poの第1の所望のレベルを表す第1の電力変更コマンドPCに応答して、制御信号をスイッチング回路SCに供給して、第1の電源電圧PV1を電源入力部PIに供給する。出力電力Poの第2の所望のレベルを表すとともに第1の電力変更コマンドPCに続く第2の電力変更コマンドPCに応答して、コントローラCOは、制御信号をスイッチング回路SCに供給し、上記第1の所望のレベル及び上記第2の所望のレベルに応じて第1の電源電圧PV1又は第2の電源電圧PV2を増幅器の電源入力部PIに供給する。コントローラCOは、所望の場合には電源電圧PV1,PV2のうちの少なくとも一方を変更するよう電源PSを制御して、所望の場合にはほぼ瞬時に出力電力P0を増大するのに適切なレベルで利用できる電源電圧の一つを常に有する。
上記実施の形態は、本発明を制限するものではなく、当業者は、添付した特許請求の範囲を逸脱することなく幾多の変形例を設計することができる。
特許請求の範囲において、括弧内の参照符号は特許請求の範囲を制約するものではない。動詞「具える」及びその活用形の使用は、特許請求の範囲で言及する素子又はステップの存在を除外するものではない。素子は、複数の素子の存在を除外するものではない。本発明を、複数の個別の素子を具えるハードウェア及び適切にプログラムされたコンピュータによって実現することができる。複数の手段を列挙する装置の請求項において、これらの手段の幾つかを、ハードウェアの同一アイテムによって実施することができる。所定の方策を互いに相違する複数の請求項で言及することは、これらの手段の組合せを好適に用いることができないことを表しているのではない。
省電力の送信機のブロック図を示す。 ハンドヘルド及び基地局を示す。 送信機の出力電力の変化の一例を示す。 二つの電源電圧が存在する本発明による実施の形態を示す。 図4に示す実施の形態の電源電圧の選択を制御するアルゴリズムを示す。 二つの電源電圧が存在する本発明による実施の形態を示す。 図6に示す実施の形態の電源電圧の選択を制御するアルゴリズムを示す。 二つの電源電圧が存在する本発明による実施の形態を示す。 図8に示す実施の形態の電源電圧の選択を制御するアルゴリズムを示す。 三つの電源電圧が存在する本発明による実施の形態を示す。 三つの電源電圧が存在する本発明による他の実施の形態を示す。

Claims (19)

  1. 電源入力部と、出力電力を有する送信信号を発生する出力部とを有する電力増幅器と、
    第1レベルを有する第1の電源電圧及び前記第1レベルより高い第2レベルを有する第2の電源電圧を発生する電源出力部を有する電源と、
    前記電源出力部と前記電源入力部との間に配置されたスイッチング回路と、
    前記出力電力の第1の所望のレベルを表す第1の電力変更コマンドに応答して、前記第1の電源電圧を前記電源入力部に供給するように制御信号を前記スイッチング回路に供給し、前記出力電力の第2の所望のレベルを表すとともに前記第1の電力変更コマンドに続く第2の電力変更コマンドに応答して、前記第1の所望のレベル及び前記第2の所望のレベルの値の応じて前記第1の電源電圧又は前記第2の電源電圧を前記増幅器の電源入力部に供給するように前記制御信号を前記スイッチング回路に供給するコントローラとを具えることを特徴とする送信機。
  2. 前記送信機をハンドヘルド装置とし、前記第1の電力変更コマンド及び前記第2の電力変更コマンドを発生するために電力制御コマンドを基地局に送信する受信回路を更に具えることを特徴とする請求項1記載の送信機。
  3. タイムスロットに基づく送信システムの動作用に配置され、前記第1の電力変更コマンドが、前記第1の電力変更コマンドの発生の瞬時の後に開始するタイムスロット中に要求される前記出力電力の値を表し、前記第2の電力変更コマンドが、前記タイムスロットに続くとともに前記第2の電力変更コマンドの発生の瞬時の後に開始する次のタイムスロット中に要求される前記出力電力の値を表すことを特徴とする請求項1記載の送信機。
  4. 前記コントローラを、
    − 前記出力電力が増大する必要があることを前記第2の電力変更コマンドが表す瞬時又は遅くとも前記次のタイムスロットの開始時に前記第2の電源電圧を前記電力増幅器に供給するよう前記制御信号を前記スイッチング回路に供給し、
    − 前記次のタイムスロットに続くタイムスロットの開始前に前記第1のレベルを前記第2のレベルに増大するよう前記電源を制御するように配置したことを特徴とする請求項3記載の送信機。
  5. 前記出力電力が増大する必要があることを前記第2の電力変更コマンドが表す場合に、前記次のタイムスロットの開始時に前記第1の電源電圧を前記電力増幅器に供給するよう前記制御信号を前記スイッチング回路に供給するとともに、前記第2のレベルを前記第1のレベルに減少するよう前記電源を制御するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項3記載の送信機。
  6. 前記第2のレベルを前記第1のレベルに減少した後に前記第2の電源電圧を発生するよう前記制御信号を前記スイッチング回路に供給するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項5記載の送信機。
  7. 前記第2の電力変更コマンドによって表された低出力電力を要求することを第3の電力変更コマンドが表す場合、前記第3の電力変更コマンドを前記次のタイムスロット中で受信した瞬時又は前記次のタイムスロットに続くタイムスロットの開始時に、前記第2の電源電圧を発生するよう前記制御信号を前記スイッチング回路に供給するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項5記載の送信機。
  8. 前記第2の電力変更コマンドによって表された電力より低い出力電力を要求することを第3の電力変更コマンドが表す場合、前記第3の電力変更コマンドを前記次のタイムスロット中で受信した瞬時又は前記次のタイムスロットに続くタイムスロットの開始時に、前記第2の電源電圧を発生するよう前記制御信号を前記スイッチング回路に供給するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項5記載の送信機。
  9. 前記出力電力が減少する必要があることを前記第2の電力変更コマンドが表す場合、前記第2の電力変更コマンドを受信した瞬時又は次のタイムスロットの開始時に、前記第2の電源電圧を前記電力増幅器に供給するよう前記制御信号を前記スイッチング回路に供給し、前記第1のレベルがほぼ一定に保持されている間に前記第2のレベルの降下を許容するよう前記電源を制御するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項3記載の送信機。
  10. 前記出力電力が減少する必要があることを前記第2の電力変更コマンドが表す瞬時に、前記第1の電源電圧を前記電力増幅器に供給するよう前記制御信号を前記スイッチング回路に供給し、前記第1のレベルの降下を許容するよう前記電源を制御するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項3記載の送信機。
  11. 使用されていない第2の電源電圧のレベルをほぼ一定に保持するよう前記電源を制御するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項10記載の送信機。
  12. 第3のレベルを有する第3の電源電圧を発生するように、前記電源を配置し、前記第1のレベルより高い第2のレベル及び前記第1のレベルより低い第3のレベルを発生するように前記電源を動的に制御するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項1記載の送信機。
  13. 前記第2の電力変更コマンドの表示が、前記出力電力が安定する必要があるか、増大する必要があるか又は減少する必要があるかを表すことに応じて、前記第1の電源電圧、前記第2の電源電圧又は前記第3の電源電圧そ前記増幅器の電源入力部に供給するよう前記スイッチング回路を制御するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項12記載の送信機。
  14. 前記出力電力を変化させる必要がある場合に前記第2の電源電圧又は前記第3の電源電圧を前記増幅器の電源入力部に供給するよう前記スイッチング回路を制御するとともに、前記増幅器の電源入力部に供給される電源電圧のレベルからの最大の差を前記第2のレベルと前記第3のレベルのうちのいずれが有するかに応じて、前記第2のレベル又は前記第3のレベルのみに適合するよう前記電源を制御するように、前記コントローラを配置したことを特徴とする請求項12記載の送信機。
  15. 前記出力電力を変化させる必要がある場合に前記第2の電源電圧又は前記第3の電源電圧を前記増幅器の電源入力部に供給するよう前記スイッチング回路を制御するとともに、(i)前記第2の電源電圧が前記増幅器の電源入力部に供給される場合、前記第1レベル及び前記第3レベルに適合し、前記第1のレベルが前記第2のレベルを超えるように制御され、又は(ii)前記第3の電源電圧が前記増幅器の電源入力部に供給される場合、前記第1のレベル又は前記第3のレベルに適合し、前記第1のレベルが前記第3のレベルを超えるように制御されるよう前記電源を制御するように、前記コントローラが適合されたことを特徴とする請求項12記載の送信機。
  16. 送信機における方法であって、前記送信機が、電力入力部、及び出力電力を有する送信信号を発生する出力部を有する電力増幅器と、第1のレベルを有する第1の電源電圧及び前記第1のレベルより高い第2の電源電圧を発生する電源出力部を有する電源とを具え、
    − 前記出力電力の第1の所望のレベルを表す第1の電力変更コマンドに応答して、前記電力入力部に供給されるように前記電源電圧を制御し、
    − 前記出力電力の第2の所望のレベルを表すとともに前記第1の電力変更コマンドに続く第2の電力変更コマンドに応答し、前記第1の所望のレベル及び前記第2の所望のレベルに依存して、前記増幅器の電源入力部に供給される前記第1の電源電圧又は第2の電源電圧を制御することを特徴とする方法。
  17. 前記送信機が、タイムスロットに基づく送信システムの動作用に配置され、前記第1の電力変更コマンドが、前記第1の電力変更コマンドの発生の瞬時の後に開始するタイムスロット中に要求される前記出力電力の値を表し、前記第2の電力変更コマンドが、前記タイムスロットに続くとともに前記第2の電力変更コマンドの発生の瞬時の後に開始する次のタイムスロット中に要求される前記出力電力の値を表すことを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 基地局及び送信機を具え、前記送信機が、
    電源入力部と、出力電力を有する送信信号を発生する出力部とを有する電力増幅器と、
    第1レベルを有する第1の電源電圧及び前記第1レベルより高い第2レベルを有する第2の電源電圧を発生する電源出力部を有する電源と、
    前記電源出力部と前記電源入力部との間に配置されたスイッチング回路と、
    前記出力電力の第1の所望のレベルを表す第1の電力変更コマンドに応答して、前記第1の電源電圧を前記電源入力部に供給するように制御信号を前記スイッチング回路に供給し、前記出力電力の第2の所望のレベルを表すとともに前記第1の電力変更コマンドに続く第2の電力変更コマンドに応答して、前記第1の所望のレベル及び前記第2の所望のレベルの値の応じて前記第1の電源電圧又は前記第2の電源電圧を前記増幅器の電源入力部に供給するように前記制御信号を前記スイッチング回路に供給するコントローラとを具えることを特徴とするシステム。
  19. 前記送信機が、タイムスロットに基づく送信システムの動作用に配置され、前記第1の電力変更コマンドが、前記第1の電力変更コマンドの発生の瞬時の後に開始するタイムスロット中に要求される前記出力電力の値を表し、前記第2の電力変更コマンドが、前記タイムスロットに続くとともに前記第2の電力変更コマンドの発生の瞬時の後に開始する次のタイムスロット中に要求される前記出力電力の値を表すことを特徴とする請求項18記載のシステム。
JP2006530960A 2003-10-10 2004-10-01 送信機の省電力 Pending JP2007508734A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03103751 2003-10-10
PCT/IB2004/051939 WO2005036764A1 (en) 2003-10-10 2004-10-01 Power saving in a transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007508734A true JP2007508734A (ja) 2007-04-05

Family

ID=34429467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530960A Pending JP2007508734A (ja) 2003-10-10 2004-10-01 送信機の省電力

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7457595B2 (ja)
EP (1) EP1673873A1 (ja)
JP (1) JP2007508734A (ja)
KR (1) KR20060122818A (ja)
CN (1) CN1864337A (ja)
WO (1) WO2005036764A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623896B2 (en) * 2004-02-04 2009-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication circuit and wireless communication apparatus using the same
WO2010017106A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-11 Arris Group, Inc. Adaptive power control catv system
US8417199B2 (en) * 2010-07-23 2013-04-09 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for improving efficiency in a power supply modulated system
US8483633B2 (en) 2010-07-23 2013-07-09 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for alarming in a power supply modulated system
US8269558B1 (en) 2011-03-01 2012-09-18 National Semiconductor Corporation Power supply controller for a multi-gain step RF power amplifier
GB2493529A (en) 2011-08-09 2013-02-13 Nujira Ltd A voltage-selecting tracking power supply with an asynchronous delta-sigma controller
US9066305B2 (en) * 2011-12-06 2015-06-23 Htc Corporation Mobile communication device capable of controlling ouput power and method thereof
US9119162B2 (en) * 2013-02-19 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Parallel arrangement of asynchronous buck converters for advanced power capability
US9838058B2 (en) * 2015-02-15 2017-12-05 Skyworks Solutions, Inc. Power amplification system with variable supply voltage

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2088813C (en) * 1992-03-02 2004-02-03 Willem G. Durtler Automatic level control circuit for dual mode analog/digital cellular telephone
US5404586A (en) 1992-09-29 1995-04-04 Fujitsu Ltd. Transmitter having automatic power controller
JPH08307159A (ja) 1995-04-27 1996-11-22 Sony Corp 高周波増幅回路、送信装置、及び受信装置
JPH10215130A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp 増幅装置及び送信出力制御装置
US6148220A (en) 1997-04-25 2000-11-14 Triquint Semiconductor, Inc. Battery life extending technique for mobile wireless applications
US6275478B1 (en) * 1998-07-10 2001-08-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for fast power control of signals transmitted on a multiple access channel
JP2001217663A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Nec Saitama Ltd 送信回路
US6734724B1 (en) * 2000-10-06 2004-05-11 Tropian, Inc. Power control and modulation of switched-mode power amplifiers with one or more stages
US6781452B2 (en) * 2001-08-29 2004-08-24 Tropian, Inc. Power supply processing for power amplifiers
US7151947B2 (en) * 2002-05-08 2006-12-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling transmission power associated with a transmitting unit

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060122818A (ko) 2006-11-30
CN1864337A (zh) 2006-11-15
US7457595B2 (en) 2008-11-25
US20070015475A1 (en) 2007-01-18
WO2005036764A1 (en) 2005-04-21
EP1673873A1 (en) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483681B2 (en) Power saving in a transmitter
US8843180B2 (en) Multimode operation DC-DC converter
US7171168B2 (en) Ramp signal with boost portion preceding a time slot
EP2041865A1 (en) Controlling switching mode power supply of power amplifier
JP4159617B2 (ja) 通信システム、通信装置および通信方法
CN101895971B (zh) 调整功放电压和控制时隙的方法、设备及系统
JP2007508734A (ja) 送信機の省電力
US20050101263A1 (en) Power control in a mobile communication system
CN102136846B (zh) 电源管理装置和方法
JP4229934B2 (ja) 移動通信端末機の電源スイッチング装置
US7031677B2 (en) Optimization of the operating point of power amplifiers in mobile stations
CN112243286B (zh) 低功耗的能量检测方法及其通信装置
US6798845B1 (en) Transmitter for mobile terminal with carrier leak suppressing circuit
CN112787500A (zh) Dc-dc转换器的控制方法、装置、系统、处理器、终端及介质
CN104124779A (zh) 动态负载切换的控制方法及系统
CN103237339B (zh) 控制时隙的方法、设备及系统
KR20060096104A (ko) 이득을 자동으로 세팅하는 위상 고정 루프
KR100353440B1 (ko) 이동통신단말기송신전력의출력전원제어방법및그제어를위한테스트방법
CN116961405A (zh) 电源控制器、电源系统和控制方法
JP2003023360A (ja) 送信電力制御装置および送信電力制御方法
KR20040079697A (ko) 이동통신 단말기의 듀얼 파워클래스 변경방법
KR20130044746A (ko) 고객댁내장치 및 그 출력제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310