JP2007507974A - パケットデータサービスを提供する移動通信システムにおける順方向パケットデータ制御チャンネルを受信する装置及び方法 - Google Patents

パケットデータサービスを提供する移動通信システムにおける順方向パケットデータ制御チャンネルを受信する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507974A
JP2007507974A JP2006532087A JP2006532087A JP2007507974A JP 2007507974 A JP2007507974 A JP 2007507974A JP 2006532087 A JP2006532087 A JP 2006532087A JP 2006532087 A JP2006532087 A JP 2006532087A JP 2007507974 A JP2007507974 A JP 2007507974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet data
value
decoding
information word
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532087A
Other languages
English (en)
Inventor
ミン−グー・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007507974A publication Critical patent/JP2007507974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0046Code rate detection or code type detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

パケットデータを送信すると共に、パケットデータの送信に関連した制御情報を送信することができるパケットデータ制御チャンネルを有する移動通信システムにおけるパケットデータ制御チャンネル(F−PDCCH)受信装置及びこれを用いた方法を提供する。F−PDCCH受信器において、復号部は、受信されたシンボルを復号し、情報語及び2つの経路メトリック間の差の絶対値を計算する。誤警報減少部は、復号部から受信された絶対値をあらかじめ設定されたしきい値と比較して、比較の結果に従って誤警報が発生するかどうかを示す復号値を出力する。任意送信区間検出器は、復号部から受信された絶対値に基づいて任意送信区間を検出する。

Description

本発明は、移動通信システムにおけるパケットデータ制御チャンネルを受信する装置及び方法に関し、特に、符号分割多元接続システムにおいて、順方向に送信されるパケットデータの制御信号を送信するのに使用されたパケットデータ制御チャンネルの受信エラーを克服するための順方向パケットデータ制御チャンネル受信装置及び方法に関する。
最近では、既存の音声及び短文メッセージサービスを支援することができる移動通信システムは、音声サービスだけでなく、高速パケットデータ及び動画サービスなどのようなマルチメディアサービスを支援することができる移動通信システムに発展していっている。例えば、パケットデータサービスを提供する移動通信システムは、パケットデータサービスのみを提供するCDMA2000 1xEV−DO(First Evolution-Data Only)システムと音声及びパケットデータサービスを提供するCDMA2000 1xEV−DV(First Evolution-Data Voice)システムとを含む。このようなパケットデータサービスを提供する移動通信システムは、CDMA2000 1xEV−DVシステムを意味する。上記CDMA2000 1xEV−DVシステムは、移動端末機へパケットデータを送信するための順方向パケットデータチャンネル(Forward Packet data channel;以下、F−PDCHと称する)と、上記順方向パケットデータチャンネルと同期した上記パケットデータの制御信号を送信するための順方向パケットデータ制御チャンネル(Forward Packet data control channel;以下、F−PDCCHと称する)とを使用する。このようなF−PDCHとF−PDCCHとの関係を添付図を参照して説明すると、次の通りである。
図1は、一般的なCDMA2000 1xEV−DVシステムの構成を示す図である。
図1に示すように、基地局(base station;BS)10の下位には、複数の移動端末機(Mobile Station;MS)21、22、23が存在する。基地局10は、下位の特定の移動端末機へ順方向高速パケットデータを送信するために、順方向高速パケットデータチャンネルであるF−PDCHを介してデータを送信する。
F−PDCCHは、サービスを受ける移動端末機21、22、及び23へ送信されるパケットがある場合に基地局10が送信しなければならない制御メッセージを運搬する物理チャンネルである。上記F−PDCCHは、送信パケットを運搬するF−PDCH(Forward Packet Data Channel)と同一の送信開始時点(transmission instant)を有する。すなわち、高速パケットデータを送信するためには、基地局10は、F−PDCHとともにF−PDCCHを送信しなければならない。上記F−PDCCHは、1.25msec(1スロット)、2.5msec(2スロット)、及び5.0msec(4スロット)の3種類の送信区間(slot format)を有する。上記送信区間は、基地局10のスケジューラーによって、チャンネル情報(キャリア対雑音比(Carrier to Noise ratio;CNR))及びキャリア対干渉比(Carrier to Interference ratio;CIR))及び送信データが貯蔵されるバッファの状態を組み合せることによって、送信時点ごとに選択される。ここで、基地局10は、サービスを受ける移動端末機21、22、及び23へ自身が定めたF−PDCCHの送信区間情報(Slot Format Information;SFI)を送信しない。従って、移動端末機21、22、及び23のF−PDCCH受信器は、F−PDCCH受信信号から基地局10が決定した送信区間情報を検出しなければならない。このような移動端末機の送信区間検出方式を“ブラインド送信区間検出方式(Blind Slot Format Detection;BSFD)”と称する。
図2は、一般的なCDMA2000 1xEV−DVシステムにおける順方向パケットデータ制御チャンネルの構成を示す図である。
図2において、1スロットフォーマット、2スロットフォーマット、4スロットフォーマットは、それぞれn=1、n=2、n=4で示される。1x EV−DVシステムにおいて、F−PDCCHを介して送信された13ビットの順方向パケットデータ制御チャンネル情報ビットは、制御メッセージを意味する。上記F−PDCCHは、送信チャンネルから発生する雑音から送信される13ビットの制御メッセージ、すなわち、順方向パケットデータ制御チャンネル情報ビット(Forward Packet Data Control Channel Information Bits)(13ビット)から発生するエラーを訂正するために、畳込み符号(Convolutional codes)を使用し、エラー検出(error detection)のために、巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check;CRC)を使用する。
図2に示すように、上記制御メッセージは、加算器31に入力される。また、1xEV−DVシステムは、同期式システムであるので、基準時間に同期したシステムタイム(system time)は、オフセット値選択器41に入力される。上記システムタイムは、順方向パケットデータ制御チャンネルを介して送信された情報ビットをランダム化して、上記ランダム化した情報ビットをランダムシーケンスに転換するために使用される。従って、13ビットの乱数を1.25msecごとにシステムタイムから受信する。これに従って、オフセット値選択器41は、上記システム時間に同期したMAC_ID(MAC_ID;Medium Access Control layer IDentification)結合器32にオフセットを入力する。
MAC_ID結合器32は、ユーザを区分するための8ビットのMAC_IDを受信する。MAC_ID結合器32におけるMAC_IDでカバーされた8ビットのCRCを“内部フレーム条件インジケータ(Inner Frame Quality indicator)”と称し、他の8ビットのCRCを“外部フレーム条件インジケータ(Outer Frame Quality indicator)”と称する。上記外部フレーム条件インジケータは、MAC_ID(Medium Access Control layer Identification;以下、MAC_IDと称する)と呼ばれる8ビットの2進パターンにより、排他的論理和(Exclusive−OR)を通じて送信される。このように、MAC_ID結合器32で、制御メッセージとMAC_IDとの排他的論理和を求める理由は、2重CRC(double CRC)を使用するためである。従って、上記外部フレーム条件インジケータは、“8−bit CRC−covered MAC_ID”で示される。ここで、MAC_IDは、基地局が移動端末機を認識するのに使用される固有の番号を意味する。
MAC_ID結合器32から出力された情報は、CRC付加器33へ入力される。CRC付加器33は、受信器が受信された制御メッセージのエラーを判定するために、8ビットのCRCをMAC_ID結合器32から出力された情報に付加する。CRC付加器33から出力された情報は、テールビット付加器34へ入力される。テールビット付加器34は、CRCが付加された情報に8ビットのテールビットを付加する。ここで、付加されたテールビットは、畳込み符号のゼロ状態終了(Zero state termination)のために使用される。このようなCRC構成に関する詳細な内容、及び細部ブロックに関する内容については、簡単に説明する。13ビットの情報語及び8ビットのテールビットがすべて受信されると、畳込み符号は、トレリス(Trellis)のゼロ状態で経路進行が常に終了する。テールビット付加器34から出力された情報は、畳込み符号化器35へ入力される。畳込み符号化器35は、順方向パケットデータ制御チャンネルの無線環境で発生する雑音に基づいて送信される制御メッセージのエラーを訂正するための符号化を遂行する。このとき、符号化率は、送信区間に従い異なって設定される。
畳込み符号化器35の出力は、シンボル反復器36でシンボル反復され、シンボルパンクチュア37でシンボルパンクチュアリングされ、シンボルパンクチュア37の出力は、ブロックインターリーバ38へ入力される。ブロックインターリーバ38は、送信区間に従って、入力されたシンボルをブロックインターリービングし、ブロックインターリービングされたシンボルは、信号点マッパー(mapper)39で信号マッピングされる。このように、ブロックインターリービングされた後のマッピングされたシンボルは、チャンネル利得器40でチャンネル利得と乗じられ、順方向パケットデータ制御チャンネルを介して送信される。
そして、F−PDCHのための制御メッセージ以外に、受信器は、CDMA送信器が使用したウォルシュカバー(Walsh Cover)に関する情報を正確に認識するための情報を送信することができる。このような情報は、基地局10に接続された移動端末機21、22、又は23へ基地局10が使用したウォルシュ情報を送信するのに使用され、これを“ウォルシュマスク(Walsh Mask)”と称し、上記ウォルシュマスクのために13ビットの情報が使用される。すなわち、MAC_ID8ビットがすべて“0”である場合、基地局10は、F−PDCCHの13ビットの情報語に使用されるウォルシュマスク情報を送信する。しかしながら、MAC_ID8ビットがすべて“0”ではない場合、基地局10は、13ビットの情報語で送信されたF−PDCHのための制御メッセージを送信する(例えば、パケットサイズ及び符号化率など)。従って、移動端末機21、22、及び23は、F−PDCCHを復号する間に、いつもMAC_IDを検査し、MAC_ID8ビットが検査の結果としてすべて“0”であるかどうかに従って、異なる動作を遂行する。
このようなF−PDCCHを使用するCDMA2000 1xEV−DVで、F−PDCCHを受信する受信器の構成及び受信器の性能を検査するための一例を添付図を参照して説明する。
図3は、一般的なCDMA2000 1xEV−DVシステムにおいて、F−PDCCH送信器及び受信器の構成を示す図である。
図3を参照すると、データが受信されると、二重CRC付加器51は、MAC_ID及び付加されるCRCを用いて、受信されたデータの二重CRC処理を遂行し、二重CRC処理されたデータは、畳込み符号化器52で符号化される。上記符号化されたシンボルは、シンボル反復及びパンクチュア53でシンボル反復及びシンボルパンクチュアリングされ、チャンネルインターリーバ54でチャンネルインターリービングされる。チャンネルインターリーバ54は、多重経路フェージングチャンネル(Multi-path Fading Channel)により受信信号に発生するバーストエラー(Burst error)を分散させるのに使用される。インターリービングされたシンボルは、チャンネル環境80を介して受信器に入力される。
上記受信器は、受信処理部60と任意送信区間検出器70とに大別される。受信処理部60は、チャンネルデインターリーバ61と、シンボル結合及びゼロ挿入器62と、ビタビデコーダー63と、CRC/MAC_ID検査器64と、を含む。チャンネルインターリーバ61は、受信されたシンボルをデインターリービングする。すると、シンボル結合及びゼロ挿入器62は、デインターリービングされたシンボルの入力を受けて、順方向データ制御チャンネルの送信のために遂行されるシンボル反復及びシンボルパンクチュアリング過程の逆過程を遂行する。ビタビ復号器63は、畳込み符号化されたシンボルを復号化して制御メッセージを出力する。CRC/MAC_ID検査器64は、上記制御メッセージ内のCRC及びMAC_IDを検査する。
CRC/MAC_ID検査器64で順方向パケットデータ制御チャンネルを介した制御メッセージを検出する方式は、次のような2種類の方式にて大別されることができる。
一番目に、受信器は、ビタビデコーディングを介して復号化された13ビットの情報語及び8ビットのCRC−covered MAC_IDから、内部のCRCを検出する。上記受信器は、CRC検査の結果から情報語を検出することができる。
二番目に、受信器は、上記一番目の方式の結果を維持し、外部のCRCを順次に検査する。上記受信器は、その検査の結果及びMAC_ID間の比較の結果をすべて使用して情報語を検出することができる。
一方、CDMA2000 1xEV−DVシステムは、高速のデータの送信の場合に、物理チャンネルの性能を改善するために、高速複合自動再送(Fast Hybrid Automatic Repeat Request;FHARQ)方式を使用する。上記FHARQ方式は、通常、N個のARQチャンネルを使用し、CDMA2000 1xEV−DVシステムは、N=4であるFHARQが規格として使用されている。図4A乃至図4Cを参照して、N=4であるFHARQの一例を説明する。ここで、A、B、C、及びDは、パケットデータを送信する移動端末機を意味する。
図4Aに示すように、基地局、すなわち、送信器は、最大4個のHARQ送信を連続的に遂行することができる。例えば、移動端末機Aへ送信されたパケットが成功的に受信されたか否に無関係に、基地局は、その間の空いた送信区間に、最大3個の移動端末機B、C、及びDのそれぞれに、新たなパケットを送信することができる。これを“N=4 FHARQ”と称し、このような送信方式を“ユーザダイバーシティー(User diversity)と称する。これは、チャンネル資源の効率性を最大に使用するための方式である。例えば、図4Bに示すように、パケットデータサービスを要求する複数のユーザが存在しない場合、基地局は、F−PDCCHの送信を中断し、空いた送信区間の間には、雑音のみが存在する。
例えば、図4Cに示すように、N=4 FHARQ方式で、基地局は、同一の1つの移動端末機Aに4個の新たなパケットを連続的に送信することもできる。この場合、移動端末機Aは、連続的にパケットを受信し、非動作区間(No Operation Interval;NOI)の間に受信されたすべてのF−PDCCHは、移動端末機Aのためのものとなる。図4Aにおいて、移動端末機B及びCに送信される区間である非動作区間、すなわち、移動端末機Aの非動作区間(NOI)の間に受信されたF−PDCCHは、移動端末機Aに割り当てられたものではないので、移動端末機Aは、何の動作も遂行されない点に留意すべきである。そして、各移動端末機は、いつも自身に割り当てられたF−PDCCHを受信して、送信規約に従って極限まで正確な動作を遂行しなければならない点に留意すべきである。図4Bにおいて、F−PDCCH送信がない区間である移動端末機Aの非動作区間の間に受信された雑音は何の意味もないので、移動端末機Aは、F−PDCCH受信器の動作を遂行してはならない点に留意すべきである。
CDMA2000 1xEV−DV規格に従うと、パケット送信のために、F−PDCHを使用する移動端末機は、自身にF−PDCCHが割り当てられた場合にのみF−PDCH上のデータを復調する。上記復調の結果に基づいて、移動端末機は、逆方向チャンネルを介して応答(ACK)信号、あるいは応答失敗(NAK)信号を送信する。しかしながら、上記システムの実際の動作を考慮すると、移動端末機は、チャンネルに発生する雑音及び外乱によって、場合によりエラーを発生させる可能性がある。移動端末機は、次のような場合にエラーを発生させる。
一番目に、基地局により選択された移動端末機が、基地局により送信されたF−PDCCHを雑音又は外乱によって正確に受信することができない場合にエラーが発生する。この場合、移動端末機は、F−PDCCHエラーによってF−PDCHが送信されるかどうかを認識することができないので、パケットを受信することができないか、あるいは、F−PDCHを受信しても、移動端末機は、誤った制御メッセージによってF−PDCHの復号に失敗し、結局、逆方向チャンネルを介してNAKを送信する。しかしながら、この場合、1xEV−DV規格で定義されたHARQが要求されるので、基地局は、上記HARQを使用して問題を解決することができる。
二番目に、基地局により選択された移動端末機が、基地局により送信されたF−PDCCHを雑音又は外乱によって正確に受信することができず、特にF−PDCCHエラーによって、MAC_IDをオールゼロ(All Zero)MAC_ID、すなわちウォルシュマスク更新情報と誤認する場合にエラーが発生する。この場合、移動端末機は、誤った情報によって自身のウォルシュマスクを変更する。従って、F−PDCHを復号しても、ウォルシュ復調エラーによって大部分のF−PDCHの復号エラーが発生する。従って、移動端末機は、逆方向チャンネルを介してNAKを送信し、このようなイベントは、正確なウォルシュマスクが再度生成されない限り、継続して反復される。すなわち、移動端末機は、NAKを常に基地局へ送信する。このようなイベントは、一例を通じて図5に示される。図5を参照すると、移動端末機は、時間T1で発生したF−PDCCHの誤警報によって誤ったウォルシュマスクの更新を遂行し、時間T2まで、F−PDCHエラーを継続して発生させる。
しかしながら、もっとも深刻な問題を発生させる二番目の場合において、基地局により選択された移動端末機は、基地局が新たなウォルシュマスク情報を送信しない限り、誤ったウォルシュマスク情報により、F−PDCH受信エラーを継続して発生させる。このようなイベントは、図4A及び図4Bの場合に発生する可能性がある。従って、移動端末機の受信器は、F−PDCCHエラーによる誤ったウォルシュマスク情報を自分が診断し、これを訂正することができる機能を必要とする。
三番目に、基地局により選択されない移動端末機が、基地局により送信されたF−PDCCHを雑音や外乱により自身のものと誤認する場合にエラーが生じる。この場合に、移動端末機は、F−PDCHが受信されたと誤認し、F−PDCHを復号する。しかしながら、移動端末機は、復号に失敗し、逆方向チャンネルを介してNAKを送信する。
四番目に、基地局により選択されない移動端末機が、基地局により送信されたF−PDCCHを雑音や外乱により自身のものと誤認し、特にF−PDCCHエラーによって、MAC_IDをオールゼロMAC_ID、すなわちウォルシュマスク更新情報と誤認する場合にエラーが発生する。この場合、移動端末機は、誤った情報によって自身のウォルシュマスクを変更する。従って、F−PDCHを復号しても、ウォルシュ復調のエラーのために大部分のF−PDCHに復号エラーが発生する。従って、移動端末機は、逆方向チャンネルを介してNAKを送信し、このようなイベントは、ウォルシュマスクが再度更新されない限り、継続して反復される。すなわち、移動端末機は、NAKを基地局へ常に送信する。
このように、三番目及び四番目の場合は、順方向チャンネルでは、大きい問題にならない。なぜなら、基地局は、基地局により送信されたパケットを受信しなければならない移動端末機のMAC_IDを正確に認知しているので、基地局は、逆方向チャンネルを介して受信された移動端末機のMAC_IDを比較して、もし上記受信されたMAC_IDが自身の保有するMAC_IDと異なると、移動端末機から受信されたNAKを無視し、何の動作も取らなくていいためである。しかしながら、指定されない移動端末機が、ACK/NAKの逆方向送信のための逆方向ACKチャンネル(Reverse ACK Channel;R−ACKCH)及びCIR送信のためのR−CQICH(Reverse Channel Quality Indicator Channel)を占有するという点は、逆方向チャンネル資源の不必要な占有、及び正常的な移動端末機のR−ACKCHへの干渉を引き起こし、これによって、指定された移動端末機のR−ACKCH信号の品質を低下させる。
上述したように、CDMA2000 1xEV−DVにおいて、移動端末機は、基地局が送信したSFIを正確に判断しなければならず、基地局が送信したSFIを判断した結果に対する信頼性尺度(Reliability Factor)検査を必ず遂行しなければならない。すなわち、移動端末機がSFIを検出するとしても、正確な13ビットの情報ビット及びMAC_IDを検出しなければならない。情報語が間違って受信された場合、移動端末機は、上述したような多くのエラーを有する。中でも、MAC_IDにエラーが発生する場合、相当に深刻な問題を引き起こす。現在実現が考慮されているシステムにおいても、このような問題が十分に考慮されていない状況である。もちろん、このような問題を解決するための方法としてCRCを使用しているが、これは、非動作区間(NOI)では、MAC_IDのエラーにより、同一のMAC_IDを用いて送信された連続的なパケットデータにすべてエラーが発生するので、上記受信機の動作の信頼性が低下する、という問題点がある。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、CDMAシステムにおいて、パケットデータ制御チャンネルの誤警報確率(FAR;False alarm rate)を減少させるための装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、送信器がパケット送信を行う場合に、基地局により選択された移動端末機がパケットデータ制御チャンネルの受信エラーが原因で誤った制御メッセージ受信をすることによって発生する移動端末機の誤動作を防止するための、誤警報確率を減少させる装置及び方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、基地局により選択されない移動端末機がパケットデータ制御チャンネルの受信エラーが原因で誤った制御メッセージを受信する場合に、移動端末機の誤動作による逆方向チャンネル資源の浪費及び干渉を防止するための、誤警報確率を減少させる装置及び方法を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、ウォルシュ更新情報の真偽をあらかじめ判断することによって、誤ったウォルシュマスク情報を除去し、正確なウォルシュマスク情報に転換する、誤警報確率を減少させる装置及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の特徴によれば、パケットデータを送信すると共に、上記パケットデータの送信に関連した制御情報を送信することができるパケットデータ制御チャンネルを有する移動通信システムにおけるパケットデータ制御チャンネル受信装置は、上記パケットデータ制御チャンネルを介して受信されたシンボルを復号し、復号された情報語及び上記情報語の復号確率値を出力するパケットデータ制御チャンネル復号部と、上記情報語の復号確率値をあらかじめ設定されたしきい値と比較して、上記比較の結果に従って復号有効性値を出力する誤警報減少部と、上記復号有効性値に従って上記情報語の出力をスイッチングするスイッチとを具備することを特徴とする。
本発明の第2の特徴によれば、パケットデータを送信すると共に、上記パケットデータの送信に関連した制御情報を送信することができるパケットデータ制御チャンネルを有する移動通信システムにおける上記パケットデータ制御チャンネルを受信する受信装置が、上記パケットデータ制御チャンネルの受信エラーを減少させるための方法は、上記パケットデータ制御チャンネルを介して受信されたシンボルを復号し、上記復号された情報語及び上記情報語の復号確率値を出力するステップと、上記情報語の復号確率値をあらかじめ設定されたしきい値と比較し、上記比較の結果に従って復号有効性値を出力するステップと、上記復号有効性値に従って上記情報語の出力をスイッチングするステップとを具備することを特徴とする。
本発明は、順方向パケット制御チャンネルの復号結果の真偽をあらかじめ判断する誤警報減少部を備え、誤警報減少部から生成されたビタビ復号値に従って、パケットデータ制御チャンネルに対する誤警報を発生させることによって、誤警報確率を減少させる。従って、移動端末機の誤動作による逆方向チャンネル資源の浪費及び干渉を防止することができる。また、雑音チャンネル区間又は他のユーザがサービスを受ける区間で、MAC_IDエラーによるウォルシュマスク更新エラーを減少させ、これによって、移動端末機のバッテリー電力の消耗を節約し、逆方向チャンネル容量を増大させる、という効果がある。
以下、本発明の好適な一実施例を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、同期方式のCDMA移動通信システムであるCDMA2000 1x Rev.C(以下、1xEV−DV(First Evolution-Data and Voice)と称する)で使用された物理チャンネルに関する。本発明の実施形態が上記CDMA2000 1x Rev.Cにのみ限定されるものではなく、非同期方式の広帯域CDMA(WCDMA)の高速下りリンクパケットアクセス(High Speed Downlink Packet Access;HSDPA)で使用された送信制御チャンネルにも適用されることができることに留意すべきである。また、本発明の実施形態は、既存の因子以外にも追加送信区間決定情報を使用する。本発明の実施形態は、ビタビデコーダのメトリック差である最大尤度状態のメトリック差(Metric Difference of Maximum-likelihood State;以下、MD_MLSと称する)を使用して、任意送信区間検出(Blind Slot Format Detection;BSFD)の性能を改善する。
図6は、本発明の実施形態によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおける順方向パケットデータ制御チャンネル(Forward Packet data control channel;以下、F−PDCCHと称する)受信器の構成を示す図である。図6を参照すると、F−PDCCH受信器は、MD_MLSを用いて任意送信区間を検出する。F−PDCCH受信器は、それぞれの送信区間に従って受信されたシンボルをビタビ復号するMD_MLSを計算するためのビタビ復号部110と、上記計算されたMD_MLSに基づいて、任意送信区間を検出するための任意送信区間検出器130とを備える。そして、F−PDCCH受信器は、ビタビ復号部110から出力された復号された29ビットの情報語(29 decoded bits)に対するCRC検査を遂行するためのCRC検査部120を備える。
ビタビ復号部110は、受信されたシンボルをビタビ復号するビタビ復号器111と、MD_MLSを計算するMD_MLS計算器112とから構成される。MD_MLS計算器112は、それぞれの送信区間情報(Slot Format Information;以下、SFIと称する)(N=1、2、4)で復号する度に、最大尤度状態(Maximum likelihood State)であるゼロ状態(Zero State)へ入力される2つの経路メトリック(Path metrics)間の差の絶対値を示すMD_MLSを計算する。ここで、MD_MLS計算器112は、N=1 SFI、N=2 SFI、及びN=4 SFIのそれぞれに対して、MD_MLS_1、MD_MLS_2、及びMD_MLS_4を出力する。ここで、上記2つの経路メトリックは、フレームの最後段で、ゼロ状態に合流する生存経路メトリック、及び競争経路メトリックを意味する。ここで、MD_MLS計算器112がビタビ復号器111と区分されているが、本発明の実施形態において、MD_MLS計算器112は、ビタビ復号器111内に含まれることができることに留意すべきである。そして、ビタビ復号器は、異なる種類の復号器を使用することもできる。
CRC検査部120は、内部CRC検査器121と外部CRC検査器122とから構成される。CRC検査部120は、内部CRC及び外部CRCに対するCRC検査を遂行して、そのCRC検査の結果をBSFD検出器130へ送信する。内部CRC検査器121は、ビタビ復号器111から出力された29ビットの復号されたビットの情報語Aに対するCRC検査を遂行し、外部CRC検査器122は、ビタビ復号器111から出力された21ビットの復号されたビットの情報語Bに対するCRC検査を遂行する。ここで、ビタビ復号器111から出力された情報語のうち、13ビットの情報語Cは、制御メッセージとして出力される。また、外部CRC検査器122は、媒体アクセス制御レイヤー識別子(Medium Access Control layer Identification;以下、MAC_IDと称する)検査を同時に遂行することができる。
BSFD検出器130は、上記MAC_IDが受信された内部CRC、外部CRC、及びMD_MLS情報から、正確なSFIと、MAC_IDが“0”であるか否かとを判断し、復号されたF−PDCCHの13ビットの情報語Cを確認する。
このような構成を有するF−PDCCH受信器で、生存経路と競争経路との間の経路メトリック(Path metric)差を計算する方法について図7を参照して説明する。
図7に示すように、ビタビ復号部110は、すべての符号語がゼロ状態完了(Zero State Termination)により、トレリス(Trellis)上でゼロ状態にいつも合流するので、ゼロ状態のみを考慮する。ビタビ復号部110は、フレームの最後段でゼロ状態に合流する生存経路と競争経路との間の経路メトリック差を計算する。上記計算された経路メトリック差の絶対値MD_MLSは、受信信号の信号対雑音比(Signal-to-Noise Ratio;SNR)が増加するほど、その値が増加する。そして、上記MD_MLSは、受信信号のSNRが減少するほど、その値が減少する。上記MD_MLSは、これについての内容を記述した論文著者ヤマモト(Yamamoto)をたたえるために、“Yamamoto Quality Difference”とも称する。
このような理由で、ビタビ復号部110を使用するシステムは、MD_MLSを用いてエラーを検出することができる。例えば、MD_MLSの値が特定のしきい値よりも小さい場合、ビタビ復号部110は、自身の復号結果が誤ったことを示す信号(又は警報)を出力することによって、エラーを検出することができる。これは、当該技術分野における通常の知識を有する者にはよく知られている内容であるので、具体的な説明は省略する。
2つの経路のメトリック間の差を用いたビタビ復号器を有する移動通信システムのF−PDCCH受信器でエラーを検出する方法について説明すると、次の通りである。
例えば、図7に示すように、任意のトレリス上の1つの状態(または、ノード)に合流する経路は、上述したように、生存経路と競争経路とに区分される。このとき、各経路に該当する経路メトリックをλ(x)とすると、上記2つの経路メトリック間の差から信頼度関数(Reliability function)が定義され、上記信頼度関数は、しきい値Aによりその値が変化する。これを次のような式で示す。
Figure 2007507974
式(1)において、“A”は、正の値を有する定数を示し、復号器の検出確率を決定する値であり、“A”の値が大きいほど、エラーの検出確率は増加するが、エラーの訂正能力は減少する。従って、使用中のシステムに従って、最適の‘A’を決定しなければならない。このような方法は、符号率が1/bであるブロック畳込み符号を使用するシステムにおいて考慮されなければならず、これについて説明すると、次の通りである。
送信器が送信した情報語をIとし、その長さをLとし、これに対応する符号語をCとする。そして、上記符号語を反対シグナリング(Antipodal signaling)(0/1又は+m/−m)によって送信されたシーケンスをXとする。ここで、“m”は、送信シンボルの大きさを示す。チャンネル上に存在する加法性白色ガウス雑音(Additive White Gaussian Noise;AWGN)をNとすると、受信器が受信するシーケンスYは、Y=X+Nとなる。上記符号語及びシーケンスをそれぞれ示すと、式(2)乃至式(6)の通りである。式(2)乃至式(6)において、{R}は、実数の集合を示し、受信された信号は、可能なすべての実数値を有する。
Figure 2007507974
Figure 2007507974
Figure 2007507974
Figure 2007507974
Figure 2007507974
従って、ビタビ復号部110は、受信されたシーケンスYから最大尤度のシーケンスCを検出しなければならない。このために、ビタビ復号部110は、経路メトリックを計算し、計算の結果を累積しながら、全体のフレーム、あるいはブロックサイズに該当する経路に沿って進行して、最大尤度経路を検索して決定する。このような経路メトリックを計算する方法について、添付図を参照して詳細に説明する。
図8は、本発明の実施形態によるビタビ復号部が経路メトリック及びMD_MLSを計算する方法を示す図である。
図8を参照すると、MD_MLSを計算するために、まず、ビタビ復号部110は、一番目のブランチから最後の(L−1)番目のブランチまでのすべての経路メトリックを保存する。これは、中間過程で、正規化によって経路メトリックの絶対値が変化すると、情報語の長さLに従って、誤った信頼度関数値を提供するためである。従って、正規化が必要である場合に、正規化値を後で補償する必要があり、このために、正規化した値を保存しなければならない。ここで、正規化した値を保存するためには、一種類の正規化定数スケーリング係数(Scaling factor)を用いる。
次いで、L番目のブランチのゼロ状態、すなわち、最大尤度状態(Maximum likelihood State;MLS)で生存経路と競争経路との間の経路メトリックを計算する。ここで、上記生存経路及び競争経路の経路メトリックをそれぞれ式で示すと、式(7)及び式(8)の通りである。
Figure 2007507974
Figure 2007507974
従って、MD_MLSは、上記生存経路及び競争経路の経路メトリック差の絶対値で計算され、これを示すと、式(9)の通りである。
Figure 2007507974
図4A乃至図4Cを参照して、図3のFHARQ送受信器がACK/NAKを連続的に/不連続的に送信する場合の、MD_MLSの大きさの変化について説明する。
図1及び図4Aを参照すると、移動端末機A(21)へ送信されるF−PDCCHがない非動作区間(NOI)の間、移動端末機A(21)がF−PDCCHをモニタリングしている場合に、受信SNRは、非常に低くなる。このような状況は、実際に、移動端末機A(21)がパケット送信を基地局10に要請したけれど、基地局10が他の移動端末機をサービスしているため、スケジューリングによって、所定の時点まで移動端末機A(21)にサービスしない場合に発生し得る。これは、実際に、移動端末機A(21)へ送信されるデータではないので、上記受信データのF−PDCCHのSFIは、移動端末機A(21)に割り当てられたF−PDCCHのSFIと一致せず、F−PDCCHの時間的整合(Time alignment)が合わないので、上記受信データは、エラーの発生確率が1/2であるランダムデータと認識される。従って、上記SNRが非常に低いチャンネル環境を通して受信されたデータと見なされ、MD_MLSデータは、相当に小さい値を有する。
また、図1及び図4Bを参照すると、基地局10が何のF−PDCCHも送信せず待機する状態で、移動端末機A(21)がF−PDCCHを受信する場合、受信SNRは非常に低くなる。このような状況は、移動端末機A(21)がパケット送信を基地局10に要請した状態で、基地局10がスケジューリングによって、任意の時点まで移動端末機A(21)にサービスしない場合に発生し得る。すなわち、移動端末機A(21)の受信器が雑音を受信してビタビ復号するので、受信シンボルのエラー確率が1/2に近接する。この場合、大部分のデータは、復号に失敗する。従って、MD_MLSは、非常に小さい値を有する。
一方、図1及び図4Cを参照すると、一般的に、F−PDCCHが移動端末機A(21)に割り当てられると、受信されたF−PDCCH信号のSNRは、非常に高い。この場合、受信シンボルのエラー確率は、通常、0.001よりも小さい。特に、パケットデータ制御チャンネルの電力を一般的に非常に高く設定するので、実際、基地局の総送信電力の25%程度まで割当てが可能であり、受信SNRは、非常に高くなる。従って、MD_MLSは、非常に大きい値を有する。
上述したような特徴に従って、移動通信システムの性能を改善するために、F−PDCCHエラーの発生を示す警報確率、すなわち、誤警報確率(False Alarm Rate)を減少させる方法について添付図を参照して説明する。
図9は、本発明の実施形態によるMD_MLSを用いる誤警報減少機能を有する受信器の構成を示す図である。
図9を参照すると、F−PDCH受信器は、受信されたシンボルをビタビ復号し、MD_MLSを計算するビタビ復号部110と、任意送信区間を検出して、送信区間情報(SFI)及びMAC_IDを出力するBSFD検出器130と、誤警報を知らせるための情報を含むビタビ復号値(VALID_VITERBI_DECODING(1/0))を出力する誤警報減少部(False Alarm Reduction Function;FARF)140とを備える。そして、上記F−PDCH受信器は、BSFD検出器130に接続されると共に、上記ビタビ復号値に従って、上記BSFDの検出結果を出力するスイッチ150を備える。ここで、誤警報減少部140は、BSFD検出器130の内部の機能ブロック、あるいは、外部の機能ブロックとして使用されることができる。
誤警報減少部140は、BSFD検出器130の検出の結果が有効であるか否かを決定し、上記決定の結果に従ってスイッチ150を制御する。説明の便宜上、BSFD検出器130に接続されて、上記任意送信区間の検出の結果を送信するための図6の内部のCRC検査器121及び外部のCRC検査器122は、図9に示されていない。誤警報減少部140の詳細な説明については、添付図を参照して説明する。
図10は、本発明の実施形態によるF−PDCCH受信器における誤警報減少部の詳細な構成を示す図である。図10を参照すると、誤警報減少部140は、ビタビ復号部110から受信されたMD_MLS_1、MD_MLS_2、及びMD_MLS_4をあらかじめ設定されたそれぞれのしきい値と比較する比較器141、142、143と、比較器141、142、143から出力された比較結果に基づいて、それぞれの誤警報を測定する誤警報測定器145とを含む。
ビタビ復号部110は、経路メトリック計算を通じて得られたMD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4を誤警報減少部140へ送信する。すると、誤警報減少部140は、MD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4をあらかじめ設定されたしきい値MDTH1、MDTH2、MDTH4と比較して、上記比較の結果であるID1、ID2、ID4を誤警報測定器145へ送信する。ここで、上記あらかじめ設定されたしきい値は、実験を通じてあらかじめ決定される。そして、説明の便宜上、ID1の値は、MD_MLS_1の値がMDTH1よりも大きいか、あるいは同一な場合に、“1”に設定される。また、ID2及びID4も同一な方式にて設定される。上記しきい値MD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4は、外部制御器、あるいは、システムの制御下で、誤警報減少部140にあらかじめ保存されるか、あるいは、適応的に変更されることができる。説明の便宜上、しきい値MDTH1、MDTH2、MDTH4が誤警報減少部140にあらかじめ保存されていると見なされる。
誤警報測定器145は、システムが定義する判定方法により決定された回路やルックアップテーブルを使用して、ID1、ID2、及びID4情報の組合せを通じて、ビタビ復号値に対する信号を最終的に出力する。例えば、誤警報を減少させる方法として、式(10)のような判定式を使用することができる。
Figure 2007507974
式(10)において、ビタビ復号値が“0”に設定(VALID_VITERBI_DECODING=“0”)されると、現在のビタビ復号された結果が有効ではないことを意味する。従って、上記ビタビ復号値信号は、現在のF−PDCCHから出力された13ビットの情報語、あるいはMAC_ID=“0”である情報が有効であるかどうかを示す信号である。例えば、上記ビタビ復号値が“0”である場合、上記ビタビ復号出力がエラーを含むことを示す。しかしながら、上記ビタビ復号値が“1”である場合、上記ビタビ復号出力が正確であることを示す。このとき、上記F−PDCCH受信器は、ビタビ復号値に従って検出されたBSFD検出器130の検出の結果を出力する。すなわち、スイッチ150は、上記ビタビ復号値に従ってBSFD検出器130の検出の結果を選択的に出力し、これによって、誤警報確率を減少させる。
このようなMD_MLS及び誤警報機能を使用するF−PDCCH受信器の動作について、添付図を参照して説明する。
図11は、本発明の実施形態によるF−PDCCH受信器の動作を示すフローチャートである。図11を参照すると、ステップ1001で、F−PDCCH受信器は、しきい値MDTH1、MDTH2、MDTH4を初期化する。ステップ1002で、F−PDCH受信器は、ビタビ復号を遂行し、復号された結果を使用して、29ビットのデータ及びMD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4を計算する。
次いで、ステップ1003で、F−PDCCH受信器は、内部CRC検査器121及び外部CRC検査器122を使用してCRC検査を遂行する。ステップ1004で、F−PDCCH受信器は、BSFD検出器130を使用してBSFDアルゴリズムを遂行して、SFI及びMAC_IDを検出する。
ステップ1005で、F−PDCCH受信器は、ビタビ復号部110からMD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4を受信する。その後、F−PDCCH受信器は、上記MD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4を上記しきい値MDTH1、MDTH2、MDTH4と比較して、その比較の結果としてID1、ID2、ID4を出力する。特に、このようなステップを具体的にさらに説明すると、ステップ1006で、F−PDCCH受信器は、ビタビ復号部110から出力されたMD_MLS_1がしきい値MDTH1よりも小さいかどうかを判断する。上記MD_MLS_1が上記MDTH1よりも小さい場合、F−PDCCH受信器は、ステップ1007で、上記MD_MLS_2をしきい値MDTH2と比較する。このとき、MD_MLS_2がしきい値MDTH2よりも小さい場合、ステップ1008で、F−PDCCH受信器は、上記MD_MLS_4をしきい値MDTH4と比較する。上記MD_MLS_4がしきい値MDTH4よりも小さい場合、最大尤度経路と比較される異なる経路間の差、すなわち、生存経路と競争経路との間の差が小さいので、最大尤度経路を把握し難い。結果的に、順方向パケットデータ制御チャンネルを正確に復号することが難しい。従って、ステップ1009で、F−PDCCH受信器は、ビタビ復号値を“0” に設定して、ステップ1010で、F−PDCCHの復号失敗を知らせた後、動作を終了する。
しかしながら、ステップ1006乃至ステップ1008で、MD_MLS_1、MD_MLS_2、及びMD_MLS_4が各しきい値MDTH1、MDTH2、及びMDTH4よりも大きいか、あるいは、同一であると判断される場合、経路メトリック差が大きいので、最大尤度経路を把握することができる。その結果、順方向パケットデータ制御チャンネルを正確に復号することができる。従って、ステップ1020で、F−PDCCH受信器は、ビタビ復号値を“1”(VALID_VITERBI_DECODING=“1”)に設定して、ステップ1021で、SFI及びMAC_IDを出力した後、動作を終了する。
ステップ1006乃至ステップ1008の動作において、F−PDCCH受信器の誤警報減少部140は、ビタビ復号部110で計算されたMD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4をしきい値MDTH1、MDTH2、MDTH4と比較した後、MD_MLS_1、MD_MLS_2、MD_MLS_4のそれぞれに対して、ID1、ID2、ID4を出力する。このとき、誤警報減少部140から出力されたIDは、“0”又は“1”の値を有する。すると、誤警報測定器145は、ID1=“0”、ID2=“0”、及びID4=“0”である場合、ビタビ復号値“0”を出力し、一方、誤警報測定器145は、ビタビ復号値“1”を出力する。しかしながら、誤警報測定器145の判定方式は、ユーザ又はシステムによって異なって設定されることができ、本発明の実施形態は、このような判定方式を誤警報測定器145を使用してあらかじめ遂行し、これによって、受信された順方向パケットデータ制御チャンネルの誤警報確率を減少させることができる。
上述したように、基地局により選択された移動端末機は、基地局により送信されたF−PDCCHを雑音や外乱によって正確に受信することができず、特に、F−PDCCHエラーによって、MAC_IDをオールゼロMAC_ID 、すなわち、ウォルシュマスク更新情報と誤認する。従って、上記誤警報減少部は、ビタビ復号値を“0”に設定し、ウォルシュマスク更新情報が無効であることを示す信号を出力することによって、移動端末機の誤動作を防止することができる。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
CDMA2000 1xEV−DVシステムの構成を示す図である。 従来技術によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおける順方向パケットデータ制御チャンネルの構成を示す図である。 従来技術によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおける順方向パケットデータ制御チャンネルの受信器の構成を示す図である。 従来技術によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおける高速複合再送(FHARQ)方式に対する一例を示す図である。 従来技術によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおける高速複合再送(FHARQ)方式に対する一例を示す図である。 従来技術によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおける高速複合再送(FHARQ)方式に対する一例を示す図である。 従来技術によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおけるF−PDCCHエラーによるパケットデータチャンネルでエラーが発生する一例を示す図である。 本発明の実施形態によるCDMA2000 1xEV−DVシステムにおけるF−PDCCH受信器の構成を示す図である。 本発明の実施形態によるビタビ復号部での経路メトリック計算及び比較に対する一例を示す図である。 本発明の実施形態によるビタビ復号部が経路メトリック及びMD_MLSを計算する一例を示す図である。 本発明の実施形態によるF−PDCCH受信器における誤警報減少部の詳細な構成を示す図である。 本発明の実施形態によるF−PDCCH受信器の動作を示す図である。
符号の説明
10 基地局(base station;BS)
21、22、23 移動端末機(Mobile Station;MS)
31 加算器
32 MAC_ID結合器
33 CRC付加器
34 テールビット付加器
35 畳込み符号化器
36 シンボル反復器
37 シンボルパンクチュア
38 ブロックインターリーバ
39 信号点マッパー(mapper)
40 チャンネル利得器
41 オフセット値選択器
51 二重CRC付加器
52 畳込み符号化器
53 シンボル反復及びパンクチュア
54 チャンネルインターリーバ
60 受信処理部
61 チャンネルデインターリーバ
62 シンボル結合及びゼロ挿入器
63 ビタビデコーダー
64 CRC/MAC_ID検査器
70 任意送信区間検出器
80 チャンネル環境
110 ビタビ復号部
111 ビタビ復号器
112 MD_MLS計算器
120 CRC検査部
121 内部CRC検査器
122 外部CRC検査器
130 任意送信区間検出器(BSFD検出器)
140 誤警報減少部(False Alarm Reduction Function;FARF)
141、142、143 比較器
145 誤警報測定器
150 スイッチ

Claims (18)

  1. パケットデータを送信すると共に、前記パケットデータの送信に関連した制御情報を送信することができるパケットデータ制御チャンネルを有する移動通信システムにおけるパケットデータ制御チャンネル受信装置であって、
    前記パケットデータ制御チャンネルを介して受信されたシンボルを復号し、復号された情報語及び前記情報語の復号確率値を出力するパケットデータ制御チャンネル復号部と、
    前記情報語の復号確率値をあらかじめ設定されたしきい値と比較して、前記比較の結果に従って復号有効性値を出力する誤警報減少部と、
    前記復号有効性値に従って前記情報語の出力をスイッチングするスイッチと
    を具備することを特徴とする装置。
  2. 前記パケットデータ制御チャンネル復号部は、
    生存経路の経路メトリックと競争経路の経路メトリックとの差の値を用いて、前記情報語の確率値を計算することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記誤警報減少部は、
    前記情報語の復号確率値をあらかじめ設定されたしきい値と比較する比較器と、
    前記比較器の出力に従って、復号有効性を判断して復号有効性値を出力する誤警報測定器と
    を具備することを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 前記パケットデータ制御チャンネルが複数のスロット長を有する場合、任意送信区間を検出するための任意送信区間検出器をさらに備える請求項1記載の装置。
  5. 前記パケットデータ制御チャンネル復号部から出力された情報語を用いて巡回冗長検査(CRC)検査部を遂行し、前記CRC検査の結果を前記任意送信区間検出器へ出力するCRC検査部をさらに備えることを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 前記任意送信区間検出器は、前記CRC検査部の出力がエラーを示すと、送信区間情報をデータの送信がないことを示す値に設定することを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記誤警報減少部は、
    前記情報語の復号確率値を複数のスロット長に従ってあらかじめ設定された各しきい値と比較する比較器と、
    前記比較器の出力に従って、復号有効性を判断して復号有効性値を出力する誤警報測定器と
    を具備することを特徴とする請求項4記載の装置。
  8. 前記パケットデータ制御チャンネル復号部は、
    前記受信されたシンボルを復号して、復号された情報語を出力するビタビ復号器と、
    前記ビタビ復号器から出力された情報語の確率値を計算する計算器と
    を具備することを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 前記計算器は、
    次のような式を使用して前記情報語の確率値を計算することを特徴とする請求項8記載の装置。
    Figure 2007507974
    ここで、λsurv(L)は、情報語の長さを示すL番目のブランチのゼロ状態での生存経路の経路メトリックを示し、λcomp(L)は、L番目のブランチのゼロ状態での競争経路の経路メトリックを示し、Xは、送信側から送信されたシーケンスを示し、Yは、前記パケットデータ制御チャンネルを介して受信されたシーケンスを示す。
  10. パケットデータを送信すると共に、前記パケットデータの送信に関連した制御情報を送信することができるパケットデータ制御チャンネルを有する移動通信システムにおける前記パケットデータ制御チャンネルを受信する受信装置が、前記パケットデータ制御チャンネルの受信エラーを減少させるための方法であって、
    前記パケットデータ制御チャンネルを介して受信されたシンボルを復号し、前記復号された情報語及び前記情報語の復号確率値を出力するステップと、
    前記情報語の復号確率値をあらかじめ設定されたしきい値と比較し、前記比較の結果に従って復号有効性値を出力するステップと、
    前記復号有効性値に従って前記情報語の出力をスイッチングするステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  11. 前記情報語の確率値は、
    生存経路の経路メトリックと競争経路の経路メトリックとの差の値を用いて計算することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記復号有効性値は、
    前記情報語の復号確率値をあらかじめ設定されたしきい値と比較して、前記復号有効値を判断した結果であることを特徴とする請求項10記載の方法。
  13. 前記パケットデータ制御チャンネルが複数のスロット長を有する場合、任意送信区間を検出するステップをさらに具備することを特徴とする請求項10記載の方法。
  14. 前記情報語を用いて、CRC検査を遂行した後に、前記CRC検査の結果値を出力するステップをさらに備えることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記CRC検査の結果値を出力するステップは、
    前記CRC検査の結果値がエラーを示すと、送信区間情報をデータの送信がないことを示す値に設定することを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記復号有効性値は、
    前記情報語の復号確率値を複数のスロット長に従ってあらかじめ設定されたそれぞれのしきい値と比較して、前記復号有効性を判断した結果であることを特徴とする請求項13記載の方法。
  17. 前記情報語の復号確率値を出力するステップは、
    前記受信されたシンボルをビタビ復号し、復号された情報語を出力するステップと、
    前記ビタビ復号された情報語の確率値を計算するステップと、を具備することを特徴とする請求項10記載の方法。
  18. 前記情報語の確率値は、次のような式を使用して計算されることを特徴とする請求項17記載の方法。
    Figure 2007507974
    ここで、λsurv(L)は、情報語の長さを示すL番目のブランチのゼロ状態での生存経路の経路メトリックを示し、λcomp(L)は、L番目のブランチのゼロ状態での競争経路の経路メトリックを示し、Xは、送信側から送信されたシーケンスを示し、Yは、前記パケットデータ制御チャンネルを介して受信されたシーケンスを示す。
JP2006532087A 2003-10-02 2004-10-01 パケットデータサービスを提供する移動通信システムにおける順方向パケットデータ制御チャンネルを受信する装置及び方法 Pending JP2007507974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030068951A KR101002814B1 (ko) 2003-10-02 2003-10-02 패킷 데이터 서비스를 제공하는 이동통신 시스템에서순방향 패킷 데이터 제어 채널 수신 장치 및 방법
PCT/KR2004/002524 WO2005032015A1 (en) 2003-10-02 2004-10-01 Apparatus and method for receiving a forward packet data control channel in a mobile communication system supporting packet data service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007507974A true JP2007507974A (ja) 2007-03-29

Family

ID=36284197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532087A Pending JP2007507974A (ja) 2003-10-02 2004-10-01 パケットデータサービスを提供する移動通信システムにおける順方向パケットデータ制御チャンネルを受信する装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7555069B2 (ja)
EP (1) EP1668800A1 (ja)
JP (1) JP2007507974A (ja)
KR (1) KR101002814B1 (ja)
CN (1) CN1799209A (ja)
AU (1) AU2004306054B2 (ja)
WO (1) WO2005032015A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050033996A (ko) * 2003-10-07 2005-04-14 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 채널 수신 장치 및 방법
EP1603265A3 (en) * 2004-06-02 2008-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for detecting a time division multiplexing frame in a mobile communication system
US7454208B2 (en) * 2005-05-09 2008-11-18 Research In Motion Limited Method and apparatus for scan mode selection during an EVDO traffic state
US7746961B2 (en) 2006-04-11 2010-06-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Efficient detection of predetermined sequences
CN101473562B (zh) * 2006-05-01 2016-04-20 诺基亚技术有限公司 通过使用专用上行链路资源指派来提供上行链路同步的设备、方法和计算机程序产品
KR100830229B1 (ko) * 2006-07-07 2008-05-16 세종대학교산학협력단 다중 송수신 시스템에서의 효율적인 신호 검출장치 및 방법
US8042018B2 (en) * 2006-08-18 2011-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting/receiving ACK/NACK in a frequency division multiple access system
EP2134021B1 (en) 2007-01-09 2014-10-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Control information transmission/reception method, and device thereof
JP2008182710A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおいて情報の安全性を強化する方法及び関連装置
US8274940B2 (en) 2007-02-28 2012-09-25 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus and communication control method
US7782749B2 (en) * 2007-03-21 2010-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd Method for mapping physical downlink control channel to resources and apparatus for transmitting/receiving the mapped physical downlink control channel in a wireless communication system
US8520659B2 (en) * 2007-12-18 2013-08-27 Airvana Llc Absolute time recovery
US8379625B2 (en) 2007-12-18 2013-02-19 Airvana Llc Obtaining time information in a cellular network
US8724636B2 (en) * 2008-03-31 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Methods of reliably sending control signal
US20110182385A1 (en) * 2009-07-30 2011-07-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reliability-aided pruning of blind decoding results
US8477705B2 (en) * 2009-07-30 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Efficient control channel decoding in CoMP communications
TWI423611B (zh) * 2009-09-30 2014-01-11 Fujitsu Ltd 無線通訊裝置及無線通訊方法
US8923137B2 (en) * 2012-02-06 2014-12-30 Qualcomm Incorporated System and method for information verification based on channel awareness
US9036498B2 (en) * 2012-02-28 2015-05-19 Marvell International Ltd. Mitigation of false PDCCH detection
US9191131B2 (en) * 2012-07-06 2015-11-17 Intel Deutschland Gmbh Method for control channel detection in wireless communications systems
US9405616B2 (en) 2013-11-27 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Reliability metric for decoding hypothesis
CN110166205B (zh) * 2018-02-14 2024-04-09 华为技术有限公司 一种确定时隙格式的方法及设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333028A (ja) 1986-07-26 1988-02-12 Nec Corp 信号検出方式
JPH0832458A (ja) 1994-07-12 1996-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復号装置
JP3280834B2 (ja) 1995-09-04 2002-05-13 沖電気工業株式会社 符号化通信方式における信号判定装置および受信装置ならびに信号判定方法および通信路状態推定方法
JP3515325B2 (ja) 1996-07-19 2004-04-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ伝送装置
US5751725A (en) 1996-10-18 1998-05-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the rate of received data in a variable rate communication system
US6108372A (en) 1996-10-30 2000-08-22 Qualcomm Inc. Method and apparatus for decoding variable rate data using hypothesis testing to determine data rate
FI106416B (fi) 1999-02-09 2001-01-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja laite dekoodatun symbolisarjan luotettavuuden määrittämiseksi
US6892343B2 (en) * 2000-03-27 2005-05-10 Board Of Regents Of The University Of Nebraska System and method for joint source-channel encoding, with symbol decoding and error correction
US6799294B1 (en) 2000-04-06 2004-09-28 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for generating channel error flags for error mitigation and/or concealment in source decoders
US6606726B1 (en) * 2000-06-13 2003-08-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optimization of acceptance of erroneous codewords and throughput
US6744746B1 (en) * 2000-07-31 2004-06-01 Cyntrust Communications, Inc. System and method for communicating additional data in a data communications system
KR100790124B1 (ko) * 2001-10-13 2008-01-02 삼성전자주식회사 패킷 데이터 전송을 위한 이동 통신시스템의 수신기 및그에 의한 신호 수신 방법
CA2468919C (en) 2001-12-05 2010-03-09 Lg Electronics Inc. Error detection code generating method and error detection code generator
KR100547822B1 (ko) * 2002-03-27 2006-01-31 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터 제어 채널의 수신 장치및 방법
KR100469708B1 (ko) * 2002-05-25 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 이동국에서 패킷데이터 제어 채널과패킷데이터 채널을 복조하는 장치 및 방법
US7680216B2 (en) * 2002-07-01 2010-03-16 Texas Instruments Incorporated Adaptive thresholds for high speed downlink shared control channel (HS-SCCH) (part I) detection schemes
KR100981510B1 (ko) 2003-03-08 2010-09-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 복합 재전송 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20050138531A1 (en) 2005-06-23
KR20050032951A (ko) 2005-04-08
KR101002814B1 (ko) 2010-12-21
AU2004306054B2 (en) 2007-12-13
AU2004306054A1 (en) 2005-04-07
US7555069B2 (en) 2009-06-30
WO2005032015A1 (en) 2005-04-07
EP1668800A1 (en) 2006-06-14
CN1799209A (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101002814B1 (ko) 패킷 데이터 서비스를 제공하는 이동통신 시스템에서순방향 패킷 데이터 제어 채널 수신 장치 및 방법
JP4453491B2 (ja) 移動局
US7480279B2 (en) Apparatus and method for transmitting a control message on a packet data control channel in a mobile communication system supporting a packet data service
KR100981510B1 (ko) 이동통신 시스템에서 복합 재전송 제어 장치 및 방법
US8223869B2 (en) Control channel detection scheme
KR100474691B1 (ko) 패킷 데이터 제어채널의 데이터 송수신 장치 및 방법
US8201031B2 (en) System and method for removing PDCCH detection errors in a telecommunications network
EP1592163A1 (en) Method and apparatus for detecting an uplink packet data channel in a cdma wireless communications system
KR100487221B1 (ko) 이동 통신시스템에서 제어정보의 송신 전력 제어 방법 및장치
KR100938103B1 (ko) 패킷 데이터 서비스를 제공하는 이동통신 시스템에서 패킷데이터 제어 채널의 제어 메시지 수신 장치 및 방법
US7804811B2 (en) Method of detecting error of control information to be transmitted by downlink channel of radio communication and mobile terminal
US20050073978A1 (en) Apparatus and method for receiving data through channels in mobile communication system
US9294228B2 (en) Device and method for determining high speed shared control channel in a communication terminal
KR100450952B1 (ko) 다중화된 패킷데이터제어 채널의 수신 방법 및 장치
JP2010045820A (ja) 基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609