JP2007504506A - チューナブル光学コンポーネントにおける偏光依存の影響の低減のための方法及びデバイス - Google Patents

チューナブル光学コンポーネントにおける偏光依存の影響の低減のための方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007504506A
JP2007504506A JP2006525294A JP2006525294A JP2007504506A JP 2007504506 A JP2007504506 A JP 2007504506A JP 2006525294 A JP2006525294 A JP 2006525294A JP 2006525294 A JP2006525294 A JP 2006525294A JP 2007504506 A JP2007504506 A JP 2007504506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
gel
membrane
optical component
minimizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006525294A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. ヘディン、グンナー
ジマー、エヴン
カルタショフ、ウラディミール
ナテルスタッド、トロンド
ヤコブソン、ベント
Original Assignee
フォトニックス アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォトニックス アーエス filed Critical フォトニックス アーエス
Publication of JP2007504506A publication Critical patent/JP2007504506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/288Filters employing polarising elements, e.g. Lyot or Solc filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

ポリマーゲルの表面変調及びプリズム設計に基づいたダイナミカル光学コンポーネントにおける偏光依存の影響は、このようなコンポーネントを使用する光又は情報キャリアに光学効果の損失を与える。本発明は、このような偏光の影響を補償する方法及びデバイスを提供する。
【選択図】図1aおよび図1b

Description

本発明は一般に、ポリマーゲル又はメンブレンの表面変調に基づいたダイナミカル光学コンポーネントにおける偏光依存の影響を低減するためのデバイス及び方法に関し、具体的には、当該光学コンポーネントと連絡する入射光又は情報キャリアからの所望されない反射を修正、除去又は連れ出すデバイス及び方法に関する。
コンポーネント、特に多数のサブパーツを含むより進歩したコンポーネントについて、そのコストが高いことは、光通信システムの開発及び全光ネットワークの導入の速度を遅くしている。結果として、必要な仕様を有するが低コストの組み立て及び製造方法が使用されるのを可能にする、コスト効率のよいコンポーネントを開発することが必要である。
ダイナミックコンポーネント又はチューナブルコンポーネントは、光ファイバー通信システム及びこのようなシステムが含むモジュールにおいて特に要求される。ポリマーゲル(又はメンブレン)の表面変調に基づいた、性能がよく低コストでかつ高度に拡張可能なダイナミック光学コンポーネントは、ノルウェー特許出願2002 4265号中に報告されている。
光通信システムにおける光の偏光状態は、システムコンポーネント(特に光ファイバー)に対する環境の影響及びシステムのトポグラフィーにおける変化に起因して、経時的に変動する。従って、個々のコンポーネント及びモジュール(これらからシステムが構築される)の両方の性能は、入射光の偏光状態に可能な限り依存すべきでなく、かつ偏光状態を可能な限りほとんど変化させないべきである。これらの要件は、最大転送距離、転送され得る情報の最大速度、及びネットワーク中で通過され得るノードの最大数を保証する。
いくつかの光学系が、光ファイバーコンポーネントへの適用を有するチューナブル回折格子について提案されている。公知方法の1つは、Light Connect及びSilicon Light Machinesのような会社からの回折MEMS(D−MEMS)である。
これらのデバイスは、少なくとも2つの別個のピースからなる可動な回折格子に基づく。固定反射底面及び薄いブレード(エッチングされたシリコンで作製されている)の可動なセット(すなわち格子)が提供される。これらのブレードは、適切な電場の印加によって上下に動かされ得る。その結果が回折格子であり、ここで、この格子の有効な位相シフトは、ブレード及びその下の反射面の相対的な位置によって与えられる。この配置は、有効な可変光減衰器を作製するために使用され得るが、ブレードのセットはシリコンから加工されなければならない。これは高価なプロセスであり、このプロセスの収率は、システムのサイズが増大するにつれて劇的に低下する。従って、D−MEMSで製造されたコンポーネントは、有効でかつ性能がよいが高価である。
米国特許第3,527,522号は、無反射ガラスバッキングプレートが取り付けられたガラスプリズム、透明電極及び変形可能な材料(例えばシリコンゴム)を含む光変調デバイスを開示する。アドレス可能な電極を有する基板は、該変形可能なシリコンゴムの表面と平行に配置され、この材料と基板との間にはエアギャップが存在する。
チューナブル回折格子技術
本発明は、LCD又はLCOSの製造方法において見出されるのと同じ製造の容易さで、D−MEMSの解決法の性能を有することを目的とする。本発明は、チューナブル表面回折格子に基づく。このような格子の例は、文献及び特許中に開示されている。例えば、本発明者らの好ましい実施形態は、ノルウェー特許出願2002 4265号中に記載された配置に基づく。
製造及び組み立てに関与する材料又はプロセスに起因する制約を補償するために、本発明者らは本発明に従う方法及びデバイスを提案し、当該方法及びデバイスは、例えばノルウェー特許出願2002 4265号中に見出されるようなチューナブル回折格子のデバイス及びシステムにおいて、偏光依存の影響を低減する。
本発明は、ノルウェー特許出願2002 4265号中に例示されるようなダイナミック光学コンポーネントにおいて、入射光又は情報キャリアにおける偏光の直交状態に対する影響の差異の最小化を提供し、ここで、光調整能は、ポリマーゲルフィルム又はメンブレンの表面変調によって達成される。
1/2波長板を含むダブルパス又はマルチパスの構成
本発明の実施形態の例において、ポリマーベース又はメンブレンベースのモジュレータを通る光路の中間又は中間付近に1/2波長板が挿入される。1/2波長板は当業者に公知である。1/2波長板の効果は、伝播の方向に対して横断する平面において直交偏光を90°回転させることである。この1/2波長板の前後の光路における偏光の影響が類似であるか又は同一に近い場合、直交偏光は、全体として同じか又は類似の偏光の影響(偏光依存性損失、偏光モード分散など)を経験する。生じる影響は、モジュレータが入射光の偏光状態に依存した影響を有さず、偏光状態において最小限の変化しか生じないことである。
このようなシングルパスの実施形態の例は、図1a及び図1b中に見出され得る。図1aはこの実施形態の端面図を示し、一方、図1bはこの実施形態の上面図を示す。2つのプリズム101及び102が互いに隣接して結合され、結合しているプリズム表面間に1/2波長板100が存在する。図1b中、ゲル表面(又はメンブレン)は円103として示される。
1/2波長板100は、透過性及び反射性の両方であり得る。両方のタイプが、本発明の実施形態の例において利用され得る。
光又は情報キャリアはまた、変調されたゲル(又はメンブレン)表面に、2回より多く当たってもよい。変調されたゲル(又はメンブレン)表面からの4回の反射を有するマルチパス構成及び含まれる1/2波長板100の例が図2中に示される。
この実施形態の例において、回折間の距離は非常に小さく、フレネル近似が使用される。多重反射の興味深い効果は、高いダイナミック減衰レンジを維持しつつ、ゲルの振幅がn分の1に低くなり得、電場がほぼn分の1に小さくなり得ることである。
この実施形態の例において、この1/2波長板は、4つの異なった結合するプリズム形状部110、111、112及び113を含むプリズム配置の内部に配置され、ここで、プリズム部分112は、1/2波長板100のためのカービングを含む。異なる部分は、図2中に示されるように結合される。変調する電場を構成する電極を備える基板115は、遠位部材114によって間隔を空けられて、光学コンポーネントのゲル又はメンブレン部分に隣接している。
残留共鳴効果の低減又は抑制
プリズムとポリマー(メンブレン)との間の屈折率整合が充分に最適化されない場合、プリズム−ポリマー(又はメンブレン)界面に対する光の垂直でない入射に起因して、小さい残留偏光効果が生じ得る。
入射光の偏光状態は、2つの成分(入射面に対して平行な1つの成分(p偏光として公知)及び入射面に対して垂直な1つの成分(s偏光として公知))に分解され得る。入射面は、入射光線の方向及びプリズム−ゲル(メンブレン)界面に対する垂線によって規定される。ゲル(メンブレン)間の屈折率における差異Dnが図3中に示されるとおりである場合、ノルウェー特許出願20024265号中に記載されるような完全なモジュレータの一部分のみが含められる。上記特許出願において、プリズムとゲル(メンブレン)との間に適用されるITO層の厚さは、典型的には波長の数分の1にすぎず、従ってあまり影響を有さない。
標準的な教科書が、反射及び屈折の間の偏光の影響を研究するのに必要な式を与えている。「Principles of Optics」の第7版、第1.5章、38〜53頁、Max Born及びEmil Wolf,Cambridge University Pressを参照のこと。
ゲル(メンブレン)とプリズムとの間の屈折率における差異Δnが非常に小さい場合(例えば、図3中に示されるようにΔn=0.044)、45°の入射角について、s偏光した光についての強度反射係数Rはほぼ10−3であり得、一方、p偏光した光についての反射率はほぼ3オーダー小さい大きさであり得ることが見出され得る。
s偏光における強度I0を有する入射コヒーレント光は、図3中に示されるような2つの主要な反射を経験する:強度成分Iは、10−3のオーダーの反射係数Rでプリズム−ゲル界面から反射される。大きい方の成分Iは、上記のような電極からの電場によってセットアップされたゲル上の表面パターンによって反射される。0次の反射光についての反射係数はχである。
とIとの間の干渉効果は、アウトプットシグナルにおいて波長依存性を生じ、これは、周知のファブリ・ペロー共振器からのアウトプットにおいて観察されるものと類似する。ここで、いわゆる有効な自由スペクトル領域(FSR)は、入射角及びゲル(又はメンブレン)の厚さによって与えられる。波長応答における振動は、
Figure 2007504506
の振幅を有する。10dBの所望の減衰について、波長変動の振幅は約1dBである。
本発明に従う実施形態の他の例において、ファブリ・ペロー共振器のいわゆるフィネス(finesse)は低減される。実施形態の例において、これは以下によって実施される:
1.プリズム−ゲル(メンブレン)界面を非平坦にする(反射光Iを散乱させる)。
2.プリズム−ゲル(メンブレン)表面を、ゲル−エアギャップ表面(又はメンブレン−ギャップ)に対して僅かに非平行にする。
3.一方又は両方の表面に湾曲を導入する。
4.プリズム−ポリマー(メンブレン)界面に反射防止コーティングを導入する。
5.プリズム、ポリマー(メンブレン)のいずれか又は両方の屈折率を修正する。
1.プリズム−ゲル(メンブレン)界面を部分的に散乱させる
ゲル−プリズム(メンブレン)界面において表面波面誤差Δφを導入することによって、反射ビームIは、Δφ=2Δφの波面位相誤差を経験し、透過ビームは、Δφ=2(nprism−ngel)Δφの波面位相誤差を経験する。ゲル(メンブレン)とプリズムとの間の屈折率の差異は典型的には非常に小さい(例えば0.044)ので、反射ビームIは、20倍多くの表面波面位相誤差を受ける。従って、0次の透過ビームをほんの僅かだけ乱しつつ、反射ビームを減衰又は散乱させることが可能である。本発明に従う3つの可能な方法は以下である:
1.光学品質が達成される前にプリズムの研磨プロセスを停止させる
2.研磨したプリズム表面の化学的エッチング
3.既に研磨したプリズム表面の後からのスクラッチング
2及び3.非平行な又は湾曲したゲル(メンブレン)表面
非平行なプリズム−ゲル(メンブレン)及びゲル−エア(メンブレン)表面、又は1つ若しくは両方のゲル(メンブレン)表面の湾曲は、製造プロセスの間に作製され得る。その影響は、上記I成分が、Iに対して平行な方向に反射されるのではなく、むしろ非平行なビームとして広がることである。
可能な解決法は、製造の間にゲル(又はメンブレン)を成形し、それによって、得られる層が平行な表面を有するのではなく楔形の形状であるようにすることである。例が図4中に与えられる。図4中に示される角度αについての典型的な範囲は、モジュレータのアウトプットにおけるオプティクスの特徴に依存して、1/10°から1°近くまでであり得る。
非平行なゲル表面(メンブレン)はまた、修正されたプリズムの形状によって、及び修正されたプリズムをゲル(又はメンブレン)の表面に結合させ、それによって所望の非平行な形状のゲル表面を形成することによって達成され得る。6つの可能なプリズム設計の例が図5中に示される。ゲル又はメンブレンの表面は、製造プロセスの間に容易に平坦にされ得る。そして、ゲルを結合することになるプリズム表面のスロープ又はある種の凹面型若しくは凸面型の形状のいずれかを導入し、それによって所望の形状を形成することが好ましい。このスロープ又は凸面若しくは凹面の形状は、1次元又は2次元であり得る。図5中に示されるようなプリズム設計の変形1において、プリズム154は楔形形状のセクション151を伴って形成された表面150を有する。ゲル又はメンブレンが隣接する表面は、点線153によって示される。図5中の変形2は、楔形形状のセクションのスロープが、プリズム表面150に対して任意の所望の方向であり得ることを示す。変形3、4、5及び6は、楔形形状のセクションがカービングとしてプリズム154の表面150上にどのように形成され得るかを示す。
本発明の実施形態のなお別の例において、楔形形状のセクション及び1/2波長板の両方が、1つの同じ光学コンポーネント中に提供される。
4.プリズム−ポリマー(メンブレン)界面に反射防止コーティングを導入する
一実施形態において、1つ又はいくつかのさらなる層(通常、反射防止コーティング即ちARコーティングと称される)が、プリズムの表面と、ポリマーフィルムの隣のITO層との間に付加され得る。図6を参照のこと。ITO層の厚さは、典型的には波長の数分の1にすぎず、従ってあまり影響を有さない。このARコーティングは、その屈折率が、プリズムの屈折率とポリマーフィルム(メンブレン)の屈折率との間の範囲内であるように設計される。これにより、s偏光及びp偏光した光がプリズムを離れてポリマーフィルムに入る際に見られる有効な反射率が低減される。Iで表示された光線の強度は、ARコーティングが存在しない場合と比較して低下する。
なお別の実施形態において、ITO層の屈折率は、ARコーティングとしての機能を果たすために修正され得るか、又は、バイアス電極及びARコーティングの両方として作用し得る材料がITOの代わりに使用され得る。
5.プリズム、ポリマー(メンブレン)のいずれか又は両方の屈折率を修正する
プリズム及びポリマー(メンブレン)の屈折率における差異は、一方又は両方の屈折率を修正することによって低減され得る。これは、製造の間にそれぞれの材料に適切なドーパントを添加することによって実施され得る。
図1aは、本発明のシングルチャネルを有するダブルパス実施形態の例を示す。 図1bは、本発明のシングルチャネルを有するダブルパス実施形態の例を示す。 図2は、本発明のマルチパス実施形態の例を示す。 図3は、反射がどのように干渉効果をもたらし得るかを示す。 図4は、本発明の実施形態の別の例を示す。 図5は、本発明の実施形態の例に従うプリズム設計の例を示す。 図6は、本発明の実施形態の別の例に従うプリズム設計の例を示す。

Claims (15)

  1. ダイナミカル光学コンポーネントにおいて偏光依存の影響を低減するための方法であって、該光学コンポーネントは、透明プリズムの表面に隣接して取り付けられたゲル層又はメンブレンと、個々にアドレス可能な電極のセットを有する基板と、を有し、該基板は、該プリズムとは反対の側を向いた該ゲル又はメンブレンの表面から適切な間隔を置いて配置されており、当該方法は、
    該光学コンポーネントと連絡する入射光又は情報キャリアを提供する工程と、
    該入射光又は情報キャリアにおける偏光の直交状態に対する影響の差異を最小化するための手段を、入射光ビーム又は情報キャリアビームにおいて該光学コンポーネントの内部に配置することによって、該手段を提供する工程と、
    を含む、方法。
  2. 直交状態に対する影響を最小化するための前記手段が、前記ゲルと前記プリズムとの間又は前記メンブレンと前記プリズムとの間の界面表面における入射光又は情報キャリアの減衰又は散乱によって提供される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記減衰又は散乱が、光学品質が達成される前に前記プリズムの研磨プロセスを停止させることによって、又は該研磨されたプリズム表面の化学的エッチングによって、又は該研磨されたプリズム表面の機械的スクラッチングによって提供される、請求項2に記載の方法。
  4. 直交状態に対する影響を最小化するための前記手段が、前記プリズムに隣接して取り付けられた前記ゲル又はメンブレンの表面の少なくとも一部を、該プリズムとは反対の側を向いた該ゲル又はメンブレンの表面と非平行に配置することによって提供される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記非平行の配置が、前記ゲル又はメンブレンの表面に隣接して取り付けられた前記プリズムの表面の少なくとも一部を所望の形状に形成することによって提供される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記非平行の配置が、製造の間に前記ゲル又はメンブレンを楔形の形状にすることによって提供される、請求項4に記載の方法。
  7. 直交状態に対する影響を最小化するための前記手段が、前記光ビーム又は情報キャリアビームの経路の中間に挿入された1/2波長板によって提供される、請求項1に記載の方法。
  8. 直交状態に対する影響を最小化するための前記手段が、前記プリズムの表面上の反射防止配置によって提供される、請求項1に記載の方法。
  9. 直交状態に対する影響を最小化するための前記手段が、前記ゲル若しくは前記プリズム又はその両方の製造の間に適切なドーパントを添加し、それによって該ゲル若しくは該プリズム又はその両方の屈折率を変更することによって提供される、請求項1に記載の方法。
  10. 透明プリズムの表面に隣接して取り付けられたゲル層又はメンブレンと、個々にアドレス可能な電極のセットを有する基板と、を有し、該基板が、該プリズムとは反対の側を向いた該ゲル又はメンブレンの表面から適切な間隔を置いて配置されており、ここで、該透明プリズムの表面が散乱性にされている、光学コンポーネント。
  11. 前記透明プリズムの表面が、該透明プリズムの表面に隣接して取り付けられた前記ゲル又はメンブレンの所望の形状を規定するカービングを備えて作製されている、請求項8に記載の光学コンポーネント。
  12. 前記透明プリズムの表面が、該透明プリズムの表面中のキャビティ中に配置された1/2波長板を含む、請求項8に記載の光学コンポーネント。
  13. 前記ゲル又はメンブレンが楔形の形状である、請求項8に記載の光学コンポーネント。
  14. 前記プリズムの表面が反射防止配置と共に配置されている、請求項8に記載の光学コンポーネント。
  15. 前記プリズム若しくは前記ゲル又はその両方が、該ゲル若しくは該プリズム又はその両方の屈折率を変化させる適切なドーパントを添加して製造されている、請求項8に記載の光学コンポーネント。
JP2006525294A 2003-09-05 2004-09-03 チューナブル光学コンポーネントにおける偏光依存の影響の低減のための方法及びデバイス Pending JP2007504506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20033940A NO20033940D0 (no) 2003-09-05 2003-09-05 Fremgangsmåte og innretning for reduksjon av polariseringsavhengige effekter i en styrbar optisk komponent
PCT/NO2004/000261 WO2005024490A1 (en) 2003-09-05 2004-09-03 Method and device for reduction of polarization-dependent effects in a tunable optical component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007504506A true JP2007504506A (ja) 2007-03-01

Family

ID=28787026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525294A Pending JP2007504506A (ja) 2003-09-05 2004-09-03 チューナブル光学コンポーネントにおける偏光依存の影響の低減のための方法及びデバイス

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20060215249A1 (ja)
EP (1) EP1668398B1 (ja)
JP (1) JP2007504506A (ja)
KR (1) KR100879143B1 (ja)
CN (1) CN100439969C (ja)
AT (1) ATE428950T1 (ja)
CA (1) CA2536614C (ja)
DE (1) DE602004020642D1 (ja)
DK (1) DK1668398T3 (ja)
ES (1) ES2326031T3 (ja)
NO (1) NO20033940D0 (ja)
WO (1) WO2005024490A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH454296A (de) * 1967-03-17 1968-04-15 Foerderung Forschung Gmbh Einrichtung zur Verstärkung der Intensität eines optisch erzeugten Bildes
US4278327A (en) * 1979-11-26 1981-07-14 Sperry Corporation Liquid crystal matrices
GB2265024B (en) * 1992-03-14 1996-01-24 British Aerospace A spatial light modulator assembly
US6476987B1 (en) * 1999-08-04 2002-11-05 Lambda Physik Ag Excimer laser with line narrowing
EP1203463A2 (en) * 1999-08-11 2002-05-08 Lightconnect, Inc. Dynamic spectral shaping in optical fibre communication
EP1386193A2 (en) * 2001-04-03 2004-02-04 CiDra Corporation Variable optical source
NO318004B1 (no) 2002-09-06 2005-01-17 Photonyx As Fremgangsmate og innretning for en variabel optisk attenuator
EP1535108A1 (en) * 2002-09-06 2005-06-01 Photonyx AS Method and device for variable optical attenuator

Also Published As

Publication number Publication date
DK1668398T3 (da) 2009-07-20
DE602004020642D1 (de) 2009-05-28
US7656574B2 (en) 2010-02-02
EP1668398B1 (en) 2009-04-15
KR100879143B1 (ko) 2009-01-19
WO2005024490A1 (en) 2005-03-17
US20060215249A1 (en) 2006-09-28
CN1879049A (zh) 2006-12-13
NO20033940D0 (no) 2003-09-05
US20080165410A1 (en) 2008-07-10
KR20060080923A (ko) 2006-07-11
EP1668398A1 (en) 2006-06-14
CA2536614A1 (en) 2005-03-17
ES2326031T3 (es) 2009-09-29
ATE428950T1 (de) 2009-05-15
CA2536614C (en) 2011-02-08
CN100439969C (zh) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970190A (en) Grating-in-etalon polarization insensitive wavelength division multiplexing devices
US6750995B2 (en) Enhanced volume phase grating with high dispersion, high diffraction efficiency and low polarization sensitivity
US6765724B1 (en) Diffraction grating-based wavelength selection unit having improved polarization dependent performance
US6390633B2 (en) Optical apparatus which uses a virtually imaged phased array to produce chromatic dispersion
US8537466B2 (en) High dispersion diffraction grating including multiple holographic optical elements
US7321466B2 (en) High dispersion diffraction grating including multiple holographic optical elements
US20040047039A1 (en) Wide angle optical device and method for making same
CN100363769C (zh) 光纤中的色散补偿
US6717731B2 (en) Optical apparatus which uses a virtually imaged phased array to produce chromatic dispersion
US6810176B2 (en) Integrated transparent substrate and diffractive optical element
JP2007504506A (ja) チューナブル光学コンポーネントにおける偏光依存の影響の低減のための方法及びデバイス
JP2004085915A (ja) 波長分散発生装置並びに該波長分散発生装置に使用される多面ミラー及びその製造方法
JPH06317705A (ja) 回折素子及びそれを用いた光合分波装置
JP3666779B2 (ja) フェイズドアレイ空間光フィルタ
Sinha et al. Design of a thin-film-based optical filter for broadband multichannel communication systems
Si et al. Optical multiplexer/demultiplexer: discrete
KR100725025B1 (ko) 광섬유 색분산 보상 방법 및 장치
JP3611842B2 (ja) 波長分波器の製造方法
Shirasaki Virtually-imaged phased array for WDM filters
ian Sun Demultiplexer Based on Integrated Concave Grating
JP2003066270A (ja) フェイズドアレイ空間光フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525