JP2007502944A - 旋回角度センサを備えたボールジョイント - Google Patents

旋回角度センサを備えたボールジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2007502944A
JP2007502944A JP2006523516A JP2006523516A JP2007502944A JP 2007502944 A JP2007502944 A JP 2007502944A JP 2006523516 A JP2006523516 A JP 2006523516A JP 2006523516 A JP2006523516 A JP 2006523516A JP 2007502944 A JP2007502944 A JP 2007502944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
joint
magnetic field
magnet
ball joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4560044B2 (ja
Inventor
シュプラッテ ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2007502944A publication Critical patent/JP2007502944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560044B2 publication Critical patent/JP4560044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/005Ball joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0604Construction of the male part
    • F16C11/0609Construction of the male part made from two or more parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/17Magnetic/Electromagnetic
    • B60G2401/172Hall effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • F16C11/0633Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

本発明は、ジョイントケーシング(4)とボールピボット(3)との相対角度位置を検出するための旋回角度センサ(9)を備えたボールジョイント(1)に関する。この場合、ジョイントボール(2)の旋回角度αは、磁石(8)と磁界センサ(9)とを有する測定装置によって検出される。
本発明によれば、1シリーズの各ボールジョイント型式のために、ボールジョイント(1)がそれぞれ定格旋回角度(αm)に達した時に、磁界センサ(9)を通過する磁界(12)の角度(k)が前記シリーズのための定数(km)に一致するように、磁石(8)の位置及び大きさ、並びにジョイントボール(2)の切欠の大きさ及び位置が選定されている。
これによって、前記ボールジョイントシリーズ内ですべての型式をカバーできるように、ほぼ同じ磁界センサ(9)が使用され、またすべての型式をカバーできるように同じセンサケーシング(7)内に、並びにボールジョイント(1)の同じ箇所に配置することができる。これによって得られた部品の多様性、及びボールジョイントシリーズの構造的な簡単さに基づいて、特に相当なコストの削減が得られる。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の旋回角度センサを備えたボールジョイントに関する。
背景技術
冒頭に述べた形式のボールジョイントは、例えば自動車のシャシーだけに使用されるものではない。このような旋回角度センサを備えたボールジョイントは、例えば互いの種々異なるシャシー部分の相対位置又は例えば車両軸線と車体との相対位置を確定するか、若しくはさらに処理するために車両の電子システムで測定するために用いられる。これは最近の自動車においては、ビークルダイナミクスコントロール、自動レベル調整、又はヘッドライトシステムのダイナミックなヘッドライトレンジ調整のために意義がある。
このようなシステムのためには、高い繰り返し精度を有するボールジョイントの角度位置の確実かつ正確な検出も、また旋回角度センサの迅速なダイナミック応答も非常に重要である。さらにまた、冒頭に述べた形式のボールジョイントは、シャシー領域内に配置することに基づいて、例えば振動による非常に高い機械的な負荷にさらされ、また湿気、砂又は撒き塩等の環境物質による強い影響にさらされる。さらに、使用者の側からは、高い耐用年数、事故に対する安全性及びメンテナンスフリー並びに安価なコストが要求される。
このような要求を満たすために、このような形式のボールジョイントに、無接触で作業する、特に磁界作用に基づく、旋回角度を検出するためのシステムを組み込むことが提案されている。この場合、少なくともジョイントボールに永久磁石が対応配置されていて、ジョイントケーシングに、特に磁気抵抗式(MR)の磁界センサが対応配置されている。MRセンサは、このセンサを通過する磁力線の方向に基づいて出力信号が変化する。従って、MRセンサは、旋回角度検出装置を備えたボールジョイントのために使用される。
このような形式のボールジョイントは例えばドイツ連邦共和国特許公開第10110738号明細書により公知である。この公知のボールジョイントは、ジョイントボール内に配置された棒磁石と、ジョイントケーシングに固定された磁界センサとを有している。
それぞれの車両型式において、旋回角度検出装置又は種々異なるシャシー幾何学形状を有するこのようなボールジョイントの種々異なる配置に基づいて、若しくは、ヘッドライトレンジ調整又はビークルダイナミックスコントロールなどの電子制御システムの種々異なる設計に従って、大抵の場合、このような形式のボールジョイントは車両特性若しくは使用特性に合わせて構成及び設計する必要がある。これは、磁界センサの全測定領域の最大可能な角度検出精度を得るために利用される。しかしながら、磁界センサの全測定領域をこのように利用することは、ボールジョイントにおいて発生する最大旋回角度若しくは定格旋回角度の大きさとは無関係に保証されなければならない。
言い換えれば、従来技術によれば、それぞれの使用に合わせて、ジョイントボールと永久磁石と特に磁界センサとから成る組み合わせを次のように寸法設計する必要がある。つまり、特にボールジョイントの定格旋回角度が実施される際に、定格旋回角度の実施と共に磁界センサの測定領域のできるだけ大きい部分が利用される程度に、磁界センサを通過する磁界の大きい変化が得られるように、寸法設計する必要がある。
しかしながら、このような、ボールジョイントの角度検出を規定するすべての構成部分の、使用に適した特別な設計は、複雑で高価である。このことはまた、それぞれの磁界センサの位置決め、大きさ、感度及びスペース的な収容部を、それぞれ必要に応じて適合させるためにもあてはまる。
このような背景に基づいて、本発明の課題は、前記欠点を克服することができ、特に角度検出システムに適合させるための費用を著しく低減することができる、旋回角度検出装置を備えたボールジョイントを提供することである。このような形式で、より早い開発時間が得られ、さらに開発コスト、製造コスト並びに仕入れコスト及び保管コストが低減されなければならない。
この課題は、請求項1の特徴部に記載した構成を有するボールジョイントによって解決された。
有利な実施態様は、従属請求項に記載されている。
本発明によるボールジョイントは、公知の形式で、ジョイントケーシングとボールピボット若しくはジョイントボールとの間の相対角度位置を検出するための旋回角度センサを有している。この場合、旋回角度を検出するために、まず、ジョイントボール内に埋め込まれた磁石と、ジョイントケーシングに配置された磁界センサとから成る公知の組み合わせが挿入される。
本発明によれば、ボールジョイントは、それぞれのボールジョイントの定格旋回角度αmが得られると、磁界センサを通過する磁力線の角度kがシリーズ全体に適用される定数kmとほぼ一致するように、磁石の位置及び大きさ、並びにジョイントボールの切欠の位置及び大きさが、ボールジョイントのシリーズにおける各ボールジョイント型式に適した使用のために選択可能となっている、ことを特徴としている。
換言すれば、本発明によれば、単にジョイントボールの相応の形状若しくはジョイントボールを支持するボールピボットの相応の形状だけによって、並びに同様に、ジョイントボールに配置された磁石の相応の形状及び配置によって、磁石の形状、強さ及び広がりに影響を及ぼし、またジョイントボールを包囲する磁界に影響を及ぼして、ボールジョイントの定格旋回角度が実施された時に、型式とは無関係に、提供された磁界センサの全測定領域が利用される、ということである。
これは特に有利である。何故ならば、ボールジョイントシリーズのすべての型式をカバーして同じ磁界センサを使用することができるからである。さらにこの磁界センサは、すべての型式をカバーして同じセンサケーシング内で、ボールジョイントの同じ箇所に配置することができる。これによって、開発、仕入れ、保管、製造及び論理計算のための著しいコスト削減、並びに変化する顧客要求に対する反応時間の著しい短縮が実現される。
この場合、定数Kmは、磁界センサによって検出可能な最大磁界角度にほぼ相当する。このような形式で、磁界センサにおいて、最大可能な分解能を有する測定信号、及びボールジョイントの旋回角度に関連した繰り返し精度が取り出される。
この場合、本発明にとっては、それによってボールジョイントの旋回時にその所定の角度だけ、磁界センサの磁界が変化する限り、どのような作用原理、及びどのような組み合わせのジョイントボール及び磁石の形状及び配置を使用されるかは重要ではない。
本発明の有利な実施態様によれば、磁石として簡単な棒磁石が使用され、この棒磁石の磁軸は有利にはボールジョイントの軸線と一致している。このような構造によって、特に簡単かつ安価であって、ボールジョイントの運転中に場合によっては生じる、ボールピボットの軸線を中心としたボールピボットの回転の影響を受けることのない確実な角度検出が可能である。この場合、特に有利には、磁石は、ボールピボットとは反対側の、ジョイントボールの極領域に配置されている。
本発明の別の有利な実施態様によれば、磁石センサがジョイントケーシングの、ボールピボットとは反対側の開口の領域内、若しくはこの領域に配置されている閉鎖カバーの領域内に配置されている。この場合特に有利には、中立位置において、磁石センサの磁気的な左右対称軸線が、ジョイントケーシングの左右対称軸線、若しくはボールピボットの左右対称軸線と一致している。
これは、磁石の前記有利な配置と同様に、簡単な構造のボールジョイントが得られるという意味でも、またジョイントケーシング内で場合によっては回転するボールピボットとは無関係に、旋回角度を確実に検出するためにも、有利である。この場合、磁界センサは有利にはプラスチックエレメント内に配置されているか、若しくはプラスチックエレメント内に埋め込まれている。この場合、プラスチックエレメントは有利には、同時に、ボールピボットとは反対側のジョイントケーシングの側でジョイントケーシングのためのプラスチックカバーとしての機能を有しており、これによって、ボールジョイントの構造的な簡略性、それに基づくコスト削減が得られ、しかもボールジョイントの信頼性を高めることができる。
どのような形式で磁石をジョイントボールに結合するか、若しくは磁石をジョイントボール内に埋め込むかは、本発明の本質にとって重要なことではない。磁力線の所望の分布が磁界センサの領域内で得られる限りは、磁石にどのような形状を付与するかも、本発明にとって重要ではない。しかしながら有利には、ジョイントボール内への磁石の埋め込みは弾性的な補助部材によって行われる。この弾性的な補助部材は、本発明の有利な実施例では、エラストマー材料又はプラスチックより成っている。
同様に、本発明の有利な実施例によれば、磁石は、ほぼ棒状で円筒形の形状を有していて、磁石をジョイントボールの切欠内に埋め込む補助部材はほぼ円筒形の形状を有している。
換言すれば、磁石とジョイントボールとを接続するために、ジョイントボールはほぼ円筒形の切欠を1つだけ有しており、この切欠内に、有利にはプラスチックより成る、環状の補助部材が挿入されるか、若しくは押し込まれ、次いで補助部材の切欠内に再び磁石が装入され、押し込まれ又は接着される。
弾性的な補助部材は、本発明の別の有利な実施態様によれば、ほぼ環状のばねとして構成されており、このばねは、有利には非強磁性の材料より成っていて、この場合、環状のばねは、別の実施態様によれば、少なくとも部分的に、磁石を受容するためのプラスチック材料によって射出成形で埋め込まれている。このような形式で、磁石は一方では特に簡単に組み付けることができ、他方では環状のばね特にプラスチック射出成形で埋め込まれたばねによって、特にジョイントボール内で磁石を振動しないように固定することができる。
ジョイントボール内に磁石を埋め込むことは、ほぼ環状円筒形又は環状の補助部材によって、若しくはほぼ環状のばねによって、特に有利には、このような形式で磁石の位置及び大きさ、並びにジョイントボール内の切欠の位置及び大きさは、磁石の磁界の形、強さ及び伸張とは無関係に、特に簡単に、しかも互いに無関係に最適化されるので、旋回角度センサの最大分解能のために必要な特性化された正確な磁界が得られる。
以下に図示の実施例を用いて本発明を詳しく説明する。
図1は、旋回角度を検出するためのボールジョイントの1実施例の一部断面した側面図、
図2は、図1に示したボールジョイントのジョイントボール及び磁石の概略的な縦断面図、
図3は、図2に示した縦断面図、並びに磁力線の分布を示す図、
図4は、ジョイントボールの旋回角度αに亘っての、図2に従って発生する磁力線kの特性曲線を示す線図、
図5は、別のボールジョイントのジョイントボールの縦断面図、及び磁力線の分布を示す図、
図6は、図5によるジョイントボールの旋回角度αに亘っての、図4に相応する磁力線kの特性曲線を示す線図、
図7は、別の実施例によるボールジョイントのジョイントボール及び磁石の概略的な縦断面図、
図8は、図7に示したジョイントボールを下から見た図、
図9は、別の実施例によるボールジョイントのジョイントボール及び磁石の、図7及び図8に相応する縦断面図、
図10は、図9に示したジョイントボールを下から見た、図7〜図9に相応する図である。
図1には、ボールジョイント1の部分的な縦断面図が示されている。ボールジョイント1は、主に、ジョイントボール2を包囲するボールピボットト3と、ジョイントケーシング4とから成っていて、このジョイントケーシング4内に軸受シェル5が挿入されている。ボールジョイントはさらに、エラストマベローズ6とケーシングカバー7とを有しており、このエラストマベローズ6とケーシングカバー7とは、汚れ及び湿気が侵入しないようにジョイントボール2と軸受シェル5とを保護するために用いられる。
また、ボールジョイント1は、ジョイントケーシング4に対するボールジョイント3の旋回角度位置を固定するための装置も備えている。この角度測定装置は、一方では永久磁石8を有していて、この永久磁石8は、ジョイントボール2の、ボールピボット3とは反対側の極領域に設けられた、ジョイントボール2の切欠内に配置されている。他方ではこの角度測定装置は、磁界センサ9を有していて、この磁界線センサ9は、ジョイントケーシング4に向いた側の、ケーシングカバー7に配置されている。
磁界センサ9は、図示の実施例ではいわゆる磁気抵抗式のセンサ(MR−センサ)である。このセンサは、その出力信号が、センサを通過する磁力線の角度の値を直接表すことを特徴としている。
図1にはさらに、ジョイントボール2の極領域において切欠内に配置されたプラスチックリング10が示されており、このプラスチックリング10は、永久磁石8をジョイントボール2内に埋め込むために用いられる。図1によれば、所定の大きさ及び強さの磁石8を選択することによって、並びにプラスチックリング10の形状及び場合によっては材料を選択することによって、ボールジョイント自体の何らかの形式をそれ以上変えることなしに、永久磁石8の磁界の特性を広い範囲で変えることができることが、分かる。
磁石8自体が所定の磁界のための特性、例えば磁石8の大きさ及び強さを有している以外に、プラスチックリング10も、ジョイントボール2内における磁石8のための純粋な固定機能と共に、磁界に影響を及ぼすアクティブな構成部分として考慮される。これは例えば、プラスチックリング10のために、磁気的に不活性ではなく、磁力線の分布形に影響を及ぼす材料を選択することによって、得られる。さらにまた、磁石8を同様にプラスチック材料より製作することも可能である。この場合、磁石8を製作するために磁気化可能なプラスチック材料が使用される。このような形式で、磁石8及びプラスチックリング10は溶融されて、例えば同時押出し成形によって製作される単独の構成部材としても形成され得る。
図2には分かりやすくするために、図1に示したボールジョイント1のジョイントボール2だけが示されている。図3に示されているように、図面で見てジョイントボール2の下の極領域内でこの箇所に設けられた円筒形の切欠内に配置されたプラスチックリング10と、このプラスチックリング10の中央に埋め込まれた永久磁石と、磁界センサ9とが設けられている。ジョイントボール2を、図示していないジョイントケーシング4(このジョイントケーシング4に磁界センサ9が、同様に図2に示されていないケーシングカバー7を介して結合されている)に対して旋回させると、磁界センサ9がジョイントボール2に対してアーチ形セグメント11に沿って移動し、この際に、磁界センサ9を通過する、磁石8の磁力線の方向が変化し、ひいては磁石センサ9の出力信号が相応に変化する。
図3には、図2に示したジョイントボール2と磁界センサ9とが概略的に示されている。さらに図3には、ジョイントボール2内に配置された磁石8の磁力線12の分布が示されている。αで示された角度は、ジョイントケーシング4に対するジョイントボール2の旋回の大きさを例として示しており、これに対してkは、磁界センサ9を通過する磁力線の角度を示している。図3に関連して例えばジョイントボール2を角度α1だけ旋回させると、磁石8の磁力線は、ジョイントボール2に対して相対的に、符号13で示した位置にある磁界センサ9を角度k1で通過し、これによって、角度k1に相当する磁界センサ9の出力信号が生ぜしめられる。
図4には、ジョイントボール2の旋回角度αに亘っての、磁界センサ9の相応の出力信号若しくは角度kが示されている。磁界センサ9によって供給された角度信号とジョイントボール2の相応の旋回角度との間のほぼ線形の相関関係が示されており、これによってジョイントケーシング4に対して相対的なジョイントボールの旋回角度の正確かつ分析しやすい規定が得られる。
図5には、別のボールジョイント1のジョイントボール2、並びに磁力線12の相応の分布が概略的に示されている。しかしながら、図5に示されたジョイントボール2は、図3に示したジョイントボールに対して直径の小さい磁石切欠を有している。ジョイントボール2の磁石切欠の小さい直径は、図5によれば、小さい外径を有するプラスチックリング10が使用されることによって補償される。この場合、図5の磁石8は図3に示した磁石8と同じ大きさを有している。図3と図5とを比較して分かるように、磁石8の寸法、並びにプラスチックリング10を含有するジョイントボール2の切欠の寸法を変えるだけで、磁界の形及び磁力線12の分布を著しく変えることができる。しかしながらこれによって、ジョイントケーシング4内でのジョイントボール2の旋回運動に対する磁界センサ9の反応も相応に変化する。
これは図5と図3と比較すれば明らかである。図3及び図5には、磁界センサ9を通過する磁力線12の角度13が符号k1によって示されている。この場合、角度k1及びひいては磁界センサ9の出力信号は、図3及び図5において同じ大きさである。図3とは異なる形で、互いに狭い間隔で延びている磁力線を有する、図5に示した磁界に基づいて、磁力線12が磁界線センサ9を角度k1で通過する箇所13若しくは、ジョイントボール2とジョイントケーシング4との間の相対角度位置は、図5に示したボールでは、ジョイントボール2の中立位置若しくは中央位置において、図3におけるよりも著しく接近している。
言い換えれば、磁力線角度k1若しくは磁界線センサ9の相応の出力信号は、図5によれば、ジョイントボール2の小さい変位角度α2において既に生ぜしめられ、これに対して同じ大きさの磁力線角度k1若しくは磁界線センサ9の同じ大きさの出力信号は、図3の配置においては、ジョイントボール12の、より大きい変位角度α1で生ぜしめられる。
この関係は、図4及び図6の線図(グラフ)を比較することによってより明らかになる。この場合、図4に示した線図は図3の配置構成に対応していて、図6に示した線図は図5の配置構成に対応している。図4若しくは図6の線図を比較すれば、図3の配置構成においてはジョイントボール2の旋回角度α1=約15°において既に出力信号k1が得られ、これに対して図3の配置構成においては同じ大きさの出力信号k1がジョイントボールの変位角度α2=約12°において得られる、ことが分かる。同様に、図示の実施例では約90°の磁力線角度に相当する最大出力信号kmが、図3に示した配置構成では、ジョイントボール2の旋回角度αm=約27°において初めて得られ、これに対して、図5に示した配置構成では、同じ大きさの最大出力信号kmが、ジョイントボールの変位角度αm=約21°において既に得られる。換言すれば、本発明によるジョイントボール2並びに磁石8及び場合によってはプラスチックリングの構成を有するボールジョイント1は、同じ磁界センサ9及び同じセンサケーシング7を有する、1つのシリーズのジョイントボールにおいてすべての型式のものを製造することができ、この場合、磁界センサ9は、ボールジョイントシリーズの各ボールジョイント型式において同じ箇所に配置することもできる。この場合、本発明によれば、磁石8の位置及び大きさ、並びにジョイントボール2の切欠の位置及び大きさ、並びに場合によってはプラスチックリング7の大きさ及び構成を適合させるだけで、ボールジョイントシリーズの各ボールジョイント1において、ボールジョイント1をそれぞれ定格旋回角度だけ旋回させることによって、シリーズ全体で変更することなく使用された磁界センサ9の、提供された信号幅を利用することができる。
図7〜図10には、2つの別の実施例によるボールジョイント1のジョイントボールが示されている。図7には、縦断面されたジョイントボール2及び磁石8の他に、環状の補助部材14が示されている。この補助部材14は、このボールジョイント1の実施例においては、ほぼ環状のばね14として構成されており、この場合、磁石8をジョイントボール2の円筒形の切欠内に固定するために用いられる環状のばね14は、磁界に影響を及ぼさないか又は磁界を弱めないようにするために、非強磁性の材料から製作されている。
図8は、図7に示したジョイントボール2を下から見た図である。中央に配置された磁石8の他に、特に例えば打ち抜き成形で形成された環状のばね14の形状が示されており、このばね14は、舌片状の複数のばね突起15によって、ジョイントボール2の円筒形の切欠の外側縁部で支えられている。
図9には、別の実施例によるボールジョイント2の縦断面図が示されている。図示のジョイントボール2は、同様に、ジョイントボール2の円筒形の切欠内に磁石8を固定するためのほぼ環状のばね14を有している。この場合、環状のばね14の、磁石を受容する中央領域は付加的にプラスチック材料16によって射出成形で埋め込まれている。これによって、特にボールジョイント1の運転中に発生する振動に対して、磁石8はジョイントボール2の円筒形の切欠内で良好に固定される。
図10には、図9に示したジョイントボールを下から見た図が示されている。図8に示したばねと同様に、ジョイントボール2の円筒形の切欠内でばね14を支持するための複数のばね突起15を有する環状のばね14の他に、プラスチック材料16によって射出成形で埋め込まれた環状のばね14の中央領域が示されており、この中央領域によって図10において磁石8は隠れている。
本発明によれば、旋回角度検出のためのボールジョイントの寸法設計における構造的な費用、特にこのようなボールジョイントの顧客の希望に合わせて寸法設計及び構成のための費用が、著しく低減される。何故ならば本発明によれば、顧客の希望に合わせたボールジョイントの変更は、ジョイントボール及び磁石配置だけに限定できるからである。これに対して、磁界センサの形式、構成、配置及び位置には手を付ける必要がない。これによって、一方ではコスト削減が得られ、他方では顧客の希望及び要求に対する反応時間を著しく短縮することができる。
旋回角度を検出するためのボールジョイントの1実施例の一部断面した側面図である。 図1に示したボールジョイントのジョイントボール及び磁石の概略的な縦断面図である。 図2に示した縦断面図、並びに磁力線の分布を示す図である。 ジョイントボールの旋回角度αに亘っての、図2に従って発生する磁力線kの特性曲線を示す線図である。 別のボールジョイントのジョイントボールの縦断面図、及び磁力線の分布を示す図である。 図5によるジョイントボールの旋回角度αに亘っての、図4に相応する磁力線kの特性曲線を示す線図である。 別の実施例によるボールジョイントのジョイントボール及び磁石の概略的な縦断面図である。 図7に示したジョイントボールを下から見た図である。 別の実施例によるボールジョイントのジョイントボール及び磁石の、図7及び図8に相応する縦断面図である。 図9に示したジョイントボールを下から見た、図7〜図9に相応する図である。
符号の説明
1 ボールジョイント
2 ジョイントボール
3 ボールピボット
4 ジョイントケーシング
5 軸受シェル
6 エラストマベローズ
7 ケーシングカバー
8 永久磁石
9 磁界センサ
10 プラスチックリング
11 アーチ形セグメント
12 磁力線
13 センサ座標点
14 補助部材(ばね)
15 ばね突起
16 プラスチック
α 角度
k 角度

Claims (13)

  1. ボールジョイント(1)であって、ジョイントケーシング(4)とボールピボット(3)との相対角度位置を検出するための旋回角度センサ(9)と、ジョイントボール(2)の切欠内に埋め込まれた磁石(8)と、ジョイントケーシング(4)に配置された磁界センサ(9)とを備えている形式のものにおいて、
    ボールジョイントのための磁石(8)の位置及び大きさ、並びにジョイントボール(2)の切欠の位置及び大きさは、ボールジョイント(1)の定格旋回角度(αm)が得られると磁界センサ(9)を通過する磁力線(12)の角度(k)が定数(km)にほぼ一致するように、選択可能となっていることを特徴とする、旋回角度センサを備えたボールジョイント。
  2. 前記定数(km)が、磁界センサ(9)によって検出可能な最大磁界角度にほぼ相当する、請求項1記載のボールジョイント。
  3. 磁石(8)が棒磁石であって、該棒磁石の磁軸がボールピボット(3)の軸線に一致している、請求項1又は2記載のボールジョイント。
  4. 磁石(8)がジョイントボール(2)の、ボールピボットとは反対側の極領域に配置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  5. センサ(9)がジョイントケーシング(4)のケーシングカバー(7)の領域内に配置されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  6. センサ(9)の磁気的な左右対称軸線が、ジョイントケーシング(4)の左右対称軸線、若しくはボールピボット(3)の左右対称軸線と一致している、請求項1から5までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  7. センサ(9)がプラスチックエレメント(7)内に配置若しくは埋め込まれている、請求項1から6までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  8. プラスチックエレメント(7)がジョイントケーシング(4)のための閉鎖カバーとしての機能を有している、請求項7記載ボールジョイント。
  9. 磁石(8)がジョイントボール(2)内に弾性的な補助部材(10)によって埋め込み及び固定されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  10. 前記弾性的な補助部材(10)がポリマーより成っている、請求項9記載のボールジョイント。
  11. 磁石(8)がほぼ円筒形の形状を有していて、弾性的な補助部材(10)がほぼ円環状の形状を有している、請求項9又は10ボールジョイント。
  12. 弾性的な補助部材(10)が、非強磁性の材料より成るほぼ環状のばね(14)として構成されている、請求項9から11までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  13. 環状のばね(14)が少なくとも部分的にプラスチック材料(16)によって射出成形で埋め込まれている、請求項12記載のボールジョイント。
JP2006523516A 2003-08-21 2004-08-11 旋回角度センサを備えたボールジョイント Expired - Fee Related JP4560044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10338833A DE10338833B4 (de) 2003-08-21 2003-08-21 Kugelgelenk mit Schwenkwinkelsensor
PCT/DE2004/001800 WO2005021296A1 (de) 2003-08-21 2004-08-11 Kugelgelenk mit schwenkwinkelsensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007502944A true JP2007502944A (ja) 2007-02-15
JP4560044B2 JP4560044B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34201930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523516A Expired - Fee Related JP4560044B2 (ja) 2003-08-21 2004-08-11 旋回角度センサを備えたボールジョイント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7170285B2 (ja)
EP (1) EP1656268B1 (ja)
JP (1) JP4560044B2 (ja)
KR (1) KR100900365B1 (ja)
CN (1) CN100443317C (ja)
AT (1) ATE376938T1 (ja)
DE (2) DE10338833B4 (ja)
MX (1) MXPA05012416A (ja)
WO (1) WO2005021296A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286059A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Valeo Vision 数個の磁界決定手段によりヘッドライトの回転角位置を測定するための方法および装置
JP2009500615A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 自動車用の継手
JP2013125027A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Hyundai Motor Co Ltd ドライブシャフトの等速ジョイントの切れ角測定装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10338833B4 (de) * 2003-08-21 2005-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk mit Schwenkwinkelsensor
DE10341466B4 (de) * 2003-09-05 2009-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Kugelzapfen
DE10350640B4 (de) * 2003-10-29 2005-11-17 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk für ein Kraftfahrzeug
GB0510990D0 (en) 2005-05-28 2005-07-06 Agco Gmbh Steering systems
DE102005027825A1 (de) * 2005-06-15 2007-01-04 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk mit Sensoreinrichtung und Verfahren zur Dichtigkeitserkennung
DE102005028501A1 (de) * 2005-06-17 2007-01-04 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung für ein Fahrzeug
DE102005034150B4 (de) * 2005-07-19 2008-04-17 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk für ein Kraftfahrzeug
FR2898188B1 (fr) * 2006-03-06 2008-07-04 Hutchinson Sa Codeur pour arbre, dispositif comprenant un tel codeur et procede de fabrication d'un tel codeur
WO2008019698A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-21 Cherif Atia Algreatly Motion tracking apparatus and method
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
DE102008000996A1 (de) * 2008-04-04 2010-01-14 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
CN201210767Y (zh) * 2008-08-10 2009-03-18 威海科利威光电科技有限公司 带自动感应控制功能的节能灯
US20110003529A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Anna Ehrsam Magnetically coupled mannequin joint
DE102010030246A1 (de) 2010-06-17 2011-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk für ein Fahrzeug
DE102010030479A1 (de) 2010-06-24 2011-12-29 Zf Friedrichshafen Ag Kugelzapfen für ein Kugelgelenk
US9434414B2 (en) 2011-04-19 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a hitch angle offset
US9335163B2 (en) 2011-04-19 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9937953B2 (en) 2011-04-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup offset determination
US9683848B2 (en) 2011-04-19 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc System for determining hitch angle
US9513103B2 (en) 2011-04-19 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle sensor assembly
US10196088B2 (en) 2011-04-19 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system and method
US9373044B2 (en) 2011-07-25 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc Trailer lane departure warning system
DE102013206518A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Zf Friedrichshafen Ag Magnetfeldsensorvorrichtung, Betätigungsvorrichtung und Verfahren zur Bestimmung einer Relativposition
CN105980821B (zh) * 2014-01-17 2019-12-20 泰科思(深圳)传感器有限公司 用于确定支承力的测量系统
CN104132675B (zh) * 2014-07-14 2016-05-18 杭州电子科技大学 一种基于球面电容的球面铰链运动方位测量方法
US9963004B2 (en) 2014-07-28 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Trailer sway warning system and method
US9517668B2 (en) 2014-07-28 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle warning system and method
DE102014214827A1 (de) * 2014-07-29 2016-02-04 Zf Friedrichshafen Ag Lenker sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US9533683B2 (en) 2014-12-05 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Sensor failure mitigation system and mode management
US9607242B2 (en) 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US10357678B2 (en) * 2015-02-05 2019-07-23 Bryant Brown Magnetic exercise anchor
US9522699B2 (en) 2015-02-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with adaptive steering angle limits
US9616923B2 (en) 2015-03-03 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Topographical integration for trailer backup assist system
US9804022B2 (en) 2015-03-24 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for hitch angle detection
US10384607B2 (en) 2015-10-19 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with hitch angle offset estimation
US10611407B2 (en) 2015-10-19 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Speed control for motor vehicles
US9836060B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with target management
US10017115B2 (en) 2015-11-11 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer monitoring system and method
US10011228B2 (en) 2015-12-17 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system using multiple imaging devices
US10155478B2 (en) 2015-12-17 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Centerline method for trailer hitch angle detection
US9796228B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9798953B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Template matching solution for locating trailer hitch point
US9610975B1 (en) 2015-12-17 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9827818B2 (en) 2015-12-17 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Multi-stage solution for trailer hitch angle initialization
US9934572B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Drawbar scan solution for locating trailer hitch point
US10005492B2 (en) 2016-02-18 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Trailer length and hitch angle bias estimation
US10106193B2 (en) 2016-07-01 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Enhanced yaw rate trailer angle detection initialization
US10046800B2 (en) 2016-08-10 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer wheel targetless trailer angle detection
DE102016215416A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Zf Friedrichshafen Ag Sensorvorrichtung für ein Kugelgelenk
US10222804B2 (en) 2016-10-21 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Inertial reference for TBA speed limiting
DE102017211393B4 (de) * 2017-07-04 2019-10-24 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Verbindung eines Fahrwerkslenkers mit einem Radträger
DE102017211396A1 (de) * 2017-07-04 2019-01-10 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung einer Winkelmesseinrichtung
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
DE102017219584A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Zf Friedrichshafen Ag Magnetfeldsensor und Verfahren zur Montage eines Magneten
CN112074684A (zh) 2018-07-26 2020-12-11 惠普发展公司,有限责任合伙企业 磁性多轴安装座
US11077795B2 (en) 2018-11-26 2021-08-03 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
US10829046B2 (en) 2019-03-06 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
DE102019204658A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Zf Friedrichshafen Ag Verschlusselement für ein Kugelgelenk und Kugelgelenk mit einem solchen Verschlusselement
DE102020200678B4 (de) 2020-01-22 2024-05-16 Zf Friedrichshafen Ag Gelenkkörper zum Ausbilden eines Kugelgelenks, Kugelgelenk für ein Fahrwerk eines Kraftfahrzeugs mit einem solchen Gelenkkörper und Verfahren zum Herstellen eines solchen Gelenkkörpers und/oder eines solchen Kugelgelenks
US11215221B1 (en) 2020-08-27 2022-01-04 Musashi Auto Parts Canada Inc. Ball joint assembly and method of assembly and ball joint compression ring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008819A1 (de) * 2001-07-18 2003-01-30 ZF Lemförder Metallwaren AG Kugelgelenk mit integriertem winkelsensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4309226A1 (de) * 1993-03-23 1994-09-29 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugniveaugeber
DE19733719C1 (de) * 1997-08-04 1999-04-15 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugniveaugeber und Verfahren zur Montage eines Fahrzeugniveaugebers
US6472865B1 (en) * 1998-05-08 2002-10-29 Wabash Technologies, Inc. Magnetic rotational position sensor having dual magnetic flux sensor capabilities
EP1300751A1 (en) * 2000-02-02 2003-04-09 Next Corporation Lever type operating device
DE10110738C5 (de) * 2001-03-01 2008-06-05 ZF Lemförder GmbH Kugelgelenk, Vorrichtung zum Steuern von Betriebsparametern eines Kraftfahrzeuges, Lenkgestänge, Spurstange sowie Verfahren zur Herstellung eines Kugelgelenks
DE10161671A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk für ein Kraftfahrzeug
DE10338833B4 (de) * 2003-08-21 2005-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk mit Schwenkwinkelsensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008819A1 (de) * 2001-07-18 2003-01-30 ZF Lemförder Metallwaren AG Kugelgelenk mit integriertem winkelsensor
JP2004522115A (ja) * 2001-07-18 2004-07-22 ツェットエフ レムフェルダー メタルヴァーレン アクチエンゲゼルシャフト 角度センサが組み込まれた玉継手

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500615A (ja) * 2005-07-07 2009-01-08 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト 自動車用の継手
JP2007286059A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Valeo Vision 数個の磁界決定手段によりヘッドライトの回転角位置を測定するための方法および装置
JP2013125027A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Hyundai Motor Co Ltd ドライブシャフトの等速ジョイントの切れ角測定装置
KR101371941B1 (ko) * 2011-12-14 2014-03-12 현대자동차주식회사 드라이브 샤프트의 등속 조인트 절각 측정 장치
US8981768B2 (en) 2011-12-14 2015-03-17 Hyundai Motor Company Device for measuring bending angle of constant velocity joint of drive shaft

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004005376D1 (de) 2007-12-13
EP1656268A1 (de) 2006-05-17
ATE376938T1 (de) 2007-11-15
JP4560044B2 (ja) 2010-10-13
CN1777519A (zh) 2006-05-24
KR100900365B1 (ko) 2009-06-02
DE10338833A1 (de) 2005-03-17
CN100443317C (zh) 2008-12-17
DE10338833B4 (de) 2005-12-22
US20060078369A1 (en) 2006-04-13
EP1656268B1 (de) 2007-10-31
US7170285B2 (en) 2007-01-30
WO2005021296A1 (de) 2005-03-10
MXPA05012416A (es) 2006-05-17
KR20060039875A (ko) 2006-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560044B2 (ja) 旋回角度センサを備えたボールジョイント
US20040100357A1 (en) Ball joint with integrated angle sensor
US6515473B2 (en) Pedal with integrated position sensor
JP4399216B2 (ja) 力センサ
US7319320B2 (en) Rotation angle detecting device
US20070103149A1 (en) Rotation angle detection device
JP5231365B2 (ja) 回転角度検出センサ
CN110831792B (zh) 角度测量装置的布置方式
US11279335B2 (en) Device for detecting wheel speed
US6986293B2 (en) Force measuring device, in particular for seat weight determination in a motor vehicle
US20070051171A1 (en) Ball and socket joint for a motor vehicle
JP2004182223A (ja) 上下方向に作用する力を測定するために回転可能に装着されたサスペンション制御装置
JP2005061622A (ja) 切換えフォークの状態位置を検出するための装置
AU731528B2 (en) Measuring device for the contactless detection of a rotational angle
KR101434700B1 (ko) 차량용 휠 서스펜션
JP2012500947A (ja) センサのためのゼロ位置位置決め装置
US6518751B1 (en) Magnetoresistive rollover sensor
KR102536972B1 (ko) 복수의 센싱부를 갖는 휠속도 센서를 구비하는 휠베어링
US20050039564A1 (en) Pedal assembly for a vehicle including a non-contact position sensor
FR2889379A1 (fr) Capteur de position sans contact a ajustement automatique
US20200249250A1 (en) Wheel speed detecting device and wheel bearing assembly comprising same
JPH07229704A (ja) 移動量検出器
JPH0783698A (ja) 移動量検出器
JP4107094B2 (ja) センサ付き転がり軸受ユニット
JPH0674708A (ja) スロットル開度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees