JP2007501242A - 神経変性疾患の治療用の6員環ヘテロアリール化合物 - Google Patents

神経変性疾患の治療用の6員環ヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501242A
JP2007501242A JP2006522650A JP2006522650A JP2007501242A JP 2007501242 A JP2007501242 A JP 2007501242A JP 2006522650 A JP2006522650 A JP 2006522650A JP 2006522650 A JP2006522650 A JP 2006522650A JP 2007501242 A JP2007501242 A JP 2007501242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
acetylamino
difluoro
amide
pentanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006522650A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. チェン,ユーピン
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2007501242A publication Critical patent/JP2007501242A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、R1、R1a、R1b、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、X、Y、W、U、Z、m、及びnが限定された式の化合物に関する。式(I)の化合物は、Aβ-ペプチド産生を阻害する活性を有する。本発明は、式(I)の化合物を含む医薬組成物、及び哺乳動物における疾患、例えば神経変性疾患、例えばアルツハイマー病の治療方法にも関する。

Description

本発明は、ヒトを含む哺乳動物におけるアルツハイマー病及び他の神経変性及び/又は神経障害の治療に関する。本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アミロイドタンパク質の神経沈着の形成に関与しうるAβ-ペプチドの産生を阻害する事に関する。より一般的に、本発明は、Aβ-ペプチド産生に関与する神経変性疾患及び/又は神経障害、例えばアルツハイマー病及びダウン症の治療に有用な6員環のヘテロアリール化合物に関する。
認知症は、広範の特徴的な病理過程に起因する。認知症を引き起こす最も特異的な病理過程は、アルツハイマー病(AD)、脳アミロイド血管症(CAA)及びプリオン介在性疾患である(例えば、Haannら、Clin. NeuroL Neurosurg. 1990, 92(4):305-310; Glennerら、J Neurol. Sci. 989 94:1-28を参照のこと)。85歳を過ぎたヒトの半数近くがADにかかっており、85歳を過ぎた人は、米国人口において急速に増大している世代である。それゆえ、米国におけるAD患者数は、次世紀の中ごろまでに、約400万人から約1400万人に増大すると予想されている。
ADの治療は、典型的に、介護をする家族の一員による支えである。定期的に刺激される記憶の呼び起こしが、記憶の喪失を止めはしないが、緩めるということが示された。例えばアリセプト(商標)などの一部の薬剤は、ADの治療を提供する。
ADの特徴は、脳内にアミロイド斑と呼ばれる細胞外不溶性沈積が増加することであり、そして神経原線維変化と呼ばれる神経細胞内の異常な損傷である。プラーク形成の増大は、ADのリスクの増大と関連する。実際、神経原線維変化と合わせたアミロイド斑の存在は、ADの最終的な病理診断の基準である。
アミロイド斑の主要要素は、アミロイドAβ-ペプチドであり、Aβ-ペプチドとも呼ばれており、Aβ1-40、Aβ1-42、及びAβ1-43ペプチドとそれぞれ名付けられる40、42、又は43個のアミノ酸を有する3種のタンパク質からなる。Aβ-ペプチドは、部分液に神経細胞破壊を引き起こすと知られている。なぜならそれらは、インビトロ及びインビボにおいて神経に対して毒性であるからである。
Aβペプチドは、より大きいアミロイド前駆体タンパク質(APP)から誘導されており、それらはAPP695、APP714、APP751、及びAPP771とそれぞれ名付けられる695、714、751、又は771個のアミノ酸を含む4個のタンパク質からなる。種々のAPPタンパク質内の特異的アミノ酸配列を切断することにより、プロテアーゼは、Aβペプチドを産生すると信じられている。このプロテアーゼは、「セクレターゼ」と名付けられている。なぜなら、Aβ-ペプチドは、細胞により細胞外環境へと分泌されるからである。これらのセクレターゼは、Aβ-ペプチドを産生するためになされる切断に従ってそれぞれ名付けられる。Aβ-ペプチドのアミノ末端を形成するセクレターゼは、β-セクレターゼと呼ばれる。Aβ-ペプチドのカルボキシ末端を形成するセクレターゼは、ガンマ-セクレターゼと呼ばれる(Haass, C. 及びSelkoe, D. J. 1993 Cell 75: 1039-1042)。
本発明は、Aβ-ペプチド産生を阻害する新規の化合物、かかる化合物を含む医薬組成物、及び神経変性疾患及び/又は神経障害を治療するためにかかる化合物を使用する方法に関する。
本発明は以下の式:
Figure 2007501242
[式中、
Zは、-C(=O)CHR12、-C(=S)CHR12、-(C=NR8)CHR12、-C(=O)C(=O)R1、-SO2-R1、及びR1から選ばれ;
mは、0、1、2、及び3から独立して選ばれる整数であり;
1は、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C1-C20アルコキシ、-C2-C20アルケンオキシ(alkenoxy)、-C2-C20アルキンオキシ(alkynoxy)、-C3-C20シクロアルキル、-C4-C20シクロアルケニル、-(C10-C20)ビ-又はトリシクロアルキル、-(C10-C20)ビ-又はトリシクロアルケニル、-(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C20アリール、及び-(5-20員環)ヘテロアリールから選ばれ;
ここで、R1は、場合により1〜6個のフッ素原子で、又はR1a基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され:
1aは、各場合において、-OH、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-NR910、-C(=O)NR910、-SO2-NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C3-C15シクロアルキル、-C4-C15シクロアルケニル、-(C5-C11)ビ-又はトリシクロアルキル、-(C7-C11)ビ-又はトリシクロアルケニル、-(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-C6-C15アリールオキシ、及び-(5-15員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれ、ここで、R1aのシクロアルキル、シクロアルケニル、ビ-又はトリシクロアルキル、ビ-又はトリシクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、及びヘテロアリールオキシは、各々場合によりR1b基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され;
1bは、各場合において、-OH、-C1-C6アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C1-C6ヒドロキシアルキル、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-NR910、-C(=O)NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C6-C15アリールオキシ、及び-(5-15員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれ、ここでR1bのアルキル、アルケニル、及びアルキニルは、各々1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、又は水酸基で独立して置換され;
9及びR10は、各場合において、-H、-C、-CR2アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、CF3、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C(=O)NR1112、-SO2-NR1112、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C20シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C8シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C10アリール)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロアリール)から独立して選ばれ、ここでR9及びR10のアルキル、アルケニル、及びアルキニルは、各々場合により、1〜6個のフッ素原子、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、水酸基又はC(=O)OR12で独立して置換され、そしてここで、当該シクロアルキル、シクロアルケニル、ビ-又はトリシクロアルキル、ビ-又はトリシクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、各々場合により、-OH、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C1-C6ヒドロキシアルキル、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-CF3、-NH2、-C(=O)NH2、-SO2-NH2、-C(=O)H、及び-C(=O)OHから独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され、ここで当該アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、又は水酸基若しくはアリール基でさらに独立して置換され;
或いはNR910は、各場合において独立して、場合により4〜10個の環メンバーのヘテロシクロアルキル部分を形成し、当該ヘテロシクロアルキル部分は、場合によりN、O、及びSから独立して選ばれる1〜2個の更なるヘテロ原子を含み、そして場合により1〜3個の二重結合を含み、ここでNR910のヘテロシクロアルキル部分の炭素原子が、場合により、-OH、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CF3、-NH2、-C(=O)NH2、-SO2-NH2、-C(=O)R11、SO2-R11、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10アリール)、(C0-C4アルキレン)-((5-10員環ヘテロアリール)、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10シクロアルキル)及び(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され、そしてここで、(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)置換基及びNR910のヘテロシクロアルキル部分の窒素原子が、各々場合により、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C(=O)NH2、-SO2-NH2、C(=O)R11、SO2-R11、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10アリール)、(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロアリール)、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10シクロアルキル)、及び(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)から独立して選ばれる1の置換基で独立して置換され、そしてここで、当該アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基が、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、又は水酸基で独立してさらに置換され;
11及びR12が、各場合において、水素、-C1-C15アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C15シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C8シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C15アリール)、-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロシクロアルキル)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロアリール)から各々独立して選ばれ;
ここでR11及びR12は、各々場合により、R1b基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され;
2は、-H、-OH、-NH2、-CH2OH、-OC(=O)CH3、-C(CH3)2OH、-C(CH3)(CH2CH3)(OH)、-C(OH)(C0-C4アルキル)(C0-C4アルキル)、-OC(=O)R4、及び-OC(=O)OR4から選ばれ、ここで当該-OC(=O)R4及び-OC(=O)OR4は、場合によりR2の対応するOHのプロドラッグであってもよく;
4は、-C1-C4アルキル、-CH(OH)(C1-C4アルキル)、-CH(OH)(C5-C6アリール)、-CH(OH)((5-6員環)ヘテロアリール)、-CH(OH)(C5-C6シクロアルキル)、及び-CH(OH)((5-6員環)ヘテロシクロアルキル)から選ばれ;
3は、-C1-C6アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、及び-(C0-C4アルキレン)-(C3-C6シクロアルキル)から選ばれ、ここで、R3がアルキル、アルケニル、又はアルキニルである場合、R3は、場合により-C1-C4アルコキシ、-F、-OH、及び-S(C1-C4アルキル)から独立して選ばれる置換基で独立して置換され;
5は、-H、-C1-C4アルキル、-C2-C4アルケニル、-C2-C4アルキニル、-C(=O)(C1-C4アルキル)、-C6-C10アリール、-((5-20員環)ヘテロアリール)、-SO2-(C6-C10-アリール)、-SO2-((5-20員環)ヘテロアリール)、-SO2-CH2-(C6-C20アリール)、及び-SO2-CH2-((5-20員環)ヘテロアリール)から選ばれ;
7は、-H、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C1-C20アルコキシ、-C2-C20アルケンオキシ、-C2-C20アルキンオキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-OH、-CF3、-NR910、(C6-C18)アリールオキシ、-(C1-C11アルキレン)-NR910、-C(=O)NR910、-C(=O)R11、-CHO、-SO2-R11、-C(=O)OR12、COOH、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C20シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C20シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((C10-C20)ビ-又はトリシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-((C10-C20)ビ-又はトリシクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((3-20員環)ヘテロシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C15アリール)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロアリール)から選ばれ、ここで当該ヘテロシクロアルキルは、場合により1〜4環の二重又は三重結合を含み;
ここでR7は、場合により1〜6個のフッ素原子で、又はR1a基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換され;或いは
2個の独立して選ばれたR7基は、それらが各々結合する炭素原子と一緒になって、場合により5〜14員のシクロアルキル環、5〜14員のヘテロシクロアルキル環を形成し、ここで1〜3員の当該ヘテロシクロアルキル環が、N、O、及びSから選ばれ、そして当該シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、又はビシクロヘテロアルキル環は、場合により1〜3個の二重結合を場合により含み;
X、Y、W、及びUは、各々炭素及び窒素から独立して選ばれ、ここでX、Y、W、及びUを含む式Iの複素環は、X、Y、W、及びUを含む式の複素環上の炭素原子と一緒になった2個のR7基を含む複素環は、非限定的に、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シクロペンタ-ピリミジン、及びジヒドロピロロ-ピリミジンであってもよく、但し、X、Y、W、及びUを含む式Iの6員のヘテロアリール環は、環中に3未満の窒素原子を含むことはなく、そしてさらにX、Y、W、及びUを含む式Iの6員ヘテロアリール環中の2以下の窒素原子は環中で互いに直接隣接してもよく、そしてさらに、R7が-OHであり、かつR7が、X、Y、W、及びUを含む6員のヘテロアリール環の炭素原子に結合し、そしてmが1、2、又は3である場合に、式Iの6員のヘテロアリール環の炭素原子に結合するR7の-OH基が、C=O基に互変異性化することもあり;
8が、-H及び-C1-C6アルキルから選ばれ;
又はZが、-C(=NR8)CHR12である場合、R8及びR1は、それらがそれぞれ結合する窒素及び炭素原子と一緒になって、5〜14員のヘテロアリール環を形成するか、又は5〜8員のヘテロシクロアルキル環を形成し、ここで、当該ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル環は、N、O、及びSから選ばれる1〜2個のさらなるヘテロ原子を場合により含み、そしてここで当該ヘテロシクロアルキル環が、1〜3個の二重結合を含み、そしてここで当該ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル環が、R1b基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で場合により置換される]
で表される化合物、並びに医薬として許容されるかかる化合物の塩に関する。
式Iの化合物は、光学中心を有し、そしてそれゆえ、異なる鏡像異性体、ジアステレオ異性体、メソ体、及び幾何異性体(Z又はE)であってもよい。本発明は、全ての鏡像異性体、ジアステレオ異性体、及び式Iの係る化合物の他の立体異性体、並びにそのラセミ混合体及び他の混合体を含む。
しかしながら、式Iの好ましい実施態様は、以下の式:
Figure 2007501242
[式中、Z、R5、R3、X、Y、W、U、R7、及びmは、上で定義される通りである。]
を有する。
本発明の式Iの化合物が塩基性の基を含む限りにおいて、当該化合物は、種々の無機酸及び有機酸との酸添加塩を形成しうる。本発明はまた、式Iの化合物の医薬として許容される酸添加塩にも関する。そうした塩は、動物に投与するために医薬として許容されなければならないが、最初に医薬として許容されない塩として反応混合液から、塩基性化合物を単離し、そして次にアルカリ試薬で処理することにより遊離塩基化合物へと単に変換し、その後、当該遊離塩基を医薬として許容される酸添加塩に変換した。本発明の塩基性化合物の酸添加塩は、適切な溶媒、例えばクロロホルム、塩化メチレン、イソプロピル・エーテル、ジエチル・エーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、アセトニトリル、ジオキサン、メタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、プロパノール、又はエタノールなどの中に、塩基性化合物を実質的に等量の選択した鉱酸又は有機酸で処理することにより、容易に調製される。溶媒を注意深く蒸発させ、所望の個体の塩が容易に得られる。本発明の前記塩基性化合物の医薬として許容される酸添加塩を調製するために使用される酸は、非毒性酸添加塩、つまり医薬として許容されるアニオンを含む塩、例えば、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、トリフルオロ酢酸塩、ギ酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、又は過リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩若しくは酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩(つまり、1,1’-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸))塩を形成する酸である。本発明の化合物の医薬として許容される塩のほかの例は、サリチル酸、シュウ酸、ジ-p-トルイル酒石酸、マンデル酸、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、及びリチウムの塩である。
本発明はまた、放射線標識された化合物であって、式Iに記載される化合物と、1以上の原子が、通常天然に見られる原子量又は質量数とは異なる原子量又は質量数を有する原子により置換されるという点を除いて同一である放射性標識化合物を含む。本発明の化合物中に取り込まれうる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、及びヨウ素の同位体、例えば2H、3H、13C、11C、14C、15N、18O、17O、18F、123I、及び125Iをそれぞれ含む。本発明の式Iの化合物、そのプロドラッグ、かかる化合物又はかかるプロドラッグの医薬として許容される塩、並びに前述のアイソトープ及び/又は別のアイソトープを含む化合物及び誘導体は、本発明の範囲内である。そうした化合物は、代謝性薬物動態研究及び結合アッセイにおける研究及び診断ツールとして有用でありうる。本発明の式Iのある同位体標識された化合物、例えば3H及び14Cなどの放射性同位体が取り込まれている化合物は、薬剤及び/又は異質の組織分配アッセイにおいて有用である。トチリウム化、つまり3H及び炭素14、つまり14C同位体は、それらの調製及び検出性の容易さのため特に好ましい。より重い同位体、例えば重水素、つまり2Hは、優れた代謝安定性、例えばインビボにおける半減期の増加又は必須投与量の低下から得られる確かな治療上の利点を与え、それゆえ幾つかの状況において好ましいこともある。同位体標識された本発明の式Iの化合物及びその誘導体は、当該化合物の製造において、容易に利用できる同位体標識された試薬を、同位体非標識試薬のかわりに用いることにより、スキーム及び考察において、及び/又は本明細書中に記載される実施例及び製法において開示される製法を行うことによって、一般的に製造されうる。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「ハロゲン」及び「ハロ」という用語はF、Cl、Br、及びIを含む。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「アルキル」という用語は、直鎖又は分枝鎖部分を有する一価炭化水素ラジカルを含む。アルキル基の例は、非限定的にメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、シクロプロピルメチレン(-CH2-シクロプロピル)、及びt-ブチルなどを含む。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「アルケニル」という用語は、少なくとも1の炭素-炭素二重結合を有するアルキル部分を含み、ここで当該アルキルは上で定義された通りである。アルケニルの例は、非限定的にエテニル及びプロペニルなどを含む。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「アルキニル」という用語は、少なくとも1の炭素-炭素三重結合を有するアルキル部分を含み、ここで当該アルキルは、上で定義された通りである。アルキニル基の例は、非限定的に、エチニル及び2-プロピニルなどを含む。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「アルコキシ」という用語は、「アルキル-O-」を意味し、ここで「アルキル」は上で定義される通りである。「アルコキシ」基の例は、非限定的にメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、及びアリルオキシを含む。
他に記載がない限り、本明細書中で使用されるとき、「アルケンオキシ」という用語は、「アルケニル-O-」を意味し、ここで「アルケニル-O-」は、上で定義された通りである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「アルキンオキシ」という用語は、「アルキニル-O-」を意味し、ここで「アルキニル」は、上で定義された通りである。
上で定義される「C1-Cxアルキル」、「C1-Cxアルケニル」、「C1-Cxアルキニル」、「C1-Cxアルコキシ」、「C1-Cxアルケンオキシ」、及び「C1-Cxアルキンオキシ」基の全てにおいて、xが2を超える整数である場合、かかる「C1-Cxアルキル」、「C1-Cxアルケニル」、「C1-Cxアルキニル」、「C1-Cxアルコキシ」、「C1-Cxアルケンオキシ」、及び「C1-Cxアルキンオキシ」基は、場合により「ポリフルオロC1-Cxアルキル」、「ポリフルオロC1-Cxアルケニル」、「ポリフルオロC1-Cxアルキニル」、「ポリフルオロC1-Cxアルコキシ」、「ポリフルオロC1-Cxアルケンオキシ」、又は「ポリフルオロC1-Cxアルキンオキシ」基で置換されうる。本明細書中に使用されるとき「ポリフルオロC1-Cxアルキル」という用語は、少なくとも1の-CF2及び/又はCF3基を含む上で定義されるとおりのアルキル基を指す。
本明細書中に定義される場合C0-Cxアルキレンは、共有結合(C0)又はアルキレン・ブリッジ(Cx)を指し、ここで「アルキレン」は、橋渡しをするヒドロカルビル基を指し、当該基は炭素と水素を含む基であって、本明細書中に記載されるように場合により置換されうる基である。当該基は、対応するアルキル基よりも1個少ない水素原子を含む。当該基は直鎖であるか又は分枝鎖であっても良い。この例は以下の:
Figure 2007501242
などを含む。
同様にC0-C4アルキルは、共有結合(C0)を指すか又は本明細書中に定義されるアルキル基を指す。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「シクロアルキル」という用語は、非芳香族飽和環状アルキル部分を含み、ここで当該アルキルは、上で定義される通りである。シクロアルキルの例は、非限定的に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルを含む。「ビシクロアルキル」及び「トリシクロアルキル」基は、それぞれ2又は3個の環からなる非芳香族飽和環状アルキル部分であり、ここで当該環は、少なくとも1の炭素原子を共有している。本発明の目的のため
及びほかに記載がない限り、ビシクロアルキル基は、2個の環を含み、そして10〜14個の環炭素原子を含むシクロアルキル基であり;ビシクロアルキル基は、スピロ基および融合環基を含む。ビシクロアルキル基の例は、非限定的に、ビシクロ-[3.1.0]-ヘキシル、ビシクロ-2.2.1]-ヘプト-1-イル、ノルボルニル、スピロ[4.5]デシル、スピロ[4.4]ノニル、スピロ[4.3]オクチル、及びスピロ[4.2]ヘプチル、並びに本明細書中に定義されるとき、トリシクロシクロアルキル基は、3環を含み、かつ10〜14個の環炭素原子を含むシクロアルキル環である。当該基は、すべての融合環、全てのスピロ環、又はそれらの組み合わせを含みうる。トリシクロアルキル基の例は、アダマンタニル(adamantanyl)である。他のシクロアルキル、ビシクロアルキル、及びトリシクロアルキル基は、当該技術分野に知られており、そしてかかる基は、本明細書中の「シクロアルキル」、「ビシクロアルキル」、及び「トリシクロアルキル」という定義に含まれる。
「シクロアルケニル」、「ビシクロアルケニル」、及び「トリシクロアルケニル」は、それぞれ、各々炭素環メンバーをつなぐ1以上の炭素-炭素二重結合(「環内」二重結合)を含むか、及び/又は炭素環メンバーと隣接する非環炭素をつなぐ1以上の炭素-炭素二重結合(「環外」二重結合)を含むこと以外は上で定義される通りである非芳香族のシクロアルキル、ビシクロアルキル、及びトリシクロアルキル部分を指す。但し、それらが。シクロアルケニル基の例は、非限定的にシクロペンテニル、シクロブテニル、及びシクロヘキセニルを含む。ビシクロアルケニル基の非限定的な例は、ノルボルネニルである。シクロアルキル、シクロアルケニル、ビシクロアルキル、及びビシクロアルケニル基はまた、1以上のオキソ部分で置換された基を含む。オキソ部分を有するかかる基の例は、オキソシクロペンチル、オキソシクロブチル、オキソシクロペンテニル、及びノルカンフォイル(norcamphoryl)である。他のシクロアルケニル、ビシクロアルケニル、及びトリシクロアルケニル基は、当該技術分野に知られており、そしてかかる基は、本明細書中の「シクロアルケニル」、「ビシクロアルケニル」、及び「トリシクロアルケニル」内に含まれる。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「アリール」という用語は、芳香族炭化水素から誘導される炭素環原子のみを含む有機ラジカル、例えばフェニル(Ph)、ナフチル、インデニル、インダニル、1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレニル、(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-ベンゾシクロヘプテン-イル、2-[(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イルメチル)、及びフルオレニル、(但し、1の水素を除く)を含む。「アリール」は、融合環基を含み、該融合環では少なくとも1の環が、芳香族であり、それに結合される一方の環が、「アリール」基の芳香環又は非芳香環のいずれかでありうる。最も好ましいアリールは、フェニルである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「複素環」及び「ヘテロシクロアルキル」は、同義であり、そして交換して使用できる。両方とも、非芳香族環状基であって、1以上の環ヘテロ原子を含み、好ましくは1〜4個のヘテロ原子を含み、各ヘテロ原子は、O、S、及びNから選ばれ、そしてより好ましくは1、2、又は3個の環ヘテロ原子、及びさらに好ましくは、1又は2の環ヘテロ原子を含む。複素環は、1の環又は1超の環を含む構造を含む。「ヘテロビシクロアルキル」基は、複素環状のアルキル基のタイプであり;当該ヘテロビシクロアルキル基は、非芳香族二環状基であり、当該基は、10〜14個の環原子を含み、ここで当該環が、1又は2個の原子を共有し、そしてここで少なくとも1の環原子がヘテロ原子(O、S、又はN)である。他に記載がない限り、本発明の目的では、ヘテロビシクロアルキル基は、スピロ基及び融合環基を含む。1の実施態様において、ヘテロビシクロアルキルにおける各環は、4以下のヘテロ原子含む(つまり、0〜4個のヘテロ原子、但し、少なくとも1の環は、少なくとも1のヘテロ原子を含む)。本発明の複素環基は、1以上のオキソ部分で置換される環システムを含みうる。非芳香族複素環基は、アゼチジニル(azetidinyl)、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル(azepinyl)、ピペラジニル、1,2,3,6-テトラヒドロピリジニル、オキシラニル(oxiranyl)、オキセタニル(oxetanyl)、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルフォリノ、チオモルフォリノ、チオキサニル、ピロリニル、インドリニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-diオキソラニル、ピラゾリニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]へプタニル、キノリジニル(quinolizinyl)、キヌクリジニル(quinuclidinyl)、1,4-ジオキサスピロ[4.5]デシル、1,4-ジオキサスピロ[4.4]ノニル、1,4-ジオキサンスピロ[4.3]オクチル、及び1,4-ジオキサスピロ[4.2]ヘプチルである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき「ヘテロアリール」は、1以上の環ヘテロ原子、好ましくは1〜4個のヘテロ原子、及びより好ましくは1〜3環のヘテロ原子、そして最も好ましくは、O、S、及びNから選ばれる1又は2個の環ヘテロ原子を含む芳香族基を指す。当該用語はまた、1以上の環ヘテロ原子を含む多環の基であって、ここで当該基の少なくとも1がヘテロ芳香族である基を含む。本発明のヘテロアリール基は、1以上のオキソ部分で置換される環系を含み、ここでかかるオキソ置換環の互変異性体は、上で定義したようにヘテロアリールである。ヘテロアリール基の例は、ピリジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、シノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル(phthalazinyl)、トリアジニル(triazinyl)、1,2,4-トリアジニル(trizainyl)、1,3,5-トリアジニル、イソインドリル、1-オキソイソインドリル、プリニル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル(furazanyl)、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾフリル、フロピリジニルピリジニル(furopridinyl)、ピロロピリミジニル、及びアザインドリルである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「シクロアルコキシ」という用語は、「シクロアルキル-O-」を意味し、ここで「シクロアルキル」は上で定義された通りである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「アリールオキシ」という用語は、「アリール-O-」を意味し、ここで「アリール」は、上で定義された通りである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「ヘテロシクロアルコキシ」という用語は、「ヘテロシクロアルキル-O-」を意味し、ここで「ヘテロシクロアルキル」は、上で定義される通りである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「ヘテロアリールオキシ」という用語は、「ヘテロアリール-O-」を意味し、ここで「ヘテロアリール」は上で定義される通りである。
他に記載がない限り、本明細書中に使用されるとき、「プロドラッグ」という用語は、その通常の意味を有する。より具体的にすると、「プロドラッグ」は、患者、例えば哺乳動物、特にヒトの体内で代謝過程により活性治療薬に変換される化学化合物を指す。例えば、式IのR2は、特にプロドラッグ実施態様においてOC(=O)R4又はOC(=O)OR4であり;OC(=O)R4又はOC(=O)OR4は、R2がOHである対応物のプロドラッグであり、R2であるOC(=O)R4又はOC(=O)OR4は、インビボで加水分解して、本薬剤のより活性な成分(R2はOH)を形成しうるということを意味する。
上記化合物から誘導される前述の基は、C-結合又はN結合が可能である場合、そのようなものである。例えば、ピロールから誘導される基は、ピロール-1-イル(N-結合)であるか又はピロール-3-イル(C-結合)であってもよい。当該基を指す用語はまた、すべての可能な互変異性体を包含する。本発明の実施態様は、式Iの化合物に関し、ここでZは、(C=O)CHR12[基中、R1及びR2は本明細書中で定義される通りである]である。
別の態様では、本発明は、式Iの化合物[式中、Zは-C(=O)CHR12であり、そしてR2は、-H、-OH、又は-OC(=O)CHである]に関する。
別の態様では、Zは-C(=O)C(=O)R1である。
本発明の別の実施態様では、Zは、上で定義されたようにR1である。
別の態様では、本発明は、式I[式中、Rは、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C3-C20シクロアルキル、-(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、-C5-C20ビシクロアルキル、-C6-C20アリール及び-(5-20員環)ヘテロアリールである]で表される化合物に関する。
その実施態様では、R1は、C3-C10シクロアルキルであり、ここでR1は場合により1〜2個の二重結合又は三重結合を含む。
別の実施態様では、R1は、C1-C12アルキル、C3-C11シクロアルキル、(3-11)員環ヘテロシクロアルキル、C6-C10アリール、又は(5-10員環)ヘテロアリールである。R1がC1-C4アルキルであることが好ましい。当該実施態様では、特にR1がC1-C4アルキルである場合、R1は、F、OH、O(C=O)Me、(C6-C10)アリール、及び(5-10員環)ヘテロアリールから独立して選ばれる1〜2個の置換基で置換される。さらなる態様では、好ましいシクロアルキル及びシクロアルケニル部分は、C3-C8モノシクロアルキル、C5-C11ビ又はトリシクロアルキル、C5-C8シクロモノアルケニル、及びC7-C11ビ又はトリシクロアルケニルである。別の実施態様では、R1はC5-C11ビシクロアルキル、C5-C11トリシクロアルキル(5-11員環)ヘテロビシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールである。本明細書中に定義されるように、アリール及びヘテロアリールは、2又は3個の環を含む部分を含み、ここで、1の環は、完全に芳香族又はヘテロ芳香族であり、そして他の環(単数又は複数)は、部分的に不飽和であり、そして第三の環は、存在する場合、部分的又は完全に飽和されるか、又は完全に芳香族又はヘテロ芳香族である。R1の好ましい実施態様は、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル、インダン-2-イル、2-(6,7,8,9-テトラヒドロ)5H-ベンゾシクロ-ヘプテン-6-イル、2-(デカヒドロ-ナフタレン-2-イル、又は2-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル・メチルである。
別の態様では、R1は、-C3-C7シクロアルキル、例えば[2.2.1]-ヘプタニルである。
別の態様では、R1は、-C1-C10アルキル、-C2-C10アルケニル、-C3-C10シクロアルキル、フェニル、チエニル、及びピリジルから選ばれ、ここでR1は、場合により-C1-C4アルキル、-C1-C4アルコキシ、-F、-Cl、-Br、-CF3、フェニル、及びフェノキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で独立して置換される。
別の態様では、R1は、フェニル、チエニル、及びピリジルから選ばれ、ここでR1は、場合により、-F、-Cl、-CH3、-CF3、フェニル、及びフェノキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で独立して置換される。
別の態様では、R1は、-C1-C10アルキルであり、ここでR1は、場合により1〜2個の二重又は三重結合を含む。
別の態様では、R1は、アリール、特にフェニル又はヘテロアリール又はアルキル基であり、ここで当該R1は、置換されないか又はハロ若しくはR1a基で置換される。R1がアルキル、アリール、又はヘテロアリールである場合、当該R1基は置換されないか又は1以上の水酸基、ハロ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール、ヘテロアリール、又は複素環で置換され、当該アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリール、ヘテロアリール、又は複素環基は、置換されないか又は1〜3個のR1b、特にハロ、水酸基、及びアルキルで置換されることもある。本発明の態様では、Rは、1以上のハロ基、特にフッ素により置換される。
別の態様では、R1は、C3-C10シクロアルキルであり、ここでR1は、場合により1〜2個の二重結合又は三重結合を含む。
別の態様では、R1は、C5-C15ビシクロアルキルであり、ここでR1は、場合により1〜2個の二重結合又は三重結合を含む。
別の態様では、本発明は、式I[式中、R2-H、-OH、及び-OC(=O)CH3から選ばれる]で表される化合物に関する。
別の態様では、R2は、-H及び-OHから選ばれる。
別の態様では、本発明は、式I[式中、R3は、-C1-C4アルキル、アリル、及び-CH2CH2SCH3から選ばれる]で表される化合物に関する。R3がC1-C4アルキルであることが好ましい。
別の態様では、R3は、Me、Et、n-Pr、i-Pr、n-Bu、i-Bu、s-Bu、t-Buアリル、及び-CH2CH2SCH3から選ばれる。
別の態様では、本発明は、式I[式中、R5が-Hである]で表される化合物に関する。
本発明の別の態様では、U、W、Y、及びXが全てCHであるか、又は最大で2個のU、W、Y、及びXがNであることが好ましい。より好ましい実施態様では、最大で1個のみのU、W、Y、及びXがNであり、残りが全てCHであり;つまり、X、Y、W、及びUを含むヘテロアリール基は、最大で1又は2個の環窒素原子を含む。環が2個より多くの窒素原子を含む場合、2以下の窒素環原子が隣接する。この例は、非限定的にピリジル、ピリミジル、ピラゾイル、ピリジジニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シクロペンタピリミジン、及びジヒドロピロロピリミジンなどを含む。
別の態様では、本発明は、式I[式中、R7は、-H、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C1-C20アルコキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-C3-C15シクロアルキル、-(3-15員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-CHO、-C(=O)(C1-C15アルキル)、-C(=O)((5-15員環)ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)(C5-C15アリール)、-C(=O)((5-15員環)ヘテロアリール)、-C(=O)C5-C15シクロアルキル)、-C(=O)O(C1-Caアルキル)、-C(=O)N(C1-C10アルキル)(C1-C10アルキル)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)(C6-C10アリール)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)((5-10員環)ヘテロアリール)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)(C5-C10シクロアルキル)、-SO2-(C1-C6アルキル)、-SO2-(C3-C8シクロアルキル)、-SO2-(C6-C10アリール)、-SO2-((5-10員環)ヘテロアリール)から選ばれ、ここで当該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、各々場合により、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-NR910、-(C1-C11アルキル)-NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C(=O)NR910、-SO2-NR910-C3-C15シクロアルキル、-(4-15員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-(4-12員環)ヘテロシクロアルコキシ、-C6-C12アリールオキシ、及び-(6-12員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれる1〜3この置換基で独立して置換される]で表される化合物に関する。
別の態様では、R7は、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C3-C15シクロアルキル、及び-(4-15員環)ヘテロシクロアルキルから選ばれ、ここで当該アルキル、アルケニル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、各々場合により、-OH、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-NR910、及び-(C1-C7アルキル)-NR910から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して選ばれる。
別の態様では、R7は、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C3-C15シクロアルキル、及び-(4-15員環)ヘテロシクロアルキルから選ばれ、ここで当該アルキル、アルケニル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、各々場合により、-OH、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、及び-C2-C6アルキンオキシから独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換される。
別の態様では、R7は、-C1-C12アルキル、-C2-C12-アルケニル、及び-C3-C15シクロアルキルから選ばれ、ここで当該アルキル、アルケニル、及びシクロアルキルは、各々場合により、1〜3個の置換基NR910で独立して置換される。
別の態様では、R7は、-(4-15員環)ヘテロシクロアルキルであり、ここで当該ヘテロシクロアルキルが、場合により-OH、-C1-C6アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C6-C10アリール、及び-(5-15員環)ヘテロアリールから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換される。
7がOHであり、そして炭素原子に結合している場合、本発明の化合物が、互変異性体を含むということが理解されるべきである、ここで当該OH基が対応するC=O基に互変異性化する。mがOである場合、X、Y、W、及びUを含む環が、1の置換基、つまり以下の:
Figure 2007501242
のみを有することも注意すべきである。
7が以下の:
(a) 水素;
(b) アリールオキシ(ここで当該アリール基は置換されないか又はR1a又はハロ、特にFで置換される);
(c) アルキル[当該アルキルは、置換されないか又はR1a又はハロ、特にヒドロキシアルキル又は1以上のフルオロ、(C=O)R7、(C=O)OR12、複素環基(例えばモルフォリニル、ピペリジニルなど)、NR910(R9及びR10は、独立して水素、アルキル基、つまりシクロアルキル、シクロアルキルアルキル基、アリール、アリールアルキル、複素環、又は複素環アルキルであり、特にここで複素環は、テトラヒドロピロール、ヒドロキシアルキル、モノ、ジ-又はトリハロ・フルオロである場合、当該R9及びR10基はそれ自身、置換されないか又はR1aで置換される)で置換される。]
(d) アリール・アルキル(ここで当該アリール・アルキル基は、R1aで置換される);
(e) 場合によりR1a又は(C=O)OR12で置換されるピペラジニルから選ばれる複素環基;
(f) R1a、特に(C=O)R11で置換される、アルケニル基;そして
(g) NR910
であることが好ましい。
別の態様では、NR910は、-N(C0-C6アルキル)(C0-C12アルキル)、-N(C0-C6アルキル)(C3-C12シクロアルキル)、-N(C3-C6シクロアルキル)(C3-C12シクロアルキル)、及び-N(C0-C6アルキル)((3-12員環)ヘテロシクロアルキル)から選ばれ、ここで当該NR910は、場合により1〜6個のフッ素原子で置換されるか、又は-OH、-NH2、-NH(C1-C4アルキル)、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、及び-C2-C6アルキンオキシ、から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換されてもよく、そしてここで当該NR910は、場合により1〜3個の二重結合又は三重結合を含んでもよい。
本発明の好ましい実施態様は、式Iの化合物であって、
Zは(C=O)CHR12であり、R2はH又はOHであり、R1はC1-C20アルキル、アリール、ヘテロアリールであり、当該R1基は置換されないか又は以下に定義される1以上のR1a基で置換される
で表される化合物に関する。
好ましくは、R1aはOH、アルキル、アルコキシ、ハロ、NR910、C(O)NR910、(C=O)OR11、シクロアルキル、複素環、ヘテロアリール、アリールオキシ、又はヘテロアリールオキシであり、ここで当該シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、及びヘテロアリルオキシは、置換されないか又は1〜3個のR1b基で置換され、
ここで当該R1bは、好ましくはOH、アルキル、アルコキシ、ハロ、NR910、(C=O)NR910、(C=O)R11アリールオキシ、又はヘテロアリールオキシであり、ここで当該アルキル、アリールオキシ、又はヘテロアリールオキシ基が、置換されないか又は1〜6個のフッ素原子又は1〜2個の置換基(当該置換基はアルコキシ又はヒドロキシから選ばれる)で置換される;
9及びR10は、独立してH、アルキル、CF3、(C=O)R11、-C=(O)OR12、-C=(O)NR1112、(C0-C4アルキレン)、C3-C20シクロアルキル、(C0-C4アルキレン)(5-10員環ヘテロシクロアルキル)、(C0-C4アルキレン)C6-C10アリール、及び(C0-C4アルキル)(5-10員環ヘテロアリール)である;
11及びR12は、独立して水素、C1-C5アルキル、(C0-C4アルキレン)C3-C15シクロアルキル、(C0-C4アルキレンC6-C15アリール)、C0-C4アルキレン((5-15員環)複素環及びC0-C4アルキレン((5員環)ヘテロアリールであり、ここでR11及びR12は置換されないか、又はR1bから独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換される;
3は、C1-C6アルキル、及びC0-C4アルキレンC3-C6シクロアルキルから選ばれ、ここで当該R3基は、置換されないか又はC1-C4アルコキシ又はOHで置換される;
5は、H又はC1-C4アルキルであり;
7は、-H、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C1-C20アルコキシ、-C2-C20アルケンオキシ、-C2-C20アルキンオキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CN-、-NO2、-OH、-CF3、-NR910,(C6-C8)アリールオキシ、-(C1-C11アルキレン)-NR910、-C(=O)NR910、-C(=O)R11、-CHO、-SO211、-C(=O)OR12、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C20シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C20シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((3-20員環)ヘテロシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C15アリール)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロアリール)から選ばれ、ここで当該ヘテロシクロアルキルは場合により1〜4個の環内二重結合又は三重結合を含む;
ここでR7は、場合により1〜6個のフッ素原子で置換されるか、又はR1a基から独立して選ばれる1〜3個の環基で置換さる;
8は、H又はC1-C6アルキルである;
で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩に関する。
本発明の別の態様は、上記式Iの化合物であって、
ZがC(=O)CHR12であり
1がC1-C20アルキル、C3-C20シクロアルキル、C6-C20アリール、C2-C20アルケニル、C2-C20アルキニル、4-20員環のヘテロシクロアルキル、又は5-20員環のヘテロアリールであり;当該R1が、置換されないか、1〜6個のフッ素原子により置換されるか、又はR1a基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換され;
各場合におけるR1aが、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-NR910、-C(=O)NR910、-SO2-NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C3-C15シクロアルキル、-C4-C15シクロアルケニル、-(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-C6-C15アリールオキシ、及び-(5-15員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれ、ここでR1aの該シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、及びヘテロアリールオキシは、各々場合により、R1b基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され;
1bは、各場合において、-OH、-C1-C6アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C1-C6ヒドロキシアルキル、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-NR910、-C(=O)NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C6-C15アリールオキシ、及び-(5-15員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれ、ここでR1bの当該アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、或いは水酸基で独立して置換され;
9及びR10は、各場合において、各々、-H、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、CF3、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C(=O)NR1112、-SO2-NR1112、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C20シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C10アリール)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロアリール)から独立して選ばれ、ここでR9及びR10の当該アルキル、アルケニル、及びアルキニルは各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、水酸基又はC(=O)OHで独立して置換され、そしてここで当該シクロアルキル、シクロアルケニル、ビ-又はトリシクロアルキル、ビ-又はトリシクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、各々場合により、-OH、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C1-C6ヒドロキシアルキル、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-CF3、-NH2、-C(=O)NH2、-SO2-NH2、-C(=O)H、及び-C(=O)OHから独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され、ここで当該アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、又は水酸基又はアリール基で、さらに独立して置換され;
11及びR12は、各場合において、水素、-C1-C15アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C5シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C8シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C15アリール)、-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロシクロアルキル)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロアリール)から各々独立して選ばれ;
ここでR11及びR12は、各々場合により、R1b基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され;
2は、-H、-OH、-NH2、-CH2OH、-C(CH3)2OH、-C(CH3)(CH2CH3)(OH)、-C(OH)(C0-C4アルキル)(C0-C4アルキル)から選ばれ;
3は、-C1-C6アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、及び-(C0-C4アルキレン)-(C3-C6シクロアルキル)から選ばれ、ここでR3がアルキル、アルケニル、又はアルキニルである場合、R3は、場合により-C1-C4アルコキシ、-OH、及び-S(C1-C4アルキル)から独立して選ばれる置換基で独立して置換され;
5は、-H、-C1-C4アルキル、-C2-C4アルケニル、-C2-C4アルキニル、-C(=O)(C1-C4アルキル)、-C6-C10アリール、-((5-20員環)ヘテロアリール)、-SO2-(C6-C10アリール)、-SO2-((5-20員環)ヘテロアリール)、-SO2-CH2-(C6-C20アリール)、及び-SO2-CH2-((5-20員環)ヘテロアリール)から選ばれ;そして
7は、-H、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C1-C20アルコキシ、-C2-C20アルケンオキシ、-C2-C20アルキンオキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-OH、-CF3、-NR910、-(C1-C11アルキレン)-NR910、-C(=O)NR910、-C(=O)R11、-CHO、-SO2-R11、-C(=O)OR12、COOH、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C20シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C20シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((3-20員環)ヘテロシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C15アリール)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロアリール)から選ばれ、ここで当該ヘテロシクロアルキルは、場合により1〜4個の環二重結合又は三重結合を含み、
ここでR7は、場合により1〜6個のフッ素原子で、又はR1a基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換される;
X、Y、W、及びUは、炭素及び窒素から各々独立して選ばれ、ここで、X、Y、W、及びUを含む式Iのヘテロアリール環、又はX、Y、W、及びWを含む式のヘテロアリール環上の炭素原子と一緒になった2個のR7基を含むヘテロアリール環は、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シクロペンタピリミジン、又はジヒドロピロール・ピリミジンである。但し、X、Y、W、及びUを含む式Iのヘテロアリール環は、環内に3を超える窒素を含むことなく、さらにX、Y、W、及びUを含む式Iのヘテロアリール環内の2より多い窒素原子は、互いに環内で直接隣接しており、そしてさらに、R7が-OHであり、そしてR7がX、Y、W、及びUを含む式Iのヘテロアリール環の炭素原子に結合しており、そしてmが1、2、又は3である場合、式Iのヘテロアリール環の炭素原子に結合されたR7の-OH基は、C=O基に互変異性化されうる;
で表される化合物、或いはかかる化合物の医薬として許容される塩に関する。
1がC6-C20アリールであり、そして好ましくは、1〜3個のフッ素基により置換されうるフェニルであることがより好ましく;
1aが、各場合において独立して、OH、C1-C12アルキル、C1-C6アルコキシ、C2-C12アルケニル、C2-C6アルケンオキシ、SO2NR910、C(=O)R11、-(C=O)OR12、C3-C15シクロアルキル、C4-C15シクロアルケニル、(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、C6-C15アリール、(5-15員環)ヘテロアリール、又はC6-C15アリールオキシであり;
9及びR10は、各場合において、H、C1-C12アルキル、C2-C12アルケニル、C2-C12アルキニル、CF3、C(=O)R11、SO211、C(=O)R12、C(=O)NR1112、SO2NR1112、(C0-C4アルキレン)シクロアルキル、(C0-C4アルキレン)(5〜10員環ヘテロシクロアルキル、又は(C0-C4アルキレン)(C6-C10アリール)から独立して選ばれ;
11及びR12は、各場合において独立して、C1-C15アルキル、C2-C6アルケニル、C2-C6アルキニル、(C0-C4アルキレン)、C3-C15シクロアルキル、(C0-C6アルキレン)C6-C15アリール、(C0-C4アルキレン)(5-10員環)複素環、及びC0-C4アルキレン)(5-10員環)ヘテロアリールであり;
3は、水素又はアルキルであり;
5は、H又はアルキルであり;
7は、H、C1-C20アルキル、C2-C20アルケニル、C2-C20アルキニル、C1-C20アルコキシ、C2-C20アルケニルオキシ、C2-C20アルキンオキシ、ハロ、CN、NO2、OH、CF3;C6-C18アリールオキシ、C1-C11アルキレン、NR910、C(=O)NR910、C(=O)R11、CHO、SO211、C(=O)OR12、C0-C4アルキレン、シクロアルキル、C0-C4アルキレン、C4-C20(シクロアルケニル)、(C0-C4アルキレン)C3-C20員環複素環アルキル、(C0-C4アルキレン)(C6-C15アリール)、及び(C0-C4アルキレン)(5-10員環)ヘテロアリールであり、ここでR2は、1〜6個のフッ素原子又は1〜3個のR1a基で場合により置換され、そしてmは0〜3である。
本発明の別の態様では、上記化合物であって、
Zが(C=O)CHR12であり、mが0-3であり、R1がアリール又はアラルキであり、当該アリール又はアラルキルは、置換されないか、又は1〜6個のフッ素原子で又は1〜3個のR1aの置換基で置換されることがあり;
5がHであり、
3がH又はOHであり、
X、Y、W、及びUが、独立してCH又はNであり;そして
7が上で定義された通りである
である化合物に関する。
1が、フェニルにより置換されるアルキルであり、当該環が置換されないか又はハロで置換され;R5がHであり;R3がHであり;X、Y、W、及びUが独立してCH又はNであり、そしてR7が、上で定義される通りであることが好ましい。
別の実施態様では、X、Y、W、及びUを含む好ましい環は、ピプリジル(pipridyl)、ピラジニル、ピリダジニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シクロペンタピリミジン、又はジヒドロピロロピリミジンである。
別の実施態様では、R7は、H、アルキル、NR910、又はアルケニルであり、当該アルキル及びアルケニル基が置換されないか、又は1〜3、そしてより好ましくは1のR1a基により置換される。ここで当該R1aはOH、アリール、複素環アルキル、C(=O)R11、NR910、又はC=(O)OR12であり;R11はH又はC1-C6アルキル及びR12はC1-C6アルキルであり;
9は水素又はC1-C6アルキルであり、そしてR10は、C1-C6アルキル、(C0-C4アルキレン)(C6-C10アリール)、又は(C0-C4アルキレン)であり、5又は6員環のヘテロシクロアルキルであり、
ここで、当該アルキル又はヘテロシクロアルキル基は、置換されないか、又は1〜6個のフッ素原子又はアルキル、アリール、C0-C4アルキレン(C6-C10アリール)、(C0-C4アルキレン)(C3-C6シクロアルキル)、C=(O)R12、OHから選ばれる1〜3個の置換基で置換され、そして当該アリール基は、ハロ、OH、アルキル、アリールオキシ、ヒドロキシアルキル、又はアルコキシ又はCF3から選ばれる1〜3個の置換基で置換される。
アリールがフェニルであることが好ましい。本明細書中の定義のいずれかにおいて、好ましいアルキル基は、1〜4個の炭素原子である。
本発明の特異的実施態様は、以下に記載する式Iの化合物、医薬として許容されるその塩の全て、その複合体、及びその誘導体であって、投与の際医薬として活性な化合物に変換されるものを含む。
2-[2-(3,5-ジフルオロフェニル)-アセチルアミノ]-N-ピリジン-2-イル-ブチルアミド
N-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ブチルアミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-(5-ヨード-ピリジン-2-イル)-ブチルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-2-イルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-4-イルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(4-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-(2-ヒドロキシ-3-メチル-ブチリルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(4-クロロ-6-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピラジン-2-イル-ブチルアミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-(2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-ブチリルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピラジン-2-イル-プロピオンアミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-2-ヒドロキシ-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-2-ヒドロキシ-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-ジブチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(1-エチル-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-イソプロピルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-エチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-ブチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-4-イルアミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-アミド
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチンアミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-クロロ-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-o-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-m-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-tert-ブチル-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ペンチルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ナフタレン-2-イルオキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-メトキシ-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-p-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリミジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-クロロ-ピリミジン-2-イル)-アミド
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸エチルエステル
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ベンジル-ピリジン-2-イル)-アミド
4-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル・エステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-シアノ-ピリジン-2-イル)-アミド
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-酪酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-ペンチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ブチル-ビニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ブチル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ブチル-エチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(シクロプロピルメチル-プロピル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ヘキシル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{6-[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-ピリダジン-3-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-メチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(1-エチル-プロピルアミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-エチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ヘキシル-メチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
3-(2-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリミジン-5-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-モルフォリン-4-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-メチル-ピリジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-フェネチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ジベンジルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メトキシメチル-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-イソプロピルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ベンジルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジル-エチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ピロリジン-1-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3-フルオロ-5-ピロリジン-1-イル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ピロリジン-1-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-アクリル酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ピラジン-2-イルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-アミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-メチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-1-メチル-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ヒドロキシ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
3-(5-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピラジン-2-イルアミノ)-プロピオン酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-プロピオン酸メチルエステル
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-メチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-エチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-プロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-イソプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-イソブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-メチル-ブチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(3-メチル-ブチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-イソブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸5-[1-(3,3-ジメチル-ブチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-エチル-プロピルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-モルフォリン-4-イル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ベンジルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロプロピルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロプロピルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-モルフォリン-4-イル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ピロリジン-1-イル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ピロリジン-1-イル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-プロペニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ヒドロキシメチル-ピリジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2,4-ジフルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-クロロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-メトキシ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-クロロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピリジン-2-イル)-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ビニル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-フェニル-ピペリジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブチルアミノメチル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3,3-ジメチル-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-フェニル-プロピルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-エチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-ペンチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ヒドロキシメチル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-フェネチルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(イソブチルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3-メチル-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(4-クロロ-フェニル)-ヒドロキシ-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
6-[2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタノイルアミノ]-ニコチン酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-アリル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-{[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-メチル}-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3-ヒドロキシ-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピラジン-2-イル)-アミド
6-[2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタノイルアミノ]-ニコチン酸メチルエステル
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-シアノ-ピラジン-2-イル)-アミド
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-(5,7-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸{5-[3-(1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
本発明の式Iの化合物、及びそれらの医薬として許容される塩は、有用な医薬及び薬剤の性質を有する。式Iの化合物、及びそれらの医薬として許容される塩は、ヒトを含む哺乳動物においてAβ-ペプチドの産生(それゆえ、ガンマ-セクレターゼ活性)を阻害する。式Iの化合物及びそれらの医薬として許容される塩は、それゆえ病気を患うヒトを含む動物において、神経変性疾患及び/又は神経障害、並びに以下に記載される疾患、例えば、アルツハイマー病において、治療薬として機能することができる。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物においてAβ-ペプチドを阻害するための医薬組成物であって、式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩のAβ-産生の阻害に有効である量、並びに医薬として許容される担体を含む、医薬組成物に関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アルツハイマー病、アミロイド症を伴う遺伝性脳溢血、脳アミロイド血管症、プリオン介在性疾患、例えば封入体筋炎、脳卒中、多発性硬化症、及びダウン症候群からなる群から選ばれる疾患又は病気を治療するための医薬組成物であって、Aβ-ペプチド産生の阻害に有効である、式Iの化合物、又は医薬として許容されるそれらの塩のある量、並びに医薬として許容される担体を含む医薬組成物にも関する。
本発明は、哺乳動物においてアルツハイマー病及びダウン症候群からなる群から選ばれる疾患又は病気を治療するための医薬組成物であって、Aβ-ペプチド産生の阻害に有効である式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩のある量、並びに医薬として許容される担体を含む医薬組成物にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アルツハイマー病、アミロイド症を伴う遺伝性脳溢血、脳アミロイド血管症、プリオン介在性疾患、封入体筋炎、脳卒中、多発性硬化症、及びダウン症候群からなる群から選ばれる疾患又は病気を治療するための医薬組成物であって、かかる疾患又は病気の治療に有効な式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩、並びに医薬として許容される担体を含む、医薬組成物にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物においてアルツハイマー病及びダウン症候群からなる群から選ばれる疾患又は病気を治療するための医薬組成物であって、かかる疾患又は病気の治療に有効な式Iの化合物、並びに医薬として許容される担体を含む、医薬組成物にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物においてAβ-ペプチド産生を阻害する方法であって、Aβ-産生の阻害に有効である、式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩のある量を、当該動物に投与することを含む、方法にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アルツハイマー病、アミロイド症を伴う遺伝性脳溢血、脳アミロイド血管症、プリオン媒介性疾患、封入体筋炎、脳卒中、多発性硬化症、及びダウン症候群から選ばれる疾患又は病気を治療する方法であって、Aβ-産生の阻害に有効である式Iの化合物、又は医薬として許容されるそれらの塩のある量を、当該動物に投与することを含む方法にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アルツハイマー病及びダウン症候群から選ばれる疾患又は病気の治療方法であって、Aβ-産生の阻害に有効である式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩の化合物のある量を、当該哺乳動物に投与することを含む方法にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アルツハイマー病、アミロイド症を伴う遺伝性脳溢血、脳アミロイド血管症、プリオン媒介性疾患、封入体筋炎、脳卒中、多発性硬化症、及びダウン症候群から選ばれる疾患又は病気を治療する方法であって、かかる病気を治療するのに有効である式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩のある量を、当該哺乳動物に投与することを含む方法にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物においてアルツハイマー病及びダウン症候群から選ばれる疾患又は病気を治療する方法であって、かかる病気の治療に有効である式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩のある量を、当該哺乳動物に投与することを含む方法にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物におけるAβ-ペプチドに関連する疾患又は病気を治療するための医薬組成物であって、(a)式Iの化合物又は医薬として許容されるその塩;(b)記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、又は降圧剤;及び(c)医薬として許容される担体を含み、ここで上記活性薬(a)及び(b)が、かかる疾患又は病気を治療する際に、当該組成物を有効にする量で存在する医薬組成物にも関する。
本発明は、ヒトを含む動物におけるアルツハイマー病、アミロイド症を伴う遺伝性脳溢血、脳アミロイド血管症、プリオン媒介性疾患、封入体筋炎、脳卒中、多発性硬化症、及びダウン症行軍から選ばれる疾患又は病気の治療のための医薬組成物であって、(a)式Iの化合物又は医薬として許容されるその塩;(b)記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、又は降圧剤;及び(c)医薬として許容される担体を含み、ここで上記活性薬(a)及び(b)が、かかる疾患又は病気を治療する際に、当該組成物を有効にする量で存在する医薬組成物にも関する。
本発明は、ヒトを含む動物において、アルツハイマー病及びダウン症候群からなる群から選ばれる疾患又は病気を治療するための医薬組成物であって、(a)式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩;(b)記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、又は降圧剤;及び(c)医薬として許容される担体を含み、ここで上記活性薬(a)及び(b)が、かかる疾患又は病気を治療する際に、当該組成物を有効にする量で存在する医薬組成物にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物におけるAβ-ペプチドに関する疾患又は病気の治療方法であって、当該哺乳動物に、(a)式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩;及び(b)記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、又は降圧剤を投与することを含み;ここで上記活性薬(a)及び(b)が、かかる疾患又は病気を治療する際に、当該組成物を有効にする量で存在する方法にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アルツハイマー病、アミロイド症を伴う遺伝性脳溢血、脳アミロイド血管症、プリオン媒介性疾患、封入体筋炎、脳卒中、多発性硬化症、ダウン症候群からなる群から選ばれる疾患又は病気を治療する方法であって、(a)式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩;及び(b)記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、又は降圧剤を、当該哺乳動物に投与することを含み、ここで上記活性薬(a)及び(b)が、かかる疾患又は病気を治療する際に、当該組成物を有効にする量で存在する方法にも関する。
本発明は、ヒトを含む哺乳動物において、アルツハイマー病及びダウン症候群からなる群から選ばれる疾患又は病気の治療方法であって、(a)式Iの化合物、又は医薬として許容されるその塩;及び(b)記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、又は降圧剤を、当該遠敷動物に投与することを含み、ここで上記活性薬(a)及び(b)が、かかる疾患又は病気を治療する際に、当該組成物を有効にする量で存在する方法にも関する。
式Iの化合物は、単独で使用されうるか、又は他の薬剤、例えば非限定的に、記憶増強剤、例えばドネペジルドネペジル、つまり2,3-ジヒドロ-5,6-ジメチオキシ-2[[1-(フェニルメチル)-4-ピペリジニル]メチル]-1H-インデン-1-オン、例えば、アリセプト(商標);抗うつ薬、例えばセルトラリン、例えばゾロフト(商標);抗不安薬、抗精神病薬、例えばジプラシドン、例えばゲオドン(商標);睡眠障害薬、抗炎症薬、例えばセレコキシブ、つまり、4-[5-4-メチルフェニル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ベンゼンスルホンアミド、例えば、セレブレックス(商標);バルデコキシブ、つまり、4-(5-メチル-3-フェニル-4-イソキサゾリル)ベンゼンスルホンアミド、例えば、ベキストラ(商標)、及び抗酸化剤、コレステロール調節剤(例えば、LDLを低減し、そしてHDLを増大する薬剤)、例えば、アトルバスタチン、例えばリピトール(商標)、又は降圧剤、及び医薬として許容される担体と組み合わせて使用されうる。したがって、本発明は、治療を必要とするヒトを含む哺乳動物の治療のための医薬組成物であって、式Iの化合物の有効量を含み、そして他の薬剤、例えば記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化剤、コレステロール調節薬(例えば、LDLを低減し、HDLを増大する薬剤)、又は降圧剤の有効量、及び医薬として許容される担体を含む。本発明は、ヒトを含む哺乳動物における認知症、例えばアルツハイマー病を治療する方法であって、例えば、式Iの化合物の有効量と別の薬剤、例えば記憶増強剤、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症剤、抗酸化剤、コレステロール調節薬(例えば、LDLを低減し、HDLを増加させる薬剤)、又は降圧剤を、哺乳動物に投与することを含む、方法を提供する。
式Iの化合物、又は直前の段落に記載された組み合わせのいずれかは、場合により、既知のP-糖タンパク質阻害剤、例えばベラパミルと組み合わせて使用されうる。
「Aβ-ペプチド産生に関連する」疾患及び病気についての言及は、少なくとも一部において、Aβ-ペプチド及び/又はその産生により引き起こされる疾患又は病気に関する。
それゆえ、Aβ-ペプチドは、Aβペプチド産生に関連する疾患又は病気の要因であるが、必ずしも唯一の要因ではない。
本明細書中に使用されるとき、「治療する」という用語は、疾患、障害、又は病気の進行、或いはかかる用語が適用される疾患、障害、又は病気の1以上の症状を回復し、軽減し、又は抑制することを指す。本明細書中に使用されるとき「治療」は、未処理のコントロール群と比較して、又は処理前の同じ哺乳動物に比較して、哺乳動物における疾患、障害、又は病気の発症の又は発症の可能性を低減することを指すこともある。例えば、本明細書中に記載されるとき、「治療する」は、疾患、障害、又は病気を予防することを指し、そして疾患、障害、又は病気の開始を遅延又は予防することを含み、或いは、疾患、障害、又は病気に関連する症状を遅延又は予防することを含みうる。本明細書中に使用されるとき、「治療」は、疾患、障害、又は病気の重篤度、又はかかる疾患、障害、又は病気に関連する症状を、哺乳動物が疾患、障害、又は病気を患う前に低減することを指す。病気を患う前に疾患、障害、又は病気の重篤度を予防又は低減することは、本明細書中に記載されるように本発明の組成物を、投与のときに疾患、障害、又は病気にかかっていない対象に投与することに関する。本明細書中に使用されるとき、「治療」は、疾患、障害、又は病気の再発、又はかかる疾患、障害、又は病気にかかった1以上の症状の再発を予防することを指す。本明細書中で使用される「治療」、及び「治療的」という用語は、上で定義される「治療する」と同様に、治療行為を指す。
式Iの化合物、及びそれらの医薬として許容される塩は、下記の反応スキーム及び考察において記載される通りに製造されうる。他に記載がない限り、以下の反応スキーム及び考察に記載されるとき、R1、R1a、R1b、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、X、Y、W、U、Z、m、及びnは、上で定義された通りである。
式Iの化合物は、不斉炭素原子を有し、そしてそれゆえラセミ混合体、ジアステレオ異性体として、又は個々の光学異性体として存在しうる。
式Iの化合物の異性体の混合体を分離することは、当該技術分野に周知の慣用方法に従って達成されうる。
式Iの化合物は、有機化学の技術分野に知られている合成方法、又は当業者に知られている改変及び誘導体化と合わせて、以下に記載される方法により製造されうる。好ましい方法は、非限定的に以下に記載される方法を含む。
以下に記載される反応は、使用される試薬及び物質に適しており、記載される反応において使用するために適している溶媒中で行われる。以下に記載される合成方法の記載において、実際の又は提案の全ての反応条件、例えば、溶媒、反応温度、反応実感、反応圧力、及び他の反応条件(例えば、無水条件、アルゴン雰囲気下、窒素雰囲気下など)、並びに反応順序は、当業者により容易に認識されている反応の標準条件である。代わりの方法が使用されてもよい。
Figure 2007501242
スキームIは、式Iの化合物10の製造を指す。アミノヘテロアリールは窒素保護アミノ酸と結合される。当該窒素保護基は、カルバメート・タイプ、例えばブトキシカルボニル(「BOC」、A=tert-ブチル)又はベンジルオキシカルボニル(「CBZ」、A=ベンジル)であり、それらは、有機溶媒(例えば、塩化メチレン)中で又は水と有機溶媒(例えば酢酸エチル)の混合溶液中で、0〜30℃で、無機又は有機塩基(例えばタン酸ナトリウム又はトリエチルアミン)の存在下で、ジ-tert-ブチル・ジカルボネート(Aldrich Chemical Company, Milwaukee Wisconsin)又はベンジルクロロホルメート(Aldrich)を用いて製造される(スキーム2)(Muller, Methoden Der Organischen Chemie."Vierte Auglage- Synthesis von Peptiden I"-Houben Weyl-Georg-Thieme Verlag Stuttgart, 1974, Band XV/1を参照のこと)。
当該技術分野に周知である多くの試薬は、有機化学の分野に周知である標準ペプチド・カップリング方法により、とを結合させて、を形成するために使用されうる(スキームI)。カルボン酸を、透明溶液を形成するようによく混合させた塩化メチレン、THF、DMF、又は2個の溶媒の混合溶液中のHATU(O-(7-アザベンゾトリアゾール-1イル)-1,1,3,3,-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート)又はPyBOP(ベンゾトリアゾール-1-イル)-オキシ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート)又はHBTU(O-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N’,N’テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート)/トリアルキルアミン、又は1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)/1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・塩酸(EDC)/トリアルキルアミン(例えば、NEt3、NEt(iPr)2)で活性化させた。固相合成、例えばFmoc(フルオレニルメチルカルボニル)保護ヒドロキシルアミンのためのペプチド・カップリング試薬又はレジンの多くは、一般的であり、そして文献において知られている。Fmoc基の脱保護は、20%のピペリジンを含むDMFを使用する標準条件下で達成されうる。参考文献:O-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(「HBTU」、Aldrich Chemical Company)及びO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’テトラメチル・ウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(「HATU」、Aldrich)(Fieser, Reagents for Organic Synthesis, 1986, Wiley Interscience, New York, Vol. 12, p. 44; Hruby, Biorganic Chemistrv : Peptides and Proteins, 1998, Oxford University press, New York, pp. 27-64; Muller, Methoden Der Organischen Chemie, Vierte Auflage-Synthese von Peptiden II-Houben Weyl, George-Thieme Verlag Stuttgart, 1974, Band XV/2を参照のこと)。光学活性な試薬が使用されるとき、反応条件、例えば温度、時間、及び塩基の選択は、ラセミ化を避けるために注意深く制御されなければならない。保護アミノ基またはカルボン酸基は、アミノ酸保護基を製造するために文献において周知の方法により製造され、当該方法は有機化学ジャーナル及びT.W. Greenによる「有機合成における保護基」などの教科書に記載される。或いは、カップリングは、蓋の開いた又は密封されたチューブ内で、適切な有機溶媒、例えばTHF、トルエン、又はTHF/トルエンの混合液内で、トリアルキルアルミニウム(例えば、AlMe3)の存在下で、0℃〜150℃の間の温度にて、所望の生成物への完全な変換が達成されるまで、と反応させることにより行われうる。室温〜80℃が好ましい。
スキームIの中間体を、t-ブトキシカルボニルの場合では強酸での処理を通して、又はカルボベンジルオキシカルボニルの場合では、水素添加分解を通して脱保護して、アミノアミドを与えた。具体的に、室温〜30℃で約1時間〜約19時間、有機溶媒(例えば、ジオキサン、THF、又は塩化メチレン)中の塩酸又はトリフルオロ酢酸で処理すると、t-BOC-は、の対応する塩を与える。或いは、水素(約1〜約10気圧)、重金属触媒(例えば、基質の約0.01〜約0.50倍で存在する炭素担持パラジウム又は炭素担持水酸化パラジウム、1〜10%触媒充填)、及び溶媒(例えば、メタノール、エタノール、又は酢酸エチル)の存在下で、20〜50℃にて、約1時間〜約19時間触媒による水素添加分解を通して脱保護されうる。
スキームIの式Iの化合物10は、と反応することにより製造されてもよい。ここでLは、脱離基(例えば、ハライド、メシレート、又はトリフレート)である。当該反応は、無反応性の溶媒(例えば、塩化メチレン、クロロホルム、THF、ジクロロエタン、酢酸エチル、アセトニトリル、又はDMF)中で、有機塩基(例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、又はN-メチルモルフォリン)の存在下で、約0℃〜約30℃にて、約1分〜約24時間行われる。
或いは、式Iの化合物10は、スキームIに記載される一般条件を使用して、スキームIIの方法に従って製造されうる。スキームIIにおいて、Rは、アルキル又はベンジルであってもよい。スキームIIにおける11のカップリングは、有機溶媒(例えば塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン、酢酸エチル、又はDMF)中で、塩基(例えば、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミン)の存在下で、約0℃〜約30℃の範囲の温度にて行われてもよい。Rがアルキルである場合、1213に変換するために、酸加水分解又は塩基加水分解が使用されてもよい。Rがベンジルである場合、触媒性水素添加分解は、13を製造するために使用されても良い。
Figure 2007501242
上記アミド結合形成は、蓋の開いた又は密封されたチューブ内で、適切な溶媒、例えばTHF、トルエン、又はTHF/トルエンの混合体中のトリアルキルアルミニウム(例えば、AlMe3)の存在下で、約0℃〜約110℃の温度にて、所望の生成物(スキームIIの10)への完全な変換が達成されるまで、エステル(スキームII中の12)を、とカップリングすることにより調製されてもよい。室温〜80℃が好ましい。
式Iの化合物[式中、R1はZである]は、スキームIにおいて式4bから式10への変換ステップ、又はスキームIIにおける式11から式12への変換ステップにおける還元的アミノ化方法を使用して、スキームI又はIIに記載される方法により製造されうる。例えば、スキームIの中間体4b又はスキームIIの11は、好ましくは適切な溶媒、好ましくは塩化メチレン、ジクロロエタン、DMF、THF、メタノール、又はエタノール中の適切な還元剤、例えばシアン化水素化ホウ素ナトリウム又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの存在下で行われる文献によく記載される還元的アミノ化方法により、或いは文献に記載される慣用方法を使用して、適切なアルデヒド又はケトン基と反応させて、スキームIの対応する式10のR1を有するZ、又はスキームIIの式12のR1を有するZを生成する。
ハロ基のR7は、開始物質[式中、R7はHである]を、適切な溶媒、例えば塩化メチレン又はクロロホルム中で、NBS、NCS、又はSO2Cl2、I2と反応することにより作成されうる。分子内のいずれかの位置に存在するハロ基は、有機化学の技術分野に周知の方法を使用することによって、又はSuzuki、Heck、Negishi、Sonogashira、Stillのカップリング条件を使用することによって他の基で置換されてもよい。ここで当該周知方法は、つまり、ハロゲン-金属交換をし、次に電子親和性物質で反応を止める方法であり、当該カップリング条件は、適切な溶媒、例えばTHF、DME、エタノール、プロピオニトリル、アセトニトリル、トルエン中で、パラジウム複合体、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)-パラジウム、Pd2(dba)3/P(t-Bu)3、酢酸パラジウムを、塩基としての炭酸ナトリウム並びにホウ酸又はトリブチル-ビニル-スズ/Pd2(dba)3/P(tol)3又は以下の文献に知られている関連する試薬を使用する。(参考文献:Adam F. Littke, Lothar Schwarz, and Gregory C. Fu* Am. Chem. Soc., 124 (22), 6343-6348,2002 ; Littke, A. F.; Fu, G. C. Angew. Chem., Int. Ed. Engl. 1998,37, 3387-3388; Littke, A. F.; Dai, C.; Fu, G. C. J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 4020-4028; Littke, A. F.; Fu, G. C. J. Org. Chem. 1999,64, 10-11; Littke, A. F.; Fu, G. C. J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 6989-7000; Dai, C.; Fu, G. C. J. Am. Chem. Soc. 2001, 123, 2719-2724; Hundertmark, T.; Littke, A. F.; Buchwald, S. L.; Fu, G. C. Org. Lett. 2000,2, 1729-1731. KoieによるPd/P (t-Bu) 3-触媒反応の先駆的研究ついては、以下: Nishiyama, M.; Yamamoto, T.; Koie, Y. Tetrahedron Lett. 1998,39, 617-620; Yamamoto, T.; Nishiyama, M.; Koie, Y. Tetrahedron Lett. 1998,39, 2367-2370; Watanabe, M.; Nishiyama, M.; Koie, Y. Tetrahedron Lett. 1999,40, 8837- 8840を参照のこと。他者によるPd/P (t-Bu) 3-触媒反応の初期の研究については、 Hartwig, J. F.; Kawatsura, M.; Hauck, S. I. ; Shaughnessy, K. H.; Alcazar-Roman, L. M. J. Org. Chem. 1999, 64,5575-5580 ; Mann, G. ; Incarvito, C.; Rheingold, A. L.; Hartwig, J. F. J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 3224-3225; Kawatsura, M.; Hartwig, J. F. J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 1473-1478; Kim, J. S.; Sen, A. J. Mol. Cata/. A 1999, 143, 197-201.を参照のこと。)。分子内のいずれかの位置に存在するハロ基は、Stillのクロスカップリング反応を使用することにより別の基で置換されうる。分子内のいずれかの位置に存在するハロ基は、適切な溶媒(例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、DMSO、1-メチルピロリジン-2-オン、DMF、トルエン、エタノール)中の適切なアミンと熱せられ得るか、又は適切な溶媒(例えばトルエン)内で、Pd(OAc)2/(S)-BINAP/NaOt-Buの存在下で熱せられて、対応するアミノ誘導体を生成する。エステル基は、アミド結合形成についての類似の方法を使用して、又は適切な溶媒又は溶媒の混合体、例えばTHF/トルエン内でトリメチルアルミニウムを使用して、対応するアミドを生成する。アルデヒド又はケトン基は、文献に詳述された慣用方法を使用して、還元的アミノ化を受けて、対応するアミン誘導体を作成する。1以上の保護基は、当該反応に関する分子のいずれかにおいて、感受性又は反応性の官能基を保護するために、かかる一連の反応又は官能基の変化の間に必要でありうる。慣用の保護及び脱保護法は、当該技術分野に周知である方法、例えば文献又は教科書、例えばT.W.Greenによる「Protective Groups in Organic Synthesis」などに記載される方法に従って使用されうる。
上記スキームの手順において使用される開始物質であって、その合成が上で記載されていないものは、市販されているか、当該技術分野に周知であるか、又は当業者に明らかとなる方法を使用して既知の化合物から容易に得ることができる。
上で定義される化合物において、R3に結合された炭素が、S立体配置をとることが好ましい。当該実施態様は、R3置換基に結合された炭素原子が、S立体配置をとる開始物質から製造される。立体化学は、L-アミノ酸を利用することから派生される。合成の間において、当該不斉炭素上での置換が起こらないので、立体化学配置は、最終生成物の合成を通して維持される。
式Iの化合物、及び上記反応スキームにおいて示される中間体は、単離され、そして慣用方法、例えば再結晶化、又はシリカゲル上などで酢酸エチル/ヘキサン溶出勾配でクロマトグラフィー分離することにより精製されうる。或いは、逆相分取HPLC又はキラルHPLC分離技術が使用されてもよい。
上で記載又は示される反応の各々において、特に記載がない限り、圧力は決定的ではない。約0.5気圧〜約5気圧の圧力は、一般的に許容でき、そして通常の圧力、つまり、約1気圧が便宜上好ましい。
式Iの化合物の医薬として許容される塩は、対応する遊離塩基又は酸の溶液又は懸濁液を、化学的に等量である医薬として許容される酸又は塩基と処理することにより、慣用の方法において製造されうる。慣用の濃縮又は結晶化技術を使用して塩を単離してもよい。適切な酸は、非限定的に酢酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、アルコルビン酸、安息香酸、経皮酸、フマル酸、硫酸、リン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、スルファミン酸、スルホン酸、例えばメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、及び関連する酸を含む。適切な塩基は、非限定的にナトリウム、カリウム、及びカルシウムを含む。
本発明の式Iの化合物は、哺乳動物に、経口又は非経口(例えば、皮下、静脈内、筋肉内、胸骨内、及び輸液技術)、経直腸、経鼻、局所、又は経皮(例えばパッチの使用を通して)的に哺乳動物に投与されてもよい。一般的に、これらの化合物は、最も好ましくは上で同定された疾患を治療するのに有効な量で投与される。好ましくは、1回用量又は分割用量(つまり1日あたり1〜4回投与)において、1日あたり約0.1mg〜約1000mgの範囲で投与される。しかしながら、治療される対象の種、体重、年齢、及び状態、並びに選択される特定の投与経路に左右されて変化を必要とする。しかしながら、1日あたり約0.1mg/kg体重〜約5mg/kg体重の範囲、好ましくは1日あたり約0.1mg/kg体重〜約100mg/kg体重における用量レベルが、最も好ましく使用される。それにもかかわらず、治療される動物種、及びその個体の当該医薬に対する応答、並びに選択された医薬製剤のタイプ、並びにかかる投与が行われる時間及び間隔に左右されて、変化が起こりうる。幾つかの場合において、他の場合において、さらに多くの用量が、有害な副作用を引き起こすことなく使用されうる(但し、かかる高用量レベルを、1日を通して投与するために、かかる高用量レベルは、第一に幾つかの小用量に分割される)一方で、前述の範囲の低減以下の用量レベルがより適切であることがある。
本発明の式Iの化合物は、前述の経路のいずれかにより、単独で又は医薬として許容される担体又は希釈剤と組み合わせて投与され、そして係る投与は、1回又は複数回投与で行われうる。適切な医薬担体は、固体賦形剤又はフィラー、滅菌水性溶媒、及び種々の非毒性有機溶媒などを含む。式Iの化合物又は医薬として許容されるそれらの塩を、医薬として許容される無反応性の単体と混合することにより剤形される医薬組成物は、種々の投与形態、例えば、錠剤、カプセル、ロゼンジ、トローチ、ハードキャンディ、粉末、スプレー、クリーム、軟膏、座剤、ゼリー、ゲル、ペースト、ローション、軟膏、水性懸濁液、注射液、エリクシル剤、シロップなどで容易に投与されうる。より好ましくは、経口医薬組成物は、適切に甘くされるか及び/又は香り付けされてもよい。
経口投与のため、種々の賦形剤、例えば微結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム、及びグリシンなどの種々の賦形剤を含む錠剤は、種々の崩壊剤、例えばスターチ(好ましくはコーン、ポテト、又はタピオカスターチ)、メチルセルロース、アルギン酸、及びケイ酸複合体と共に、造粒結合剤、例えばポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン、及びアカシアゴムを使用してもよい。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及び足る などの潤滑剤は、しばしば錠剤化目的に有用である。類似のタイプの固体組成物は、ゼラチン・カプセル中のフィラーとして使用されうる。この関係では、好ましい物質は、ラクトース又は乳糖、並びに高分子量ポリエチレングリコールを含む。水性懸濁液及び/又はエリクシル剤が、経口投与のために所望される場合、活性成分は、種々の甘味剤又は香料、着色剤又は色素と混合されてもよく、そして所望される場合、乳濁化及び/又は懸濁化剤、並びにかかる希釈剤、例えば水、エタノール、プロピレン・グリコール、グリセリン、及びそれらの種々の組み合わせと混合されてもよい。
非経口投与のため、本発明の式Iの化合物をゴマ又はピーナッツ油中に、又は水性プロピレン・グリコール中に含む溶液が使用されても良い。水性溶液は、必要があれば適切に緩衝化されるべきであり(好ましくは、pHは8超)、そして液体希釈液は、第一に十分な塩類とグルコースで等張にされる。これらの水溶液は、静脈内注射目的に適している。油状溶液は、関節内注射、筋肉内注射、及び皮下注射目的に適している。これらの溶液全ての滅菌条件下における調製は、当業者に周知の標準医薬技術により容易に達成される。
本発明の式Iの化合物は、哺乳動物におけるAβ-ペプチド産生(つまりガンマ-セクレターゼ活性)の阻害に有用であり、それゆえ、病気を患った哺乳動物において、前述の障害及び疾患の治療において治療薬として機能することができる。
本発明の式Iの化合物、及びそれらの医薬として許容される塩の、Aβペプチド産生(つまり、ガンマ-セクレターゼ活性)を抑制する能力は、当業者に周知の生物学的アッセイ、例えば以下に記載されるアッセイを使用して決定されうる。
ガンマ-セクレターゼ活性を阻害する点において、本発明の式Iの化合物の活性は、McLendonら、 Cell-free assays for γ-secretase activity, The FASEB Journal (Vol. 14, December 2000, pp. 2383-2386)の記載に従って可溶化された膜調製物において決定される。本発明の化合物は、ガンマ-セクレターゼ活性の阻害について、約100μモル未満のIC50活性を有する。
以下の実施例は、本発明を示す。しかしながら、本明細書中で十分に記載され、そして特許請求の範囲において列挙された本発明は、以下の実施例の詳細によって制限されることを意図しないということを理解すべきである。
実験方法
実施例1
2-[2-(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-アセチルアミノ]-N-ピラジン-2-イル-プロピオンアミド
5-ブロモ-3-ピリジル酢酸(64.7mg、0.30mmol)、2-アミノ-N-ピラジン-2-イル-プロピオンアミド・ヒドロクロリド(55mg、0.27mmol)、HOBT(44mg、0.33mmol)、EDC.HCI(70.2mg、0.41mmol)、及びトリエチルアミン(0.11ml、1.4mmol)を含む塩化メチレンの混合液を室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応を止め、そして塩化メチレンで抽出した。有機層を希HClでpH6.5に合わせて洗浄し、分離し、乾燥し、濃縮して、ガラス形態として79mgの表題の化合物を与えた。ガラス形態を、分取HPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。
Figure 2007501242
以下の実施例を、適切な酸、アミン、HOBT、及びEDC・HClを反応することにより、実施例1に記載される方法と類似の方法により製造した。
実施例2
2-[2-(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物は、HOBT/EDCを使用して、5-ブロモ-3-ピリジル酢酸、2-アミノ-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。LC-MS M+1=392.3.
実施例3
2-(2-ヒドロキシ-3-メチル-ブチルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物を、HOBT/EDC・HClカップリング試薬を使用して、(S)-2-ヒドロキシ-3-メチル酪酸、2-アミノ-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。LC-MS M+1=295.4.
実施例4
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピラジン-2-イル-ブチルアミド
表題の化合物を、HOBT/HCl.カップリング試薬を使用して、3,5-ジフルオロ-酢酸、2-アミノ-N-ピラジン-2-イルブチルアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。LC-MS M+1=335.3.
実施例5
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物を、HOBT/EDC.HClカップリング試薬を使用して、3,5-ジフルオロ-酢酸、2-アミノ-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。LC-MS M+1=349.3.
実施例6
2-(2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-ブチリルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物を、HOBT/EDC.HClカップリング試薬を使用して、S-(-)-2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-酪酸、2-アミノ-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。LC-MS M+1=309.3.
実施例7
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピラジン-2-イル-プロピオンアミド
表題の化合物を、HOBT/EDC.HClカップリング試薬を使用して3-フェノキシフェニル酢酸、2-アミノ-ピラジン-2-イル-プロピオンアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。LC-MS M+1=377.3.
実施例8
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-2-(S)-ヒドロキシ-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物を、HOBT/EDC.HClカップリング試薬を使用して、ラセミ体の3,5-ジフルオロ-マンデル酸、2-アミノ-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。表題の化合物の2-(S)-ヒドロキシ-異性体を分離した。LC-MS M+1=365.3.
実施例9
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-2-(R)-ヒドロキシ-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物を、HOBT/EDC.HClカップリング試薬を使用して、3,5-ジフルオロ-マンデル酸、2-アミノ-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド・ヒドロクロリドをカップリングすることにより製造した。表題の化合物の2-(R)-ヒドロキシ-異性体を分離した。LC-MS M+1=365.3.
実施例10
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピリジン-2-イル-ブチルアミド
2-アミノ-ピリジン(208mg、0.369mmol)、2Mトリメチルアルミニウムを含むトルエン(0.37mi、0.74mmol)、及び(2S)-2-{[3,5-ジフルオロフェニル)アセチル]アミノ}酪酸メチルエステル(100mg、0.37mmol)を含む3mlのTHFの混合液を、90℃で一晩熱した。混合液を、希HClで反応を止め、そしてクロロホルムで抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮した。残渣をShimadzuHPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS RT=1.9分、M+1=334.5.
以下の実施例を、実施例10に記載の方法と類似の方法であって、適切なエステル、アミン、及びトリメチルアルミニウムで開始した方法により製造した。
実施例11
N-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-2-(2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ブチルアミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3,5-ジフルオロフェニル)アセチル]アミノ}ブタン酸メチルエステル、2-アミノ-5-ブロモ-ピリジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=414.4.
実施例12
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-(5-ヨード-ピリジン-2-イル)-ブチルアミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3,5-ジフルオロフェニル)アセチル]アミノ}ブタン酸メチルエステル、2-アミノ-5-ヨード-ピリジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=460.4.
実施例13
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3-フェノキシフェニル)アセチル]アミノ}ペンタン酸メチルエステル、2-アミノ-ピラジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=405.6.
実施例14
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-2-イルアミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3-フェノキシフェニル)アセチル]アミノ}ペンタン酸メチルエステル、2-アミノ-ピリミジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=405.6.
実施例15
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
表題の化合物を(2S)-2-{[3-フェノキシフェニル)アセチル]アミノ}ペンタン酸メチルエステル、3-アミノ-6-クロロ-ピリダジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=439.6.
実施例16
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-4-イルアミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3-フェノキシフェニル)アセチル]アミノ}ペンタン酸メチルエステル、4-アミノ-ピリミジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=405.6.
実施例17
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(4-メチル-ピリミジン-2-イル-アミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3-フェノキシフェニル)アセチル]アミノ}ペンタン酸メチルエステル、2-アミノ-4-メチル-ピリミジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=419.6.
実施例18
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(4-クロロ-6-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3-フェノキシフェニル)アセチル]アミノ}ペンタン酸メチルエステル、2-アミノ-4-メチル-6-クロロ-ピリミジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=453.4.
実施例19
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、(2S)-2-{[3-フェノキシフェニル)アセチル]アミノ}ペンタン酸メチルエステル、2-アミノ-6-クロロ-6-クロロ-ピラジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=439.4.
実施例20
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
表題の化合物を、メチル(2S)-2{[(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチル]アミノ]-ペンタノエート、2-アミノ-6-クロロ-ピリダジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=383、RT=2.2分.
実施例21
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-4-イルアミド
表題の化合物を、メチル(2S)-2{[(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチル]アミノ]-ペンタノエート、4-アミノ-ピリミジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=349.2.
実施例22
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、メチル(2S)-2-{[((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチル]アミノ]-ペンタノエート、4-アミノ-5-トリフルオロメチル-ピリジン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=416.1.
実施例23
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチンアミド
表題の化合物を、メチル(2S)-2-{[(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチル]アミノ]-ペンタノエート、6-アミノ-ニコチンアミド、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。LC-MS M+1=391、RT=1.9分.
実施例24
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(1-エチル-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-クロロ-ピラジン-2-イル]-アミド(68mg、0.156mmol)、及びN-エチル-N-プロピルアミン(0.3ml)を含むDMSO(0.5mL)の混合液を、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、乾燥し、濃縮し、そして分取HPLCにより生成して、表題の化合物を茶色固体として与えた。LC-MS M+1=490、RT=3.0分.
以下の実施例を、実施例24に記載の方法と類似の方法により製造した。
実施例25
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-エチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-クロロ-ピラジン-2-イル]-アミド、及びN-エチルアミンを熱することにより製造した。LC-MS M+1=448、RT=2.6分.
実施例26
2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-クロロ-ピラジン-2-イル]-アミド、及びN-メチル-N-ブチルアミンを熱することにより製造した。LC-MS M+1=490、RT=3.1分.
実施例27
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-クロロ-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
5-(4-クロロ-フェノキシ)-ピリミジン-2-イルアミン(45.08mg、0.2mmol)、及び2Mトリメチルアルミニウムを含むトルエン(0.1ml、0.2mmol)を含む1mlの塩化メチレンの混合液を、室温で1時間攪拌した。2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル(57mg、0.2mmol)を含む1.5mlの塩化メチレンの混合液を、反応混合液に加え、そして当該反応混合液を41℃で一晩熱した。当該混合液を希HClで反応を止め、そして塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮した。残渣をShimadzuHPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS、RT=2.6分、M+1=475.2.
以下の実施例28〜45を、実施例27に記載される方法と類似の方法であって、適切に置換されたピリミジン-2-イルアミン(0.2mmol)、及び2M・トリメチルアルミニウムを含むトルエンを含む塩化メチレンから開始され、次に2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル(0.2mmol)を加えて、HPLC精製の後に表題の化合物を与える方法により製造した。
実施例28
2-[2-((3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-o-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS、RT=2.6分、M+1=455.3.
実施例29
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-m-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS、RT=2.6分、M+1=455.3.
実施例30
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-tert-ブチル-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
白色固体、LC-MS、RT=2.9min、M+1=497.4.
実施例31
2-[2-3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ペンチルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS、RT=2.6分、M+1=435.3.
実施例32
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
白色固体、LC-MS RT=2.8分、M+1=509.2.
実施例33
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-(ナフタレン-2-イルオキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
白色固体、LC-MS RT=2.8分、M+1=491.3.
実施例34
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-メトキシ-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
白色固体、LC-MS RT=2.5分、M+1=471.5.
実施例35
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-p-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS RT=2.7分、M+1=455.3.
実施例36
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS RT=1.8分、M+1=363.2.
実施例37
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリミジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS RT=2.1分、M+1=429.1.
実施例38
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-クロロ-ピリミジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS RT=2.1分、M+1=286.1.
実施例39
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-pentanolylアミノ}-ピリジン-3-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
白色ガラス状泡、LC-MS RT=2.6分、M+1=446.5.
実施例40
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ベンジル-ピリジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS RT=2.7分、M+1=438.4.
実施例41
4-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル・エステル
茶色固体、LC-MS RT=2.6分、M+1=532.5.
実施例42
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド
白色固体、LC-MS、RT=2.6分、M+1=426.1.
実施例43
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-アクリル酸メチルエステル白色固体、LC-MS、RT=2.49分、M+1=432.2.
実施例44
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-酪酸メチルエステル
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ)-ピリジン-3-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル(44mg、0.010mmol)、及び10mgのPtO2を含む酢酸エチルの混合液を、45psiで6時間水素付加した。反応混合液を、セライトを通してろ過した。ろ液を、乾燥するまで濃縮して、33.6mgの表題の化合物をガラス固体として与えた。
LC-MS RT=2.41分、M+1=448.2.
実施例45
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸エチルエステル
(2S)-2-{[(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチル]アミノ]-ペンタノエート(58mg、0.2mmol)、6-アミノ-ニコチン酸エチルエステル(34.8mg、0.2mmol)、HOBT(33mg、0.24mmol)、EDC.HCl(59mg、0.31mmol)、及びトリエチルアミン(82.5mg、0.8mmol)を含む塩化メチレンの混合液を、週末の間攪拌した。混合液を、水で反応を止め、そして塩化メチレンで抽出した。有機層を希HClでpH6.5にして洗浄し、分離し、乾燥し、濃縮した。残渣をshimadzuHPLCにより精製して、表題の化合物を与えた。LC-MS、M+1=420.5、RT=2.5分.
実施例46
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-シアノ-ピリジン-2-イル)-アミド
6-アミノ-ニコチノニトリル(1.0g、8.4mmol)、及びトリメチルアルミニウム(4.2mLの2.0M溶液、8.4mmol)を、テトラヒドロフラン中で、室温で2時間攪拌した。2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(1.14g、4.2mmol)を溶液に加え、そして50℃で一晩攪拌した。混合液を、Rochelle塩を含む水で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そしてビオテージカラムにより精製して、表題の化合物を黄色固体として与えた。APCI-MS[M+1]=373.2.
以下の実施例47〜53は、実施例46に記載される方法と類似の方法により製造した。
実施例47
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミドを、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル、6-クロロ-ピリダジン-3-イルアミン、及びトリメチルアルミニウムから開始して製造し、黄色固体を得た。APCI-MS[M+1]=383.1.
実施例48
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミドを、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル、2-(6-アミノ-ピリジン-3-イル)-プロパン-2-オール、及びトリメチルアルミニウムから開始して製造し、黄色ガラス形態を得た。APCI-MS[M+1]=406.2.
実施例49
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミドを、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル、5-ブロモ-ピラジン-2-イルアミン、及びトリメチルアルミニウムから開始して製造し、白色固体を与えた。APCI-MS[M+1]=429.1.
実施例50
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-ペンチル)-ピリジン-2-イル-アミドを、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル、2-(6-アミノ-ピリジン-3-イル)-ヘキサン-2-オール、及びトリメチルアルミニウムを反応することにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。APCI-MS[M+1]=448.3.
実施例51
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ブチル-ビニル)ピリジン-2-イル]-アミドを、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル、2-(6-アミノ-ピリジン-3-イル)-ヘキサン-2-オール、及びトリメチルアルミニウムを反応することにより製造した。表題の化合物を、黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=430.3.
実施例52
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミドを、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル、1-(6-アミノ-ピリジン-3-イル)-エタノン、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=390.1.
実施例53
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸メチルエステルを、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸メチルエステル、6-アミノ-ニコチン酸メチルエステル、及びトリメチルアルミニウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を、透明油として得た。APCI-MS[M+1]=406.
実施例54
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド(150mg、0.35mmol)及びメチル-(3-メチル-ブチル)-アミン(71mg、0.70mmol)を、100℃で3時間攪拌した。混合液を水で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を黄色固体として与えた。APCI-MS
[M+1]=448.3.
以下の実施例55〜75を、実施例54に記載される方法に類似の方法により製造した。
実施例55
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ブチル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド、及びブチル-メチル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物は、茶色固体おして得られた。APCI-MS[M+1]=434.3.
実施例56
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ブチル-エチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド、及びブチル-エチル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=448.3.
実施例57
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(シクロプロピルメチル-プロピル-アミノ)-ピラジン-2-イル-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド、及びシクロプロピル-プロピル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=460.
実施例58
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ヘキシル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド、及びヘキシル-メチル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=462.3.
実施例59
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{6-[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-ピリダジン-3-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド、及びメチル-(3-メチル-ブチル)-アミンを反応させることにより製造した。当該表題の化合物を、黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=448.3.
実施例60
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-メチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド及びブチル-メチル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=434.3.
実施例61
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(1-エチル-プロピルアミノ)-ピリダジン-3-イルアミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド及び1-エチル-プロピルアミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=434.3.
実施例62
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-エチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド及びブチル-エチル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=448.3.
実施例63
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ヘキシル-メチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド及びヘキシル-メチル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=462.3.
実施例64
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-モルフォリン-4-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及びモルフォリンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=434.2.
実施例65
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-フェネチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド、及びフェネチルアミンを反応させることにより、製造した。表題の化合物を、黄色固体として得た。APCI-MS[M+1]=468.2.
実施例66
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド、及びベンジル-メチル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=468.2.
実施例67
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ジベンジルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及びジベンジル-アミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=544.3.
実施例68
2-[2-(3,5)-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メトキシメチル-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及び1-メトキシメチル-プロピルアミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=450.3.
実施例69
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-イソプロピルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及びイソプロピルアミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、ベージュ色の固体として得た。APCI-MS[M+1]=406.2.
実施例70
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及び2-アミノ-エタノールを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=408.2.
実施例71
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ベンジルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及びベンジルアミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=454.3.
実施例72
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジル-エチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、ベンジル-エチル-アミンにより製造した。表題の化合物を、黄色油として得た。APCI-MS[M+1]=482.3.
実施例73
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ピロリジン-1-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及びピロリジンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=418.2.
実施例74
2-[2-(3-フルオロ-5-ピロリジン-1-イル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ピロリジン-1-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及びピロリジンを反応させることにより製造した。表題の化合物を白色固体として得た。APCI-MS[M+1]=469.3.
実施例75
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド及び1-エチル-プロピルアミンを反応させることにより製造した。表題の化合物を、黄色油して得た。APCI-MS[M+1]=349.2.
実施例76
3-(2-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ピリミジン-5-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリミジン-2-イル)-アミド(110mg、0.26mmol)、クロトン酸メチル(30.9mg、0.30mmol)、トリエチルアミン(0.074ml、57.3mg、0.30mmol)、酢酸パラジウム(3.5mg、0.015mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(0.4mg、0.031mmol)を含むN-メチル-ピロロジン(1ml)を、還流下で一晩熱した。さらに酢酸パラジウム(3,5mg)及びトリ-o-トリルホスフィン(9.4mg)を加え、そして当該混合液をさらに20時間熱した。混合液を室温に冷却し、水で反応を止め、酢酸エチルで抽出した。残渣をShimadzuHPLCにより精製して、表題の化合物を与えた。LC-MS RT=2.2分,M+1=447.2.
実施例77
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド(427mg、1.0mmol)、クロトン酸メチル(150mg、1.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.27ml、1.54mmol)、酢酸パラジウム(24.7mg、0.11mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(54.8mg、0.18mmol)を含むプロピオニトリル(15ml)を還流下で一晩熱した。混合液を室温に冷却し、セライトを通してろ過し、10mlのプロピオニトリルで洗浄した。ろ液を乾燥するまで濃縮した。残渣を水で溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、乾燥するまで濃縮して、茶色泡を与える。当該残渣をShimadzuHPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS RT=2.6分、M+1=446.5.
実施例78
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド(426mg、1.0mmol)、3-ペンテン-2-オン(0.21ml、1.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.27ml、1.54mmol)、酢酸パラジウム(24.7mg、0.11mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(54.8mg、0.18mmol)を含むプロピオニトリル(10ml)の混合液を還流下で5時間熱した。混合液を室温に冷却し、セライトを通してろ過し、10mlのプロプリオニトリルで洗浄した。ろ液を乾燥するまで濃縮した。残渣を水で溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、乾燥するまで濃縮して、509mgの表題の化合物を茶色油として与えた。残渣を、ヘキサン:EtOAc=1:1を溶出液として使用するシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を、白色固体として与えた。LC-MS M+1=430.1.
実施例79
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブタ-1-エンイル)-ピリジン-2-イル]-アミド(1.55g)及びPtO2(300mg)を含むEtOAc(20ml)を、室温にて4時間45psiで水素付加した。混合液を、セライトを通してろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮し、ヘキサン:EtOAc=1:1を溶出液として使用するシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物の2個の立体異性体の混合体を油として与えた。LC-MS RT=2.5分、M+1=431.9.当該2個のジアステレオ異性体を次にキラルHPLCにより十分に分離した。
実施例80
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ピラジン-2-イルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド(427mg、1.0mmol)、ペンタ-3-エン-2-オン(126mg、1.5mmol)、酢酸パラジウム(II)(25mg、0.11mmol)、トリ-o-トリル-ホスフィン(54mg、0.18mmol)、及びエチル-ジイソプロピル-アミン(198mg、1.5mmol)を、プロピオニトリル中で攪拌して4時間還流し、次に室温で一晩攪拌した。混合体を、セライトを通してろ過し、プロピオニトリルで洗浄し、そして濃縮した。得られた油に水を加えて、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を黄色固体として与えた。APCI-MS[M+1]=442.0.
実施例81
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド、ブタ-3-エンn-2-オン、酢酸パラジウム(II)、トリ-o-トリル-ホスフィン、及びエチル-ジイソプロピル-アミンを反応させることにより、実施例81に記載される方法に類似の方法により表題の化合物を製造した。当該表題の化合物を、黄色固体として得た。APCI-MS[M+1]=419.1.
実施例82
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド(200mg、0.47mmol)を、テトラヒドロフラン中に溶解し、そして乾燥アセトン浴で冷却した。N-ブチルリチウム(2.5Mのヘキサン溶液、0.75ml、1.9mmol)を、即座に混合液に加え、直後にアセトン(1ml、13.6ml)を加え、そして20分間攪拌した。混合液を水で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を、黄色油として与えた。APCI-MS[M+1]=407.2.
実施例83
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-アミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(125mg、0.29mmol)、2Mアンモニウムを含むメタノール(1.0ml、2.0mmol)、AcOH(0.125ml)、酢酸ナトリウム(125mg)を含むジクロロエタンを、室温で1時間攪拌した。NaBH3CN(125mg、2.01mmol)を加え、そして得られた混合液を45℃で4時間熱し、そしてLC-MSは、全ての開始物質が消費されたということを示した。混合液を室温に冷却し、そして水で反応を止め、そして塩化メチレンで抽出した。有機層を希NaOHで塩基性化し、塩類溶液で洗浄し、分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を濃縮し、そしてShiadzuHPLCにより精製して、所望の生成物を白色固体として与えた。LC-MS M+1=433.0.
実施例84
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-メチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(125mg、0.29mmol)、2Mモノメチルアミンを含むTHF(1.0ml、2.0mmol)、AcOH(0.125ml)、酢酸ナトリウム(125mg)を含むジクロロエタンの混合液を、室温で1時間攪拌した。NaBH3CN(125mg、2.01mmol)を加え、そして得られた混合液を45℃で4時間熱し、そしてLC-MSにより、全ての開始物質が消費されたことが示された。当該混合液を室温に冷却し、そして水で反応を止め、そして塩化メチレンで抽出した。有機層を希NaOHで塩基性化し、塩類溶液で洗浄し、分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を濃縮し、そしてShimadzuHPLCにより精製して、白色固体として、所望の生成物を与えた。LC-MS M+1=447.0.
実施例85
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-1-メチル-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(125mg、0.29mmol)、エタノールアミン(0.12ml、2.0mmol)、AcOH(0.125ml)、酢酸ナトリウム(125mg)を含むジクロロエタンの混合液を、室温で1時間攪拌した。NaBH3CN(125mg、2.01mmol)を加え、そして得られた混合液を45℃で4時間熱し、そしてLC-MSによりすべての開始物質が消費されたことが示された。当該混合液を室温に冷却し、水で反応をとめ、そして塩化メチレンで抽出した。有機層を希NaOHで塩基性化し、そして塩類溶液で洗浄し、分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を濃縮し、そしてShimadzuHPLCにより精製して、所望の生成物を白色固体として与えた。LC-MS M+1=477.3.
実施例86
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(125mg、0.29mmol)、トリフルオロエチルアミン(0.16ml、2.0mmol)、AcOH(0.125ml)、酢酸ナトリウム(125mg)を含むジクロロエタンを、室温で1時間攪拌させた。NaBH3CN(125mg、2.01mmol)を加え、そして得られた混合液を45℃で4時間熱し、そしてLC-MSにより、開始物質が全て消費されたことが示された。混合液を室温に冷却し、そして水で反応を止め、そして塩化メチレンで抽出した。有機層を希NaOHで塩基性化し、塩類溶液で洗浄し、分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を濃縮し、ShimadzuHPLCにより精製して、表題の化合物の4個のジアステレオ異性体を、白色固体として与えた。LC-MS M+1=515.2. 4個のジアステロ異性体を、キラルHPLCにより分離して、以下の純粋な4の異性体の各々提供した:
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-(S)-ペンタン酸{5-[1-(S)-メチル-3-(S)-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド;
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-(S)-ペンタン酸{5-[1-(S)-メチル-3-(R)-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド;
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-(S)-ペンタン酸{5-[1-(R)-メチル-3-(S)-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド;
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-(S)-ペンタン酸{5-[1-(R)-メチル-3-(R)-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
実施例87
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ヒドロキシ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(500mg)及びNaBH4(500mg)を含むメタノール(10ml)の混合液を、室温で30分間攪拌した。当該混合液を水、希HClで反応を止め、濃縮してメタノールを取り除き、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮した。残渣をHPLCにより精製して、407mgの表題の化合物を無色のガラス泡として与えた。LC-MS RT=2.1分、M+1=420.0.
実施例88
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ヒドロキシ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、実施例87に記載される方法と類似の方法により、無色のガラス泡として製造した。LC-MS RT=2.4分、M+1=434.0.
実施例89
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチリル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(76mg、0.18mmol)、トリフルオロエチルアミン(36mg、0.36mmol)、酢酸(0.01ml、0.18mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(76mg、0.36mmol)を含むジクロロエタンを室温で一晩攪拌した。混合液を水で反応を止め、pH9〜10で塩基性化し、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、ガム状固体を与えた。4N・HClを含むジオキサンを加えることにより、固体を対応するHCl塩に変換し、次にヘキサンで粉砕した後に白色固体を与えた。LC-MS RT=2.1分、M+1=500.9.
実施例90
3-(5-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピラジン-2-メチルアミノ)-酢酸メチルエステル
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド(100mg、0.23mmol)、メチルアミノ-酢酸メチルエステル(94mg、0.47mmol)、及びエチル-ジイソプロピル-アミン(0.5mL、2.9mmol)を、ジメチルスルホキシド中で攪拌し、100℃で3時間熱した。混合液を水で反応を止め、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製しえ、表題の化合物を黄色油として与えた。
APCI-MS[M+1]=450.1.
実施例91
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド(426mg、1.0mmol)、メチルビニルケトン(0.13ml、1.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.27ml、1.54mmol)、酢酸パラジウム(24.7mg、0.11mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(54.8mg、0.18mmol)を含むプロピオニトリル(10ml)の混合液を、還流下で5時間熱した。混合液を室温に冷却し、セライトを通してろ過し、10mlのプロピオニトリルで洗浄した。ろ液を乾燥するまで濃縮した。残渣を水で溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、乾燥するまで濃縮して、509mgの表題の化合物を茶色油として与えた。残渣を、ヘキサン:EtOAc=4:1〜ヘキサン:EtOAc=1:1を溶出液として使用するシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS RT=2.4分、M+1=415.9.
実施例92
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ-ピリジン-3-イル)-プロピオン酸メチルエステル
3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-アクリル酸メチルエステル(140mg、0.325mmol)及びPtO2(20mg)を含むEtOAc(120ml)の混合液を、50psiで、室温にて4時間水素付加した。セライトを通して混合液をろ過し、ろ液を乾燥するまで濃縮し、ヘキサン:EtOAc=1:1を使用してシリカゲル・カラム・カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS RT=2.5分、M+1=433.9.
実施例93
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イル]-アミド(175mg、0.42mmol)及びPtO2(35mg)を含むEtOAc(10ml)を、室温にて50psiで2時間水素付加した。混合液を、セライトを通してろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、ヘキサン:EtOAc=1:1を溶出液として使用するシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS RT=2.4分、M+1=417.9.
実施例94
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(22mg、0.057mmol)、及び水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.26mmol)を含むメタノールの混合液を室温で10分間攪拌した。混合液を水で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮して、表題の化合物を白色固体として与えた。APCI-MS[M+1]=392.1.
実施例95
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ヒドロキシメチル-ピリジン-2-イル)-アミド
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸メチルエステル、及び5当量の水素化ホウ素ナトリウムの混合液を、室温で10分間攪拌した。混合液を水で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS[M+1]=377.9RT=1.9分.
実施例96
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-メチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(83mg、0.2mmol)、2.0Mメチルアミンを含むTHF(0.3ml、0.6mmol)、酢酸(0.014ml、0.2mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.5mg、0.395mmol)を含むジクロロエタン(1.5ml)を、室温で一晩攪拌した。混合液を水で反応をとめ、pH9〜10に塩基性化し、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で抽出し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、油を与えた。LC-MS RT=1.8分、M+1=433.0。対応するHCl塩を、4N・HClを含むジオキサンを加えることにより製造し、次に乾燥するまで濃縮して、ヘキサンで粉砕した後に、白色固体を与えた。
実施例97
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-エチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(83mg、0.2mmol)、2.0Mエチルアミンを含むTHF(0.3ml、0.6mmol)、酢酸(0.014ml、0.2mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.5mg、0.395mmol)を含むジクロロエタン(1.5ml)室温で、一晩攪拌した。混合液を水で反応を止め、pH9〜10に塩基性化して、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、油を与え、LC-MS R.T. 1.8分、M+1=447.0.
対応するHCl塩を、4N・HClを含むジオキサンにより製造し、次に乾燥するまで濃縮し、ヘキサンで粉砕した後に、白色固体を与えた。
実施例98
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-プロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(83mg、0.2mmol)、プロピルアミン(23.6mg、0.4mmol)、酢酸(0.014ml、0.2mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.5mg、0.395mmol)を含むジクロロエタン(1.5ml)の混合液を、室温にて一晩攪拌した。混合液を水で反応を止め、pH9〜10に塩基性化し、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、79.4mgの表題の化合物を、油として与えた。LC-MS R.T.2.0分、M+1=461.0.対応するHCl塩を、4N・HClを含むジオキサンを加えることにより製造し、次に、乾燥するまで濃縮して、ヘキサンで粉砕した後に88mgの白色固体を与えた。
実施例99
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-イソプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(83mg、0.2mmol)、イソプロピルアミン(23.6mg、0.4mmol)、酢酸(0.014ml、0.2mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.5mg、0.395mmol)を含むジクロロエタン(1.5ml)の混合液を、室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応停止し、pH9〜10に塩基性化し、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、81mgの表題の化合物を油として与えた。LC-MS R.T. 1.9分、M+1=461.0.対応するHCl塩を、4N・HClを含むジオキサンにより白色固体(35mg)として製造し、次に乾燥するまで濃縮し、そしてヘキサンで粉砕した。
実施例100
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(83mg、0.2mmol)、n-ブチルアミン(29.3mg、0.4mmol)、酢酸(0.014ml、0.2mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.5mg、0.395mmol)を含むジクロロエタン(1.5ml)の混合液を、室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応停止し、pH9〜10に塩基性化し、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、110mgの表題の化合物を油として与えた。当該混合液をHPLCにより精製して、50mgの表題の化合物をギ酸塩の白色固体として与えた。LC-MS RT=2.0分、M+1=475.0.
実施例101
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-イソブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(83mg、0.2mmol)、n-イソブチルアミン(29.3mg、0.4mmol)、酢酸(0.014ml、0.2mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.5mg、0.395mmol)を含むジクロロエタン(1.5ml)の混合液を、室温で一晩攪拌した。混合液を水で反応停止し、pH9〜0に塩基性化し、塩化メチレンでチュス油ツした。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を、乾燥するまで濃縮して、111mgの表題の化合物を油として与えた。混合液を、HPLCにより精製して、54mgの表題の化合物のギ酸塩を、白色固体として与えた。
LC-MS RT=2.0分、M+1=475.0.
実施例102
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-メチル-ブチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(83mg、0.2mmol)、n-イソアミルアミン(34.9mg、0.4mmol)、酢酸(0.014ml、0.2mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(83.5mg、0.395mmol)を含むジクロロエタン(1.5ml)の混合液を、室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応停止し、pH9〜10に塩基性化し、塩化メチレンで抽出した。当該有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。当該ろ液を、乾燥するまで濃縮して、90mgの表題の化合物を油として与えた。当該混合液を、HPLCにより精製して、52mgの表題の化合物のギ酸塩を白色固体として与えた。
LC-MS RT=2.1分、M+1=489.0.
実施例103
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(3-メチル-ブチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(47mg、0.12mmol)、3-メチル-ブチルアミン(21mg、0.24mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(47mg、0.22mmol)、及び酢酸(7.3mg、0.12mmol)を、1,2-ジクロロエタン中で室温にて、一晩攪拌した。さらに21mgの3-メチル-ブチルアミン、47mgのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、及び10μLの酢酸を当該混合液に加え、そして室温にて一晩攪拌した。混合液を、希水酸化ナトリウムで反応停止し、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS[M+1]=461.0RT=2.0分.
実施例104
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸
6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸メチルエステル(100mg、0.24mmol)及びDIBAL-H(0.42mLの1.5Mトルエン溶液、0.64mmol)を、ドライ・アセトン浴槽内で冷却されたテトラヒドロフラン中で90分間攪拌した。混合液を、水で反応停止し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を、セライトを通してろ過し、そしてメタノールで洗浄した。有機混合液を次に濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を透明油として与えた。LC-MS[M+1]=392.0、RT=2.2分.
実施例105
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-イソブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(70mg、0.18mmol)、イソブチルアミン(26mg、0.36mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(70mg、0.33mmol)、及び酢酸(11mg、0.18mmol)を、1,2-ジクロロエタン中で室温にて一晩攪拌した。さらに60μLのイソブチルアミン、70mgのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、及び10μlの酢酸を、0.2mlのジメチルホルムアルデヒドとの混合液に加え、そして室温で3日間攪拌させた。当該混合液を希水酸化ナトリウムで反応停止し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を、白色ガラス形態として与えた。APCI-MS[M+1]=447.2.
実施例106
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(3,3-ジメチル-ブチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(70mg、0.18mmol)、3,3-ジメチル-ブチルアミン(0.36mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(70mg、0.33mmol)、及び酢酸(11mg、0.18mmol)を、1,2-ジクロロエタン中で、室温にて一晩攪拌した。さらに60μLの3,3-ジメチル-ブチルアミン、70mgのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、及び10μlの酢酸を、0.2mlのジメチルホルムアミドとの混合液に加え、そして3日間室温で攪拌した。混合液を希水酸化ナトリウムで反応停止し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。APCI-MS[M+1]=475.2.
実施例107
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-エチル-プロピルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(48mg、0.12mmol)、1-エチル-プロピルアミン(21mg、0.25mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(48mg、0.23mmol)、及び酢酸(7.5mg、0.12mmol)を、ジクロロメタン中で室温にて3日間攪拌した。さらに21mgの1-エチル-プロピルアミン、48mgのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、及び7.5mgの酢酸を混合液に加え、そして室温で2日間攪拌した。シアノ化水素化ホウ素ナトリウム(15.5mg、0.25mmol)を混合液に加えて、そして室温で一晩攪拌した。混合液を次に希水酸化ナトリウムで反応停止し、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を透明油として与えた。
APCI-MS[M+l]461.2.
実施例108
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(100mg、0.26mmol)、2,2,2-トリフルオロ-エチルアミン(153mg、1.5mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(100mg、0.47mmol)、及び酢酸(53mg、0.88mmol)をジクロロメタン/ジメチルホルムアミド中で、室温で一晩攪拌した。シアノ化水素化ホウ素ナトリウム(100mg、1.6mmol)を混合液に加え、そして室温で一晩攪拌し、次に40℃で1時間攪拌し、次いで室温で一晩攪拌した。混合液を希水酸化ナトリウムで反応停止し、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を白色ガラス形態として与えた。APCI-MS[M+1]=473.1.
以下の実施例109〜120を実施例108に記載される方法と類似の方法であって、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド及び適切なアミンから、還元剤の存在下で開始する方法により製造した。
実施例109
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、ブチルアミン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=447.1.
実施例110
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-モルフォリン-4-イル-エチル)-ピリジン-2-イル1-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、モルフォリン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を混合させることにより製造しア。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=461.1.
実施例111
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ベンジルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、ベンジルアミン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=481.1.
実施例112
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロプロピルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、シクロプロピルアミン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=431.1.
実施例113
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロプロピルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、シクロプロピルアミン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=431.1.
実施例114
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=550.2.
実施例115
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を、透明油として得た。
APCI-MS[M+1]=550.2.
実施例116
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、シクロブチルアミン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=445.1.
実施例117
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ピロリジン-イル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、ピロリジン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=445.3.
実施例118
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、1-メチル-ピペラジン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
LC-MS[M+1]=474.0、RT=1.8分.
実施例119
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、1-メチル-ピペラジン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
LC-MS[M+1]=474.0、RT=1.9分.
実施例120
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-(1-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド、2-アミノ-エタノール、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、及び酢酸を反応させることにより製造した。表題の化合物を白色ガラス形態として得た。
APCI-MS[M+1]=435.2.
実施例121
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-モルフォリン-4-イル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(100mg、0.24mmol)、n-モルフォリン(41.7mg、0.48mmol)、酢酸(0.014ml、0.24mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(100mg、0.47mmol)を含むジクロロエタン(2ml)の混合液を室温で一晩攪拌させた。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、114mgの表題の化合物を、油として与えた。混合液をHPLCにより精製して、表題の化合物のギ酸塩を白色固体として与えた。
LC-MS RT=1.6分、M+1=489.2.
実施例122
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ピロリジン-1-イル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(100mg、0.24mmol)、n-ピロリジン(35.0mg、0.48mmol)、酢酸(0.014ml、0.24mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(100mg、0.47mmol)を含むジクロロエタン(2ml)の混合液を室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応を止め、pH9〜10に塩基性にし、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液をHPLCにより精製して、44mgの表題の化合物のギ酸塩を白色固体として精製した。
LC-MS RT=1.7分、M+1=473.2.
実施例123
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(100mg、0.24mmol)、n-ベンジルアミン(51.3mg、0.48mmol)、酢酸(0.014ml、0.24mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(100mg、0.47mmol)を含むジクロロエタン(2ml)を室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応を止め、pH9〜10に塩基性にし、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、120mgの表題の化合物を油として与えた。混合液をHPLCにより精製して、71mgの表題の化合物のギ酸塩を、白色固体として与えた。
LC-MSRT=1.86分、M+1=509.2.
実施例124
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(100mg、0.24mmol)、n-シクロプロピルアミン(0.033ml、0.48mmol)、酢酸(0.014ml、0.24mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(100mg、0.47mmol)を含むジクロロエタン(2ml)を室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応を止め、pH9〜1まで塩基性にし、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、113mgの表題の化合物を油として与えた。混合液をHPLCにより精製して、表題の化合物の60mgのギ酸塩を、白色固体として与えた。
LC-MS RT=1.67分、M+1=459.2.
実施例125
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(100mg、0.24mmol)、n-シクロブチルアミン(0.041ml、0.48mmol)、酢酸(0.014ml、0.24mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(100mg、0.47mmol)を含むジクロロエタン(2ml)を室温で一晩攪拌した。当該混合液を水で反応を止め、pH9〜10まで塩基性にし、塩化メチレンで抽出した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、そしてろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮して、45mgの表題の化合物のギ酸塩を白色固体として与えた。
LC-MS RT=1.9分、M+1=473.0.
以下の実施例126から148を、還元的アミノ化法を使用して、実施例125に記載される方法と類似の方法により製造した。
実施例126
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-3-(S)-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=459.0、RT=1.9分.
実施例127
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-(R)-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=459.0、RT=1.8分.
実施例128
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-プロペニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=401.9、RT=2.3分.
実施例129
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=473.0、RT=1.9分.
実施例130
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=4739.0、RT=2.0分.
実施例131
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(S)-(3-ベンジルアミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=523.0、RT=2.2分.
実施例132
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(R)-(3-ベンジルアミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=523.0、RT=2.2分.
実施例133
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(1-(S)-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=523.0、RT=2.1分.
実施例134
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(1-(R)-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=523.0、RT=2.1分.
実施例135
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=539.0.
実施例136
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=538.9.
実施例137
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=577.0.
実施例138
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=577.1.
実施例139
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2,4-ジフルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=544.9.
実施例140
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-クロロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=542.9.
実施例141
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-4-メトキシ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=539.5.
実施例142
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=527.4.
実施例143
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-クロロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=542.9.
実施例144
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=527.0.
実施例145
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=526.9.
実施例146
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=577.1.
実施例147
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=509.0.
実施例148
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。
LC-MS M+1=509.0.
実施例149
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド(51.5mg、0.12mmol)を含む1mlの乾燥THFの-78℃溶液に、1.6M・MeLiを含むEt2O(0.023ml、0.37mmol)を加え、そして得られた混合液を希HClで反応停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮し、そして残渣をshimadzu(HPLC)により精製して、表題の化合物の白色固体を与えた。
LC-MS RT=2.2分、M+1=434.0.
実施例150
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピリジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ヒドロキシメチル-ピリジン-2-イル)-アミド(364mg、0.97mmol)及びDess-Martin試薬(500mg、1.2mmol)を、ジクロロメタン/ジメチルスルホキシド中で、室温にて90分間攪拌した。当該混合液を、部分的に濃縮し、水及び酢酸エチルで反応を止め、そしてろ過した。有機層を抽出し、そして濃縮して表題の化合物を白色固体として与えた。
APCI-MS[M+1]=376.1.
実施例151
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(100mg、0.26mmol)、4-メチル-ピペリジン(51mg、0.51mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(108mg、0.51mmol)、及び酢酸(15mg、0.26mmol)を、1,2-ジクロロエタン中で、室温にて3時間攪拌した。さらに0.2mLの4-メチル-ピペリジン及び50μlの酢酸を加え、そして混合液を45℃で一晩攪拌した。混合液を希水酸化ナトリウムで希釈し、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そしてビオテージ(Biotage)カラムにより精製して、表題の化合物を、ベージュ色のガラス形態として与えた。
APCI-MS[M+1]=473.2.
実施例152
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ビニル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド(150mg、0.35mmol)、トリブチル-ビニル-スタンナン(tributyl-vinyl-stannane)(134mg、0.42mmol)、及びトランス-ジクロロビス-トリフェニルホスファン-パラジウム(II)(12mg、0.018mmol)を、トルエン中で攪拌し、そして酢酸エチレンで抽出した。有機層を濃縮し、そしてビオテージカラムにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。LC-MS[M+1]=374.9.
実施例153
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-フェニル-ピペリジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(200mg、0.51mmol)、4-フェニル-ピペリジン(166mg、1.0mmol)、酢酸(31mg、0.51mmol)、及び硫酸ナトリウム(500mg)を、45℃に熱した1,2-ジクロロエタン中で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(217mg、1.0mmol)を次に当該混合液に加え、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そしてビオテージカラムにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。
APCI-MS[M+1]=535.4.
実施例154
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ビニル-ピラジン-2-イル)-アミド(500mg、1.3mmol)をジクロロメタン中に溶解し、そしてドライ・アセトン浴中で冷却した。オゾンを混合液中に20分間泡立てした。次にこの混合液中に15分間窒素を泡立てした。3mlのジメチル・スルフィドを加え、そして混合液を室温に温め、30分間攪拌し、そして濃縮した。残渣をジクロロメタンで倍散し、そしてろ過して表題の化合物をベージュ色の粉末として与えた。
LC-MS[M+1}=377.0、RT=2.2分.
本明細書中に記載される方法を使用して、実施例155〜157を製造した。
実施例155
2-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
実施例156
2-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
実施例157
2-[2-(3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
実施例158
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブチルアミノメチル-ピラジン-2-イル)アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド(80mg、0.21mmol)、ブチルアミン(222mg、3.0mmol)、酢酸(42mg、0.70mmol)、硫酸ナトリウム(500mg)、及びシアン化水素化ホウ素ナトリウム(80mg、1.3mmol)を45℃に熱したジクロロメタン中で一晩攪拌した。当該混合液を水酸化ナトリウムで反応をとめ、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取クロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を白色ガラス形態として与えた。
LC-MS[M+1]=434.1、RT=1.8分.
以下の実施例160〜162は、実施例159に記載の方法に類似の方法であって、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド及び適切なアミン及び還元試薬から開始する方法により製造した。
実施例160
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3,3-ジメチル-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、3,3-ジメチル-ブチルアミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びシアン化水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を白色固体として得た。
LC-MS[M+1]=462.3、RT=1.7分.
実施例161
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-フェニル-プロピルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、1-フェニル-プロピルアミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びシアン化水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色ガラス形態として得た。
LC-MS[M+1]=496.0、RT=1.9分.
実施例162
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、1-メチル-ピペラジン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びシアン化水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色ガラス形態として得た。
LC-MS[M+1]=461.1、RT=1.4分.
実施例163
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド(100mg、0.26mmol)、1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミン(94mg、0.53mmol)、酢酸(16mg、0.26mmol)、及び硫酸ナトリウム(500mg)を、5℃に熱されたジクロロメタン中で1時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(112mg、0.53mmol)を当該混合液に加え、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取クロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物をガラス形態として与えた。
LC-MS[M+1]=537.0、RT=1.6分.
以下の実施例164-167を、実施例163に記載される方法と類似の方法により製造した。
実施例164
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(イソブチルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、イソブチルアミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を白色固体として得た。
LC-MS[M+1]=434.0、RT=1.6分.
実施例165
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、ベンジルアミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を黄色油として得た。
LC-MS[M+1]=468.0、RT=1.6分.
実施例166
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3-メチル-ブチルアミノ)-メチル-ピラジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、3-メチル-ブチルアミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を白色固体として得た。
LC-MS[M+1]=448.1、RT=2.0分.
実施例167
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-フェネチルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、フェネチルアミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を、黄色油として得た。
LC-MS[M+1]=482.0、RT=1.8分.
実施例168
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-エチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
ドライアイス/アセトン浴内における2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド(100mg、0.26mmol)を含むテトラヒドロフランの-78℃溶液に、メチルリチウム(1.6Mエーテル溶液、0.06ml、1.1mmol)を加え、混合液を室温に温めて、そして一晩攪拌した。混合液を希塩酸で反応停止し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物をベージュ色のガラス形態として与えた。
LC-MS[M+1]=393.0、RT=1.9分.
実施例169
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-ペンチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
ドライアイス/アセトン浴内における2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミドを含むテトラヒドロフランの-78℃溶液に、-78℃で、過剰量(約5当量)のブチルリチウム(1.6Mのエーテル溶液)を加え、そして混合液を室温に温め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして保存的HPLCにより精製して、表題の化合物をベージュ色のガラス形態を与えた。
LC-MS[M+1]=43,5.0、RT=2.6分.
実施例170
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ヒドロキシメチル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、及び5eqの水素化ホウ素ナトリウムを含むメタノールの混合液を室温で10分間攪拌した。混合液を水で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮して、表題の化合物を白色固体として与えた。
LC-MS[M+1]=379.0、RT=2.0分.
実施例171
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(4-クロロ-フェニル)-ヒドロキシ-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド(100mg、0.26mmol)をテトラヒドロフラン中に溶解し、そしてドライ・アセトン浴内で冷却した。4-クロロ-フェニルマグネシウムブロミド(1.0Mのエーテル溶液1.1ml、1.1nmol)を滴下して加え、そして混合液を室温に温め、そして一晩攪拌した。混合液を希塩酸で反応を止め、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、分取クロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を黄色油として与えた。
LC-MS[M+1]=488.9、RT=2.6分.
実施例172
6-[2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタノイルアミノ]-ニコチン酸メチルエステル
6,8-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフタレン-2-オン(634mg、3.5mmol)、6-(2-アミノ-ペンタノイルアミノ)-ニコチン酸メチルエステル(1.0g、3.5mmol)、酢酸(836mg、13.9mmol)、及び硫酸ナトリウム(1.0g)を、45℃に熱したジクロロメタン中で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.47g、7.0mmol)を反応液に加え、そして当該混合液を45℃で一晩攪拌した。シアン化水素化ホウ素ナトリウム(650mg、10.3mmol)を次に溶液に加え、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。
LC-MS[M+1]=418.0、RT=2.0分.
実施例173
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-アリル)-ピリジン-2-イル]-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(100mg、0.26mmol)を、テトラヒドロフラン中に溶解し、そしてドライ・アセトン浴内で冷却した。ビニルマグネシウム・ブロミド(1.0mlの1.0M溶液を含むテトラヒドロフラン、1.0mmol)を滴下して加えて、そして混合液を一晩室温においた。混合液を希塩酸で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そしてビオテージカラムにより精製して、表題の化合物を透明油として与えた。
LC-MS[M+1]=418.0、RT=2.3分.
実施例174
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド(200mg、0.51mmol)、1-メチル-ピペラジン(114μl、1.0mmol)、酢酸(31mg、0.51mmol)、及び硫酸ナトリウム(200mg)を、45℃に熱したジクロロメタン中で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(200mg、0.95mmol)を加え、そして混合液を45℃で一晩攪拌させた。混合液を希水酸化ナトリウムで反応を止め、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物をベージュ色のガラス形態として得た。
LC-MS[M+1]=474.0、RT=1.7分.
実施例175
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-{[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-メチル}-ピラジン-2-イル)-アミド
表題の化合物を、製法(ケビン-3新(Kevin-3new))に記載される方法により、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、メチル-(3-メチル-ブチル)-アミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色ガラス形態として得た。
LC-MS[M+1}=462.0、RT=1.8分.
実施例176
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3-ヒドロキシ-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、製法(ケビン-3新)に記載される方法により、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、4-アミノ-ブタン-2-オール、酢酸、硫酸ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を、白色ガラス形態として得た。
LC-MS[M+1]=450.0、RT=1.5分.
実施例177
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
表題の化合物を、製法(ケビン-3新(Kevin-3new))に記載される方法により、2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド、1-フェニル-エチルアミン、酢酸、硫酸ナトリウム、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを反応させることにより製造した。表題の化合物を黄色油として得た。
LC-MS[M+1]=482.0、RT=1.9分.
実施例178
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピラジン-2-イル)-アミド
2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-エチル)-ピラジン-2-イル]-アミド(50mg、0.13mmol)、及びDess-Martin試薬(65mg、0.15mmol)を、ジクロロメタン/ジメチルスルホキシド中で、室温で一晩攪拌した。ジクロロメタンを蒸発させ、そして混合液を水で反応を止め、そして酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。
LC-MS[M+1]=391.0、RT=2.4分.
実施例179
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド
6,8-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフタレン-2-オン(250mg、1.37mmol)、2-アミノ-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド(375mg、1.37mmol)、酢酸(0.16ml、2.75mmol)、及び硫酸ナトリウム(0.5g)を、45℃に熱したジクロロメタン中で2時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(580mg、2.75mmol)を、反応液に加え、そして混合液を一晩45℃で攪拌した。混合液を希水酸化ナトリウムで反応を止め、そしてジクロロメタンで抽出した。有機層を濃縮し、そして5〜20%酢酸エチルを含むヘキサンを溶出液として使用するシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を灰白色固体として与えた。
LC-MS[M+1]=441、RT=1.8分.
実施例180
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド・トリフルオロ酢酸
6,8-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフタレン-2-オン(636mg、2.68mmol)、2-アミノ-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド(854mg、3.49mmol)、酢酸(0.3ml)を含むジクロロメタン(15ml)及びDMF(7.5ml)を、室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(854mg、4.03mmol)を反応液に加え、そして混合液を室温で一晩攪拌した。さらに854mgのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及び0.27mlの酢酸を加え、そして反応をtlcによりモニターした。室温で2時間攪拌した後に、シアン化水素化ホウ素ナトリウム(87mg)を加え、そして得られた混合液を室温で30分間攪拌した。混合液を希水酸化ナトリウムで反応停止し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物をトリフルオロ酢酸塩として灰白色固体として与えた。
LC-MS[M+1]=438及び440.2、RT=2.1分.
実施例181
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド(315mg、0.649mmol)、ビニルメチルケトン(68mg、0.974mmol)、トラン-ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(50mg、0.072mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(126mg、0.17ml、0.974mmol)を含むプロピオニトリル(10ml)を還流下で4時間熱し、次に室温で一晩攪拌した。混合液を、セライトを通してろ過し、酢酸エチルで洗浄し、そしてろ液を乾燥するまで濃縮した。残渣を、10〜75%酢酸エチルを含むヘキサンを使用してシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、以下の3個の化合物を単離した。
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピラジン-2-イル]-アミド、LC-MS、M+1=431、RT=1.7分、
以下の化合物は、上に記載された方法を使用して製造された:
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド、
LC-MS M+1=360、RT=2.2分、
2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-シアノ-ピラジン-2-イル)-アミド、
LC-MS M+1=386、RT=1.8分.
実施例182
2-(5,7-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸{5-[3-(1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
6,8-ジフルオロ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフタレン-2-オン(87.5mg、0.48mmol)、2-アミノ-ペンタン酸{5-[3-(I-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル)-アミド・ハイドロゲン・クロリド(194mg、0.48mmol)、酢酸(0.04ml)を含むジクロロメタン(5ml)及びDMF(2.5ml)を、室温で3時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(153mg、0.72mmol)を、当該反応液に加え、そして混合液を室温で一晩攪拌させた。さらに153mgのトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム及び0.04mlの酢酸を加え、そして反応をtlcによりモニターした。室温で2時間攪拌した後に、シアン化水素化ホウ素ナトリウム(48mg)を加え、そして得られた混合液を室温で30分間攪拌した。混合液を希水酸化ナトリウムで反応停止し、酢酸エチルで抽出した。混合液を希水酸化ナトリウムで反応停止し、そして酢酸エチルで抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、ろ過し、濃縮し、そして分取HPLCにより精製して、表題の化合物を、トリフルオロ酢酸塩として、灰白色固体として与えた。LC-MS[M+1]=535.3及び533.4、RT=1.64分.
中間体の合成
中間体の代表的な製法は以下のとおりである:
中間体1
t-ブチル[1-メチル-2-オキソ-2-(ピラジン-2-イルアミノ)エチル]カルバメート
アミノ-ピラジン(936mg、9.8mmol)を含むTHF(10ml)及びトルエン(30ml)の溶液に、2.0M・AlMe3を含むトルエン(4.9ml、9.8mmol)を室温で加え、そして得られた混合液を室温で2時間攪拌した。2-[(t-ブトキシカルボニル)アミノ]プロパン酸を、反応混合液に加え、そして一晩攪拌した。混合液をRohelle塩で反応を止め、有機層を分離した。有機層を希HClで洗浄してpH6にし、塩類溶液で洗浄し、分離し、乾燥し、そして濃縮して、表題の化合物を白色固体として得た(936mg)。
Figure 2007501242
以下の中間体2を、中間体1においえ記載される方法と類似の方法であって、適切なエステルとアミンから開始する方法により製造した。
中間体2
t-ブチル[1-メチル-2-オキソ-2-(ピラジン-2-イルアミノ)プロピル]カルバメート
表題の化合物を、2-アミノ-ピラジン、AlMe3及び2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-酪酸メチルエステルから開始する類似の方法により製造した。
Figure 2007501242
中間体3
t-ブチル[1-メチル-2-オキソ-2-(ピラジン-2-イルアミノ)ブチル]カルバメート
表題の化合物を、2-アミノ-ピラジン、AlMe3及び2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ペンタン酸メチルエステルから開始する類似の方法により製造した。
Figure 2007501242
中間体4
[1-(5-ブロモ-ピリミジン-2-イルカルバモイル)-ブチル]-カルバミン酸tert-ブチル・エステル
LC-MS、RT=2.0分、M+1=319.2、M-1=373.3;APCI M+1=375.
中間体5
[1-(5-ブロモ-ピリジン-2-イルカルバモイル)-ブチル]-カルバミン酸tert-ブチル・エステル
Et2Oで倍散後、白色固体として製造された。LC-MS RT=2.51分、M+1=373.9.
中間体6
{1-[5-(1-メチル-3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステル
[1-(5-ブロモ-ピリジン-2-イルカルバモイル)-ブチル]-カルバミン酸tert-ブチル・エステル(11.17g、30mmol)、3-ペンタン-2-オン(5.41g、45mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(5.97g、46.2mmol)、酢酸パラジウム(741mg、3.3mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(1.64g、5.4mmol)を含むプロピオニトリル(250ml)を、還流下で3時間熱した。混合液を室温に冷却し、酢酸エチルと水で希釈した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮して、5.1gの粗製生成物を茶色油として与えた。茶色油は、ヘキサン:EtOA=4:1〜7:3を溶出液として使用するシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、3.24gの{1-[5-(1Mチル-3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステルを黄色固体として与えた。LC-MS、RT=2.5分、M+1=376.0及び3.52gの{1-[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステルを、黄色固体として与えた。
LC-MS、RT=2.4分、M+1=378.0.
中間体7
{1-[5-(3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステル
表題の化合物を、中間体6に記載される方法と類似の方法により製造した。
RT=2.3分、M+1=362.0.
中間体8
{1-[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステル
{1-[5-(1-メチル-3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステル(3.16g、8.41mmol)及びPtO2(632mg)を含む酢酸エチルの混合液を、50psiで一晩水素付加した。TLCにより、幾つかの開始物質が残っていることが示された。さらに316mgのPtO2を加え、そして当該混合液をさらに2時間水素付加した。ここで開始物質は残っていなかった。混合液を、セライトを通してろ過し、ろ液を乾燥するまで濃縮した。残渣を、ヘキサン:EtOAc=1:1を溶出液として使用するカラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を1.97gの白色ガラス形態として与えた。LC-MS RT=2.1分、M+1=378.2.
中間体9
{1-[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステル
中間体10
{1-[5-(3-ヒドロキシ-ブチル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステル
{1-[5-(3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸tert-ブチル・エステル(728mg、2.0mmol)及びPtO2(145mg)を含む酢酸エチルの混合液を、50psiで3時間水素付加した。TLCにより、開始物質が残っていないことが示された。混合液を、セライトを通してろ過した。ろ液を乾燥するまで濃縮した。残渣をヘキサン:EtOAc=1:1を溶出液として使用するカラムクロマトグラフィーにより精製して、345mgの{1-[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル}-カルバミン酸ter-ブチル・エステルを白色固体として与え(LC-MS RT=2.2分、M+1=364.1)、そして171mgの還元型の{1-[5-(3-ヒドロキシ-ブチル)-ピリジン-2-イルカルバモイル]-ブチル)-カルバミン酸tert-ブチル・エステルをワックス状の固体として与えた。LC-MS RT=2.0分、M+1=366.1.
中間体11
6-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ペンタノイルアミノ)-ニコチン酸メチルエステル
2-アミノ-ニコチン酸メチルエステル(30g、197mmol)及び2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ペンタン酸(42.8g、197mmol)、HBOT(28g、207mmol)、EDC.HCl(45.2g、236.8mmol)、トリエチルアミン(79.7g、110ml、789mmol)を含む塩化メチレンの混合液を、室温で週末の間攪拌した。混合液を水で反応を止め、そして塩化メチレン抽出した。有機層を希HClで洗浄し、分離し、無水Na2SO4で乾燥し、ろ過し、そして濃縮して50.5gの灰白色固体を与えた。
APCI M+I=352.
中間体12
2-アミノ-N-ピラジン-2-イル-プロピオンアミド・ヒドロクロリド
5-ブチル[1-メチル-2-オキソ-2-(ピラジン-2-イルアミノ)エチル]カルバメート(290mg)及び4M・HCI(g)を含むジオキサンを、室温で90分間攪拌した。混合液を、減圧下で乾燥するまで濃縮して、表題の化合物を白色固体として与えた。
Figure 2007501242
中間体13
2-アミノ-N-ピラジン-2-イルブチルアミド・ヒドロクロリド
表題の化合物を、上で記載するように、t-ブチル[1-メチル-2-オキソ-2-(ピラジン-2-イルアミノ)プロピル]カルバメートとHClとをジオキサン中で反応させることにより製造した。
Figure 2007501242
中間体14
2-アミノ-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド・ヒドロクロリド
表題の化合物を、上で記載するように、t-ブチル[1-メチル-2-オキソ-2-(ピラジン-2-イルアミノ)ブチル]カルバメートとHClとをジオキサン中で反応させることにより製造した。
Figure 2007501242
中間体15
2-アミノ-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、白色固体として製造した。LC-MS、RT=1.0分、M+1=278.3.
中間体16
2-アミノ-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
表題の化合物を、灰白色固体として製造した、APCI M+1=264.3.
中間体17
3-(2-アミノ-ピリジン-5-イル)-ブタ-2-エン酸メチル・エステル
2-アミノ-5-ブロモ-ピリジン(2.5g、14.45mmol)、クロトン酸メチル(1.73g、17.34mmol)、トリエチルアミン(3.21g、17.34mmol)、酢酸パラジウム(129.7mg、5.8mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(3,51mg、1.16mmol)を含むN-メチルピロリジン(25ml)の混合液を還流下で一晩熱した。さらに酢酸パラジウム(65mg)及びトリ-トリル・ホスフィン(176mg)を加え、そして混合液を一晩熱した。混合液を室温に冷却し、酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮して、5.1gの粗製生成物を茶色固体として与えた。茶色固体をヘキサンで倍散して、表題の化合物(1.17g)を与えた。
中間体18
3-(2-アミノ-ピリミジン-5-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
2-アミノ-5-ブロモ-ピリミジン(174mg、1.0mmol)、クロトン酸メチル(129mg、1.5mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.27ml、1.54mmol)、酢酸パラジウム(24.7mg、0.11mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(54.8mg、0.18mmol)を含むプロピオニトリル(10ml)の混合液を還流下で一晩熱した。混合液を室温に冷却し、酢酸エチルと水で希釈した。有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、ろ過し、そして乾燥するまで濃縮した。残渣を、1%MeOHを含む塩化メチレンを溶出液として使用するシリカゲル・カラムクロマトグラフィーにより精製して、表題の化合物を白色固体として与えた。
中間体19
6-(2-アミノ-ペンタノイルアミノ)-ニコチン酸メチルエステル
6-(2-tert-ブトキシカルボニルアミノ-ペンタノイルアミノ)-ニコチン酸メチルエステル(50.5g、143.87mmol)を含む100mlのジオキサンの溶液に、4M・HClを含むジオキサン(216ml、863mmol)を室温で加えた。得られた混合液を1時間攪拌し、次に乾燥するまで濃縮し、アセトンで倍散して、35.0gの表題の化合物を白色固体として与えた。APCI M+1=252.
ガンマ-セクレターゼ活性の阻害についての本発明の式Iの化合物の活性は、McLendonら、“Cell-free assays for γ-secretase activity”、FASEB Journal(Vol.14, December 2000,pages 2383-2386)の記載に従って可溶化された膜調製品で測定される。当該文献の内容は、本明細書中に援用される。かかるアッセイを使用して、ガンマ-セクレターゼ活性の阻害についての本発明の化合物のIC50が決定された。試験された化合物の中で、約60%が、150nm未満のIC50値を示し、そのうち90%より多くが、約0.88〜約100nmのIC50値を示し、そしてその約60%が、40nm未満のIC50値を示し、そしてそれらの約50%が40nm未満のIC50値を示した。好ましい化合物の群は、20nm未満のIC50値を示した。試験された化合物のかなりの数が、10nm未満のIC50値を示したということに注目すべきである。
上記の好ましい実施態様及び実施例は、本発明の範囲及び本質を例示するために与えられた。これらの実施態様及び実施例により、他の実施態様及び実施例が当業者に明らかになる。そうした他の実施態様及び実施例も、本発明の範囲内ある。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲にのみ限定されるべきである。

Claims (20)

  1. 以下の式:
    Figure 2007501242
    [式中、
    Zは、-C(=O)CHR12、-C(=S)CHR12、-(C=NR8)CHR12、-C(=O)C(=O)R1、-SO2-R1、及びR1から選ばれ;
    mは、0、1、2、及び3から独立して選ばれる整数であり;
    1は、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C1-C20アルコキシ、-C2-C20アルケンオキシ、-C2-C20アルキンオキシ、-C3-C20シクロアルキル、-C4-C20シクロアルケニル、-(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C20アリール、及び-(5-20員環)ヘテロアリールから選ばれ;
    ここでR1は、1〜6個のフッ素原子で、又は以下のR1a基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で場合により独立して置換され;
    1aは、各場合において、-OH、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-NR910、-C(=O)NR910、-SO2-NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C3-C15シクロアルキル、-C4-C15シクロアルケニル、-(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-C6-C15アリールオキシ、及び-(5-15員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれ、ここで当該シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールオキシ、及びヘテロアリールオキシは、各々場合により、以下のR1b基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され;
    1bは、各場合において、-OH、-C1-C6アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C1-C6ヒドロキシアルキル、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-NR910、-C(=O)NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C6-C15アリールオキシ、及び-(5-15員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれ、ここで当該アルキル、アルケニル、及びアルキニル アリールオキシ又はヘテロアリールオキシは、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、或いは水酸基で独立して置換され;
    9及びR10は、各場合において、-H、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、CF3、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C(=O)NR1112、-SO2-NR1112、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C20シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C8シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C10アリール)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロアリール)から各々独立して選ばれ、ここで当該アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、又は水酸基又はC(=O)OR12で独立して置換され、ここで当該シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールは、-OH、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C1-C6ヒドロキシアルキル、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-CF3、-NH2、-C(=O)NH2、-SO2-NH2、-C(=O)H、及び-C(=O)OHから独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され、ここで当該アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基が、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、或いは水酸基又はアリール基で独立してさらに置換されるか;或いは
    NR910は、各場合において独立して、場合により、4〜10個の環メンバーを有するヘテロシクロアルキル部分を形成し、当該ヘテロシクロアルキル部分は、場合により、N、O、及びSから独立して選ばれる1〜2個の更なるヘテロ原子を含み、そして場合により1〜3個の二重結合を含み、ここでNR910のヘテロシクロアルキル部分の炭素原子が場合により、-OH、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CF3、-NH2、-C(=O)NH2、-SO2-NH2、-C(=O)R11、SO2-R11、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10アリール)、(C0-C4アルキレン)-((5-10員環ヘテロアリール)、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10シクロアルキル)、及び(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され;そしてここで当該 (C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)置換基、及びNR910のヘテロシクロアルキル部分の窒素原子は、各々場合により、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C2-C12アルキニル、-C(=O)NH2、-SO2-NH2、C(=O)R11、SO2-R11、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10アリール)、(C0-C4アルキレン)((5-10員環)ヘテロアリール)、(C0-C4アルキレン)-(C6-C10シクロアルキル)、及び(C0-C4アルキレン)-((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)から独立して選ばれる1の置換基で独立して置換され、そしてここで当該アルキル、アルケニル、及びアルキニル置換基は、各々場合により、1〜6個のフッ素原子で、又は-C1-C4アルコキシから独立して選ばれる1〜2個の置換基で、或いはヒドロキシ基で独立してさらに置換され;
    11及びR12は、各場合において、水素、-C1-C15アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C15シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C8シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C15アリール)、-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロシクロアルキル)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロアリール)から各々独立して選ばれ;
    ここでR11及びR12は、各々場合により、上記R1bから独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換され;
    2は、-H、-OH、-NH2、-CH2OH、-OC(=O)CH3、-C(CH3)2OH、-C(CH3)(CH2CH3)(OH)、-C(OH)(C0-C4アルキル)(C0-C4アルキル)、-OC(=O)R4、及び-OC(=O)OR4から選ばれ、ここで当該-OC(=O)R4及び-OC(=O)OR4は、R2における対応するOHのプロドラッグであることもあり;
    4は、-C1-C4アルキル、-CH(OH)(C1-C4アルキル)、-CH(OH)(C5-C6アリール)、-CH(OH)((5-6員環)ヘテロアリール)、-CH(OH)(C5-C6シクロアルキル)、及び-CH(OH)((5-6員環)ヘテロシクロアルキル)から選ばれ;
    3は、-C1-C6アルキル、-C2-C6アルケニル、-C2-C6アルキニル、及び-(C0-C4アルキレン)-(C3-C6シクロアルキル)から選ばれ、ここでR3がアルキル、アルケニル、又はアルキニルであるとき、R3は、場合により、-C1-C4アルコキシ、-F、-OH、及び-S(C1-C4アルキル)から独立して選ばれ;
    5は、-H、-C1-C4アルキル、-C2-C4アルケニル、-C2-C4アルキニル、-C(=O)(C1-C4アルキル)、-C6-C10アリール、-((5-20員環)ヘテロアリール)、-SO2-(C6-C10アリール)、-SO2-((5-20員環)ヘテロアリール)、-SO2-CH2-(C6-C20アリール)、及び-SO2-CH2-((5-20員環)ヘテロアリール)から選ばれ;
    X、Y、W、及びUは、炭素及び窒素から各々独立して選ばれ、但し、X、Y、W、及びUを含む式Iの6員のヘテロアリール環は、環内に3を超える窒素原子を含むことはなく、そしてX、Y、W、及びUを含む式Iのヘテロアリール環内の2以下の窒素原子が、環内で互いに直接隣接してもよく、そしてさらに、R7が、-OHであり、そしてR7が、X、Y、W、及びUを含む式Iのヘテロアリール環の炭素原子に結合し、そしてmが1、2、又は3である場合、式Iのヘテロアリール環の炭素原子に結合されるR7の-OH基は、C=O基へと互変異性化されてもよく;
    7が、-H、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C1-C20アルコキシ、-C2-C20アルケンオキシ、-C2-C20-アルキンオキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-OH、-CF3、-NR910、C6-C18アリールオキシ、-(C1-C11アルキレン)-NR910、-C(=O)NR910、-C(=O)R11、-CHO、-SO2-R11、-C(=O)OR12、COOH、-(C0-C4アルキレン)-(C3-C20シクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C4-C20-シクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((C10-C20)ビ-又はトリシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-((C10-C20)ビ-又はトリシクロアルケニル)、-(C0-C4アルキレン)-((3-20員環)ヘテロシクロアルキル)、-(C0-C4アルキレン)-(C6-C15アリール)、及び-(C0-C4アルキレン)-((5-15員環)ヘテロアリール)から選ばれ、ここで当該ヘテロシクロアルキルは、場合により1〜4個の環二重又は三重結合を含み;
    ここで当該R7は、場合により1〜6個のフッ素原子で置換されるか、又は上記R1a基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換され;又は
    独立して選ばれた2個のR7基は、それぞれが結合する炭素原子と一緒になって、場合により5〜14員環のシクロアルキル環、5〜14員環のヘテロシクロアルキル環、10〜14員環のビシクロアルキル環、又は10〜14員環のビシクロヘテロアルキル環であって、式IのX、Y、W、及びUを含む6員環のヘテロアリール環に融合し、ここで、当該ヘテロシクロアルキル環又は当該ビシクロヘテロアルキル環の1〜3個のメンバーが、N、O、及びSから選ばれ、そしてここで、当該シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ビシクロアルキル、又はビシクロヘテロアルキル環は、場合により1〜3個の二重結合を含み;
    8は、-H及び-C1-C6アルキルから選ばれ;又は
    Zが、-C(=NR8)CHR12である場合、R8及びR1は、それらがそれぞれ結合する窒素原子及び炭素原子と一緒になって、5〜14員環のヘテロアリール環又は5〜8員環のヘテロシクロアルキル環を場合により形成し、ここで当該ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル環は、場合によりN、O、及びSから選ばれる1〜2個の更なるヘテロ原子を含み、そしてここで当該ヘテロシクロアルキル環は、場合により1から3個の二重結合を含み、そしてここで当該ヘテロアリール又はヘテロシクロアルキル環は、場合により、上記R1b基から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換される]
    で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩。
  2. 以下の:
    Figure 2007501242
    で表される式を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. Zが、-C(=O)CHR12、-C(=O)C(=O)R1、又はR1である、請求項1又は2のいずれか1項に記載の化合物。
  4. Zが-R1である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 1が、-C1-C20アルキル、-C2-C20アルケニル、-C2-C20アルキニル、-C3-C20シクロアルキル、-(4-20員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C20アリール、及び-(5-20員環)ヘテロアリールから選ばれる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 1が、C1-C12アルキル、C3-C11シクロアルキル、C5-C8シクロアルケニル、(3-11)員環ヘテロシクロアルキル、C6-C10アリール、又は5-10員環ヘテロアリールである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 1がC1-C4アルキルであって、F、OH、O(C=O)Me、-(C6-C10)アリール、又は5-10員環ヘテロアリールからなる群から独立して選ばれる1〜2個の置換基で置換されるアルキルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 1が、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2-イル、インダン-2-イル、2,6,7,8,9-テトラヒドロ-5Hベンゾシクロケトン-6-イル、2-デカヒドロ-ナフタレン-2-イル、又は2-[(2,3-ジヒドロベンゾ-フラン-6-イルメチル)]である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 2が、H、OH、又はOC(=O)CH3である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 3が、-C1-C6アルキル、アリル、及び-CH2CH2SCH3から選ばれ、そして当該R3が、場合により1〜6個のFで置換される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 5がHである、請求項1〜10個のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 7が、-H、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C1-C20アルコキシ、-F、-Cl、-Br、-I、-CN、-NO2、-C3-C15シクロアルキル、-C1-C6アルキレン-(C6-C10)アリール、-C1-C6アルキレン-(C5-C10)ヘテロアリール、-(C1-C6アルキレン)-(C3-C7)シクロアルキル、-(C1-C6アルキレン)-(C5-C7)ヘテロシクロアルキル、-(3-15員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-CHO、-C(=O)(C1-C15アルキル)、-C(=O)((5-15員環)ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)(C5-C15アリール)、-C(=O)((5-15員環)ヘテロアリール)、-C(=O)(C5-C15シクロアルキル)、-C(=O)O(C1-C8アルキル)、-C(=O)N(C1-C10アルキル)(C1-C10アルキル)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)(C6-C10アリール)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)((5-10員環)ヘテロアリール)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)((5-10員環)ヘテロシクロアルキル)、-C(=O)N(C0-C10アルキル)(C5-C10シクロアルキル)、-SO2-(C1-C6アルキル)、-SO2-(C3-C8シクロアルキル)、-SO2-(C6-C10アリール)、-SO2-((5-10員環)ヘテロアリール)、-NR910、及び-(C1-C11アルキレン)-NR910から選ばれ、ここで、当該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールが、各々場合により、-F、-Cl、-Br、-I、-OH、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-NR910、-(C1-C11アルキル)-NR910、-C(=O)R11、-SO2-R11、-C(=O)OR12、-C(=O)NR910、-SO2-NR910-C3-C15シクロアルキル、-(4-15員環)ヘテロシクロアルキル、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-(4-12員環)ヘテロシクロアルコキシ、-C6-C12アリールオキシ、及び-(6-12員環)ヘテロアリールオキシから独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 7が、-C1-C12アルキル、-C2-C12アルケニル、-C3-C15シクロアルキル、C1-C6アルキレン-(C6-C10)アリール、-C1-C6-アルキレン-(C5-C10)ヘテロアリール、-(C1-C6アルキレン)-(C3-C7)-シクロアルキル、-(C1-C6アルキレン)-(C5-C7)ヘテロシクロアルキル、-NR910、及び-(C1-C11アルキレン)-NR910、及び-(4-15員環)ヘテロシクロアルキルから選ばれ、ここで当該アルキル、アルケニル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、各々場合により、-OH、-C1-C6アルコキシ、-C2-C6アルケンオキシ、-C2-C6アルキンオキシ、-C6-C15アリール、-(5-15員環)ヘテロアリール、-NR910、及び-(C1-C7アルキル)-NR910から独立して選ばれる1〜3個の置換基で独立して置換される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. X、Y、W、及びUを含む前記ヘテロアリールが、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シクロペンタピリミジン、又はジヒドロピロロピリミジンである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. ZがC(=O)CHR12であり、mが0〜3の整数であり、R1がC1-C20アリールであり、ここで当該アリールが置換されないか又は1〜3個のフルオロ基により置換されることがあり;
    2が水素又はOHであり;
    5が水素であり;
    3がC1-C6アルキルであり;
    X、Y、U、及びWがCH又はNであり、但しX、Y、U、及びWの内の2個以下がNであり;
    mが0、1、2、又は3であり;
    7がH、アルキル、NR910、アルケニルであり、当該アルキル、アルケニル基が置換されないか、又は1〜3個のR1a基により置換され、
    1aが、OH、C(=O)R11、NR910、又はC(=O)OR12であり;
    9が、水素又はC1-C6アルキルであり、そしてR10が、C1-C12アルキル(C0-C4アルキレン)、(C6-C10アリール);(C0-C4アルキレン)5-15員環ヘテロシクロアルキルであり;R11が、C1-C15アルキル又はHであり;R12が、C1-C15アルキルであり;
    ここで当該アルキル又はヘテロシクロアルキル基が、場合により置換されないか又は1〜6個のフッ素原子或いはアルキル、アリール、(C0-C4アルキレン)、C6-C10アリール、(C0-C4アルキレン)C3-C6シクロアルキル、C(=O)OR12、OH、から選ばれる1〜3個の置換基で置換され、そして当該アリール基は、置換されないか、又はハロ、OH、アルキル、ヒドロキシアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、CF3から独立して選ばれる1〜3個の置換基で置換される、
    請求項1又は2に記載の化合物。
  16. 以下の:
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピリジン-2-イル-ブチルアミド
    N-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ブチルアミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-(5-ヨード-ピリジン-2-イル)-ブチルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-2-イルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-4-イルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(4-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(5-ブロモ-ピリジン-3-イル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-(2-ヒドロキシ-3-メチル-ブチリルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(4-クロロ-6-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピラジン-2-イル-ブチルアミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-(2-ヒドロキシ-3,3-ジメチル-ブチリルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-N-ピラジン-2-イル-プロピオンアミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-2-ヒドロキシ-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-2-ヒドロキシ-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-ジブチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(1-エチル-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-イソプロピルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-エチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-ブチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピリミジン-4-イルアミド
    2-[2-(3-フェノキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-トリフルオロメチル-ピリジン-2-イル)-アミド
    6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチンアミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-クロロ-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-o-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-m-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-tert-ブチル-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ペンチルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-トリフルオロメチル-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ナフタレン-2-イルオキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-メトキシ-フェノキシ)-ピリミジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-p-トリルオキシ-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-メチル-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリミジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-クロロ-ピリミジン-2-イル)-アミド
    6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸エチルエステル
    3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ベンジル-ピリジン-2-イル)-アミド
    4-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル・エステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-シアノ-ピリジン-2-イル)-アミド
    3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-酪酸メチルエステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-ペンチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ブチル-ビニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-ピラジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ブチル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ブチル-エチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(シクロプロピルメチル-プロピル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ヘキシル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{6-[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-ピリダジン-3-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-メチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(1-エチル-プロピルアミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ブチル-エチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[6-(ヘキシル-メチル-アミノ)-ピリダジン-3-イル]-アミド
    3-(2-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリミジン-5-イル)-ブタ-2-エン酸メチルエステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-モルフォリン-4-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(6-メチル-ピリジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-フェネチルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジル-メチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ジベンジルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メトキシメチル-プロピルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-イソプロピルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ベンジルアミノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジル-エチル-アミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ピロリジン-1-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3-フルオロ-5-ピロリジン-1-イル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ピロリジン-1-イル-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-アクリル酸メチルエステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ピラジン-2-イルアミノ)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-アミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-メチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-1-メチル-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ヒドロキシ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    3-(5-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピラジン-2-イルアミノ)-プロピオン酸メチルエステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピリジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブタ-1-エニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    3-(6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ピリジン-3-イル)-プロピオン酸メチルエステル
    6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸メチルエステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-メチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-エチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-プロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-イソプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-イソブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-メチル-ブチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(3-メチル-ブチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    6-{2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタノイルアミノ}-ニコチン酸
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-イソブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(3,3-ジメチル-ブチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-エチル-プロピルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-モルフォリン-4-イル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ベンジルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロプロピルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロプロピルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-シクロブチルアミノ-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-モルフォリン-4-イル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ピロリジン-1-イル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ピロリジン-1-イル-エチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(2-ヒドロキシ-エチルアミノ)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-メチル-3-(2,2,2-トリフルオロ-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロプロピルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-プロペニル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ヒドロキシメチル-ピリジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-シクロブチルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-1-メチル-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-ヒドロキシ-1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2,4-ジフルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-クロロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-メトキシ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(2-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-クロロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(3-フルオロ-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[3-(4-トリフルオロメチル-ベンジルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-ベンジルアミノ)-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピリジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ビニル-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペリジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ホルミル-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3-トリフルオロメトキシ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-メチル-3-オキソ-ブチル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ブチルアミノメチル-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3,3-ジメチル-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-フェニル-プロピルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-ベンジル-ピロリジン-3-イルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-エチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-ペンチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-ヒドロキシメチル-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-フェネチルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(イソブチルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(ベンジルアミノ-メチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3-メチル-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(4-クロロ-フェニル)-ヒドロキシ-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
    6-[2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタノイルアミノ]-ニコチン酸メチルエステル
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸[5-(1-ヒドロキシ-1-メチル-アリル)-ピリジン-2-イル]-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[1-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-エチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-{[メチル-(3-メチル-ブチル)-アミノ]-メチル}-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(3-ヒドロキシ-ブチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸{5-[(1-フェニル-エチルアミノ)-メチル]-ピラジン-2-イル}-アミド
    2-[2-(3,5-ジフルオロ-フェニル)-アセチルアミノ]-ペンタン酸(5-アセチル-ピラジン-2-イル)-アミド
    6-[2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタノイルアミノ]-ニコチン酸メチルエステル
    2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-ブロモ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸ピラジン-2-イルアミド
    2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸(5-シアノ-ピラジン-2-イル)-アミド
    2-(6,8-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸[5-(3-オキソ-ブチル)-ピラジン-2-イル]-アミド
    2-(5,7-ジフルオロ-1,2,3,4-テトラヒドロ-ナフタレン-2-イルアミノ)-ペンタン酸{5-[3-(1-フェニル-エチルアミノ)-ブチル]-ピリジン-2-イル}-アミド
    からなる群から選ばれる、請求項1に記載の化合物、又は医薬として許容されるその塩。
  17. 哺乳動物においてAβ-ペプチド産生を抑制するための医薬組成物であって、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物、又はその医薬として許容される塩のAβ-産生を抑制するのに有効である量、並びに医薬として許容されるその担体を含む、前記組成物。
  18. 哺乳動物において、Aβ-ペプチド産生の抑制方法であって、当該哺乳動物に、請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物又は医薬として許容されるそれらの塩のAβ-産生を抑制するのに有効である量を投与することを含む、前記方法。
  19. 哺乳動物においてAβ-ペプチド産生に関連する疾患又は病気を治療するための医薬組成物であって、以下の:
    (a) 請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬として許容されるその塩;
    (b) 記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、及び降圧剤からなる群から選ばれる活性薬;及び
    (c) 医薬として許容される担体
    を含み、ここで上記(a)及び(b)が、かかる疾患又は病気の治療において、当該組成物を有効にする量で存在する、前記医薬組成物。
  20. 哺乳動物においてAβ-ペプチド産生に関連する疾患又は病気の治療方法であって、当該哺乳動物に以下の:
    (a) 請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物、又は医薬として許容されるその塩;及び
    (b) 記憶増強薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、睡眠障害薬、抗炎症薬、抗酸化薬、コレステロール調節薬、及び降圧剤からなる群から選ばれる活性薬
    を投与することを含み、ここで(a)及び(b)が、係る疾患又は病気の治療において、当該組成物を有効にする量で存在する、前記方法。
JP2006522650A 2003-08-01 2004-07-30 神経変性疾患の治療用の6員環ヘテロアリール化合物 Withdrawn JP2007501242A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49208803P 2003-08-01 2003-08-01
PCT/US2004/024821 WO2005011601A2 (en) 2003-08-01 2004-07-30 6-menbered heteroaryl compounds for the treatment of neurodegenerative disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007501242A true JP2007501242A (ja) 2007-01-25

Family

ID=34115592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522650A Withdrawn JP2007501242A (ja) 2003-08-01 2004-07-30 神経変性疾患の治療用の6員環ヘテロアリール化合物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050107381A1 (ja)
EP (1) EP1654260A4 (ja)
JP (1) JP2007501242A (ja)
AR (1) AR046326A1 (ja)
BR (1) BRPI0413245A (ja)
CA (1) CA2533554A1 (ja)
MX (1) MXPA06001320A (ja)
PA (1) PA8608301A1 (ja)
TW (1) TW200524901A (ja)
UY (1) UY28450A1 (ja)
WO (1) WO2005011601A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513226A (ja) * 2008-02-21 2011-04-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節するアミン化合物及びエーテル化合物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4054845B2 (ja) * 2004-03-23 2008-03-05 ファイザー・プロダクツ・インク 神経変性障害の治療のためのイミダゾール化合物
EP1940802A2 (en) * 2005-09-22 2008-07-09 Pfizer Products Inc. Imidazole compounds for the treatment of neurological disorders
GB201106814D0 (en) 2011-04-21 2011-06-01 Astex Therapeutics Ltd New compounds
CN104220427A (zh) 2012-02-03 2014-12-17 巴斯夫欧洲公司 杀真菌嘧啶化合物
WO2013113781A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds i
WO2013113791A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113719A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds ii
WO2013113776A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113782A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113716A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113773A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CN104220428A (zh) 2012-02-03 2014-12-17 巴斯夫欧洲公司 杀真菌嘧啶化合物
WO2013135672A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
EA201491667A1 (ru) 2012-03-13 2015-03-31 Басф Се Фунгицидные соединения пиримидина
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
EP3102576B8 (en) 2014-02-03 2019-06-19 Vitae Pharmaceuticals, LLC Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
PT3207043T (pt) 2014-10-14 2019-03-25 Vitae Pharmaceuticals Llc Inibidores de di-hidropirrolopiridina de ror-gama
US9845308B2 (en) 2014-11-05 2017-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ROR-gamma
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
US10301261B2 (en) 2015-08-05 2019-05-28 Vitae Pharmaceuticals, Llc Substituted indoles as modulators of ROR-gamma
MA53943A (fr) 2015-11-20 2021-08-25 Vitae Pharmaceuticals Llc Modulateurs de ror-gamma
TW202220968A (zh) 2016-01-29 2022-06-01 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
US9481674B1 (en) 2016-06-10 2016-11-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
AU2018307919B2 (en) 2017-07-24 2022-12-01 Vitae Pharmaceuticals, Llc Inhibitors of RORϒ
CA3230245A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-09 Springworks Therapeutics, Inc. Synthesis of nirogacestat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513226A (ja) * 2008-02-21 2011-04-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Cb2受容体を調節するアミン化合物及びエーテル化合物
US8957063B2 (en) 2008-02-21 2015-02-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Amine and ether compounds which modulate the CB2 receptor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2533554A1 (en) 2005-02-10
WO2005011601A3 (en) 2005-08-25
AR046326A1 (es) 2005-12-07
WO2005011601A2 (en) 2005-02-10
PA8608301A1 (es) 2005-08-04
EP1654260A4 (en) 2008-09-24
MXPA06001320A (es) 2006-05-04
UY28450A1 (es) 2005-03-31
EP1654260A2 (en) 2006-05-10
US20050107381A1 (en) 2005-05-19
BRPI0413245A (pt) 2006-10-03
TW200524901A (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007501242A (ja) 神経変性疾患の治療用の6員環ヘテロアリール化合物
US20110166161A1 (en) Heterocyclic carboxamide compounds
US7232820B2 (en) Thiadiazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
FR2847253A1 (fr) Nouveaux derives de pyridazinones a titre de medicaments et compositions pharmaceutiques les renfermant
US7345095B2 (en) Sulfonamide compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
KR20050070046A (ko) 퇴행성신경 장애 치료를 위한 티아졸 화합물
CA2192975C (en) Benzimidazolone derivatives
JP2006525990A (ja) 神経変性障害の処置のためのイソオキサゾール化合物およびイソチアゾール化合物
US7468386B2 (en) Pyrazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
HUT57740A (en) Process for producing n-arylpiperazine alkaneamide derivatives of general formula (i) and pharmaceutical compositions promoting sleep and comprising such compounds
US20080207712A1 (en) Thiazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
US7112599B2 (en) Oxazole compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
US20050222227A1 (en) Oxazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
US7220865B2 (en) Isoxazole-and isothiazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
MXPA06011118A (en) Isoxazole- and isothiazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071011

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090721