JP2007501122A - 粒体床再生のための形成装置 - Google Patents

粒体床再生のための形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501122A
JP2007501122A JP2006529370A JP2006529370A JP2007501122A JP 2007501122 A JP2007501122 A JP 2007501122A JP 2006529370 A JP2006529370 A JP 2006529370A JP 2006529370 A JP2006529370 A JP 2006529370A JP 2007501122 A JP2007501122 A JP 2007501122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
boom
frame
catalyst
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006529370A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ ジー スミス,ニール
ディー エイ マッキンティー,サンディー
ジェイ ヒルデブラント,ハロルド
ギラード,マイク
ブレイス,デニス
ローリン,クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WGNS Investments Inc
Original Assignee
WGNS Investments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WGNS Investments Inc filed Critical WGNS Investments Inc
Publication of JP2007501122A publication Critical patent/JP2007501122A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/0025Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by an ascending fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/004Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by means of a nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/0045Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor by means of a rotary device in the flow channel
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/8816Mobile land installations
    • E02F3/8825Mobile land installations wherein at least a part of the soil-shifting equipment is mounted on a dipper-arm, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00752Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00761Discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00743Feeding or discharging of solids
    • B01J2208/00769Details of feeding or discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00018Construction aspects
    • B01J2219/00024Revamping, retrofitting or modernisation of existing plants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

触媒床形成のような粒体床再形成作業計画の補助のための装置は、フレーム、無限軌道型駆動装置、タレット及びブームを備え、ブームはブームをタレットに対して動かすためのアクチュエータを有する。ブームは、一端に真空源に取り付けるための開口があり、他端に粒体床から触媒粒体を吸引するための開口がある、中空管を有する。装置はコントローラから遠隔操作できる。装置は、粒体床にアクセスでき、触媒を損なわずに触媒上で作業できるほど小型かつ軽量である。装置の使用により、再形成段階のために反応炉容器内に人間を入れる必要が排除されるか、または大幅に軽減される。

Description

本発明は触媒を触媒床から取り出すためのプロセス及び装置に関する。
大きな酸プラントまたは化学肥料プラントの容器内で製造プロセス中に生成物を取り出すかまたは不純物を除去するために触媒が用いられる。触媒の寿命のある時点において、触媒粒には触媒が引き付けることができる全ての物質が引き付けられるが、これらの物質は触媒粒から取り除かく必要がある。触媒から物質を取り除くためには、篩分けとして知られるプロセスが必要である。篩分けとは、粉末または薄片の形態であり得る物質を取り除くために触媒粒を機械的に揺動または振動させることである。篩分け後、粉末及び薄片は廃棄処分となり、清浄化された再生触媒は再使用のために容器に戻される。
酸プラント容器内で用いられるものなど、そのような触媒が用いられる容器は直径が15フィート(4.57m)以上の比較的大きな縦型容器である。触媒は水平層として配置することができ、容器はいくつかの床を有することができ、触媒床内にはいくつかの異なる層があり得る。篩分けプロセスを行うため、触媒は容器内の床から手で取り出され、別の場所で篩分けされる。篩分けされた触媒は次いで容器内に戻される。これらの容器は比較的高い温度で運転され、停止直後には防護されていない人間が容器に入ることができないほど熱い。容器は高温で運転されるから、通常、作業員は容器が冷えるまで容器に入れない。
多くの場合、隣り合う床の間の容器領域への入口は比較的狭い。多くの場合、アクセスハッチすなわち開口は2〜3フィート(0.61〜0.91m)四方程度であろう。例外的な場合には、アクセス開口が4フィート(1.22m)×3フィート(0.91m)程度と大きい場合もある。そのような開口の寸法では、人間が開口を通り抜けることは可能であろうが、容器内でのいかなるタイプの既存の動力装置の使用も不便になる。
容器が高温で運転されている場合、人間が容器内に入ることができる温度まで容器を冷却させなければならない。冷却手段が備えられた完全密閉防護服で人間が防護されていれば、人間は高温の容器に入ることができる。しかし、容器内に入ってしまうと、作業者は手持ち工具で触媒を取り出す仕事を開始しなければならない。そのような保護服を着用して狭い空間を動き回りながらそのような仕事を行うことは困難である。
容器がより低温で運転される、別の場合もある。しかし、より低い温度がプロセスに用いられる場合であっても、アクセスの制限はそのままであり、いずれにせよ容器は健康を害するガスで満たされている。したがって、容器がより低い温度で運転されていても、容器に入る人間は保護服を着なければならず、容器内に見られる危険な状態に対する保護のために呼吸空気供給装置が備えられなければならない。
したがって、反応容器から触媒を取り出すために、容器内に入ることができ、そのような容器内において触媒床上で作業することができ、しかも取出し中に触媒を損傷させない装置が開発されれば、有益であろう。
本発明は触媒床から触媒を取り出すための装置及び方法を提供する。簡単にいえば、本装置はフレームを備え、本装置は粒体触媒床上でフレームを推進するためのフレームに支持される駆動手段を備える。本装置は、駆動手段によって作動される、床に接するための牽引手段を有する。本装置はフレーム上に取り付けられたタレットを備え、タレットはフレームに対して相対回転する。本装置は、タレットの回転のための、タレットに取り付けられたブーム及び、タレットに対するブームの仰角を調節するための、タレットに取り付けられたアクチュエータを備える。
本発明の一態様にしたがえば、本発明は粒体床の再形成に使用するための形成装置を含む。本形成装置は、フレーム、粒体床上でフレームを推進するためのフレームに支持された駆動手段、床に接するための駆動手段によって作動される牽引手段、フレームに対する回転のためのフレームに取り付けられたタレット、タレットの周りの回転のためのタレットに取り付けられたブーム手段、及びタレットに対するブーム手段の仰角を制御するためのタレットに取り付けられたアクチュエータを備える。
本発明の別の態様にしたがえば、本発明は、反応容器内での人間の活動を必要とせずに、反応容器内に収められた粒体床から圧潰性触媒を取り出すためのプロセスを含む。本プロセスは、上に概要を示したような形成装置を提供する工程、ブーム手段を工業用真空源に接続する工程、装置を触媒床上に置く工程、触媒床から離れた位置から装置を制御する工程、触媒床上で装置を移動させる工程、及びブーム手段を介して触媒床から粒体を真空吸引する工程を含む。
本発明の好ましい実施形態にしたがえば、装置は、触媒床が室温まで冷却される前に再生されるべき触媒床において装置を使用できるように、高温において燃焼しやすい作動液またはその他の物質を使用せずに装置の様々な部品の動きを制御するための機械的作動機を備える。本発明の特に好ましい実施形態において、本装置の作動構造は、好ましくは200°F(93.3℃)より高く、さらに好ましくは300°F(148.9℃)より高い高温において装置を使用することができるような構造である。
本発明の別の態様にしたがえば、本発明は、圧潰しやすい触媒粒体を有する粒体床の再形成に使用するための形成装置を含む。本装置は、フレーム、粒体床上でフレームを推進するためのフレーム上に支持された駆動手段、粒体床に接するための駆動手段によって作動される牽引手段、フレームに対する回転のためのフレームに取り付けられたタレット、タレットの周りの回転のためのタレットに取り付けられたブーム手段及びタレットに対するブーム手段の仰角を調節するためのタレットに取り付けられたアクチュエータを備え、牽引手段は粒体を圧潰することなく触媒床上に本装置を支持するに十分な表面積を有する。
装置10が保護カバーを外した状態の斜視図で図1に示されている。装置10は、フレーム12,全体として参照数字14で示される駆動手段、牽引手段16,タレット18,ブーム手段20及びアクチュエータ22を備える。
駆動手段14は一対の電気モーター30及び一対の変速機32を有する。それぞれの変速機はその上に駆動スプロケット34が配置された出力シャフトを有し、駆動スプロケットの内の1つが図1に示される。それぞれの場合において、駆動スプロケットはチェーン36を駆動する。チェーンは続いて駆動シャフト42に取り付けられた駆動スプロケット40を駆動する(図9参照)。駆動シャフト42は駆動ホイール44に動力を伝達する。駆動ホイールは受けフレーム50に取り付けられる。受けフレーム50には前アイドラーホイール52も取り付けられる(図4参照)。装置10には再形成プロセスのために粒体床に接するための牽引手段が設けられている。牽引手段16は一対の無限軌道60を備える。
装置10は、粒体床に対する無限軌道60の力によって、再形成されるべき粒体床の上に支持される。装置は、以下でさらに十分に論じられるようにアクセス目的に合うように小さく保たれ、2つの無限軌道60によって与えられる接触面積により、装置が粒体床上を動き回るときに粒体床の構成要素を損傷させずにおくに十分に軽量でもある。装置には2つの電気モーター30の使用によって前後方向への動力が供給される。都合のよいことに、電気モーターは分数馬力DCモーターとすることができる。特に有用なモーターは90ボルトで動作する6分の1馬力(124W)DCモーターである。十分なトルクを与えるため、変速機32はかなりの減速比を有することができる。特定の実施形態において、上掲のモーターの高回転速度を調節して、駆動ホイール44及び無限軌道60を駆動するに適するトルクを与えるため、減速比は377対1である。操縦はスキッド操作によって得られる。すなわち、2つのモーター30は、ジョイスティックコントロールによるなど、独立制御できる。したがって、2つのモーターの相異なる速度が無限軌道の差動運動を与えることによって装置を操縦できる。一方のモーターを逆進動作させながら他方のモーターを前進動作させて、おそらくは装置自体の長さの範囲内で装置を方向転換させることができる。そのようなスキッド操作の間に粒体床の材料に損傷が生じないことを保証するため、無限軌道は十分に小さい接触圧を与えるに十分な幅及び長さを有し、よって損傷はおこらない。さらに、それぞれの無限軌道60を駆動ホイール44及びアイドラーホイール52の上に支持するため、駆動ホイール44及びアイドラーホイール52のいずれにも横方向に突き出す支持体を設けることができる。この支持体は無限軌道を所定の位置に維持するために役立ち、駆動ホイール44及びアイドラーホイール52のそれぞれによって運ばれる重量を無限軌道60の表面にわたって分散させるために役立つ。無限軌道60には開口64の列を設けることもできる。開口64は駆動ホイール44上の耳状突起66によって駆動される。同様の耳状突起68がアイドラーホイール52上に設けられる。
装置10のフレーム12は、ベアリングによってフレーム12上に支持されるタレット18を備える。ベアリングは、タレットがフレーム12の総平面に垂直な軸の周りで回転できるように、フレーム12の総平面に垂直な方向に配置される。使用時、この回転面は装置が作業している粒体床の表面に実質的に平行となる。タレットの動きを制御するため、装置10はフレーム12に取り付けられたタレットモーター70を備える(図9参照)。タレットモーター70はタレット駆動スプロケット72に取り付けられた車軸を有する。タレット駆動スプロケット72はチェーン74を駆動する。チェーン74は続いて、タレット72の下側に取り付けられた、図示されていないタレットスプロケットに取り付けられる。したがって、タレットモーター70の作動の結果、フレームに対してタレット18が回転する。
再形成装置10はブーム手段20を備える。ブーム手段20は中空管状部材からなり、入口端80及び出口端82を有する。ブーム部材20は入口端80から出力端82にかけて真空吸引路を形成する。ブーム部材20は利用できる真空装置に合う寸法につくられることが有利であり、直径4〜6インチ(10.2〜15.2cm)とすることもできる。ブーム部材の直径は粒体床の材料を収容するための寸法にもつくられなければならない。使用時、粒体床材料は入口端80に引き込まれ、ブーム20を通過して、出口端82を通って出る。使用時、出力端80は真空配管に取り付けられる。真空配管は図面に示されていない。真空配管は、再形成されるべき粒体床を収める施設に隣接して駐車させることができる大馬力真空トラックのような工業用真空源に取り付けられることになろう。
ブーム部材20の長さは、粒体床の粒体材料が入口端80に引き込まれ得るように、入力端80が少なくとも無限軌道60の底面まで低く下げられ得るように選ばれる。ブーム手段20を粒体床の粒体材料と接することができる下げられた位置からより高い位置における輸送または作業のための上方の位置まで動かすため、ブーム手段はブーム支持部材86に支持される。ブーム支持部材86はU字型ブラケットまたは一対のブラケットとすることができる。いずれの場合にも、ブーム支持部材86はタレット18に取り付けられたプレート88にピン84で留められる。ピン84により、タレット18の面に平行なピボット軸が与えられる。ピン84のピボット軸の周りでブーム部材20をピボット運動させるため、装置10にアクチュエータ22が備えられる。アクチュエータ22は電気モーター26によって駆動されるラム24を有する。ラム24は一端でブーム支持部材86にピンで留められ、タレット18上に取り付けられたタレットブラケット90にピンで留められる。モーター26の作動がラム24の延びを生じさせ、よってブーム支持部材86及びブーム手段20をピン84の周りでピボット運動させる。
図5に示されるように、ブーム手段20は、アクセス開口から粒体床上への初期輸送の間、前方に向けられる。図6及び7の上面図に示されるように、タレットモーター70の作動により、ブーム手段20を動かして図5に示される位置の左右のいずれにも延ばすことができる。回転の大きさは、所望に応じる広い扇形作業域をブームが有するように選ぶことができる。扇形域は180°もの広さにすることができる。図8に示されるように、ブームがタレット面において所望の角度まで回転されると、ブームは次いで、ブーム手段20に引き込まれるべき材料にブーム20の入口開口80が接するようにアクチュエータ22を用いて上下させることができる。
一般に、本装置は酸プラントの触媒床におけるような比較的狭い領域で用いることができる。酸プラントは大きな金属精錬工場の排出ガスからのイオウ放出を低減するために用いられる比較的大きな施設である。排出ガスはある成分のガスからの除去に役立つ酸床を通される。除去プロセスは、一部は、施設内の床に配置された触媒が関わっておこる化学反応である。代表的な触媒は酸化バナジウムである。触媒は、直径が約1インチ(25.4mm)程度とすることができるペレットまたはリングの形態にある。多くの場合、そのような床は、床の支持構造体に接する下層を有し、活性触媒を覆うオーバーレイ層を有することができ、いずれの層も直径が1〜2インチ(25.4〜50.8mm)の岩石または塊の形態にあり得る。そのような床は全て直径が40ないし50フィート(12.2ないし15.2m)であるかまたはそれより大きくなることがあり、通常、床へのアクセスは比較的に制限されている。床の稼働時に、床は冶金プロセスからの煙道ガスを扱っているから、床は400℃、500℃または600℃程度の非常に高い温度で稼働し得る。床の再生が必要になると、触媒は床から取り出され、篩分けプロセスに通される。清浄化された触媒は次いで床に再装填され、再び使用される。床から触媒を取り出し、触媒を篩分けプロセスにかけるため、触媒が床から取り出される。これは、適当な真空によって触媒をブーム手段内に真空吸引し、吸引ホースを通過させて触媒を捕らえることによって達成され、捕らえられた触媒は次いで篩分けすることができる。
装置10は、装置の使用が可能になるレベルまで床内の温度が下がったときに用いられる。様々な金属学的理由及びその他の理由のため、排気ガスを放出するタイプの燃焼機関の使用、あるいは、本装置の使用の間はまだ極めて熱い状態にあり得る、そのような反応炉へのいずれか種類の燃料の導入は、一般にどのようなものも容認できない。同様に、高温動作を提供するため、床に作動液を導入することは一般にそのような触媒床施設の所有者及び運営者に容認され得ない。したがって、好ましい動力手段は電気モーターである。好ましい動力手段は電気モーターの使用を含むが、本装置のいくつかまたは全ては空気圧装置を含むことができる。特定の例として、望ましければ、ラム24は空気圧ラムとすることができる。そのような場合、そのような部品を作動させるための圧縮空気源が装置に備えられる。
移動可能装置の駆動制御にも、上に論じた部品の角度関係の調節にも電気モーターが用いられるので、移動可能装置にオンボード電池電力を与えることが可能であろう。しかし、高温雰囲気内に電池を導入しないため及び自走型装置の重量を最小限に抑えるための、自走型装置に好ましい電力源は臍の緒コード100である(図1参照)。すなわち、この臍の緒コード100は上述したモーターのそれぞれに電力を与えるに適する電流を供給する。また、臍の緒コードはモーターの動作を制御するための制御ケーブルを備える。全てのモーターは、装置を遠隔操縦できるように、ジョイスティック等の適切な制御手段によって制御することができる。
さらに、装置10の遠隔操縦を容易にするため、装置10はカメラ手段110を備える。カメラ手段110は、操作員が装置の位置及び入口端80に触媒を引き込むためのブーム手段20の位置を調節できるように、装置前方の所望の扇形作業域を見る方向に向けられる。さらに、視認を容易にするため、装置10は照明手段112を備える。照明手段は扇形作業域を適当に照明するように配置された1つまたはそれより多くの高温灯を有することができる。
図1においては、フレーム12に取り付けられた様々な部品を覆うカバーなしで装置が示されている。図2に示されるように、駆動モーター、変速機及び駆動スプロケット34は全て保護カバー120内に囲い込まれる。装置は粒体材料の床を動き回るから、粒体床の構成要素のいくらかが無限軌道60の内側面または駆動面に付着ことがある。したがって、無限軌道60の内側面上への粒体材料の付着可能性を低めるため、無限軌道60は1つまたはそれより多くの偏向手段130を備えることが好ましい。
多くの大規模金属精錬プロセスはかなりの量の塵埃を発生する。多くのそのような施設には、工業用真空掃除機を搭載した大型車両がある。本発明の好ましい動作態様は、再生されるべき粒体床へのアクセス用の穴または扉のできる限り便宜のよい近くにそのような真空トラックを駐車させることである。ホースが真空トラックから出口端82に誘導される。施設の停止後、施設が装置10の稼働に適する温度に達したときに、装置10にアクセス用の扉を通過させる。そのようなアクセス用の扉には4フィート(1.21m)×6フィート(1.83m)もの大きさに達するものもあるが、多くは2フィート(61cm)より大きくはない。図9において、円‘R’は縮尺した24インチ(61cm)の直径を示す円である。図示されるように、同じ縮尺で表された装置10は実質的に円‘R’内に収まり、2フィート×2フィート(61cm×61cm)かまたはそれより大きい寸法を有する長方形開口を装置が通過できることを示す。次いで操作員がアクセス用の穴の傍に立つことになろう。操作員は装置のための制御コンソールをもち、装置が触媒床に入って触媒取出しプロセスを開始するように装置に指示することになろう。熱及び材料の有害性のため、ほとんどの状況において、防護服の着用と呼吸用酸素の供給が操作員に必要となるであろう。しかし、操作員はタンクの外にとどまることができ、アクセス用の穴を通しての直視とコンソール上に再生されるであろうカメラ映像の監視の組合せによって装置を操作できる。次いで、触媒及び/または所望に応じて保護層または支持層を真空で吸い上げることによって触媒取出しを達成することができる。
すなわち、本発明の装置により、比較的狭い領域で稼働することができ、装置作動中に装置下にある触媒を損傷させないような十分な支持面積を有する、装置が提供される。触媒はブーム手段を介して取り出される。装置は冷房服を必要とせずに作業者が作業できる温度より高温で作業することができ、狭い空間で作業することができるから、装置は、粒体床再形成プロセスの取出し段階の間にいかなる作業者も容器内に入る必要も有効に軽減し、あるいはそのような必要を完全に排除できる。
本明細書に論じられた装置は主として触媒床からの触媒の取出しに関して論じられたが、本装置はその他の触媒床作業においても有用である。そのような触媒床には時々保守が必要になる。保守には、触媒床からの触媒取出しは必要としないが、ある種の触媒床への手入れが必要になり得る。すなわち、触媒床のかきならしが保守に必要となり得る状況がある。本明細書に説明される装置はそのようなかきならし作業の実行に特に適している。かきならし作業に用いられる場合、叉を備えた適切な工具を装置の入力端80に嵌め合せることができる。次いで装置上の様々なモーターを用いることにより、この中間触媒床保守プログラムを実施するために触媒床をかきならすことができる。通常、触媒床に関するそのような中間保守プログラムは触媒床が高温にある間に実施されるであろう。触媒床のかきならしが人間によって実施されなければならない場合、触媒床管理者は、触媒床が冷えて普通の人間が触媒床内で作業できるようになるまで待つか、あるいは特に高価で窮屈な高温作業服を作業者に着させなければならないかという選択に直面する。本明細書に説明されるような形成装置は、形成装置には無害であろうが、そのような手厚い防護なしに人間が耐え得る温度よりずっと高い温度まで触媒床が冷えた時点で利用できる。同じく、そのような中間保守は、本装置の遠隔操縦能力のため、装置に搭載されたカメラ及び照明装置及び/またはアクセス口を通して利用できるようなその他の視認機会を用いて、遠隔操縦コンソールから操作員によって実施されるであろう。
本明細書に説明される形成装置の別の用途には、触媒が再生された後の触媒床の再形成がある。一般に、触媒床の再形成段階において、触媒床を収める施設は室温に近い比較的低い温度まで十分に冷却されているであろう。しかし、触媒床を収めている領域に作業者が入ることを必要とし、おそらくは触媒床を損傷させる代わりに、本発明にしたがう装置を粒体材料を触媒床に再装填するために用いることもできる。粒体材料は損傷を比較的受けやすいから、材料は比較的緩やかに再装填されなければならない。これは、この場合は吸引コンジットとしてではなく配送コンジットとして、ブームを用いることによって有効に達成することができる。そのような状況において、若干の圧力の下で触媒及び同様の粒体を配送できるホースをコンジットの出口端82に接続することができる。次いで触媒がブーム20に供給され、上述した入口端80でブームを出るであろう。形成装置を操作することにより、触媒床の全面にわたって触媒を触媒床に敷き詰めることができる。次いで、触媒床を再形成するためにかきならしがさらに必要であれば、触媒再生後の触媒床の再形成に役立つ、中間保守に関して上で説明したような工具を入口端80に取り付けることができる。
すなわち、上で論じた装置が多くの実用機能を有することがわかるであろう。本装置は、装置が粒体を損傷させずに粒体床を動き回ることができるに十分に広い支持面積を有する無限軌道に支持される。さらに、本装置は、他では人間の居住に適さないであろう条件の下で使用できる材料で構成することができるから、高温で使用でき、よって、室温までの冷却が完了する前に工業施設へのアクセスを提供できる。このことは、触媒再生の開始を早めるに役立ち、よって、そうでなければ、施設が室温まで冷却されてからでなくては触媒床再生を開始できないために必要となる、ダウンタイムの最短化に役立つ。
本明細書に説明した形成装置には様々なその他の改変及び変更がなされ得る。そのような修正及び改変の全ては、添付される特許請求の範囲で定められる本発明の範囲内にあると見なされるべきである。
本発明の第1の実施形態にしたがって製造された形成装置の斜視図である 図1の実施形態の図1と同様であるが、所定の位置に保護カバーがつけられている図である 図1に示した装置の側面図である 図3と同様の、ただし部品の1つの角度調節を示す、側面図である 図1に示した装置の上面図である 図5と同様の、ただし部品の1つの角度調節を示す、上面図である 図6と同様の、ただし逆方向での調節を示す、図である 図2と同様の、ただし部品の1つが水平面及び垂直面のいずれにおいても角度が調節されて示される、斜視図である 図2に示される装置の後面図である
符号の説明
10 装置
12 フレーム
14 駆動手段
16 牽引手段
18 タレット
20 ブーム手段
22 アクチュエータ
60 無限軌道
80 入口端
82 出口端
100 臍の緒コード
110 カメラ手段
112 照明手段
120 保護カバー
130 偏向手段

Claims (15)

  1. 粒体床の再形成に使用するための形成装置であって、
    フレーム、
    粒体床上で前記フレームを推進するための前記フレームに支持された駆動手段、
    前記床に接するための、前記駆動手段によって作動させられる牽引手段、
    前記フレームに対する回転のための前記フレームに取り付けられたタレット、
    前記タレットの周りの回転のための前記タレットに取り付けられたブーム手段、及び
    前記タレットに対する前記ブーム手段の仰角を調節するための前記タレットに取り付けられたアクチュエータ、
    を備えることを特徴とする装置。
  2. 圧潰しやすい触媒粒体を有する粒体床の再構成に用いるための形成装置であって、
    フレーム、
    粒体床上で前記フレームを推進するための前記フレームに支持された駆動手段、
    前記床に接するための、前記駆動手段によって作動させられる牽引手段、
    前記フレームに対する回転のための前記フレームに取り付けられたタレット、
    前記タレットの周りの回転のための前記タレットに取り付けられたブーム手段、及び
    前記タレットに対する前記ブーム手段の仰角を調節するための前記タレットに取り付けられたアクチュエータ、
    を備え、
    前記牽引手段は前記粒体を圧潰させずに前記床上に前記装置を支持するに十分な表面積を有することを特徴とする装置。
  3. 前記牽引手段が少なくとも1つの無限軌道を有することを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記牽引手段が少なくとも2つの無限軌道を有することを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記装置が操縦手段を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記操縦手段が、前記装置のスキッド操作が可能であるように、前記無限軌道のそれぞれに対して個別の駆動手段を有することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記駆動手段が前記フレームに取り付けられた少なくとも1つの駆動モーターを有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記装置が前記フレームに対して前記タレットを回転させるためのタレット回転手段を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記装置が前記床を照明するための照明手段を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記装置が、前記駆動手段、前記操縦手段、前記タレット回転手段及び前記アクチュエータを操作するための遠隔制御手段を備えることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記装置がカメラ手段を備えることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記装置が前記フレームから前記遠隔制御手段まで延びる臍の緒コードを備えることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記ブームが第1及び第2の端部を有する中空コンジットを含むことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記ブームが、吸引口を前記第1の端部に有し、前記第2の端部を真空圧源に取り付けるための連結手段を前記第2の端部に有することを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 反応容器内に収められた粒体床から前記反応容器内で人間を働かせずに圧潰性触媒を取り出すためのプロセスであって、請求項1から14のいずれか1項に記載の形成装置を提供する工程、前記ブーム手段を工業用真空源に接続する工程、前記装置を前記床上に置く工程、前記装置を前記床から離れた位置から制御する工程、前記床上で前記装置を移動させる工程、及び前記ブーム手段を介して前記床から前記粒体を真空吸引する工程を含むことを特徴とするプロセス。
JP2006529370A 2003-05-14 2004-05-12 粒体床再生のための形成装置 Withdrawn JP2007501122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47019603P 2003-05-14 2003-05-14
PCT/CA2004/000708 WO2004101134A1 (en) 2003-05-14 2004-05-12 Construction implement for granular bed regeneration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007501122A true JP2007501122A (ja) 2007-01-25

Family

ID=33452377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529370A Withdrawn JP2007501122A (ja) 2003-05-14 2004-05-12 粒体床再生のための形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7143794B2 (ja)
JP (1) JP2007501122A (ja)
AU (1) AU2004238053A1 (ja)
CA (1) CA2521475C (ja)
CL (1) CL2004001044A1 (ja)
WO (1) WO2004101134A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226520A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Softard Kogyo Kk 触媒抜出装置
JP2019520209A (ja) * 2016-05-18 2019-07-18 ウォーリーパーソンズ サービシーズ ピーティーワイ リミテッド 石油精製・化学反応器等の容器から触媒等の物質を除去するための装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011117922A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Sabrina Mayer Selbstfahrendes Fahrzeug zur Entnahme von Schüttgut aus einem Schüttgutlager
CN106536828B (zh) * 2014-06-17 2020-09-01 沃尔沃建筑设备公司 电连接装置
CN108915010B (zh) * 2018-07-05 2020-12-04 浙江路之友工程机械有限公司 爬行式吸泥设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718367A (en) * 1970-11-06 1973-02-27 Westinghouse Electric Corp Corpuscular beam in mining and excavation
US3976086A (en) * 1974-12-12 1976-08-24 The Anaconda Company Cleaning of dry catalyst beds
DE2528483C3 (de) * 1975-06-26 1978-03-02 Wibau-Maschinenfabrik Hartmann Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Entladen von mit schlecht fließendem, brückenbildendem Schüttgut beladenen Schiffen
US4312762A (en) * 1980-01-25 1982-01-26 Blackburn Curtis D Method and apparatus for removing sediment or other flowable solid material from a bed underlying a body of water
JPS6223433A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Kashima Eng Kk 触媒抜出用アンロ−ダ
DE3873662T2 (de) * 1987-08-25 1993-03-25 Technivac Ltd Pneumatisches foerdersystem.
US5860232A (en) * 1995-12-06 1999-01-19 Concept Engineering Group, Inc. Mobile safe excavation system having a deflector plate and vacuum source
AU6174800A (en) * 1999-07-26 2001-02-13 Christopher Peter Sharland Method of removing a filter medium from a filter vessel, and evacuating device for use in such method
US6722592B2 (en) * 2002-05-21 2004-04-20 Jack Harris Apparatus for removing frangible objects from a container
US6736171B2 (en) * 2002-05-21 2004-05-18 Jack Harris Assembly for delivering solid particulate matter for loading

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226520A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Softard Kogyo Kk 触媒抜出装置
JP2019520209A (ja) * 2016-05-18 2019-07-18 ウォーリーパーソンズ サービシーズ ピーティーワイ リミテッド 石油精製・化学反応器等の容器から触媒等の物質を除去するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7143794B2 (en) 2006-12-05
AU2004238053A1 (en) 2004-11-25
CA2521475A1 (en) 2004-11-25
CA2521475C (en) 2010-12-14
WO2004101134A1 (en) 2004-11-25
US20050172522A1 (en) 2005-08-11
CL2004001044A1 (es) 2005-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102277862B1 (ko) 정제 및 석유 화학 반응기 및 기타 베셀에서 촉매 및 기타 물질을 제거하는 장치
US7434601B2 (en) Cleaning and/or inspecting robot for hazardous environments including catalyst removal
EP0771612B1 (en) Floor surface blasting apparatus
US10239186B2 (en) System for internal air blasting of an enclosed space with an automated apparatus
US6726736B2 (en) System and method for reducing emissions from a dust generation station including a metal cutting station
JP4209516B2 (ja) 消火用ロボット
JP2007501122A (ja) 粒体床再生のための形成装置
JP3995289B2 (ja) 消火ロボット
EP2229244A1 (en) Method and apparatus for cleaning a substantially vertical surface
JPH0771792B2 (ja) 小型全地形走行ロボット
JP3437567B1 (ja) 高層ビル外壁及び窓ガラス清掃装置及び清掃システム
US20200147757A1 (en) Pipeline exterior blasting system
JP2004138258A (ja) 設備の清掃、点検装置
JP3769617B2 (ja) 遠隔操作型粉塵除去装置
JPH0210846B2 (ja)
JPH0545390B2 (ja)
KR100229914B1 (ko) 배관내의 이물질 감시 및 수거장치
JPH05294271A (ja) 床面上のケーブルの可動支持装置
WO2023046253A1 (en) Robotic transporter for loading and transporting vehicles and a method therefore
JPH08177118A (ja) 配管内堆積物回収装置及びその走行支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807