JP2007334238A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007334238A
JP2007334238A JP2006169001A JP2006169001A JP2007334238A JP 2007334238 A JP2007334238 A JP 2007334238A JP 2006169001 A JP2006169001 A JP 2006169001A JP 2006169001 A JP2006169001 A JP 2006169001A JP 2007334238 A JP2007334238 A JP 2007334238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color correction
correction information
unit
image processing
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006169001A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Ishimoto
賢三 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2006169001A priority Critical patent/JP2007334238A/ja
Publication of JP2007334238A publication Critical patent/JP2007334238A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】地域性に応じた色補正を自動的に行うことができる画像処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な機能を有し、注文に係る画像データに基づいて写真プリントの作成機能及び/又は記録媒体への書込み機能を有して構成される画像処理システムであって、注文受付操作の説明文の言語を選択する言語選択部13と、選択された言語に応じた色補正情報を抽出する色補正情報抽出部16,23と、色補正情報に応じて画像データを補正する補正手段18、25、27とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な機能を有し、注文に係る画像データに基づいて写真プリントの作成機能及び/又は記録媒体への書込み機能を有して構成される画像処理システムに関するものである。特に、個々の色の好みによって、画像データを自動的に補正可能に構成したシステムに関する。
注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な写真注文受付装置と、写真受付装置が取得した画像データに基づいて写真プリントを作成する写真処理装置から構成されるプリント処理システムが公知である(特許文献1参照)。このシステムは、注文者によって選択された言語の操作説明文を写真注文受付装置のモニタに表示するので、注文者が外国人旅行者である場合でも、プリント注文等の操作説明文の理解が容易となる。
ところで、写真画像の色味について、個人的な好みの他に、地域性(国別)があることが知られている。例えば、中国であれば、全体的に赤色を好み、赤道付近の国では、青色を好む傾向にある。
そして、写真店では、この色味について、地域性を考慮し予め色味を設定していることがある。例えば、中国の写真店であれば、予め設定された補正値(赤味を上げる設定値)に従って、画像データが補正され、モニタ画面に表示されたり、仕上がりプリントとして提供される。
特開2006−78781号公報
しかし、上記のように地域によって色味の好みがあるにしても、写真店では、注文者がどの地域(国)の人かを認識できないため、色味の補正は、予め定められた補正値に従うことになる。
例えば、旅行者が旅行先で写真プリントを注文する場合、従来のシステムでは、その旅行先の地域の写真店が設定している色味でプリントされるため、注文者の好みが反映されないといった問題がある。
また、旅行者に限らず、長期間滞在する人にとって、自分の好みの色味で写真プリントしたくてもできないため、不満であった。
また、写真プリント注文の際に、自ら色補正指示を可能とする注文受付装置もあるが、色補正操作に不慣れな注文者の場合、自分が欲する色味を出せない場合が多く、また操作も煩雑なため、注文者のサービス向上の観点から改善が望まれていた。
また、注文者が、写真店の店員に色味について補正を要望することもできるが、全ての色補正について行なうことは店舗サービスの観点からは良いが、サービスコストの観点からは望ましくない。
ところで、特許文献1のシステムは、注文者が写真プリントを注文する際に、注文操作の説明文を自分の母国語で行なえる。そこで本発明者は、この母国語の選択機能に着目し、地域性に応じた色補正を自動で行えないかと考え、本発明に至ったものである。
したがって、本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、個人の好み或いは地域性に応じた色補正を自動的に行うことができる画像処理システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明に係る画像処理システムは、
注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な機能を有し、注文に係る画像データに基づいて写真プリントの作成機能及び/又は記録媒体への書込み機能を有して構成される画像処理システムであって、
注文受付操作の説明文の言語を選択する言語選択部と、
前記言語選択部によって選択された言語に応じた色補正情報を抽出する色補正情報抽出部と、
前記色補正情報抽出部によって抽出された色補正情報に応じて画像データを補正する補正手段とを備える。
この構成の作用効果を以下に示す。すなわち、画像処理システムは、注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な機能と、注文に係る画像データに基づいて写真プリントの作成機能及び/又は記録媒体への書込み機能を有して構成されている。そして、注文受付操作の説明文の言語を選択する言語選択部と、当該選択された言語に応じた色補正情報を抽出する色補正情報抽出部と、当該抽出された色補正情報に応じて画像データを補正する補正手段とを備えている。
これによって、選択された言語によって、画像データを自動的に色補正することができ、注文者が好む色味或いは地域性を考慮した写真プリントの提供及び/又は記録媒体への書き込みの提供を行える共に、注文者の操作性を低下させることなく、かつ店舗サービスも維持できる。
また、本発明の画像処理システムは、色補正情報を記憶する色補正情報記憶部をさらに備えることを特徴とする。
この構成によって、色補正情報抽出部は、色補正情報記憶部が記憶する色補正情報から言語に応じた色補正情報を抽出することができる。
また、本発明の画像処理システムは、色補正情報を格納する色補正情報格納部を備えるサーバ装置とネットワークを介して接続されることを特徴とする。
この構成によれば、画像処理システムはサーバ装置とネットワークを介して接続されている。当該サーバ装置は、色補正情報を格納する色補正情報格納部を備えている。よって、色補正情報抽出部は、色補正情報格納部が格納する色補正情報から言語に応じた色補正情報を抽出することができる。ここで、抽出する場合、色補正情報群がサーバ装置からダウンロードされ、システム内のメモリに記憶され、当該色補正情報群から言語に応じた色補正情報を抽出するように構成できる。また、色補正情報抽出部が、言語データと共に検索指令をサーバ装置に送信し、サーバ装置の検索部によって抽出された色補正情報をダウンロードするように構成することもできる。
また、本発明の画像処理システムにおいて、
サーバ装置は、
色補正に関する基礎データを取得する取得部と、
取得部によって取得された基礎データを地域単位に分類する分類部と、
分類部によって分類された基礎データに応じて色補正情報を更新する色補正情報更新手段とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、サーバ装置は、例えば、画像処理システムから色補正に関する基礎データを取得する取得部と、当該取得された基礎データを地域単位に分類する分類部と、当該分類された基礎データに応じて色補正情報を更新する色補正情報更新手段とを備えている。
これによって、色補正情報を地域性に応じて更新することができ、地域性による色味の傾向を掴んで、画像データの色補正に適切に供することができる。
また、他の本発明の画像処理システムは、
注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な機能を有し、注文に係る画像データに基づいて写真プリントの作成機能及び/又は記録媒体への書込み機能を有して構成される画像処理システムであって、
注文者の識別情報を受け付ける注文者識別情報受付手段と、
前記注文者識別情報受付手段によって受け付けられた識別情報に応じた色補正情報を抽出する色補正情報抽出部と、
前記色補正情報抽出部によって抽出された色補正情報に応じて画像データを補正する補正手段とを備える。
この構成によれば、画像処理システムは、注文者の識別情報を受け付ける注文者識別情報受付手段を備えている。そして、色補正情報抽出部は、注文者識別情報受付手段によって受け付けられた識別情報に応じた色補正情報を抽出することができる。これによって、言語を選択する代わりに、識別情報に応じた色補正情報を抽出することができる。
「識別情報」は、例えば、顧客ID等である。顧客IDと国、地域、言語、固有の色補正情報が関連づけられている。
(実施形態1)
本発明に係る画像処理システム1の好適な一実施形態を図面を用いて説明する。図1は、画像処理システム1全体の構成を示す図である。
<システムの全体構成>
図1において、画像処理システム1は、注文受付装置10、写真処理装置20、記憶媒体書込装置30から構成されている。また、画像処理システム1はネットワーク(例えば、インターネット)を介してサーバ装置40と接続されている。
注文受付装置10は、デジタルカメラ2のメディア2aやその他のメディアに格納された画像データを受け付け、その画像データに係るプリント注文、記憶媒体への書込み注文等を提供することができるように構成されている。注文受付装置10は、主として顧客により操作されるものであり、顧客が自ら持参したメディアを挿入し、プリント処理の対象となる画像データの選択、プリント枚数、プリントサイズの設定などを行うことができる。そして、注文受付操作の説明文を所定の言語で表示する機能を備え、例えば、注文者の母国語(第二母国語を含む、理解できる言語)で操作説明文を表示できる。この注文受付装置10から注文に係る画像データ等が後述する写真処理装置20に送信される。
写真処理装置20は、注文受付装置10で注文として受け付けられた画像データ(読み取られたデジタル画像データ)に基づいて、写真プリントを作成する機能を有する。また、写真処理装置20は不図示のフィルムスキャナーを備え、現像済みネガフィルムからフィルムスキャナーで画像を読み取り、そのコマ画像の画像データに基づいて写真プリントを作成する機能を有する。さらにサーバ装置40で提供されるオンラインプリント注文システムによって、顧客のPC又は携帯電話等からネットワーク経由で送信されてくるデジタル画像データに基づいて写真プリントを作成する機能を有している。オンラインプリント注文システムは公知であるのでここでの詳細な説明は省略する。
記憶媒体書込装置30(例えば、CD−R/RWドライブ)は、注文受付装置10又はフィルムスキャナーで読み取られた画像データをCD−R等のメディアに書き込む機能を有する。また、画像処理システム1は、図示しないがPC端末と接続され、このPC端末は画像データに補正処理を施す機能、サーバ装置40からのデータ受信し蓄積する機能等を提供するように構成される。
<システムの機能ブロック構成>
図2は、画像処理システム1、サーバ装置40の主要な機能を示す機能ブロック図である。
(注文受付装置)
注文受付装置10は、例えば、注文の操作説明文を表示する表示部11、入力操作を行なう入力操作部12、言語選択部13、画像データを読み取る読取部15、第1色補正情報抽出部16、色補正テーブル(色補正情報に相当する)を記憶している第1色補正情報記憶部17、第1色補正部18(補正手段の1つを構成する)、各種データを送受信する送受信部19等を備える。
言語選択部13は、注文者が入力操作部12を操作して入力された「言語」で示される注文受付操作の説明文をメモリ(不図示)から抽出する。抽出された「言語」の注文受付操作の説明文は、表示部11に表示される。
第1色補正情報抽出部16は、第1色補正情報記憶部17に記憶されている色補正テーブル(図3参照)から、言語選択部13によって選択された「言語」に応じた色補正情報を抽出する。
第1色補正部18は、第1色補正情報抽出部16によって抽出された色補正情報に応じて、読取部15で読み取られた画像データを補正する。そして、色補正された画像データは、コマ画像として表示部11に表示される。なお、ここでの画像データは、サムネイル画像データでもよく、完全な画像データでもよい。
言語選択部13、第1色補正情報抽出部16、第1色補正部18の機能要素は、通常、ソフトウェアプログラムで構成され、CPU、メモリ等のハードウエア資源と協働してその機能が達成されるが、専用回路、ファームウエア等で構成してもよい。
読取部15は、例えば、CDドライブとそのドライバー、コンパクトフラッシュ(登録商標)ドライブとそのドライバー等で構成できる。
(写真処理装置)
本発明の写真処理装置20は、例えば、各種データを送受信する送受信部21、受信したデータを蓄積するメモリ22、第2色補正情報抽出部23、色補正テーブル(色補正情報に相当する)を記憶している第2色補正情報記憶部24、第2色補正部25(補正手段の1つを構成する)、操作画面、画像等を表示する表示部26、プリント用画像データを作成する画像処理基板27(補正手段の1つを構成する)、プリント用画像データに基づいて写真プリントを作成するプリント部28等を備える。第2色補正情報抽出部23、第2色補正部25は、通常、ソフトウェアプログラムで構成され、CPU、メモリ等のハードウエア資源と協働してその機能が達成されるが、専用回路、ファームウエア等で構成してもよい。
送受信部21は、注文受付装置10からネットワーク経由で送信されてくる画像データ、色補正データIDを受信する。また、送受信部21が受信するデータとして、例えば、画像データ、色補正情報、注文情報、その他データ等が例示される。受信したデータは一時的にメモリ22に蓄積される。
第2色補正情報抽出部23は、第2色補正情報記憶部24に記憶されている色補正テーブル(図3参照)から、送受信部21によって受信された「色補正データID」に応じた色補正情報を抽出する。
第2色補正部25は、第2色補正情報抽出部23によって抽出された色補正情報に応じて画像データを補正する。そして、色補正された画像データは、コマ画像として表示部26に表示され、オペレータによる注文画像の確認に供される。
画像処理基板27は、第2色補正情報抽出部23によって抽出された色補正情報に応じて画像データを補正し、プリント用画像データを作成する。このプリント用画像データは、プリント部28に送られ、写真プリント作成のために用いられる。画像処理基板27は、入力メモリ、処理回路部、展開メモリにより構成され、処理回路部において指定された画像処理が行なわれる。具体的には、色補正情報或いはプレジャッジによる補正データに基づく色・濃度の補正、設定されたプリントサイズに従ったデータの拡縮処理などである。
また、写真処理装置20はフィルムスキャナー(不図示)を備え、現像済みネガフィルム(写真フィルム)に形成されているコマ画像をスキャニングしてデジタルの画像データとして読み取り、メモリ22又はその他のメモリに一時的に蓄積できる。
また、写真処理装置20は、画像データに対する画像補正、プリント枚数、プリントサイズの設定を行なうプレジャッジ処理部(不図示)を備え、このプレジャッジ処理部で設定されたプリントサイズ、補正値に基づき、画像処理基板27によってプリント用画像データを作成することができる。また、装置の全体動作は、装置制御部(不図示)によって制御される。
また、表示部26は、プレジャッジを行なうための画面やオーダー管理画面等を表示させるものであり、プリント処理等を行うために必要な画面を提供する。不図示の入力操作部は、キーボードやマウス等により構成され、プリント処理に必要なデータ入力や設定、各種指令を行う。
次に、プリント部28の構成を簡単に説明する。ペーパーマガジンには、印画紙がロール状に収容されている。このペーパーマガジンから引き出された長尺状の印画紙を設定されたプリントサイズになるようにペーパーカッタで切断する。露光エンジンは、画像処理基板27の展開メモリから送信されてくるプリント用画像データを受け取り、このプリント用画像データに基づいて、カットされた印画紙の乳剤面に画像を焼付露光する。ついで、現像処理部は、画像が焼付露光されたペーパーの現像処理を行い、乾燥処理部は、現像処理されたペーパーの乾燥処理を行なう。ペーパー排出部から仕上がりの写真プリントが装置本体外部に排出され、所定の集積装置によりオーダー単位で集積される。
(サーバ装置)
サーバ装置40は、不図示のCPU、メインメモリ、ROM、バス等のハードウエアと、各種制御機能のソフトウェアプログラムで構成される情報処理装置で実現できる。また、不図示の入力装置、表示装置を具備する。さらに本発明において、複数の写真処理装置から色補正に関する基礎データを取得する取得部41、基礎データを地域単位に分類する分類部42、分類された基礎データに応じて色補正情報を更新する色補正情報更新手段43、色補正情報を格納する色補正情報格納部44、色補正情報を検索する検索部45、各種データを送受信する送受信部46を備える。
(実施形態1の動作説明)
画像処理システム1及びサーバ装置40の動作例を図4〜6のフローチャートを用いて以下に説明する。まず、図4を用いて注文操作について説明する。
注文者は、写真店に設置してある注文受付装置10を操作する際に、操作説明文の表示言語を選択する(S1)。表示部11に、複数の「言語」が表示され、例えば、希望の言語部分「中国語(北京語)」を指定する。指定された「中国語(北京語)」をキーに、メモリに格納された操作説明文のコンテンツ情報から「中国語(北京語)の操作説明文」が抽出され、当該「中国語(北京語)の操作説明文」が表示される(S2)。
次いで、注文操作を進めていき、メディアを注文受付装置10の読取部15に挿入し、画像データを読み取らせる(S3)。そして、選択された「中国語(北京語)」をキーに、第1色補正情報記憶部17に記憶された色補正テーブルから、該当する色補正情報を抽出する(S4)。図3に例示する色補正テーブル(テーブル1、2)は、言語ごとに色補正情報が区別され、または、顧客IDごとに色補正情報が区別されている。Yはイエロー、Mはマゼンダ、Cはシアンの色を意味し、Dは濃度を意味する。なお、色補正処理の際、D(濃度)を無視するようにしてもよい。
次いで、不図示の画像処理部によって、読み取られた画像データがサムネイル処理され、第1色補正部18によって、当該サムネイル画像データを色補正情報の補正値(Y,M,C、D)に従って画像処理(色補正処理)される(S5)。
次いで、色補正されたサムネイル画像データは、サムネイル画像としてコマ毎に表示部11に表示される(S6)。注文者は、表示されたサムネイル画像を確認し、プリントさせたいコマ画像を選択し、プリント枚数を指定する。そして、注文操作が終了したら、注文者は、「注文」指示を行う(S7)。この注文指示によって、注文データ、画像データ、色補正データIDが関連づけられて写真処理装置20に送信される。
上記動作において、色補正データIDを送信するかわりに、色補正情報を送信するように構成でき、かかる場合、写真処理装置側に色補正テーブルを予め記憶しておかなくてもよい。
また、第1色補正情報抽出部16は、写真処理装置側の色補正テーブルから色補正情報を抽出するように構成でき、かかる場合、注文受付装置側に予め色補正テーブルを記憶しておかなくてもよい。
以下に、図5を用いて、写真処理装置20によるプリント処理について説明する。注文受付装置10から注文データ、画像データ、色補正データIDを受信する(S51)。受信された注文データ等は、メモリ22に蓄積される。蓄積された注文データ等は、通常、受け付けた注文順序に従ってプリント処理される。
第2色補正情報抽出部23は、色補正データIDをキーに第2色補正情報記憶部24に記憶されている色補正テーブル(図3参照)を検索し、該当する色補正情報を抽出する(S52)。
次いで、プレジャッジ処理部(不図示)は、画像データをメモリ22から取得し、サムネイル処理を施す。次いで、第2色補正部25は、サムネイル処理されたサムネイル画像データを抽出された色補正情報の補正値(Y,M,C、D)に従って色補正する(S53)。
そして、色補正されたサムネイル画像データは、表示部26にサムネイル画像のコマ画像として表示される(S54)。オペレータは、画像を確認し、プリント処理の実行を指示する(S55)。
このプリント処理実行の指示により、画像データ及び色補正情報が画像処理基板27に送られ、画像処理基板27によって、画像データが画像処理(色補正処理を含む)されプリント用画像データが作成される(S56)。このプリント用画像データはプリント部28に送られ、プリント部28によって、プリント用画像データに基づく写真プリントが作成される(S57)。
以上の動作において、注文データと関連づけられて色補正データIDが受信されるが、この色補正データIDにかわって色補正情報が送信された場合、この送信された色補正情報にしたがって色補正される。かかる場合、第2色補正情報抽出部23による色補正情報の抽出処理が省略される。
以下に、図6を用いて、サーバ装置40による色補正情報の更新処理について説明する。取得部41は、色補正情報の更新時期か否かを判断する(S61)。例えば、所定日(例として、毎年3月15日)になった時点で更新するように構成できる。自動的に更新処理するように構成してもよく、更新するか否かをサーバ装置40の表示装置に表示させ、オペレータの判断指示を受け付けるように構成することもできる。
更新する場合、ステップS62に進み、取得部41は、色補正に関する基礎データを提供する指令を写真処理装置20に送信する(S62)。「色補正に関する基礎データ」は、写真プリント注文に際しての注文者の要求による色補正データ(例えば、Y、M、C、D等)である。この色補正データは、写真処理装置20が基礎データとしてメモリに保存しておくように構成される。取得部41は、地域単位に複数の写真処理装置20を選定して送信することができる。
次いで、上記「色補正に関する基礎データを提供する指令」を受信した写真処理装置20は、保存している基礎データ及び写真処理装置IDをサーバ装置40に送信する。サーバ装置40は当該基礎データを受信しメモリ(不図示)に蓄積する(S63)。
次いで、分類部42は、蓄積された基礎データを分類条件に従って分類する。例えば、写真処理装置IDに応じて地域ごとに分類することができる。さらに、色単位(Y、M、C、D)に平均値を演算する。または、平均値ではなく、最も多い補正値(例えば、+1)を算出できる。分類部42は、地域ごとに色補正値(Y、M,C、D)を求める(S64)。
次いで、色補正情報更新手段43は、色補正情報を更新するか否かを判断する(S65)。現時点の色補正値とステップS64で新たに求められた色補正値とが異なる場合、自動的に入れ替える(S66)。または、更新するか否かをオペレータに確認するように構成でき、かかる場合、現時点の色補正値と新たに求められた色補正値を比較できるように併記して表示させ、オペレータの指示に従う。更新させる場合、ステップS66に行き、データ更新され、色補正情報格納部44に格納される(S66)。更新しない場合は、ステップS61に戻り、上記処理を繰り返す。
更新された色補正情報(又は色補正テーブル)は、サーバ装置40から自動的又は要求により、注文受付装置10又は写真処理装置20に送信され、地域性による色味をタイムリーに提供できるように構成される。
以上の色補正情報の更新において、サーバ装置40は写真処理装置20から色補正に関する基礎データを取得するように構成していたが、これに限定されない。例えば、サーバ装置40は、注文受付装置10から色補正に関する基礎データを取得するように構成することもできる。
(実施形態2)
本発明に係る画像処理システム1の他の一実施形態を図7を用いて説明する。図7は、画像処理システム1の機能を示すブロック図である。画像処理システム1は、実施形態1と同様に、注文受付装置10、写真処理装置20、記憶媒体書込装置30から構成されている。また、画像処理システム1はネットワーク(例えば、インターネット)を介してサーバ装置40と接続されている。以下において、実施形態1と同じ符号の機能要素は、同一の機能を実現するので説明を省略し、実施形態2で必要となる機能要素を中心に説明する。
写真処理装置20又はサーバ装置40は、顧客情報を格納部(不図示)に格納している。顧客情報は、顧客に関する情報であり、例えば、顧客ID、氏名、住所、性別、年齢、家族構成情報、電子メールアドレス等で構成される。
注文受付装置10は、注文者の識別情報を受け付ける注文者識別情報受付手段14を備える。注文者識別情報受付手段14は、通常、ソフトウェアプログラムで構成され、CPU、メモリ等のハードウエア資源と協働してその機能が達成されるが、専用回路、ファームウエア等で構成してもよい。
(実施形態2の動作説明)
実施形態1は、選択された「言語」をキーに色補正テーブルを検索し、色補正情報を抽出する構成であったが、実施形態2は、「顧客情報」をキーに色補正情報を抽出する構成である。
まず、注文者が注文受付装置10の入力操作部12を操作して、顧客IDを入力する。この顧客IDの入力により、注文者識別情報受付手段14が当該入力された顧客IDを注文者識別情報と認識する。次いで、第1色補正情報抽出部16は、当該顧客IDを検索キーとして、図3に示す色補正テーブル(テーブル2)を検索し、色補正情報を抽出する。次いで、第1色補正部18は、抽出された色補正情報に応じて読み取った画像データを色補正する。そして、色補正された画像データが表示部11に表示される。写真処理装置20に送信される動作、写真処理装置20、サーバ装置40の動作は、実施形態1と同様である。
以上の実施形態において、注文者識別情報受付手段14は、上記のように入力操作部12を介して入力される構成に限定されず、例えば、顧客IDが書き込まれたIDカードをその認識装置で認識する構成、又は生体認証装置等で実現してもよい。
また、実施形態1と実施形態2の機能を同時に兼ね備えたものでもよい。すなわち、言語選択部13及び注文者識別情報受付手段14の機能を同時に備える注文受付装置10を構成することができる。かかる場合、「言語」が選択されたとしても、「顧客ID」が検索キーとして優先するように構成でき、逆に「言語」が選択された場合、「顧客ID」が入力されてもこれを無視するように構成できる。また、注文者が、色補正指示について「言語」か「顧客ID」かいずれかを選択できるように構成することもできる。
(実施形態3)
本発明に係る画像処理システム1の他の一実施形態を図を用いて説明する。図8は、画像処理システム1の外観模式図であり、図9は画像処理システム1の機能を示すブロック図である。図8、9に示すように、実施形態3の画像処理システム1は、注文受付機能、写真プリント機能、記録媒体書込み機能を外観上一体の装置で構成してある、いわゆるキオスク型端末装置である。以下において、実施形態1と同じ符号の機能要素は、同一の機能を実現するので説明を省略し、実施形態3で必要となる機能要素を中心に説明する。
画像処理システム1は、読取部15で読み取ったデジタル画像データに基づく写真プリントを作成するプリント部101と、デジタル画像データを所定のメディアに書き込む記録媒体書込部102を有する。プリント部101は、例えば、昇華型プリンター、インクジェットプリンター、レーザープリンター等で実現できる。記録媒体書込部102は、例えば、CD−R/RWドライブ装置で実現できる。
(実施形態3の動作説明)
注文者は、表示部11に表示された、操作説明文の表示言語(例えば、「中国語(北京語)」)を選択する。選択された「中国語(北京語)」をキーに、メモリ(不図示)に格納された操作説明文のコンテンツ情報から「中国語(北京語)の操作説明文」が抽出され、当該「中国語(北京語)の操作説明文」が表示される。
次いで、注文操作を進めていき、メディアを注文受付装置10の読取部15に挿入し、画像データを読み取らせる。そして、選択された「中国語(北京語)」をキーに、第1色補正情報記憶部17に記憶された色補正テーブルから、該当する色補正情報を抽出する。
次いで、不図示の画像処理部によって、読み取られた画像データがサムネイル処理され、第1色補正部18によって、当該サムネイル画像データを色補正情報の補正値(Y,M,C、D)に従って画像処理(色補正処理)される。
次いで、色補正されたサムネイル画像データは、サムネイル画像としてコマ毎に表示部11に表示される。注文者は、表示されたサムネイル画像を確認し、プリントさせたいコマ画像を選択し、プリント枚数を指定する。そして、注文操作が終了したら、注文者は、「注文」指示を行う。この注文指示によって、読み取られた画像データが、第1色補正部18によって、色補正情報の補正値(Y,M,C、D)に従って画像処理(色補正処理)され、プリント部101に送信される。なお、実施形態1のように画像処理基板によって、画像データを色補正するように構成することもできる。
次いで、プリント部101は、送信された色補正された画像データに基づいてプリント処理を行い、仕上がり写真プリントが排出口(取り出し口)から排出される。
なお、記録媒体への書き込み注文の場合は、注文に係る画像データが第1色補正部18によって色補正処理され、色補正処理後の画像データが記録媒体書込部102に送信される。記録媒体書込部102は、送信された色補正処理後の画像データを所定のメディアに書き込み処理を行う。
以上の実施形態3は、選択された「言語」をキーに色補正テーブルを検索し、色補正情報を抽出する構成であったが、実施形態2と同様に、「顧客情報」をキーに色補正情報を抽出する構成も可能である。かかる場合、画像処理システム1は、注文者の識別情報を受け付ける注文者識別情報受付手段14を備える。この動作は、実施形態2と同様の動作である。
実施形態1に係る画像処理システムについて説明する図 実施形態1に係る画像処理システムの機能ブロック図 色補正テーブルの一例を説明する図 注文処理の動作の一例を説明するフローチャート プリント処理の動作の一例を説明するフローチャート 色補正情報更新の動作の一例を説明するフローチャート 実施形態2に係る画像処理システムの機能ブロック図 実施形態3に係る画像処理システムについて説明する図 実施形態3に係る画像処理システムの機能ブロック図
符号の説明
1 画像処理システム
10 注文受付装置
11 表示部
12 入力操作部
13 言語選択部
14 注文者識別情報受付手段
15 読取部
16 第1色補正情報抽出部
17 第1色補正情報記憶部
18 第1色補正部
19 送受信部
20 写真処理装置
21 送受信部
22 メモリ
23 第2色補正情報抽出部
24 第2色補正情報記憶部
25 第2色補正部
26 表示部
27 画像処理基板
28、101 プリント部
30 記憶媒体書込装置
40 サーバ装置
41 取得部
42 分類部
43 色補正情報更新手段
44 色補正情報格納部
45 検索部

Claims (5)

  1. 注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な機能を有し、注文に係る画像データに基づいて写真プリントの作成機能及び/又は記録媒体への書込み機能を有して構成される画像処理システムであって、
    注文受付操作の説明文の言語を選択する言語選択部と、
    前記言語選択部によって選択された言語に応じた色補正情報を抽出する色補正情報抽出部と、
    前記色補正情報抽出部によって抽出された色補正情報に応じて画像データを補正する補正手段と、
    を備える画像処理システム。
  2. 色補正情報を記憶する色補正情報記憶部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 色補正情報を格納する色補正情報格納部を備えるサーバ装置とネットワークを介して接続されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。
  4. 前記サーバ装置は、
    色補正に関する基礎データを取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された基礎データを地域単位に分類する分類部と、
    前記分類部によって分類された基礎データに応じて色補正情報を更新する色補正情報更新手段と、
    を備えることを特徴とする請求項3に記載の画像処理システム。
  5. 注文受付操作の説明文を所定の言語で表示可能な機能を有し、注文に係る画像データに基づいて写真プリントの作成機能及び/又は記録媒体への書込み機能を有して構成される画像処理システムであって、
    注文者の識別情報を受け付ける注文者識別情報受付手段と、
    前記注文者識別情報受付手段によって受け付けられた識別情報に応じた色補正情報を抽出する色補正情報抽出部と、
    前記色補正情報抽出部によって抽出された色補正情報に応じて画像データを補正する補正手段と、
    を備える画像処理システム。
JP2006169001A 2006-06-19 2006-06-19 画像処理システム Withdrawn JP2007334238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169001A JP2007334238A (ja) 2006-06-19 2006-06-19 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169001A JP2007334238A (ja) 2006-06-19 2006-06-19 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007334238A true JP2007334238A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38933746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169001A Withdrawn JP2007334238A (ja) 2006-06-19 2006-06-19 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007334238A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205249A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Brother Ind Ltd 制御装置
JP2016221800A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205249A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Brother Ind Ltd 制御装置
JP2016221800A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207735B2 (en) Device and its operation method for enabling printer to print page of desired design
US8634100B2 (en) Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
KR20120135091A (ko) 정보처리장치, 표시제어방법 및 기억매체
JP4344921B2 (ja) Ui制御装置、ui制御方法、ui制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2005174261A (ja) 印刷装置、画像選択方法及び印刷方法
US8655863B2 (en) Search device, search system, search device control method, search device control program, and computer-readable recording medium
JP4584112B2 (ja) 画像形成制御装置、制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
US20070257922A1 (en) Removable media device and image displaying system
JP2007334238A (ja) 画像処理システム
US8004712B2 (en) Image processing apparatus and method
JP6617751B2 (ja) 文書データ加工装置、文書データ加工プログラム、及び文書データ加工方法
US20200273462A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2001030583A (ja) 画像出力システム、画像出力システム制御方法、及び記録媒体
JP4269285B2 (ja) 画像形成システムおよびそれに用いる画像処理装置
JP2011095889A (ja) 画像読取装置
JP2007310487A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2020135095A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2007101573A (ja) プリント注文受付装置
JP4645349B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7439553B2 (ja) 制御プログラム、情報処理装置
JP5848041B2 (ja) 画像形成装置
JP2017220814A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP2008028760A (ja) 写真処理装置および写真処理プログラム
JP2006128918A (ja) 印刷画像データ処理装置、印刷画像データ処理方法及び印刷画像データ処理用プログラム
JP2006099267A (ja) 画像管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110105