JP2007329806A - Terminal equipment and control method of a plurality of sound sources - Google Patents
Terminal equipment and control method of a plurality of sound sources Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007329806A JP2007329806A JP2006160782A JP2006160782A JP2007329806A JP 2007329806 A JP2007329806 A JP 2007329806A JP 2006160782 A JP2006160782 A JP 2006160782A JP 2006160782 A JP2006160782 A JP 2006160782A JP 2007329806 A JP2007329806 A JP 2007329806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source
- sound source
- sound
- volume
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Stereophonic System (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
本発明は端末装置、及び複数音源の制御方法に関し、より詳細には複数の音源からの信号を同時に出力することのできる端末装置、及び複数音源の制御方法に関する。 The present invention relates to a terminal device and a method for controlling a plurality of sound sources, and more particularly to a terminal device that can simultaneously output signals from a plurality of sound sources and a method for controlling a plurality of sound sources.
従来より、複数の音源からの信号を同時に出力する機能を備えた装置が提案されている。例えば、下記の特許文献1には、音源毎に音の態様(方向性や距離感)をそれぞれ調整することにより、複数の音源の各音を聴き分けやすくし、所望の音の選択が可能となる技術が開示されている。
Conventionally, an apparatus having a function of simultaneously outputting signals from a plurality of sound sources has been proposed. For example, in
また、下記の特許文献2には、複数の音源の音量を制御することで、それぞれの音源を区別させることができ、また、音源選択指示部を構成する操作レバーの傾倒方向(すなわち、基準線からの角度の情報)により複数音源の各音源の音量を切り替えることが可能となる技術が開示されている。
Further, in
しかしながら、特許文献1、2には、複数の音源(例えば、ラジオ受信部とテレビ受信部)からの音を同時に出力している場合に、これら各音源内のソース(例えば、音源がラジオ受信部の場合、受信周波数、音源がTV受信部の場合、受信チャンネル等)を切り替える技術については、特に記載されていない。
However, in
従来、音源内のソースの切り替えは、各音源用のソース選択画面等(例えば、音源がCDであれば、CDの再生画面)を通じて、ソース(例えば、曲)の選択操作が行われるようになっており、このような従来の技術を複数の音源からの信号を同時に出力する場合に適用した場合、ある音源内のソースを切り替えるために、いちいちその音源用のソース選択画面に切り替えて、選択等の操作を行わなければならず、音源内のソースの選択操作が煩雑となり手間もかかってしまうという問題があった。 Conventionally, the source in a sound source is switched by selecting a source (for example, a song) through a source selection screen for each sound source (for example, if the sound source is a CD, a CD playback screen). If this conventional technology is applied to output signals from multiple sound sources at the same time, to switch the source within a sound source, switch to the source selection screen for that sound source, select, etc. There is a problem that the operation of selecting the source in the sound source becomes complicated and time-consuming.
また、複数の音源を備えた端末装置には、ランダム再生機能が装備されているものもあるが、従来のランダム再生は、同一音源内で実施される(例えば、CD内の曲をランダムに再生する)のが一般的であり、複数の音源に跨がる形態(例えば、ラジオ→TV→CDを繰り返す形態等)で、各音源内のソース(受信周波数、受信チャンネル、再生曲)を切り替えながら音響信号を出力する技術については、これまで提案されていなかった。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、複数の音源からの信号を同時に出力する場合における各音源内のソースの切り替えを容易に行わせることができ、ユーザの使い勝手を向上させることができる端末装置、及び複数音源の制御方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and can easily switch sources in each sound source when simultaneously outputting signals from a plurality of sound sources, thereby improving the usability of the user. It is an object of the present invention to provide a terminal device capable of controlling a plurality of sound sources.
上記目的を達成するために本発明に係る端末装置(1)は、複数の音源からの信号を合成して出力する場合に、これら各音源に関する情報と、これら各音源内のソースを選択させるためのソース選択手段とを含む入力画面を表示させる表示制御手段と、前記ソース選択手段に対する入力操作に基づいて、対応する音源内のソースを切り替えるソース切替制御手段とを備えていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the terminal device (1) according to the present invention, when synthesizing and outputting signals from a plurality of sound sources, selects information related to these sound sources and sources in these sound sources. Display control means for displaying an input screen including the source selection means, and source switching control means for switching the source in the corresponding sound source based on an input operation to the source selection means. .
上記端末装置(1)によれば、複数の音源からの信号を合成して出力する場合に、これら各音源に関する情報と、これら各音源内のソースを選択させるためのソース選択手段とを含む入力画面が表示され、前記ソース選択手段に対する入力操作に基づいて、対応する音源内のソースが切り替えられる。したがって、前記入力画面を通じて、同時に出力される各音源内のソースを簡単に選択させることが可能となり、ユーザの使い勝手を向上させることができる。 According to the terminal device (1), when signals from a plurality of sound sources are synthesized and output, the input including information on each sound source and source selection means for selecting a source in each sound source. A screen is displayed, and the source in the corresponding sound source is switched based on the input operation to the source selection means. Therefore, it is possible to easily select a source in each sound source that is output simultaneously through the input screen, and it is possible to improve user convenience.
以下、本発明に係る端末装置、及び複数音源の制御方法の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、実施の形態に係る端末装置の要部を概略的に示したブロック図である。 Embodiments of a terminal device and a method for controlling a plurality of sound sources according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part of a terminal device according to an embodiment.
図中1は、端末装置を示しており、端末装置1は、複数の音源2a、2b、…2nと、選択された複数の音源から出力される音源信号の音量を調整する音量制御部3と、音量制御部3でそれぞれの音量が調整された各音源からの音源信号を合成(ミキシング)する合成部4と、合成部4で合成された音源信号を増幅してスピーカ6に出力する出力部5と、表示ディスプレイ7a等を含んで構成された表示部7と、表示部7に配設された釦スイッチ8aや表示ディスプレイ7a上に配設されたタッチパネル8bなどを含んで構成された操作部8と、操作部8からの入力信号等に基づいて、各部の機能を制御、例えば、音源信号を出力する音源の切替や音源内のソースの切替等の音源2a〜2nに対する制御、音量制御部3に対する音量調整制御、及び表示部7に対する表示制御などを行うシステム制御部9とを含んで構成されている。
In the figure,
なお、複数の音源2a〜2nには、AM放送波を受信するAM受信部、FM放送波を受信するFM受信部、TV放送波を受信するTV受信部、CDやDVDを再生するCD/DVDデッキ、MDを再生するMDデッキ、楽曲ファイル等の読出・書込が可能なハードディスクや半導体メモリ、カセットテープを再生するカセットデッキのうちの少なくとも2つ以上の音源が採用され得る。
The plurality of
また、音量制御部3と合成部4とは、ディジタル信号処理を行うDSPによって構成され、システム制御部9は、CPU、RAM、ROMを含むマイコンから構成されており、ROMには、各部に対する制御を実行するためのプログラムや各種データが格納されている。
The
次に実施の形態に係る端末装置1により実現される複数音源の制御方法について図2〜図5を用いて説明する。
まず、所定のメニュー画面等を通じて、複数音源出力メニューが選択されると、図2に示した複数音源選択メニュー画面が表示され、ユーザは、この画面を通じて、合成して出力する音源を選択することが可能となっている。
Next, a method for controlling a plurality of sound sources realized by the
First, when a multiple sound source output menu is selected through a predetermined menu screen or the like, the multiple sound source selection menu screen shown in FIG. 2 is displayed, and the user selects a sound source to be synthesized and output through this screen. Is possible.
図2に示した複数音源選択メニュー画面において、例えば、AM、FM、TVの3つの音源ボタンが選択された後、決定ボタンが入力されると、複数音源出力モードに移行し、図3に示した複数音源出力モード画面が表示される。ユーザは、この画面を通じて、表示された複数の音源の各音源内のソースの切替と、各音源に対する音量の調整とを適宜行うことが可能となっている。 In the multiple sound source selection menu screen shown in FIG. 2, for example, when three sound source buttons of AM, FM, and TV are selected and then the enter button is input, the multi sound source output mode is entered and shown in FIG. The multiple sound source output mode screen is displayed. Through this screen, the user can appropriately switch the source in each of the displayed sound sources and adjust the sound volume for each sound source.
なお、複数音源出力モードの状態で、端末装置1の電源がOFFされた場合には、複数音源出力モードの設定状態が記憶され、次回の電源ON時には、前回の設定状態を読み出して、前回OFF時の複数音源出力モード画面が表示されるようになっている。
When the power of the
図3に示した複数音源出力モード画面においては、複数音源選択メニュー画面にて選択された複数の音源(TV、AM、FM)を示すマーク10a、10b、10c(円内に文字(音源とそのソース)が表記された図柄)が、三角形の頂角に位置する形態で表示され、各音源マーク10a、10b、10cに隣接させて、各音源内のソースを選択させるためのソース選択手段(この場合、+、−の符号)11a、11b、11cが表示されるようになっている。
In the multiple sound source output mode screen shown in FIG. 3,
例えば、TVの音源マーク10aに対応させた+符号へのタッチ入力が検出されると、TVの受信チャンネルが繰り上がるように制御される一方、−符号へのタッチ入力が検出されると、TVの受信チャンネルが繰り下がるように制御され、切り替えられた受信チャンネルの情報が、TVの音源マーク10a内に表示されるようになっている(図3では、TVの音源マーク10a内に1が表示されている)。
For example, when a touch input to the + sign corresponding to the
同様に、FM(又はAM)の音源マーク10b(又は10c)の+符号へのタッチ入力が検出されると、FM(又はAM)の受信周波数(任意の受信可能な周波数、又は登録された周波数)が繰り上がるように制御される一方、−符号へのタッチ入力が検出されると、FM(又はAM)の受信周波数が繰り下がるように制御され、切り替えられた受信周波数の情報が、FM(又はAM)の音源マーク10b(又は10c)内に示されるようになっている(図3では、FMの音源マーク10b内に76.1、AMの音源マーク10c内に594が表示されている)。
Similarly, when a touch input to the + sign of the
なお、図3では、複数の音源マーク10a、10b、10cが円形で表示され、ソース選択手段11a、11b、11cが、+、−の符号で表示されている場合を示しているが、これらの音源マークやソース選択手段の表示形態は、この形態に限定されるものではなく、ユーザにとって認識・識別しやすい種々の図柄や符号等が採用され得る。 FIG. 3 shows a case where a plurality of sound source marks 10a, 10b, and 10c are displayed in a circle and the source selection means 11a, 11b, and 11c are displayed with signs of + and −. The display form of the sound source mark and the source selection means is not limited to this form, and various designs and codes that are easy to recognize and identify for the user can be adopted.
また、選択された音源が3つの場合は、音源マークが、三角形の頂角に位置する形態で表示されるのが好ましいが、選択された音源が2つの場合は、音源マークが、横方向に所定間隔を設けて表示され、また、選択された音源が4つ以上の場合は、音源マークが、4角形等の多角形の頂角に位置する形態で表示されるようになっている。 In addition, when three sound sources are selected, it is preferable that the sound source mark is displayed in a form positioned at the apex angle of the triangle. However, when two sound sources are selected, the sound source marks are displayed in the horizontal direction. When there are four or more selected sound sources, the sound source marks are displayed in a form positioned at the apex of a polygon such as a quadrangle.
また、図3に示した複数音源出力モード画面を通じて、ユーザは、複数の音源に対する音量の調整を行うことができるようになっており、例えば、TVの音源マーク10aとFMの音源マーク10bとの間の任意の位置がタッチされると、タッチが検出された画面上の位置(座標)と、TVの音源マーク10a及びFMの音源マーク10bの位置(座標)との距離比が算出され、該距離比に基づいて、TV音源とFM音源とに対する音量(音量比)が調整されるようになっている。なお、システム制御部9のROM内には、距離比と音量調整比との関係を示すテーブルや関係式が予め記録されており、該テーブルや関係式に基づいて、各音源に対する音量の調整比の設定が行われるようになっている。なお、出力部5で調整される全体の音量(絶対音量)は、釦スイッチ8aの中に設けられたメインボリュームボタンによって調整可能となっている。
Further, through the multiple sound source output mode screen shown in FIG. 3, the user can adjust the sound volume for a plurality of sound sources. For example, the
さらに、複数音源に対する音量の調整を、図4を参照して説明すると、この場合、音源マーク10a、10b、10cを頂点とする三角形の略重心と、各音源マーク10a、10b、10cの中心とを結ぶ線で、音源の音量調整領域が3分割され、領域Aが、TV音源とAM音源との音量比の設定領域、領域BがTV音源とFM音源との音量比の設定領域、領域Cが、AM音源とFM音源との音量比の設定領域に設定されている。 Furthermore, volume adjustment for a plurality of sound sources will be described with reference to FIG. 4. In this case, the approximate center of gravity of a triangle having the sound source marks 10a, 10b, and 10c as vertices, and the centers of the sound source marks 10a, 10b, and 10c. , The volume adjustment area of the sound source is divided into three, the area A is the setting area of the volume ratio of the TV sound source and the AM sound source, the area B is the setting area of the volume ratio of the TV sound source and the FM sound source, and the area C Are set in the volume ratio setting area between the AM sound source and the FM sound source.
例えば、図4に示した画面上のP点がタッチされると、検出されたP点の座標が、B領域内にあると判断され、P点座標とTVの音源マーク10aとの距離L1、及びP点座標とFMの音源マーク10bとの距離L2が算出され、距離L1と距離L2との距離比から、TV音源の音量とFM音源の音量との比が決定される。例えば、L1:L2=1:3であれば、P点座標から近い方の音源(この場合TV)の音量が大きくなるように、距離比の逆数をとって、TV音源:FM音源=3:1に音量比が設定され、TV放送を主音源として出力しながら、FM放送を従音源として出力することができ、ユーザは、TV放送とFM放送とを聴き分けながら二つの放送を同時に楽しむことが可能となっている。
For example, when the point P on the screen shown in FIG. 4 is touched, the coordinates of the detected point P are determined to be within the region B, and the distance L1 between the point P coordinates and the
そして、図3に示したように、複数音源出力モード画面においては、調整された各音源の音量を把握させるための円環形状をした音量マーク(音量把握手段)12a、12b、12cが、画面上の各音源の近傍位置に表示されるようになっており、音源間の音量比の設定状態が視覚的に把握し易いように音量マークで音量の大小が表示されるようになっている。なお、図3では、TV音源とFM音源とからの信号が同時に出力されている状態(AM音源からの信号は出力されていない状態)を示している。 As shown in FIG. 3, on the multiple sound source output mode screen, ring-shaped volume marks (volume grasping means) 12a, 12b, 12c for grasping the volume of each adjusted sound source are displayed on the screen. The volume is displayed in the vicinity of each of the above sound sources, and the volume level is displayed with a volume mark so that the setting state of the volume ratio between the sound sources can be easily grasped visually. FIG. 3 shows a state in which signals from the TV sound source and the FM sound source are simultaneously output (a state in which a signal from the AM sound source is not output).
また、図3に示した複数音源出力モード画面には、複数の音源に跨がる形態で、各音源のソースを順次切り替えながら音声出力するモードに切り替えるためのランダムボタンが設けられている。 In addition, the multiple sound source output mode screen shown in FIG. 3 is provided with a random button for switching to a mode in which sound is output while sequentially switching the source of each sound source in a form straddling a plurality of sound sources.
ランダムボタンが入力されると、図5(a)〜(c)に示したランダム出力モード画面に切り替わり、音源マーク10a、10b、10cを頂点とする三角形の略重心から外側に向けて光線状のライトマーク13が、円を描くように一定方向(この場合右方向)に回転するように表示され、ライトマーク13の回転に連動させて、各音源に対する音量を変化させる処理と、各音源内のソースの切り替え処理とが並行して実施されるようになっている。
When the random button is input, the screen is switched to the random output mode screen shown in FIGS. 5A to 5C, and a light beam is formed outward from the approximate center of gravity of the triangle having the sound source marks 10a, 10b, and 10c as vertices. The
例えば、図5(a)に示したように、ライトマーク13が、TVの音源マーク10aとFMの音源マーク10bとの間にある場合、TV音源とFM音源とからの音声が同時に出力され、ライトマーク13の移動に連動させて、TV音源とFM音源との音量比が変化していくようになっている。その音量比は、例えば、TVの音源マーク10aとFMの音源マーク10bとを結ぶ線とライトマーク13との交点と、TVの音源マーク10a及びFMの音源マーク10bとの距離比の逆数となるように設定することができ、ライトマーク13が音源マークから遠ざかると、その音源の音量が小さくなる一方、ライトマーク13が音源マークに近付いてくると、その音源の音量が大きくなるように設定されている。また、その時の各音源の音量の変化を把握させるための円環形状をした音量マーク12a、12b、12cが、画面上の各音源マーク10a、10b、10cの近傍位置に表示されるようになっており、音源間の音量変化が視覚的に把握しやすいようになっている。
For example, as shown in FIG. 5A, when the
そして、ライトマーク13が、FMの音源マーク10bを越えて、図5(b)に示した状態になると、FM音源とAM音源とからの音声が同時に出力され、上記と同様に、ライトマーク13の移動に連動させて、AM音源とTV音源との音量比が変化していくようになっている。その音量比は、上記と同様に、FMの音源マーク10bとAMの音源マーク10cとを結ぶ線とライトマーク13との交点と、FMの音源マーク10b及びAMの音源マーク10cとの距離比の逆数となるように設定することができ、また、その時の各音源の音量の変化を把握させるための音量マーク12a、12b、12cが、画面上の各音源マーク10a、10b、10cの近傍位置に表示されるようになっている。
When the
そして、ライトマーク13が、AMの音源マーク10cを越えて、図5(c)に示した状態になると、AM音源とTV音源との音声が同時に出力され、上記と同様に、ライトマーク13の移動に連動させて、AM音源とTV音源との音量比が変化していくようになっている。その音量比は、上記と同様に、AMの音源マーク10cとTVの音源マーク10aとを結ぶ線とライトマーク13との交点と、AMの音源マーク10c及びTVの音源マーク10aとの距離比の逆数となるように設定することができ、また、その時の各音源の音量の変化を把握させるための音量マーク12a、12b、12cが、画面上の各音源マーク10a、10b、10cの近傍位置に表示されるようになっている。
When the
さらに、ランダム出力モードでは、同時に出力する音源を順次切り替えるとともに、ライトマーク13の移動に連動させて、各音源のソースも順次切り替えられるようになっており、ライトマーク13が、TVの音源マーク10aとFMの音源マーク10bとの間を移動しているときには(図5(a)参照)、AM音源の受信周波数が切り替えられるようになっている(切り替わる周波数は、次の設定周波数でもランダムに選ばれた設定周波数でもよい)。
Further, in the random output mode, the sound sources to be simultaneously output are sequentially switched, and the source of each sound source is also sequentially switched in conjunction with the movement of the
すなわち、ライトマーク13が、TVの音源マーク10aとFMの音源マーク10bとの間にある場合、AM音源からの音声は出力されておらず、この間に、AM音源の受信周波数が切り替えられる。
That is, when the
また、FMの音源マーク10bを越えたライトマーク13が、FMの音源マーク10bとAMの音源マーク10cと間を移動しているときには(図5(b)参照)、TV音源の受信チャンネルが切り替えられるようになっている(切り替わるチャンネルは、次のチャンネルでもランダムに選ばれたチャンネルでもよい)。
When the
そして、AMの音源マーク10cを越えたライトマーク13が、AMの音源マーク10cとTVの音源マーク10aと間を移動しているときには(図5(c)参照)、FM音源の受信周波数が切り替えられるようになっている(切り替わる周波数は、次の設定周波数でもランダムに選ばれた設定周波数であってもよい)。
When the
このように端末装置1では、同時に出力する音源を順次切り替えながら(複数の音源に跨がる形態で)、各音源のソースも順次切り替えながら出力するランダム出力(ザッピングとも言う)制御を行うことができるようになっている。
As described above, the
また、複数音源のランダム出力の途中で、所定の停止操作(例えば、ライトマーク13へのタッチ操作等)が検出されると、ランダム出力処理が停止され、その状態での音声出力が継続されるようになっている。
Further, when a predetermined stop operation (for example, a touch operation on the
次に実施の形態に係る端末装置1におけるシステム制御部9の行う処理動作を図6、7に示したフロ−チャ−トに基づいて説明する。なお、本処理動作は、複数音源出力モードが選択されている場合に実行される。
Next, processing operations performed by the
まず、複数音源出力モード画面へのタッチ入力があったか否かを判断し(ステップS1)、タッチ入力がなかったと判断すれば処理を終える一方、タッチ入力があったと判断すれば、タッチ入力された座標を算出し(ステップS2)、算出したタッチ座標が属する領域を判断する(ステップS3)。 First, it is determined whether or not there is a touch input to the multiple sound source output mode screen (step S1). If it is determined that there is no touch input, the process ends. If it is determined that there is a touch input, the coordinates input by touch input are determined. Is calculated (step S2), and the region to which the calculated touch coordinates belong is determined (step S3).
ステップS3において、タッチ座標が、いずれかの音源のソース選択手段(+、−符号)の領域に属する、すなわち、ソース選択手段へのタッチ入力があったと判断すれば、該当するソース選択手段に対応する音源内のソースを切り替える処理を行い(ステップS4)、その後ステップS5に進む。例えば、タッチ座標が、FMの音源マーク10bの+符号の領域に属する、すなわちFMの音源マーク10bの+符号に対するタッチ入力があったと判断すれば、FM音源の受信周波数を繰り上げて、次の受信局に切り替えるように音源(FM受信部)に受信局切替の制御信号を出力する処理を行う。ステップS5では、新たに切り替えられたソースの情報を音源マーク内に表示する処理を行い、その後処理を終える。
If it is determined in step S3 that the touch coordinates belong to the area of the source selection means (+, − sign) of any sound source, that is, there is a touch input to the source selection means, the corresponding source selection means is supported. A process of switching the source in the sound source to be performed is performed (step S4), and then the process proceeds to step S5. For example, if it is determined that the touch coordinates belong to the area of the + sign of the FM
一方、ステップS3において、タッチ座標が、いずれかの音量調整領域(図4に示した領域A〜Cのいずれか)に属すると判断すれば、タッチ座標が属する音量調整領域に対応する2つの音源マークと、タッチ座標との距離比L1:L2を算出する(ステップS6)。 On the other hand, if it is determined in step S3 that the touch coordinates belong to one of the volume adjustment areas (any one of areas A to C shown in FIG. 4), the two sound sources corresponding to the volume adjustment area to which the touch coordinates belong. A distance ratio L1: L2 between the mark and the touch coordinates is calculated (step S6).
次のステップS7では、算出された距離比L1:L2に基づいて、各音源に対する音量比を決定し、決定した音量比情報を含む音量調整信号を音量制御部3に出力し(ステップS8)、その後、ステップS9に進む。音量制御部3では、音量調整信号に基づいて、出力対象となっている各音源の音量比調整が実施される。ステップS9では、調整された各音源の音量を把握させるための音量マークを、画面上の各音源マークの近傍位置に表示させる処理を行い、その後処理を終える。
In the next step S7, a volume ratio for each sound source is determined based on the calculated distance ratio L1: L2, and a volume adjustment signal including the determined volume ratio information is output to the volume controller 3 (step S8). Thereafter, the process proceeds to step S9. The
また一方、ステップS3において、タッチ座標が、ランダムボタンの領域に属する、すなわち、ランダムボタンに対するタッチ入力があったと判断すれば、複数音源のランダム出力処理(詳細は、後述する)に進み(ステップS10)、その後、複数音源のランダム出力処理の停止操作があったか否かを判断し(ステップS11)、停止操作がなかったと判断すれば、ステップS10の処理を繰り返す一方、停止操作があったと判断すれば、該停止操作時の状態に対応する複数音源の出力処理を行い(ステップS12)、その後処理を終える。 On the other hand, if it is determined in step S3 that the touch coordinates belong to the random button area, that is, there is a touch input to the random button, the process proceeds to random output processing (details will be described later) of a plurality of sound sources (step S10). After that, it is determined whether or not there has been a stop operation of random output processing of a plurality of sound sources (step S11). If it is determined that there is no stop operation, the processing of step S10 is repeated while it is determined that there is a stop operation. Then, output processing of a plurality of sound sources corresponding to the state at the time of the stop operation is performed (step S12), and then the processing is finished.
次に実施の形態に係る端末装置1におけるシステム制御部9の行う複数音源のランダム出力処理動作を図7に示したフロ−チャ−トに基づいて説明する。
Next, a random output processing operation of a plurality of sound sources performed by the
まず、ステップS21では、現在の複数音源の出力状態に対応する位置にライトマーク13を表示し、その後、ライトマーク13の移動に連動させて、複数音源に対する音量(音量比)を変化させながら信号を合成して出力する処理を行い(ステップS22)、次に、各音源に対する音量の変化に対応させた音量マークを表示する処理を行う(ステップS23)。
First, in step S21, a
その後、ライトマーク13が、次の音源マークを越えたか否かを判断し(ステップS24)、ライトマーク13が、次の音源マークを越えていないと判断すればステップS22に戻り処理を繰り返す一方、ライトマーク13が、次の音源マークを越えたと判断すれば、出力対象の音源を切り替える処理を行い(ステップS25)、その後、ライトマーク13の移動に連動させて、複数音源に対する音量(音量比)を変化させながら信号を合成して出力する処理を行い(ステップS26)、次に、各音源に対する音量の変化に対応させた音量マークを表示する処理を行う(ステップS27)。
Thereafter, it is determined whether or not the
次に、ライトマーク13が、所定位置(例えば、音源マーク間の中点)を越えたか否かを判断し(ステップS28)、ライトマーク13が、音源マーク間の中点を越えていないと判断すればステップS26に戻り処理を繰り返す一方、ライトマーク13が、音源マーク間の中点を越えたと判断すれば、ライトマーク13の延長線方向にある音源マークの音源内のソースを切り替える処理を行い(ステップS29)、その後ステップS22に戻り、ランダム出力の停止操作が検出されるまで処理を繰り返す。
Next, it is determined whether or not the
上記実施の形態(1)に係る端末装置1によれば、複数の音源からの信号を合成して出力する場合に、これら各音源に関する情報(図3における音源マーク10a、10b、10c)と、これら各音源内のソースを選択させるためのソース選択手段(図3における+、−の符号11a、11b、11c)とを含む複数音源出力モード画面が表示され、ソース選択手段11a、11b、11cに対する入力操作に基づいて、対応する音源内のソースが切り替えられる。したがって、複数音源出力モード画面を通じて、同時に出力される各音源内のソースを1つの画面で簡単に選択させることが可能となり、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
According to the
また、各音源に関する情報(音源マーク)が、画面上に所定間隔を設けて表示され、タッチパネル8bを介して画面上で指示された位置と画面上の各音源マークとの距離比に基づいて、各音源に対する音量が調整されるので、複数の音源からの信号を同時に出力する場合における各音源の音量の調整を容易に行うことができ、また操作ボタンを意識させることなく自然な感覚で複数の音源の音量調整を行うことができる。
Further, information on each sound source (sound source mark) is displayed at a predetermined interval on the screen, and based on the distance ratio between the position indicated on the screen via the
また、音量調整された各音源の音量を把握させるための円環形状をした音量マーク12a、12b、12cが、画面上の各音源マーク10a、10b、10cの近傍位置に表示されるので、各音源の音量の設定状態を視覚的に容易に把握することができる。
In addition, ring-shaped
また、複数音源出力モード画面におけるランダムボタンの操作がなされた場合、画面上の各音源に対する音量を所定のパターンで変化させるとともに、該音量変化に連動させて、各音源内のソースが所定のタイミングで切り替えられていくので、複数の音源に跨がる形態で、各音源内のソースのランダムな音声出力を行うことができ、ユーザは、設定画面等の切り替えを行うことなく、複数の音源のソースを聴取することができ、聴取したい音源、及びその音源のソースの選択を1つの操作画面で容易に行うことができる。 In addition, when a random button is operated on the multiple sound source output mode screen, the sound volume for each sound source on the screen is changed in a predetermined pattern, and the source in each sound source is set at a predetermined timing in conjunction with the volume change. The sound source can be randomly output from the sources in each sound source in a form that spans multiple sound sources, and the user can switch between multiple sound sources without switching the setting screen etc. The source can be listened to, and the sound source to be listened to and the source of the sound source can be easily selected on one operation screen.
また、複数音源のランダム出力時には、円を描くパターンで移動するライトマーク13(移動表示手段)が画面上に表示され、ライトマーク13の動きに連動させて、各音源に対する音量比を変化させるとともに、ライトマーク13の動きに連動させて、ソースの切り替え対象とする音源を順次切り替えながら各音源のソースが切り替えられていくので、ユーザは、現在どのような出力状態なのかを画面を通じて容易に把握することができる。
In addition, at the time of random output of a plurality of sound sources, a light mark 13 (moving display means) that moves in a circular pattern is displayed on the screen, and the volume ratio for each sound source is changed in conjunction with the movement of the
また、複数音源のランダム出力時においても、音量変化させた各音源の音量を把握させるための円環形状をした音量マーク12a、12b、12cが、画面上の各音源マーク10a、10b、10cの近傍位置に表示されるので、各音源の音量の変化の様子を容易に把握することができる。
Even when a plurality of sound sources are output at random, the ring-shaped
なお、端末装置1が、車載用の端末装置として採用された場合、図3に示した複数音源出力モード画面と略同様な入力インターフェース機能を、車両の座席毎の音量や音響特性の設定機能に利用することができ、図8は、座席別音響設定画面の表示例を示している。
When the
座席別音響設定画面には、音源マークに対応する4つの座席マーク(前席(左)(右)、後席(左)(右))と、ソース選択手段に対応する音量調整手段(+、−の符号)とが表示されており、ユーザは、この画面を通じて、各座席マークに対応させた音量調整手段(+、−の符号)のタッチ入力により、その座席に対応させたスピーカから出力される音量レベルを調整することが可能となっている。 The sound setting screen for each seat has four seat marks (front seat (left) (right), rear seat (left) (right)) corresponding to the sound source mark, and volume control means (+, Through this screen, the user can output the sound from the speaker corresponding to the seat by touch input of the volume control means (signs of + and −) corresponding to each seat mark. The volume level can be adjusted.
また、各座席マークは、DSPの音響特性を選択する手段(選択ボタン)としての機能も備えており、入力回数に応じて、例えば、コンサートホール、ライブ、スタジアム、…等の音響特性に切り替わるようになっている。また、座席マーク内にDSPの音響特性の情報が表示されている際の、+、−の符号は、その音響特性の強さを調整する手段として機能するようになっている。 Each seat mark also has a function as a means (selection button) for selecting an acoustic characteristic of the DSP, and switches to an acoustic characteristic such as a concert hall, live, stadium,. It has become. Further, when the information on the acoustic characteristics of the DSP is displayed in the seat mark, the signs “+” and “−” function as means for adjusting the strength of the acoustic characteristics.
また、車内全体の絶対音量の調整(各座席間の音量の調整)は、ユーザによりタッチされた画面上のタッチ位置と、各座席マークとの距離比に応じて求められた音量比で各座席に分配されるようにすることができる。 Also, the adjustment of the absolute volume of the entire interior of the vehicle (adjustment of the volume between the seats) can be performed for each seat at a volume ratio determined according to the distance ratio between the touch position on the screen touched by the user and each seat mark. Can be distributed.
このような座席別音響設定画面を通じて、ユーザは、各座席毎の音量や音響特性の設定を行うことができ、さらに、各座席間の絶対音量の設定も画面のタッチ位置と各座席マークとの距離比に応じて設定することができ、視覚的に分かりやすい音量、音響特性の設定を行うことができる。 Through such a seat-specific acoustic setting screen, the user can set the volume and acoustic characteristics for each seat, and the absolute volume between each seat can also be set between the touch position on the screen and each seat mark. It is possible to set according to the distance ratio, and it is possible to set the volume and acoustic characteristics that are visually easy to understand.
また、さらに端末装置1が、車載用の端末装置として採用された場合、図3に示した複数音源出力モード画面と略同様な入力インターフェース機能を、ナビゲーション機能に含まれる複数音源の音声特性や音量比の設定機能に利用することができ、図9は、案内音源別音声設定画面の表示例を示している。
Further, when the
案内音源別音声設定画面には、音源マークに対応する3つの案内音源マーク(ナビ、危険通知、路車)と、ソース選択手段に対応する案内音声選択手段(+、−の符号)とが表示されている。ユーザは、この画面を通じて、各案内音源マークに対応させた案内音声選択手段(+、−の符号)へのタッチ入力により、その案内機能に対応させた案内音声の種類(男性の声、女性の声、高い声、低い声等)の設定を行うことができるようになっている。 On the sound setting screen for each guidance sound source, three guidance sound source marks (navigation, danger notice, road vehicle) corresponding to the sound source mark and guidance voice selection means (signs of + and-) corresponding to the source selection means are displayed. Has been. Through this screen, the user can input the type of guidance voice corresponding to the guidance function (male voice, female voice) by touch input to the guidance voice selection means (signs of +, −) corresponding to each guidance sound source mark. Voice, high voice, low voice, etc.) can be set.
例えば、ナビの案内音源マークに対応させた+符号へのタッチ入力が検出されると、経路案内用の音声が、男性A(高い声)、男性B(低い声)、…に切り替わるように制御される一方、−符号へのタッチ入力が検出されると、経路案内用の音声が、女性A(低い声)、女性B(高い声)、…に切り替わるように制御されるようになっている。同様に、危険通知、路車の案内音源マークに対応させた+、−符号も同様な音声切替機能を有しており、ユーザの好みに応じた音声を設定することができるようになっている。 For example, when a touch input to a + sign corresponding to a guidance sound source mark of navigation is detected, control is performed so that the voice for route guidance is switched to male A (high voice), male B (low voice),. On the other hand, when a touch input to the-sign is detected, the route guidance voice is controlled to be switched to female A (low voice), female B (high voice),. . Similarly, + and-signs corresponding to danger notices and road and vehicle guidance sound source marks have a similar voice switching function, so that voices can be set according to user preferences. .
なお、「危険通知」は、レーダやカメラ等の監視手段による監視に基づく危険通知案内のための音源に対応し、「路車」は、路車間通信により取得した交通情報等の案内のための音源に対応している。 “Danger notice” corresponds to a sound source for danger notice guidance based on monitoring by a monitoring means such as a radar or a camera. “Road car” is used for guidance of traffic information obtained by road-to-vehicle communication. Supports sound sources.
また、ユーザは、この画面を通じて、各案内音源を同時に出力する場合の音量比の設定とを行うことが可能となっており、例えば、ナビの案内音源マークと危険通知の案内音源マークとの間の任意の位置がタッチされると、タッチが検出された画面上の位置(座標)と、ナビ及び危険通知の案内音源マークの位置(座標)との距離比が算出され、該距離比に基づいて、ナビ音源と危険通知音源とに対する音量比が設定されるようになっている。 Also, the user can set the volume ratio when simultaneously outputting each guidance sound source through this screen, for example, between the guidance sound source mark for navigation and the guidance sound source mark for danger notification. When an arbitrary position is touched, a distance ratio between the position (coordinates) on the screen where the touch is detected and the position (coordinates) of the guidance sound source mark for navigation and danger notification is calculated, and based on the distance ratio Thus, a volume ratio between the navigation sound source and the danger notification sound source is set.
したがって、ナビ音源と危険通知音源とが同時に出力される場合に、危険通知の案内を主音源とする場合は、危険通知の案内音源マークに近い位置をタッチして音量比を設定しておけば良く、また、ナビ音源の案内音声を主音源とする場合には、ナビの案内音源マークに近い位置をタッチして音量比を設定しておけばよい。 Therefore, when the navigation sound source and the danger notification sound source are output at the same time, if the guidance of the danger notification is used as the main sound source, the volume ratio can be set by touching the position near the guidance sound source mark of the danger notification. In addition, when the guidance sound of the navigation sound source is used as the main sound source, the volume ratio may be set by touching a position near the navigation sound source mark of the navigation.
このような設定を行っておけば、ナビによる経路案内が行われている時に、危険通知の案内が割り込みで実施される場合であっても、上記画面を通じて設定された音量比で、経路案内の音声と、危険通知の案内音声とを同時に出力することができ、ユーザはこれらの音声を聴き分けることができる。 If such a setting is made, even when the guidance of the danger notice is implemented by interruption when the route guidance is performed by the navigation, the route guidance is performed at the volume ratio set through the above screen. The voice and the guidance voice of the danger notification can be output at the same time, and the user can listen to these voices separately.
なお、上記と同様に、危険通知の案内音源マークと路車の案内音源マークとの間のタッチ位置に基づいて、危険通知音源と路車音源とに対する音量比が設定でき、路車の案内音源マークとナビの案内音源マークとの間のタッチ位置に基づいて、路車音源とナビ音源とに対する音量比が設定できるようになっている。 As described above, the volume ratio between the danger notification sound source and the road car sound source can be set based on the touch position between the danger sound source mark and the road car sound source mark. Based on the touch position between the mark and the guidance sound source mark of the navigation, the volume ratio between the road and vehicle sound source and the navigation sound source can be set.
1 端末装置
2a、2b、・・2n 音源
3 音量制御部
4 合成部
5 出力部
6 スピーカ
7 表示部
8 操作部
9 システム制御部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記ソース選択手段に対する入力操作に基づいて、対応する音源内のソースを切り替えるソース切替制御手段とを備えていることを特徴とする端末装置。 Display control means for displaying an input screen including information on each sound source and source selection means for selecting a source in each sound source when signals from a plurality of sound sources are synthesized and output;
A terminal apparatus comprising: a source switching control unit that switches a source in a corresponding sound source based on an input operation to the source selection unit.
画面上で指示された位置と画面上の各音源との距離に関する情報に基づいて、前記各音源に対する音量を調整する音量制御手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の端末装置。 The display control means displays information on each sound source with a predetermined interval on the screen,
2. The terminal apparatus according to claim 1, further comprising a volume control unit that adjusts a volume for each sound source based on information on a distance between a position indicated on the screen and each sound source on the screen.
該音量変化制御手段による前記各音源に対する音量変化に連動させて、前記各音源内のソースを所定のタイミングで切り替えていくソース自動切替制御手段とを備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の端末装置。 Volume change control means for changing the volume for each sound source on the screen in a predetermined pattern when a predetermined operation is performed;
2. An automatic source switching control unit that switches a source in each sound source at a predetermined timing in conjunction with a volume change for each sound source by the volume change control unit. 4. The terminal device according to any one of items 3.
前記音量変化制御手段が、画面上に移動表示される移動表示手段の動きに連動させて、前記各音源に対する音量を変化させるものであり、
前記ソース自動切替制御手段が、前記移動表示手段の動きに連動させて、ソースの切り替え対象とする音源を順次切り替えながら前記各音源のソースを切り替えていくものであることを特徴とする請求項4記載の端末装置。 The display control means displays a moving display means that moves in a predetermined pattern on the screen when the predetermined operation is performed,
The volume change control means changes the volume for each sound source in conjunction with the movement of the movement display means moved and displayed on the screen,
5. The source automatic switching control means is configured to switch the source of each sound source while sequentially switching the sound source as a source switching target in conjunction with the movement of the moving display means. The terminal device described.
前記ソース選択手段に対する入力操作が検出された場合に、ソース切替制御手段が、対応する音源内のソースを切り替えるステップとを含むことを特徴とする複数音源の制御方法。 When the signals from a plurality of sound sources are synthesized and output, the display control means displays an input screen including information on each of these sound sources and source selection means for selecting a source in each of these sound sources. When,
And a source switching control unit that switches a source in the corresponding sound source when an input operation to the source selection unit is detected.
ソース自動切替制御手段が、前記各音源に対する音量変化に連動させて、前記各音源内のソースを所定のタイミングで切り替えていくステップとを含むことを特徴とする請求項7又は請求項8記載の複数音源の制御方法。 When a predetermined operation is detected, the volume change control means changes the volume for each sound source on the screen in a predetermined pattern; and
9. The source automatic switching control means includes a step of switching a source in each sound source at a predetermined timing in conjunction with a change in sound volume for each sound source. Control method for multiple sound sources.
前記ソース選択手段が、前記案内音源に対する案内音声の種類を選択させるためのものであり、
前記ソース切替制御手段が、前記ソース選択手段に対する入力操作に基づいて、対応する案内音源の案内音声の設定を切り替えるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の端末装置。 The information about each sound source indicates the type of guidance sound source included in the navigation function for guiding the route,
The source selection means is for selecting a type of guidance voice for the guidance sound source;
The said source switching control means switches the setting of the guidance sound of a corresponding guidance sound source based on the input operation with respect to the said source selection means, The description in any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. Terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160782A JP2007329806A (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Terminal equipment and control method of a plurality of sound sources |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006160782A JP2007329806A (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Terminal equipment and control method of a plurality of sound sources |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007329806A true JP2007329806A (en) | 2007-12-20 |
Family
ID=38929964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006160782A Withdrawn JP2007329806A (en) | 2006-06-09 | 2006-06-09 | Terminal equipment and control method of a plurality of sound sources |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007329806A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013157817A (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Casio Comput Co Ltd | Information processor, information processing method and program |
CN105764003A (en) * | 2014-09-01 | 2016-07-13 | 三星电子株式会社 | Method and apparatus for managing audio signals |
EP2615805A3 (en) * | 2012-01-10 | 2017-10-04 | LG Electronics, Inc. | Mobile terminal and control method thereof |
CN111050270A (en) * | 2018-10-11 | 2020-04-21 | 中兴通讯股份有限公司 | Multi-channel switching method and device for mobile terminal, mobile terminal and storage medium |
-
2006
- 2006-06-09 JP JP2006160782A patent/JP2007329806A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2615805A3 (en) * | 2012-01-10 | 2017-10-04 | LG Electronics, Inc. | Mobile terminal and control method thereof |
JP2013157817A (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Casio Comput Co Ltd | Information processor, information processing method and program |
CN105764003A (en) * | 2014-09-01 | 2016-07-13 | 三星电子株式会社 | Method and apparatus for managing audio signals |
CN111050270A (en) * | 2018-10-11 | 2020-04-21 | 中兴通讯股份有限公司 | Multi-channel switching method and device for mobile terminal, mobile terminal and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8335580B2 (en) | Audio reproducing apparatus and audio reproducing method, allowing efficient data selection | |
JP2009211663A (en) | Display controller and item display method | |
JP4735991B2 (en) | Image processing apparatus and method, program, and recording medium | |
JP2007329806A (en) | Terminal equipment and control method of a plurality of sound sources | |
JP2010261886A (en) | Voice guiding device | |
JP2002354600A (en) | Acoustic device | |
US8640054B2 (en) | Tuning dial user interface | |
JP2006295443A (en) | Voice output control device and voice output control program | |
JP2005244846A (en) | Voice reproduction system, surround voice generation apparatus, and portable apparatus | |
JP4754853B2 (en) | Volume control device | |
JP2008081031A (en) | On-vehicle device with notifying function | |
JP3713209B2 (en) | Navigation system and audio voice control method | |
JP2007228336A (en) | On-board audio/video device and source selecting method | |
US8374360B2 (en) | Sound setting apparatus and sound setting method | |
JP4018060B2 (en) | Navigation device | |
JP5616186B2 (en) | Car equipment | |
JP2006222765A (en) | Sound-reproducing system | |
JP6609795B2 (en) | VIDEO / AUDIO PROCESSING DEVICE, VIDEO / AUDIO PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | |
JP2005164291A5 (en) | ||
JP2011149852A (en) | Navigation apparatus | |
JP2006340324A (en) | Sound reproduction control apparatus in vehicle compartment | |
JP2007310236A (en) | Application control device | |
KR20080005036U (en) | Sound system for vehicles capable of generating synchronize sound of navigation and media | |
JP2008141524A (en) | Acoustic processor | |
JP6484066B2 (en) | Audio equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090901 |