JP2007328412A - プログラマブル表示装置 - Google Patents

プログラマブル表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007328412A
JP2007328412A JP2006157285A JP2006157285A JP2007328412A JP 2007328412 A JP2007328412 A JP 2007328412A JP 2006157285 A JP2006157285 A JP 2006157285A JP 2006157285 A JP2006157285 A JP 2006157285A JP 2007328412 A JP2007328412 A JP 2007328412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate information
lighting rate
display device
programmable display
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006157285A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumasa Nishi
輝眞 西
Hideo Matsumoto
英雄 松元
Hiroki Katsuya
裕樹 勝谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006157285A priority Critical patent/JP2007328412A/ja
Publication of JP2007328412A publication Critical patent/JP2007328412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】バックライトの色を自由に設定することができるプログラマブル表示装置を提供する。
【解決手段】表示制御を行う制御部2と、表示デバイス4とタッチパネル5とバックライト6である赤緑青3色のLEDとを有する表示部3と、各色のLEDの点灯率情報を記憶するための記憶部7と、を備え、制御部2が記憶部7の点灯率情報を基にバックライト6を発光させる。そして、制御部2と外部機器9との通信を行う外部インタフェース部8を備え、外部インタフェース部8を介した外部機器9からの遠隔設定入力により記憶部7の点灯率情報を設定する。
【選択図】図1

Description

本願発明は、バックライトを有するプログラマブル表示装置に関するものである。
従来から、特開平10−078806号公報(特許文献1)に示されるように、プログラマブル表示装置は知られている。このプログラマブル表示装置は図3に示すように、液晶表示パネルの画面に透明のタッチパネルを貼り着けて構成された前面パネル101と、表示装置本体102と、からなる。
この種のプログラマブル表示装置は一般的に、単一色のバックライトが設けられている。
特開平10−078806号公報
しかしながら、特開平10−078806号公報に示される上記従来例のプログラマブル表示装置にあっては、バックライトの色を特定の色にしか設定できず、ユーザの好みや環境に合わせた変更をすることができなかった。
本願発明は上記背景技術に鑑みて発明されたものであり、その目的は、バックライトの色を自由に設定することができるプログラマブル表示装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本願請求項1記載の発明では、表示制御を行う制御部と、表示デバイスとタッチパネルとバックライトである赤緑青3色のLEDとを有する表示部と、各色のLEDの点灯率情報を記憶するための記憶部と、を備え、制御部が記憶部の点灯率情報を基にバックライトを発光させることを特徴としている。
なお、点灯率情報とは、LEDに流れる電流量のレベルの情報であり、この点灯率情報を基に赤緑青3色のLEDの強さを変更する。そして、赤緑青3色のLEDが出力する光を混合することで自由に色を作り出す。
又、本願請求項2記載の発明では、上記請求項1記載のプログラマブル表示装置において、タッチパネル入力により記憶部の点灯率情報を設定するものであることを特徴としている。
又、本願請求項3記載の発明では、上記請求項1又は2記載のプログラマブル表示装置において、制御部と外部機器との通信を行う外部インタフェース部を備え、外部インタフェース部を介した外部機器からの遠隔設定入力により記憶部の点灯率情報を設定するものであることを特徴としている。
本願請求項1記載の発明のプログラマブル表示装置においては、バックライトとして赤緑青3色のLEDを有し、制御部が記憶部の点灯率情報を基にバックライトを発光させるので、点灯率情報を設定することによりユーザの好みや環境に合わせた色にバックライトを発光させることができる。
本願請求項2記載の発明のプログラマブル表示装置においては、特に、タッチパネル入力により記憶部の点灯率情報を設定できるので、使用者が直感的に操作することで記憶部の点灯率情報を変更することができ、これにより、バックライトの色を容易に変更することができる。
本願請求項3記載の発明のプログラマブル表示装置においては、特に、外部インタフェース部を介した外部機器からの遠隔設定入力により記憶部の点灯率情報を設定できるので、オペレータが不在であっても記憶部の点灯率情報を変更することができ、バックライトの色を変更することの自由度を向上させることができる。
以下、本願発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
図1、2は、本願請求項1〜3に対応した一実施形態であるプログラマブル表示装置1を示している。
このプログラマブル表示装置1は、表示制御を行う制御部2と、表示デバイス4とタッチパネル5とバックライト6である赤緑青3色のLEDとを有する表示部3と、各色のLEDの点灯率情報を記憶するための記憶部7と、を備え、制御部2が記憶部7の点灯率情報を基にバックライト6を発光させる。そして、タッチパネル入力により記憶部7の点灯率情報を設定する。又、制御部2と外部機器9との通信を行う外部インタフェース部8を備え、外部インタフェース部8を介した外部機器9からの遠隔設定入力によっても記憶部7の点灯率情報を設定する。
以下、この実施形態のプログラマブル表示装置1をより具体的詳細に説明する。
図1に示すように、制御部2は、CPU10を有し、例えば表示デバイス4に表示するためのデータを生成する描画処理、外部接続機器とデータの送受信を行う通信処理、タッチパネル5の状態を監視するタッチパネル5制御処理などの表示装置全体の制御を行う。又、制御部2は記憶部7であるメモリを有している。なお、描画処理を後述するパソコン(外部機器9)で行い、外部インタフェース部8を介して表示データがプログラマブル表示装置1に送られてもよい。
表示部3は、バックライト6、表示デバイス4、タッチパネル5を有し、制御部2で生成した描画データを映し出すとともに、タッチパネル5を介してオペレータの操作入力を受け付ける。例えば、表示デバイス4に液晶パネルなどがあり、タッチパネル5には抵抗膜方式、静電容量方式などのタイプがある。バックライト6には赤緑青3色のLEDを用いている。
外部インタフェース部8は、RS232C、RS422、RS485、USBなどの通信手段を有し、外部機器9(プログラマブルコントローラ、上位ホストなど)と制御部2との通信を行う。
メモリには各色のLEDの点灯率情報が記憶されている。制御部2はこの点灯率情報を基に電流値を制御し、赤緑青3色のLEDの強さを変更する。そして、赤緑青3色のLEDが出力する光を混合することで自由にバックライト6の色を作り出す。
したがって、使用者が点灯率情報を設定することにより使用者の好みや環境に合わせた色にバックライト6を発光させることができる。
又、この実施形態のプログラマブル表示装置1は、タッチパネル入力により記憶部7の点灯率情報を設定することができる。例えば、図2に示すように、所定の操作を行うことで表示デバイス4に本体環境設定画面11を表示させ、この本体環境設定画面11上でタッチパネル入力する方法がある。この場合、R(赤)G(緑)B(青)それぞれについて、数値表示欄12と上ボタン13と下ボタン14とが設けられている。数値表示欄12にはメモリの各色のLEDの点灯率情報が表示される。上ボタン13を押すと点灯率を上げることができ、これによりメモリの点灯率情報が新たに設定される。そして、数値表示欄12には新たに設定された点灯率情報が表示されることになる。下ボタン14を押すと点灯率を下げることができ、これによりメモリの点灯率情報が新たに設定される。そして、数値表示欄12には新たに設定された点灯率情報が表示されることになる。
したがって、本体環境設定画面11上でタッチパネル入力により記憶部7の点灯率情報が設定できるので、使用者が直感的に操作することで記憶部7の点灯率情報を変更することができ、これにより、バックライト6の色を容易に変更することができる。
又、この実施形態のプログラマブル表示装置1は、外部インタフェース部8を介した外部機器9からの遠隔設定入力によっても記憶部7の点灯率情報を設定することができる。例えば、図1に示すように、プログラマブル表示装置1の外部にある他の機器である、プログラマブルコントローラやパソコン等の外部機器9からの操作を行うことで点灯率情報を設定する方法がある。プログラマブルコントローラ9でLEDの各色の点灯率情報を設定する場合、該点灯率情報は、適宜外部インタフェース部8を介して新たな点灯率情報としてメモリに設定される。又、プログラマブル表示装置1の初期設定時において、表示デバイス4に表示されるスイッチ等の描画処理をパソコン9で行い、描画処理により作成された描画データがプログラマブル表示装置1に転送されて表示用データとして設定される場合、パソコン9上で描画処理と共にLEDの各色の点灯率情報を設定し、描画データと共に点灯率情報がプログラマブル表示装置1に転送され、点灯率情報が記憶部7に設定される。
したがって、外部インタフェース部8を介した外部機器9からの遠隔設定入力により記憶部7の点灯率情報を設定できるので、オペレータが不在であっても記憶部7の点灯率情報を変更することができ、バックライト6の色を変更することの自由度を向上させることができる。
本願発明の一実施形態であるプログラマブル表示装置を示すブロック図。 同プログラマブル表示装置の本体環境設定画面を示す平面図。 従来例である表示装置を示す斜視図。
符号の説明
1 プログラマブル表示装置
2 制御部
3 表示部
4 表示デバイス
5 タッチパネル
6 バックライト
7 記憶部
8 外部インタフェース部
9 外部機器
10 CPU
11 本体環境設定画面
12 数値表示欄
13 上ボタン
14 下ボタン

Claims (3)

  1. 表示制御を行う制御部と、表示デバイスとタッチパネルと赤緑青3色のLEDから構成されるバックライトとを有する表示部と、各色のLEDの点灯率情報を記憶するための記憶部と、を備え、制御部が記憶部の各色のLEDの点灯率情報を基にバックライトを発光させることを特徴とするプログラマブル表示装置。
  2. タッチパネル入力により記憶部の点灯率情報を設定するものであることを特徴とする請求項1記載のプログラマブル表示装置。
  3. 制御部と外部機器との通信を行う外部インタフェース部を備え、外部インタフェース部を介した外部機器からの遠隔設定入力により記憶部の点灯率情報を設定するものであることを特徴とする請求項1又は2記載のプログラマブル表示装置。
JP2006157285A 2006-06-06 2006-06-06 プログラマブル表示装置 Pending JP2007328412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157285A JP2007328412A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 プログラマブル表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006157285A JP2007328412A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 プログラマブル表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007328412A true JP2007328412A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38928858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006157285A Pending JP2007328412A (ja) 2006-06-06 2006-06-06 プログラマブル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007328412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003340A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012003340A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101418552B1 (ko) 디밍 상태를 위한 사용자 인터페이스 장치 및 그 방법
CN102193289B (zh) 投影仪及投影仪的控制方法
RU2006133298A (ru) Устройство обработки информации и способ, и программа для управления этим устройством
MY146764A (en) An imaging apparatus
JP6626269B2 (ja) 表示装置
JP5822577B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
KR20020068170A (ko) 컴퓨터시스템 및 osd 표시방법
JP2010169363A (ja) リモコン装置
US10005000B2 (en) Apparatus for controlling lighting behavior of a plurality of lighting elements and a method therefor
KR20100131093A (ko) 액정 디스플레이 장치 및 위젯 형 대기 화면 표시 방법
JP2003211799A5 (ja)
ATE524132T1 (de) Zahnärztiches behandlungsgerät mit anzeigevorrichtung
CN102800277A (zh) 一种用于调节显示设备颜色和亮度的方法和显示装置
JP2007328412A (ja) プログラマブル表示装置
CN103618954A (zh) 显示系统控制装置及其控制方法
JP2011129098A (ja) ウィンドウ表示制御装置及び方法
JP2009232234A (ja) リモコン装置
US20240032179A1 (en) Controlling an array of light segments based on user interaction with virtual representations in color space
JP5585429B2 (ja) 表示装置
JP2010072895A (ja) 情報処理装置、入力支援方法および入力支援プログラム
JP2015210504A (ja) 表示装置および表示方法
JP2009224220A (ja) ライトコントローラ
KR20060122325A (ko) 사용자 인터페이스의 변경 방법 및 그 장치
JP2006235659A (ja) 表示システムおよび表示言語設定方法
JP5681006B2 (ja) Kvmスイッチ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20071204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112