JP2007322895A - Imaging apparatus and control method therefor - Google Patents

Imaging apparatus and control method therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2007322895A
JP2007322895A JP2006154910A JP2006154910A JP2007322895A JP 2007322895 A JP2007322895 A JP 2007322895A JP 2006154910 A JP2006154910 A JP 2006154910A JP 2006154910 A JP2006154910 A JP 2006154910A JP 2007322895 A JP2007322895 A JP 2007322895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
flash
mirror
system controller
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006154910A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiyouji Ichimasa
昭司 一政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006154910A priority Critical patent/JP2007322895A/en
Publication of JP2007322895A publication Critical patent/JP2007322895A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To attain appropriate photographing without having to provide a plurality of photometry means, which measure the luminance of a subject, even when photographing using a strobe in a finder mode in which the subject is displayed on an image display section. <P>SOLUTION: When an EVF mode for observing a subject by using the image display section (YES/step S300), and photographing is carried out using a strobe (YES/step S303), preliminary light emission is performed from the strobe (step S309 or S313), in response to the detection of a main mirror at a predetermined position (YES/step S304). Based on the photometry result by a photometry sensor during the preliminary light emission, main light emission at photographing is performed from the strobe (step S321). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ストロボ等の閃光装置を具備する撮像装置及びその制御方法に関するものである。   The present invention relates to an imaging apparatus including a flash device such as a strobe and a control method thereof.

以下に、従来の撮像装置について説明する。
図10は、特許文献1の発明におけるカメラシステム(撮像装置)の機械的構成を示す概略図である。
同図において、801はカメラ本体である。また、802は光束をファインダーに導くための主ミラー、803はピント板、804はペンタプリズム、805はアイピース、806はシャッター、807はCCDなどの撮像素子である。808は液晶などの画像表示部であり、撮影画像などの表示を行う。
A conventional imaging device will be described below.
FIG. 10 is a schematic diagram showing a mechanical configuration of a camera system (imaging device) in the invention of Patent Document 1. In FIG.
In the figure, reference numeral 801 denotes a camera body. Reference numeral 802 denotes a main mirror for guiding the light beam to the viewfinder, 803 denotes a focusing plate, 804 denotes a pentaprism, 805 denotes an eyepiece, 806 denotes a shutter, and 807 denotes an image sensor such as a CCD. Reference numeral 808 denotes an image display unit such as a liquid crystal, which displays a captured image.

810は測光センサーであり、被写体の輝度の測光を行う。809は測光レンズであり、撮影レンズ820及び主ミラー802によりピント板803上に結像された被写体の光学像を測光センサー810上に再結像する為のレンズである。820は撮影レンズ、821は光量を調整する為の絞りである。811はサブミラーであり、主ミラー802とともに、ファインダー観察状態では撮影光路内に斜設され、撮影状態では撮影光路外に退避する。このサブミラー811は、ファインダー観察状態では、斜設された主ミラー802を透過した光線を下方に折り曲げて、AFミラー812とAFレンズ813を介してAFセンサー814に光線を導くものである。   Reference numeral 810 denotes a photometric sensor that measures the luminance of the subject. Reference numeral 809 denotes a photometric lens, which is a lens for re-imaging an optical image of a subject formed on the focusing plate 803 by the photographing lens 820 and the main mirror 802 on the photometric sensor 810. Reference numeral 820 denotes a photographing lens, and reference numeral 821 denotes an aperture for adjusting the amount of light. Reference numeral 811 denotes a sub mirror, which is tilted along with the main mirror 802 in the photographing optical path in the finder observation state, and retracts out of the photographing optical path in the photographing state. In the viewfinder observation state, the sub mirror 811 bends the light beam transmitted through the oblique main mirror 802 downward and guides the light beam to the AF sensor 814 via the AF mirror 812 and the AF lens 813.

次に、830はカメラの内蔵ストロボである。この内蔵ストロボ830において、831はXe管、832及び833はXe管831から発生するストロボ光を集光して、被写体に対して照射する為の反射笠及びフレネルレンズである。また、840はカメラの外付けストロボである。この外付けストロボ840において、841はXe管、842及び843はXe管841から発生するストロボ光を集光して、被写体に対して照射する為の反射笠及びフレネルレンズである。   Next, reference numeral 830 denotes a built-in strobe of the camera. In this built-in strobe 830, reference numeral 831 denotes a Xe tube, and 832 and 833 denote reflection shades and a Fresnel lens for collecting the strobe light generated from the Xe tube 831 and irradiating the subject. Reference numeral 840 denotes an external strobe of the camera. In this external strobe 840, 841 is a Xe tube, and 842 and 843 are reflection shades and a Fresnel lens for collecting the strobe light generated from the Xe tube 841 and irradiating the subject.

図10のカメラシステムにおける動作を簡単に説明すると、撮影直前に内蔵ストロボ830のXe菅831或いは外付けストロボ840のXe管841による所定の光量でのプリ発光を行い、プリ発光による被写体輝度を測光センサー810で測光する。そして、設定された絞り値、ISO感度に応じた適正露光量に対する測光した被写体輝度の偏差を求め、その偏差の分を加算して本発光量を決定しストロボ撮影を行うものである。   The operation in the camera system of FIG. 10 will be briefly described. Pre-light emission with a predetermined amount of light is performed by the Xe tube 831 of the built-in strobe 830 or the Xe tube 841 of the external strobe 840 immediately before shooting, and subject luminance by pre-light emission is measured. Photometry is performed by the sensor 810. Then, the deviation of the measured luminance of the subject with respect to the appropriate exposure amount according to the set aperture value and ISO sensitivity is obtained, and the amount of the deviation is added to determine the main light emission amount to perform flash photography.

この測光センサー810は、公知の対数圧縮アンプを介して被写体輝度を測光するものであり、図11に示す撮像素子807で測光を行う場合と異なり、20段程度のレンジを測光することが可能である。この測光センサー810は、極近傍のマクロ撮影から、ガイドナンバーぎりぎりの遠距離までを正確に測光することが可能であり、低い光量の内蔵ストロボから高い光量の外付けストロボまで正確に制御することが可能である。   This photometric sensor 810 measures subject luminance through a known logarithmic compression amplifier, and can measure a range of about 20 steps, unlike the case of performing photometry with the image sensor 807 shown in FIG. is there. This photometric sensor 810 can accurately measure from macro photography near the extreme to the far distance of the guide number, and can accurately control from a low-intensity built-in strobe to a high-intensity external strobe. Is possible.

図10で説明したデジタル一眼レフカメラでは、撮影時はアイピース805を通して被写体を見る、いわゆる光学ファインダーモードを用いることが一般的であり、撮影後の画像は画像表示部808に表示することが一般的である。しかしながら、一眼レフカメラにおいても、画像表示部808を介して被写体を見る、いわゆる電子ビューファインダーモードが要求されてきた。   In the digital single-lens reflex camera described with reference to FIG. 10, it is common to use a so-called optical finder mode in which a subject is viewed through an eyepiece 805 at the time of photographing, and a photographed image is generally displayed on an image display unit 808. It is. However, a single-lens reflex camera has also been required to use a so-called electronic viewfinder mode in which a subject is viewed via the image display unit 808.

この要求に対応するには、図12に示すように、主ミラー802は、画像表示部808によるライブビューを実現する為に、光束を所定の透過率で反射及び透過するハーフミラーで構成する。そして、主ミラー802を光軸に対して所定の角度に位置させるとともに、AFに光束を導光するサブミラー811を退避させることにより、撮像素子807に常時撮影レンズ820を通した被写体光を結像することができる。よって、電子ビューファインダーモードでは、撮像素子807で撮像した画像を画像表示部808に表示すれば良い。   In order to meet this requirement, as shown in FIG. 12, the main mirror 802 is composed of a half mirror that reflects and transmits a light beam with a predetermined transmittance in order to realize a live view by the image display unit 808. Then, the main mirror 802 is positioned at a predetermined angle with respect to the optical axis, and the sub-mirror 811 that guides the light beam to the AF is retracted, whereby the subject light that has always passed through the photographing lens 820 is imaged on the image sensor 807. can do. Therefore, in the electronic viewfinder mode, an image captured by the image sensor 807 may be displayed on the image display unit 808.

特開平9−61898号公報JP-A-9-61898

しかしながら、図12の状態でストロボを用いた撮影を開始した場合は、主ミラー802は、図12のように光軸に対して所定の角度に位置することになる。よって、光束(被写体の光学像)は測光センサー810に導光するペンタプリズム804へ導光されないため、測光センサー810には被写体の光学像が入射せず、測光センサー810による被写体輝度の測光を行うことができない。   However, when shooting using a strobe is started in the state of FIG. 12, the main mirror 802 is positioned at a predetermined angle with respect to the optical axis as shown in FIG. Accordingly, since the light beam (optical image of the subject) is not guided to the pentaprism 804 that guides the light to the photometric sensor 810, the optical image of the subject is not incident on the photometric sensor 810, and the photometric sensor 810 measures the luminance of the subject. I can't.

この場合、撮影時のミラー状態である図11のミラーアップ状態で、カメラ下部に位置する集光レンズ815と測光センサー816で構成される測光手段によってシャッター閉状態で測光及び予備発光による測光を行い、本発光の発光光量を制御する必要があった。即ち、ファインダー部の測光センサー810とは別に測光センサー816を設ける必要があった。   In this case, in the mirror-up state of FIG. 11 which is a mirror state at the time of shooting, photometry and preliminary light emission are performed in the shutter-closed state by a photometric means comprising a condenser lens 815 and a photometric sensor 816 located at the bottom of the camera. Therefore, it was necessary to control the amount of emitted light for main light emission. That is, it is necessary to provide a photometric sensor 816 separately from the photometric sensor 810 in the viewfinder.

本発明は上述の問題点にかんがみてなされたものであり、画像表示部に被写体を表示するファインダーモードでストロボ(閃光装置)を用いた撮影を行う場合においても、被写体輝度を測光する測光手段を複数設けること無く、適正な撮影を実現する撮像装置及びその制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a photometric means for measuring subject luminance is provided even when shooting using a strobe (flash device) in a finder mode for displaying a subject on an image display unit. It is an object of the present invention to provide an image pickup apparatus that realizes appropriate shooting without providing a plurality thereof, and a control method thereof.

本発明の撮像装置は、被写体に対して閃光を発光する閃光手段と、被写体観察状態と撮影状態との間を移動するミラーと、前記ミラーが既定の位置にあるときに前記被写体の輝度を測光する測光手段と、前記ミラーの位置を検出するミラー位置検出手段と、前記閃光手段の撮影時の発光光量を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記ミラー位置検出手段よって前記ミラーが前記既定の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させ、前記閃光手段を予備発光させたときの前記測光手段による測光結果に基づいて、前記閃光手段の撮影時の発光光量を設定することを特徴とする。   The image pickup apparatus of the present invention photometrically measures the brightness of a subject when the mirror is at a predetermined position, a flash unit that emits a flash to the subject, a mirror that moves between a subject observation state and a photographing state. Photometric means, mirror position detecting means for detecting the position of the mirror, and control means for controlling the amount of emitted light at the time of photographing by the flash means, wherein the control means is controlled by the mirror position detecting means. When the flash unit is detected to be in the predetermined position, the flash unit is preliminarily emitted, and based on the photometric result by the photometric unit when the flash unit is preliminarily emitted, the light emission amount at the time of photographing of the flash unit Is set.

本発明の撮像装置の制御方法は、被写体に対して閃光を発光する閃光手段と、被写体観察状態と撮影状態との間を移動するミラーと、前記ミラーが既定の位置にあるときに前記被写体の輝度を測光する測光手段と、前記ミラーの位置を検出するミラー位置検出手段と、前記閃光手段の撮影時の発光光量を制御する制御手段とを有する撮像装置の制御方法であって、前記ミラー位置検出手段よって前記ミラーが前記既定の位置にあることを検出する検出ステップと、前記ミラーが前記既定の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させる予備発光ステップと、前記閃光手段を予備発光させたときの前記測光手段によって測光動作を行う測光ステップと、前記測光ステップの測光結果に基づいて、前記閃光手段の撮影時の発光光量を設定する設定ステップとを有することを特徴とする。   The control method of the image pickup apparatus of the present invention includes a flash unit that emits flash light on a subject, a mirror that moves between a subject observation state and a photographing state, and the subject when the mirror is at a predetermined position. A method for controlling an imaging apparatus, comprising: a photometric means for photometric measurement; a mirror position detecting means for detecting the position of the mirror; and a control means for controlling the amount of light emitted when the flash means is photographed. A detecting step for detecting that the mirror is at the predetermined position by a detecting means; a preliminary light emitting step for preliminarily emitting the flash means when detecting that the mirror is at the predetermined position; and the flashing means A photometric step of performing a photometric operation by the photometric means when the light is preliminarily emitted, and a light emission amount at the time of photographing by the flash means based on a photometric result of the photometric step And having a setting step of setting.

本発明によれば、例えば、画像表示部に被写体を表示するファインダーモードでストロボ(閃光装置)を用いた撮影を行う場合であっても、被写体輝度を測光する測光手段を複数設けること無く、適正な撮影を行うことが可能となる。   According to the present invention, for example, even when shooting using a strobe (flash device) in the finder mode in which a subject is displayed on the image display unit, a plurality of metering means for metering the subject brightness can be provided. It is possible to perform proper shooting.

以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の主として電気的な構成を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram mainly showing an electrical configuration of a camera system (image pickup apparatus) according to an embodiment of the present invention.

図1において、100はカメラ本体である。
1は主ミラーであり、ファインダー観察状態では撮影光路内に斜設され、撮影状態では撮影光路外に退避する。また、主ミラー1は、ハーフミラーとなっており、撮影光路内に斜設されているときは、後述する焦点検出光学系へ被写体からの光線の約半分を透過させる。2はピント板であり、後述の撮影レンズ301で結像された被写体の光学像が投影される。
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a camera body.
Reference numeral 1 denotes a main mirror, which is obliquely installed in the photographing optical path in the finder observation state and retracts out of the photographing optical path in the photographing state. Further, the main mirror 1 is a half mirror, and when obliquely arranged in the photographing optical path, transmits about half of the light beam from the subject to a focus detection optical system described later. Reference numeral 2 denotes a focusing plate, on which an optical image of a subject formed by a photographing lens 301 described later is projected.

3はサブミラーであり、主ミラー1とともに、ファインダー観察状態では撮影光路内に斜設され、撮影状態では撮影光路外に退避する。このサブミラー3は、斜設された主ミラー1を透過した光線を下方に折り曲げて、後述の焦点検出部8の方に導くものである。この際、サブミラー3及び焦点検出部8は、焦点検出光学系を構成する。   Reference numeral 3 denotes a sub mirror, which is tilted along with the main mirror 1 in the photographing optical path in the viewfinder observation state, and retracts outside the photographing optical path in the photographing state. The sub-mirror 3 bends the light beam that has passed through the oblique main mirror 1 and guides it toward the focus detection unit 8 described later. At this time, the sub mirror 3 and the focus detection unit 8 constitute a focus detection optical system.

4はファインダー光路変更用のペンタプリズムである。5はアイピースであり、撮影者はこの窓からピント板2を観察することで、撮影画面を観察することができる。このアイピース5により撮影画面を観察することができる状態を「光学ファインダーモード(OVFモード)」と称す。   Reference numeral 4 denotes a pentaprism for changing the finder optical path. Reference numeral 5 denotes an eyepiece, and the photographer can observe the photographing screen by observing the focus plate 2 from this window. The state where the eyepiece 5 can observe the photographing screen is referred to as “optical viewfinder mode (OVF mode)”.

6及び7は、それぞれ、ファインダー観察画面内の被写体輝度を測定するための測光レンズ及び測光センサーあり、測光センサー7は、内部に公知の対数圧縮回路を持っているので、その出力は対数圧縮されたものとなる。8は公知の位相差方式の焦点検出部である。   Reference numerals 6 and 7 respectively denote a photometric lens and a photometric sensor for measuring the subject luminance in the viewfinder observation screen. Since the photometric sensor 7 has a known logarithmic compression circuit, its output is logarithmically compressed. It will be. Reference numeral 8 denotes a known phase difference type focus detection unit.

9はフォーカルプレーン型のシャッターであり、14はCCD、CMOS等の撮像素子である。11はフォトインタラプタやフォトリフレクター、或いはメカ的にON/OFFするSW等で構成されるミラー位置検出部であり、主ミラー1が動作状態の時に所定の位置にあることを検出する。   Reference numeral 9 denotes a focal plane shutter, and reference numeral 14 denotes an image sensor such as a CCD or CMOS. Reference numeral 11 denotes a mirror position detection unit including a photo interrupter, a photo reflector, or a mechanically ON / OFF SW, and detects that the main mirror 1 is in a predetermined position when it is in an operating state.

16は撮像素子14のアナログ出力信号をディジタル信号に変換するA/D変換器である。18は撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステムコントローラ50により制御される。   Reference numeral 16 denotes an A / D converter that converts an analog output signal of the image sensor 14 into a digital signal. A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16, and the D / A converter 26, and is controlled by the memory control circuit 22 and the system controller 50.

20は画像処理回路であり、A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。画像処理回路20においては、撮像素子14で撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。   An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 16 or the data from the memory control circuit 22. In the image processing circuit 20, predetermined calculation processing is performed using image data captured by the image sensor 14, and TTL AWB (auto white balance) processing is also performed based on the obtained calculation result.

22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮・伸長回路32を制御する。A/D変換器16のデータが画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込まれる。   A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32. The data of the A / D converter 16 is written into the image display memory 24 or the memory 30 via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or the data of the A / D converter 16 is directly passed through the memory control circuit 22. It is.

24は画像表示メモリ、26はD/A変換器、28はTFT・LCD等から成る画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器26を介して画像表示部28により表示される。   Reference numeral 24 denotes an image display memory, 26 denotes a D / A converter, and 28 denotes an image display unit including a TFT / LCD. Display image data written in the image display memory 24 is stored in the D / A converter 26. Via the image display unit 28.

撮影レンズ301からハーフミラーである主ミラー1を通過し、撮像素子14に至る光束に対してサブミラー3が退避した位置に配置され、シャッター9が開いた状態で、撮像素子14で逐次撮像した画像データを画像表示部28に逐次表示するようにする。これにより、電子ファインダー機能を実現することが可能であり、この状態を「電子ビューファインダーモード(EVFモード)」と称す。   Images taken sequentially by the image sensor 14 with the sub-mirror 3 retracted from the photographic lens 301 through the main mirror 1 that is a half mirror and reaching the image sensor 14 with the shutter 9 opened. Data is sequentially displayed on the image display unit 28. Thus, an electronic viewfinder function can be realized, and this state is referred to as an “electronic viewfinder mode (EVF mode)”.

30は撮影した静止画像データや動画像データを格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像データや所定時間の動画像データを格納するのに十分な記憶量を備えている。また、メモリ30は、システムコントローラ50の作業領域としても使用することが可能である。   Reference numeral 30 denotes a memory for storing captured still image data and moving image data, and has a sufficient storage capacity for storing a predetermined number of still image data and moving image data for a predetermined time. The memory 30 can also be used as a work area for the system controller 50.

32は適応離散コサイン変換(ADCT)等により画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であり、メモリ30に格納された画像データを読み込んで圧縮処理或いは伸長処理を行い、処理を終えた画像データをメモリ30に書き込む。   A compression / decompression circuit 32 compresses and decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like. The image data stored in the memory 30 is read and subjected to compression processing or decompression processing. Write to memory 30.

40はフォーカルプレーン型のシャッター9を制御するシャッター制御部(露光制御手段)であり、41は主ミラー1をアップ、ダウンさせるためのモータと駆動回路からなミラー制御部である。50はカメラ本体100の全体を制御するシステムコントローラであり、52はシステムコントローラ50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する第2のメモリである。   Reference numeral 40 denotes a shutter control unit (exposure control means) for controlling the focal plane type shutter 9, and reference numeral 41 denotes a mirror control unit including a motor and a drive circuit for moving the main mirror 1 up and down. Reference numeral 50 denotes a system controller that controls the entire camera body 100, and reference numeral 52 denotes a second memory that stores constants, variables, programs, and the like for operation of the system controller 50.

120はカメラ本体100に内蔵され、被写体に対して閃光を発する内蔵ストロボ(内蔵閃光装置)である。
内蔵ストロボ120において、121はXe管、122は反射笠、123はXe管121の発光を制御するIGBTなどで構成された発光制御回路、124はXe管121に給電する300V程度の電圧を発生する充電回路である。
Reference numeral 120 denotes a built-in strobe (built-in flash device) that is built into the camera body 100 and emits a flash on the subject.
In the built-in strobe 120, 121 is an Xe tube, 122 is a reflective shade, 123 is a light emission control circuit composed of an IGBT or the like that controls light emission of the Xe tube 121, and 124 generates a voltage of about 300 V for supplying power to the Xe tube 121. It is a charging circuit.

54はシステムコントローラ50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いてカメラの動作状態やメッセージ等を表示する、液晶表示装置やスピーカー等からなる表示部である。この表示部54は、カメラ本体100の操作部近辺の視認し易い位置に単数或いは複数個所設置され、例えばLCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成されている。また、表示部54は、その一部の機能がピント板2の下部に構成されている。   Reference numeral 54 denotes a display unit made up of a liquid crystal display device, a speaker, and the like that displays the operation state of the camera, messages, and the like using characters, images, sounds, and the like in accordance with the execution of the program in the system controller 50. The display unit 54 is installed in a single or a plurality of positions near the operation unit of the camera body 100 so as to be easily visible, and is configured by a combination of, for example, an LCD, an LED, and a sounding element. In addition, the display unit 54 is configured with a part of the function at the lower part of the focus plate 2.

表示部54の表示内容のうち、LCD等に表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示等がある。さらに、この他にも、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付け・時刻表示等がある。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the LCD or the like includes single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression rate display, number of recorded pixels, number of recorded pixels, number of remaining images that can be captured, shutter There are speed display, aperture value display, exposure compensation display, and so on. In addition, flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, clock battery remaining amount display, battery remaining amount display, error display, information display with multiple digits, and attachment / detachment of the recording medium 200 There are status display, communication I / F operation display, date / time display, and the like.

また、表示部54の表示内容のうち、ピント板2の下部に構成されたものに表示するものとしては、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、露出補正表示等がある。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the lower part of the focus plate 2 includes in-focus display, camera shake warning display, flash charge display, shutter speed display, aperture value display, and exposure correction. There are indications.

56は電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。60、62、64、66、68及び70は、システムコントローラ50の各種の動作指示を入力するための操作手段であり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。   Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory such as an EEPROM. Reference numerals 60, 62, 64, 66, 68, and 70 are operation means for inputting various operation instructions of the system controller 50. One or a plurality of switches, dials, touch panels, pointing by line-of-sight detection, voice recognition devices, or the like. Consists of

ここで、これらの操作手段の具体的な説明を行う。
60はモードダイアルスイッチであり、電源オフ、撮影モード、再生モード、消去モード及びPC接続モード等の各機能モードを切り替える設定を行うことができる。62は第1のシャッタースイッチSW1であり、不図示のシャッターボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理等の動作開始を指示する。
Here, a specific description of these operating means will be given.
Reference numeral 60 denotes a mode dial switch, which can be set to switch each function mode such as power-off, shooting mode, playback mode, erase mode, and PC connection mode. Reference numeral 62 denotes a first shutter switch SW1, which is turned on during the operation of a shutter button (not shown) and instructs to start operations such as AF (autofocus) processing and AE (automatic exposure) processing.

64は第2のシャッタースイッチSW2であり、不図示のシャッターボタンの操作完了でONとなる。この第2のシャッタースイッチSW2(64)は、露光処理、現像処理、記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。ここでの具体的な露光処理としては、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込む処理である。また、ここでの具体的な現像処理としては、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた処理である。また、ここでの具体的な記録処理としては、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、記録媒体200に画像データを書き込む処理である。   Reference numeral 64 denotes a second shutter switch SW2, which is turned on when the operation of a shutter button (not shown) is completed. The second shutter switch SW2 (64) instructs the start of a series of processing operations including exposure processing, development processing, and recording processing. The specific exposure process here is a process of writing the image data to the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22 from the signal read from the image sensor 14. Further, the specific development processing here is processing using calculation in the image processing circuit 20 or the memory control circuit 22. Further, the specific recording process here is a process of reading the image data from the memory 30, compressing it by the compression / decompression circuit 32, and writing the image data to the recording medium 200.

66はファインダーモード設定スイッチであり、撮影時におけるファインダーモードとして、前述の光学ファインダー(OVF)モードと電子ビューファインダー(EVF)モードとを切り換えるためのものである。この機能により、光学ファインダーを用いて撮影を行う際に、TFT・LCD等から成る画像表示部28への電流供給を遮断することにより、省電力を図ることが可能となる。   Reference numeral 66 denotes a finder mode setting switch for switching between the above-described optical finder (OVF) mode and electronic viewfinder (EVF) mode as a finder mode at the time of shooting. With this function, when photographing using the optical viewfinder, it is possible to save power by cutting off the current supply to the image display unit 28 including a TFT / LCD.

68はクイックレビューON/OFFスイッチであり、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定する。   Reference numeral 68 denotes a quick review ON / OFF switch, which sets a quick review function for automatically reproducing image data taken immediately after photographing.

70は各種ボタンやタッチパネル等からなる操作部である。
この操作部70には、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン等がある。また、操作部70には、その他にも、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン等が設けられている。
An operation unit 70 includes various buttons and a touch panel.
The operation unit 70 includes a menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, a menu movement + (plus) button, a menu movement− (minus) button, and the like. There is. In addition, the operation unit 70 is further provided with a reproduction image movement + (plus) button, a reproduction image-(minus) button, a shooting image quality selection button, an exposure correction button, a date / time setting button, and the like.

80は電源制御部であり、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されている。電源制御部80は、電池等の電源86の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、検出結果及びシステムコントローラ50の指示に基づいて内部のDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体200を含む各部へ供給する。   Reference numeral 80 denotes a power supply control unit, which includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches blocks to be energized, and the like. The power control unit 80 detects whether or not the power source 86 such as a battery is attached, the type of the battery, and the remaining battery level, and controls the internal DC-DC converter based on the detection result and the instruction of the system controller 50. A sufficient voltage is supplied to each unit including the recording medium 200 for a necessary period.

82及び84はコネクタであり、86はアルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源部である。90はメモリカードやハードディスク等の記録媒体200とのインタフェース(I/F)である。92はメモリカードやハードディスク等の記録媒体200と接続を行うコネクタ、98はコネクタ92に記録媒体200が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知部である。このインターフェース90及びコネクタ92としては、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いて構成している。   Reference numerals 82 and 84 denote connectors, and reference numeral 86 denotes a power supply unit including a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li battery, or an AC adapter. Reference numeral 90 denotes an interface (I / F) with a recording medium 200 such as a memory card or a hard disk. A connector 92 connects to the recording medium 200 such as a memory card or a hard disk, and a recording medium attachment / detachment detection unit 98 detects whether the recording medium 200 is mounted on the connector 92. The interface 90 and the connector 92 are configured using a PCMCIA card, a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, or the like that conforms to a standard.

110は通信部であり、RS232CやUSB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信等の各種通信機能を有する。112は通信部110によりカメラ本体100を他の機器と接続するコネクタ、或いは無線通信の場合はアンテナである。   A communication unit 110 has various communication functions such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication. Reference numeral 112 denotes a connector for connecting the camera body 100 to another device by the communication unit 110, or an antenna in the case of wireless communication.

200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。
記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部202、カメラ本体100とのインタフェース(I/F)204、カメラ本体100と接続を行うコネクタ206を備えている。
Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk.
The recording medium 200 includes a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface (I / F) 204 with the camera body 100, and a connector 206 for connecting with the camera body 100.

399は後述のレンズ装置300とカメラ本体100側のシステムコントローラ50との通信を行う通信線であり、499は後述の外付けストロボ400とカメラ本体100側のシステムコントローラ50との通信を行う通信線である。   Reference numeral 399 denotes a communication line for performing communication between a lens apparatus 300 described later and the system controller 50 on the camera body 100 side. Reference numeral 499 indicates a communication line for performing communication between an external strobe 400 described later and the system controller 50 on the camera body 100 side. It is.

次に、レンズ装置300の説明をする。
301は被写体の光学像を内部に通過させ、撮像素子14に結像する為の撮影レンズである。302は撮影レンズ301を光軸方向に駆動して、ピントを合わせるためのモーター及びモーター駆動回路からなるフォーカス制御部である。
Next, the lens device 300 will be described.
Reference numeral 301 denotes a photographic lens for allowing an optical image of the subject to pass through and forming an image on the image sensor 14. A focus control unit 302 includes a motor and a motor driving circuit for driving the photographing lens 301 in the optical axis direction and focusing.

303は撮影レンズ301の位置から被写体までの距離を検出する為のエンコーダからなる被写体距離検出部である。304はシャッター9との組み合わせで撮影時の撮像素子14への露光量を調整する為の絞りであり、305は絞り304を駆動するモーター及びモーター駆動回路からなる絞り制御部である。306は前述のフォーカス制御部302や絞り制御部305などを制御するとともに、カメラ本体100側のシステムコントローラ50との通信を制御するレンズ制御マイコンである。   Reference numeral 303 denotes an object distance detection unit including an encoder for detecting the distance from the position of the photographing lens 301 to the object. Reference numeral 304 denotes an aperture for adjusting the amount of exposure to the image sensor 14 at the time of shooting in combination with the shutter 9, and reference numeral 305 denotes an aperture control unit including a motor for driving the aperture 304 and a motor drive circuit. A lens control microcomputer 306 controls the focus control unit 302 and the aperture control unit 305 described above and controls communication with the system controller 50 on the camera body 100 side.

また、レンズ装置300は、レンズマウント310を介して、着脱可能にカメラ本体100に装着される。また、電気的にはシリアル通信線と電源部からなるコネクタ311でカメラ本体100に接続される。   The lens device 300 is detachably attached to the camera body 100 via the lens mount 310. Further, it is electrically connected to the camera body 100 by a connector 311 comprising a serial communication line and a power supply unit.

次に、カメラ本体100に外付けされ、被写体に対して閃光を発する外付けストロボ(外付け閃光装置)400の説明をする。
401はXe管、402は反射笠、403はXe管401の発光を制御するIGBTなどで構成された発光制御回路、404はXe管401に給電する300V程度の電圧を発生する充電回路である。また、405は充電回路404に給電する電池などの電源部、406は外付けストロボ400の発光、充電などを制御するとともに、カメラ本体100側のシステムコントローラ50との通信を制御するストロボ制御マイコンである。
Next, an external strobe (external flash device) 400 that is externally attached to the camera body 100 and emits flash to the subject will be described.
Reference numeral 401 denotes an Xe tube, 402 denotes a reflective shade, 403 denotes a light emission control circuit composed of an IGBT or the like that controls light emission of the Xe tube 401, and 404 denotes a charging circuit that generates a voltage of about 300 V for supplying power to the Xe tube 401. Reference numeral 405 denotes a power supply unit such as a battery that supplies power to the charging circuit 404, and 406 denotes a strobe control microcomputer that controls light emission and charging of the external strobe 400 and controls communication with the system controller 50 on the camera body 100 side. is there.

また、外付けストロボ400は、ホットシュー410を介して、着脱可能にカメラ本体100に装着される。また、電気的にはシリアル通信線とX端子(発光端子)からなるコネクタ411でカメラ本体100に接続される。   The external strobe 400 is detachably attached to the camera body 100 via the hot shoe 410. Further, it is electrically connected to the camera body 100 by a connector 411 comprising a serial communication line and an X terminal (light emitting terminal).

図10と図1において、図10の801は図1のカメラ本体100、図10の802は図1の主ミラー1、図10の803は図1のピント板2、図10の804は図1のペンタプリズム4、図10の805は図1のアイピース5に相当するものである。また、図10の806は図1のシャッター9、図10の807は図1の撮像素子14、図10の808は図1の画像表示部28、図10の809は図1の測光レンズ6、図10の810は図1の測光センサー7に相当するものである。また、図10の811は図1のサブミラー3、図10の820は図1の撮影レンズ301、図10の821は図1の絞り304に相当するものである。また、図10の830は図1の内蔵ストロボ120、図10の831は図1のXe管121、図10の832は図1の反射笠122に相当するものである。また、図10の840は図1の外付けストロボ400、図10の841は図1のXe管401、図10の842は図1の反射笠402に相当するものである。以上に示すこれらのものは、共通の物である。   10 and 1, 801 in FIG. 10 is the camera body 100 in FIG. 1, 802 in FIG. 10 is the main mirror 1 in FIG. 1, 803 in FIG. 10 is the focusing plate 2 in FIG. 1, and 804 in FIG. The pentaprism 4 in FIG. 10 and 805 in FIG. 10 correspond to the eyepiece 5 in FIG. 10, 806 is the shutter 9 in FIG. 1, 807 in FIG. 10 is the image sensor 14 in FIG. 1, 808 in FIG. 10 is the image display unit 28 in FIG. 1, 809 in FIG. 10 is the photometric lens 6 in FIG. 810 in FIG. 10 corresponds to the photometric sensor 7 in FIG. Further, 811 in FIG. 10 corresponds to the sub mirror 3 in FIG. 1, 820 in FIG. 10 corresponds to the photographing lens 301 in FIG. 1, and 821 in FIG. 10 corresponds to the diaphragm 304 in FIG. 10 corresponds to the built-in strobe 120 in FIG. 1, 831 in FIG. 10 corresponds to the Xe tube 121 in FIG. 1, and 832 in FIG. 10 corresponds to the reflecting shade 122 in FIG. 10 corresponds to the external strobe 400 in FIG. 1, 841 in FIG. 10 corresponds to the Xe tube 401 in FIG. 1, and 842 in FIG. 10 corresponds to the reflective shade 402 in FIG. These things shown above are common things.

図10、図11及び図12は、カメラシステム(撮像装置)におけるミラーの動作状態を示す図である。具体的に、図10には、撮影レンズ820、主ミラー802の反射、ピント板803、ペンタプリズム804、ファインダー光学系であるアイピース805の光束からなる光学ファインダーモード(OVFモード)時の状態を示している。また、図12は、撮影レンズ820、主ミラー802の透過、シャッター806の開状態、撮像素子807の光束からなる電子ビューファインダーモード(EVFモード)時の状態を示している。図11は、撮影レンズ820、シャッター806の開状態、撮像素子807の光束からなる撮影時の状態を示している。   10, FIG. 11 and FIG. 12 are diagrams showing the operation state of the mirror in the camera system (imaging device). Specifically, FIG. 10 shows a state in the optical finder mode (OVF mode) composed of the light of the photographing lens 820, the reflection of the main mirror 802, the focus plate 803, the pentaprism 804, and the eyepiece 805 which is a finder optical system. ing. FIG. 12 shows a state in the electronic viewfinder mode (EVF mode) composed of the photographing lens 820, the transmission of the main mirror 802, the shutter 806 opened, and the light flux of the image sensor 807. FIG. 11 illustrates a shooting state including the photographing lens 820, the shutter 806 opened, and the image sensor 807.

次に、図2乃至図7を参照して、本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の動作を説明する。
図2及び図3は、本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の制御方法を示すフローチャートである。以下、同図を用いてシステムコントローラ50による制御動作を説明する。
Next, operations of the camera system (imaging device) according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
2 and 3 are flowcharts showing a control method of the camera system (imaging device) according to the embodiment of the present invention. Hereinafter, the control operation by the system controller 50 will be described with reference to FIG.

電池交換等の電源投入により、システムコントローラ50は、フラグや制御変数等を初期化して初期設定を行うと共に(ステップS101)、画像表示部28の画像表示をOFF状態に初期設定する(ステップS102)。   Upon power-on such as battery replacement, the system controller 50 initializes flags, control variables, and the like (step S101) and initializes the image display on the image display unit 28 to an OFF state (step S102). .

続いて、システムコントローラ50は、モードダイアル60の設定を判断する(ステップS103)。この判断の結果、モードダイアル60が電源OFFに設定されていたならば、システムコントローラ50は、終了処理を行った後(ステップS105)、ステップS103に戻る。具体的な終了処理としては、各表示部の表示を終了状態にする、フラグや制御変数等を含む必要なパラメータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記録する、電源制御部80により画像表示部28を含むカメラ本体各部の不要な電源を遮断する等がある。   Subsequently, the system controller 50 determines the setting of the mode dial 60 (step S103). If the result of this determination is that the mode dial 60 has been set to power OFF, the system controller 50 performs end processing (step S105) and then returns to step S103. As specific end processing, necessary parameters, setting values, and setting modes including flags, control variables, and the like are recorded in the non-volatile memory 56 so that the display of each display unit is ended. For example, an unnecessary power source of each part of the camera body including the display unit 28 is cut off.

また、ステップS103の判断の結果、モードダイアル60が撮影モードに設定されていたならば、ステップS106に進む。また、ステップS103の判断の結果、モードダイアル60がその他のモードに設定されていたならば、システムコントローラ50は、選択されたモードに応じた処理を実行し(ステップS104)、当該処理の終了後、ステップS103に戻る。   If the result of determination in step S103 is that the mode dial 60 has been set to the shooting mode, the process proceeds to step S106. If the result of determination in step S103 is that the mode dial 60 has been set to another mode, the system controller 50 executes processing according to the selected mode (step S104), and after completion of the processing Return to step S103.

続いて、システムコントローラ50は、電源制御部80の検出により電池等により構成される電源部86の残容量や動作情況がカメラ本体100の動作に問題があるか否かを判断する(ステップS106)。この判断の結果、カメラ本体100の動作に問題があるならば、表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示を行った後に(ステップS108)、ステップS103に戻る。   Subsequently, the system controller 50 determines whether or not there is a problem in the operation of the camera body 100 due to the remaining capacity or operation status of the power supply unit 86 configured by a battery or the like by the detection of the power supply control unit 80 (step S106). . If there is a problem with the operation of the camera body 100 as a result of this determination, a predetermined warning display is performed using an image or sound using the display unit 54 (step S108), and the process returns to step S103.

ステップS106の判断の結果、電源部86の残容量や動作情況がカメラ本体100の動作に問題が無いならば、ステップS107に進む。ステップS107において、システムコントローラ50は、記録媒体200の動作状態がカメラ本体100の動作、特に記録媒体200に対する画像データの記録再生動作に問題があるか否かを判断する。この判断の結果、記録媒体200の動作状態に問題があるならば、表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示を行った後に(ステップS108)、ステップS103に戻る。   As a result of the determination in step S106, if there is no problem in the operation of the camera main body 100 with respect to the remaining capacity and the operation status of the power supply unit 86, the process proceeds to step S107. In step S <b> 107, the system controller 50 determines whether or not the operation state of the recording medium 200 has a problem in the operation of the camera body 100, particularly the recording / reproducing operation of the image data with respect to the recording medium 200. If there is a problem with the operation state of the recording medium 200 as a result of this determination, a predetermined warning is displayed by image or sound using the display unit 54 (step S108), and the process returns to step S103.

一方、ステップS107の判断の結果、記録媒体200の動作状態に問題が無いならば、表示部54を用いて画像や音声によりカメラ本体100の各種設定状態の表示を行う(ステップS109)。なお、画像表示部28の画像表示がONであったならば、画像表示部28も用いて画像や音声によりカメラ本体100の各種設定状態の表示を行う。   On the other hand, if there is no problem in the operation state of the recording medium 200 as a result of the determination in step S107, various setting states of the camera main body 100 are displayed using images and sounds using the display unit 54 (step S109). If the image display of the image display unit 28 is ON, the image display unit 28 is also used to display various setting states of the camera body 100 using images and sounds.

続いて、システムコントローラ50は、クイックレビューON/OFFスイッチ68がON状態であるかOFF状態であるかを判断する(ステップS110)。この判断の結果、クイックレビューONに設定されていたならば、クイックレビューフラグを設定し(ステップS111)、一方、クイックレビューOFFに設定されていたならば、クイックレビューフラグを解除する(ステップS112)。なお、クイックレビューフラグの状態は、システムコントローラ50の内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶される。   Subsequently, the system controller 50 determines whether the quick review ON / OFF switch 68 is in an ON state or an OFF state (step S110). If the quick review flag is set to ON as a result of this determination, the quick review flag is set (step S111). If the quick review flag is set to OFF, the quick review flag is canceled (step S112). . The state of the quick review flag is stored in the internal memory of the system controller 50 or the second memory 52.

ステップS111又はステップS112の終了後、続いて、システムコントローラ50は、ファインダーモード設定スイッチ66により設定されているファインダーモードが如何なるモードであるかを判断する(ステップS113)。   After the end of step S111 or step S112, the system controller 50 subsequently determines what mode the finder mode set by the finder mode setting switch 66 is (step S113).

ステップS113での判断の結果、ファインダーモード設定スイッチ66により電子ビューファインダーモード(EVFモード)が設定されていたならば、システムコントローラ50は、EVFフラグを設定する(ステップS114)。続いて、システムコントローラ50は、当該カメラの状態を電子ビューファインダーモード(EVFモード)に設定する(ステップS115)。具体的に、システムコントローラ50は、図10に示すOVFモード状態からミラー制御部41、シャッター制御部40により、主ミラー1及びシャッター9を動作させ、図11に示すEVFモードの状態にして、画像表示部28の画像表示をON状態に設定する。続いて、システムコントローラ50は、撮像した画像データを逐次表示するスルー表示状態に設定して(ステップS116)、図3のステップS119に進む。   If the electronic viewfinder mode (EVF mode) has been set by the viewfinder mode setting switch 66 as a result of the determination in step S113, the system controller 50 sets the EVF flag (step S114). Subsequently, the system controller 50 sets the state of the camera to the electronic viewfinder mode (EVF mode) (step S115). Specifically, the system controller 50 operates the main mirror 1 and the shutter 9 by the mirror control unit 41 and the shutter control unit 40 from the OVF mode state shown in FIG. 10 to set the EVF mode state shown in FIG. The image display on the display unit 28 is set to the ON state. Subsequently, the system controller 50 sets a through display state in which captured image data is sequentially displayed (step S116), and proceeds to step S119 in FIG.

ステップS116のスルー表示状態においては、画像表示メモリ24に逐次書き込まれたデータを、メモリ制御回路22及びD/A変換器26を介して画像表示部28により逐次表示することにより、電子ファインダー機能を実現している。ここで、画像表示メモリ24には、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して、逐次書き込まれたデータが記憶される。   In the through display state in step S116, the data sequentially written in the image display memory 24 is sequentially displayed by the image display unit 28 via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26, thereby enabling the electronic finder function. Realized. Here, the image display memory 24 stores data sequentially written via the image sensor 14, the A / D converter 16, the image processing circuit 20, and the memory control circuit 22.

一方、ステップS113での判断の結果、ファインダーモード設定スイッチ66により光学ファインダーモード(OVFモード)が設定されていたならば、システムコントローラ50は、EVFフラグを解除する(ステップS117)。続いて、システムコントローラ50は、画像表示部28の画像表示をOFF状態にする等の設定を行って、当該カメラの状態を光学ファインダーモード(OVFモード)に設定する(ステップS118)。この後、図3のステップS119に進む。   On the other hand, if the result of determination in step S113 is that the optical finder mode (OVF mode) has been set by the finder mode setting switch 66, the system controller 50 cancels the EVF flag (step S117). Subsequently, the system controller 50 performs settings such as turning off the image display of the image display unit 28, and sets the state of the camera to the optical finder mode (OVF mode) (step S118). Thereafter, the process proceeds to step S119 in FIG.

光学ファインダーモード(OVFモード)の場合は、画像表示部28による電子ファインダー機能を使用せず、光学ファインダー(アイピース5)を用いて撮影を行う。この場合、電力消費量の大きい画像表示部28やD/A変換器26等の消費電力を削減することが可能となる。なお、EVFフラグの状態は、システムコントローラ50の内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶される。   In the optical finder mode (OVF mode), the electronic finder function by the image display unit 28 is not used, and shooting is performed using the optical finder (eyepiece 5). In this case, it is possible to reduce power consumption of the image display unit 28, the D / A converter 26, and the like that consume a large amount of power. The state of the EVF flag is stored in the internal memory of the system controller 50 or the second memory 52.

ステップS116又はステップS118の終了後、続いて、システムコントローラ50は、第1のシャッタースイッチSW1(62)の操作状態、即ち、第1のシャッタースイッチSW1(62)がONであるかOFFであるかを判断する(ステップS119)。この判断の結果、第1のシャッタースイッチSW1(62)がOFFであるならば、ステップS103に戻る。   After the end of step S116 or step S118, the system controller 50 continues the operation state of the first shutter switch SW1 (62), that is, whether the first shutter switch SW1 (62) is ON or OFF. Is determined (step S119). If the result of this determination is that the first shutter switch SW1 (62) is OFF, processing returns to step S103.

一方、ステップS119での判断の結果、第1のシャッタースイッチSW1(62)がONであるならば、続いて、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されているEVFフラグの設定状態を判断する(ステップS120)。この判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていたならば、システムコントローラ50は、画像表示部28の表示状態をフリーズ表示状態に設定して(ステップS121)、ステップS122に進む。   On the other hand, if the result of determination in step S119 is that the first shutter switch SW1 (62) is ON, then the system controller 50 determines the EVF flag stored in the internal memory or the second memory 52. The setting state is determined (step S120). As a result of this determination, if the EVF flag is set (EVF flag is ON), the system controller 50 sets the display state of the image display unit 28 to the freeze display state (step S121), and proceeds to step S122. .

ステップS121のフリーズ表示状態においては、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介した画像表示メモリ24への画像データの書き換えを禁止する。そして、画像表示メモリ24に最後に書き込まれた画像データを、メモリ制御回路22及びD/A変換器26を介して画像表示部28により表示することにより、フリーズした映像を電子ファインダーに表示する。   In the freeze display state in step S121, rewriting of image data to the image display memory 24 via the image sensor 14, the A / D converter 16, the image processing circuit 20, and the memory control circuit 22 is prohibited. Then, the image data last written in the image display memory 24 is displayed by the image display unit 28 via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26, whereby the frozen video is displayed on the electronic viewfinder.

一方、ステップS120での判断の結果、EVFフラグが解除(EVFフラグがOFF)されていたならば、ステップS122に進む。   On the other hand, if the EVF flag is canceled (EVF flag is OFF) as a result of the determination in step S120, the process proceeds to step S122.

続いて、システムコントローラ50は、測距処理を行って撮影レンズ301の焦点を被写体に合わせ、次いで測光処理を行って絞り値及びシャッター時間を決定する(ステップS122)。この測光・測距処理のステップ(ステップS122)の詳細については、図4を用いて後述する。   Subsequently, the system controller 50 performs a distance measurement process to focus the photographing lens 301 on the subject, and then performs a light measurement process to determine an aperture value and a shutter time (step S122). Details of the photometric / ranging process step (step S122) will be described later with reference to FIG.

測光・測距処理のステップ(ステップS122)の終了後、続いて、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されているEVFフラグの設定状態を判断する(ステップS123)。この判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていたならば、システムコントローラ50は、画像表示部28の表示状態をスルー表示状態に設定して(ステップS124)、ステップS125に進む。なお、ステップS124でのスルー表示状態は、ステップS116でのスルー状態と同じ動作状態である。   After completion of the photometry / ranging processing step (step S122), the system controller 50 subsequently determines the setting state of the EVF flag stored in the internal memory or the second memory 52 (step S123). As a result of this determination, if the EVF flag is set (EVF flag is ON), the system controller 50 sets the display state of the image display unit 28 to the through display state (step S124), and proceeds to step S125. . Note that the through display state in step S124 is the same operating state as the through state in step S116.

一方、ステップS123での判断の結果、EVFフラグが解除(EVFフラグがOFF)されていたならば、ステップS125に進む。   On the other hand, if the EVF flag is released (EVF flag is OFF) as a result of the determination in step S123, the process proceeds to step S125.

続いて、システムコントローラ50は、第2のシャッタースイッチSW2(64)の操作状態、即ち、第2のシャッタースイッチSW2(64)がONであるかOFFであるかを判断する(ステップS125)。   Subsequently, the system controller 50 determines the operation state of the second shutter switch SW2 (64), that is, whether the second shutter switch SW2 (64) is ON or OFF (step S125).

ステップS125の判断の結果、第2のシャッタースイッチSW2(64)がOFFであるならば、システムコントローラ50は、第1のシャッタースイッチSW1(62)がONであるかOFFであるかを判断する(ステップS126)。ステップS126の判断の結果、第1のシャッタースイッチSW1(62)がONであるならばステップS125に戻り、第1のシャッタースイッチSW1(62)がOFFであるならばステップS103に戻る。   If the result of determination in step S125 is that the second shutter switch SW2 (64) is OFF, the system controller 50 determines whether the first shutter switch SW1 (62) is ON or OFF ( Step S126). As a result of the determination in step S126, if the first shutter switch SW1 (62) is ON, the process returns to step S125, and if the first shutter switch SW1 (62) is OFF, the process returns to step S103.

一方、ステップS125の判断の結果、第2のシャッタースイッチSW2(64)がONであるならば、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されているEVFフラグの設定状態を判断する(ステップS127)。この判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていたならば、システムコントローラ50は、画像表示部28の表示状態を固定色表示状態に設定して(ステップS128)、ステップS129に進む。   On the other hand, if it is determined in step S125 that the second shutter switch SW2 (64) is ON, the system controller 50 determines the setting state of the EVF flag stored in the internal memory or the second memory 52. (Step S127). As a result of this determination, if the EVF flag is set (EVF flag is ON), the system controller 50 sets the display state of the image display unit 28 to the fixed color display state (step S128), and the process proceeds to step S129. move on.

ステップS128の固定色表示状態においては、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に書き込まれた撮影画像データの代わりに、差し替えた固定色の画像データを、メモリ制御回路22及びD/A変換器26を介して画像表示部28により表示することにより、固定色の映像を電子ファインダーに表示する。   In the fixed color display state in step S128, the captured image data written in the image display memory 24 via the image sensor 14, the A / D converter 16, the image processing circuit 20, and the memory control circuit 22 is replaced. The fixed color image data is displayed by the image display unit 28 via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26, thereby displaying the fixed color image on the electronic viewfinder.

一方、ステップS127での判断の結果、EVFフラグが解除(EVFフラグがOFF)されていたならば、ステップS129に進む。   On the other hand, if the EVF flag is released (EVF flag is OFF) as a result of the determination in step S127, the process proceeds to step S129.

続いて、システムコントローラ50は、撮影した画像データをメモリ30に書き込む露光処理、及び、メモリ30に書き込まれた画像データを読み出して各種の画像処理を行う現像処理からなる撮影処理を実行する(ステップS129)。ここで、露光処理を行う撮影画像データは、撮像素子14、A/D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して、或いはA/D変換器16から直接メモリ制御回路22を介して入力されるものである。また、現像処理は、メモリ制御回路22、そして必要に応じて画像処理回路20を用いて行われる。この上述した撮影処理のステップ(ステップS129)の詳細については、図5を用いて後述する。   Subsequently, the system controller 50 executes a photographing process including an exposure process for writing the photographed image data in the memory 30 and a developing process for reading out the image data written in the memory 30 and performing various image processes (step). S129). Here, the captured image data to be subjected to the exposure process is sent to the memory control circuit 22 via the image sensor 14, the A / D converter 16, the image processing circuit 20, and the memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16. It is input via this. The development process is performed using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20. Details of the above-described shooting process step (step S129) will be described later with reference to FIG.

続いて、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されるクイックレビューフラグの設定状態を判断する(ステップS130)。この判断の結果、クイックレビューフラグが設定(クイックレビューフラがON)されていたならば、システムコントローラ50は、画像表示部28の画像表示をON状態に設定し(ステップS131)、クイックレビュー表示を行う(ステップS132)。この場合は、撮影中も画像表示部28が電子ファインダーとして常に表示された状態であり、撮影直後のクイックレビュー表示も行われる。その後、ステップS133に進む。   Subsequently, the system controller 50 determines the setting state of the quick review flag stored in the internal memory or the second memory 52 (step S130). As a result of this determination, if the quick review flag is set (the quick review flag is ON), the system controller 50 sets the image display of the image display unit 28 to the ON state (step S131), and displays the quick review display. This is performed (step S132). In this case, the image display unit 28 is always displayed as an electronic viewfinder even during shooting, and quick review display immediately after shooting is also performed. Thereafter, the process proceeds to step S133.

一方、ステップS130での判断の結果、クイックレビューフラグが解除(クイックレビューフラグがOFF)されていたならば、ステップS133に進む。   On the other hand, if the result of determination in step S130 is that the quick review flag has been canceled (quick review flag is OFF), the process proceeds to step S133.

続いて、システムコントローラ50は、メモリ30に書き込まれた撮影画像データを読み出して、各種の画像処理を行った後、または、画像圧縮処理を行った後、記録媒体200へ画像データの書き込みを行う記録処理を実行する(ステップS133)。この際、各種の画像処理は、メモリ制御回路22、そして必要に応じて画像処理回路20を用いて行われる。また、画像圧縮処理は、圧縮・伸長回路32を用いて設定したモードに応じた処理である。この上述した記録処理のステップ(ステップS133)の詳細については、図6を用いて後述する。   Subsequently, the system controller 50 reads the captured image data written in the memory 30, performs various image processing, or performs image compression processing, and then writes the image data to the recording medium 200. A recording process is executed (step S133). At this time, various types of image processing are performed using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20. The image compression processing is processing according to the mode set using the compression / decompression circuit 32. Details of the above-described recording process step (step S133) will be described later with reference to FIG.

記録処理のステップS133が終了した後、続いて、システムコントローラ50は、第2のシャッタースイッチSW2(64)の操作状態、即ち、第2のシャッタースイッチSW2(64)がONであるかOFFであるかを判断する(ステップS134)。   After step S133 of the recording process is completed, the system controller 50 continues to operate the second shutter switch SW2 (64), that is, the second shutter switch SW2 (64) is ON or OFF. Is determined (step S134).

ステップS134の判断の結果、第2のシャッタースイッチSW2(64)がONであるならば、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されている連写フラグの設定状態を判断する(ステップS135)。このステップS135の判断の結果、連写フラグが設定されていたならば、連続して撮影を行うためにステップS129に戻り、次の撮影を行う。   If the result of determination in step S134 is that the second shutter switch SW2 (64) is ON, the system controller 50 determines the setting state of the continuous shooting flag stored in the internal memory or the second memory 52. (Step S135). If the continuous shooting flag is set as a result of the determination in step S135, the process returns to step S129 to perform continuous shooting, and the next shooting is performed.

一方、ステップS135の判断の結果、連写フラグが設定されていないならば、ステップS134に戻り、第2のシャッタースイッチSW2(64)が放される(OFFとなる)まで、現在の処理を繰り返す。   On the other hand, if the result of determination in step S135 is that the continuous shooting flag is not set, the process returns to step S134, and the current processing is repeated until the second shutter switch SW2 (64) is released (turned OFF). .

このように、本実施形態によれば、撮影直後にクイックレビュー表示を行う動作設定状態の場合に、記録処理のステップS133が終了した際に、第2のシャッタースイッチSW2(64)が押された(ONとなる)状態であったならば、第2のシャッタースイッチSW2(64)が放されるまで、画像表示部28におけるクイックレビュー表示を継続して行うため、撮影画像の確認を入念に行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, in the operation setting state in which the quick review display is performed immediately after shooting, the second shutter switch SW2 (64) is pressed when step S133 of the recording process is completed. If it is in the (ON) state, the quick review display on the image display unit 28 is continuously performed until the second shutter switch SW2 (64) is released, so the photographed image is carefully checked. It becomes possible.

ステップS134の判断の結果、記録処理のステップS133が終了した際に第2のシャッタースイッチSW2(64)が放された(OFFとなる)状態であった、或いは、第2のシャッタースイッチSW2(64)を押し続けてクイックレビュー表示を継続して撮影画像の確認を行った後に第2のシャッタースイッチSW2(64)が放された(OFFとなる)状態であったならば、続いて、システムコントローラ50は、所定のミニマムレビュー時間が経過したか否かを判断する(ステップS136)。この判断の結果、所定のミニマムレビュー時間が経過していないならば、所定のミニマムレビュー時間が経過するまで、ステップS136で待機する。一方、ステップS136の判断の結果、所定のミニマムレビュー時間が経過したならば、ステップS137に進む。   As a result of the determination in step S134, the second shutter switch SW2 (64) was released (turned OFF) when step S133 of the recording process was completed, or the second shutter switch SW2 (64 If the second shutter switch SW2 (64) is released (turned off) after the quick review display is continued and the photographed image is confirmed, the system controller continues. 50 determines whether or not a predetermined minimum review time has elapsed (step S136). As a result of this determination, if the predetermined minimum review time has not elapsed, the process waits in step S136 until the predetermined minimum review time has elapsed. On the other hand, if the result of determination in step S136 is that a predetermined minimum review time has elapsed, the process proceeds to step S137.

続いて、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されているEVFフラグの設定状態を判断する(ステップS137)。この判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていたならば、画像表示部28の表示状態をスルー表示状態に設定して(ステップS138)、ステップS140に進む。この場合、画像表示部28でのクイックレビュー表示によって撮影画像を確認した後に、次の撮影のために撮像した画像データを逐次表示するスルー表示状態にすることができる。   Subsequently, the system controller 50 determines the setting state of the EVF flag stored in the internal memory or the second memory 52 (step S137). As a result of this determination, if the EVF flag is set (EVF flag is ON), the display state of the image display unit 28 is set to the through display state (step S138), and the process proceeds to step S140. In this case, after confirming the captured image by the quick review display on the image display unit 28, it is possible to enter a through display state in which image data captured for the next imaging is sequentially displayed.

一方、ステップS137での判断の結果、EVFフラグが解除(EVFフラグがOFF)されていたならば、画像表示部28の画像表示をOFF状態に設定して(ステップS139)、ステップS140に進む。この場合、画像表示部28でのクイックレビュー表示によって撮影画像を確認した後に、省電力のために画像表示部28の機能を停止して、電力消費量の大きい画像表示部28やD/A変換器26等の消費電力を削減することが可能となる。   On the other hand, if the EVF flag is released (EVF flag is OFF) as a result of the determination in step S137, the image display of the image display unit 28 is set to the OFF state (step S139), and the process proceeds to step S140. In this case, after confirming the photographed image by the quick review display on the image display unit 28, the function of the image display unit 28 is stopped for power saving, and the image display unit 28 or D / A conversion with large power consumption is stopped. It is possible to reduce the power consumption of the device 26 and the like.

ステップS138又はステップS139の終了後、続いて、システムコントローラ50は、第1のシャッタースイッチSW1(62)の操作状態、即ち、第1のシャッタースイッチSW1(62)がONであるかOFFであるかを判断する(ステップS140)。この判断の結果、第1のシャッタースイッチSW1(62)がONであるならば、システムコントローラ50は、ステップS125に戻って、次の撮影に備える。一方、ステップS140の判断の結果、第1のシャッタースイッチSW1(62)がOFFであるならば、システムコントローラ50は、一連の撮影動作を終えて、ステップS103に戻る。   After the end of step S138 or step S139, the system controller 50 continues the operation state of the first shutter switch SW1 (62), that is, whether the first shutter switch SW1 (62) is ON or OFF. Is determined (step S140). If the result of this determination is that the first shutter switch SW1 (62) is ON, the system controller 50 returns to step S125 to prepare for the next shooting. On the other hand, if the result of determination in step S140 is that the first shutter switch SW1 (62) is OFF, the system controller 50 ends a series of shooting operations and returns to step S103.

次に、図3のステップS122における測光・測距処理の詳細について説明する。
図4は、図3のステップS122における測光・測距処理の詳細な処理を示すフローチャートである。
Next, details of the photometry / ranging process in step S122 of FIG. 3 will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing detailed processing of the photometry / ranging process in step S122 of FIG.

まず、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されているEVFフラグの設定状態に基づいて、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されているか否かを判断する(ステップS200)。   First, the system controller 50 determines whether or not the EVF flag is set (EVF flag is ON) based on the setting state of the EVF flag stored in the internal memory or the second memory 52 (step S200). ).

ステップS200の判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていたならば、続いて、システムコントローラ50は、測距が問題ないか否かを判断する(ステップS201)。この場合、測距が問題ないか否かの判断は、図12に示す主ミラー802からの反射により導かれた光線によりAFミラー812、AFレンズ813及びAFセンサー814からなる焦点検出部8で検出されたピントずれ量が、合焦範囲内であるか否かにより行う。   If the EVF flag is set (EVF flag is ON) as a result of the determination in step S200, the system controller 50 subsequently determines whether or not there is a problem with distance measurement (step S201). In this case, whether or not the distance measurement is satisfactory is detected by the focus detection unit 8 including the AF mirror 812, the AF lens 813, and the AF sensor 814 using the light beam guided by the reflection from the main mirror 802 shown in FIG. The determination is made based on whether or not the amount of focus deviation is within the focusing range.

ステップS201の判断の結果、測距が問題である(合焦範囲外)ならば、続いて、システムコントローラ50は、レンズ制御マイコン306に対してフォーカス駆動を指令し、AF制御を行う(ステップS202)。この際、レンズ制御マイコン306は、システムコントローラ50から指令されたフォーカス駆動量、或いは、フォーカス駆動速度に従い、フォーカス制御部302を制御し、撮影レンズ301を光軸方向に駆動する。その後、合焦判定を行うために、ステップS201に戻る。   If distance measurement is a problem (out of focus range) as a result of the determination in step S201, then the system controller 50 instructs the lens control microcomputer 306 to perform focus drive and performs AF control (step S202). ). At this time, the lens control microcomputer 306 controls the focus control unit 302 according to the focus drive amount or the focus drive speed commanded from the system controller 50 and drives the photographing lens 301 in the optical axis direction. Thereafter, the process returns to step S201 to perform in-focus determination.

一方、ステップS201の判断の結果、測距が問題ない(合焦範囲内)ならば、システムコントローラ50は、撮像素子14から電荷信号を読み出し、A/D変換器16を介して画像処理回路20に撮影画像データを逐次読み込む制御を行う(ステップS203)。この逐次読み込まれた画像データを用いて、画像処理回路20は、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAE(自動露出)処理に用いる所定の演算を行っている。なお、ここでの各処理は、撮影した全画素数のうちの必要に応じた特定の部分を必要個所分切り取って抽出し、演算に用いている。これにより、TTL方式のAE、AWBの各処理において、中央重点モード、平均モード、評価モードの各モードの異なるモード毎に最適な演算を行うことが可能となる。   On the other hand, if the result of determination in step S201 is that there is no problem with distance measurement (within the in-focus range), the system controller 50 reads the charge signal from the image sensor 14 and the image processing circuit 20 via the A / D converter 16. In step S203, control is performed to sequentially read captured image data. Using the sequentially read image data, the image processing circuit 20 performs a predetermined calculation used for the TTL (through-the-lens) type AE (automatic exposure) processing. In each processing here, a specific portion of the total number of photographed pixels is extracted by extracting a necessary portion according to necessity and used for calculation. Thereby, in each process of AE of TTL system and AWB, it becomes possible to perform an optimal calculation for each of the different modes of the center weight mode, the average mode, and the evaluation mode.

続いて、システムコントローラ50は、画像処理回路20での前述の演算結果を用いて、露出(AE)が問題ないか否かを判断する(ステップS204)。この判断の結果、露出(AE)が問題あるならば、絞り制御部305及び撮像素子14の電子シャッターの組み合わせでAE制御を行う(ステップS205)。なお、システムコントローラ50からのレンズ装置300への絞り駆動指令は、カメラ本体100とレンズ装置300間の通信線399を介して、公知のシリアル通信にて指令される。続いて、システムコントローラ50は、画像処理回路20に対してホワイトバランス(AWB)の制御を行う(ステップS206)。その後、ステップS204に戻る。   Subsequently, the system controller 50 determines whether exposure (AE) has no problem using the above-described calculation result in the image processing circuit 20 (step S204). If exposure (AE) is a problem as a result of this determination, AE control is performed using a combination of the aperture controller 305 and the electronic shutter of the image sensor 14 (step S205). A diaphragm drive command from the system controller 50 to the lens device 300 is commanded by a known serial communication via the communication line 399 between the camera body 100 and the lens device 300. Subsequently, the system controller 50 performs white balance (AWB) control on the image processing circuit 20 (step S206). Thereafter, the process returns to step S204.

一方、ステップS204の判断の結果、露出(AE)が問題ないならば、システムコントローラ50は、測定データ及び設定パラメータを、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶する。続いて、システムコントローラ50は、画像処理回路20での演算結果及びAE制御で得られた測定データを用いて、ホワイトバランス(AWB)が問題ないか否かを判断する(ステップS207)。   On the other hand, if the result of determination in step S204 is that there is no problem with exposure (AE), the system controller 50 stores measurement data and setting parameters in the internal memory or the second memory 52. Subsequently, the system controller 50 determines whether there is no problem in white balance (AWB) using the calculation result in the image processing circuit 20 and the measurement data obtained by the AE control (step S207).

ステップS207の判断の結果、ホワイトバランス(AWB)が問題ある場合には、ステップS206に戻り、システムコントローラ50は、画像処理回路20を用いて色処理のパラメータを調節してAWB制御を行う。一方、ステップS207の判断の結果、ホワイトバランス(AWB)が問題ないならば、システムコントローラ50は、測定データ及び設定パラメータを内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶し、当該測光・測距処理を終了する。   If the result of the determination in step S207 is that there is a problem with white balance (AWB), the process returns to step S206, and the system controller 50 adjusts the parameters of the color processing using the image processing circuit 20 to perform AWB control. On the other hand, if there is no problem with white balance (AWB) as a result of the determination in step S207, the system controller 50 stores the measurement data and setting parameters in the internal memory or the second memory 52, and performs the photometry / ranging process. finish.

一方、ステップS200の判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていない場合、即ち、光学ファインダーモードの場合は、続いて、システムコントローラ50は、測距が問題ないか否かを判断する(ステップS210)。このステップS210の測距が問題ないか否かの判断は、図10に示すサブミラー811からの反射により導かれた光線により前述のTTL位相差方式の焦点検出部8で検出されたピントずれ量が、合焦範囲内であるか否かにより行う。   On the other hand, if the EVF flag is not set (ie, the EVF flag is ON) as a result of the determination in step S200, that is, in the optical finder mode, the system controller 50 subsequently determines whether there is no problem with distance measurement. Judgment is made (step S210). Whether or not the distance measurement in step S210 is a problem is determined based on the amount of focus deviation detected by the focus detection unit 8 of the TTL phase difference method using the light beam guided by the reflection from the submirror 811 shown in FIG. Depending on whether or not it is within the focusing range.

ステップS210の判断の結果、測距が問題である(合焦範囲外)ならば、続いて、システムコントローラ50は、レンズ制御マイコン306に対してフォーカス駆動を指令し、AF制御を行う(ステップS211)。この際、レンズ制御マイコン306は、システムコントローラ50から指令されたフォーカス駆動量、或いは、フォーカス駆動速度に従い、フォーカス制御部302を制御し、撮影レンズ301を光軸方向に駆動する。その後、合焦判定を行うために、ステップS210に戻る。   If distance measurement is a problem (out of focus range) as a result of the determination in step S210, then the system controller 50 instructs the lens control microcomputer 306 to perform focus drive and performs AF control (step S211). ). At this time, the lens control microcomputer 306 controls the focus control unit 302 according to the focus drive amount or the focus drive speed commanded from the system controller 50 and drives the photographing lens 301 in the optical axis direction. Thereafter, the process returns to step S210 in order to perform in-focus determination.

一方、ステップS210の判断の結果、測距が問題ない(合焦範囲内)ならば、システムコントローラ50は、測光センサー7による定常光の測光を行う(ステップS212)。続いて、システムコントローラ50は、ステップS212の測光結果と、設定されているISO感度に応じて、露出値を演算する(ステップS213)。その後、当該測光・測距処理を終了する。   On the other hand, if the result of determination in step S210 is that there is no problem with distance measurement (within the focusing range), the system controller 50 performs photometry of steady light by the photometric sensor 7 (step S212). Subsequently, the system controller 50 calculates an exposure value according to the photometric result in step S212 and the set ISO sensitivity (step S213). Thereafter, the photometry / ranging process ends.

次に、図3のステップS129における撮影処理の詳細について説明する。
図5−1、図5−2及び図6は、図3のステップS129における撮影処理の詳細な処理を示すフローチャートである。
Next, details of the photographing process in step S129 of FIG. 3 will be described.
5A, 5B, and 6 are flowcharts showing detailed processing of the photographing processing in step S129 in FIG.

まず、システムコントローラ50は、内部メモリ或いは第2のメモリ52に記憶されているEVFフラグの設定状態に基づいて、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されているか否かを判断する(図5−1のステップS300)。この判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていないならば、図5−2のステップS331に進む。   First, the system controller 50 determines whether or not the EVF flag is set (EVF flag is ON) based on the setting state of the EVF flag stored in the internal memory or the second memory 52 (FIG. 5). -1 step S300). As a result of the determination, if the EVF flag is not set (EVF flag is ON), the process proceeds to step S331 in FIG.

一方、ステップS300の判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていたならば、システムコントローラ50は、シャッター制御部40を駆動して、シャッター9を閉状態にする(ステップS301)。   On the other hand, if the EVF flag is set (EVF flag is ON) as a result of the determination in step S300, the system controller 50 drives the shutter control unit 40 to close the shutter 9 (step S301). .

続いて、システムコントローラ50は、カメラの状態を、図12に示すEVFモードの状態から、図11に示す撮影動作モード状態であるミラーアップ状態になるように制御を行う(ステップS302)。具体的には、システムコントローラ50は、ミラー制御部41及びシャッター制御部40を制御することにより、主ミラー1(主ミラー802)及びシャッター9(シャッター806)を動作させ、ミラーアップ状態とする。   Subsequently, the system controller 50 controls the camera state so as to change from the EVF mode state shown in FIG. 12 to the mirror-up state which is the photographing operation mode state shown in FIG. 11 (step S302). Specifically, the system controller 50 controls the mirror control unit 41 and the shutter control unit 40 to operate the main mirror 1 (main mirror 802) and the shutter 9 (shutter 806) to enter the mirror-up state.

続いて、システムコントローラ50は、ストロボを用いたフラッシュ撮影を行うか否かを判断する(ステップS303)。このステップS303の判断は、図3のステップS122において行った測光結果に基づいて、或いは、ストロボの撮影モード(フラッシュモード)が設定されているか否かに基づいて行われる。ステップS303の判断の結果、フラッシュ撮影を行わない場合は、ステップS318に進む。   Subsequently, the system controller 50 determines whether to perform flash photography using a strobe (step S303). The determination in step S303 is made based on the photometric result obtained in step S122 in FIG. 3, or based on whether or not the flash photographing mode (flash mode) is set. If the result of determination in step S303 is that flash photography is not performed, processing proceeds to step S318.

一方、ステップS303の判断の結果、フラッシュ撮影を行う場合は、続いて、システムコントローラ50は、主ミラー1(主ミラー802)が所定の位置(既定の位置)に配置されているか否かを判断する(ステップS304)。具体的に、システムコントローラ50は、ステップS302で開始したミラーアップ動作中において、ミラー位置検出部11により検出される主ミラー1(主ミラー802)に位置情報に基づいて、所定の位置に配置されているか否かを判断する。この所定の位置(既定の位置)は、図12のEVFモードの主ミラー802の位置からミラーアップ動作を開始して、図10に示すOVFモードでの主ミラー802の位置に達する所定量手前の図13に示す主ミラー802の[1]に示す位置である。ステップS304の判断の結果、主ミラー1(主ミラー802)が所定の位置に配置されていないならば、ステップS302に戻る。   On the other hand, if the result of determination in step S303 is that flash photography is to be performed, then the system controller 50 determines whether or not the main mirror 1 (main mirror 802) is located at a predetermined position (default position). (Step S304). Specifically, the system controller 50 is disposed at a predetermined position on the main mirror 1 (main mirror 802) detected by the mirror position detection unit 11 during the mirror up operation started in step S302 based on the position information. Judge whether or not. This predetermined position (predetermined position) is a predetermined amount before reaching the position of the main mirror 802 in the OVF mode shown in FIG. 10 by starting the mirror up operation from the position of the main mirror 802 in the EVF mode in FIG. This is the position indicated by [1] of the main mirror 802 shown in FIG. If the result of the determination in step S304 is that the main mirror 1 (main mirror 802) is not located at a predetermined position, the process returns to step S302.

一方、ステップS304の判断の結果、主ミラー1(主ミラー802)が所定の位置に配置されているならば、続いて、システムコントローラ50は、発光制御を行うストロボが外付けストロボ400であるか否かを判断する(ステップS305)。ここで、本実施形態においては、発光制御を行うためのストロボとして、外付けストロボ400及び内蔵ストロボ120が設けられている。   On the other hand, if the result of the determination in step S304 is that the main mirror 1 (main mirror 802) is located at a predetermined position, then the system controller 50 determines whether the strobe that performs light emission control is the external strobe 400. It is determined whether or not (step S305). Here, in the present embodiment, an external strobe 400 and a built-in strobe 120 are provided as strobes for performing light emission control.

ステップS305の判断の結果、発光制御を行うストロボが外付けストロボ400でない、即ち、内蔵ストロボ120であったならば、続いて、システムコントローラ50は、測光センサー7による定常光の測光を開始する(ステップS306)。この時の主ミラー802(主ミラー1)の位置は、EVFモード状態であるため図13の[1]に示す位置であり、OVFモード状態の主ミラーの位置[2]に対して、主ミラーが立った状態に位置している。   If the result of the determination in step S305 is that the strobe performing light emission control is not the external strobe 400, that is, the built-in strobe 120, then the system controller 50 starts photometry of steady light by the photometric sensor 7 ( Step S306). The position of the main mirror 802 (main mirror 1) at this time is the position shown in [1] in FIG. 13 because it is in the EVF mode state, and the position of the main mirror with respect to the position [2] of the main mirror in the OVF mode state Is in a standing position.

この状態における測光センサー7の測光範囲を、図8(a)をもとに説明する。
図8(a)の太枠は画角501を示しており、502は画角501に対して35分割された測光センサー7(測光センサー810)のセンサー部の位置を示している。図10に示すOVFモードの場合は、図13の[2]′で示す光束である。即ち、測光範囲は、画角501に対して測光センサー7(測光センサー810)のセンサー部「18」を中心として測光が行われる。
The photometric range of the photometric sensor 7 in this state will be described with reference to FIG.
The thick frame in FIG. 8A indicates the angle of view 501, and 502 indicates the position of the sensor portion of the photometric sensor 7 (photometric sensor 810) divided into 35 with respect to the angle of view 501. In the case of the OVF mode shown in FIG. 10, the light beam is indicated by [2] ′ in FIG. That is, in the photometric range, photometry is performed with respect to the angle of view 501 with the sensor unit “18” of the photometric sensor 7 (photometric sensor 810) as the center.

これに対して、ステップS304において検出された主ミラーの位置は、前述の通り、OVFモードに対して立った状態に位置している。よって、光束は、図13の[1]′に示すような光束となり、その像は、測光レンズ809(測光レンズ6)を通して測光センサー810(測光センサー7)に結像され、その画角は、図8(a)の点線枠に示す画角503となる。即ち、この場合、測光範囲は、画角503に対して測光センサー7(測光センサー810)のセンサー部「11」を中心とした測光が行われる。よって、ステップS306の定常光の測光は、測光センサー7(測光センサー810)のセンサー部「1」〜「21」までの測光エリアを測光の有効エリアとして光電変換が行われ、所定時間積分することで測光が行われる。   On the other hand, the position of the main mirror detected in step S304 is positioned in a state standing with respect to the OVF mode as described above. Therefore, the luminous flux becomes a luminous flux as shown in [1] ′ in FIG. 13, and the image is formed on the photometric sensor 810 (photometric sensor 7) through the photometric lens 809 (photometric lens 6). The angle of view 503 shown in the dotted line frame in FIG. That is, in this case, the photometry range is such that photometry is performed with respect to the angle of view 503 around the sensor unit “11” of the photometry sensor 7 (photometry sensor 810). Therefore, the photometry of the steady light in step S306 is performed by performing photoelectric conversion using the photometry area from the sensor units “1” to “21” of the photometry sensor 7 (photometry sensor 810) as an effective photometry area and integrating for a predetermined time. Photometry is performed at.

続いて、システムコントローラ50は、ステップS306の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS307)。続いて、システムコントローラ50は、ステップS307のA/D変換処理が完了したか否かを判断する(ステップS308)。この判断の結果、ステップS307のA/D変換処理が完了していないならば、ステップS307に戻る。一方、ステップS308の判断の結果、ステップS307のA/D変換処理が完了したならば、システムコントローラ50は、ステップS306の測光結果に基づく発光信号を内蔵ストロボ120に出力する(ステップS309)。これにより、内蔵ストロボ120からステップS306の測光結果に基づく所定光量のプリ発光(予備発光)が行われる。   Subsequently, the system controller 50 starts A / D conversion by an A / D converter (not shown) in the system controller 50 with respect to the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result in step S306 ( Step S307). Subsequently, the system controller 50 determines whether or not the A / D conversion process in step S307 is completed (step S308). If the result of this determination is that the A / D conversion processing in step S307 has not been completed, processing returns to step S307. On the other hand, as a result of the determination in step S308, if the A / D conversion processing in step S307 is completed, the system controller 50 outputs a light emission signal based on the photometry result in step S306 to the built-in flash 120 (step S309). As a result, a pre-emission (preliminary emission) with a predetermined amount of light is performed from the built-in flash 120 based on the photometric result in step S306.

続いて、システムコントローラ50は、その内蔵ストロボ120による所定のプリ発光により照射された閃光における被写体からの反射光の測光を測光センサー7で行う制御をする(ステップS314)。このプリ発光時の主ミラー802(主ミラー1)の状態は、撮影モードのミラーアップ状態に動作中である。即ち、定常光で行った測光時の主ミラーの位置に対して、図13の[3]で示す寝ている状態の所定量撮影時(ミラーアップ時)よりに位置している。よって、光束は、図13の[3]′示す光束となり、その画角は、図8(b)の点線枠で示す画角504となる。この場合、測光範囲は、画角504に対して測光センサー7(測光センサー810)のセンサー部「25」を中心とした測光が行われる。よって、ステップS314の被写体反射光の測光は、測光センサー7のセンサー部「15」〜「35」までの測光エリアを測光の有効エリアとして光電変換が行われ、所定時間積分することでプリ発光時の測光が行われる。即ち、測光センサー7(測光センサー810)において、定常光測光時の測光エリアとしてはセンサー部「1」〜「21」で行い、プリ発光時の測光エリアとしてはセンサー部「15」〜「35」で行っている。   Subsequently, the system controller 50 controls the photometric sensor 7 to perform photometry of the reflected light from the subject in the flash light emitted by the predetermined pre-emission by the built-in flash 120 (step S314). The state of the main mirror 802 (main mirror 1) at the time of this pre-light emission is operating in the mirror up state of the photographing mode. That is, the position of the main mirror at the time of photometry performed with the steady light is positioned from the time of photographing a predetermined amount (when the mirror is raised) shown in [3] in FIG. Therefore, the luminous flux becomes the luminous flux indicated by [3] ′ in FIG. 13, and the angle of view becomes the angle of view 504 indicated by the dotted frame in FIG. 8B. In this case, in the photometry range, photometry is performed around the sensor section “25” of the photometry sensor 7 (photometry sensor 810) with respect to the angle of view 504. Therefore, in the photometry of the subject reflected light in step S314, photoelectric conversion is performed using the photometry area from the sensor units “15” to “35” of the photometry sensor 7 as an effective photometry area, and integration is performed for a predetermined time. Photometry is performed. That is, in the photometric sensor 7 (photometric sensor 810), the sensor units “1” to “21” are used as the photometric area at the time of constant light photometry, and the sensor units “15” to “35” are used as the photometric area at the time of pre-emission. Is going on.

続いて、システムコントローラ50は、ステップS314の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS315)。続いて、システムコントローラ50は、ステップS315のA/D変換処理が完了したか否かを判断する(ステップS316)。この判断の結果、ステップS315のA/D変換処理が完了していないならば、ステップS315に戻る。   Subsequently, the system controller 50 starts A / D conversion by an A / D converter (not shown) in the system controller 50 with respect to the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result in step S314 ( Step S315). Subsequently, the system controller 50 determines whether or not the A / D conversion process in step S315 is completed (step S316). If the result of this determination is that the A / D conversion processing in step S315 has not been completed, processing returns to step S315.

一方、ステップS316の判断の結果、ステップS315のA/D変換処理が完了したならば、システムコントローラ50は、本発光量の演算を行う(ステップS317)。具体的に、システムコントローラ50は、まず、ステップS314で求めたプリ発光時の測光データから、ステップS306で求めた定常光時の測光データを引くことにより、プリ発光による被写体反射光成分のみを抽出する。次いで、システムコントローラ50は、この被写体反射光成分と、予め内部メモリに記憶されている撮像素子14のISO感度に応じた適正光量時の被写体反射光による測光センサー7の測光データとの差によって本発光量を求める。なお、前述のように、測光センサー7の出力は、対数圧縮されているので、演算は加減算にて行うことができる。このとき加減算の演算は、定状光時の図8(a)に示す測光範囲内のセンサー部502の「1」の位置の測光データに対して、プリ発光時の図8(b)に示す測光範囲内のセンサー部502の「15」の位置の測光データから加減算の演算を行う。   On the other hand, if the result of determination in step S316 is that the A / D conversion processing in step S315 has been completed, the system controller 50 calculates the main light emission amount (step S317). Specifically, the system controller 50 first extracts only the subject reflected light component by pre-emission by subtracting the photometry data at the time of stationary light obtained at step S306 from the photometry data at the time of pre-emission obtained at step S314. To do. Next, the system controller 50 calculates the difference between the subject reflected light component and the photometric data of the photometric sensor 7 by the subject reflected light at the appropriate amount of light according to the ISO sensitivity of the image sensor 14 stored in advance in the internal memory. Obtain the amount of luminescence. As described above, since the output of the photometric sensor 7 is logarithmically compressed, the calculation can be performed by addition / subtraction. At this time, the addition / subtraction operation is shown in FIG. 8B at the time of pre-emission with respect to the photometry data at the position “1” of the sensor unit 502 within the photometry range shown in FIG. Addition / subtraction is performed from the photometric data at the position “15” of the sensor unit 502 within the photometric range.

一方、ステップS305の判断の結果、発光制御を行うストロボが外付けストロボ400であった場合には、続いて、システムコントローラ50は、測光センサー7による定常光の測光を開始する(ステップS310)。このステップS310では、ステップS306と同様に、測光センサー7のセンサー部「1」〜「21」までの測光エリアを測光の有効エリアとして光電変換が行われ、所定時間積分することで定常光の測光が行われる。   On the other hand, if the result of determination in step S305 is that the strobe performing light emission control is the external strobe 400, then the system controller 50 starts photometry of steady light by the photometric sensor 7 (step S310). In step S310, as in step S306, photoelectric conversion is performed using the photometric areas from the sensor units “1” to “21” of the photometric sensor 7 as photometric effective areas, and the photometry of the stationary light is performed by integrating for a predetermined time. Is done.

続いて、システムコントローラ50は、ステップS310の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS311)。このA/D変換処理とともに、システムコントローラ50は、定常光の測光後からの時間経過を計時し、定常光の測光後から所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS312)。このときの所定時間は、ステップS311によるAD変換が完了する時間より短い時間である。   Subsequently, the system controller 50 starts A / D conversion by an A / D converter (not shown) in the system controller 50 with respect to the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result of step S310 ( Step S311). Along with this A / D conversion process, the system controller 50 measures the passage of time since the measurement of stationary light, and determines whether or not a predetermined time has passed since the measurement of stationary light (step S312). The predetermined time at this time is shorter than the time when the AD conversion in step S311 is completed.

ステップS312において所定時間が経過したと判断されたならば、続いて、システムコントローラ50は、ステップS310の測光結果に基づく発光信号を外付けストロボ400のストロボ制御マイコン406に出力する(ステップS313)。これにより、外付けストロボ400からステップS310の測光結果に基づく所定光量のプリ発光(予備発光)が行われる。この発光信号(プリ発光指令)は、外付けストロボ400とカメラ本体100間の通信線499を介した公知のシリアル通信により、カメラ本体100側のシステムコントローラ50からストロボ制御マイコン406に出力される。   If it is determined in step S312 that the predetermined time has elapsed, then the system controller 50 outputs a light emission signal based on the photometric result in step S310 to the flash control microcomputer 406 of the external flash 400 (step S313). As a result, a predetermined amount of pre-emission (preliminary emission) based on the photometric result of step S310 is performed from the external flash 400. This light emission signal (pre-flash command) is output from the system controller 50 on the camera body 100 side to the flash control microcomputer 406 by known serial communication via the communication line 499 between the external flash 400 and the camera body 100.

図9は、内蔵ストロボ120及び外付けストロボ400における定常光とプリ発光時のタイミングチャートである。ここで、図9(a)に内蔵ストロボ120における定常光とプリ発光時のタイミングチャートを示し、図9(b)に外付けストロボ400における定常光とプリ発光時のタイミングチャートを示す。   FIG. 9 is a timing chart at the time of steady light and pre-flash in the built-in flash 120 and the external flash 400. Here, FIG. 9A shows a timing chart of the built-in strobe 120 at the time of stationary light and pre-light emission, and FIG. 9B shows a timing chart of the external strobe 400 at the time of stationary light and pre-light emission.

図9(a)に示す内蔵ストロボ120の発光タイミングは、システムコントローラ50からの発光信号に対して、遅れ時間がなく発光することができる。即ち、定常光の測光により得られた測光センサー7の電気信号におけるAD変換の完了のタイミングと発光信号に基づくプリ発光のタイミングとを同時とすれば良い。この処理は、前述のステップS306〜ステップS309、ステップS314〜ステップS316のとおりである。   The light emission timing of the built-in flash 120 shown in FIG. 9A can be emitted without a delay time with respect to the light emission signal from the system controller 50. That is, the AD conversion completion timing and the pre-light emission timing based on the light emission signal in the electric signal of the photometry sensor 7 obtained by the measurement of the steady light may be simultaneously set. This process is as described in steps S306 to S309 and steps S314 to S316.

しかしながら、外付けストロボ400の場合には、前述の通り、シリアル通信後の発光となる。即ち、ステップS311によるAD変換が完了した後にシリアル通信を行い、ステップS313の発光信号を出力すると、調光時間を長くしてしまう。よって、図9(b)に示すように、定常光の測光により得られた測光センサー7の電気信号におけるAD変換の開始からAD変換が完了するまでの時間から、シリアル通信に要する通信時間を減算した時間を所定時間として計時して発光信号を出力する。そして、発光信号を出力したら(ステップS313)、システムコントローラ50は、その外付けストロボ400による所定のプリ発光により照射された閃光における被写体からの反射光の測光を測光センサー7で行う制御をする(ステップS314)。   However, in the case of the external flash 400, as described above, the light is emitted after serial communication. That is, if serial communication is performed after the AD conversion in step S311 is completed and the light emission signal in step S313 is output, the light control time is lengthened. Therefore, as shown in FIG. 9B, the communication time required for serial communication is subtracted from the time from the start of AD conversion to the completion of AD conversion in the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained by metering of steady light. The measured time is counted as a predetermined time and a light emission signal is output. When the light emission signal is output (step S313), the system controller 50 controls the photometric sensor 7 to perform photometry of the reflected light from the subject in the flash emitted by the predetermined pre-emission by the external strobe 400 (step S313). Step S314).

続いて、前述したように、システムコントローラ50は、ステップS314の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS315)。そして、ステップS315のA/D変換が完了したら(ステップS316/YES)、システムコントローラ50は、本発光量の演算を行う(ステップS317)。   Subsequently, as described above, the system controller 50 uses the A / D converter (not shown) in the system controller 50 for the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result in step S314. Conversion is started (step S315). When the A / D conversion in step S315 is completed (step S316 / YES), the system controller 50 calculates the main light emission amount (step S317).

続いて、システムコントローラ50は、シャッター制御部40を制御し、シャッター9を開くとともに(ステップS318)、撮像素子14の露光を開始する(ステップS319)。   Subsequently, the system controller 50 controls the shutter control unit 40, opens the shutter 9 (step S318), and starts exposure of the image sensor 14 (step S319).

続いて、システムコントローラ50は、ストロボを用いたフラッシュ撮影を行うか否かを判断する(ステップS320)。このステップS320の判断は、ステップS303で説明した判断と同様である。ステップS320の判断の結果、フラッシュ撮影を行うならば、システムコントローラ50は、ステップS317で求めた本発光量に基づく本発光を、内蔵ストロボ120或いは外付けストロボ400に行わせる(ステップS321)。   Subsequently, the system controller 50 determines whether to perform flash photography using a strobe (step S320). The determination in step S320 is similar to the determination described in step S303. If flash photography is performed as a result of the determination in step S320, the system controller 50 causes the built-in flash 120 or the external flash 400 to perform main flash based on the main flash amount obtained in step S317 (step S321).

続いて、システムコントローラ50は、シャッター制御部40を制御して、所定の露光時間の終了後にシャッター9を閉じるとともに(ステップS322)、撮像素子14の露光を終了する(ステップS323)。続いて、システムコントローラ50は、ミラー制御部41を制御して、主ミラー802(主ミラー1)を図11に示す電子ビューファインダーモード時のミラー位置に戻すミラーダウン動作を行う(ステップS324)。その後、図6のステップS361に移行する。   Subsequently, the system controller 50 controls the shutter control unit 40 to close the shutter 9 after the predetermined exposure time has ended (step S322) and end the exposure of the image sensor 14 (step S323). Subsequently, the system controller 50 controls the mirror control unit 41 to perform a mirror down operation for returning the main mirror 802 (main mirror 1) to the mirror position in the electronic viewfinder mode shown in FIG. 11 (step S324). Thereafter, the process proceeds to step S361 in FIG.

また、前述したように、ステップS300の判断の結果、EVFフラグが設定(EVFフラグがON)されていないならば、続いて、システムコントローラ50は、ストロボを用いたフラッシュモードであるか否かを判断する(図5−2のステップS331)。このステップS331の判断は、ステップS303で説明した判断と同様である。ステップS331の判断の結果、フラッシュ撮影を行わない場合は、ステップS345に進む。   As described above, if the EVF flag is not set (EVF flag is ON) as a result of the determination in step S300, the system controller 50 subsequently determines whether or not the flash mode is using the strobe. Judgment is made (step S331 in FIG. 5-2). The determination in step S331 is the same as the determination described in step S303. If the result of determination in step S331 is that flash photography is not to be performed, processing proceeds to step S345.

一方、ステップS303の判断の結果、フラッシュ撮影を行う場合は、続いて、システムコントローラ50は、発光制御を行うストロボが外付けストロボ400であるか否かを判断する(ステップS332)。ここで、本実施形態においては、発光制御を行うためのストロボとして、外付けストロボ400及び内蔵ストロボ120が設けられている。   On the other hand, if the result of determination in step S303 is that flash photography is to be performed, then the system controller 50 determines whether or not the strobe that performs light emission control is the external strobe 400 (step S332). Here, in the present embodiment, an external strobe 400 and a built-in strobe 120 are provided as strobes for performing light emission control.

ステップS332の判断の結果、発光制御を行うストロボが外付けストロボ400でない、即ち、内蔵ストロボ120であったならば、続いて、システムコントローラ50は、測光センサー7による定常光の測光を開始する(ステップS333)。ここで、主ミラー802(主ミラー1)の位置は、OVFモード状態であるため図10に示す位置にある。即ち、光束の中心は、測光センサー7に対して中心に導かれる。よって、ステップS333の定常光の測光は、図8(c)に示す測光センサー7のセンサー部「1」〜「35」までの測光エリアを測光の有効エリアとして光電変換が行われ、所定時間積分することで測光が行われる。   If the result of the determination in step S332 is that the strobe performing light emission control is not the external strobe 400, that is, the built-in strobe 120, then the system controller 50 starts metering of steady light by the photometric sensor 7 ( Step S333). Here, the position of the main mirror 802 (main mirror 1) is in the position shown in FIG. 10 because it is in the OVF mode. That is, the center of the light beam is guided to the center with respect to the photometric sensor 7. Therefore, the photometry of the steady light in step S333 is performed by photoelectric conversion using the photometric areas from the sensor units “1” to “35” of the photometric sensor 7 shown in FIG. Metering is performed.

続いて、システムコントローラ50は、ステップS333の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS334)。続いて、システムコントローラ50は、ステップS334のA/D変換処理が完了したか否かを判断する(ステップS335)。この判断の結果、ステップS334のA/D変換処理が完了していないならば、ステップS334に戻る。一方、ステップS335の判断の結果、ステップS334のA/D変換処理が完了したならば、システムコントローラ50は、ステップS333の測光結果に基づく発光信号を内蔵ストロボ120に出力する(ステップS336)。これにより、内蔵ストロボ120からステップS333の測光結果に基づく所定光量のプリ発光(予備発光)が行われる。   Subsequently, the system controller 50 starts A / D conversion by an A / D converter (not shown) in the system controller 50 with respect to the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result in step S333 ( Step S334). Subsequently, the system controller 50 determines whether or not the A / D conversion process in step S334 has been completed (step S335). If the result of this determination is that the A / D conversion processing in step S334 has not been completed, processing returns to step S334. On the other hand, as a result of the determination in step S335, if the A / D conversion processing in step S334 is completed, the system controller 50 outputs a light emission signal based on the photometry result in step S333 to the built-in flash 120 (step S336). As a result, a pre-emission (preliminary emission) with a predetermined amount of light is performed from the built-in flash 120 based on the photometric result of step S333.

続いて、システムコントローラ50は、その内蔵ストロボ120による所定のプリ発光により照射された閃光における被写体からの反射光の測光を測光センサー7で行う制御をする(ステップS341)。   Subsequently, the system controller 50 controls the photometric sensor 7 to measure the reflected light from the subject in the flash light emitted by the predetermined pre-emission by the built-in flash 120 (step S341).

続いて、システムコントローラ50は、ステップS341の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS342)。続いて、システムコントローラ50は、ステップS342のA/D変換処理が完了したか否かを判断する(ステップS343)。この判断の結果、ステップS342のA/D変換処理が完了していないならば、ステップS342に戻る。   Subsequently, the system controller 50 starts A / D conversion by an A / D converter (not shown) in the system controller 50 with respect to the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result in step S341 ( Step S342). Subsequently, the system controller 50 determines whether or not the A / D conversion process in step S342 is completed (step S343). If the result of this determination is that the A / D conversion processing in step S342 has not been completed, processing returns to step S342.

一方、ステップS343の判断の結果、ステップS342のA/D変換処理が完了したならば、システムコントローラ50は、本発光量の演算を行う(ステップS344)。具体的に、システムコントローラ50は、まず、ステップS341で求めたプリ発光時の測光データから、ステップS333で求めた定常光時の測光データを引くことにより、プリ発光による被写体反射光成分のみを抽出する。次いで、システムコントローラ50は、この被写体反射光成分と、予め内部メモリに記憶されている撮像素子14のISO感度に応じた適正光量時の被写体反射光による測光センサー7の測光データとの差によって本発光量を求める。   On the other hand, as a result of the determination in step S343, if the A / D conversion process in step S342 is completed, the system controller 50 calculates the main light emission amount (step S344). Specifically, the system controller 50 first extracts only the subject reflected light component by pre-emission by subtracting the photometry data at the time of stationary light obtained at step S333 from the photometry data at the time of pre-emission obtained at step S341. To do. Next, the system controller 50 calculates the difference between the subject reflected light component and the photometric data of the photometric sensor 7 by the subject reflected light at the appropriate amount of light according to the ISO sensitivity of the image sensor 14 stored in advance in the internal memory. Obtain the amount of luminescence.

一方、ステップS332の判断の結果、発光制御を行うストロボが外付けストロボ400であった場合には、続いて、システムコントローラ50は、測光センサー7による定常光の測光を開始する(ステップS337)。このステップS337では、ステップS333と同様に、測光センサー7のセンサー部「1」〜「35」までの測光エリアを測光の有効エリアとして光電変換が行われ、所定時間積分することで定常光の測光が行われる。   On the other hand, if the result of determination in step S332 is that the strobe performing light emission control is the external strobe 400, then the system controller 50 starts photometry of steady light by the photometric sensor 7 (step S337). In this step S337, similarly to step S333, photoelectric conversion is performed using the photometric areas from the sensor units “1” to “35” of the photometric sensor 7 as effective photometric areas, and the photometry of the steady light is performed by integrating for a predetermined time. Is done.

続いて、システムコントローラ50は、ステップS337の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS338)。このA/D変換処理とともに、システムコントローラ50は、定常光の測光後からの時間経過を計時し、定常光の測光後から所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS339)。このときの所定時間は、ステップS338によるAD変換が完了する時間より短い時間である。   Subsequently, the system controller 50 starts A / D conversion by an A / D converter (not shown) in the system controller 50 with respect to the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result in step S337 ( Step S338). Along with this A / D conversion process, the system controller 50 measures the passage of time since the measurement of stationary light and determines whether or not a predetermined time has passed since the measurement of stationary light (step S339). The predetermined time at this time is shorter than the time when the AD conversion in step S338 is completed.

ステップS339において所定時間が経過したと判断されたならば、続いて、システムコントローラ50は、ステップS337の測光結果に基づく発光信号を外付けストロボ400のストロボ制御マイコン406に出力する(ステップS340)。これにより、外付けストロボ400からステップS337の測光結果に基づく所定光量のプリ発光(予備発光)が行われる。この発光信号(プリ発光指令)は、外付けストロボ400とカメラ本体100間の通信線499を介した公知のシリアル通信により、カメラ本体100側のシステムコントローラ50からストロボ制御マイコン406に出力される。   If it is determined in step S339 that the predetermined time has elapsed, then the system controller 50 outputs a light emission signal based on the photometric result in step S337 to the strobe control microcomputer 406 of the external strobe 400 (step S340). As a result, a predetermined amount of pre-emission (preliminary emission) is performed from the external strobe 400 based on the photometric result of step S337. This light emission signal (pre-flash command) is output from the system controller 50 on the camera body 100 side to the flash control microcomputer 406 by known serial communication via the communication line 499 between the external flash 400 and the camera body 100.

前述したように、図9は、内蔵ストロボ120及び外付けストロボ400における定常光とプリ発光時のタイミングチャートである。
図9(a)に示す内蔵ストロボ120の発光タイミングは、システムコントローラ50からの発光信号に対して、遅れ時間がなく発光することができる。即ち、定常光の測光により得られた測光センサー7の電気信号におけるAD変換の完了のタイミングと発光信号に基づくプリ発光のタイミングとを同時とすれば良い。この処理は、前述のステップS306〜ステップS309、ステップS314〜ステップS316のとおりである。
As described above, FIG. 9 is a timing chart at the time of steady light and pre-light emission in the built-in strobe 120 and the external strobe 400.
The light emission timing of the built-in flash 120 shown in FIG. 9A can be emitted without a delay time with respect to the light emission signal from the system controller 50. That is, the AD conversion completion timing and the pre-light emission timing based on the light emission signal in the electric signal of the photometry sensor 7 obtained by the measurement of the steady light may be simultaneously set. This process is as described in steps S306 to S309 and steps S314 to S316.

しかしながら、外付けストロボ400の場合には、前述の通り、シリアル通信後の発光となる。即ち、ステップS338によるAD変換が完了した後にシリアル通信を行い、ステップS340の発光信号を出力すると、調光時間を長くしてしまう。よって、図9(b)に示すように、定常光の測光により得られた測光センサー7の電気信号におけるAD変換の開始からAD変換が完了するまでの時間から、シリアル通信に要する通信時間を減算した時間を所定時間として計時して発光信号を出力する。そして、発光信号を出力したら(ステップS340)、システムコントローラ50は、その外付けストロボ400による所定のプリ発光により照射された閃光における被写体からの反射光の測光を測光センサー7で行う制御をする(ステップS341)。   However, in the case of the external flash 400, as described above, the light is emitted after serial communication. That is, if serial communication is performed after the AD conversion in step S338 is completed and the light emission signal in step S340 is output, the light control time is lengthened. Therefore, as shown in FIG. 9B, the communication time required for serial communication is subtracted from the time from the start of AD conversion to the completion of AD conversion in the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained by metering of steady light. The measured time is counted as a predetermined time and a light emission signal is output. When the light emission signal is output (step S340), the system controller 50 controls the photometric sensor 7 to perform photometry of the reflected light from the subject in the flash emitted by the predetermined pre-emission by the external strobe 400 (step S340). Step S341).

続いて、前述したように、システムコントローラ50は、ステップS341の測光結果により得られた測光センサー7の電気信号に対して、当該システムコントローラ50内の不図示のA/D変換器によるA/D変換を開始する(ステップS342)。そして、ステップS342のA/D変換が完了したら(ステップS343/YES)、システムコントローラ50は、本発光量の演算を行う(ステップS344)。   Subsequently, as described above, the system controller 50 uses the A / D converter (not shown) in the system controller 50 for the electrical signal of the photometric sensor 7 obtained from the photometric result in step S341. Conversion is started (step S342). When the A / D conversion in step S342 is completed (step S343 / YES), the system controller 50 calculates the main light emission amount (step S344).

続いて、システムコントローラ50は、シャッター制御部40を制御し、シャッター9を開くとともに(ステップS345)、撮像素子14の露光を開始する(ステップS346)。   Subsequently, the system controller 50 controls the shutter control unit 40, opens the shutter 9 (step S345), and starts exposure of the image sensor 14 (step S346).

続いて、システムコントローラ50は、ストロボを用いたフラッシュ撮影を行うか否かを判断する(ステップS347)。このステップS347の判断は、ステップS303で説明した判断と同様である。ステップS347の判断の結果、フラッシュ撮影を行うならば、システムコントローラ50は、ステップS344で求めた本発光量に基づく本発光を、内蔵ストロボ120或いは外付けストロボ400に行わせる(ステップS348)。   Subsequently, the system controller 50 determines whether to perform flash photography using a strobe (step S347). The determination in step S347 is similar to the determination described in step S303. As a result of the determination in step S347, if flash photography is to be performed, the system controller 50 causes the built-in flash 120 or the external flash 400 to perform main flash based on the main flash amount obtained in step S344 (step S348).

続いて、システムコントローラ50は、シャッター制御部40を制御して、所定の露光時間の終了後にシャッター9を閉じるとともに(ステップS349)、撮像素子14の露光を終了する(ステップS350)。続いて、システムコントローラ50は、ミラー制御部41を制御して、主ミラー802(主ミラー1)を図10に示す光学ファインダーモード時のミラー位置に戻すミラーダウン動作を行う(ステップS351)。その後、図6のステップS361に移行する。   Subsequently, the system controller 50 controls the shutter control unit 40 to close the shutter 9 after the predetermined exposure time ends (step S349), and ends the exposure of the image sensor 14 (step S350). Subsequently, the system controller 50 controls the mirror control unit 41 to perform a mirror down operation for returning the main mirror 802 (main mirror 1) to the mirror position in the optical finder mode shown in FIG. 10 (step S351). Thereafter, the process proceeds to step S361 in FIG.

ステップS324又はステップS351の処理が終了した後、続いて、システムコントローラ50は、ステップS318〜S323又はステップS345〜S350の処理により撮像素子14で撮影された画像データをメモリ30に書き込む(ステップS361)。なお、この場合、システムコントローラ50は、当該画像データを画像表示メモリ24に書き込むようにしても良い。   After the process of step S324 or step S351 is completed, the system controller 50 then writes the image data captured by the image sensor 14 by the process of steps S318 to S323 or steps S345 to S350 in the memory 30 (step S361). . In this case, the system controller 50 may write the image data in the image display memory 24.

続いて、システムコントローラ50は、例えば、モードダイヤルスイッチ60で設定されている撮影モードに基づいて、フレーム処理を行うか否かを判断する(ステップS362)。この判断の結果、フレーム処理を行わないならば、当該撮影処理を終了する。   Subsequently, the system controller 50 determines whether or not to perform frame processing based on, for example, the shooting mode set by the mode dial switch 60 (step S362). If the frame processing is not performed as a result of this determination, the photographing processing is terminated.

一方、ステップS362の判断の結果、フレーム処理を行うならば、システムコントローラ50は、画像処理回路20に対して、撮影した画像データの垂直加算処理を行わせる(ステップS363)。続いて、システムコントローラ50は、画像処理回路20に対して、ステップS363で処理した画像データの色変換処理を行わせる(ステップS364)。続いて、システムコントローラ50は、画像処理回路20に対して、ステップS364で処理した画像データ(表示画像データ)をメモリ30に転送させ、メモリ30に書き込む。なお、この場合、システムコントローラ50は、当該画像データを画像表示メモリ24に書き込むように制御しても良い。その後、当該撮影処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step S362 that frame processing is to be performed, the system controller 50 causes the image processing circuit 20 to perform vertical addition processing of the captured image data (step S363). Subsequently, the system controller 50 causes the image processing circuit 20 to perform color conversion processing of the image data processed in step S363 (step S364). Subsequently, the system controller 50 causes the image processing circuit 20 to transfer the image data (display image data) processed in step S <b> 364 to the memory 30 and write it to the memory 30. In this case, the system controller 50 may control to write the image data in the image display memory 24. Thereafter, the photographing process is terminated.

次に、図3のステップS133における記録処理の詳細について説明する。
図7は、図3のステップS133における記録処理の詳細な処理を示すフローチャートである。
Next, details of the recording process in step S133 in FIG. 3 will be described.
FIG. 7 is a flowchart showing detailed processing of the recording processing in step S133 of FIG.

まず、システムコントローラ50は、メモリ制御回路22、そして必要に応じて画像処理回路20を用いて、例えばメモリ30に書き込まれた画像データを読み出して、撮像素子14の縦横画素比率を1:1に補間する画素正方化処理を行う(ステップS401)。その後、システムコントローラ50は、画素正方化処理を行った画像データを、メモリ30に書き込む制御を行う。   First, the system controller 50 reads out, for example, image data written in the memory 30 using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20, and sets the vertical / horizontal pixel ratio of the image sensor 14 to 1: 1. Interpolation pixel square processing is performed (step S401). Thereafter, the system controller 50 performs control to write the image data subjected to the pixel square processing into the memory 30.

続いて、システムコントローラ50は、メモリ30に書き込まれた当該画像データを読み出して、例えばモードダイアルスイッチ60で設定されたモードに応じた画像圧縮処理を圧縮・伸長回路32に行わせる(ステップS402)。   Subsequently, the system controller 50 reads the image data written in the memory 30 and causes the compression / decompression circuit 32 to perform image compression processing according to the mode set by the mode dial switch 60, for example (step S402). .

続いて、システムコントローラ50は、インタフェース90及びコネクタ92を介して、メモリカードやコンパクトストロボカード等の記録媒体200へ圧縮した画像データの書き込みを行う(ステップS403)。その後、当該記録処理を終了する。   Subsequently, the system controller 50 writes the compressed image data to the recording medium 200 such as a memory card or a compact strobe card via the interface 90 and the connector 92 (step S403). Thereafter, the recording process ends.

以上説明したように、本実施形態に係る撮像装置では、画像表示部28を用いて被写体を観察するEVFモードが設定され(ステップS300/YES)、ストロボを用いて撮影を行う場合(ステップS303/YES)、主ミラー1が所定の位置にあることを検出した際に(ステップS304/YES)、ストロボから予備発光を行い(ステップS309又はS313)、当該予備発光時の測光センサー7による測光結果に基づいて(ステップS314)、ストロボから撮影時の本発光を行うようにしている(ステップS317、S321)。   As described above, in the imaging apparatus according to the present embodiment, the EVF mode for observing a subject using the image display unit 28 is set (step S300 / YES), and shooting is performed using a strobe (step S303 / YES) When it is detected that the main mirror 1 is in a predetermined position (step S304 / YES), preliminary light emission is performed from the strobe (step S309 or S313), and the photometric result by the photometric sensor 7 at the time of the preliminary light emission is obtained. Based on this (step S314), the main light emission at the time of shooting is performed from the strobe (steps S317 and S321).

これにより、本実施形態に係る撮像装置によれば、画像表示部28に被写体を表示するファインダーモード(EVFモード)でストロボを用いた撮影を行う場合においても、測光センサーを複数設けること無く、適正な撮影を行うことが可能となる。   Thereby, according to the imaging device according to the present embodiment, even when shooting using a strobe in the finder mode (EVF mode) in which the subject is displayed on the image display unit 28, a plurality of photometric sensors are not provided. It is possible to perform proper shooting.

前述した本実施形態に係る撮像装置を構成する図1の各手段、並びに撮像装置の制御方法を示した図2〜図7の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明に含まれる。   Each unit of FIG. 1 constituting the imaging apparatus according to the present embodiment described above and each step of FIGS. 2 to 7 showing the control method of the imaging apparatus are executed by a program stored in a RAM or ROM of a computer. It can be realized by doing. This program and a computer-readable storage medium storing the program are included in the present invention.

具体的に、前記プログラムは、例えばCD−ROMのような記憶媒体に記録し、或いは各種伝送媒体を介し、コンピュータに提供される。前記プログラムを記録する記憶媒体としては、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。他方、前記プログラムの伝送媒体としては、プログラム情報を搬送波として伝搬させて供給するためのコンピュータネットワーク(LAN、インターネットの等のWAN、無線通信ネットワーク等)システムにおける通信媒体を用いることができる。また、この際の通信媒体としては、光ファイバ等の有線回線や無線回線などが挙げられる。   Specifically, the program is recorded in a storage medium such as a CD-ROM, or provided to a computer via various transmission media. As a storage medium for recording the program, a flexible disk, a hard disk, a magnetic tape, a magneto-optical disk, a nonvolatile memory card, and the like can be used in addition to the CD-ROM. On the other hand, as the transmission medium of the program, a communication medium in a computer network (LAN, WAN such as the Internet, wireless communication network, etc.) system for propagating and supplying program information as a carrier wave can be used. In addition, examples of the communication medium at this time include a wired line such as an optical fiber, a wireless line, and the like.

また、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより本実施形態に係る撮像装置の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共同して本実施形態に係る撮像装置の機能が実現される場合や、供給されたプログラムの処理の全て、或いは一部がコンピュータの機能拡張ボードや機能拡張ユニットにより行われて本実施形態に係る撮像装置の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明に含まれる。   In addition, the function of the imaging apparatus according to the present embodiment is realized by executing a program supplied by the computer, and an OS (operating system) or other application software in which the program is operating in the computer. When the functions of the imaging apparatus according to the present embodiment are realized in cooperation with the present embodiment, or all or part of the processing of the supplied program is performed by a function expansion board or a function expansion unit of the computer. Such a program is also included in the present invention when the function of the imaging apparatus is realized.

本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の主として電気的な構成を示すブロック図である。1 is a block diagram mainly showing an electrical configuration of a camera system (imaging device) according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の制御方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control method of the camera system (imaging apparatus) which concerns on embodiment of this invention. 図2に引き続き、本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の制御方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a control method of the camera system (imaging device) according to the embodiment of the present invention, following FIG. 図3のステップS122における測光・測距処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the photometry and ranging process in step S122 of FIG. 図3のステップS129における撮影処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the imaging | photography process in FIG.3 S129. 図5−1に引き続き、図3のステップS129における撮影処理の詳細な処理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a detailed process of the photographing process in step S129 of FIG. 3 following FIG. 5-1. 図5−1、図5−2に引き続き、図3のステップS129における撮影処理の詳細な処理を示すフローチャートである。5A and 5B are flowcharts illustrating detailed processing of the imaging processing in step S129 in FIG. 3 following FIG. 図3のステップS133における記録処理の詳細な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of the recording process in step S133 of FIG. 本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の動作状態に応じた測光センサーの測光エリアを示す図である。It is a figure which shows the photometry area of the photometry sensor according to the operation state of the camera system (imaging device) which concerns on embodiment of this invention. 内蔵ストロボ及び外付けストロボにおける定常光とプリ発光時のタイミングチャートである。It is a timing chart at the time of stationary light and pre-flash in the built-in strobe and the external strobe. カメラシステム(撮像装置)におけるミラーの動作状態を示す図である。It is a figure which shows the operation state of the mirror in a camera system (imaging device). カメラシステム(撮像装置)におけるミラーの動作状態を示す図である。It is a figure which shows the operation state of the mirror in a camera system (imaging device). カメラシステム(撮像装置)におけるミラーの動作状態を示す図である。It is a figure which shows the operation state of the mirror in a camera system (imaging device). 本発明の実施形態に係るカメラシステム(撮像装置)の測光光束を示す図である。It is a figure which shows the photometry light beam of the camera system (imaging device) which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1:主ミラー
2:ピント板
3:サブミラー
4:ペンタプリズム
5:アイピース
6:測光レンズ
7:測光センサー
8:焦点検出部
9:シャッター
11:ミラー位置検出部
14:撮像素子
16:A/D変換器
18:タイミング発生回路
20:画像処理回路
22:メモリ制御回路
24:画像表示メモリ
26:D/A変換
28:画像表示部
30:メモリ
32:圧縮・伸長回路
40:シャッター制御部
41:ミラー制御部
50:システムコントローラ
52:第2のメモリ
54:表示部
56:不揮発性メモリ
60:モードダイアルスイッチ
62:第1のシャッタースイッチSW1
64:第2のシャッタースイッチSW2
66:ファインダーモード設定スイッチ
68:クイックレビューON/OFFスイッチ
70:操作部
80:電源制御部
82、84:コネクタ
86:電源部
90:インタフェース(I/F)
92、206:コネクタ
98:記録媒体着脱検知部
100:カメラ本体
110:通信部
112:コネクタ(またはアンテナ)
120:内蔵ストロボ
121:Xe管
122:反射笠
123:発光制御回路
124:充電回路
200:記録媒体
202:記録部
204:インタフェース(I/F)
300:レンズ装置
301:撮影レンズ
302:フォーカス制御部
303:被写体距離検出部
304:絞り
305:絞り制御部
306:レンズ制御マイコン
310:レンズマウント
311:コネクタ
399、499:通信線
400:外付けストロボ
401:Xe管
402:反射笠
403:発光制御回路
404:充電回路
405:電源部
406:ストロボ制御マイコン
410:ホットシュー
411:コネクタ
1: Main mirror 2: Focus plate 3: Sub mirror 4: Penta prism 5: Eyepiece 6: Photometric lens 7: Photometric sensor 8: Focus detection unit 9: Shutter 11: Mirror position detection unit 14: Image sensor 16: A / D conversion Device 18: Timing generation circuit 20: Image processing circuit 22: Memory control circuit 24: Image display memory 26: D / A conversion 28: Image display unit 30: Memory 32: Compression / decompression circuit 40: Shutter control unit 41: Mirror control Unit 50: System controller 52: Second memory 54: Display unit 56: Non-volatile memory 60: Mode dial switch 62: First shutter switch SW1
64: Second shutter switch SW2
66: Finder mode setting switch 68: Quick review ON / OFF switch 70: Operation unit 80: Power supply control unit 82, 84: Connector 86: Power supply unit 90: Interface (I / F)
92, 206: Connector 98: Recording medium attachment / detachment detection unit 100: Camera body 110: Communication unit 112: Connector (or antenna)
120: Built-in strobe 121: Xe tube 122: Reflecting shade 123: Light emission control circuit 124: Charging circuit 200: Recording medium 202: Recording unit 204: Interface (I / F)
300: Lens device 301: Shooting lens 302: Focus control unit 303: Subject distance detection unit 304: Aperture 305: Aperture control unit 306: Lens control microcomputer 310: Lens mount 311: Connector 399, 499: Communication line 400: External strobe 401: Xe tube 402: Reflecting shade 403: Light emission control circuit 404: Charging circuit 405: Power supply unit 406: Strobe control microcomputer 410: Hot shoe 411: Connector

Claims (9)

被写体に対して閃光を発光する閃光手段と、
被写体観察状態と撮影状態との間を移動するミラーと、
前記ミラーが既定の位置にあるときに前記被写体の輝度を測光する測光手段と、
前記ミラーの位置を検出するミラー位置検出手段と、
前記閃光手段の撮影時の発光光量を制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記ミラー位置検出手段よって前記ミラーが前記既定の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させ、前記閃光手段を予備発光させたときの前記測光手段による測光結果に基づいて、前記閃光手段の撮影時の発光光量を設定することを特徴とする撮像装置。
Flash means for emitting a flash to the subject;
A mirror that moves between the subject observation state and the shooting state;
Metering means for metering the luminance of the subject when the mirror is in a predetermined position;
Mirror position detecting means for detecting the position of the mirror;
Control means for controlling the amount of light emitted during photographing by the flash means;
The control means preliminarily emits the flash means when the mirror position detecting means detects that the mirror is at the predetermined position, and the photometric result by the photometry means when the flash means is preliminarily emitted. Based on the above, an amount of emitted light at the time of photographing by the flash means is set.
前記制御手段は、前記閃光手段を予備発光させないときの前記測光手段による測光結果と、前記閃光手段を予備発光させたときの前記測光手段による測光結果に基づいて、前記閃光手段の撮影時の発光光量を設定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   The control means emits light at the time of photographing of the flash means based on a photometric result obtained by the photometric means when the flash means is not preliminarily emitted and a photometric result obtained by the photometric means when the flash means is preliminarily emitted. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the amount of light is set. 前記制御手段は、前記ミラー位置検出手段よって前記ミラーが第1の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させないときの測光結果を得るとともに、前記ミラー位置検出手段よって前記ミラーが第2の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させたときの測光結果を得ることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。   The control means obtains a photometric result when the flash means is not preliminarily emitted when the mirror position detecting means detects that the mirror is in the first position, and the mirror position detecting means 3. The image pickup apparatus according to claim 2, wherein a photometric result when the flash means is preliminarily emitted when it is detected that the second position is detected is obtained. 前記測光手段は、複数の測光エリアを具備する測光センサーで構成され、前記閃光手段を予備発光させないときの測光範囲と、前記閃光手段を予備発光させたときの測光範囲が異なるものであることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。   The photometric means comprises a photometric sensor having a plurality of photometric areas, and the photometric range when the flash means is not preliminarily emitted is different from the photometric range when the flash means is preliminarily emitted. The imaging apparatus according to claim 3. 前記閃光手段を予備発光させないときの測光範囲と、前記閃光手段を予備発光させたときの測光範囲とは一部が重なるように設定されていることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。   5. The imaging apparatus according to claim 4, wherein a photometric range when the flash means is not preliminarily emitted and a photometric range when the flash means is preliminarily emitted are set to partially overlap. . 前記閃光手段は、当該撮像装置の本体に内蔵された内蔵閃光装置、又は当該撮像装置の本体に外付けされた外付け閃光装置であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。   6. The flash unit according to claim 1, wherein the flash unit is a built-in flash unit built in the main body of the imaging apparatus or an external flash unit externally attached to the main body of the imaging apparatus. The imaging device described in 1. 前記内蔵閃光装置及び前記外付け閃光装置を具備し、
前記撮影制御手段は、前記予備発光を行う際、当該予備発光を行う閃光装置の種類に応じて発光タイミングを変更することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
Comprising the built-in flash device and the external flash device;
The imaging apparatus according to claim 6, wherein when the preliminary light emission is performed, the imaging control unit changes a light emission timing according to a type of a flash device that performs the preliminary light emission.
被写体に対して閃光を発光する閃光手段と、被写体観察状態と撮影状態との間を移動するミラーと、前記ミラーが既定の位置にあるときに前記被写体の輝度を測光する測光手段と、前記ミラーの位置を検出するミラー位置検出手段と、前記閃光手段の撮影時の発光光量を制御する制御手段とを有する撮像装置の制御方法であって、
前記ミラー位置検出手段よって前記ミラーが前記既定の位置にあることを検出する検出ステップと、
前記ミラーが前記既定の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させる予備発光ステップと、
前記閃光手段を予備発光させたときの前記測光手段によって測光動作を行う測光ステップと、
前記測光ステップの測光結果に基づいて、前記閃光手段の撮影時の発光光量を設定する設定ステップと
を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
A flashing means for emitting a flash to a subject, a mirror that moves between a subject observation state and a photographing state, a photometric means that measures the luminance of the subject when the mirror is at a predetermined position, and the mirror A control method for an image pickup apparatus, comprising: mirror position detection means for detecting the position of the flashlight; and control means for controlling the amount of light emitted during photographing by the flash means,
A detecting step of detecting that the mirror is in the predetermined position by the mirror position detecting means;
A preliminary light emission step for preliminary light emission of the flash means when it is detected that the mirror is at the predetermined position;
A photometric step of performing a photometric operation by the photometric means when the flash means is preliminarily emitted;
A control method for an imaging apparatus, comprising: a setting step for setting a light emission amount at the time of photographing by the flash unit based on a photometric result of the photometric step.
被写体に対して閃光を発光する閃光手段と、被写体観察状態と撮影状態との間を移動するミラーと、前記ミラーが第1もしくは第2の位置にあるときに前記被写体の輝度を測光する測光手段と、前記ミラーの位置を検出するミラー位置検出手段と、前記閃光手段の撮影時の発光光量を制御する制御手段とを有する撮像装置の制御方法であって、
前記ミラー位置検出手段よって前記ミラーが前記第1の位置にあることを検出する検出ステップと、
前記ミラーが前記第1の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させずに前記測光手段によって測光動作を行う第1の測光ステップと、
前記ミラーが前記第2の位置にあることを検出した際に前記閃光手段を予備発光させる予備発光ステップと、
前記閃光手段を予備発光させたときの前記測光手段によって測光動作を行う第2の測光ステップと、
前記第1の測光ステップ及び前記第2の測光ステップの測光結果に基づいて、前記閃光手段の撮影時の発光光量を設定する設定ステップと
を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
A flashing means for emitting a flash to the subject, a mirror that moves between the subject observation state and the photographing state, and a photometric means that measures the luminance of the subject when the mirror is in the first or second position And a control method for an imaging apparatus, comprising: mirror position detection means for detecting the position of the mirror; and control means for controlling the amount of light emitted during photographing by the flash means,
A detecting step of detecting that the mirror is in the first position by the mirror position detecting means;
A first photometric step of performing a photometric operation by the photometric means without pre-flashing the flash means when it is detected that the mirror is in the first position;
A preliminary light emitting step of preliminarily emitting the flash means when it is detected that the mirror is in the second position;
A second photometric step of performing a photometric operation by the photometric means when the flash means is preliminarily emitted;
An imaging apparatus control method comprising: a setting step of setting a light emission quantity at the time of photographing by the flash unit based on a photometric result of the first photometric step and the second photometric step.
JP2006154910A 2006-06-02 2006-06-02 Imaging apparatus and control method therefor Pending JP2007322895A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154910A JP2007322895A (en) 2006-06-02 2006-06-02 Imaging apparatus and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006154910A JP2007322895A (en) 2006-06-02 2006-06-02 Imaging apparatus and control method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007322895A true JP2007322895A (en) 2007-12-13

Family

ID=38855741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154910A Pending JP2007322895A (en) 2006-06-02 2006-06-02 Imaging apparatus and control method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007322895A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122402A (en) * 2008-11-19 2010-06-03 Canon Inc Imaging apparatus having image display means
JP2012053265A (en) * 2010-09-01 2012-03-15 Nikon Corp Imaging device
US9936125B2 (en) 2016-01-06 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus including mirror unit and method of controlling the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122402A (en) * 2008-11-19 2010-06-03 Canon Inc Imaging apparatus having image display means
JP2012053265A (en) * 2010-09-01 2012-03-15 Nikon Corp Imaging device
US9936125B2 (en) 2016-01-06 2018-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus including mirror unit and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756932B2 (en) Imaging device and interchangeable lens
JP5189377B2 (en) Flash device
JP2005184508A (en) Imaging device and control method therefor
JP2007020125A (en) Imaging apparatus
JP2009086601A (en) Camera
JP2003101860A (en) Image pickup device, photographing image generation method, program and storage medium
JP5329913B2 (en) Automatic focusing apparatus and method
JP2001296599A (en) Camera used for silver halide photography and also for electronic image pickup
JP2008079136A (en) Imaging device and its control method, program, and storage medium
JP2007322895A (en) Imaging apparatus and control method therefor
JP2001005060A (en) Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup
JP2005292740A (en) Electronic camera
JP2006270426A (en) Imaging apparatus, its control method, and computer program
JP2008042471A (en) Imaging apparatus and processing method thereof
JP2003101851A (en) Image pickup device, image pickup method, computer readable storage medium and computer program
JP4262022B2 (en) Imaging device
JP2007178925A (en) Imaging device, strobe device, and method of controlling the strobe device
JP2007295401A (en) Imaging apparatus, and control method thereof
JP2008270987A (en) Image pickup device and its control method
JP5241140B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2006106201A (en) Camera
JP2006091820A (en) Imaging apparatus, stroboscope, method for controlling strobe light emission, and program
JP2002014405A (en) Lens adapter for electronic camera and electronic camera
JP2003101873A (en) Image pickup device, photographing image generation method, program and storage medium
JP2002135647A (en) Unit/method for imaging apparatus computer-readable storage medium