JP2007318391A - 集中データ制御及び管理システム - Google Patents

集中データ制御及び管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007318391A
JP2007318391A JP2006144992A JP2006144992A JP2007318391A JP 2007318391 A JP2007318391 A JP 2007318391A JP 2006144992 A JP2006144992 A JP 2006144992A JP 2006144992 A JP2006144992 A JP 2006144992A JP 2007318391 A JP2007318391 A JP 2007318391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication control
control device
message
unit
addressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006144992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4800112B2 (ja
Inventor
Akihiro Sugiura
哲広 杉浦
Yasushi Goto
泰史 後藤
Yoichiro Hayashi
洋一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006144992A priority Critical patent/JP4800112B2/ja
Publication of JP2007318391A publication Critical patent/JP2007318391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4800112B2 publication Critical patent/JP4800112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】集中データ制御及び管理を行うことで、保守作業の集中化・費用削減を図る。
【解決手段】保守コンソール13は、通信制御装置の局番号データ及び当該通信制御装置の共通又は個別のデータベース部の一方に含まれる実データの登録/表示/変更コマンドを含むメッセージを、通信制御装置11に送出する。同装置11は、メッセージが自局宛メッセージであるときには、同装置11の共通又は個別のデータベース部の実データの登録・変更を行って実働処理を行い、処理結果を保守コンソール13に送出し、自局宛メッセージでないときにはメッセージをその他の通信制御装置12へ送出する。各通信制御装置12は、メッセージが自局宛メッセージであるときには、当該装置12の共通又は個別のデータベース部の実データの登録・変更を行って実働処理を行い、処理結果を保守コンソール13に送出する。保守コンソール13は、処理結果を画面表示部に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークに接続された複数の通信制御装置の集中データ制御及び管理システムに関する。
従来の、ネットワークに接続された複数の通信制御装置を含むシステムにおいては、各通信制御装置に保守端末を接続し、各々の保守端末が対応する通信制御装置の局データの登録/変更などを制御していた。よって、個々にデータを管理していたため、システム共通のデータの整合性にずれが生じる可能性があった。
特開2001−229110号公報
従来のシステムでは、各々の通信制御装置に保守端末を接続し、各保守端末がそれに繋がれた通信制御装置のデータを変更するように構成されている。その為、ネットワークに接続され、システム的に共通のデータの場合においても、各々の通信制御装置毎にデータを登録/変更することが必要であり、その為、データの登録ミス、漏れなどがおこるなどの問題点があった。
この発明は、上記の様な問題点を解消するために成されたものであり、一箇所の保守端末からネットワークに接続された通信制御装置にアクセスすると共に、アクセスした通信制御装置の共通データを一括して登録、変更を可能とするシステムを提供することを主目的としている。
この発明の主題は、集中データ制御及び管理システムであって、ネットワークに接続された複数の通信制御装置と、前記複数の通信制御装置の内の一つである第1通信制御装置に接続された唯一の保守コンソールとを備えており、前記保守コンソールは、そのユーザー操作部から入力される、前記複数の通信制御装置の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ及び当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録/表示/変更コマンドを含む通信メッセージを、その通信処理部から、要求メッセージとして前記第1通信制御装置に送出し、前記第1通信制御装置は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(1)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、前記第1通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の実データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より前記第1通信制御装置の応答メッセージとして前記保守コンソールに送出し、(2)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを、前記ネットワークを介してその他の全ての通信制御装置へ送出し、前記その他の全ての通信制御装置の各々は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(3)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを廃棄し、(4)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の実データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より当該通信制御装置の応答メッセージとして前記ネットワークを介して前記第1通信制御装置へ送出し、前記第1通信制御装置は前記その他の全ての通信制御装置の内で対応する通信制御装置から送出された前記応答メッセージを受信した上で当該応答メッセージを前記保守コンソールに転送し、前記保守コンソールは、受信した前記応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部に於いて、前記応答メッセージを送出した通信制御装置の前記局番号データと共に表示することを特徴とする。
以下、この発明の主題の様々な具体化を、添付図面を基に、その効果・利点と共に、詳述する。
本発明の主題によれば、システムに接続された複数の通信制御装置の共通データ/個別データの登録、変更、確認を、1台の保守コンソール(保守端末)に於いて行うことが出来、保守作業者が各々の拠点に行って保守作業を行う必要性が無くなり、データの設定時間の短縮及び信頼性の高いデータ設定が得られる効果がある。それにより、保守作業の集中化(保守作業全体の効率化)や費用削減を図ることが出来る。
図1は、本発明に係るシステム全体の概略構成を示すブロック図である。同図に示す通り、本システムは、大要、ネットワーク14に接続された複数の通信制御装置(例えば交換機)12と、複数の通信制御装置12の内の一つである第1通信制御装置11に接続された本システムで唯一の保守コンソール(例えばPCから成る保守端末)13とを備えている。
又、図2は、本システムに於ける保守コンソール13の内部構成を機能部として示すブロック図である。
又、図3は、本システムに於ける各通信制御装置11,12の内部構成を機能部として示すブロック図である。
これらの図1〜図3は、以下に記載する各実施の形態1〜3に共通して用いられる図面である。
(実施の形態1)
本実施の形態の特徴点は、1つの通信制御装置(以下、第1通信制御装置と言う。)11にシリアルインターフェース15で接続された保守コンソール13から、ネットワーク14で接続されている全ての通信制御装置12の内で、保守コンソール13に於いて局番号を設定して指定された通信制御装置に対して通信メッセージを送出し、指定された通信制御装置12は、上記通信メッセージに含まれる実データの登録/表示/変更のコマンドを受け付けて、当該被指定通信制御装置12が有するデータベース内のデータの登録/変更などを行う点にある。この様に、全ての通信制御装置12に対して、被指定通信制御装置12内のデータの登録/変更などの処理を、唯一の保守コンソール13に於いて集中制御を行う。以下、図面に基づき、本実施の形態の特徴点を記載する。
図4は、本実施の形態に係るシステムの動作を示すフローチャートである。
保守コンソール13のユーザー操作部21より入力された、局番号データ及び当該局番号の通信制御装置内のデータベース部が有する実データの登録/表示/変更コマンドを、通信メッセージとして、ユーザーI/F処理部22に於いて、データリンクの確立を行う。その上で、通信制御装置11,12の状態を管理する通信処理部23は、ユーザーI/F処理部22より受信した通信メッセージを、シリアルポート制御部25に転送する。シリアルポート制御部25は、通信メッセージをシリアルインタフェースの形式に変換し、当該通信メッセージを要求メッセージとして第1通信制御装置11に送出する(ステップ401,402)。即ち、保守コンソール13は、そのユーザー操作部21から操作者によって入力される、複数の通信制御装置11,12の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ及び当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部33又は個別データベース部35の一方に含まれる実データの登録/表示/変更コマンドを含む「通信メッセージ」を、その通信処理部23から、「要求メッセージ」として第1通信制御装置11に送出する機能を呈する。
保守コンソール13が接続された第1通信制御装置11は、そのシリアルポート制御部36で要求メッセージを受信し、その受信判定処理部32に於いて、受信した要求メッセージがどの通信制御装置宛てのメッセージであるかを判断する。もし、自通信制御装置宛ての要求メッセージであれば、受信判定処理部32は、要求メッセージに含まれる実データのコマンドに応じて、共通データベース部33又は個別データベース部35の一方の実データを登録/変更し、その後、通信制御部34は変更後の実データを反映した制御処理を実施する。即ち、通信制御部34は、変更後の実データに基づいて、第1通信制御装置11の実働処理を制御し、その実働により得られた処理結果を受信判定処理部32に送信する。これを受けて、第1通信制御装置11のシリアルポート制御部36は、受信判定処理部32より受信した上記の処理結果を、第1通信制御装置11の「応答メッセージ」として、保守コンソール13に送出する(ステップ403〜406)。
保守コンソール13は、そのシリアルポート制御部25で、第1通信制御装置11が送出した上記の応答メッセージを受信し、当該応答メッセージが与える処理結果を、画面表示部24に於いて、第1通信制御装置11の局番号データと共に表示する(ステップ407)。
これに対して、受信した要求メッセージが自通信制御装置宛てでなければ、第1通信制御装置11は、そのLAN制御部31に於いて、ネットワークLANポートへ独自のフォーマットに変換し、ネットワーク14を介して、全ての他通信制御装置12に上記の要求メッセージを送出する(ステップ408)。
ネットワーク14に接続された各他通信制御装置12は、そのLAN制御部31で受信した要求メッセージが自通信制御装置宛てかを受信判定処理部32に於いて判定し(ステップ409)、自通信制御装置宛てでなければ、受信した要求メッセージを廃棄する(ステップ415)。
他方、他通信制御装置12の内の一つがその受信判定処理部32に於いて自通信制御装置宛てのコマンドと判定した場合には(ステップ409)、当該被指定通信制御装置12の受信判定処理部32は、その共通データベース部33又は個別データベース部35の一方の実データを登録及び変更し(ステップ410)、その上で通信制御部34は、変更後の実データを反映した制御処理を、即ち、変更後の実データに基づく当該通信制御装置12の実働処理を実施し(ステップ411)、その結果得られた処理結果を受信判定処理部32に送信する。同部32は処理結果をLAN制御部31に送信し、LAN制御部31は、当該処理結果を、第1通信制御装置11に対して、当該被指定通信制御装置12の応答メッセージとして送出する(ステップ412)。
その後、第1通信制御装置11は、そのシリアルポート制御部36で上記の応答メッセージを受信し、保守コンソール13に当該応答メッセージを転送する(ステップ413)。
保守コンソール13は、そのシリアルポート制御部25で転送されて来た上記の応答メッセージを受信し、当該応答メッセージが与える処理結果を、上記被指定通信制御装置12の局番号データと共に、画面表示部24上に表示する(ステップ414)。
<本実施の形態の利点>
以上の通り、本実施の形態によれば、一箇所の保守コンソール13から複数の通信制御装置12,11にアクセスし、保守コンソール13は、局番号を指定した通信制御装置に於ける局データの登録/変更等の処理を集中的に制御する機能を呈する。この様な集中データ制御及び管理を行うことによって、各々の拠点に保守作業者が行って保守作業を行う必要性が無くなり、保守作業の集中化及び費用の削減化を図ることが可能となる。
(実施の形態2)
図5は、本実施の形態に係るシステムの動作の特徴点を模式的に示したブロック図である。同図に例示する通り、本実施の形態では、一箇所の保守コンソール13から通信制御装置全局の共通データに基づいた処理結果を収集・確認し、不整合がある通信制御装置の局番号データ及びその不整合な(相違する)データを保守コンソール13の画面表示部24に表示することとしている。更に、本実施の形態では、相違したデータの修正を実施することで、本システムに於ける共通データのずれを無くする、つまり、共通データの整合性を確立することが出来る機能も付加されている。
ここで、図6及び図7は、本実施の形態に係るシステムの動作ないしは機能を示すフローチャートである。
保守コンソール13は、そのユーザー操作部21より入力された局番号データ及び実データの登録/表示/変更コマンド並びに全ノードメッセージのコマンドを、ユーザーI/F処理部22に於いて、通信メッセージとして、データリンクの確立を行う(ステップ401)。その上で、保守コンソール13は、通信制御装置11,12の状態を管理する通信処理部23に於いて、ユーザーI/F処理部22より受信した通信メッセージを、シリアルポート制御部25に転送する。シリアルポート制御部25は、通信メッセージをシリアルインタフェースに変換した上で、第1通信制御装置11に要求メッセージとして送出する(ステップ402)。即ち、保守コンソール13は、そのユーザー操作部21から操作者によって入力される、複数の通信制御装置11,12の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ、当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録/表示/収集コマンド及び複数の通信制御装置11,12の全ての状態を表示させるコマンドである全ノードメッセージを含む通信メッセージを、その通信処理部23から、要求メッセージとして第1通信制御装置11に送出する。
保守コンソール13が接続された第1通信制御装置11は、そのシリアルポート制御部36で要求メッセージを受信し、その受信判定処理部32に於いて、上記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定する(ステップ422)。(1)若し自通信制御装置宛のメッセージであるときには、第1通信制御装置11は、第1通信制御装置11が有する共通データベース部33に含まれる実データを収集した上で、収集した共通データに基づいて(その共通データを反映させて)、その通信制御部34に於いて当該装置11の実働処理を行い(ステップ415)、その結果得られた処理結果を、受信判定処理部32及びシリアルポート制御部36より、第1通信制御装置11の応答メッセージとして保守コンソール13に送出する(ステップ424)。その結果、保守コンソール13は、そのシリアルポート制御部25で第1通信制御装置11の応答メッセージを受信し、当該応答メッセージが与える共通データに基づく処理結果を、第1通信制御装置11の局番号データと共に、画面表示部24上に表示する(ステップ414)。
他方、(2)受信した要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージでないときには(ステップ422)、第1通信制御装置11は、受信した上記要求メッセージを、そのLAN制御部31に於いてネットワークLANポートへ独自のフォーマットに変換した上で、ネットワーク14を介して、その他の全ての通信制御装置12へ送出する(ステップ408)。
ネットワーク14に接続された他通信制御装置12の各々は、その受信判定処理部32に於いて、LAN制御部31で受信した上記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(3)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した上記要求メッセージを廃棄し、(4)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置12が有する共通データベース部33に含まれる実データの収集を行った上で(ステップ423)、収集後の共通データに基づいてその通信制御部34に於いて当該装置12の実働処理を行い(ステップ411)、その結果得られた処理結果を受信判定処理部32及びLAN制御部31より当該被指定通信制御装置12の応答メッセージとしてネットワーク14を介して第1通信制御装置11へ送出する(ステップ412)。
その後、第1通信制御装置11は、(5)その他の全ての通信制御装置の内で対応する被指定通信制御装置12から送出されて来た上記応答メッセージをシリアルポート制御部36で受信した上で、当該応答メッセージを保守コンソール13に転送し(ステップ413)、保守コンソール13は、(6)シリアルポート制御部25で受信した応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部24に於いて、応答メッセージを送出した通信制御装置12の局番号データと共に表示する(ステップ414)。
次に、保守コンソール13は、全ての通信制御装置11,12の共通データを反映した処理結果を応答メッセージとして受信してその画面表示部24に表示したか否かを判断する(ステップ425)。この判断に於いてNOの場合には、ステップ401へ戻って、既述した一連の動作が続行され、そして、全ての通信制御装置11,12の共通データを反映した処理結果が保守コンソール13に収集されてその画面表示部24に表示されるまで、一連の動作が続行される。
一方、全ての通信制御装置11,12の共通データを反映した処理結果が画面表示部24に表示されたと判断された場合には(ステップ425)、更に、保守コンソール13は、画面表示部24に表示された複数の通信制御装置11,12の全ての処理結果が同一であるか否かを比較する(ステップ426)。ここで、全局のデータが全て同じ(一致)している場合には、保守コンソール13は処理を完了させる(ステップ427)。
これに対して、一部の処理結果が異なる場合には(ステップ426)、ステップ428へ移行する。ここで、保守コンソール13の操作者は、異なるデータの修正を実施するか否かを判断し、異なるデータの修正を実施しないと決定したときには、保守コンソール13は処理を完了させる(ステップ427)。他方、操作者が異なるデータの修正を実施すると決定した場合には、データ修正実施の指令を入力する。保守コンソール13は、そのユーザー操作部21から入力されるデータ修正実施の指令に応じて、(7)処理結果が異なることとなった一つの通信制御装置の局番号データ、当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録/表示/変更コマンド、及び実データの変更量を指定するデータを含む通信メッセージを、その通信処理部23から、シリアルポート制御部25を介して、修正要求メッセージとして第1通信制御装置11に送出する(ステップ428)。
第1通信制御装置11は、そのシリアルポート制御部36で修正要求メッセージを受信した後、その受信判定処理部32に於いて、上記修正要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し(ステップ429)、(8)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、第1通信制御装置11が有する共通データベース部33に含まれる実データの登録及び変更(書き換え)を行った上で、書き換え後の共通データに基づいてその通信制御部34に於いて当該装置11の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を受信判定処理部32よりシリアルポート制御部36を介して第1通信制御装置11の修正応答メッセージとして保守コンソール13に送出する(ステップ430)。その結果、保守コンソール13は、第1通信制御装置11の修正応答メッセージが与える修正後の処理結果を、第1通信制御装置11の局番号データと共に、その画面表示部24に表示する(ステップ414)。これにより、不整合であった第1通信制御装置11の処理結果のデータを、整合しているその他の通信制御装置の処理結果のデータと同一値にすることが出来る。
他方、(9)受信した修正要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージでないときには、第1通信制御装置11は、受信した修正要求メッセージを、そのLAN制御部31からネットワーク14を介して、その他の全ての通信制御装置12へ送出する(ステップ408)。
その他の全ての通信制御装置12の各々は、その受信判定処理部32に於いて、LAN制御部31で受信した修正要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(10)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した修正要求メッセージを廃棄する。これに対して、(11)受信した修正要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置12は、その共通データベース部33に含まれる実データの登録及び変更(書き換え)を行った上で(ステップ422)、書き換え後の共通データに基づいてその通信制御部34に於いて当該装置12の実働処理を行い(ステップ411)、その結果得られた処理結果を、受信判定処理部32及びLAN制御部31より、当該通信制御装置12の修正応答メッセージとして、ネットワーク14を介して、第1通信制御装置11へ送出する(ステップ412)。
その結果、第1通信制御装置11は、(12)その他の全ての通信制御装置の内で対応する通信制御装置12から送出されて来た修正応答メッセージを受信した上で、当該修正応答メッセージを保守コンソール13に転送する(ステップ413)。
そして、保守コンソール13は、(13)受信した修正応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部24に於いて、修正応答メッセージを送出した通信制御装置12の前記局番号データと共に表示する(ステップ414)。これにより、不整合であった当該通信制御装置12の処理結果のデータを、整合しているその他の通信制御装置の処理結果のデータと同一値にすることが出来る。
その後、保守コンソール13の操作者は不整合な通信制御装置が更にあるか否かを画面表示部24の表示結果より判断し(ステップ431)、不整合な通信制御装置が無いときには保守コンソール13は処理を完了する一方(ステップ427)、不整合な通信制御装置がある場合には、更にその不整合な通信制御装置の共通データを修正するか否かを判断し(ステップ428)、修正する場合には、保守コンソール13は、ステップ429へ移行する。
その結果、保守コンソール13は、処理結果が異なることとなった不整合な通信制御装置の全てにアクセスし終わる迄、処理結果が異なることとなった通信制御装置の局番号データ毎に、修正要求メッセージを第1通信制御装置11に送出し、当該修正要求メッセージの送出毎に対応して、第1通信制御装置11は上記(8)及び上記(9)の処理並びに上記(12)の処理を行い、その他の全ての通信制御装置12の各々は上記(10)及び上記(11)の処理を行い、保守コンソール13は上記(13)の処理を行うことで、保守コンソール13は処理結果が異なることとなった不整合な通信制御装置の全ての修正後の処理結果を、その画面表示部24に於いて、対応局番号データと共に表示することとなる。これにより、画面表示部24に於いて不整合であると判断された通信制御装置の全ての処理結果のデータ(従って、その各々の共通データベース部33内の共通データ)を、整合している全ての通信制御装置の処理結果データ(従って、その各々の共通データベース部33内の共通データ)に合致させることが可能となり、本システムに於ける共通データないしは処理結果のずれがなくなることになる。
<本実施の形態の利点>
以上より明らかな通り、本実施の形態によれば、一台の保守コンソール13の画面表示部24に於いて、本システム内の不整合がある通信制御装置及びそのデータを表示して、保守コンソール13の操作者にその不整合な状況の情報を視覚的に理解・把握させることが出来、データの集中管理を可能にする。
しかも、各不整合がある通信制御装置の共通データを一台の保守コンソール13に於いて集中管理・制御しながら逐次修正していくことにより、システム内の共通データのずれをなくすことが出来、共通データの整合性確立を実現・保持して、本システムの安定稼動を図ることが出来る。
(実施の形態3)
図8は、本実施の形態に係るシステムの動作の特徴点を模式的に示したブロック図である。同図に例示する通り、本実施の形態では、一箇所の保守コンソール13から通信制御装置全局に対して一斉に局データのダウンロードを可能にする。
ここで、図9は、本実施の形態に係るシステムの動作ないしは機能を示すフローチャートである。以下、図9を基に、本システムの動作を記載する。
保守コンソール13のユーザー操作部21より入力された全局指定及び全局共通のデータの登録/表示/変更コマンドを、ユーザーI/F処理部22は、通信メッセージとして、データリンク確立する(ステップ401)。その上で、通信制御装置11,12の状態を管理する通信処理部23は、ユーザーI/F処理部22より受信した通信メッセージを、データに登録された局全てを指定(1信号/1局指定)して順次にシリアルポート制御部25に転送する。シリアルポート制御部25は、通信メッセージを、シリアルインタフェースに変換した上で、第1通信制御装置1に要求メッセージとして送出する。(ステップ402)。即ち、保守コンソール13は、そのユーザー操作部21から入力される、複数の通信制御装置11,12の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ、全ての通信制御装置11,12に対して順次にメッセージを送ることを指定する全局指定及び当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部33又は個別データベース部35の一方に含まれる実データの登録/表示/変更コマンドを含む通信メッセージを、その通信処理部23から、1信号/1局指定として、全ての通信制御装置11,12を指定して、順次に要求メッセージとして第1通信制御装置11に送出する。
第1通信制御装置11は、その受信判定処理部32に於いて、シリアルポート制御部36で受信した要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定する(ステップ403)。(1)受信した要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるときには、第1通信制御装置11は、第1通信制御装置が有する共通データベース部33又は個別データベース部35の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で(ステップ404)、変更後の実データに基づいてその通信制御部34に於いて当該装置11の実働処理を行い(ステップ405)、その結果得られた処理結果を、全ての通信制御装置12に上記通信メッセージが順次に送出された後に、その受信判定処理部32及びシリアルポート制御部36より第1通信制御装置11の応答メッセージとして保守コンソール13に送出(リターン)する(ステップ406)。その後、保守コンソール13は、第1通信制御装置11の応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部24に局番号データと共に表示する。これに対して、(2)受信した要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージでないときには、第1通信制御装置11は、順次に受信した要求メッセージを、LAN制御部31(ネットワークLANポートへ独自のフォーマットに変換する。)から、ネットワーク14を介して、その他の全ての通信制御装置へ送出する(ステップ408)。
その他の全ての通信制御装置12の各々は、その受信判定処理部32に於いて、LAN制御部31で順次に受信した要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し(ステップ409)、(3)受信した要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した当該要求メッセージを廃棄する(ステップ415)。これに対して、(4)受信した要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置12が有する共通データベース部33又は個別データベース部35の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で(ステップ410)、変更後の実データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い(ステップ411)、その結果得られた処理結果を、全ての通信制御装置に通信メッセージが順次に送出された後に、受信判定処理部32より、当該通信制御装置12の応答メッセージとしてネットワーク14を介して第1通信制御装置11へ送出する(ステップ412)。
第1通信制御装置11はその他の全ての通信制御装置12の内で対応する通信制御装置から送出された応答メッセージを受信した上で当該応答メッセージを保守コンソール13に転送する(ステップ413)。
保守コンソール13は、個々に受信した各応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部24に於いて、当該応答メッセージを送出した各通信制御装置の局番号データと共に表示する。従って、最終的には、全局の処理結果が画面表示部24に表示されることとなる。
本実施の形態に係るシステムは、1台の通信制御装置の共通データが変更された場合には、その共通データの変更内容を、保守コンソール13で集中的に制御しながら、その他の通信制御装置の共通データベース部33にもコピー可能とする機能を有する。以下、この機能について記載する。
応答メッセージを送出した一台の通信制御装置の共通データベース部33に含まれる共通データが変更された場合には、保守コンソール13は、そのユーザー操作部22から入力される、当該応答メッセージを送出した通信制御装置を除くその他の通信制御装置の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ、当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部33に含まれる実データの登録/表示/変更コマンド及び実データの変更量を与えるデータを含む通信メッセージを、その通信処理部23から、コピー要求メッセージとして第1通信制御装置11に送出する。
第1通信制御装置11は、その受信判定処理部32に於いて、受信した上記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(5)受信した上記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該メッセージに含まれる実データ変更量に基づき第1通信制御装置11が有する共通データベース部33に含まれる実データの登録及び変更を行い、(6)受信した上記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した上記コピー要求メッセージを、ネットワーク14を介して、その他の全ての通信制御装置12へ送出する。
その他の全ての通信制御装置12の各々は、その受信判定処理部32に於いて、受信した上記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(7)上記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した上記コピー要求メッセージを廃棄し、(8)上記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該メッセージに含まれる実データ変更量に基づき当該通信制御装置12が有する共通データベース部33に含まれる実データの登録及び変更を行う。そして、当該通信制御装置12は、変更後の共通データを反映した装置自体の実働処理を行い、得られた処理結果をコピー応答メッセージとして、送信元局である第1通信制御装置11に送信し、第1通信制御装置11はそのコピー応答メッセージを保守コンソール13に転送し、保守コンソール13は、その画面表示部24上に、コピー応答メッセージが与える処理結果を、当該通信制御装置12の局番号データと共に表示する。その表示を見て、保守コンソール13の操作者は、他の通信制御装置に共通データの変更内容がコピーされたことを知り得る。
<本実施の形態の利点>
以上より、本実施の形態によれば、一台の保守コンソール13からの局データの一斉のダウンロードを可能にする機能や、一台の通信制御装置に於ける共通データの変更内容の他の通信制御装置へのコピー機能の実現により、システム立ち上げ時間の効率化及び費用削減化を図ることが出来る。
(付記)
以上、本発明の実施の形態を詳細に開示し記述したが、以上の記述は本発明の適用可能な局面を例示したものであって、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、記述した局面に対する様々な修正や変形例を、この発明の範囲から逸脱することの無い範囲内で考えることが可能である。
本発明は、例えば、LANで接続され、分配配置された複数の通信制御装置(例えば交換機)のデータ保守に活用して好適である。
本発明のシステムの全体構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の保守コンソールの機能ブロック図である。 本発明の各通信制御装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るシステムの動作のポイントを模式的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るシステムの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係るシステムの動作のポイントを模式的に示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係るシステムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
11 第1通信制御装置、12 通信制御装置、13 保守コンソール、14 ネットワーク、15 シリアルインターフェース、16 LANインタフェース、21 ユーザー操作部、22 ユーザーI/F処理部、23 通信処理部、24 画面表示部、25 シリアルポート制御部、31 LAN制御部、32 受信判定処理部、33 共通データベース部、34 通信制御部、35 個別データベース部、36 シリアルポート制御部。

Claims (5)

  1. ネットワークに接続された複数の通信制御装置と、
    前記複数の通信制御装置の内の一つである第1通信制御装置に接続された唯一の保守コンソールとを備えており、
    前記保守コンソールは、そのユーザー操作部から入力される、前記複数の通信制御装置の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ及び当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録/表示/変更コマンドを含む通信メッセージを、その通信処理部から、要求メッセージとして前記第1通信制御装置に送出し、
    前記第1通信制御装置は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(1)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、前記第1通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の実データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より前記第1通信制御装置の応答メッセージとして前記保守コンソールに送出し、(2)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを、前記ネットワークを介してその他の全ての通信制御装置へ送出し、
    前記その他の全ての通信制御装置の各々は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(3)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを廃棄し、(4)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の実データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より当該通信制御装置の応答メッセージとして前記ネットワークを介して前記第1通信制御装置へ送出し、
    前記第1通信制御装置は前記その他の全ての通信制御装置の内で対応する通信制御装置から送出された前記応答メッセージを受信した上で当該応答メッセージを前記保守コンソールに転送し、
    前記保守コンソールは、受信した前記応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部に於いて、前記応答メッセージを送出した通信制御装置の前記局番号データと共に表示することを特徴とする、
    集中データ制御及び管理システム。
  2. ネットワークに接続された複数の通信制御装置と、
    前記複数の通信制御装置の内の一つである第1通信制御装置に接続された唯一の保守コンソールとを備えており、
    前記保守コンソールは、そのユーザー操作部から入力される、前記複数の通信制御装置の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ、当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録/表示/収集コマンド及び前記複数の通信制御装置の全ての状態を表示させるコマンドである全ノードメッセージを含む通信メッセージを、その通信処理部から、要求メッセージとして前記第1通信制御装置に送出し、
    前記第1通信制御装置は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(1)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、前記第1通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データを収集した上で、収集した共通データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より前記第1通信制御装置の応答メッセージとして前記保守コンソールに送出し、(2)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを、前記ネットワークを介してその他の全ての通信制御装置へ送出し、
    前記その他の全ての通信制御装置の各々は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(3)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを廃棄し、(4)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの収集を行った上で、収集後の共通データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より当該通信制御装置の応答メッセージとして前記ネットワークを介して前記第1通信制御装置へ送出し、
    前記第1通信制御装置は、(5)前記その他の全ての通信制御装置の内で対応する通信制御装置から送出された前記応答メッセージを受信した上で当該応答メッセージを前記保守コンソールに転送し、
    前記保守コンソールは、(6)受信した前記応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部に於いて、前記応答メッセージを送出した通信制御装置の前記局番号データと共に表示することを特徴とすると共に、
    前記保守コンソールは、前記複数の通信制御装置の全てにアクセスし終わる迄、前記ユーザー操作部から入力される局番号データ毎に、前記要求メッセージを前記第1通信制御装置に送出し、当該要求メッセージの送出毎に対応して、前記第1通信制御装置は前記(1)及び前記(2)の処理並びに前記(5)の処理を行い、前記その他の全ての通信制御装置の各々は前記(3)及び前記(4)の処理を行い、前記保守コンソールは前記(6)の処理を行うことで、前記保守コンソールは前記複数の通信制御装置の全ての処理結果を前記画面表示部に於いて対応局番号データと共に表示することを特徴とする、
    集中データ制御及び管理システム。
  3. 請求項2記載の集中データ制御及び管理システムであって、
    前記保守コンソールは、前記画面表示部に表示された前記複数の通信制御装置の全ての処理結果が同一であるかを比較して一部の処理結果が異なる場合には、前記ユーザー操作部から入力されるデータ修正実施の指令に応じて、(7)処理結果が異なることとなった一つの通信制御装置の局番号データ、当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録/表示/変更コマンド、及び実データの変更量を指定するデータを含む通信メッセージを、その通信処理部から、修正要求メッセージとして前記第1通信制御装置に送出し、
    前記第1通信制御装置は、その受信判定処理部に於いて、前記修正要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(8)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、前記第1通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の共通データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より前記第1通信制御装置の修正応答メッセージとして前記保守コンソールに送出し、(9)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記修正要求メッセージを、前記ネットワークを介してその他の全ての通信制御装置へ送出し、
    前記その他の全ての通信制御装置の各々は、その受信判定処理部に於いて、前記修正要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(10)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記修正要求メッセージを廃棄し、(11)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の共通データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を前記受信判定処理部より当該通信制御装置の修正応答メッセージとして前記ネットワークを介して前記第1通信制御装置へ送出し、
    前記第1通信制御装置は、(12)前記その他の全ての通信制御装置の内で対応する通信制御装置から送出された前記修正応答メッセージを受信した上で当該修正応答メッセージを前記保守コンソールに転送し、
    前記保守コンソールは、(13)受信した前記修正応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部に於いて、前記修正応答メッセージを送出した通信制御装置の前記局番号データと共に表示することを特徴とすると共に、
    前記保守コンソールは、処理結果が異なることとなった通信制御装置の全てにアクセスし終わる迄、処理結果が異なることとなった通信制御装置の局番号データ毎に、前記修正要求メッセージを前記第1通信制御装置に送出し、当該修正要求メッセージの送出毎に対応して、前記第1通信制御装置は前記(8)及び前記(9)の処理並びに前記(12)の処理を行い、前記その他の全ての通信制御装置の各々は前記(10)及び前記(11)の処理を行い、前記保守コンソールは前記(13)の処理を行うことで、前記保守コンソールは処理結果が異なることとなった通信制御装置の全ての修正後の処理結果を前記画面表示部に於いて対応局番号データと共に表示することを特徴とする、
    集中データ制御及び管理システム。
  4. ネットワークに接続された複数の通信制御装置と、
    前記複数の通信制御装置の内の一つである第1通信制御装置に接続された唯一の保守コンソールとを備えており、
    前記保守コンソールは、そのユーザー操作部から入力される、前記複数の通信制御装置の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ、全ての通信制御装置に対して順次にメッセージを送ることを指定する全局指定及び当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録/表示/変更コマンドを含む通信メッセージを、その通信処理部から、1信号/1局指定として全ての通信制御装置を指定して順次に要求メッセージとして前記第1通信制御装置に送出し、
    前記第1通信制御装置は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(1)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、前記第1通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の実データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を、全ての通信制御装置に前記通信メッセージが順次に送出された後に、前記受信判定処理部より前記第1通信制御装置の応答メッセージとして前記保守コンソールに送出し、(2)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを、前記ネットワークを介してその他の全ての通信制御装置へ送出し、
    前記その他の全ての通信制御装置の各々は、その受信判定処理部に於いて、前記要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(3)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記要求メッセージを廃棄し、(4)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該通信制御装置が有する共通データベース部又は個別データベース部の一方に含まれる実データの登録及び変更を行った上で、変更後の実データに基づいてその通信制御部に於いて当該装置の実働処理を行い、その結果得られた処理結果を、全ての通信制御装置に前記通信メッセージが順次に送出された後に、前記受信判定処理部より当該通信制御装置の応答メッセージとして前記ネットワークを介して前記第1通信制御装置へ送出し、
    前記第1通信制御装置は前記その他の全ての通信制御装置の内で対応する通信制御装置から送出された前記応答メッセージを受信した上で当該応答メッセージを前記保守コンソールに転送し、
    前記保守コンソールは、受信した前記応答メッセージが与える処理結果を、その画面表示部に於いて、前記応答メッセージを送出した通信制御装置の前記局番号データと共に表示することを特徴とする、
    集中データ制御及び管理システム。
  5. 請求項4記載の集中データ制御及び管理システムであって、
    前記応答メッセージを送出した通信制御装置の共通データベース部に含まれる実データが変更された場合には、
    前記保守コンソールは、そのユーザー操作部から入力される、前記応答メッセージを送出した通信制御装置を除くその他の通信制御装置の内の何れか一つの通信制御装置の局番号データ、当該局番号の通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録/表示/変更コマンド及び実データの変更量を与えるデータを含む通信メッセージを、その通信処理部から、コピー要求メッセージとして前記第1通信制御装置に送出し、
    前記第1通信制御装置は、その受信判定処理部に於いて、前記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(5)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該メッセージに含まれる前記実データ変更量に基づき前記第1通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録及び変更を行い、(6)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記コピー要求メッセージを、前記ネットワークを介してその他の全ての通信制御装置へ送出し、
    前記その他の全ての通信制御装置の各々は、その受信判定処理部に於いて、前記コピー要求メッセージが自通信制御装置宛のメッセージであるか否かを判定し、(7)自通信制御装置宛のメッセージでないときには、受信した前記コピー要求メッセージを廃棄し、(8)自通信制御装置宛のメッセージであるときには、当該メッセージに含まれる前記実データ変更量に基づき当該通信制御装置が有する共通データベース部に含まれる実データの登録及び変更を行うことを特徴とする、
    集中データ制御及び管理システム。
JP2006144992A 2006-05-25 2006-05-25 集中データ制御及び管理システム Expired - Fee Related JP4800112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144992A JP4800112B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 集中データ制御及び管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144992A JP4800112B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 集中データ制御及び管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007318391A true JP2007318391A (ja) 2007-12-06
JP4800112B2 JP4800112B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38851865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144992A Expired - Fee Related JP4800112B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 集中データ制御及び管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4800112B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316151A (ja) * 1992-05-11 1993-11-26 Fujitsu Ltd 全局一斉ネットワークデータ書替方式
JPH07203501A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 分散交換システム
JPH11136363A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Nec Corp 交換機の局データ管理方式および加入者番号付与方式と同一番号移行方式
JP2000295225A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Ntt Docomo Inc 局データ自動試験システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316151A (ja) * 1992-05-11 1993-11-26 Fujitsu Ltd 全局一斉ネットワークデータ書替方式
JPH07203501A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp 分散交換システム
JPH11136363A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Nec Corp 交換機の局データ管理方式および加入者番号付与方式と同一番号移行方式
JP2000295225A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Ntt Docomo Inc 局データ自動試験システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4800112B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8219216B2 (en) Method and apparatus for synchronizing configuration changes across multiple components of an industrial control system
CN102420785B (zh) 中继服务器以及中继通信系统
CN101202709B (zh) 中继服务器以及中继通信系统
EP1351108B1 (en) Method and apparatus for programming
US9313605B2 (en) Wireless communication system and information providing method
CN103107929B (zh) 基于以太网控制自动化技术的网络系统及其操作方法
CN108989382A (zh) 用于更换和/或克隆机器的至少一些设备的方法
JP2002268707A (ja) コントローラ及びツール並びにそれらにより構成されるシステム
US20100122245A1 (en) Field device and field device software update system therewith
US11165745B2 (en) Control system, controller, and control method
US20090013082A1 (en) Field communication system, field server, field device, and field communication method
JP4800112B2 (ja) 集中データ制御及び管理システム
CN113259112A (zh) 管理建筑物管理系统中的证书
JP2005157544A (ja) 電気機器制御装置
JPWO2019043811A1 (ja) ネットワーク装置の局番設定装置
JP4317065B2 (ja) 設備管理システム、設定情報管理装置、コントローラ、およびプログラム
JP2001273030A (ja) 監視制御装置
JP2001290518A (ja) プログラマブルコントローラ
JP2000138725A (ja) 制御用ホストコンピュータ、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP2009020716A (ja) ツール装置及びメッセージ送信プログラムの作成方法
JP7163657B2 (ja) サポート装置、設定方法、および設定プログラム
JPH08115284A (ja) Crt切替え方法
JP5838687B2 (ja) 中継通信システム及び中継サーバ
JPH1063312A (ja) プラント制御用プログラムの管理装置
JPH0695987A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4800112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees