JP2007318259A - Image processing apparatus and image processing method - Google Patents

Image processing apparatus and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007318259A
JP2007318259A JP2006143383A JP2006143383A JP2007318259A JP 2007318259 A JP2007318259 A JP 2007318259A JP 2006143383 A JP2006143383 A JP 2006143383A JP 2006143383 A JP2006143383 A JP 2006143383A JP 2007318259 A JP2007318259 A JP 2007318259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
deterioration
image
degree
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006143383A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Endo
寛朗 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006143383A priority Critical patent/JP2007318259A/en
Publication of JP2007318259A publication Critical patent/JP2007318259A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus and an image processing method which facilitate to set coding quality for obtaining image quality desired by a user. <P>SOLUTION: The degree of deterioration of image data after coding to the image data before coding is calculated. Information indicating the calculated degree of deterioration is displayed together with the image data before coding or the image data after coding. If a change occurs in the coding setting, such as an image quality adjusting instruction, the degree of deterioration corresponding to setting after the change is calculated and the calculated degree is reflected on the display. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関し、特には、画像を符号化する画像処理装置及び画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing device and an image processing method, and more particularly to an image processing device and an image processing method for encoding an image.

従来、被写体を撮影し、それにより得られた動画像を圧縮符号化して記録するカメラ一体型動画像記録装置として、デジタルビデオカメラがよく知られている。近年は、記録媒体が従来の磁気テープから、ランダムアクセス性などの利便性を有するディスク媒体や半導体メモリなどに移り変わってきている。しかし、一般にディスク媒体や半導体メモリは磁気テープよりも記憶容量が少ないため、従来と同等の記録時間を実現するには圧縮符号化の効率を一層高める必要がある。   2. Description of the Related Art Conventionally, a digital video camera is well known as a camera-integrated moving image recording apparatus that captures a subject and compresses and records a moving image obtained thereby. In recent years, the recording medium has changed from a conventional magnetic tape to a disk medium or a semiconductor memory having convenience such as random accessibility. However, since disk media and semiconductor memories generally have a smaller storage capacity than magnetic tape, it is necessary to further increase the efficiency of compression encoding in order to achieve the same recording time as before.

また、近年では、より情報量の多い高精細(HD)映像を扱うデジタルビデオカメラの開発が行われている。このような観点からも、より高能率な圧縮符号化の実現が望まれている。現在、様々な圧縮符号化方式が用いられているが、高能率な圧縮符号化方式としてMPEG方式が標準的に用いられている。   In recent years, digital video cameras that handle high-definition (HD) video with a larger amount of information have been developed. From this point of view, it is desired to realize more efficient compression coding. Currently, various compression encoding schemes are used, but MPEG is standardly used as a highly efficient compression encoding scheme.

また、圧縮符号化を行なうビデオカメラにおいては、ユーザが記録画質を設定することが可能となっているのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
MPEG方式のような高能率符号化方式は、一般に不可逆圧縮方式であり、符号化後の画像は原画像に対して劣化し、また、劣化の度合いは再生してみるまで分からない。そのため、重要なシーンを撮影する場合などは、前もって撮影を行なって画像の劣化度合いを確認し、本撮影時の記録画質(例えばビットレートや圧縮率)を設定していた。
Further, in a video camera that performs compression encoding, it is general that a user can set a recording image quality (see, for example, Patent Document 1).
A high-efficiency encoding method such as the MPEG method is generally an irreversible compression method, and an encoded image is deteriorated with respect to an original image, and the degree of deterioration is not known until playback. For this reason, when photographing an important scene, photographing is performed in advance to check the degree of deterioration of the image, and the recording image quality (for example, bit rate and compression rate) at the time of actual photographing is set.

特開2001−211414号公報JP 2001-211141 A

しかしながら、一般に、ビデオカメラの表示部はTVモニタに比べて画面サイズ及び解像度が低く、細部の画質劣化の度合いまで確認することができない。そのため、最適な記録画質を設定しづらく、撮影後にTVモニタで鑑賞した際に、意図しない画質で撮影してしまったことが判明する場合があった。   However, in general, the display unit of a video camera has a smaller screen size and resolution than a TV monitor, and it is impossible to confirm the degree of detail image quality degradation. For this reason, it is difficult to set an optimum recording image quality, and it may be found that an image was shot with an unintended image quality when viewed on a TV monitor after shooting.

本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、ユーザが希望する画質を得るための符号化品質の設定を容易にする画像処理装置及び画像処理方法の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of such problems of the prior art, and an object thereof is to provide an image processing apparatus and an image processing method that make it easy to set encoding quality for obtaining image quality desired by a user. .

上述の目的は、画像データを入力する入力手段と、入力手段により入力された画像データを不可逆符号化する符号化手段と、符号化された画像データの、入力された画像データに対する劣化度合いを検出する劣化検出手段と、入力された画像データもしくは符号化された画像データと、劣化検出手段により検出された劣化度合いを示す情報とを、表示装置に表示する表示手段とを備える本発明の画像処理装置によって達成される。   The above-described object is to detect the degree of deterioration of the encoded image data with respect to the input image data, the input means for inputting the image data, the encoding means for irreversibly encoding the image data input by the input means. Image processing according to the present invention, comprising: a deterioration detecting unit that performs input, image data that has been input or encoded, and a display unit that displays information indicating the degree of deterioration detected by the deterioration detecting unit on a display device. Achieved by the device.

また、上述の目的は、画像データを入力する入力ステップと、入力手段により入力された画像データを不可逆符号化する符号化ステップと、符号化された画像データの、入力された画像データに対する劣化度合いを検出する劣化検出ステップと、入力された画像データもしくは符号化された画像データと、劣化検出手段により検出された劣化度合いを示す情報とを、表示装置に表示する表示ステップとを備える本発明の画像処理方法によっても達成される。   In addition, the above-described objects are an input step for inputting image data, an encoding step for irreversibly encoding image data input by the input means, and a degree of deterioration of the encoded image data with respect to the input image data. And a display step of displaying on the display device the input image data or encoded image data, and information indicating the degree of deterioration detected by the deterioration detection means. This is also achieved by an image processing method.

このような構成により、本発明によれば、符号化による画質劣化の程度を客観的な指標により確認することが可能となるため、ユーザが望む画質を得るための符号化品質を容易に設定することが可能になる。   With such a configuration, according to the present invention, it is possible to confirm the degree of image quality degradation due to encoding with an objective index, so that the encoding quality for obtaining the image quality desired by the user is easily set. It becomes possible.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の一例としての動画像記録装置の構成を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a moving image recording apparatus as an example of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

図1において、撮像部101は、レンズやその駆動回路、撮像素子等を含み、被写体像をディジタルデータとして出力する。動画像記録装置はまた、動き補償予測回路102、減算器103、DCT(直交変換)回路104、量子化回路105、可変長符号化回路106、記録部107、記録媒体109、符号量制御回路110を備える。さらに、逆量子化回路111、IDCT(逆直交変換)回路112、加算器113、劣化検出回路115、表示画像生成回路116、表示部117、フレームメモリ118、パラメータ設定部119、に加えて、スイッチ108および114を備える。そして、スイッチ108、114や、符号量制御回路110をはじめとする各構成部の動作は、システムコントローラ120によって制御される。システムコントローラ120は、例えばマイクロコンピュータであり、制御プログラムを実行することにより装置全体の動作制御を司る。さらに、システムコントローラ120は、操作部122を介して必要に応じてユーザから与えられる指示によっても、装置全体の動作制御を行う。   In FIG. 1, an image pickup unit 101 includes a lens, a drive circuit thereof, an image pickup device, and the like, and outputs a subject image as digital data. The moving image recording apparatus also includes a motion compensation prediction circuit 102, a subtractor 103, a DCT (orthogonal transform) circuit 104, a quantization circuit 105, a variable length encoding circuit 106, a recording unit 107, a recording medium 109, and a code amount control circuit 110. Is provided. Furthermore, in addition to the inverse quantization circuit 111, the IDCT (inverse orthogonal transform) circuit 112, the adder 113, the deterioration detection circuit 115, the display image generation circuit 116, the display unit 117, the frame memory 118, and the parameter setting unit 119, a switch 108 and 114. The operations of the components including the switches 108 and 114 and the code amount control circuit 110 are controlled by the system controller 120. The system controller 120 is a microcomputer, for example, and controls operation of the entire apparatus by executing a control program. Furthermore, the system controller 120 also controls the operation of the entire apparatus according to instructions given from the user via the operation unit 122 as necessary.

撮像部101にて撮像して得られた動画像データは、第1フレーム、第2フレーム、第3フレーム、・・・の順で、順次フレームメモリ118に格納されていく。フレームメモリからは、例えば、第3フレーム、第1フレーム、第2フレーム、・・・など、符号化方式に応じて定まる順序で画像データを取り出していく。本実施形態ではMPEG符号化方式を用いる。MPEG方式では、複数の符号化方法を用いて符号化を行なう。具体的には、同一フレーム内の画像データのみを用いて符号化する“イントラ符号化”と、他のフレームとの相関を利用して予測符号化する“インター符号化”を用いる。さらに、インター符号化は、フレーム間予測に用いる他のフレームとして、時間的に過去のフレームのみを利用可能な前方予測符号化と、時間的に未来のフレームも利用可能な双方向予測符号化がある。そして、イントラ符号化されるフレームをIピクチャ、前方予測符号化されるフレームをPピクチャ、双方向予測符号化されるフレームをBピクチャと呼ぶ。そして、双予測符号化を実現するため、入力順とは異なる順番で符号化が行なわれる。   The moving image data obtained by imaging by the imaging unit 101 is sequentially stored in the frame memory 118 in the order of the first frame, the second frame, the third frame,. For example, image data is extracted from the frame memory in the order determined according to the encoding method, such as the third frame, the first frame, the second frame,. In this embodiment, an MPEG encoding method is used. In the MPEG system, encoding is performed using a plurality of encoding methods. Specifically, “intra coding” for coding using only image data in the same frame and “inter coding” for predictive coding using the correlation with other frames are used. In addition, inter-coding includes forward prediction coding that can use only temporally past frames and bidirectional prediction coding that can also use temporally future frames as other frames used for inter-frame prediction. is there. A frame that is intra-coded is called an I picture, a frame that is forward-predicted is called a P picture, and a frame that is bi-directionally predictive-coded is called a B picture. Then, in order to realize bi-predictive encoding, encoding is performed in an order different from the input order.

以下、ピクチャ種別ごとに符号化の動作を説明する。
Iピクチャの場合、フレームメモリ118から、符号化単位であるマクロブロック(以下「MB」)を構成する水平16画素、垂直16画素のデータが読み出され、DCT回路104へ入力される。Iピクチャの場合は、動き補償予測を行わないため、動き補償予測回路102から零が出力される。そのため、フレームメモリ118から読み出されたMBデータは、加算器103において値が変化することなく、そのままDCT回路104へ入力される。
Hereinafter, the encoding operation will be described for each picture type.
In the case of an I picture, data of 16 horizontal pixels and 16 vertical pixels constituting a macroblock (hereinafter referred to as “MB”) which is a coding unit is read from the frame memory 118 and input to the DCT circuit 104. In the case of an I picture, since motion compensation prediction is not performed, zero is output from the motion compensation prediction circuit 102. Therefore, the MB data read from the frame memory 118 is directly input to the DCT circuit 104 without changing its value in the adder 103.

DCT回路104にて直交変換された後のMBデータは、量子化回路105により、符号量制御回路110が出力する量子化係数で量子化される。量子化後のMBデータは、逆量子化回路111および可変長符号化回路106へそれぞれ入力される。可変長符号化回路106は量子化されたMBデータを可変長符号化して出力すると同時に、発生した符号量を符号量制御回路110へ通知する。符号量制御回路110は可変長符号化回路106から受信した発生符号量を受けて、次のMBに適用する量子化係数を決定し、量子化回路105へ出力する。   The MB data after being orthogonally transformed by the DCT circuit 104 is quantized by the quantization circuit 105 with the quantization coefficient output from the code amount control circuit 110. The quantized MB data is input to the inverse quantization circuit 111 and the variable length coding circuit 106, respectively. The variable length coding circuit 106 performs variable length coding on the quantized MB data and outputs it, and at the same time notifies the code amount control circuit 110 of the generated code amount. The code amount control circuit 110 receives the generated code amount received from the variable length coding circuit 106, determines a quantization coefficient to be applied to the next MB, and outputs it to the quantization circuit 105.

逆量子化回路111は、量子化回路105の出力する画像データを逆量子化して、量子化前の画像データ(直交変換後の画像データ)を復元し、IDCT回路112へ供給する。IDCT回路112は逆量子化回路111からの画像データを逆直交変換して、直交変換前の画像データ(フレームメモリ118から読み出された画像データ)を復元する。この復元された画像データは、後で行なう予測符号化の参照画像となる画像データで、局部復号画像もしくはローカルデコード画像という。   The inverse quantization circuit 111 performs inverse quantization on the image data output from the quantization circuit 105, restores the image data before quantization (image data after orthogonal transformation), and supplies the image data to the IDCT circuit 112. The IDCT circuit 112 performs inverse orthogonal transform on the image data from the inverse quantization circuit 111 to restore the image data before the orthogonal transform (image data read from the frame memory 118). This restored image data is image data that becomes a reference image for predictive encoding to be performed later, and is referred to as a locally decoded image or a local decoded image.

上述したように、Iピクチャの符号化時には、動き補償予測回路102の出力は零である。そのため、加算器113の出力は、IDCT回路112が出力する、ローカルデコード画像データと同一である。また、このとき、スイッチ114はオンの状態に制御されていて、ローカルデコード画像はフレームメモリ118に格納される。   As described above, when the I picture is encoded, the output of the motion compensation prediction circuit 102 is zero. Therefore, the output of the adder 113 is the same as the local decoded image data output from the IDCT circuit 112. At this time, the switch 114 is controlled to be on, and the local decoded image is stored in the frame memory 118.

Pピクチャの場合、動き補償予測回路102に、符号化対象MBのデータがフレームメモリ118から入力される。動き補償予測回路102は、フレームメモリ118に既に格納されている参照画像を読み出しながら、符号化対象MBとの差分が小さくなるブロック(参照ブロック)を検出し、検出したブロックの画像データを出力する。減算器103は、フレームメモリ118から供給される符号化対象MBの画像データから、動き補償予測回路102が出力する、検出された参照ブロックの画像データを減算し、減算結果をDCT回路104へ供給する。   In the case of a P picture, the data of the encoding target MB is input from the frame memory 118 to the motion compensation prediction circuit 102. The motion compensation prediction circuit 102 reads a reference image already stored in the frame memory 118, detects a block (reference block) having a small difference from the encoding target MB, and outputs image data of the detected block. . The subtracter 103 subtracts the detected reference block image data output from the motion compensation prediction circuit 102 from the image data of the encoding target MB supplied from the frame memory 118 and supplies the subtraction result to the DCT circuit 104. To do.

DCT回路104は減算結果を直交変換し、量子化回路105へ供給する。量子化回路105は、DCT回路104が出力する直交変換後の差分データを量子化し、逆量子化回路111、および、可変長符号化回路106へそれぞれ出力する。   The DCT circuit 104 orthogonally transforms the subtraction result and supplies it to the quantization circuit 105. The quantization circuit 105 quantizes the difference data after orthogonal transformation output from the DCT circuit 104 and outputs the quantized difference data to the inverse quantization circuit 111 and the variable length coding circuit 106, respectively.

逆量子化回路111は、量子化後の差分データを逆量子化して、量子化前の差分データ(直交変換後の差分データ)を復元し、IDCT回路112へ供給する。IDCT回路112は逆量子化回路111からの差分データを逆直交変換して、直交変換前の差分データを復元する。この復元された差分データは、加算器113によって参照ブロックの画像データと加算されて、ローカルデコード画像が生成される。このときスイッチ114はオンの状態に制御されていて、ローカルデコード画像はフレームメモリ118に格納される。   The inverse quantization circuit 111 inversely quantizes the difference data after quantization, restores the difference data before quantization (difference data after orthogonal transformation), and supplies it to the IDCT circuit 112. The IDCT circuit 112 performs inverse orthogonal transformation on the difference data from the inverse quantization circuit 111 to restore the difference data before the orthogonal transformation. The restored difference data is added to the image data of the reference block by the adder 113 to generate a local decoded image. At this time, the switch 114 is controlled to be in an on state, and the local decoded image is stored in the frame memory 118.

Bピクチャの場合、上記のPピクチャの場合と同様に符号化されるが、Bピクチャは予測のための参照画像とはならないため、スイッチ114はオフの状態に制御されて、ローカルデコード画像データはフレームメモリ118には格納されない。そのため、ローカルデコード画像を生成する必要はなく、本来は逆量子化以降の処理は不要であるが、本実施形態では後述の劣化検出のために、Bピクチャであっても逆量子化以降の復号処理(ローカルデコード処理)も行っている。   In the case of a B picture, encoding is performed in the same manner as in the case of the P picture described above. However, since the B picture is not a reference image for prediction, the switch 114 is controlled to be turned off, and the local decoded image data is It is not stored in the frame memory 118. For this reason, it is not necessary to generate a local decoded image, and originally, processing after inverse quantization is not necessary. However, in this embodiment, decoding after inverse quantization is performed even for a B picture in order to detect deterioration described later. Processing (local decoding processing) is also performed.

ピクチャ種別によらず、加算器113の出力は、再生時に出力される画像データと同一である。劣化検出回路115には、フレームメモリ118から減算器103へ供給されるMBデータ(符号化前画像)と、加算器113からフレームメモリ118へ供給されるMBデータ(再生画像)が入力される。そして、劣化検出回路115は、符号化前画像に対する再生画像の劣化度合いを算出する。劣化度合いとして例えば以下の式1に示す、PSNR(Peak Signal-to-Noise Ratio)を用いることができる。   Regardless of the picture type, the output of the adder 113 is the same as the image data output during playback. MB data (pre-encoding image) supplied from the frame memory 118 to the subtractor 103 and MB data (reproduced image) supplied from the adder 113 to the frame memory 118 are input to the deterioration detection circuit 115. Then, the deterioration detection circuit 115 calculates the degree of deterioration of the reproduced image with respect to the pre-encoding image. For example, PSNR (Peak Signal-to-Noise Ratio) shown in the following Equation 1 can be used as the degree of deterioration.

式1において、NはMBデータのデータ数であり、輝度信号の場合N=256である。Ciは符号化前画像の各画素値、Diは再生画像の各画素値を示す。PSNR[db]は符号化前画像と符号化後画像の平均二乗誤差の逆数であり、画像の相違(劣化)が大きいほど小さい値を示す。 In Equation 1, N is the number of MB data, and N = 256 in the case of a luminance signal. Ci represents each pixel value of the pre-encoding image, and Di represents each pixel value of the reproduced image. PSNR [db] is the reciprocal of the mean square error between the pre-encoding image and the post-encoding image, and indicates a smaller value as the difference (deterioration) in the image increases.

ユーザが操作部122を操作し、動画像記録装置が記録モードに設定されると、システムコントローラ120が検知し、スイッチ108をオフの状態に制御する。そして、記録開始の指示がなされなくても、上述の符号化処理を実行する。すなわち、通常の記録動作時と同様に符号化処理を行なうが、記録媒体109への記録は行わない状態となる。   When the user operates the operation unit 122 and the moving image recording apparatus is set to the recording mode, the system controller 120 detects it and controls the switch 108 to be turned off. Then, the above-described encoding process is executed even if there is no instruction to start recording. That is, the encoding process is performed in the same manner as in the normal recording operation, but the recording on the recording medium 109 is not performed.

上述のように、劣化検出回路115はMBごとにPSNRを算出しており、算出したPSNRの値は劣化検出回路115内の図示しないバッファに一時記憶される。表示画像生成回路116は、LCDなどの表示部117へ表示するための表示画像を生成する。撮像部101にて撮像された画像信号は、上述の通り符号化が実行されるまでフレームメモリ118に保持されているが、PSNR値のオーバーレイ表示を行うため、符号化実施後も表示が行なわれるまで保持される。   As described above, the deterioration detection circuit 115 calculates the PSNR for each MB, and the calculated PSNR value is temporarily stored in a buffer (not shown) in the deterioration detection circuit 115. The display image generation circuit 116 generates a display image to be displayed on the display unit 117 such as an LCD. The image signal picked up by the image pickup unit 101 is held in the frame memory 118 until encoding is performed as described above. However, since the PSNR value is overlaid, the image signal is displayed even after encoding. Hold up.

表示画像の全MBに対するPSNR値が算出されると、表示画像生成回路116は、表示する画像信号をフレームメモリ118から読み出す。また、劣化検出回路115から表示画像に対応するPSNR値を読み出し、MBごとに、表示画像とPSNR値に応じたパターンなどとを合成した合成画像を生成し、表示部117へ表示する。パターンはハッチングや網掛けなど、どのようなものであっても良いが、表示画像が全く見えなくなるようなものは避けることが好ましい。   When the PSNR values for all MBs of the display image are calculated, the display image generation circuit 116 reads the image signal to be displayed from the frame memory 118. Further, the PSNR value corresponding to the display image is read from the deterioration detection circuit 115, and a composite image in which the display image and a pattern corresponding to the PSNR value are combined for each MB is generated and displayed on the display unit 117. The pattern may be any pattern such as hatching or shading, but it is preferable to avoid a pattern in which the display image is completely invisible.

図3は、画像信号が入力されてから符号化されて表示部へモニター出力されるまでの、フレームメモリ118と、劣化検出回路115内のPSNRバッファのフレーム管理動作を説明するための図である。   FIG. 3 is a diagram for explaining frame management operations of the frame memory 118 and the PSNR buffer in the deterioration detection circuit 115 from when an image signal is input to when it is encoded and output to the monitor. .

図3のにおいて、F0,F1,・・・は画像フレームであり、入力画像フレームの上に記載された”I”,”P”,”B”は入力画像フレームが符号化される際のピクチャタイプを示し、それぞれIピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャを表している。フレームメモリ118は複数の画像フレームを格納可能であり、太枠で囲まれた画像フレームは符号化フレームを表している。また、F2’など、ダッシュの付与されたフレームは、ダッシュのないフレームに対応するローカルデコード画像を表している。図3はフレーム管理動作の1例であるが、このようなフレーム管理によって、入力画像とPSNR値のオーバーレイ表示が可能である。   In FIG. 3, F0, F1,... Are image frames, and “I”, “P”, and “B” written on the input image frame are pictures when the input image frame is encoded. Indicates the type and represents an I picture, a P picture, and a B picture, respectively. The frame memory 118 can store a plurality of image frames, and an image frame surrounded by a thick frame represents an encoded frame. A frame with a dash, such as F2 ', represents a local decoded image corresponding to a frame without a dash. FIG. 3 shows an example of the frame management operation. By such frame management, an overlay display of the input image and the PSNR value is possible.

劣化検出回路115は、画像フレームのMBごとのPSNR値を計算するとともに、フレーム全体におけるPSNR値の合計も計算する。そして、表示画像生成回路116は、PSNR値のフレーム全体での合計値に応じて、例えばキャラクタジェネレータなどを用い、画質を表す数値を表示画像に合成する。   The degradation detection circuit 115 calculates the PSNR value for each MB of the image frame and also calculates the sum of the PSNR values in the entire frame. Then, the display image generation circuit 116 synthesizes a numerical value representing the image quality into the display image using, for example, a character generator according to the total value of the PSNR values in the entire frame.

表示部117に表示される合成画像202の例を図2に示す。合成画像202は、通常のモニタ表示(表示部117を電子ビューファインダとして機能させている際の表示)に重ねて、MB毎に、PSNR値に応じたパターンを重畳表示している。例えば、ハッチングの濃度が高い程PSNRが低く、画質劣化が大きい部分を示している。さらに、フレーム全体のPSNR値の合計をキャラクタ表示204している。   An example of the composite image 202 displayed on the display unit 117 is shown in FIG. The composite image 202 is superimposed on a normal monitor display (display when the display unit 117 is functioning as an electronic viewfinder), and a pattern corresponding to the PSNR value is superimposed and displayed for each MB. For example, the higher the hatching density, the lower the PSNR and the greater the image quality degradation. Further, the character display 204 shows the total PSNR value of the entire frame.

ユーザは、この合成画像202を見ながら、操作部122に含まれる画質設定ボタンなどを操作することで、画質、すなわち符号化パラメータを調整することができる。すなわち、システムコントローラ120が画質調整の指示入力を検出し、入力された内容をパラメータ設定部119へ与える。パラメータ設定部119は、与えられた調整内容に応じ、予め定められた符号化パラメータを変更し、変更されるパラメータを使用する各部へ出力される。   The user can adjust the image quality, that is, the encoding parameter by operating an image quality setting button or the like included in the operation unit 122 while viewing the composite image 202. That is, the system controller 120 detects an image quality adjustment instruction input and provides the input content to the parameter setting unit 119. The parameter setting unit 119 changes a predetermined encoding parameter according to the given adjustment content, and outputs the changed parameter to each unit that uses the changed parameter.

符号化パラメータとしては様々なものがあるが、ここでは、例えば、符号化後のデータのビットレートとする。例えば、ユーザから画質を上げるように指示された場合、パラメータ設定部119は、符号量制御回路110に対し、ビットレートを予め定めた量だけ上昇させるように指示したり、予め定めた値となるように指示する。   There are various encoding parameters. Here, for example, the bit rate of the encoded data is used. For example, when the user gives an instruction to increase the image quality, the parameter setting unit 119 instructs the code amount control circuit 110 to increase the bit rate by a predetermined amount, or takes a predetermined value. To instruct.

符号量制御回路110は、指示に応じて例えば量子化回路105が用いる量子化テーブルを切り替えることにより、ビットレートを制御する。ビットレートを上げる場合には、より小さい量子化幅にて量子化処理を行なうための量子化テーブルを用いることで、画質を向上させる。   The code amount control circuit 110 controls the bit rate by switching, for example, a quantization table used by the quantization circuit 105 according to an instruction. When the bit rate is increased, the image quality is improved by using a quantization table for performing quantization processing with a smaller quantization width.

ユーザの操作によって記録開始が指示されると、システムコントローラ120がスイッチ108をオンの状態に制御し、符号化された画像データは記録回路107を介して記録媒体109へ記録される。   When the start of recording is instructed by a user operation, the system controller 120 controls the switch 108 to be on, and the encoded image data is recorded on the recording medium 109 via the recording circuit 107.

このように、本実施形態においては、ユーザによる符号化パラメータ変更の結果は、表示部117に表示される合成画像202に即座に反映される。そのため、ユーザは符号化パラメータ変更の画質に対する影響を確認しながら符号化パラメータ設定をおこなうことができる。
特に、MBごとの劣化度合いを示す情報を、表示画面における被写体の位置に対応づけて表示するので、ユーザは、目的の被写体の画質劣化が所望の度合いになるよう、画質を細かく調整することが可能となる。
Thus, in this embodiment, the result of the encoding parameter change by the user is immediately reflected in the composite image 202 displayed on the display unit 117. Therefore, the user can set the encoding parameter while confirming the influence of the change of the encoding parameter on the image quality.
In particular, since information indicating the degree of deterioration for each MB is displayed in association with the position of the subject on the display screen, the user can finely adjust the image quality so that the image quality deterioration of the target subject becomes a desired degree. It becomes possible.

また、合成画像202において、画像の劣化の度合いをパターンや数値といった客観的な情報により提示するので、表示部117の表示面積が小さくても、画質劣化の度合いを正しく把握することが可能である。   In the composite image 202, the degree of image degradation is presented by objective information such as patterns and numerical values. Therefore, even when the display area of the display unit 117 is small, it is possible to correctly grasp the degree of image quality degradation. .

なお、本実施形態では、入力画像を用いて合成画像202を生成していたが、符号化後の画像を用いて合成画像202を生成することにより、より直接的に画質の劣化を把握可能としても良い。その場合は、Bピクチャの符号化の場合でもローカルデコード画像をフレームメモリ118へ格納するために、Bピクチャの符号化時にもスイッチ114はオンの状態とし、フレームの管理は、図4のように行えばよい。   In this embodiment, the composite image 202 is generated using the input image. However, by generating the composite image 202 using the encoded image, it is possible to grasp the deterioration of image quality more directly. Also good. In that case, in order to store the locally decoded image in the frame memory 118 even in the case of encoding the B picture, the switch 114 is turned on also in the encoding of the B picture, and the frame management is as shown in FIG. Just do it.

また、本実施形態では、PSNR値を劣化検出回路115のバッファに記憶するものとしたが、フレームメモリ118の一部を使ってPSNR値を記憶し、表示画像生成回路116は必要なPSNR値をフレームメモリ118から読み出すようにしてもよい。   In this embodiment, the PSNR value is stored in the buffer of the deterioration detection circuit 115. However, the PSNR value is stored using a part of the frame memory 118, and the display image generation circuit 116 stores the necessary PSNR value. You may make it read from the frame memory 118. FIG.

さらに、本実施形態では、マクロブロックごとの画質劣化度合いを表示画像に重畳表示したが、例えば表示部117が非常に小さい場合など、重畳表示することにより劣化度合いの表示の視認性が低下する場合には、劣化度合いを表す表示のみを行なっても良い。あるいは、表示画像と、劣化度合いを表す表示とを切り替えて表示可能に構成することも可能である。また、劣化度合いが所定の度合いを超えるMBについてのみ、重畳表示を行なうようにしてもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the degree of image quality deterioration for each macroblock is superimposed on the display image. However, when the display unit 117 is very small, for example, when the visibility of the display of the degree of deterioration is reduced due to the superimposed display. Alternatively, only the display indicating the degree of deterioration may be performed. Alternatively, the display image and the display indicating the degree of deterioration can be switched to be displayed. Further, only the MBs whose deterioration degree exceeds a predetermined degree may be displayed in a superimposed manner.

(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の一例としての動画像記録装置の構成を示すブロック図である。図1に示した動画像記録装置に対して、残量算出回路501を追加した構成であり、他の構成は共通であるため重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a moving image recording apparatus as an example of an image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. Since the remaining amount calculation circuit 501 is added to the moving image recording apparatus shown in FIG. 1 and other configurations are common, redundant description is omitted.

本実施形態において、残量算出回路501へは、記録回路107から記録媒体109の残り記録可能容量の出力が、符号量制御回路110からはビットレートの予測値の出力がそれぞれ供給される。これにより、残量算出回路501は、現在の記録画質により、記録媒体に記録可能な残り時間を推定することができる。残り時間は表示画像生成回路116へ出力され、キャラクタジェネレータなどによって残り時間を表示画面に合成する。図6に、本実施形態における合成画像202の表示例を示す。図2の合成画像に対し、残り時間601の表示が加わっていることが分かる。   In this embodiment, the remaining amount calculation circuit 501 is supplied with an output of the remaining recordable capacity of the recording medium 109 from the recording circuit 107, and an output of a predicted bit rate value from the code amount control circuit 110. Accordingly, the remaining amount calculation circuit 501 can estimate the remaining time that can be recorded on the recording medium based on the current recording image quality. The remaining time is output to the display image generation circuit 116, and the remaining time is combined with the display screen by a character generator or the like. FIG. 6 shows a display example of the composite image 202 in the present embodiment. It can be seen that the display of the remaining time 601 is added to the composite image of FIG.

ユーザが画質調整を行ない、パラメータ設定回路119による符号化パラメータ変更が行なわれると、それに応じて符号量制御回路110の出力するビットレートが変化する。従って、推定残り時間も直ちに変更され、即座に表示画面に反映される。
その他の動作は、第1の実施形態の動画像記録装置と同様であるため、説明を省略する。
When the user adjusts the image quality and the encoding parameter is changed by the parameter setting circuit 119, the bit rate output from the code amount control circuit 110 changes accordingly. Therefore, the estimated remaining time is also immediately changed and immediately reflected on the display screen.
Since other operations are the same as those of the moving image recording apparatus of the first embodiment, the description thereof is omitted.

このように、本実施形態によれば、現在設定されている画質で記録可能な時間がリアルタイムに表示される。そのため、第1の実施形態の効果に加え、ユーザは、記録可能残量を考慮しながら、最適な画質を設定することが可能になる。   As described above, according to the present embodiment, the recordable time with the currently set image quality is displayed in real time. Therefore, in addition to the effects of the first embodiment, the user can set an optimum image quality while taking into consideration the remaining recordable amount.

(第3の実施形態)
図7は、本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置の一例としての動画像記録装置の構成を示すブロック図である。劣化検出回路115の出力が符号量制御回路110へ入力されている点を除き、第2の実施形態に係る動画像記録装置と同一の構成を有するため、共通部分の説明は省略する。
(Third embodiment)
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a moving image recording apparatus as an example of an image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. Except for the point that the output of the deterioration detection circuit 115 is input to the code amount control circuit 110, the configuration is the same as that of the moving image recording apparatus according to the second embodiment, and thus the description of the common parts is omitted.

上述の通り、劣化検出回路115はMBごとにPSNR値を算出する。本実施形態では、このMB毎のPSNR値を、符号量制御回路110へ与える。   As described above, the degradation detection circuit 115 calculates a PSNR value for each MB. In the present embodiment, the PSNR value for each MB is given to the code amount control circuit 110.

上述のように、符号量制御回路110は、可変長符号化回路106が出力する発生符号量と、ユーザによる画質調整指示の内容に応じてパラメータ設定回路119が決定した目標ビットレートに基づいて量子化回路が用いる量子化テーブルを切り替える。   As described above, the code amount control circuit 110 quantizes the generated code amount output from the variable length coding circuit 106 and the target bit rate determined by the parameter setting circuit 119 according to the content of the image quality adjustment instruction by the user. The quantization table used by the quantization circuit is switched.

その際、ユーザによる画質調整指示に応じ、より小さい量子化幅にて量子化するMBを決定するPSNR値の閾値を変化させる。例えば、画質を上げる指示に対しては、PSNR値の閾値を下げることで、より多くのMBに対してより小さい量子化幅にて量子化するように制御する。画質を下げる指示に対しては、逆に閾値を上げることで、小さい量子化幅にて量子化するMBを少なくさせる。
その他の動作は、第2の実施形態に記載の動画像記録装置の場合と同様であるため、説明を省略する。
At this time, in accordance with an image quality adjustment instruction from the user, the PSNR value threshold for determining the MB to be quantized with a smaller quantization width is changed. For example, in response to an instruction to increase image quality, control is performed so that more MBs are quantized with a smaller quantization width by lowering the threshold value of the PSNR value. In response to an instruction to lower the image quality, conversely, by increasing the threshold value, the number of MBs to be quantized with a small quantization width is reduced.
Since other operations are the same as those of the moving image recording apparatus described in the second embodiment, the description thereof is omitted.

このように、本実施形態によれば、すでに十分な画質が得られている部分に対しては符号量の増加率を抑え、画質の劣化が大きなMBについてはより小さい量子化幅にて量子化を行うことができるため、符号量の増加を抑制しながら効率的な画質改善を行なうことができる。   As described above, according to the present embodiment, the rate of increase of the code amount is suppressed for a portion for which sufficient image quality has already been obtained, and quantization with a smaller quantization width is performed for an MB having a large image quality degradation. Therefore, efficient image quality improvement can be performed while suppressing an increase in the code amount.

(他の実施形態)
なお、上述の実施形態においては、符号化による画質劣化の度合いを表す客観的な指標として、PSNR値を用いた例を説明した。しかし、符号化による画質劣化の度合いを表すことが可能であれば、他の指標を用いることが可能であることは言うまでもない。
例えば、単に符号化前の画像データと復号後の画像データの差分を用いることも可能である。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the example in which the PSNR value is used as an objective index representing the degree of image quality degradation due to encoding has been described. However, it goes without saying that other indexes can be used as long as the degree of image quality degradation due to encoding can be expressed.
For example, it is also possible to simply use a difference between image data before encoding and image data after decoding.

上述の実施形態は、システム或は装置のコンピュータ(或いはCPU、MPU等)によりソフトウェア的に実現することも可能である。   The above-described embodiment can also be realized in software by a computer of a system or apparatus (or CPU, MPU, etc.).

従って、上述の実施形態をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給されるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。つまり、上述の実施形態の機能を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。   Therefore, the computer program itself supplied to the computer in order to implement the above-described embodiment by the computer also realizes the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functions of the above-described embodiments is also one aspect of the present invention.

なお、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、コンピュータで読み取り可能であれば、どのような形態であってもよい。例えば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等で構成することができるが、これらに限るものではない。   The computer program for realizing the above-described embodiment may be in any form as long as it can be read by a computer. For example, it can be composed of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, but is not limited thereto.

上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、記憶媒体又は有線/無線通信によりコンピュータに供給される。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記憶媒体、MO、CD、DVD等の光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリなどがある。   A computer program for realizing the above-described embodiment is supplied to a computer via a storage medium or wired / wireless communication. Examples of the storage medium for supplying the program include a magnetic storage medium such as a flexible disk, a hard disk, and a magnetic tape, an optical / magneto-optical storage medium such as an MO, CD, and DVD, and a nonvolatile semiconductor memory.

有線/無線通信を用いたコンピュータプログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバを利用する方法がある。この場合、本発明を形成するコンピュータプログラムとなりうるデータファイル(プログラムファイル)をサーバに記憶しておく。プログラムファイルとしては、実行形式のものであっても、ソースコードであっても良い。   As a computer program supply method using wired / wireless communication, there is a method of using a server on a computer network. In this case, a data file (program file) that can be a computer program forming the present invention is stored in the server. The program file may be an executable format or a source code.

そして、このサーバにアクセスしたクライアントコンピュータに、プログラムファイルをダウンロードすることによって供給する。この場合、プログラムファイルを複数のセグメントファイルに分割し、セグメントファイルを異なるサーバに分散して配置することも可能である。
つまり、上述の実施形態を実現するためのプログラムファイルをクライアントコンピュータに提供するサーバ装置も本発明の一つである。
Then, the program file is supplied by downloading to a client computer that has accessed the server. In this case, the program file can be divided into a plurality of segment files, and the segment files can be distributed and arranged on different servers.
That is, a server apparatus that provides a client computer with a program file for realizing the above-described embodiment is also one aspect of the present invention.

また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを暗号化して格納した記憶媒体をユーザに配布し、所定の条件を満たしたユーザに、暗号化を解く鍵情報を供給し、ユーザの有するコンピュータへのインストールを可能とすることも可能である。鍵情報は、例えばインターネットを介してホームページからダウンロードさせることによって供給することができる。   In addition, a storage medium in which a computer program for realizing the above-described embodiment is encrypted and stored is distributed to the user, and key information for decrypting is supplied to the user who satisfies a predetermined condition, and the user's computer It is also possible to enable installation on Windows. The key information can be supplied by being downloaded from a homepage via the Internet, for example.

また、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、すでにコンピュータ上で稼働するOSの機能を利用するものであってもよい。   Further, the computer program for realizing the above-described embodiment may use an OS function already running on the computer.

さらに、上述の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムは、その一部をコンピュータに装着される拡張ボード等のファームウェアで構成してもよいし、拡張ボード等が備えるCPUで実行するようにしてもよい。   Further, a part of the computer program for realizing the above-described embodiment may be configured by firmware such as an expansion board attached to the computer, or may be executed by a CPU provided in the expansion board. Good.

本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置の一例としての動画像記録装置の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a moving image recording apparatus as an example of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係る動画像記録装置で表示する合成画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the synthesized image displayed with the moving image recording device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る動画像記録装置におけるフレームメモリの管理の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of management of the frame memory in the moving image recording device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る動画像記録装置におけるフレームメモリの管理の別の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating another example of management of the frame memory in the moving image recording device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置の一例としての動画像記録装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the moving image recording device as an example of the image processing apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る動画像記録装置が表示する合成画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the synthesized image which the moving image recording device which concerns on the 2nd Embodiment of this invention displays. 本発明の第3の実施形態に係る画像処理装置の一例としての動画像記録装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the moving image recording device as an example of the image processing apparatus which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

Claims (8)

画像データを入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された画像データを不可逆符号化する符号化手段と、
前記符号化された画像データの、前記入力された画像データに対する劣化度合いを検出する劣化検出手段と、
前記入力された画像データもしくは前記符号化された画像データと、前記劣化検出手段により検出された劣化度合いを示す情報とを、表示装置に表示する表示手段とを備える画像処理装置。
Input means for inputting image data;
Encoding means for irreversibly encoding the image data input by the input means;
Deterioration detecting means for detecting a degree of deterioration of the encoded image data with respect to the input image data;
An image processing apparatus comprising: display means for displaying the input image data or the encoded image data and information indicating the degree of deterioration detected by the deterioration detection means on a display device.
前記表示手段が、前記劣化度合いを示す情報を、前記入力された画像データもしくは前記符号化された画像データを復号した画像データと重畳表示することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit superimposes and displays the information indicating the degree of deterioration on the input image data or image data obtained by decoding the encoded image data. 前記劣化検出手段は、前記入力された画像データまたは符号化された画像データを複数の領域に分割し、前記複数の領域毎に前記劣化度合いを検出すると共に、前記表示手段は前記入力された画像データまたは前記符号化された画像データを復号した画像データにおける各領域に対応した位置に前記各領域の劣化度合いの情報を重畳して表示することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The deterioration detection unit divides the input image data or encoded image data into a plurality of regions, detects the deterioration degree for each of the plurality of regions, and the display unit detects the input image. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein information on the degree of deterioration of each area is superimposed and displayed at a position corresponding to each area in the image data obtained by decoding the data or the encoded image data. 前記劣化検出手段は、前記符号化手段により符号化された画像データを局部復号する復号手段を有し、前記局部復号された画像データと符号化前の前記画像データとの差分に基づいて前記劣化の度合いを検出することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The deterioration detecting means includes decoding means for locally decoding the image data encoded by the encoding means, and the deterioration is based on a difference between the locally decoded image data and the image data before encoding. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the degree of the image is detected. さらに、前記符号化された画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
前記記録媒体に記録可能な残り時間を推定する推定手段とを有し、
前記表示手段が、前記入力された画像データもしくは前記符号化された画像データを復号した画像データと、前記劣化検出手段により検出された劣化度合いを示す情報に加え、前記推定手段が推定した残り時間を表示することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
And recording means for recording the encoded image data on a recording medium;
Estimating means for estimating the remaining time recordable on the recording medium,
In addition to the image data obtained by decoding the input image data or the encoded image data and the information indicating the degree of deterioration detected by the deterioration detecting means, the display means adds the remaining time estimated by the estimating means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
ユーザによる画質調整指示に応答して、前記符号化手段が出力するデータ量を制御する符号量制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置。   6. The image according to claim 1, further comprising a code amount control unit that controls a data amount output from the encoding unit in response to an image quality adjustment instruction by a user. Processing equipment. 前記符号量制御手段が、前記劣化検出手段から前記劣化度合いを取得し、前記画質調整指示に応じた劣化度合いであるか否かに応じて前記データ量を制御することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   The code amount control means acquires the degree of deterioration from the deterioration detection means, and controls the data amount according to whether or not the degree of deterioration is in accordance with the image quality adjustment instruction. The image processing apparatus described. 画像データを入力する入力ステップと、
前記入力手段により入力された画像データを不可逆符号化する符号化ステップと、
前記符号化された画像データの、前記入力された画像データに対する劣化度合いを検出する劣化検出ステップと、
前記入力された画像データもしくは前記符号化された画像データと、前記劣化検出手段により検出された劣化度合いを示す情報とを、表示装置に表示する表示ステップとを備える画像処理方法。
An input step for inputting image data;
An encoding step of irreversibly encoding the image data input by the input means;
A deterioration detecting step of detecting a degree of deterioration of the encoded image data with respect to the input image data;
An image processing method comprising: a display step of displaying the input image data or the encoded image data and information indicating a degree of deterioration detected by the deterioration detection unit on a display device.
JP2006143383A 2006-05-23 2006-05-23 Image processing apparatus and image processing method Withdrawn JP2007318259A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143383A JP2007318259A (en) 2006-05-23 2006-05-23 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006143383A JP2007318259A (en) 2006-05-23 2006-05-23 Image processing apparatus and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007318259A true JP2007318259A (en) 2007-12-06

Family

ID=38851757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006143383A Withdrawn JP2007318259A (en) 2006-05-23 2006-05-23 Image processing apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007318259A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230483B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4687807B2 (en) Movie recording apparatus, moving image tilt correction method, and program
US20120320977A1 (en) Encoding/decoding apparatus, imaging apparatus, and methods for controlling therefor
US7583302B2 (en) Image processing device having blur correction function
JP4794386B2 (en) Imaging device
JP2007134880A (en) Video signal processing apparatus
US9066100B2 (en) Image coding apparatus and image coding method
JP4810298B2 (en) Image encoding apparatus, encoding method, image decoding apparatus, and decoding method
TW202226813A (en) Generating substitute image frames based on camera motion
JP4284370B2 (en) Video server and video editing system
WO2009136469A1 (en) Apparatus for recording and reproducing video images
JP2008035281A (en) Image coding method
JP2008141354A (en) Image coding apparatus and imaging apparatus
JP2009218965A (en) Image processor, imaging device mounted with the same and image reproduction device
JP5213557B2 (en) Moving image processing apparatus and moving image processing method
JP2007318259A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004180345A (en) Photographed image recording apparatus
JP2007097146A (en) Method of printing still image and apparatus corresponding to printing request timing
JP2009081727A (en) Image encoding apparatus, method of controlling therefor, and program
JP6294725B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2006217158A (en) Image coding apparatus and imaging apparatus
JP2007228626A (en) Image signal processing apparatus and method
JP2007243813A (en) Image encoding method and image encoding apparatus
JP2006295492A (en) Image processing apparatus
JP3645254B2 (en) Image data recording system and image data recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804