JP2007313780A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007313780A
JP2007313780A JP2006146681A JP2006146681A JP2007313780A JP 2007313780 A JP2007313780 A JP 2007313780A JP 2006146681 A JP2006146681 A JP 2006146681A JP 2006146681 A JP2006146681 A JP 2006146681A JP 2007313780 A JP2007313780 A JP 2007313780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
control code
print data
hexadecimal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006146681A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sasajima
徹 笹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2006146681A priority Critical patent/JP2007313780A/ja
Publication of JP2007313780A publication Critical patent/JP2007313780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 印刷不具合が発生した場合、顧客情報、個人情報などの機密保持等により、印刷結果や16進ダンプ印刷結果を入手する事が出来ない場合、不具合が発生した場所でユーザ自身が、印刷不具合原因を効率よく判明する事を目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するために、上位装置から送信される印刷データを印刷制御コード体系に基づき解析後、特定の制御コードを無効化して印刷するための制御手段を設けた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、上位装置から送信される印刷データを制御コード体系に基づき解析後、特定の制御コードを無効化して印刷する機能を備えた印刷装置に関する。
近年、多種多様なアプリケーションソフト(Word、Excel等)により印刷が行われている。各アプリケーションは、ページ長設定コマンド、CPI設定コマンドなどの制御コードを送信しており、印刷不具合が発生した場合には、印刷結果と16進ダンプ印刷結果から、不具合原因を推測する事が出来る。しかし、顧客情報、個人情報などの機密保持等により、印刷結果や16進ダンプ印刷結果を入手する事が出来ない場合があり、不具合原因の追求に多大な時間と労力を必要とするという問題があった。
この問題を解決するため、顧客情報、個人情報を流出する事なく、どのような印刷データが送信されているのかを調査するべく、上位装置から送信される印刷データのうち、1バイト文字データ、及び2バイト文字データを任意の文字に変換して16進ダンプ印刷を実施する印刷装置がある(例えば特許文献1参照)。
特開2006−21487号公報
特許文献1記載の発明では、顧客情報、個人情報を流出することなく、どのような印刷データが送信されているのかを調査する事は出来るが、不具合原因を効率よく判明することは困難である。
そこで、本発明は、顧客情報、個人情報などの機密保持等により、印刷結果や16進ダンプ印刷結果を入手する事が出来ない場合であっても、不具合が発生した場所でユーザ自らが印刷不具合原因を効率よく判明でき、かつ情報流出を防止できる印刷装置を提供する事ことを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1の印刷装置は、上位装置から送信される印刷データを受信、解析して印刷する印刷装置において、前記印刷データを受信するデータ受信手段と、前記印刷データを制御コード体系に基づき解析して印刷する通常印刷手段と、前記印刷データを16進ダンプに変換して印刷する16進ダンプ印刷手段と、前記印刷データを印刷制御コード体系に基づき解析後、特定の制御コードを無効化して印刷する診断印刷処理手段と、前記通常印刷、前記16進ダンプ印刷、前記診断印刷を判別する印刷判別手段とを具備することを特徴とするものである。
また、上記課題を解決するために、本発明の請求項2の印刷装置は、請求項1記載の16進ダンプ印刷において、印刷データを16進に変換して印刷する時、制御コード毎に番号を印刷する手段を設けたことを特徴とするものである。
本発明の印刷装置によれば、上位装置から送信される印刷データを制御コード体系に基づき解析後、特定の制御コードを無効化して印刷するための制御手段を設けたことにより、印刷不具合が発生して、印刷結果や16進ダンプ印刷結果の入手が困難な場合に、不具合が発生した場所でユーザ自らが、印刷不具合原因データを判明する事が出来るため、顧客情報、個人情報などの機密情報の流出を心配する事なく、印刷不具合原因を判別する事が出来るという利点がある。
以下、本発明について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一例となる印刷装置の制御ブロック図である。図1において、101は印刷装置に接続するコンピュータ等の上位装置、103は上位装置から送信された印刷データを受信するデータ受信部、104は現在設定されている印刷機能を判別する印刷判別部、105は印刷データを制御コード体系に基づき解析して印刷する通常印刷処理部、106は印刷データを16進ダンプに変換して印刷する16進ダンプ印刷処理部、107は印刷データを印刷制御コード体系に基づき解析後、特定の制御コードを無効化して印刷する診断印刷処理部、102は印刷装置である。
本発明において、通常印刷処理では、上位装置から送信された印刷データを制御コード体系に基づき解析して印刷を実施する。
図2は、本発明の診断印刷処理のフローチャートである。
図2において、上位装置から送信された印刷データは、S201でデータ受信を実施する。その後、S202により受信した印刷データが制御コードか文字コードかの判別を実施して、文字コードならばS205で文字コード処理を実施後、S206で印刷処理を実施する。S202の判別により、制御コードならば、S203により、無効化制御コードとして設定された制御コードか否かを判別し、無効化制御コードであれば、S201で次の印刷データ受信を実施する。S203の判別により、無効化制御コードでなければ、S204により制御コード処理を実施後、S206で印刷処理を実施する。本フローにおいて、通常の印刷時は、無効化制御コードの判定は必然的に「No」となるので、文字コード処理S205もしくは制御コード処理S204がなされて印刷処理S206が実施される。
図3は、本発明の16進ダンプ印刷処理のフローチャートである。この処理は、印刷に不具合が生じた場合に、ユーザが設定して実施する印刷処理である。
図3において、上位装置から送信された印刷データは、S301でデータ受信を実施する。その後、S302により受信した印刷データが制御コードか文字コードかの判別を実施して、文字コードならば、S305で受信データを16進に変換して、S306で16進ダンプ印刷処理を実施する。S302の判別で制御コードであれば、S303で制御コード番号を生成して、S304で制御コード番号印刷を実施後、S305で受信データを16進に変換して、S306で印刷処理を実施する。
図4は、本発明による16進ダンプ印刷結果例である。図4において、上位装置からの印刷データを16進に変換して印刷すると同時に、制御コード番号も印刷している。よって、16進ダンプ印刷結果から、ユーザ自身が無効化したい制御コード番号を容易に検索する事が可能である。そして、マニュアルを参照したり、保守員に連絡するなどして、不具合の要因となっている制御の特定作業を行う(具体的な処理方法は後述する)。
図5は、無効化する制御コード番号を設定する場合の操作パネル表示例である。操作パネル上段に無効化制御コードの選択項目を表示して、操作パネル下段に無効化する制御コード番号を表示している。
図6は、無効化する制御コード番号を複数設定する場合の操作パネル表示例である。操作パネル上段に無効化制御コードの選択項目を表示して、操作パネル下段に無効化する制御コード番号を複数表示している。
図7は、無効化する制御コード番号を設定しない場合の操作パネル表示例である。操作パネル上段に無効化制御コードの選択項目を表示して、操作パネル下段に無効化する制御コード番号を指定しない選択肢を表示している。
本発明の16進ダンプ印刷結果(図4)により、上位装置から、どのような制御コードが送信されているかを容易に判明することができ、例えば、ドラフト印字指定(1B 78 31)により印刷不具合が発生していると推測した場合に、16進ダンプ印刷結果から、ドラフト印字指定は、制御コード番号「007」である事が分かる。そして、無効化制御コード番号として「007」を設定後(図5)、不具合が生じた顧客のデータにて、本発明の診断印刷処理を実施すると、ドラフト印字指定(1B 78 31)を無効化して印刷することができる。その印刷結果を検証して、実際に無効化した制御コードにより、不具合が生じているかを確認することができる。
従って、印刷に不具合が生じた場合、不具合解決に有効な16進ダンプ印刷結果を入手できないような時、不具合が発生した場所で、本実施例による診断印刷結果と16進ダンプ印刷結果により、情報流出を防止するとともに、印刷不具合原因をユーザ自身で効率よく判明することができる。
本発明の一例となる制御ブロック図である。 本発明による診断印刷のフローチャートである。 本発明による16進ダンプ印刷のフローチャートである。 本発明による16進ダンプ印刷結果である。 本発明による無効化する制御コード番号を設定する場合の操作パネル表示例である。 本発明による無効化する制御コード番号を複数設定する場合の操作パネル表示例である。 本発明による無効化する制御コード番号を設定しない場合の操作パネル表示例である。
符号の説明
101は上位装置、102は印刷装置、103はデータ受信部、104は印刷判別部、105は通常印刷処理部、106は16進ダンプ印刷処理部、107は診断印刷処理部である。 S201はデータ受信部、S202は受信データが制御コードか文字コードかを判別する手段、S203は受信した制御コードが、無効化制御コードか否かを判別する手段、S204は制御コード処理部、S205は文字コード処理部、S206は印刷処理部である。S301はデータ受信部、S302は受信データが制御コードか文字コードかを判別する手段、S303は制御コード番号をカウントする手段、S304は制御コード番号印刷処理部、S305は受信データを16進に変換する手段、S306は印刷処理部である。

Claims (2)

  1. 上位装置から送信される印刷データを受信、解析して印刷する印刷装置において、
    前記印刷データを受信するデータ受信手段と、前記印刷データを制御コード体系に基づき解析して印刷する通常印刷手段と、前記印刷データを16進ダンプに変換して印刷する16進ダンプ印刷手段と、前記印刷データを印刷制御コード体系に基づき解析後、特定の制御コードを無効化して印刷する診断印刷処理手段と、前記通常印刷、前記16進ダンプ印刷、前記診断印刷を判別する印刷判別手段とを具備することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記16進ダンプ印刷において、印刷データを16進に変換して印刷する時、制御コード毎に番号を印刷する手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
JP2006146681A 2006-05-26 2006-05-26 印刷装置 Pending JP2007313780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146681A JP2007313780A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006146681A JP2007313780A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007313780A true JP2007313780A (ja) 2007-12-06

Family

ID=38848078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006146681A Pending JP2007313780A (ja) 2006-05-26 2006-05-26 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007313780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9310722B2 (en) 2011-03-18 2016-04-12 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9310722B2 (en) 2011-03-18 2016-04-12 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and image forming method
US9563153B2 (en) 2011-03-18 2017-02-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
US10088781B2 (en) 2011-03-18 2018-10-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130160127A1 (en) System and method for detecting malicious code of pdf document type
US20090172705A1 (en) Apparatus and Method for Preservation of USB Keyboard
JP4089716B2 (ja) エラー通知方法、エラー通知プログラム、エラー通知装置、およびエラー通知システム
US20100058479A1 (en) Method and system for combating malware with keystroke logging functionality
JP2009009241A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、情報処理システム
KR20090018125A (ko) 신뢰되지 않는 기계에 기밀 정보를 입력하기 위한 컴퓨터 구현 방법
JP4571521B2 (ja) 作業指示リスト印刷方法、および、印刷プログラム
JP2012240230A (ja) 印刷装置、印刷方法、印刷システム、およびプログラム
JP4802732B2 (ja) データ通信監視プログラム、システム及び方法
JP2008123195A (ja) 不具合防止装置及びプログラム
JP2005353084A (ja) 文書処理周辺装置の監視処理システムおよび方法
JP2007313780A (ja) 印刷装置
JP2010137449A (ja) 印刷制御装置
JP2005115519A (ja) ネットワーク印刷システム、セキュリティ診断装置、データ処理装置、セキュリティ対策実施方法およびプログラム
JP2006099609A (ja) デバイス監視システム、ネットワーク接続装置、デバイス監視方法
CN114327305A (zh) 一种异常打印信息检测方法、装置、设备及存储介质
JP2010257376A (ja) 機密情報マスキングシステム
JP2006252407A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2016224857A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
KR100854301B1 (ko) 보안 채널을 이용한 키보드 보안 방법
JP2008269576A (ja) プリントシステム及びその管理サーバと端末
JP5195113B2 (ja) 印刷装置
KR101154889B1 (ko) 진단장치에 프린팅데이터를 제공하는 화상형성시스템 및 그진단데이터전송방법
JP2002052785A (ja) 印刷装置
KR20180038731A (ko) 개인정보 차단 관리 시스템 및 이의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081016