JP2007311873A - 画像形成装置、セキュリティ設定方法、プログラム、記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、セキュリティ設定方法、プログラム、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007311873A
JP2007311873A JP2006136306A JP2006136306A JP2007311873A JP 2007311873 A JP2007311873 A JP 2007311873A JP 2006136306 A JP2006136306 A JP 2006136306A JP 2006136306 A JP2006136306 A JP 2006136306A JP 2007311873 A JP2007311873 A JP 2007311873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security
setting
user
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006136306A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Sasaki
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006136306A priority Critical patent/JP2007311873A/ja
Publication of JP2007311873A publication Critical patent/JP2007311873A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】セキュリティに関する設定及び管理が容易になされ、セキュリティに関する所望の内容を容易に実現する画像形成装置等を提供する。
【解決手段】セキュリティに関する設定処理を管理するセキュリティ管理部112と、利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する設定差異判定部116と、利用者に所定の情報を表示する操作パネルを有する画像形成装置において、前記セキュリティ管理部112は、利用者によるセキュリティに関する一括設定により、複数のセキュリティポリシーに従って段階分けされたセキュリティレベルの設定処理を行い、前記操作パネルは、前記既設定値との差異がある設定項目のうち当該利用者が変更する権限が無いものを表示することを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、セキュリティに関する内容を設定する画像形成装置等に関するものである。
近年、画像形成装置に対するセキュリティの意識が高まるにつれ様々なセキュリティ機能設定が行えるようになってきた。しかし、あまりに多くの設定が行えるようになってきたため、それら全ての項目を利用者が理解して設定、管理することは困難となりつつあり、かつ、その設定に手間がかかりすぎるという問題があったため、セキュリティに関する設定項目をセキュリティポリシーに従い容易に一括設定できるようにすることで、そのような問題を解決することが考えられる。ただ、セキュリティに関する各設定項目は複数の管理者によって管理されているため、ある管理者が一括設定を行おうとしても他の管理者の管理する設定項目を変更することはできないという問題が発生する。
特許文献1の「画像形成装置及びポリシー配布サーバ並びにポリシー解釈サーバ」は、情報システムのセキュリティを確保するシステムに関し、特に、ドキュメントのドキュメント属性を取得することによって、セキュリティポリシーに基づいた処理制御を行う技術内容を開示したものである。しかし、ある管理者が他の管理者の設定に基づくそのような処理制御を確認できる構成についてはなんら開示されておらず、設定項目の変更に関する要求を満たすことができる発明とはいえない。
特開2004−166241号公報
上記事情を鑑みて、本発明では、セキュリティに関する設定及び管理が容易になされ、セキュリティに関する所望の内容を容易に実現する画像形成装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の態様は、セキュリティに関する設定処理を管理するセキュリティ管理部と、利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する設定差異判定部と、利用者に所定の情報を表示する表示手段を有する画像形成装置において、前記セキュリティ管理部は、利用者によるセキュリティに関する一括設定により、複数のセキュリティポリシーに従って段階分けされたセキュリティレベルの設定処理を行い、前記表示手段は、前記既設定値との差異がある設定項目のうち当該利用者が変更する権限が無いものを表示することを特徴とする画像形成装置に関するものである。
ここで、前記表示手段は、前記利用者が変更する権限が無い設定項目を変更する権限を有する管理者を表示することを特徴とする。そして、前記管理者に当該設定項目を変更する要求を通知する通知手段を有することを特徴とする。
一方、前記セキュリティレベルは、セキュリティポリシーが無い1つのもの及びセキュリティポリシーが有る1つまたは複数のものからなることを特徴とする。このセキュリティポリシーが有るセキュリティレベルは、複数の管理者に対する権限の保護をポリシーとするもの、利用者の特定または利用範囲を制限することをポリシーとするもの、個人情報の漏洩防止をポリシーとするものの少なくとも1つであることを特徴とする。
本発明の他の態様は、利用者によるセキュリティに関する一括設定により、複数のセキュリティポリシーに従って段階分けされたセキュリティレベルの設定処理を行う工程と、利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する工程と、前記既設定値との差異がある設定項目のうち当該利用者が変更する権限が無いものを表示する工程を有することを特徴とする画像形成装置のセキュリティ設定方法に関するものである。
また、本発明の他の態様は、コンピュータに、セキュリティに関する設定処理を管理するセキュリティ管理部と、利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する設定差異判定部と、利用者に所定の情報を表示する表示手段として機能させる画像形成装置のプログラムにおいて、前記セキュリティ管理部に、利用者によるセキュリティに関する一括設定により、複数のセキュリティポリシーに従って段階分けされたセキュリティレベルの設定処理を実行させ、前記表示手段に、前記既設定値との差異がある設定項目のうち当該利用者が変更する権限が無いものを表示するように実行させることを特徴とするプログラムに関するものである。
また、本発明の他の態様は、上記プログラムを記録した記録媒体に関するものである。
本発明の画像形成装置は、利用者がセキュリティに関する設定項目を変更することができるか否かの確認をすることができるので、セキュリティに関する設定及び管理が容易になされ、セキュリティに関する所望の内容を容易に実現することができる。
以下、本発明の画像形成装置を実施するための最良の形態について説明する。説明する際には、本明細書と同時に提出する図面を適宜参照する。
図1は、本形態の画像形成装置のハードウェア構成を図示したものである。CPU(Central Processing Unit)1は画像形成装置全体の制御を司る機能を有し、その制御下にROM(Read Only Memory)2・RAM(Random Access Memory)3・NVRAM(Nonvolatile Random Access Memory)4・パネル制御部5・操作パネル6・エンジン制御部7・スキャン/プリントエンジン8・ディスクドライバ9・記憶装置10・モデム11・外部インターフェイス(I/F)12・通信制御部13が、各種デバイス間及びCPU1とデバイス間の通信を可能とするデータバスを介して接続されている。
ROM2は、プログラムコード、フォント、及びその他の静的なデータが格納された記録媒体であり、CPU1の制御を実行させるためのプログラムも格納している。RAM3は、データの一時的な記憶場所として機能する記憶素子である。NVRAM4は、不揮発性のデータを格納する機能を有する記憶素子である。
パネル制御部5は操作パネル6にて行われる情報処理を制御する機能を有しており、操作パネル6は利用者の入力を受け付け、また画像形成装置からの出力を表示する機能を有することで、利用者とのインターフェイスを司る。
エンジン制御部7はスキャン/プリントエンジン8にて行われる画像読み取り、印刷出力といった動作を制御する機能を有する。また、スキャン/プリントエンジン8は、画像データの入出力ユニットとして、紙原稿の読み取りと転写紙への印刷を実行する機能を有する。
ディスクドライバ9は画像データその他の大量のデータを蓄積する記憶素子であり、記憶装置10はデータベースの記憶場所機能する記憶素子である。
モデム11は、公衆回線と接続され、外部の機器との通信を中継する機能を有する。外部I/F12は、セントロニクスやRS−232Cなどのインターフェイスであり、外部機器との通信の中継を実現する。通信制御部13は、イーサネット(登録商標)などのネットワークに接続され、外部の機器との通信を制御する。その一例として、図2において、本形態の画像形成装置及び各種クライアント、サーバが接続されたネットワークの構成を図示しておく。
図3は、本形態の画像形成装置のソフトウェア構成を図示したものである。画像形成装置において本発明の対象となるモジュールは、システム管理モジュール(SCS)110である。システム管理モジュール(SCS)110は、利用者からの要求を受け付けるシステム111、セキュリティに関する設定処理を管理するセキュリティ管理部112、セキュリティに関する設定の仕様を保持するセキュリティ仕様保持部113、操作パネル6に描画するための情報を構成する画面情報構成部114、電子メールを通知するための情報を構成するメール情報構成部115、利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する設定差異判定部116を有して構成される。
また、システム管理モジュール110は外部のモジュールとの通信を行う。外部のモジュールには、利用者の認証を行う認証モジュール(CCS)120、操作パネル6上への画面描画を行う画面描画モジュール(OCS)130、電子メールの作成と送信を行うメール通知モジュール(MIRS,DCS)140、設定値を保存するメモリ150(本形態では、NVRAM4)、及び、画像形成装置を利用する利用者が存在する。
図4は、セキュリティ管理部112が管理するセキュリティに関する設定内容を(a)〜(c)に亘り図示したものである。図4(a)はセキュリティレベルとセキュリティポリシーの関係の一覧表の具体例である。
レベル0は特にポリシーは無く、セキュリティ管理をあまり気にしない場合の設定である。
レベル1は複数の管理者に対する権限の保護をポリシーとしており、レベル1に設定することにより管理者の認証が必要となる等の設定が行われる。
レベル2は利用者の特定や、利用範囲の制限をポリシーとしており、レベル2に設定することによってコピーの利用者を制限する機能が働く等の設定が行われる。
レベル3はアドレス帳等の個人情報の漏洩防止をポリシーとしており、レベル3に設定することによってアドレス帳の暗号化をする等の設定が行われる。
このようにレベルが高くなるにつれて、セキュリティの強固さが高く設定される。
図4(b)は各管理者の管理項目とセキュリティレベルによる設定値の関係の一覧表の具体例である。このような関係を仕様として管理するのがセキュリティ仕様保持部113となる。セキュリティ機能設定項目が増減しても、セキュリティ仕様保持部113が管理するこの表をメンテナンスすることで、利用者はセキュリティ機能設定項目の詳細を意識することなく、レベルを選択するのみで設定値を一括設定することができる。
例えば、セキュリティレベル2が設定されていた場合にセキュリティレベルを3に変更したい場合を考える。この場合に変更が必要な項目を図4(c)に示す。両レベルを比較すると、ユーザー管理者の「アドレス帳暗号化」「パスワードポリシー:複雑さ設定」、文書管理者の「文書保護強化」、機器管理者の「実行中ジョブへの認証の実施」の設定を変更しなければならないことがわかる(図中の網掛け部分)。
ここで、仮に文書管理者がログインし、セキュリティレベルを2から3に変更しようとしたとする。図5は、セキュリティレベルの設定を変更する際に、操作パネル6に表示される画面を図示したものである。現在の設定レベルであるレベル2が反転表示されている。この場合、文書管理者の管理する「文書保護強化」の設定は変更の権限を有しているので変更可能だが、ユーザー管理者の「アドレス帳暗号化」「パスワードポリシー:複雑さ設定」、機器管理者の「実行中ジョブへの認証の実施」の設定は変更する権限が無いためにセキュリティレベルを3にすることができない状態となっている。
そこで、設定差異判定部116とセキュリティ仕様保持部113にて、現在の設定と要求されたセキュリティレベルの設定値の差異判断を行い、設定を変更する権限の無い項目を割り出し、操作パネル6上に一覧表示することで利用者に通知する。図6は、設定を変更する権限の無い項目が操作パネル6上に一覧表示される画面の一例を図示したものである。ここで「通知」ボタンを押下することで、設定を変更できる管理者にメール通知を行う。この例では「通知」ボタンを押下することで、ユーザー管理者と機器管理者に対し、文書管理者からセキュリティレベル変更の設定変更要求が来ている旨をメール通知する。かかるメールはメール情報構成部115が作成したものである。
次に、本形態の動作処理について説明する。図7は、利用者がセキュリティレベル変更要求を出してから、利用者が設定変更できない項目に対してその項目の管理者にメール通知するまでの、モジュール単位での処理の具体例を図示したシーケンスチャートである。
図7において、利用者はシステム111に対してログイン処理を行う(S01)。システム111はCCS(認証モジュール)120に対して利用者の認証を行う(S02)。ログインした利用者は、SCS(システム管理モジュール)110のセキュリティ管理部112に対してセキュリティレベルの設定を要求する(S03)。要求を受けたSCS(システム管理モジュール)110は、セキュリティレベル設定処理を実行し、メモリ150より設定値を取得し(S04)、OCS(画面描画モジュール)130に対してセキュリティレベル変更用の画面描画を要求し(S05)、MIRS,DCS(メール通知モジュール)140に対してメール通知を依頼し(S06)、メモリ150に対し変更後の設定値を格納させる(S07)。
図8は、上記セキュリティレベル設定処理におけるSCS(システム管理モジュール)110内部の詳細処理をフローチャートとして図示したものである。まず、セキュリティ管理部112がセキュリティレベルを設定するように各部に指示する(S01)。設定差異判定部116は要求を受けたセキュリティレベルに対し、現在の設定値との差異を確認して変更すべき項目があるかどうかを判断する(S02)。もし変更すべき項目が無ければ(S02でNO)、終了する。変更すべき項目があれば(S02でYES)、セキュリティ仕様保持部113の情報を用いて、それらの項目の中に他の管理者が管理している項目があるかどうか判断する(S03)。
もし他の管理者の管理している項目がなければ(S03でNO)、自分の管理している項目のみであるため、それらの項目の設定を変更して終了する(S07)。他の管理者が管理している項目があれば(S03でYES)、セキュリティ管理部112は設定差異判定部116から得られた情報を画面情報構成部114に通知する。画面情報構成部114は画面描画モジュール(OCS)130を用いて、他の管理者への設定変更通知画面の作成を行い、操作パネル6にその画面を表示する(S04)。利用者は操作パネル6上に表示された、要求したセキュリティレベルを満たすために設定変更しなければならない項目を確認し、他の管理者に設定変更を通知するか判断する(S05)。他の管理者に設定変更要求を通知する必要がなければ(S05でNO)、自分の管理する項目だけを設定して終了する(S07)。他の管理者に設定変更要求を通知する必要があるならば(S05でYES)、利用者は通知ボタンを押下する。
通知要求を受けたセキュリティ管理部112は、先ほど設定差異判定部116から得られた情報をメール情報構成部115に通知する。メール情報構成部115はメール通知モジュール(MIRS,DCS)140を用いて、必要な管理者へのメール通知を行う(S06)。メール通知を実施後、最後にログインしている利用者が設定できる項目だけを設定して終了する(S07)。
本形態を実施することにより以下の効果を奏する。即ち、セキュリティポリシーに従い複数の段階に分けられたセキュリティレベルを指定してセキュリティ関連設定項目を変更する際、ログインしている利用者が設定変更できない項目がどれだけあり、その項目はどの管理者が管理しているのかを容易に確認することができるという効果を奏する。また、ログインしている利用者が設定変更できない項目を管理している管理者に対して、設定値変更要求のメール通知を行うという形で利用者の要求を満たすための手段を提供することで、要求したセキュリティレベルを達成し易くするという効果を奏する。
なお、上述した形態は、本発明の画像形成装置を実施するための最良のものであるが、かかる実施形式に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内においてその実施形式を種々変形することが可能である。
本発明のセキュリティ設定変更を行う画像形成装置としてのコピー機、MFP(Multi functional Peripheral)等の開発が望まれる。
本形態の画像形成装置のハードウェア構成を図示したものである。 本形態の画像形成装置及び各種クライアント、サーバが接続されたネットワークの構成を図示したものである。 本形態の画像形成装置のソフトウェア構成を図示したものである。 セキュリティ管理部112が管理するセキュリティに関する設定内容を(a)〜(c)に亘り図示したものである。 セキュリティレベルの設定を変更する際に、操作パネル6に表示される画面を図示したものである。 設定を変更する権限の無い項目が操作パネル6上に一覧表示される画面の一例を図示したものである。 利用者がセキュリティレベル変更要求を出してから、利用者が設定変更できない項目に対してその項目の管理者にメール通知するまでの、モジュール単位での処理の具体例を図示したシーケンスチャートである。 セキュリティレベル設定処理におけるSCS(システム管理モジュール)110内部の詳細処理をフローチャートとして図示したものである。
符号の説明
1 CPU
2 ROM
3 RAM
4 NVRAM
5 パネル制御部
6 操作パネル
7 エンジン制御部
8 スキャン/プリントエンジン
9 ディスクドライバ
10 記憶装置
11 モデム
12 外部I/F
13 通信制御部
110 システム管理モジュール(SCS)
111 システム
112 セキュリティ管理部
113 セキュリティ仕様保持部
114 画面情報構成部
115 メール情報構成部
116 設定差異判定部
120 認証モジュール(CCS)
130 画面描画モジュール(OCS)
140 メール通知モジュール(MIRS,DCS)
150 メモリ

Claims (8)

  1. セキュリティに関する設定処理を管理するセキュリティ管理部と、
    利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する設定差異判定部と、
    利用者に所定の情報を表示する表示手段を有する画像形成装置において、
    前記セキュリティ管理部は、利用者によるセキュリティに関する一括設定により、複数のセキュリティポリシーに従って段階分けされたセキュリティレベルの設定処理を行い、
    前記表示手段は、前記既設定値との差異がある設定項目のうち当該利用者が変更する権限が無いものを表示することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記表示手段は、前記利用者が変更する権限が無い設定項目を変更する権限を有する管理者を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記管理者に当該設定項目を変更する要求を通知する通知手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記セキュリティレベルは、セキュリティポリシーが無い1つのもの及びセキュリティポリシーが有る1つまたは複数のものからなることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記セキュリティポリシーが有るセキュリティレベルは、複数の管理者に対する権限の保護をポリシーとするもの、利用者の特定または利用範囲を制限することをポリシーとするもの、個人情報の漏洩防止をポリシーとするものの少なくとも1つであることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 利用者によるセキュリティに関する一括設定により、複数のセキュリティポリシーに従って段階分けされたセキュリティレベルの設定処理を行う工程と、
    利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する工程と、
    前記既設定値との差異がある設定項目のうち当該利用者が変更する権限が無いものを表示する工程を有することを特徴とする画像形成装置のセキュリティ設定方法。
  7. コンピュータに、
    セキュリティに関する設定処理を管理するセキュリティ管理部と、
    利用者の要求する1つまたは複数のセキュリティに関する設定項目の設定値変更に対し、既設定値との差異を抽出する設定差異判定部と、
    利用者に所定の情報を表示する表示手段として機能させる画像形成装置のプログラムにおいて、
    前記セキュリティ管理部に、利用者によるセキュリティに関する一括設定により、複数のセキュリティポリシーに従って段階分けされたセキュリティレベルの設定処理を実行させ、
    前記表示手段に、前記既設定値との差異がある設定項目のうち当該利用者が変更する権限が無いものを表示するように実行させることを特徴とするプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムを記録した記録媒体。
JP2006136306A 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置、セキュリティ設定方法、プログラム、記録媒体 Withdrawn JP2007311873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136306A JP2007311873A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置、セキュリティ設定方法、プログラム、記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006136306A JP2007311873A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置、セキュリティ設定方法、プログラム、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007311873A true JP2007311873A (ja) 2007-11-29

Family

ID=38844358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006136306A Withdrawn JP2007311873A (ja) 2006-05-16 2006-05-16 画像形成装置、セキュリティ設定方法、プログラム、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007311873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153399A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153399A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10996880B2 (en) Data communication system device and method
US8896856B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP6299097B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US10110759B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium for setting a transmission destination
JP4725666B2 (ja) 情報機器およびその運用支援方法
US20150046970A1 (en) Image processing apparatus that configures settings of information security policy, method of controlling the same, program, and storage medium
JP6229343B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US10686798B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
US11455127B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
JP2009130435A (ja) 画像形成装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10277772B2 (en) File generation apparatus, method for controlling file generation apparatus, and storage medium
US10126992B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US10498928B2 (en) System and method for managing security settings of a print device using a lockdown mode
JP4775147B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ管理方法およびジョブ管理プログラム
US10114959B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2019022171A (ja) 通信制御装置及び通信回線システム
US9509879B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US11249698B2 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium
CN104601857A (zh) 显示装置及显示方法
JP6492845B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2007311873A (ja) 画像形成装置、セキュリティ設定方法、プログラム、記録媒体
US9811300B2 (en) Device invoked decommission of multifunction peripherals
JP5749239B2 (ja) 画像形成装置、アップロードプログラム及びアップロードシステム
JP2009053807A (ja) 情報処理装置と認証情報管理方法およびプログラム
JP2023028589A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090804