JP2007310590A - Radio tag system, radio tag data writing method, radio tag reader/writer device and radio tag - Google Patents

Radio tag system, radio tag data writing method, radio tag reader/writer device and radio tag Download PDF

Info

Publication number
JP2007310590A
JP2007310590A JP2006138091A JP2006138091A JP2007310590A JP 2007310590 A JP2007310590 A JP 2007310590A JP 2006138091 A JP2006138091 A JP 2006138091A JP 2006138091 A JP2006138091 A JP 2006138091A JP 2007310590 A JP2007310590 A JP 2007310590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
wireless tag
storage area
order
valid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006138091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironari Itagaki
裕也 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2006138091A priority Critical patent/JP2007310590A/en
Publication of JP2007310590A publication Critical patent/JP2007310590A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a radio tag system without destroying existing data when rewriting the data of a radio tag, and to provide a radio tag data writing method, a radio tag reader/writer device and a radio tag. <P>SOLUTION: From two data storage regions in which sequence data showing the sequence of writing the data of a radio tag and information data showing predetermined information are stored in association with each other, the sequence data and the information data are read by a radio tag reader/writer device (ST101), and the read sequence data and information data are stored (ST102), and the valid data storage region is decided based on the stored sequence data (ST103 to ST105), and new information data acquired by operating processing to the information data read and stored from the data storage region decided to be valid and sequence data showing the updated sequence are written in the data storage region other than the data storage region decided to be valid (ST107). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線タグに記憶されているデータを読み取り、読み取ったデータに処理を施しデータを書き込む無線タグシステム、無線タグデータ書込み方法、無線タグリーダ/ライタ装置及び無線タグに関する。   The present invention relates to a wireless tag system, a wireless tag data writing method, a wireless tag reader / writer device, and a wireless tag that read data stored in a wireless tag, process the read data, and write the data.

無線により所定データを無線タグ(以下、RFID(ラジオ・フリークエンシー・アイデンティフィケーション)タグとする。)に書込み、また、RFIDタグに書き込まれているデータをRFIDタグリーダで読み取るRFIDタグシステムが知られている。   An RFID tag system is known in which predetermined data is wirelessly written to a wireless tag (hereinafter referred to as an RFID (Radio Frequency Identification) tag) and data written in the RFID tag is read by an RFID tag reader. ing.

また、複数のデータブロックに関連付けられる複数の冗長ブロックが記録媒体から検索され、記録媒体から検索された複数のブロックからのエラーを有するブロックの数が決定され、エラーを有するブロックの数が冗長ブロックの数を上回る場合データブロックは、データセグメントにおいて、エラー訂正されるものが知られている(特許文献1参照)。
特開2005−135572号公報
In addition, a plurality of redundant blocks associated with a plurality of data blocks are retrieved from the recording medium, the number of blocks having errors from the plurality of blocks retrieved from the recording medium is determined, and the number of blocks having errors is the redundant block. When the number of data blocks exceeds the above, it is known that the data block is subjected to error correction in the data segment (see Patent Document 1).
JP 2005-135572 A

RFIDタグは、リーダ/ライタ装置に接続されたアンテナより出力される磁力や電波を受けて起動しメモリ内のデータの読み書きが行われるが、この読み書きを行なう処理の途中でRFIDタグがアンテナより出力される電波の範囲外へ移動された場合には、「書き込みができなかった」という事態に加え、「RFIDタグに書き込み途中のデータが存在する」という事態が生じることになる。このようにRFIDタグへの書き込みが失敗すると、RFID内の既存のデータが破壊されてしまう場合もある。   An RFID tag is activated by receiving magnetic force or radio waves output from an antenna connected to a reader / writer device, and data in the memory is read and written. The RFID tag is output from the antenna during the reading and writing process. When moving outside the range of the radio wave to be transmitted, in addition to the situation that “writing could not be performed”, a situation that “data in the middle of writing exists in the RFID tag” occurs. Thus, when writing to the RFID tag fails, existing data in the RFID may be destroyed.

すなわち、ポイントカードやプリペイドカードといった使用する毎に既存データをベースに算出された新たなデータにデータが更新されるような用途を目的に使用されるカードに、RFIDタグを利用した場合では、書き込みに失敗すると既存のデータも破壊されてしまい、それまでに貯めたポイントやプリペイド残高金額を示すデータが紛失してしまう。   In other words, when an RFID tag is used for a card that is used for the purpose of updating data to new data calculated based on existing data every time it is used, such as a point card or a prepaid card, it is written If it fails, the existing data will be destroyed, and the data indicating the points and prepaid balance amount accumulated so far will be lost.

本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、使用する毎に既存データをベースに算出された新たなデータにデータが更新されるような用途を目的に使用されるカードにRFIDタグを利用した場合に既存のデータを破壊することがない無線タグシステム、無線タグデータ書込み方法、無線タグリーダ/ライタ装置及び無線タグを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is a card used for the purpose of updating data to new data calculated based on existing data every time it is used. The present invention provides a wireless tag system, a wireless tag data writing method, a wireless tag reader / writer device, and a wireless tag that do not destroy existing data when an RFID tag is used.

本発明は、データを記憶する記憶領域を有する無線タグと、無線タグに記憶されたデータを読み取るとともに無線タグにデータを書き込む無線タグリーダ/ライタ装置とからなる無線タグシステムにおいて、記憶領域は、データを書き込んだ順序を示す順序データと所定の情報を示す情報データとを対応付けて記憶するデータ記憶領域を2つ有し、記憶領域内の2つのデータ記憶領域の順序データ及び情報データを読み出し、この読み出した順序データ及び情報データを保存し、この保存した順序データに基づいて有効なデータ記憶領域を判定し、有効と判定されたデータ記憶領域でないデータ記憶領域に、有効と判定されたデータ記憶領域から読み出して保存手段に保存されている情報データに処理を施した新たな情報データと更新された順序を示す順序データを書き込むものである。   The present invention relates to a wireless tag system including a wireless tag having a storage area for storing data and a wireless tag reader / writer device that reads data stored in the wireless tag and writes data to the wireless tag. Two data storage areas for storing the order data indicating the order of writing and information data indicating predetermined information in association with each other, and reading the order data and information data of the two data storage areas in the storage area, The read order data and information data are stored, a valid data storage area is determined based on the stored order data, and the data storage determined to be valid is stored in a data storage area that is not valid. New information data that has been processed from the information data read from the area and stored in the storage means and updated It is intended to write the order data indicating the ordinal.

本発明によると、使用する毎に既存データをベースに算出された新たなデータにデータが更新されるような用途を目的に使用されるカードにRFIDタグを利用した場合に既存のデータを破壊することがない無線タグシステム、無線タグデータ書込み方法、無線タグリーダ/ライタ装置及び無線タグを提供できる。   According to the present invention, when an RFID tag is used for a card used for the purpose of updating data to new data calculated based on existing data every time it is used, the existing data is destroyed. Wireless tag system, wireless tag data writing method, wireless tag reader / writer device, and wireless tag can be provided.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態における無線タグ(RFIDタグ)システムの構成を説明するための図である。図1に示すように、PC(パーソナルコンピュータ)や、POS(ポイントオブセールス)等の端末装置である制御装置1と、プリペイドカード4に埋設されたRFIDタグ3にデータを書込み又はデータを読取るためのリーダ/ライタ装置2とが通信可能となるように接続されている。また、リーダ/ライタ装置2はアンテナ2aを有しており、このアンテナ2aから所定のコマンドを示す電波を出力し、この電波に応答してRFIDタグ3から出力された電波を受信する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a wireless tag (RFID tag) system in this embodiment. As shown in FIG. 1, to write data to or read data from a control device 1 that is a terminal device such as a PC (personal computer) or POS (point of sales) and an RFID tag 3 embedded in a prepaid card 4 Are connected so that they can communicate with each other. Further, the reader / writer device 2 has an antenna 2a, outputs a radio wave indicating a predetermined command from the antenna 2a, and receives a radio wave output from the RFID tag 3 in response to the radio wave.

図2は、リーダ/ライタ装置2の構成を示すブロック図である。リーダ/ライタ装置2は、制御装置1とのインタフェース部21、CPU,ROM,情報を保存するバッファを有するRAM等で構成される制御部22、RFIDタグ3へデータの送受信を制御する送受信部23、表示部24への表示を制御する表示制御部25等を有している。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the reader / writer device 2. The reader / writer device 2 includes an interface unit 21 with the control device 1, a control unit 22 including a CPU, a ROM, a RAM having a buffer for storing information, and a transmission / reception unit 23 that controls transmission / reception of data to / from the RFID tag 3. And a display control unit 25 for controlling display on the display unit 24.

図3は、RFIDタグ3の構成を示すブロック図である。RFIDタグ3は、ループコイル等からなるタグアンテナ3aとLSIチップ3bとから構成される。LSIチップ3bは、電源生成部31、復調部32、変調部33、制御部34、記憶部35とを有している。電源生成部31は、タグアンテナ3aで受信した変調電波の整流と安定化を行うことにより各部に電源を供給する。復調部32は、上記変調電波を復調して制御部34へ送出する。変調部33は、制御部34から送出された情報を変調してタグアンテナ21に送出する。制御部34は、復調部32で復調された情報が所定の読取りコマンドであるときは記憶部35に記憶した情報を読み出し変調部33へ送出するとともに所定の書込みコマンドであるときは受信した情報を記憶部35の所定の領域に書き込む。記憶部35は各種データを記憶する。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the RFID tag 3. The RFID tag 3 includes a tag antenna 3a made of a loop coil or the like and an LSI chip 3b. The LSI chip 3b includes a power generation unit 31, a demodulation unit 32, a modulation unit 33, a control unit 34, and a storage unit 35. The power generation unit 31 supplies power to each unit by rectifying and stabilizing the modulated radio wave received by the tag antenna 3a. The demodulator 32 demodulates the modulated radio wave and sends it to the controller 34. The modulation unit 33 modulates the information sent from the control unit 34 and sends it to the tag antenna 21. When the information demodulated by the demodulation unit 32 is a predetermined read command, the control unit 34 reads out the information stored in the storage unit 35 and sends it to the modulation unit 33. When the information is a predetermined write command, the control unit 34 receives the received information. Write to a predetermined area of the storage unit 35. The storage unit 35 stores various data.

図4は、RFIDタグ3の記憶部35の記憶領域を説明するための図である。リーダ/ライタ装置2によるRFIDタグ3へのデータの書込みは、ある一定単位毎に行なわれるようになっており、この単位をブロックと称することとする。図4に示すように、記憶部35は、ユーザIDエリア35aとユーザエリア35bからなる。ユーザIDエリア35aは、RFIDタグ3固有の識別番号を記憶する1つのブロックからなるエリアである。また、ユーザエリア35bは、ユーザがリーダ/ライタ装置2により書き込んだデータを記憶する複数のブロックからなるエリアである。このユーザエリアは、書き換えることができる。   FIG. 4 is a diagram for explaining a storage area of the storage unit 35 of the RFID tag 3. The writing of data to the RFID tag 3 by the reader / writer device 2 is performed every certain unit, and this unit is referred to as a block. As shown in FIG. 4, the storage unit 35 includes a user ID area 35a and a user area 35b. The user ID area 35a is an area composed of one block for storing an identification number unique to the RFID tag 3. The user area 35b is an area composed of a plurality of blocks for storing data written by the reader / writer device 2 by the user. This user area can be rewritten.

ユーザエリアは、ブロックB1、ブロックB2、ブロックB3、…、のように複数のブロック(データ記憶領域)を有している。この各ブロックB1、B2、B3、…、は、それぞれ、シーケンシャルナンバー(S/N)とチェックサム値(CS)を持つ。各ブロックB1、B2、B3、…、には、順序データとしてS/Nと、S/N回数目に書き込まれたデータ及びS/N+データのチェックサム値(CS)が情報データとして記憶される。   The user area has a plurality of blocks (data storage areas) such as a block B1, a block B2, a block B3,. Each of the blocks B1, B2, B3,... Has a sequential number (S / N) and a checksum value (CS). In each of the blocks B1, B2, B3,..., S / N as the order data, the data written at the S / N times and the checksum value (CS) of the S / N + data are stored as information data. .

図5は、ユーザIDエリア35a、ユーザエリア35bとしてブロックB1、ブロックB2のデータエリアを有するRFIDタグ3を説明するための図である。図5に示すように、各ブロックB1、B2は、S/Nのサイズ及びチェックサム値のサイズを1バイトとし、データのサイズを6バイトとした合計8バイトとする。また、初回(RFIDタグ発行時)には、ブロックB1のS/Nは、“1”とし、ブロックB2のS/Nは“0”とする。   FIG. 5 is a diagram for explaining the RFID tag 3 having the data areas of the block B1 and the block B2 as the user ID area 35a and the user area 35b. As shown in FIG. 5, each block B1 and B2 has a total size of 8 bytes, where the S / N size and the checksum value size are 1 byte and the data size is 6 bytes. At the first time (when the RFID tag is issued), the S / N of the block B1 is “1”, and the S / N of the block B2 is “0”.

以下では、図5で示したユーザIDエリア35a及びユーザエリア35b(ブロックB1及びブロックB2)のデータエリアを持つRFIDタグ3を、プリペイドカード4内に埋設して利用する場合について説明する。すなわち、図5で示すデータフォーマットでプリペイド残高金額を示すデータを保持し、決済時にその残高をリーダ/ライタ装置2で更新する(残高金額データを読み取って、決済処理後の新たな残高金額データに書き換える)場合について説明する。   Hereinafter, a case where the RFID tag 3 having the data areas of the user ID area 35a and the user area 35b (block B1 and block B2) shown in FIG. 5 is embedded in the prepaid card 4 will be described. That is, the data indicating the prepaid balance amount in the data format shown in FIG. 5 is held, and the balance is updated by the reader / writer device 2 at the time of settlement (the balance amount data is read and the new balance amount data after the settlement processing is obtained. The case of rewriting) will be described.

先ず、1000円の残高金額が記憶されたプリペイドカード4を発行する場合を説明する。リーダ/ライタ装置2を用いてユーザIDエリア35a以外のデータがブランク(全データが“0”)となっているRFIDタグ3に1000円の残高金額データを書込み発行する。先ず、ユーザID、ブロックB1及びブロックB2のデータを読み込み、それぞれのブロックのS/Nを比較する。この場合、S/Nは共に“0”であるためブロックB1をデータの書込み対象とする。すなわち、S/Nが同じ場合には若いブロック番号のブロックをデータの書込み対象のエリアとする。なお、S/Nが“有効値のMAX”と“1”であった場合には、S/Nが“1”のブロックがデータの書込み対象となる。   First, the case where the prepaid card 4 in which the balance amount of 1000 yen is stored is issued will be described. Using the reader / writer device 2, the balance amount data of 1000 yen is written and issued to the RFID tag 3 in which data other than the user ID area 35a is blank (all data is “0”). First, the user ID, the data of the block B1 and the block B2 are read, and the S / N of each block is compared. In this case, since S / N is both “0”, the block B1 is set as a data write target. That is, if the S / N is the same, the block with the young block number is set as the data write target area. When S / N is “valid MAX” and “1”, a block having S / N of “1” is a data write target.

そして、リーダ/ライタ装置2により、ユーザIDを指定して、S/N=01(Hex)、Data=00 00 00 00 03 E8(Hex)、CS=CSUM(01 00 00 00 00 03 E8)をRFIDタグ3のブロックB1に書き込む。なお、このデータの書込みに失敗しても、ブロックB1の対となるブロックB2のS/Nは“0”のままなので、書き込みをリトライすると、再度ブロックB1が書込み対象となる。プリペイドカード4の発行時は、データの書込みが成功するまでこの作業を繰り返す。そして、何度書込みのリトライをしてもデータの書込みが成功しないRFIDタグ3は、物理的に破損しているものとして破棄する。   Then, the reader / writer device 2 designates the user ID, and S / N = 01 (Hex), Data = 00 00 00 00 03 E8 (Hex), CS = CSUM (01 00 00 00 00 03 E8). Write to the block B1 of the RFID tag 3. Even if this data writing fails, the S / N of the block B2 which is the pair of the block B1 remains “0”, so when the writing is retried, the block B1 becomes the writing target again. When the prepaid card 4 is issued, this operation is repeated until data writing is successful. The RFID tag 3 in which data writing is not successful no matter how many times it is retried is discarded as being physically damaged.

図6は、このようにして1000円の残高金額データが書き込まれたRFIDタグの記憶部35を示す図である。図6に示すように、ブロックB1は、S/N“1”、1000円の残高金額を示すデータ、S/Nと1000円のデータのCSが記憶されており、ブロックB2はブランクとなっている。   FIG. 6 is a diagram showing the RFID tag storage unit 35 in which the balance amount data of 1000 yen is written in this manner. As shown in FIG. 6, the block B1 stores S / N “1”, data indicating the balance amount of 1000 yen, CS of S / N and 1000 yen data, and the block B2 is blank. Yes.

図7は、リーダ/ライタ装置2の制御部22が実行するプリペイドカード4に埋設されたRFIDタグ3からデータを読み取り、RFIDタグ3へデータを書き込む処理の要部を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing a main part of a process of reading data from the RFID tag 3 embedded in the prepaid card 4 and writing the data to the RFID tag 3 executed by the control unit 22 of the reader / writer device 2.

先ず、RFIDタグ3のユーザIDエリア35a、ブロックB1及びブロックB2に記憶されているデータが読み取られる(ST101,読取手段)。そして、ユーザIDエリア35a、ブロックB1及びブロックB2から読み取られたデータは、制御部22内のRAMの情報を保存するバッファに一時保存される(ST102,保存手段)。   First, the data stored in the user ID area 35a, the block B1, and the block B2 of the RFID tag 3 are read (ST101, reading means). The data read from the user ID area 35a, the block B1, and the block B2 is temporarily stored in a buffer that stores information in the RAM in the control unit 22 (ST102, storage unit).

そして、RAMに保存されたデータに基づいて、ブロックB1のS/NとブロックB2のS/Nが比較され、S/Nの大きいブロックのチェックサムはOKか否かが判定される(ST103,チェック手段)。チェックサムがOKか否かは、読み取ったブロックB1のS/Nとデータより計算したチェックサムとタRFIDタグ3から読み取ったチェックサム値を比較することにより判定される。   Then, based on the data stored in the RAM, the S / N of the block B1 and the S / N of the block B2 are compared, and it is determined whether or not the checksum of the block having a large S / N is OK (ST103, Check means). Whether or not the checksum is OK is determined by comparing the S / N of the read block B1 with the checksum calculated from the data and the checksum value read from the RFID tag 3.

チェックサムがOKと判定されると(ST103でYES)、S/Nの大きいブロック、すなわち、ブロックB1が有効とされる(ST104)。また、チェックサムがOKでないと判定されると(ST103でNO)、S/Nの小さいブロック、すなわち、ブロックB2が有効とされる(ST105)。ステップST104及びST105で有効データ記憶領域判定手段を構成する。また、ステップST103からST105で判定手段を構成する。   If it is determined that the checksum is OK (YES in ST103), a block having a large S / N, that is, block B1 is validated (ST104). If it is determined that the checksum is not OK (NO in ST103), a block having a small S / N, that is, block B2 is validated (ST105). Steps ST104 and ST105 constitute valid data storage area determination means. In addition, a determination unit is configured in steps ST103 to ST105.

このように有効と判定されたブロックのデータに基づいて新データが算出される(ST106)。新データは、例えば有効と判定されたブロックから読み出された残高金額のデータから今回使用した金額を減算した新たな残高金額のデータと更新されたS/Nである。更新されたS/Nは、制御部22内に保存しているS/Nの大きい番号に1を加算した値となる(S/Nの値がMAXとなっているときは“0”となる)、すなわち、S/Nとして“0”と“1”が記憶されている場合は、大きい番号に1を加算した値、すなわち“2”となる。そして、算出した新データがステップST104又はST105の処理で有効と判定されなかったブロックに書き込まれる(ST107,書込手段)。この書込みは、RFIDタグ3から読み取ったユーザIDを指定してデータの書込みが行なわれる。   New data is calculated based on the data of the block thus determined to be valid (ST106). The new data is, for example, new balance amount data obtained by subtracting the amount used this time from balance amount data read from a block determined to be valid, and updated S / N. The updated S / N is a value obtained by adding 1 to a large S / N number stored in the control unit 22 (when the S / N value is MAX, it is “0”). ), That is, when “0” and “1” are stored as S / N, a value obtained by adding 1 to a large number, that is, “2” is obtained. Then, the calculated new data is written into a block that has not been determined to be valid in the process of step ST104 or ST105 (ST107, writing means). This writing is performed by designating the user ID read from the RFID tag 3.

次に、新データが書き込まれたことを示す応答がRFIDタグ3からあったか否かが判定される(ST108)。ステップST108の処理でRFIDタグ3からの応答データが新データの書込みエラーであると判定された場合はステップST107の処理へ戻り、再び新データの書込みが行なわれる。また、ステップST108の処理でRFIDタグ3からの応答データが新データの書込みOKと判定された場合は新データの書込みが成功したことを示す成功メッセージが表示部24に表示される(ST109)。また、ステップST108の処理でRFIDタグ3からの応答無し、すなわち、RFIDタグ3未検出である場合には、新データの書込みのリトライ時にRFIDタグ3が未検出となったか否かが判定される(ST110)。つまり、RFIDタグ3へデータの書き込みを行なった後未検出となったのか、初めからRFIDタグ3が検出できなかったのかが判定される。   Next, it is determined whether or not a response indicating that new data has been written is received from the RFID tag 3 (ST108). If it is determined in step ST108 that the response data from the RFID tag 3 is a new data write error, the process returns to step ST107 and new data is written again. If it is determined in step ST108 that the response data from the RFID tag 3 is OK to write new data, a success message indicating that the new data has been successfully written is displayed on the display unit 24 (ST109). Further, if there is no response from the RFID tag 3 in the process of step ST108, that is, if the RFID tag 3 has not been detected, it is determined whether or not the RFID tag 3 has not been detected when a new data write is retried. (ST110). That is, it is determined whether data is not detected after data is written to the RFID tag 3 or whether the RFID tag 3 cannot be detected from the beginning.

ステップST110でリトライ時におけるRFIDタグ3の未検出であると判定された場合は、書込まれたデータが破損している可能性があるため新データの書込み失敗を示す書込失敗エラーメッセージが表示部24に表示される(ST111)。   If it is determined in step ST110 that the RFID tag 3 has not been detected at the time of the retry, the written data may be damaged, so a write failure error message indicating a failure to write new data is displayed. It is displayed on the part 24 (ST111).

また、ステップST110でリトライ時におけるRFIDタグ3の未検出でないと判定された場合、すなわち、初めからRFIDタグ3が検出できなかった場合は、RFIDタグ3未検出を示すRFIDタグ未検出エラーメッセージが表示部24に表示される(ST112)。   If it is determined in step ST110 that the RFID tag 3 is not detected at the time of retry, that is, if the RFID tag 3 cannot be detected from the beginning, an RFID tag non-detection error message indicating that the RFID tag 3 is not detected is displayed. It is displayed on the display unit 24 (ST112).

次に、図6で示した1000円の残高金額データが記憶されているプリペイドカード4を利用して400円の買い物をするための決済を行なう場合の作用を説明する。   Next, a description will be given of the operation in the case of making a payment for shopping for 400 yen using the prepaid card 4 in which the balance amount data of 1000 yen shown in FIG. 6 is stored.

リーダ/ライタ装置2でプリペイドカード4に埋設されたRFIDタグ3からユーザID、ブロックB1及びブロックB2のデータを読み取ると、それぞれのブロックのS/Nが比較される。ブロックB1のS/Nが“1”でブロックB2のS/Nが“0”であるためブロックB1のS/N>ブロックB2のS/Nと判定され、S/Nの大きいブロックB1のチェックサムがOKか否かが判定される。   When the reader / writer device 2 reads the user ID and the data of the block B1 and the block B2 from the RFID tag 3 embedded in the prepaid card 4, the S / N of each block is compared. Since the S / N of the block B1 is “1” and the S / N of the block B2 is “0”, it is determined that the S / N of the block B1> the S / N of the block B2, and the block B1 having a large S / N is checked. It is determined whether or not the thumb is OK.

ブロックB1のチェックサムがOKであると判定されると、ブロックB1の1000円という金額データが有効となる。そして、新データのうち、金額データは1000円から400円を減算した600円、S/Nは“2”、これらのデータのCSが算出され、その算出されたデータがRFIDタグ3の有効と判定されていないブロックB2に書き込まれる。   If it is determined that the checksum of the block B1 is OK, the amount data of 1000 yen of the block B1 becomes valid. Among the new data, the amount data is 600 yen obtained by subtracting 400 yen from 1000 yen, the S / N is “2”, the CS of these data is calculated, and the calculated data indicates that the RFID tag 3 is valid. It is written in the block B2 that has not been determined.

図8は、このようにしてデータが書き込まれたRFIDタグ3の記憶部35を示す図である。ブロックB1のデータは図6で説明したときと変化していないが、ブロックB2はS/Nが“0”から“2”に更新されるとともに600円を示す金額データが書き込まれ、またこれらのデータのCSが書き込まれている。すなわち、前回の残高金額である1000円を示す金額データと、現在の残高金額である600円を示すデータが共にRFIDタグ3内に記憶されている。   FIG. 8 is a diagram showing the storage unit 35 of the RFID tag 3 in which data is written in this way. Although the data of the block B1 is not changed from that described with reference to FIG. 6, the S / N is updated from “0” to “2” and the amount data indicating 600 yen is written in the block B2. Data CS is written. That is, the amount data indicating 1000 yen as the previous balance amount and the data indicating 600 yen as the current balance amount are both stored in the RFID tag 3.

次に、この残高金額が600円のプリペイドカード4を用いて、更に100円の買い物をした場合について説明する。リーダ/ライタ装置2でプリペイドカード4に埋設されたRFIDタグ3からユーザID、ブロックB1及びブロックB2のデータを読み取ると、それぞれのブロックのS/Nが比較される。ブロックB1のS/Nが“1”でブロックB2のS/Nが“2”であるためブロックB1のS/N<ブロックB2のS/Nと判定され、S/Nの大きいブロックB2のチェックサムがOKか否かが判定される。   Next, a case where a purchase of 100 yen is further made using the prepaid card 4 having a balance amount of 600 yen will be described. When the reader / writer device 2 reads the user ID and the data of the block B1 and the block B2 from the RFID tag 3 embedded in the prepaid card 4, the S / N of each block is compared. Since the S / N of the block B1 is “1” and the S / N of the block B2 is “2”, it is determined that the S / N of the block B1 <the S / N of the block B2, and the block B2 having a large S / N is checked. It is determined whether or not the thumb is OK.

ブロックB2のチェックサムがOKであると判定されると、ブロックB2の600円という金額データが有効となる。そして、新データのうち、金額データは600円から100円を減算した500円、S/Nは“3”、これらのデータのCSが算出され、その算出されたデータがRFIDタグ3の有効と判定されていないブロックB1に書き込まれる。   If it is determined that the checksum of block B2 is OK, the amount data of 600 yen in block B2 becomes valid. Among the new data, the amount data is 500 yen obtained by subtracting 100 yen from 600 yen, the S / N is “3”, the CS of these data is calculated, and the calculated data indicates that the RFID tag 3 is valid. It is written in the block B1 that has not been determined.

図9は、このようにしてデータが書き込まれたRFIDタグ3の記憶部35を示す図である。ブロックB2のデータは図8で説明したときと変化していないが、ブロックB1はS/Nが“1”から“3”に更新されるとともに500円を示す金額データが書き込まれ、また、これらのデータのCSが書き込まれている。すなわち、前回の残高金額である600円を示す金額データと、現在の残高金額である500円を示すデータが共にRFIDタグ3内に記憶されている。   FIG. 9 is a diagram showing the storage unit 35 of the RFID tag 3 in which data is written in this way. The data in block B2 has not changed from the case described with reference to FIG. 8, but in block B1, the S / N is updated from “1” to “3” and monetary data indicating 500 yen is written. CS of this data is written. That is, both the amount data indicating the previous balance amount of 600 yen and the data indicating the current balance amount of 500 yen are both stored in the RFID tag 3.

続いて、この残高金額が500円のプリペイドカード4を用いて、更に400円の買い物をした場合について説明する。リーダ/ライタ装置2でプリペイドカード4からユーザID、ブロックB1及びブロックB2のデータを読み取ると、それぞれのブロックのS/Nが比較される。ブロックB1のS/Nが“3”でブロックB2のS/Nが“2”であるためブロックB1のS/N>ブロックB2のS/Nと判定され、S/Nの大きいブロックB1のチェックサムがOKか否かが判定される。   Next, a case where a purchase of 400 yen is further made using the prepaid card 4 having a balance amount of 500 yen will be described. When the reader / writer device 2 reads the user ID and the data of the block B1 and the block B2 from the prepaid card 4, the S / N of each block is compared. Since the S / N of the block B1 is “3” and the S / N of the block B2 is “2”, it is determined that the S / N of the block B1> the S / N of the block B2, and the block B1 having a large S / N is checked. It is determined whether or not the thumb is OK.

ブロックB1のチェックサムがOKであると判定されると、ブロックB1の500円という金額データが有効となる。そして、新データのうち、金額データは500円から400円を減算した100円、S/Nは“4”、これらのデータのCSが算出され、その算出されたデータがRFIDタグ3の有効と判定されていないブロックB2に書き込まれる。   If it is determined that the checksum of the block B1 is OK, the amount data of 500 yen of the block B1 becomes valid. Among the new data, the amount data is 100 yen obtained by subtracting 400 yen from 500 yen, the S / N is “4”, the CS of these data is calculated, and the calculated data indicates that the RFID tag 3 is valid. It is written in the block B2 that has not been determined.

図10は、このようにしてデータが書き込まれたRFIDタグ3の記憶部35を示す図である。ブロックB1のデータは図9で説明したときと変化していないが、ブロックB2はS/Nが“2”から“4”に更新されるとともに100円を示す金額データが書き込まれ、また、これらのデータのCSが書き込まれている。すなわち、前回の残高金額である500円を示す金額データと、現在の残高金額である100円を示すデータが共にRFIDタグ3内に記憶されている。   FIG. 10 is a diagram showing the storage unit 35 of the RFID tag 3 in which data is written in this way. Although the data in block B1 has not changed from that described with reference to FIG. 9, S / N is updated from “2” to “4” in block B2, and money amount data indicating 100 yen is written. CS of this data is written. That is, the amount data indicating 500 yen as the previous balance amount and the data indicating 100 yen as the current balance amount are both stored in the RFID tag 3.

このようにプリペイドカード4が決済に用いられる毎に、RFIDタグ3からユーザIDと共に2つのブロックB1,B2のデータを読み取り、有効とされたブロックの残高金額から今回使用した金額を減算した残高金額を示すデータと更新したS/N、これらのデータのCSを、有効と判定されたブロックでないブロックに書き込む。このため、前回のデータを残すことができ、既存のデータを破壊することがない。   In this way, each time the prepaid card 4 is used for payment, the data of the two blocks B1 and B2 are read from the RFID tag 3 together with the user ID, and the amount of money used this time is subtracted from the amount of money of the valid block. And the updated S / N and CS of these data are written in a block which is not determined to be valid. For this reason, the previous data can be left and existing data is not destroyed.

また、このプリペイドカード4が新データを書き込んでいるときに、リーダ/ライタ装置2のアンテナ2aから発する電波の範囲外にプリペイドカード4が移動されてしまう等の理由によりデータの書込みが失敗してしまった場合を、図8に示す状態から図9に示す状態に遷移する場合(600円の残高金額のときに100円を使用する場合)に失敗した場合について説明する。   Further, when the prepaid card 4 is writing new data, the data writing has failed because the prepaid card 4 is moved out of the radio wave range emitted from the antenna 2a of the reader / writer device 2. A case will be described in which the failure occurs when the state transitions from the state shown in FIG. 8 to the state shown in FIG. 9 (when 100 yen is used when the balance amount is 600 yen).

図11はデータの書き込みが失敗したRFIDタグ3の記憶部35を示す図である。ブロックB2のデータは図8で説明したときと変化していないが、ブロックB1はデータの書込みが失敗したため、S/Nが“3”から破壊されたデータ“12”に更新されるとともに正当な残高でない金額データ、破壊された値のCSとなっている。すなわち、RFIDタグ3内のブロックB1に記憶されているデータが破壊されている。なお、データの書込みが失敗した場合は、リーダ/ライタ装置2の表示部24に新データの書込み失敗を示す書込失敗エラーメッセージが表示される。   FIG. 11 is a diagram illustrating the storage unit 35 of the RFID tag 3 in which data writing has failed. Although the data in the block B2 is not changed from that described with reference to FIG. 8, since the data writing in the block B1 has failed, the S / N is updated from “3” to the destroyed data “12” and is valid. The amount data is not a balance, and the CS is destroyed. That is, the data stored in the block B1 in the RFID tag 3 is destroyed. If the data writing has failed, a writing failure error message indicating a new data writing failure is displayed on the display unit 24 of the reader / writer device 2.

リーダ/ライタ装置2のオペレータは、この表示部24の表示を視認すると、再びプリペイドカード4を用いて100円の決済処理を行なう。すなわち、プリペイドカード4を再びリーダ/ライタ装置2のアンテナ2aから電波の発する範囲に載置し、プリペイドカード4に埋設されたRFIDタグ3からユーザID、ブロックB1及びブロックB2のデータを読み取る。すると、それぞれのブロックのS/Nが比較される。ブロックB1のS/Nが“12”でブロックB2のS/Nが“2”であるためブロックB1のS/N>ブロックB2のS/Nと判定され、S/Nの大きいブロックB1のチェックサムがOKか否かが判定される。   When the operator of the reader / writer device 2 visually recognizes the display on the display unit 24, the operator performs a settlement process of 100 yen using the prepaid card 4 again. That is, the prepaid card 4 is placed again in the range where radio waves are emitted from the antenna 2a of the reader / writer device 2, and the user ID, the data of the block B1 and the block B2 are read from the RFID tag 3 embedded in the prepaid card 4. Then, the S / N of each block is compared. Since the S / N of the block B1 is “12” and the S / N of the block B2 is “2”, it is determined that the S / N of the block B1> the S / N of the block B2, and the block B1 having a large S / N is checked. It is determined whether or not the thumb is OK.

データの書き込みが失敗してデータが破壊されているため、ブロックB1のチェックサムがOKでないと判定される。このため、ブロックB2の600円という金額データが有効となる。そして、新データのうち、金額データは600円から100円を減算した500円、S/Nは“3”が算出され、その算出されたデータがRFIDタグ3の有効と判定されていないブロックB1に書き込まれる。そして、このようにして書き込まれたデータは、図9で示したデータ記憶領域と同一となる。   Since the data writing has failed and the data has been destroyed, it is determined that the checksum of the block B1 is not OK. Therefore, the amount data of 600 yen in block B2 is valid. Of the new data, the amount data is 500 yen obtained by subtracting 100 yen from 600 yen, and the S / N is calculated as “3”, and the calculated data is not determined to be valid for the RFID tag 3 Block B1 Is written to. The data written in this way is the same as the data storage area shown in FIG.

したがって、有効であると判定されていないブロックへのデータの書込みに失敗したとしても、読出し時に書込みが失敗したデータはチェックサムが正しくないと判定されるため有効なデータとならず、前回の残高金額を示すデータとS/Nが記憶されたブロックが有効であると判定される。このため、データの書込みに失敗してもプリペイドカード4の既存の残高金額のデータが破壊されることはない。   Therefore, even if data writing to a block that is not determined to be valid fails, the data that failed to be written at the time of reading is not valid because the checksum is determined to be incorrect, and the previous balance It is determined that the block storing the data indicating the amount of money and the S / N is valid. For this reason, even if data writing fails, the data of the existing balance amount of the prepaid card 4 is not destroyed.

上述の実施の形態では、S/Nとして数値を用いているが、これに限るものではない。例えば、リーダ/ライタ装置2の制御部22内にタイマを設け、書き込むときにタイマで計時している現在時刻を書込みようにしても良い。そして、RFIDタグ3からデータを読み取ったときは、その時刻を比較して有効となるブロックを判定するようにしても良い。   In the above-described embodiment, numerical values are used as S / N, but the present invention is not limited to this. For example, a timer may be provided in the control unit 22 of the reader / writer device 2 and the current time measured by the timer may be written when writing. Then, when data is read from the RFID tag 3, the time may be compared to determine a valid block.

なお、本発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できるものである。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.

本発明の実施の形態における無線タグシステムの全体構成を概略的に示す図。1 is a diagram schematically showing an overall configuration of a wireless tag system in an embodiment of the present invention. 同実施の形態における無線タグリーダ/ライタ装置の要部構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the wireless tag reader / writer device in the embodiment. 同実施の形態における無線タグの要部構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram showing a main configuration of the wireless tag in the embodiment. 同実施の形態における無線タグの記憶部の構成を説明するための図。4 is a diagram for illustrating a configuration of a storage unit of the wireless tag in the embodiment. FIG. 同実施の形態における無線タグの記憶部の構成を示す図。2 is a diagram showing a configuration of a storage unit of a wireless tag in the embodiment. FIG. 同実施の形態における無線タグの記憶部に記憶されるデータの一例を示す図。4 is a diagram showing an example of data stored in the storage unit of the wireless tag in the embodiment. FIG. 同実施の形態における無線タグの記憶部にデータを書き込む処理の要部を示すフローチャート。6 is a flowchart showing a main part of a process for writing data in a storage unit of the wireless tag in the embodiment. 同実施の形態における無線タグの記憶部に記憶されるデータの一例を示す図。4 is a diagram showing an example of data stored in the storage unit of the wireless tag in the embodiment. FIG. 同実施の形態における無線タグの記憶部に記憶されるデータの一例を示す図。4 is a diagram showing an example of data stored in the storage unit of the wireless tag in the embodiment. FIG. 同実施の形態における無線タグの記憶部に記憶されるデータの一例を示す図。4 is a diagram showing an example of data stored in the storage unit of the wireless tag in the embodiment. FIG. 同実施の形態における無線タグの記憶部に記憶されるデータの一例を示す図。4 is a diagram showing an example of data stored in the storage unit of the wireless tag in the embodiment. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1…制御装置、2…リーダライタ装置、2a…アンテナ、3…RFIDタグ、4…プリペイドカード、22…制御部、24…表示部、35…記憶部、35a…ユーザIDエリア、35b…ユーザエリア、B1,B2…ブロック DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Control apparatus, 2 ... Reader / writer apparatus, 2a ... Antenna, 3 ... RFID tag, 4 ... Prepaid card, 22 ... Control part, 24 ... Display part, 35 ... Memory | storage part, 35a ... User ID area, 35b ... User area , B1, B2 ... Block

Claims (5)

データを記憶する記憶領域を有する無線タグと、前記無線タグに記憶されたデータを読み取るとともに前記無線タグにデータを書き込む無線タグリーダ/ライタ装置とからなる無線タグシステムにおいて、
前記記憶領域は、データを書き込んだ順序を示す順序データと所定の情報を示す情報データとを対応付けて記憶するデータ記憶領域を2つ有し、
前記記憶領域内の2つのデータ記憶領域の順序データ及び情報データを読み出す読出手段と、
この読出手段で読み出した順序データ及び情報データを保存する保存手段と、
この保存手段に保存した順序データに基づいて有効なデータ記憶領域を判定する判定手段と、
この判定手段で有効と判定されたデータ記憶領域でないデータ記憶領域に、前記有効と判定されたデータ記憶領域から読み出して前記保存手段に保存されている情報データに処理を施した新たな情報データと更新された順序を示す順序データを書き込む書込手段とを具備することを特徴とする無線タグシステム。
In a wireless tag system comprising a wireless tag having a storage area for storing data, and a wireless tag reader / writer device that reads data stored in the wireless tag and writes data to the wireless tag,
The storage area has two data storage areas for storing the order data indicating the order in which the data is written and the information data indicating the predetermined information in association with each other,
Reading means for reading out the order data and information data of the two data storage areas in the storage area;
Storage means for storing the order data and information data read by the reading means;
Determination means for determining an effective data storage area based on the order data stored in the storage means;
New information data obtained by processing the information data read from the data storage area determined to be valid and stored in the storage means in a data storage area that is not valid by the determination means; A wireless tag system comprising: writing means for writing order data indicating the updated order.
前記判定手段は、前記順序データに基づいて有効と判定したデータ記憶領域のデータ内容が正しいか否かをチェックするチェック手段と、このチェック手段によるチェックで前記データ記憶領域のデータ内容が正しいときはそのデータ記憶領域を有効であるとし、前記チェック手段によるチェックで前記データ記憶領域のデータ内容が正しくないときは前記有効と判定したデータ記憶領域でないデータ記憶領域を有効であるとする有効データ記憶領域判定手段とを具備することを特徴とする請求項1に記載の無線タグシステム。   The determination means checks whether or not the data content of the data storage area determined to be valid based on the sequence data is correct, and when the data content of the data storage area is correct by the check by the check means An effective data storage area in which the data storage area is valid, and when the data content of the data storage area is not correct in the check by the checking means, the data storage area that is not determined as valid is valid The wireless tag system according to claim 1, further comprising a determination unit. データを記憶する記憶領域を有する無線タグに記憶されたデータを無線タグリーダ/ライタ装置で読み取り、無線タグリーダ/ライタ装置で前記無線タグにデータを書き込む無線タグデータ書込方法において、
データを書き込んだ順序を示す順序データと所定の情報を示す情報データとを対応付けて記憶する前記無線タグの2つのデータ記憶領域から、前記無線タグリーダ/ライタ装置で前記順序データ及び情報データをそれぞれ読み出すステップと、
このステップで読み出した順序データ及び情報データを保存するステップと、
このステップで保存した順序データに基づいて有効なデータ記憶領域を判定するステップと、
このステップで有効と判定されたデータ記憶領域でないデータ記憶領域に、前記有効と判定されたデータ記憶領域から読み出して保存している情報データに処理を施した新たな情報データと更新された順序を示す順序データを書き込むステップとを具備することを特徴とする無線タグデータ書込方法。
In a wireless tag data writing method of reading data stored in a wireless tag having a storage area for storing data with a wireless tag reader / writer device, and writing data to the wireless tag with a wireless tag reader / writer device,
The wireless tag reader / writer device stores the order data and the information data from the two data storage areas of the wireless tag that store the correspondence data indicating the order in which the data is written and the information data indicating the predetermined information. A reading step;
Storing the order data and information data read in this step;
Determining a valid data storage area based on the sequence data stored in this step;
In the data storage area that is not determined to be valid in this step, new information data obtained by processing the information data read out and stored from the data storage area determined to be valid and the updated order And a step of writing the order data to be shown.
データを記憶する記憶領域を有する無線タグに記憶されたデータを読み取るとともに前記無線タグにデータを書き込む無線タグリーダ/ライタ装置において、
データを書き込んだ順序を示す順序データと所定の情報を示す情報データとを対応付けて記憶する前記無線タグの2つのデータ記憶領域から、前記順序データ及び情報データをそれぞれ読み出す読出手段と、
この読出手段で読み出した順序データ及び情報データを保存する保存手段と、
この保存手段に保存した順序データに基づいて、有効なデータ記憶領域を判定する判定手段と、
この判定手段で有効と判定されたデータ記憶領域でないデータ記憶領域に、前記有効と判定されたデータ記憶領域から読み出して前記保存手段に保存されている情報データに処理を施した新たな情報データと更新された順序を示す順序データを書き込む書込手段とを具備することを特徴とする無線タグリーダ/ライタ装置。
In a wireless tag reader / writer device that reads data stored in a wireless tag having a storage area for storing data and writes data to the wireless tag,
Reading means for reading the order data and the information data from the two data storage areas of the wireless tag for storing the order data indicating the order in which the data is written and the information data indicating the predetermined information, in association with each other;
Storage means for storing the order data and information data read by the reading means;
Determination means for determining an effective data storage area based on the order data stored in the storage means;
New information data obtained by processing the information data read from the data storage area determined to be valid and stored in the storage means in a data storage area that is not valid by the determination means; A wireless tag reader / writer device comprising writing means for writing order data indicating the updated order.
無線タグリーダ/ライタ装置によって記憶しているデータが読み出されるとともにデータが書き込まれる無線タグにおいて、
データを書き込んだ順序を示す順序データと所定の情報を示す情報データとをそれぞれ対応付けて記憶するデータ記憶領域を2つ有し、
前記無線タグリーダ/ライタ装置で前記データ記憶領域から前記順序データ及び前記情報データが読み出され、この読み出された順序データから有効であると判定されたデータ記憶領域でないデータ記憶領域に、前記有効と判定されたデータ記憶領域から読み出された情報データに処理を施した新たな情報データと更新された順序を示す順序データが書き込まれることを特徴とする無線タグ。
In a wireless tag in which data stored in a wireless tag reader / writer device is read and written,
There are two data storage areas for storing the order data indicating the order in which the data is written and the information data indicating the predetermined information in association with each other,
The wireless tag reader / writer device reads out the order data and the information data from the data storage area, and stores the valid data in a data storage area other than the data storage area determined to be valid from the read order data. A wireless tag in which new information data obtained by processing information data read from a data storage area determined to be processed and order data indicating an updated order are written.
JP2006138091A 2006-05-17 2006-05-17 Radio tag system, radio tag data writing method, radio tag reader/writer device and radio tag Pending JP2007310590A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138091A JP2007310590A (en) 2006-05-17 2006-05-17 Radio tag system, radio tag data writing method, radio tag reader/writer device and radio tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006138091A JP2007310590A (en) 2006-05-17 2006-05-17 Radio tag system, radio tag data writing method, radio tag reader/writer device and radio tag

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007310590A true JP2007310590A (en) 2007-11-29

Family

ID=38843396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006138091A Pending JP2007310590A (en) 2006-05-17 2006-05-17 Radio tag system, radio tag data writing method, radio tag reader/writer device and radio tag

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007310590A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169544A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp Data reading device and data reading method for data reading device
CN108734252A (en) * 2017-04-14 2018-11-02 恩智浦有限公司 Rfid integrated circuits
CN112119403A (en) * 2018-05-23 2020-12-22 京瓷株式会社 RFID tag and RFID tag system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288289A (en) * 1990-04-03 1991-12-18 Omron Corp Non-contact type portable storing medium processing system
JPH05143468A (en) * 1991-11-20 1993-06-11 Toshiba Corp Restoring device for power source turn-off
JPH0676121A (en) * 1992-08-28 1994-03-18 Tokimec Inc Information processor using data carrier

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03288289A (en) * 1990-04-03 1991-12-18 Omron Corp Non-contact type portable storing medium processing system
JPH05143468A (en) * 1991-11-20 1993-06-11 Toshiba Corp Restoring device for power source turn-off
JPH0676121A (en) * 1992-08-28 1994-03-18 Tokimec Inc Information processor using data carrier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169544A (en) * 2008-01-11 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp Data reading device and data reading method for data reading device
CN108734252A (en) * 2017-04-14 2018-11-02 恩智浦有限公司 Rfid integrated circuits
CN108734252B (en) * 2017-04-14 2023-11-14 恩智浦有限公司 RFID integrated circuit
CN112119403A (en) * 2018-05-23 2020-12-22 京瓷株式会社 RFID tag and RFID tag system
CN112119403B (en) * 2018-05-23 2023-11-21 京瓷株式会社 RFID tag and RFID tag system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701618B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP5979024B2 (en) Communication device, RFID system and data writing program
EP2270758A2 (en) Portable electronic apparatus, processing apparatus for portable electronic apparatus, and data processing method in portable electronic apparatus
JP2007310590A (en) Radio tag system, radio tag data writing method, radio tag reader/writer device and radio tag
JP4776462B2 (en) Portable electronic device and method for controlling portable electronic device
EP1220148B1 (en) Ic card, ic card issuing device, ic card issuing system, and ic card issuing method
JP2008310596A (en) Portable electronic equipment and control method for potable electronic equipment
JP5259507B2 (en) Portable electronic device and data processing method in portable electronic device
US7353348B2 (en) Nonvolatile memory and card reader provided with the same
JP3607229B2 (en) Portable electronic device and method for checking the same
JP5306079B2 (en) IC card, IC card processing device, and IC card processing system
JP2010079616A (en) Rfid tag reader/writer device
EP3379424A1 (en) Ic card, portable electronic device, program, processing apparatus, and processing system
JP5092370B2 (en) Portable information recording medium and program thereof
JP2006350738A (en) Ic card and program thereof
JP2019046346A (en) Rfid reader-writer device, error detection program and error detection method
JP6325394B2 (en) IC card, portable electronic device, and IC card processing device
JP5233521B2 (en) IC chip, data reading method, data reading program, recording medium, etc.
JP4371696B2 (en) IC card issuing system
JP5050508B2 (en) Storage device, storage device program, and storage processing method
JP4734838B2 (en) Information recording medium, program, and command execution control method
ES2895493T3 (en) Backup of historical data on a device intended to process transactions
US6772234B1 (en) System and method for indicating the improper removal of a storage medium before completion of a write cycle
JP2003178281A (en) Ic card and its information processing method
JP4357327B2 (en) Non-contact IC card system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529