JP2007307858A - Id card issuing system and id card issuing method - Google Patents

Id card issuing system and id card issuing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007307858A
JP2007307858A JP2006141550A JP2006141550A JP2007307858A JP 2007307858 A JP2007307858 A JP 2007307858A JP 2006141550 A JP2006141550 A JP 2006141550A JP 2006141550 A JP2006141550 A JP 2006141550A JP 2007307858 A JP2007307858 A JP 2007307858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
face image
photographing
face
card issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006141550A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinsuke Funaki
信介 舟木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2006141550A priority Critical patent/JP2007307858A/en
Publication of JP2007307858A publication Critical patent/JP2007307858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ID card issuing system and an ID card issuing method, by which ID cards are issued more efficiently. <P>SOLUTION: This ID card issuing system comprises a copyingly photographing device 100, in which a photographing part 42 for acquiring face image data by photographing the face of an applicant, an operating part 45 for fixing the face image data photographed at a photographing part 42 and a scanner 43 for acquiring the image data of an application are equipped, and a CPU 47, in which a photographing program 49C for memorizing the fixed face image data to a face image data file 49A in correspondence with the ID number of the applicant, a reading program 49D for memorizing the image data acquired by the scanner 43 to an image data file 49B in correspondence with the ID number and a first transmission controlling program 49E for transmitting the fixed face image data to an ID card issuing device when the face image data are fixed at the operating part 45 are equipped. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、IDカード発行システム及びIDカード発行方法にかかるものである。   The present invention relates to an ID card issuing system and an ID card issuing method.

従来、社員証や各種免許証等のIDカードを発行するIDカード発行システムでは、例えば、まず、直接撮影装置において、OCR装置等により申請書に記載されたID番号が読み取られ、次いで、申請者の顔が撮影されて顔画像データが取得され、次いで、当該申請書のイメージ画像がスキャナにより読み取られ、撮影により得られた顔画像データがIDカード発行装置に送信されるとともに、読み取られた申請書のイメージ画像データと撮影により取得された顔画像データとがファイルサーバに送信される。そして、IDカード発行装置において、直接撮影装置により送信された顔画像データに基づく画像が印刷されたIDカードが発行され、ファイルサーバにおいて、直接撮影装置により送信された申請書のイメージ画像と顔画像データとが記憶保管される(例えば、特許文献1,2)。
特開平11−221985号公報 特開平5−162490号公報
Conventionally, in an ID card issuing system that issues ID cards such as employee ID cards and various licenses, for example, first in an imaging device, an ID number written in an application form is read by an OCR device or the like, and then the applicant The face image data is acquired by acquiring the face image data, the image image of the application form is then read by the scanner, the face image data obtained by the shooting is transmitted to the ID card issuing device, and the read application is read The image image data of the book and the face image data acquired by photographing are transmitted to the file server. Then, an ID card on which an image based on face image data transmitted by the direct photographing device is printed is issued in the ID card issuing device, and an image image and a face image of the application form directly transmitted by the photographing device in the file server Data is stored and stored (for example, Patent Documents 1 and 2).
Japanese Patent Laid-Open No. 11-221985 JP-A-5-162490

しかしながら、申請書の搬送時にエラーが発生した場合には、通常、オペレータにより当該直接撮影装置における作業を取り消す操作がなされるため、申請者の顔の撮影が成功しているのにも関わらず、再度、撮影からやり直さなければならず、IDカードの発行に時間がかかってしまって効率が悪いという問題がある。   However, if an error occurs during the transportation of the application form, the operator usually performs an operation to cancel the work in the direct photographing apparatus, so that despite the successful photographing of the applicant's face, There is a problem that it is necessary to start again from the shooting, and it takes time to issue the ID card, resulting in poor efficiency.

本発明の課題は、より効率良くIDカードを発行するIDカード発行システム及びIDカード発行方法を提供することである。   The subject of this invention is providing the ID card issuing system and ID card issuing method which issue an ID card more efficiently.

請求項1に記載の発明は、IDカードの発行を申請する申請者の顔を撮影する撮影装置と、IDカードを発行する発行装置と、申請書のイメージデータを記憶するファイルサーバと、を備えるIDカード発行システムにおいて、
前記撮影装置は、
前記申請者の顔を撮影して顔画像データを取得する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された顔画像データを確定するための確定手段と、
前記確定手段により確定された顔画像データを前記申請者の識別情報と対応づけて顔画像記憶手段に記憶させる顔画像記憶制御手段と、
前記申請書のイメージデータを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたイメージデータを前記識別情報と対応づけてイメージデータ記憶手段に記憶させるイメージデータ記憶制御手段と、
前記確定手段により前記顔画像データが確定されると、当該顔画像データを前記発行装置へ送信する第1送信制御手段と、
を備えることを特徴としている。
The invention described in claim 1 includes a photographing device that captures the face of an applicant who requests to issue an ID card, an issuing device that issues an ID card, and a file server that stores image data of the application form. In the ID card issuing system,
The imaging device
Photographing means for photographing the applicant's face and obtaining facial image data;
Confirmation means for confirming face image data photographed by the photographing means;
Face image storage control means for storing face image data determined by the determination means in the face image storage means in association with the identification information of the applicant;
Obtaining means for obtaining image data of the application;
Image data storage control means for storing the image data acquired by the acquisition means in the image data storage means in association with the identification information;
When the face image data is confirmed by the confirmation means, first transmission control means for transmitting the face image data to the issuing device;
It is characterized by having.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のIDカード発行システムにおいて、
前記撮影装置は、
前記確定手段による確定後、所定時間が経過したか否かを判断する計時手段と、
前記計時手段により前記所定時間が経過したと判断された場合に、前記イメージデータ記憶手段を検索して、前記確定手段により確定された前記顔画像データと対応付けられた前記識別情報に対応する前記イメージデータがあるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記イメージデータがあると判断された場合に、当該イメージデータと前記顔画像データと前記識別情報とを対応付けて前記ファイルサーバへ送信する第2送信制御手段と、
を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 2 is the ID card issuing system according to claim 1,
The imaging device
Time determination means for determining whether or not a predetermined time has elapsed after the determination by the determination means;
When it is determined by the time counting means that the predetermined time has elapsed, the image data storage means is searched and the identification information associated with the face image data determined by the determination means is associated with the identification information. A determination means for determining whether there is image data;
A second transmission control unit configured to transmit the image data, the face image data, and the identification information to the file server in association with each other when the determination unit determines that the image data exists;
It is characterized by having.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のIDカード発行システムにおいて、
前記判断手段により、前記イメージデータが取得されていないと判断された場合に、所定の通知を行う通知手段と、
を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the ID card issuing system according to claim 2,
A notification means for performing a predetermined notification when the determination means determines that the image data is not acquired;
It is characterized by having.

請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載のIDカード発行システムにおいて、
前記撮影装置を、複数備え、
第1撮影装置において、前記判断手段により、前記イメージデータが取得されていないと判断された場合に、第2撮影装置の前記イメージデータ記憶手段から前記顔画像データと対応付けられた前記識別情報に対応する前記イメージデータを検索する検索手段を備え、
前記第2送信制御手段は、
前記検索手段により、前記第2撮影装置の前記イメージデータ記憶手段から前記顔画像データと対応付けられた前記識別情報に対応する前記イメージデータが取得された場合に、当該イメージデータと前記第1撮影装置の顔画像データ記憶手段に記憶された前記顔画像データと前記識別情報とを対応付けて前記ファイルサーバへ送信することを特徴としている。
The invention according to claim 4 is the ID card issuing system according to claim 2 or 3,
A plurality of the photographing devices are provided,
In the first imaging device, when the determination unit determines that the image data has not been acquired, the identification information associated with the face image data is stored in the image data storage unit of the second imaging device. Search means for searching for the corresponding image data,
The second transmission control means includes
When the image data corresponding to the identification information associated with the face image data is acquired from the image data storage unit of the second imaging device by the retrieval unit, the image data and the first imaging The face image data stored in the face image data storage means of the apparatus is associated with the identification information and transmitted to the file server.

請求項5に記載の発明は、請求項1に記載のIDカード発行システムを用いてIDカードの発行を行うIDカード発行方法であって、
前記撮影手段により前記申請者の顔を撮影して顔画像データを取得する撮影工程と、
前記確定手段により前記撮影工程において撮影された顔画像データを確定するための確定工程と、
前記顔画像記憶制御手段により前記確定工程において確定された顔画像データを前記申請者の識別情報と対応づけて顔画像記憶手段に記憶させる顔画像記憶制御工程と、
前記取得手段により前記申請書のイメージデータを取得する取得工程と、
前記イメージデータ記憶制御手段により前記取得工程において取得されたイメージデータを前記識別情報と対応づけてイメージデータ記憶手段に記憶させるイメージデータ記憶制御工程と、
前記第1送信制御手段により前記確定工程により確定された前記顔画像データを前記発行装置へ送信する第1送信制御工程と、
を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 5 is an ID card issuing method for issuing an ID card using the ID card issuing system according to claim 1,
A photographing step of photographing the applicant's face by the photographing means to obtain face image data;
A confirmation step for confirming the face image data photographed in the photographing step by the confirmation means;
A face image storage control step of storing the face image data determined in the determination step by the face image storage control unit in the face image storage unit in association with the identification information of the applicant;
An acquisition step of acquiring image data of the application by the acquisition means;
An image data storage control step of storing the image data acquired in the acquisition step by the image data storage control unit in the image data storage unit in association with the identification information;
A first transmission control step of transmitting the face image data determined by the determination step by the first transmission control means to the issuing device;
It is characterized by having.

請求項1又は5に記載の発明によれば、例えば、申請書の搬送時にエラーが発生しても、確認手段により確認された顔画像データが当該エラーとは関係なく発行装置に送信されてIDカードが発行されることとなって、より効率良くIDカードを発行することができる。   According to the first or fifth aspect of the invention, for example, even if an error occurs when the application is transported, the face image data confirmed by the confirmation unit is transmitted to the issuing device regardless of the error, and the ID Since the card is issued, the ID card can be issued more efficiently.

請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、ファイルサーバ側では、顔画像データとイメージデータとを対応付ける処理を行わずに済み、ファイルサーバにおける処理負荷を低減できる。   According to the second aspect of the invention, the same effect as that of the first aspect of the invention can be obtained. In particular, the file server side performs a process of associating the face image data with the image data. The processing load on the file server can be reduced.

請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、例えば、申請書の搬送時にエラーが発生して所定時間内にイメージデータが取得されていない場合に、通知により、オペレータがイメージデータが取得されていないことを把握できることとなって、再び申請書のイメージデータの取得をさせる等の対応を迅速に行うことができる。   According to the invention described in claim 3, the same effect as that of the invention described in claim 2 can be obtained. When the data has not been acquired, the notification enables the operator to grasp that the image data has not been acquired, and it is possible to quickly take measures such as acquiring the image data of the application form again.

請求項4に記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の発明と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、例えば、第1撮影装置において、撮影手段による顔画像データの取得を行い、第2撮影装置において、申請書のイメージデータの取得を行った場合でも、第2撮影装置のイメージデータ記憶手段から当該申請書のイメージデータが検索されて、当該イメージデータと顔画像データと識別情報とが対応付けられてファイルサーバへ送信されるので、第1撮影装置において、例えば、取得手段による申請書のイメージデータの取得ができない場合でも、当該申請書のイメージデータを第2撮影装置において取得することができ、直接撮影動作の効率をさらに向上させることができる。   According to the invention described in claim 4, the same effect as that of the invention described in claim 2 or 3 can be obtained. In particular, in the first imaging device, for example, the facial image data by the imaging means is obtained. Even if the image data of the application form is acquired in the second photographing apparatus, the image data of the application form is retrieved from the image data storage means of the second photographing apparatus, and the image data and the face image are obtained. Since the data and the identification information are associated with each other and transmitted to the file server, for example, even when the image data of the application form cannot be acquired by the acquisition unit in the first photographing apparatus, the image data of the application form is stored in the second image data. It can be acquired by the photographing apparatus, and the efficiency of the direct photographing operation can be further improved.

以下、図面を参照して本発明の最良の形態について詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。また、限定的な表現をする場合があるが、これに限られるものではない。   Hereinafter, the best mode of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples. In addition, there are cases where the expression is limited, but this is not a limitation.

(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るIDカード発行システム100は、例えば、図1に示すように、ホストコンピュータ1,ファイルサーバ2,登録装置3,撮影装置4,発行装置としてのIDカード発行装置5等を備えている。
また、ホストコンピュータ1,ファイルサーバ2,登録装置3,撮影装置4,IDカード発行装置5等は、例えば、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信回線Nを介して通信可能に接続されている。
(First embodiment)
An ID card issuing system 100 according to the first embodiment of the present invention includes, for example, a host computer 1, a file server 2, a registration device 3, a photographing device 4, and an ID card issuing device as an issuing device as shown in FIG. 5 etc.
The host computer 1, the file server 2, the registration device 3, the photographing device 4, the ID card issuing device 5 and the like communicate via a communication line N such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network). Connected as possible.

ホストコンピュータ1は、例えば、通信部(図示省略),入力部(図示省略),CPU(Central Processing Unit)(図示省略),RAM(Random Access Memory)(図示省略),記憶部(図示省略)等を備えて構成され、データベース(DB)1aと接続されている。   The host computer 1 includes, for example, a communication unit (not shown), an input unit (not shown), a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a RAM (Random Access Memory) (not shown), a storage unit (not shown), etc. And is connected to a database (DB) 1a.

データベース1aは、例えば、識別情報としてのID番号と、申請者の個人情報とを対応づけて記憶している。   The database 1a stores, for example, an ID number as identification information and personal information of the applicant in association with each other.

ファイルサーバ2は、例えば、通信部(図示省略),CPU(図示省略),RAM(図示省略),記憶部(図示省略)等を備えて構成され、撮影装置4から送信される申請書のイメージデータと顔画像データとID番号とを対応づけて記憶している。   The file server 2 includes, for example, a communication unit (not shown), a CPU (not shown), a RAM (not shown), a storage unit (not shown), and the like, and an image of an application form transmitted from the photographing device 4 Data, face image data, and ID numbers are stored in association with each other.

登録装置3は、例えば、通信部(図示省略),表示部(図示省略),入力部(図示省略),プリンタ(図示省略),CPU(図示省略),RAM(図示省略),記憶部(図示省略)等を備えて構成されている。
そして、例えば、登録装置3において、オペレータにより入力部から申請者のID番号と当該申請者の個人情報とが入力され、当該ID番号と当該個人情報とが対応付けられてホストコンピュータ1に送信され、データベース1aに記憶されるようになっている。
また、登録装置3において、申請者のID番号等が印字された申請書がプリンタにより出力されるようになっている。
The registration device 3 includes, for example, a communication unit (not shown), a display unit (not shown), an input unit (not shown), a printer (not shown), a CPU (not shown), a RAM (not shown), and a storage unit (not shown). (Omitted) and the like.
For example, in the registration device 3, the operator's ID number and the applicant's personal information are input from the input unit by the operator, and the ID number and the personal information are associated with each other and transmitted to the host computer 1. Are stored in the database 1a.
In addition, in the registration device 3, an application form on which an applicant's ID number and the like are printed is output by a printer.

撮影装置4は、例えば、図2に示すように、ID番号読取部41,撮影手段としての撮影部42,取得手段としてのスキャナ43,通信部44,操作部45,表示部46,CPU47,RAM48,記憶部49等を備えている。   For example, as shown in FIG. 2, the photographing apparatus 4 includes an ID number reading unit 41, a photographing unit 42 as a photographing unit, a scanner 43 as an obtaining unit, a communication unit 44, an operation unit 45, a display unit 46, a CPU 47, and a RAM 48. , Storage unit 49 and the like.

ID番号読取部41は、例えば、バーコードリーダや、スキャナ、光学式文字読取装置(OCR装置)、磁気読取装置等を備えて構成され、申請書を挿入するための挿入口(図示省略)等を備え、申請書に印字されているID番号を読み取る。   The ID number reading unit 41 includes, for example, a bar code reader, a scanner, an optical character reading device (OCR device), a magnetic reading device, etc., and an insertion slot (not shown) for inserting an application form, etc. Read the ID number printed on the application form.

撮影部42は、例えば、デジタルカメラ(図示省略)等を備えて構成され、IDカードの発行を申請する申請者の顔を撮影して、申請者の顔画像データを取得する。   The photographing unit 42 is configured to include, for example, a digital camera (not shown) and captures the applicant's face image data by photographing the face of the applicant who requests to issue an ID card.

スキャナ43は、例えば、申請書を走査して、当該申請書の記載内容を光学的に読み取って、申請書のイメージデータを取得する。   For example, the scanner 43 scans an application form, optically reads the description content of the application form, and acquires image data of the application form.

通信部44は、例えば、撮影装置4とIDカード発行システム100内の他の装置との間の通信を行う。より具体的には、通信部44は、例えば、撮影部42により取得された顔画像データと、スキャナ43により取得された申請書のイメージデータと、ID番号とを対応づけてファイルサーバ2に送信する。   The communication unit 44 performs communication between the imaging device 4 and other devices in the ID card issuing system 100, for example. More specifically, the communication unit 44 associates, for example, the face image data acquired by the imaging unit 42, the image data of the application form acquired by the scanner 43, and the ID number and transmits them to the file server 2. To do.

操作部45は、各種の操作ボタン,カーソルキー等を備え、各種の操作信号をCPU47に出力する。例えば、操作部45は、確定キー(図示省略)を備え、当該確定キーがオペレータにより押下されることにより、撮影部42により取得された顔画像データを確定するための操作信号をCPU47に出力し、確定手段として機能する。   The operation unit 45 includes various operation buttons, cursor keys, and the like, and outputs various operation signals to the CPU 47. For example, the operation unit 45 includes a confirmation key (not shown), and outputs an operation signal for confirming the face image data acquired by the photographing unit 42 to the CPU 47 when the confirmation key is pressed by the operator. , Function as a determination means.

表示部46は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等を備えて構成され、例えば、CPU47が後述する通知プログラム49Hを実行することにより制御されて、所定の通知を表示する。   The display unit 46 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) and the like, and is controlled, for example, by the CPU 47 executing a notification program 49H described later to display a predetermined notification.

CPU47は、例えば、記憶部49に格納された処理プログラム等を読み出して、RAM48に展開して実行することにより、撮影装置4全体の制御を行う。   For example, the CPU 47 reads out a processing program or the like stored in the storage unit 49, develops it in the RAM 48, and executes it, thereby controlling the entire photographing apparatus 4.

RAM48は、例えば、CPU47により実行された処理プログラム等を、RAM48内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等をデータ格納領域に格納する。   For example, the RAM 48 expands a processing program executed by the CPU 47 in a program storage area in the RAM 48 and stores input data and a processing result generated when the processing program is executed in the data storage area.

記憶部49は、例えば、プログラムやデータ等が予め記憶されている記録媒体(図示せず)を有しており、この記録媒体は、例えば、半導体メモリ等で構成されている。また、記憶部49は、CPU47が撮影装置4全体を制御する機能を実現させるための各種データ,各種処理プログラム,これらプログラムの実行により処理されたデータ等を記憶する。より具体的には、記憶部49は、例えば、図2に示すように、顔画像データファイル49A,申請書イメージデータファイル49B,撮影プログラム49C,読取プログラム49D,第1送信制御プログラム49E,計時プログラム49F,判断プログラム49G,通知プログラム49H,第2送信制御プログラム49I等を格納している。   The storage unit 49 includes, for example, a recording medium (not shown) in which programs, data, and the like are stored in advance, and the recording medium is configured by, for example, a semiconductor memory. The storage unit 49 also stores various data, various processing programs, data processed by the execution of these programs, and the like for the CPU 47 to realize the function of controlling the entire photographing apparatus 4. More specifically, as shown in FIG. 2, for example, the storage unit 49 includes a face image data file 49A, an application form image data file 49B, a photographing program 49C, a reading program 49D, a first transmission control program 49E, and a time measuring program. 49F, a determination program 49G, a notification program 49H, a second transmission control program 49I, and the like are stored.

顔画像データファイル49Aは、例えば、ID番号と撮影部42により取得された顔画像データとを対応づけて記憶している。記憶部49は、かかる顔画像データファイル49Aを格納することにより、顔画像記憶手段として機能する。   The face image data file 49A stores, for example, an ID number and face image data acquired by the photographing unit 42 in association with each other. The storage unit 49 functions as a face image storage unit by storing the face image data file 49A.

申請書イメージデータファイル49Bは、例えば、ID番号とスキャナ43により取得された申請書のイメージデータとを対応づけて記憶している。記憶部49は、かかる申請書イメージデータファイル49Bを格納することにより、イメージデータ記憶手段として機能する。   The application form image data file 49B stores, for example, an ID number and image data of the application form acquired by the scanner 43 in association with each other. The storage unit 49 functions as an image data storage unit by storing the application form image data file 49B.

撮影プログラム49Cは、例えば、CPU47に、撮影部42を制御して、申請者の顔を撮影させて申請者の顔画像データを取得させ、操作部45から撮影部42により取得された顔画像データを確定するための操作信号が入力されたか否かを判断することにより、撮影部42による撮影が完了したか否かを判断し、操作部45から撮影部42により取得された顔画像データを確定するための操作信号が入力された場合に、当該申請者のID番号と当該顔画像データとを対応づけて顔画像データファイル49Aに記憶させる機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる撮影プログラム49Cを実行することにより、顔画像記憶制御手段として機能する。   The photographing program 49C, for example, causes the CPU 47 to control the photographing unit 42 to photograph the applicant's face to acquire the applicant's face image data, and the face image data acquired by the photographing unit 42 from the operation unit 45. It is determined whether or not the photographing by the photographing unit 42 is completed by determining whether or not an operation signal for confirming the image is input, and the face image data acquired by the photographing unit 42 from the operating unit 45 is confirmed. This is a program that realizes a function of storing the ID number of the applicant and the face image data in association with each other in the face image data file 49A when an operation signal is input. The CPU 47 functions as a face image storage control unit by executing the photographing program 49C.

読取プログラム49Dは、例えば、CPU47に、スキャナ43を制御して、申請書を走査させて申請書のイメージデータを取得させ、当該申請者のID番号と当該申請書のイメージデータとを対応づけて申請書イメージデータファイル49Bに記憶させる機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる読取プログラム49Dを実行することにより、イメージデータ記憶制御手段として機能する。   For example, the reading program 49D controls the scanner 43 to scan the application form to acquire the image data of the application form, and associates the ID number of the applicant with the image data of the application form. This is a program for realizing a function to be stored in the application form image data file 49B. The CPU 47 functions as an image data storage control unit by executing the reading program 49D.

第1送信制御プログラム49Eは、例えば、CPU47に、撮影プログラム49Cを実行することにより、撮影部42に顔画像データを取得させ、操作部45が操作されることにより顔画像データが確定された場合に、通信部44を制御して、確定された当該顔画像データとID番号とを対応づけてIDカード発行装置5へ送信させる機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる第1送信制御プログラム49Eを実行することにより、第1送信制御手段として機能する。   For example, the first transmission control program 49E causes the CPU 47 to execute the shooting program 49C to cause the shooting unit 42 to acquire face image data, and the operation unit 45 is operated to determine the face image data. The communication unit 44 controls the communication unit 44 to associate the determined face image data with the ID number and transmit it to the ID card issuing device 5. The CPU 47 functions as a first transmission control unit by executing the first transmission control program 49E.

計時プログラム49Fは、例えば、CPU47に、撮影部42により取得された顔画像データを確定するための操作信号が入力されてからの時間を計時し、所定時間が経過したか否かを判断する機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる計時プログラム49Fを実行することにより、計時手段として機能する。   The time measurement program 49F measures, for example, the time after the operation signal for determining the face image data acquired by the photographing unit 42 is input to the CPU 47, and determines whether or not a predetermined time has elapsed. It is a program that realizes. The CPU 47 functions as a time measuring means by executing the time measuring program 49F.

判断プログラム49Gは、例えば、CPU47に、計時プログラム49Fを実行することにより撮影部42による撮影が完了してから所定時間が経過したと判断した場合に、申請書イメージデータファイル49Bを検索して、撮影部42により取得され、オペレータにより確定された顔画像データと対応付けられたID番号に対応する申請書のイメージデータがあるか否かを判断することにより、申請書のイメージデータが取得されているか否かを判断する機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる判断プログラム49Gを実行することにより、判断手段として機能する。   For example, the determination program 49G searches the application image data file 49B when the CPU 47 determines that a predetermined time has elapsed since the photographing by the photographing unit 42 was completed by executing the timing program 49F. By determining whether there is image data of the application form corresponding to the ID number acquired by the imaging unit 42 and associated with the face image data determined by the operator, the image data of the application form is acquired. It is a program that realizes a function of determining whether or not there is. The CPU 47 functions as a determination unit by executing the determination program 49G.

通知プログラム49Hは、例えば、CPU47に、判断プログラム49Gを実行することにより、申請書のイメージデータが取得されていないと判断した場合に、表示部46を制御して、例えば、「申請書のイメージデータが取得されませんでした」等の所定の通知を表示させる機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる通知プログラム49Hを実行することにより、通知手段として機能する。   For example, when the notification program 49H executes the determination program 49G to the CPU 47 and determines that the image data of the application form has not been acquired, the notification program 49H controls the display unit 46, for example, “application image” This is a program that realizes a function of displaying a predetermined notification such as “data was not acquired”. The CPU 47 functions as a notification unit by executing the notification program 49H.

第2送信制御プログラム49Iは、例えば、CPU47に、判断プログラム49Gを実行することにより、申請書のイメージデータが取得されていると判断した場合に、通信部44を制御して、当該申請書のイメージデータと顔画像データとID番号とを対応づけてファイルサーバ2へ送信させる機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる第2送信制御プログラム49Iを実行することにより、第2送信制御手段として機能する。   For example, when the second transmission control program 49I executes the determination program 49G in the CPU 47 and determines that the image data of the application form has been acquired, the second transmission control program 49I controls the communication unit 44 to control the application form. This is a program for realizing a function of associating image data, face image data, and an ID number with each other and transmitting them to the file server 2. The CPU 47 functions as a second transmission control unit by executing the second transmission control program 49I.

IDカード発行装置5は、例えば、通信部(図示省略),CPU(図示省略),RAM(図示省略),記憶部(図示省略),プリンタ(図示省略)等を備えて構成され、撮影装置4から送信される顔画像データを用いて、IDカードを発行する。   The ID card issuing device 5 includes, for example, a communication unit (not shown), a CPU (not shown), a RAM (not shown), a storage unit (not shown), a printer (not shown), and the like. An ID card is issued using the face image data transmitted from.

次に、上述のような構成の第1の実施形態に係るIDカード発行システム100におけるIDカード発行動作の一例を図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, an example of the ID card issuing operation in the ID card issuing system 100 according to the first embodiment having the above-described configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、撮影装置4のID番号読取部41により、申請書に印字されたID番号が読み取られる(ステップS1)。   First, the ID number printed on the application is read by the ID number reading unit 41 of the photographing apparatus 4 (step S1).

次に、CPU47は、撮影プログラム49Cを実行することにより、撮影部42を制御して申請者の顔の撮影を開始させる(ステップS2:撮影工程)。   Next, the CPU 47 executes the photographing program 49C to control the photographing unit 42 to start photographing the applicant's face (step S2: photographing step).

次に、CPU47は、読取プログラム49Dを実行することにより、スキャナ43を制御して、申請書を走査させ申請書のイメージデータの取得を開始させ、申請書のイメージデータが取得された場合には当該イメージデータをID番号と対応づけて申請書イメージデータファイル49Bに記憶させる(ステップS3:取得工程,イメージデータ記憶制御工程)。   Next, the CPU 47 executes the reading program 49D to control the scanner 43 to scan the application form and start obtaining the image data of the application form. When the image data of the application form is obtained, The image data is associated with the ID number and stored in the application form image data file 49B (step S3: acquisition process, image data storage control process).

次に、CPU47は、撮影プログラム49Cの実行に基づいて、撮影部42により取得された顔画像データを確定するための操作信号が入力されたか否かを判断することにより、撮影部42による撮影が完了したか否かを判断する(ステップS4:確定工程)。   Next, based on the execution of the shooting program 49C, the CPU 47 determines whether or not an operation signal for determining the face image data acquired by the shooting unit 42 has been input, whereby shooting by the shooting unit 42 is performed. It is determined whether or not the process has been completed (step S4: determination step).

ステップS4において、CPU47が、撮影が完了していないと判断した場合には(ステップS4;No)、ステップS4の処理を繰り返す。
ステップS4において、CPU47が、撮影が完了していると判断した場合には(ステップS4;Yes)、CPU47は、撮影プログラム49Cの実行に基づいて、申請者のID番号と確定された顔画像データとを対応づけて顔画像データファイル49Aに記憶させるとともに、第1送信制御プログラム49Eを実行することにより、通信部44を制御して、確定された顔画像データとID番号とを対応づけてIDカード発行装置5に送信し(ステップS5:顔画像記憶制御工程,第1送信制御工程)、計時プログラム49Fを実行することにより、計時を開始する。
If the CPU 47 determines in step S4 that shooting has not been completed (step S4; No), the process of step S4 is repeated.
If the CPU 47 determines in step S4 that shooting has been completed (step S4; Yes), the CPU 47 determines the applicant's ID number and the face image data determined based on the execution of the shooting program 49C. Are stored in the face image data file 49A and the first transmission control program 49E is executed to control the communication unit 44 to associate the determined face image data with the ID number. Transmission is made to the card issuing device 5 (step S5: face image storage control step, first transmission control step), and the timing is started by executing the timing program 49F.

次に、CPU47は、計時プログラム49Fの実行に基づいて、撮影部42による撮影が完了してから所定時間が経過したか否かを判断する(ステップS6)。   Next, the CPU 47 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the photographing by the photographing unit 42 was completed based on the execution of the timing program 49F (step S6).

ステップS6において、CPU47が、所定時間が経過していないと判断した場合には(ステップS6;No)、ステップS6の処理を繰り返す。
ステップS6において、CPU47が、所定時間が経過したと判断した場合には(ステップS6;Yes)、CPU47は、判断プログラム49Gを実行することにより、申請書イメージデータファイル49Bを検索して、撮影部42により取得されて確定された顔画像データと対応付けられたID番号に対応する申請書のイメージデータがあるか否かを判断することにより、申請書のイメージデータが取得されているか否かを判断する(ステップS7)。
If the CPU 47 determines in step S6 that the predetermined time has not elapsed (step S6; No), the process of step S6 is repeated.
If the CPU 47 determines in step S6 that the predetermined time has elapsed (step S6; Yes), the CPU 47 executes the determination program 49G to search the application form image data file 49B and to capture the image capturing unit. Whether or not the image data of the application form has been acquired is determined by determining whether or not there is image data of the application form corresponding to the ID number associated with the face image data acquired and determined by 42. Judgment is made (step S7).

ステップS7において、CPU47が、申請書のイメージデータが取得されていないと判断した場合には(ステップS7;No)、CPU47は、通知プログラム49Hを実行することにより、表示部46に所定の通知を表示させる(ステップS8)。   When the CPU 47 determines in step S7 that the image data of the application form has not been acquired (step S7; No), the CPU 47 executes a notification program 49H to notify the display unit 46 of a predetermined notification. It is displayed (step S8).

次に、オペレータにより当該申請書が再度撮影装置4に投入され、CPU47が読取プログラム49Dを実行することにより、スキャナ43が制御されて、当該申請書のイメージデータの取得が行われ(ステップS9)、ステップS7に戻る。   Next, the operator inputs the application form again into the photographing apparatus 4, and the CPU 47 executes the reading program 49D, whereby the scanner 43 is controlled and the image data of the application form is acquired (step S9). Return to step S7.

ステップS7において、CPU47が、申請書のイメージデータが取得されていると判断した場合には(ステップS7;Yes)、CPU47は、第2送信制御プログラム49Iを実行することにより、通信部44を制御して、当該申請書のイメージデータと当該顔画像データとID番号とを対応づけてファイルサーバ2へ送信させ(ステップS10)、本処理を終了する。   When the CPU 47 determines in step S7 that the image data of the application form has been acquired (step S7; Yes), the CPU 47 controls the communication unit 44 by executing the second transmission control program 49I. Then, the image data of the application form, the face image data, and the ID number are associated with each other and transmitted to the file server 2 (step S10), and this process is terminated.

以上に説明した、本発明の第1の実施形態に係るIDカード発行システム100及びIDカード発行方法によれば、撮影装置4において、撮影部42により、申請者の顔が撮影されて顔画像データが取得され、オペレータが操作部45を操作することにより、撮影部42によって撮影された顔画像データが確定され、CPU47が撮影プログラム49Cを実行することにより、確定された顔画像データが申請者のID番号と対応づけられて顔画像データファイル49Aに記憶され、スキャナ43により、申請書のイメージデータが取得され、CPU47が読取プログラム49Dを実行することにより、スキャナ43によって取得されたイメージデータがID番号と対応づけられて申請書イメージデータファイル49Bに記憶され、CPU47が第1送信制御プログラム49Eを実行することにより、確定された顔画像データがIDカード発行装置5へ送信されるので、例えば、申請書の搬送時にエラーが発生しても、オペレータが操作部45を操作することにより確認された顔画像データが当該エラーとは関係なくIDカード発行装置5に送信されてIDカードが発行されることとなって、より効率良くIDカードを発行することができる。   According to the ID card issuance system 100 and the ID card issuance method according to the first embodiment of the present invention described above, the face of the applicant is photographed by the photographing unit 42 in the photographing device 4 and the face image data. When the operator operates the operation unit 45, the face image data photographed by the photographing unit 42 is confirmed, and when the CPU 47 executes the photographing program 49C, the confirmed face image data is obtained by the applicant. It is stored in the face image data file 49A in association with the ID number, the image data of the application form is acquired by the scanner 43, and the image data acquired by the scanner 43 is obtained by the CPU 47 executing the reading program 49D. It is associated with the number and stored in the application form image data file 49B. By executing the first transmission control program 49E, the confirmed face image data is transmitted to the ID card issuing device 5. For example, even if an error occurs during the transportation of the application form, the operator can operate the operation unit 45. The face image data confirmed by the operation is transmitted to the ID card issuing device 5 regardless of the error, and the ID card is issued, so that the ID card can be issued more efficiently.

また、CPU47が計時プログラム49Fを実行することにより、顔画像データの確定後、所定時間が経過したか否かが判断され、CPU47が判断プログラム49Gを実行することにより、計時プログラム49Fを実行することによって所定時間が経過したと判断した場合に、申請書イメージデータファイル49Bが検索され、オペレータが操作部45を操作することによって確定された顔画像データと対応付けられたID番号に対応するイメージデータがあるか否かが判断され、CPU47が第2送信制御プログラム49Iを実行することにより、判断プログラム49Gを実行することによって、イメージデータがあると判断した場合に、当該イメージデータと顔画像データとID番号とが対応付けられてファイルサーバ2へ送信されるので、ファイルサーバ2側では、顔画像データとイメージデータとを対応付ける処理を行わずに済み、ファイルサーバ2における処理負荷を低減できる。   Further, the CPU 47 executes the timing program 49F to determine whether or not a predetermined time has elapsed after the face image data is determined, and the CPU 47 executes the determination program 49G to execute the timing program 49F. When it is determined that the predetermined time has elapsed, the application form image data file 49B is retrieved, and the image data corresponding to the ID number associated with the face image data determined by the operator operating the operation unit 45 If the CPU 47 determines that there is image data by executing the determination program 49G by executing the second transmission control program 49I, the image data, the face image data, The ID number is transmitted in association with the file server 2 In, the file server 2 side, often without a process of associating the face image data and the image data, can reduce the processing load on the file server 2.

また、CPU47が通知プログラム49Hを実行することにより、判断プログラム49Gを実行することによって、イメージデータが取得されていないと判断された場合に、所定の通知が行われるので、例えば、申請書の搬送時にエラーが発生して所定時間内にイメージデータが取得されていない場合に、通知によりオペレータがイメージデータが取得されていないことを把握できることとなって、再び申請書のイメージデータの取得をさせる等の対応を迅速に行うことができる。   In addition, when the CPU 47 executes the notification program 49H to execute the determination program 49G and it is determined that the image data is not acquired, a predetermined notification is performed. Sometimes when an error occurs and the image data has not been acquired within the prescribed time, the operator can grasp that the image data has not been acquired by notification, so that the image data of the application form is acquired again, etc. Can be handled quickly.

(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係るIDカード発行システム200は、複数の撮影装置(第1撮影装置4A、第2撮影装置4B)を備える構成、記憶部490の構成のみが第1の実施形態に係るIDカード発行システム100と異なるので、同一の構成については、同一の符号を付すとともに、その説明を省略する。
(Second Embodiment)
The ID card issuance system 200 according to the second embodiment of the present invention is configured to include a plurality of imaging devices (first imaging device 4A and second imaging device 4B), and only the configuration of the storage unit 490 is the first embodiment. Since the same configuration is different from the ID card issuing system 100 according to FIG.

本発明の第2の実施形態に係るIDカード発行システム200は、例えば、図4に示すように、ホストコンピュータ1,ファイルサーバ2,登録装置3,第1撮影装置4A,第2撮影装置4B,IDカード発行装置5等を備えている。
また、ホストコンピュータ1,ファイルサーバ2,登録装置3,第1撮影装置4A,第2撮影装置4B,IDカード発行装置5等は、例えば、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信回線Nを介して通信可能に接続されている。
なお、複数の撮影装置として、第1撮影装置4A,第2撮影装置4Bを例示したが、撮影装置の数はこれに限られるものではない。
An ID card issuing system 200 according to the second embodiment of the present invention includes, for example, as shown in FIG. 4, a host computer 1, a file server 2, a registration device 3, a first photographing device 4A, a second photographing device 4B, An ID card issuing device 5 is provided.
The host computer 1, the file server 2, the registration device 3, the first imaging device 4A, the second imaging device 4B, the ID card issuing device 5, etc. are, for example, a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network). The communication line N is communicably connected.
In addition, although the 1st imaging device 4A and the 2nd imaging device 4B were illustrated as a some imaging device, the number of imaging devices is not restricted to this.

第1撮影装置4Aと第2撮影装置4Bは、同一の構成をしているので、第1撮影装置4Aの構成のみを説明する。   Since the first imaging device 4A and the second imaging device 4B have the same configuration, only the configuration of the first imaging device 4A will be described.

第1撮影装置4Aは、例えば、図5に示すように、ID番号読取部41,撮影部42,スキャナ43,通信部44,操作部45,表示部46,CPU47,RAM48,記憶部490等を備えている。   For example, as shown in FIG. 5, the first imaging device 4A includes an ID number reading unit 41, an imaging unit 42, a scanner 43, a communication unit 44, an operation unit 45, a display unit 46, a CPU 47, a RAM 48, a storage unit 490, and the like. I have.

記憶部490は、例えば、プログラムやデータ等が予め記憶されている記録媒体(図示せず)を有しており、この記録媒体は、例えば、半導体メモリ等で構成されている。また、記憶部490は、CPU47が撮影装置4全体を制御する機能を実現させるための各種データ,各種処理プログラム,これらプログラムの実行により処理されたデータ等を記憶する。より具体的には、記憶部490は、例えば、図5に示すように、顔画像データファイル49A,申請書イメージデータファイル49B,撮影プログラム49C,読取プログラム49D,第1送信制御プログラム49E,計時プログラム49F,判断プログラム49G,検索プログラム490A,通知プログラム490B,第2送信制御プログラム490C等を格納している。   The storage unit 490 includes, for example, a recording medium (not shown) in which programs, data, and the like are stored in advance, and this recording medium is configured by, for example, a semiconductor memory. In addition, the storage unit 490 stores various data, various processing programs, data processed by executing these programs, and the like for realizing a function for the CPU 47 to control the entire photographing apparatus 4. More specifically, for example, as shown in FIG. 5, the storage unit 490 includes a face image data file 49A, an application form image data file 49B, an imaging program 49C, a reading program 49D, a first transmission control program 49E, and a timing program. 49F, determination program 49G, search program 490A, notification program 490B, second transmission control program 490C, and the like are stored.

検索プログラム490Aは、例えば、CPU47に、通信部44を介して、第2撮影装置4Bの申請書イメージデータファイル49Bを参照し、撮影部42により取得された顔画像データに対応づけられたID番号に対応する申請書のイメージデータを検索する機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる検索プログラム490Aを実行することにより検索手段として機能する。   For example, the search program 490A refers to the application image data file 49B of the second imaging device 4B via the communication unit 44 to the CPU 47, and the ID number associated with the face image data acquired by the imaging unit 42. It is a program that realizes the function to search the image data of the application form corresponding to. The CPU 47 functions as a search unit by executing the search program 490A.

通知プログラム490Bは、例えば、CPU47に、検索プログラム490Aを実行することにより、第2撮影装置4Bの申請書イメージデータファイル49Bした結果、撮影部42により取得された顔画像データに対応づけられたID番号に対応する申請書のイメージデータがなかった場合に、表示部46を制御して、例えば、「申請書のイメージデータが取得されませんでした」等の所定の通知を表示させる機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる通知プログラム490Bを実行することにより、通知手段として機能する。   The notification program 490B executes, for example, the CPU 47 by executing the search program 490A, and the ID associated with the face image data acquired by the imaging unit 42 as a result of the application image data file 49B of the second imaging device 4B. When there is no image data of the application form corresponding to the number, the display unit 46 is controlled to realize a function of displaying a predetermined notification such as “Image data of the application form was not acquired”, for example. It is a program. The CPU 47 functions as a notification unit by executing the notification program 490B.

第2送信制御プログラム490Cは、例えば、CPU47に、判断プログラム49Gを実行することにより、申請書のイメージデータが取得されていると判断した場合、又は、検索プログラム490Aを実行することにより、第2撮影装置4Bの申請書イメージデータファイル49Bを検索した結果、撮影部42により取得された顔画像データに対応づけられたID番号に対応する申請書のイメージデータがあった場合に、通信部44を制御して、当該申請書のイメージデータと顔画像データとID番号とを対応づけてファイルサーバ2へ送信させる機能を実現させるプログラムである。CPU47は、かかる第2送信制御プログラム490Cを実行することにより、第2送信制御手段として機能する。   For example, if the second transmission control program 490C determines that the image data of the application form has been acquired by executing the determination program 49G in the CPU 47, or the second transmission control program 490C executes the search program 490A, As a result of searching the application form image data file 49B of the imaging device 4B, if there is image data of an application form corresponding to the ID number associated with the face image data acquired by the imaging unit 42, the communication unit 44 is set. It is a program that realizes a function of controlling and transmitting the image data, face image data, and ID number of the application form to the file server 2 in association with each other. The CPU 47 functions as a second transmission control unit by executing the second transmission control program 490C.

次に、上述のような構成の第2の実施形態に係るIDカード発行システム200におけるIDカード発行動作の一例を図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。   Next, an example of an ID card issuing operation in the ID card issuing system 200 according to the second embodiment configured as described above will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップS101〜ステップS107までの処理は、図3に示すフローチャートにおけるステップS1〜ステップS7までの処理と同じであるので、その説明を省略する。   The processing from step S101 to step S107 is the same as the processing from step S1 to step S7 in the flowchart shown in FIG.

ステップS107において、CPU47が、申請書のイメージデータが取得されていると判断した場合には(ステップS107;Yes)、CPU47は、第2送信制御プログラム490Cを実行することにより、通信部44を制御して、当該申請書のイメージデータと当該顔画像データとID番号とを対応づけてファイルサーバ2へ送信させ(ステップS108)、本処理を終了する。   When the CPU 47 determines in step S107 that the image data of the application form has been acquired (step S107; Yes), the CPU 47 controls the communication unit 44 by executing the second transmission control program 490C. Then, the image data of the application form, the face image data, and the ID number are associated with each other and transmitted to the file server 2 (step S108), and this process is terminated.

ステップS107において、CPU47が、申請書のイメージデータが取得されていないと判断した場合には(ステップS107;No)、CPU47は、検索プログラム490Aを実行することにより、第2撮影装置4Bの申請書イメージデータファイル49Bを参照し、撮影部42により取得された顔画像データに対応づけられたID番号に対応する申請書のイメージデータがあるか否かを判断する(ステップS109)。   If the CPU 47 determines in step S107 that the image data of the application form has not been acquired (step S107; No), the CPU 47 executes the search program 490A, thereby applying the application form for the second imaging device 4B. With reference to the image data file 49B, it is determined whether there is image data of the application form corresponding to the ID number associated with the face image data acquired by the photographing unit 42 (step S109).

ステップS109において、CPU47が、申請書のイメージデータがないと判断した場合には(ステップS109;No)、CPU47は、通知プログラム490Bを実行することにより、表示部46に所定の通知を表示させる(ステップS110)。   If the CPU 47 determines in step S109 that there is no image data of the application form (step S109; No), the CPU 47 causes the display unit 46 to display a predetermined notification by executing the notification program 490B ( Step S110).

次に、オペレータにより当該申請書が再度第1撮影装置4Aに投入され、CPU47が読取プログラム49Dを実行することにより、スキャナ43が制御されて、当該申請書のイメージデータの取得が行われ(ステップS111)、ステップS107に戻る。   Next, the operator inputs the application form again into the first photographing apparatus 4A, and the CPU 47 executes the reading program 49D, whereby the scanner 43 is controlled and the image data of the application form is acquired (step). S111), the process returns to step S107.

ステップS109において、CPU47が、申請書のイメージデータがあると判断した場合には(ステップS109;Yes)、CPU47は、第2送信制御プログラム490Cを実行することにより、通信部44を制御して、ステップS115で検索した申請書のイメージデータと顔画像データとID番号とを対応づけてファイルサーバ2へ送信させ(ステップS112)、本処理を終了する。   In step S109, when the CPU 47 determines that there is image data of the application form (step S109; Yes), the CPU 47 controls the communication unit 44 by executing the second transmission control program 490C. The image data, the face image data, and the ID number of the application form retrieved in step S115 are associated with each other and transmitted to the file server 2 (step S112), and this process is terminated.

以上に説明した、本発明の第2の実施形態に係るIDカード発行システム200及びIDカード発行方法によれば、第1の実施形態に係るIDカード発行システム100と同様の効果が得られるのは勿論のこと、特に、CPU47が検索プログラム490Aを実行することにより、第1撮影装置4Aにおいて、判断プログラム49Gを実行することによって、イメージデータが取得されていないと判断された場合に、第2撮影装置4Bの申請書イメージデータファイル49Bから、確定された顔画像データと対応付けられたID番号に対応するイメージデータが検索され、CPU47は第2送信制御プログラム490Cを実行することにより、検索プログラム490Aを実行することにより、第2撮影装置4Bの申請書イメージデータファイル49Bから顔画像データと対応付けられたID番号に対応するイメージデータが取得された場合に、当該イメージデータと第1撮影装置4Aの顔画像データファイル49Aに記憶された顔画像データとID番号とを対応付けてファイルサーバ2へ送信するので、例えば、第1撮影装置4Aにおいて、撮影部42による顔画像データの取得を行い、第2撮影装置4Bにおいて、申請書のイメージデータの取得を行った場合でも、第2撮影装置4Bの申請書イメージデータファイル49Bから当該申請書のイメージデータが検索されて、当該イメージデータと顔画像データとID番号とが対応付けられてファイルサーバ2へ送信されるので、例えば、第1撮影装置4Aにおいて、スキャナ43による申請書のイメージデータの取得ができない場合でも、当該申請書のイメージデータを第2撮影装置4Bにおいて取得することができ、直接撮影動作の効率をさらに向上させることができる。   According to the ID card issuing system 200 and the ID card issuing method according to the second embodiment of the present invention described above, the same effect as the ID card issuing system 100 according to the first embodiment can be obtained. Of course, in particular, when the CPU 47 executes the search program 490A, and the first shooting apparatus 4A executes the determination program 49G, it is determined that the image data is not acquired. Image data corresponding to the ID number associated with the confirmed face image data is retrieved from the application form image data file 49B of the apparatus 4B, and the CPU 47 executes the second transmission control program 490C, thereby retrieving the retrieval program 490A. By executing the application image data file of the second imaging device 4B When the image data corresponding to the ID number associated with the face image data is acquired from 49B, the image data, the face image data and the ID number stored in the face image data file 49A of the first photographing device 4A are obtained. Are transmitted to the file server 2 in association with each other. For example, in the first imaging device 4A, the face image data is acquired by the imaging unit 42, and the image data of the application form is acquired in the second imaging device 4B. Even in this case, the image data of the application form is retrieved from the application form image data file 49B of the second imaging device 4B, and the image data, the face image data, and the ID number are associated with each other and transmitted to the file server 2. Therefore, for example, in the case where the image data of the application form cannot be obtained by the scanner 43 in the first imaging device 4A. But the image data of the application form can be obtained in the second image capturing apparatus 4B, it is possible to further improve the efficiency of direct photographing operation.

なお、顔画像データファイル49Aと申請書イメージデータファイル49Bは一つのデータファイルとして備えられてもよい。   The face image data file 49A and the application form image data file 49B may be provided as one data file.

本発明の第1の実施形態に係るIDカード発行システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the ID card issue system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る撮影装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the imaging device which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るIDカード発行システムにおけるIDカード発行動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating ID card issue operation | movement in the ID card issue system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るIDカード発行システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the ID card issue system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る撮影装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the imaging device which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るIDカード発行システムにおけるIDカード発行動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating ID card issue operation | movement in the ID card issue system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

2 ファイルサーバ
4 撮影装置
4A 第1撮影装置
4B 第2撮影装置
42 撮影部(撮影手段)
43 スキャナ(取得手段)
45 操作部(確定手段)
47 CPU(顔画像記憶制御手段,イメージデータ記憶制御手段,第1送信制御手段,計時手段,判断手段,通知手段,第2送信制御手段,検索手段)
49,490 記憶部(顔画像記憶手段,イメージデータ記憶手段)
49A 顔画像データファイル(顔画像記憶手段)
49B 申請書イメージデータファイル(イメージデータ記憶手段)
49C 撮影プログラム(顔画像記憶制御手段)
49D 読取プログラム(イメージデータ記憶制御手段)
49E 第1送信制御プログラム(第1送信制御手段)
49F 計時プログラム(計時手段)
49G 判断プログラム(判断手段)
49H,490B 通知プログラム(通知手段)
49I,490C 第2送信制御プログラム(第2送信制御手段)
490A 検索プログラム(検索手段)
5 IDカード発行装置(発行装置)
100,200 IDカード発行システム
2 File server 4 Imaging device 4A First imaging device 4B Second imaging device 42 Imaging unit (imaging means)
43 Scanner (Acquisition means)
45 Operation part (confirmation means)
47 CPU (face image storage control means, image data storage control means, first transmission control means, timing means, determination means, notification means, second transmission control means, search means)
49,490 Storage unit (face image storage means, image data storage means)
49A face image data file (face image storage means)
49B Application image data file (image data storage means)
49C shooting program (face image storage control means)
49D reading program (image data storage control means)
49E First transmission control program (first transmission control means)
49F Timekeeping program (timekeeping means)
49G Judgment program (Judgment means)
49H, 490B Notification program (notification means)
49I, 490C Second transmission control program (second transmission control means)
490A Search program (search means)
5 ID card issuing device (issuing device)
100,200 ID card issuing system

Claims (5)

IDカードの発行を申請する申請者の顔を撮影する撮影装置と、IDカードを発行する発行装置と、申請書のイメージデータを記憶するファイルサーバと、を備えるIDカード発行システムにおいて、
前記撮影装置は、
前記申請者の顔を撮影して顔画像データを取得する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された顔画像データを確定するための確定手段と、
前記確定手段により確定された顔画像データを前記申請者の識別情報と対応づけて顔画像記憶手段に記憶させる顔画像記憶制御手段と、
前記申請書のイメージデータを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得されたイメージデータを前記識別情報と対応づけてイメージデータ記憶手段に記憶させるイメージデータ記憶制御手段と、
前記確定手段により前記顔画像データが確定されると、当該顔画像データを前記発行装置へ送信する第1送信制御手段と、
を備えることを特徴とするIDカード発行システム。
In an ID card issuing system comprising: a photographing device for photographing an applicant's face applying for issuance of an ID card; an issuing device for issuing an ID card; and a file server for storing image data of an application form.
The imaging device
Photographing means for photographing the applicant's face and obtaining facial image data;
Confirmation means for confirming face image data photographed by the photographing means;
Face image storage control means for storing face image data determined by the determination means in the face image storage means in association with the identification information of the applicant;
Obtaining means for obtaining image data of the application;
Image data storage control means for storing the image data acquired by the acquisition means in the image data storage means in association with the identification information;
When the face image data is confirmed by the confirmation means, first transmission control means for transmitting the face image data to the issuing device;
An ID card issuing system comprising:
前記撮影装置は、
前記確定手段による確定後、所定時間が経過したか否かを判断する計時手段と、
前記計時手段により前記所定時間が経過したと判断された場合に、前記イメージデータ記憶手段を検索して、前記確定手段により確定された前記顔画像データと対応付けられた前記識別情報に対応する前記イメージデータがあるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記イメージデータがあると判断された場合に、当該イメージデータと前記顔画像データと前記識別情報とを対応付けて前記ファイルサーバへ送信する第2送信制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のIDカード発行システム。
The imaging device
Time determination means for determining whether or not a predetermined time has elapsed after the determination by the determination means;
When it is determined by the time counting means that the predetermined time has elapsed, the image data storage means is searched and the identification information associated with the face image data determined by the determination means is associated with the identification information. A determination means for determining whether there is image data;
A second transmission control unit configured to transmit the image data, the face image data, and the identification information to the file server in association with each other when the determination unit determines that the image data exists;
The ID card issuing system according to claim 1, further comprising:
前記判断手段により、前記イメージデータが取得されていないと判断された場合に、所定の通知を行う通知手段と、
を備えることを特徴とする請求項2記載のIDカード発行システム。
A notification means for performing a predetermined notification when the determination means determines that the image data is not acquired;
The ID card issuing system according to claim 2, further comprising:
前記撮影装置を複数備え、
第1撮影装置において、前記判断手段により、前記イメージデータが取得されていないと判断された場合に、第2撮影装置の前記イメージデータ記憶手段から前記顔画像データと対応付けられた前記識別情報に対応する前記イメージデータを検索する検索手段を備え、
前記第2送信制御手段は、
前記検索手段により、前記第2撮影装置の前記イメージデータ記憶手段から前記顔画像データと対応付けられた前記識別情報に対応する前記イメージデータが取得された場合に、当該イメージデータと前記第1撮影装置の顔画像データ記憶手段に記憶された前記顔画像データと前記識別情報とを対応付けて前記ファイルサーバへ送信することを特徴とする請求項2又は3に記載のIDカード発行システム。
A plurality of the photographing devices are provided,
In the first imaging device, when the determination unit determines that the image data has not been acquired, the identification information associated with the face image data is stored in the image data storage unit of the second imaging device. Search means for searching for the corresponding image data,
The second transmission control means includes
When the image data corresponding to the identification information associated with the face image data is acquired from the image data storage unit of the second imaging device by the retrieval unit, the image data and the first imaging 4. The ID card issuing system according to claim 2, wherein the face image data stored in the face image data storage means of the apparatus is associated with the identification information and transmitted to the file server.
請求項1に記載のIDカード発行システムを用いてIDカードの発行を行うIDカード発行方法であって、
前記撮影手段により前記申請者の顔を撮影して顔画像データを取得する撮影工程と、
前記確定手段により前記撮影工程において撮影された顔画像データを確定する確定工程と、
前記顔画像記憶制御手段により前記確定工程において確定された顔画像データを前記申請者の識別情報と対応づけて顔画像記憶手段に記憶させる顔画像記憶制御工程と、
前記取得手段により前記申請書のイメージデータを取得する取得工程と、
前記イメージデータ記憶制御手段により前記取得工程において取得されたイメージデータを前記識別情報と対応づけてイメージデータ記憶手段に記憶させるイメージデータ記憶制御工程と、
前記第1送信制御手段により、前記確定工程において確定された前記顔画像データを前記発行装置へ送信する第1送信制御工程と、
を備えることを特徴とするIDカード発行方法。
An ID card issuing method for issuing an ID card using the ID card issuing system according to claim 1,
A photographing step of photographing the applicant's face by the photographing means to obtain face image data;
A confirmation step of confirming the face image data photographed in the photographing step by the confirmation means;
A face image storage control step of storing the face image data determined in the determination step by the face image storage control unit in the face image storage unit in association with the identification information of the applicant;
An acquisition step of acquiring image data of the application by the acquisition means;
An image data storage control step of storing the image data acquired in the acquisition step by the image data storage control unit in the image data storage unit in association with the identification information;
A first transmission control step of transmitting the face image data determined in the determination step to the issuing device by the first transmission control means;
An ID card issuing method comprising:
JP2006141550A 2006-05-22 2006-05-22 Id card issuing system and id card issuing method Pending JP2007307858A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141550A JP2007307858A (en) 2006-05-22 2006-05-22 Id card issuing system and id card issuing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006141550A JP2007307858A (en) 2006-05-22 2006-05-22 Id card issuing system and id card issuing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007307858A true JP2007307858A (en) 2007-11-29

Family

ID=38841138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141550A Pending JP2007307858A (en) 2006-05-22 2006-05-22 Id card issuing system and id card issuing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007307858A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8286083B2 (en) Copying documents from electronic displays
US8199339B2 (en) Printing system and method for securely producing self-authenticating documents
JP6712045B2 (en) Information processing system, its processing method, and program
CN100430957C (en) Image processing device, image processing method, and storage medium storing image processing program
CN109961069A (en) Image processing apparatus and storage medium
US9609172B2 (en) Approval device, approval system, and recording medium that ensure simplified approval operation of electronic document
JP2007094837A (en) Print device, print system, recording device, and printing paper
JP2009282811A (en) Personal information registration device and method thereof, and image forming apparatus
JP2007307858A (en) Id card issuing system and id card issuing method
JP4860347B2 (en) Copy photographing apparatus, ID card issuing system, and ID card issuing method
JP2005122480A (en) Id card system and identification method
JP6686598B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and program
JP2002108869A (en) System, device and method for managing picture
JP6507555B2 (en) Application acceptance method and system for media with face image
JP6705984B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2007288416A (en) Photographing apparatus and photographing system
JP4605121B2 (en) Image processing system and image processing program
JP5223328B2 (en) Information management apparatus, information management method, and program thereof
JP5907101B2 (en) Document management apparatus and program
JP7284369B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP6738008B2 (en) Mobile terminal, processing method and program therefor
JP2010277439A (en) Authentication device and authentication server
JP2006331247A (en) Id card reissue system
JP2006313480A (en) Id card reissuing system, id card issuing apparatus and id card reissuing method
JP2007286958A (en) Ic card-issuing system and ic card-updating/issuing method