JP2005122480A - Id card system and identification method - Google Patents

Id card system and identification method Download PDF

Info

Publication number
JP2005122480A
JP2005122480A JP2003356845A JP2003356845A JP2005122480A JP 2005122480 A JP2005122480 A JP 2005122480A JP 2003356845 A JP2003356845 A JP 2003356845A JP 2003356845 A JP2003356845 A JP 2003356845A JP 2005122480 A JP2005122480 A JP 2005122480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
biometric
feature point
point data
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003356845A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shin Nakane
伸 中根
Setsuo Ito
節雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2003356845A priority Critical patent/JP2005122480A/en
Publication of JP2005122480A publication Critical patent/JP2005122480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To validly use biometric identification information acquired by devices whose types or versions are different in order to highly precisely perform personal identification. <P>SOLUTION: In an ID card system 100 for performing personal identification by using BM information, image data and feature dot data acquired as the BM information are stored in a BM filing device by making the type information of BM input devices 20a to 20b which have acquired the BM information be attached to the header. The feature dot data at the acquisition of data are compared with feature dot data at the collation for performing personal identification, and when the feature dot data are not coincident with each other, the type information attached to the feature dot data at the acquisition of data is compared so that whether or not the BM input device is made to correspond to the BM collating device can be decided. Then, when the BM input device is not made to correspond to the BM collating device, image data are acquired from the BM filing device, and personal identification is carried out on the basis of the image data at the acquisition of data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、社員証や各種免許証等のIDカードを作成するIDカードシステム及び認証方法に関するものである。   The present invention relates to an ID card system and an authentication method for creating ID cards such as employee ID cards and various licenses.

近時、EEPROM等から構成される不揮発性のデータメモリ、及びこれらを制御するCPUを有するICチップが内蔵されたICカードを利用した社員証や各種免許証等のIDカードが普及している(例えば、特許文献1又は特許文献2参照)。このIDカードには、顔写真や、個人情報(ID番号、住所、氏名、年齢、及び所属等)が紙やプラスチック製カードの表面に直接印刷されるとともに、カードに内蔵されるデータメモリ(以下、「内蔵メモリ」と省略する)にデジタルデータ化した顔写真や、個人情報が記録されている。   Recently, ID cards such as employee ID cards and various licenses using a non-volatile data memory composed of an EEPROM or the like, and an IC card having an IC chip having a CPU for controlling them have become widespread ( For example, see Patent Document 1 or Patent Document 2). On this ID card, face photos and personal information (ID number, address, name, age, affiliation, etc.) are printed directly on the surface of a paper or plastic card, and a data memory (hereinafter referred to as a data memory) built into the card. , Abbreviated as “Built-in memory”), digital face photographs and personal information are recorded.

また、近年では、IDカード発行時に、個人情報として生体認証情報(Biometrics Date)を記録し、この生体認証情報に基づいて、IDカード所有者の個人認証が行われるようになってきている。生体認証情報としては、例えば、指紋、虹彩、網膜、手の甲の静脈パターン、掌紋、顔の特徴、声紋、或いは、遺伝子情報DNA等があり、これらの生体認証情報は、環境変動に対する強さを有している。   In recent years, when an ID card is issued, biometrics information (Biometrics Date) is recorded as personal information, and based on this biometric information, personal authentication of the ID card holder has been performed. The biometric authentication information includes, for example, fingerprints, irises, retinas, vein patterns on the back of the hand, palm prints, facial features, voice prints, or genetic information DNA. These biometric authentication information has strength against environmental changes. doing.

例えば、上述した生体認証情報のうち指紋を利用して個人認証を行う場合、まず、登録の際に提示された指紋の画像処理を行い、特徴点データを抽出する。そして、指紋の画像と共に、指紋の特徴点データを記憶して指紋の登録を行う。また、認証を行う際に提示された指紋の画像処理を行い、特徴点データを抽出する。そして、登録されている指紋の特徴点データと、提示された指紋の特徴点データを照合して、IDカード所有者本人であるか他人であるかを判別する。   For example, when performing personal authentication using a fingerprint among the biometric authentication information described above, first, image processing of the fingerprint presented at the time of registration is performed to extract feature point data. Then, the fingerprint feature point data is stored together with the fingerprint image to register the fingerprint. Further, image processing of a fingerprint presented at the time of authentication is performed, and feature point data is extracted. Then, the registered feature point data of the fingerprint and the feature point data of the presented fingerprint are collated to determine whether the person is the ID card owner or another person.

一方、上述したIDカードシステムにおいては、近年の通信技術の発達に伴い、各種装置をインターネット等のネットワークに接続することにより、同一フロア内或いは遠隔地間においてシステムを形成することが可能である。すなわち、IDカードシステムにおいては、生体認証情報を登録する登録装置、生体認証情報に基づいて個人認証を行う照合装置、IDカードに印刷される顔画像を撮影する顔画像撮影装置、IDカードを発行するIDカード発行装置、生体認証情報や顔画像を蓄積するファイリング装置、これら各装置を統合的に管理するホストコンピュータ等の複数の装置がネットワークを介して接続されることにより構成されている。   On the other hand, in the ID card system described above, it is possible to form a system on the same floor or between remote locations by connecting various devices to a network such as the Internet with the recent development of communication technology. That is, in an ID card system, a registration device for registering biometric authentication information, a verification device for performing personal authentication based on biometric authentication information, a face image photographing device for photographing a face image printed on an ID card, and an ID card A plurality of devices such as an ID card issuing device, a filing device that accumulates biometric authentication information and face images, and a host computer that manages these devices in an integrated manner are connected via a network.

したがって、IDカードを発行する際には、各装置において処理を行う度に、申請者(IDカード所有者)が本人であるかの確認を行う必要がある。そこで、生体認証情報に基づいて個人認証を行い、IDカード発行工程におけるなりすましを防止している。
特開2000−207616号公報 特開2002−86969号公報
Therefore, when issuing an ID card, it is necessary to check whether the applicant (ID card owner) is the person himself / herself each time processing is performed in each device. Therefore, personal authentication is performed based on the biometric authentication information to prevent impersonation in the ID card issuing process.
JP 2000-207616 A JP 2002-86969 A

しかしながら、上述した従来のIDカードシステムにおいて、各所に点在する装置は、機種が異なるもの、同一機種のものであってもバージョンが異なるものなどが混在することがある。例えば、機種の異なる登録装置により生体認証情報が取得された場合、登録装置の有する規格、画像処理方法、特徴点データの抽出方法の違いから、同一の取得条件であっても、抽出される特徴点データが異なる場合がある。すなわち、装置間に互換性がないため、同一人物から採取された生体認証情報であっても、装置毎に抽出される特徴点データが異なり、正確な個人認証が行えないという問題がある。   However, in the above-described conventional ID card system, there are cases in which devices scattered in various places are different in model, and different in version even if they are of the same model. For example, when biometric authentication information is acquired by a registration device of a different model, features that are extracted even under the same acquisition conditions due to differences in standards, image processing methods, and feature point data extraction methods of the registration device Point data may be different. In other words, since there is no compatibility between devices, there is a problem that even if biometric authentication information collected from the same person, the feature point data extracted for each device differs and accurate personal authentication cannot be performed.

また、IDカードは、通常1年から5年程度の期間をおいて更新が行われるため、この間にシステムの入れ換えや、装置の劣化に伴うシステム変更が行われた場合、新たな機種と古い機種との間でデータの取り扱い方法が異なる事態が生じる。すなわち、取得された生体認証情報の画像処理方法や、特徴点データの抽出方法が異なることにより、精度よく個人認証が行えないという問題が生じる。   In addition, since ID cards are usually renewed after a period of about 1 to 5 years, if a system is changed or a system is changed due to device deterioration during this period, a new model and an old model The situation is different in how data is handled. That is, there is a problem that the personal authentication cannot be performed accurately because the image processing method of the acquired biometric authentication information and the feature point data extraction method are different.

本発明の課題は、機種やバージョンの異なる装置により取得された生体認証情報を有効に利用して、精度良く個人認証を行うことができるIDカードシステム及び認証方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide an ID card system and an authentication method capable of accurately performing personal authentication by effectively using biometric authentication information acquired by apparatuses of different models and versions.

上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、
生体認証情報を取得する入力装置と、生体認証情報に基づいて個人認証を行う照合装置とを備えるIDカードシステムにおいて、
前記入力装置は、
生体認証情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した生体認証情報に、入力装置に関する情報を付帯させる付帯手段と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problem, the invention according to claim 1
In an ID card system including an input device that acquires biometric authentication information and a verification device that performs personal authentication based on the biometric authentication information,
The input device is:
Obtaining means for obtaining biometric authentication information;
Ancillary means for attaching information related to the input device to the biometric authentication information acquired by the acquisition means;
It is characterized by having.

請求項2記載の発明は、請求項1記載のIDカードシステムにおいて、
前記照合装置は、
前記入力装置の取得手段により取得された生体認証情報を取得する取得手段と、
前記生体認証情報に付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該生体認証情報が個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別する判別手段と、
を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 2 is the ID card system according to claim 1,
The verification device is
Obtaining means for obtaining biometric authentication information obtained by the obtaining means of the input device;
Determining means for determining whether or not the biometric authentication information is information that can be used for personal authentication based on information relating to the input device attached to the biometric authentication information;
It is characterized by having.

請求項3記載の発明は、請求項1記載のIDカードシステムにおいて、
前記入力装置において、
取得手段は、前記生体認証情報から特徴点データを生成し、
前記付帯手段は、前記特徴点データに入力装置に関する情報を付帯させ、
前記取得手段により取得した生体認証情報及び前記取得手段により生成した特徴点データのうち少なくとも一方を保存するファイリング装置を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the ID card system according to claim 1,
In the input device,
The acquisition means generates feature point data from the biometric authentication information,
The incidental means accompanies the feature point data with information related to the input device,
A filing device is provided that stores at least one of biometric authentication information acquired by the acquisition unit and feature point data generated by the acquisition unit.

請求項4記載の発明は、請求項1から3の何れか一項に記載のIDカードシステムにおいて、
前記照合装置において、
前記取得手段は、前記入力装置により生成された特徴点データを取得し、
前記判別手段は、前記特徴点データに付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別し、
前記取得手段は、前記特徴点データが個人認証に利用可能な情報でない場合に、前記ファイリング装置から生体認証情報を取得することを特徴としている。
The invention according to claim 4 is the ID card system according to any one of claims 1 to 3,
In the verification device,
The acquisition means acquires feature point data generated by the input device,
The determination means determines whether the feature point data is information that can be used for personal authentication based on information about the input device attached to the feature point data,
The acquisition means acquires biometric authentication information from the filing device when the feature point data is not information that can be used for personal authentication.

請求項5記載の発明は、請求項4記載のIDカードシステムにおいて、
前記入力装置において、
前記付与手段は、生体認証情報から特徴点データを生成する際に使用されたアルゴリズム情報を含む入力装置に関する情報を特徴点データに付帯させ、
前記照合装置において、
前記判別手段は、前記アルゴリズム情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別することを特徴としている。
The invention according to claim 5 is the ID card system according to claim 4,
In the input device,
The assigning means attaches information about the input device including algorithm information used when generating feature point data from biometric authentication information to the feature point data;
In the verification device,
The discriminating unit discriminates whether or not the feature point data is information that can be used for personal authentication based on the algorithm information.

請求項6記載の発明は、請求項3記載のIDカードシステムにおいて、
前記入力装置において、
前記付帯手段は、前記取得手段により取得した生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させ、
前記ファイリング装置は、
複数の種類の生体認証情報を保存する保存手段と、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を管理する管理手段と、
を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 6 is the ID card system according to claim 3,
In the input device,
The supplementary means supplements the biometric information acquired by the acquisition means with information related to the type of the biometric information,
The filing device includes:
Storage means for storing a plurality of types of biometric authentication information;
Management means for managing biometric authentication information for each type of biometric authentication information based on information on the type of biometric authentication information;
It is characterized by having.

請求項7記載の発明は、請求項3記載のIDカードシステムにおいて、
前記入力装置において、
前記付帯手段は、前記取得手段により取得した生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させ、
前記ファイリング装置は、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を保存する保存手段を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 7 is the ID card system according to claim 3,
In the input device,
The supplementary means supplements the biometric information acquired by the acquisition means with information related to the type of the biometric information,
The filing device includes:
The information processing apparatus includes a storage unit that stores biometric authentication information for each type of biometric authentication information based on information on the type of biometric authentication information.

請求項8記載の発明は、請求項3、6又は7の何れか一項に記載のIDカードシステムにおいて、
前記ファイリング装置から生体認証情報を取得する取得手段と、
IDカードの内蔵メモリに当該生体認証情報を記録する記録手段と、を備える発行装置を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 8 is the ID card system according to any one of claims 3, 6 or 7,
Obtaining means for obtaining biometric authentication information from the filing device;
And an issuing device including recording means for recording the biometric authentication information in a built-in memory of the ID card.

請求項9記載の発明は、請求項6又は7記載のIDカードシステムにおいて、
個人情報を管理するホストコンピュータを備え、
前記ホストコンピュータは、
前記ファイリング装置に保存されていない、生体認証情報及び特徴点データの両方又は一方を保存する保存手段を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 9 is the ID card system according to claim 6 or 7,
It has a host computer that manages personal information,
The host computer
The image processing apparatus includes a storage unit that stores biometric authentication information and / or feature point data that are not stored in the filing device.

請求項10記載の発明は、
生体認証情報を取得する入力装置と、生体認証情報に基づいて個人認証を行う照合装置とを備えるIDカードシステムにおける認証方法において、
生体認証情報を取得する工程と、
前記取得した生体認証情報に、入力装置に関する情報を付帯させる工程と、
を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 10 is:
In an authentication method in an ID card system including an input device that acquires biometric authentication information and a verification device that performs personal authentication based on the biometric information,
Obtaining biometric authentication information;
Adding the information related to the input device to the acquired biometric authentication information;
It is characterized by including.

請求項11記載の発明は、請求項10記載の認証方法において、
前記生体認証情報に付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該生体認証情報が個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別する工程と、
を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 11 is the authentication method according to claim 10,
Determining whether or not the biometric information is information that can be used for personal authentication based on information related to the input device attached to the biometric information;
It is characterized by including.

請求項12記載の発明は、請求項10又は11記載の認証方法において、
前記入力装置により生体認証情報から特徴点データを生成する工程と、
前記特徴点データに入力装置に関する情報を付帯させる工程と、
前記前記入力装置により取得された生体認証情報及び前記入力装置により生成された特徴点データのうち少なくとも一方を保存する工程と、
を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 12 is the authentication method according to claim 10 or 11,
Generating feature point data from biometric authentication information by the input device;
Attaching the information about the input device to the feature point data;
Storing at least one of biometric authentication information acquired by the input device and feature point data generated by the input device;
It is characterized by including.

請求項13記載の発明は、請求項10から12の何れか一項に記載の認証方法において、
前記特徴点データに付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証可能な情報であるか否かを判別する工程と、
前記特徴点データが個人認証に利用可能な情報でない場合に、前記保存された生体認証情報を取得する工程と
を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 13 is the authentication method according to any one of claims 10 to 12,
Determining whether or not the feature point data is personally identifiable information based on information about the input device attached to the feature point data;
Obtaining the stored biometric authentication information when the feature point data is not information usable for personal authentication.

請求項14記載の発明によれば、請求項13記載の認証方法において、
生体認証情報から特徴点データを生成する際に使用されたアルゴリズム情報を含む入力装置に関する情報を特徴点データに付帯させる工程と、
前記アルゴリズム情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別する工程と、
を含むことを特徴としている。
According to the invention of claim 14, in the authentication method of claim 13,
Attaching the information about the input device including the algorithm information used when generating the feature point data from the biometric authentication information to the feature point data;
Determining whether the feature point data is information that can be used for personal authentication based on the algorithm information; and
It is characterized by including.

請求項15記載の発明は、請求項12記載の認証方法において、
前記生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させる工程と、
複数の種類の生体認証情報を保存する工程と、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を管理する工程と、
含むことを特徴としている。
The invention according to claim 15 is the authentication method according to claim 12,
Attaching the information related to the type of the biometric authentication information to the biometric authentication information;
Storing a plurality of types of biometric information;
Managing biometric information for each type of biometric information based on information about the type of biometric information;
It is characterized by including.

請求項16記載の発明は、請求項12記載の認証方法において、
前記取得した生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させる工程と、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を保存する工程と、
を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 16 is the authentication method according to claim 12,
Attaching the information related to the type of the biometric authentication information to the acquired biometric authentication information;
Storing biometric information for each type of biometric information, based on information about the type of biometric information;
It is characterized by including.

請求項17記載の発明は、請求項12、15又は16の何れか一項に記載の認証方法において、
前記保存した生体認証情報を取得する工程と、
IDカードの内蔵メモリに当該生体認証情報を記録する工程と、
を含むことを特徴としている。
The invention according to claim 17 is the authentication method according to any one of claims 12, 15 or 16,
Obtaining the stored biometric authentication information;
Recording the biometric authentication information in the built-in memory of the ID card;
It is characterized by including.

本発明によれば、生体認証情報に基づいて個人認証を行うIDカードシステムにおいて、生体認証情報を取得した入力装置に関する情報を、当該生体認証情報に付帯させるため、個人認証の失敗の原因が、生体認証情報を取得した入力装置に起因するものか、IDカード保有者に起因するものかを速やかに判別することができる。これにより、個人認証の精度を向上させることができる。また、生体認証情報に入力装置に関する情報が付帯されているため、当該入力装置に関する情報に基づいて、生体認証情報を適切な形態で利用することができる。   According to the present invention, in an ID card system that performs personal authentication based on biometric authentication information, information related to an input device that has acquired biometric authentication information is attached to the biometric authentication information. It is possible to quickly determine whether it is caused by the input device that acquired the biometric authentication information or by the ID card holder. Thereby, the accuracy of personal authentication can be improved. Further, since information related to the input device is attached to the biometric authentication information, the biometric authentication information can be used in an appropriate form based on the information related to the input device.

以下、図1〜図7を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

まず、本実施の形態の構成を説明する。
図1は、本実施の形態におけるIDカードシステム100のシステム構成を示す図である。図1に示すように、IDカードシステム100には、登録端末10、BM(Biometrics)入力装置20a〜20b、BMファイリング装置30a〜30b、BM照合装置40a〜40b、顔画像撮影装置50、顔画像BM変換装置60a〜60b、顔画像ファイリング装置70、カードプリンタ80、発行端末90等から構成され、各装置はネットワークNを介してデータの送受信が可能なように構成されている。
First, the configuration of the present embodiment will be described.
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an ID card system 100 in the present embodiment. As shown in FIG. 1, the ID card system 100 includes a registration terminal 10, BM (Biometrics) input devices 20a to 20b, BM filing devices 30a to 30b, BM collation devices 40a to 40b, a face image photographing device 50, and a face image. The BM conversion devices 60 a to 60 b, the face image filing device 70, the card printer 80, the issuing terminal 90, and the like are configured such that each device can transmit and receive data via the network N.

ホストコンピュータ1は、IDカードシステム100を統合的に管理するサーバとしての機能を有し、IDカードシステム100において送受信されるデータを管理するデータベース(図示せず)を備えている。ホストコンピュータ1は、登録端末10から送信される申請者の個人情報、ID番号を受信して、各情報を対応付けてデータベースに保存する。また、ホストコンピュータ1は、カードプリンタ80、発行端末90の要求に応じて、要求された申請者の個人情報、ID番号をカードプリンタ80に送信する。   The host computer 1 has a function as a server that manages the ID card system 100 in an integrated manner, and includes a database (not shown) that manages data transmitted and received in the ID card system 100. The host computer 1 receives the applicant's personal information and ID number transmitted from the registration terminal 10, and stores each information in association with each other in the database. The host computer 1 transmits the requested applicant's personal information and ID number to the card printer 80 in response to a request from the card printer 80 and the issuing terminal 90.

登録端末10は、申請書の受け付けを行うオペレータにより操作される端末であり、申請書の記載に基づいて、申請者に関する個人情報等を入力させ、個人情報に対応するID番号を発行する装置である。また、登録端末10は、入力された個人情報をID番号に対応付けてホストコンピュータ1に送信する。   The registration terminal 10 is a terminal operated by an operator who accepts an application form. The registration terminal 10 is an apparatus that inputs personal information related to the applicant based on the description of the application form and issues an ID number corresponding to the personal information. is there. Further, the registration terminal 10 transmits the input personal information to the host computer 1 in association with the ID number.

BM入力装置20aは、登録端末10の近傍に設置され、例えば、申請者の指紋、虹彩、手の甲の静脈パターン、掌紋、顔の特徴、声紋、或いは、遺伝子情報DNA等の生体認証情報(以下、「BM情報」と記す)を入力する装置である。なお、本実施の形態においては、BM入力装置20aは指紋センサを備え、申請者の指紋をBM情報として取得するものとする。   The BM input device 20a is installed in the vicinity of the registration terminal 10, and for example, biometric authentication information (hereinafter referred to as “DNA fingerprint information”) such as the applicant's fingerprint, iris, vein pattern on the back of the hand, palm print, facial feature, voice print, or genetic information DNA. This is a device for inputting “BM information”. In the present embodiment, the BM input device 20a includes a fingerprint sensor, and acquires the applicant's fingerprint as BM information.

BM入力装置20aは、申請者から入力された指紋の画像データを取得し、これを画像処理して特徴点データを抽出する。そして、指紋の画像データ及び特徴点データのヘッダに、BM入力装置20aの機種情報をそれぞれ付帯させ、申請者を識別するための識別情報と対応付けてファイリング装置30aに送信する。ここで、申請者を識別するための識別情報とは、申請者を一義的に決定するための情報であり、例えば、申請者の氏名、ID番号、住所、電話番号等の情報であるものとする。本実施の形態においては、申請者の識別情報としてID番号が用いられるものとする。また、画像データ及び特徴点データには、BM情報の種類(例えば、指紋、虹彩、声紋等)を示す情報が付帯されるものとする。   The BM input device 20a acquires fingerprint image data input from the applicant, performs image processing on the fingerprint image data, and extracts feature point data. Then, the model information of the BM input device 20a is attached to the header of the fingerprint image data and the feature point data, and is transmitted to the filing device 30a in association with the identification information for identifying the applicant. Here, the identification information for identifying the applicant is information for uniquely determining the applicant, for example, information such as the applicant's name, ID number, address, and telephone number. To do. In the present embodiment, an ID number is used as the identification information of the applicant. In addition, information indicating the type of BM information (for example, fingerprint, iris, voiceprint, etc.) is attached to the image data and feature point data.

BMファイリング装置30aは、BM入力装置20aからBM情報として、指紋の画像データ及び特徴点データを受信し、受信した特徴点データ及び画像データをID番号及びBM情報の種類に基づいて保存、管理する。また、BMファイリング装置30aは、BM照合装置40a〜40b、カードプリンタ80の要求に応じて、指紋の特徴点データを抽出し、BM照合装置40a〜40b、カードプリンタ80又は発行端末90に指紋の画像データ又は特徴点データを送信する。   The BM filing device 30a receives fingerprint image data and feature point data as BM information from the BM input device 20a, and stores and manages the received feature point data and image data based on the ID number and the type of BM information. . Further, the BM filing device 30a extracts fingerprint feature point data in response to a request from the BM collation devices 40a to 40b and the card printer 80, and the fingerprint identification data is sent to the BM collation devices 40a to 40b, the card printer 80, or the issuing terminal 90. Image data or feature point data is transmitted.

BM照合装置40aは、申請者から入力されるBM情報と、BMファイリング装置30aから取得したBM情報に基づいて、申請者の個人認証を行う装置である。本実施の形態において、BM照合装置40aは、指紋センサを備え、BM情報として指紋を用いるものとする。BM照合装置40aは、申請者から取得した指紋の画像データから特徴点データを抽出し、ファイリング装置30aから受信した指紋の特徴点データと比較して、個人認証を行う。特徴点データが一致せず、個人認証が行えない場合、BM照合装置は、ファイリング装置30aから指紋の画像データを取得して、申請者から取得した指紋の画像データと、比較して個人認証を行う。   The BM verification device 40a is a device that performs personal authentication of the applicant based on the BM information input from the applicant and the BM information acquired from the BM filing device 30a. In the present embodiment, the BM matching device 40a includes a fingerprint sensor and uses a fingerprint as BM information. The BM matching device 40a extracts feature point data from fingerprint image data acquired from the applicant, and compares the feature point data with the fingerprint feature point data received from the filing device 30a to perform personal authentication. If the feature point data does not match and personal authentication cannot be performed, the BM verification device acquires fingerprint image data from the filing device 30a and compares the fingerprint image data acquired from the applicant with personal authentication. Do.

BM入力装置20bは、顔画像撮影装置50の近傍に設置され、例えば、申請者の指紋、虹彩、手の甲の静脈パターン、掌紋、顔の特徴、声紋、或いは、遺伝子情報DNA等のBM情報を入力する装置である。なお、本実施の形態においては、BM入力装置20aは虹彩センサを備え、申請者の虹彩をBM情報として取得するものとする。   The BM input device 20b is installed in the vicinity of the face image photographing device 50 and inputs, for example, BM information such as the applicant's fingerprint, iris, vein pattern on the back of the hand, palm print, facial features, voice print, or gene information DNA. It is a device to do. In the present embodiment, the BM input device 20a includes an iris sensor, and acquires the applicant's iris as BM information.

BM入力装置20bは、申請者から取得した虹彩の画像データを取得し、これを画像処理して特徴点データを抽出する。そして、虹彩の画像データ及び抽出した特徴点データのヘッダにBM入力装置20bの機種情報を付帯させ、ID番号と対応付けてファイリング装置30bに送信する。   The BM input device 20b acquires iris image data acquired from the applicant, performs image processing on the image data, and extracts feature point data. Then, the model information of the BM input device 20b is attached to the header of the iris image data and the extracted feature point data, and is transmitted to the filing device 30b in association with the ID number.

BMファイリング装置30bは、BM入力装置20bからBM情報として、虹彩の画像データ及び特徴点データを受信し、受信した虹彩の画像データ及び特徴点データをID番号及びBM情報の種類に基づいて保存、管理する。また、BMファイリング装置30aは、BM照合装置40a〜40b、カードプリンタ80又は発行端末90の要求に応じて、虹彩の画像データ又は特徴点データを送信する。   The BM filing device 30b receives iris image data and feature point data as BM information from the BM input device 20b, and stores the received iris image data and feature point data based on the ID number and the type of BM information. to manage. In addition, the BM filing device 30a transmits iris image data or feature point data in response to a request from the BM collation devices 40a to 40b, the card printer 80, or the issuing terminal 90.

顔画像撮影装置50は、カメラ等を備え、IDカードを作成する申請者の顔画像を撮影する。顔画像撮影装置50は、申請者の撮影を行い、撮影された顔画像の画像処理を行う。そして、画像処理した顔画像データを、ID番号と対応付けて顔画像BM変換装置60a、顔画像ファイリング装置70に送信する。   The face image photographing device 50 includes a camera or the like and photographs a face image of an applicant who creates an ID card. The face image photographing device 50 photographs the applicant and performs image processing of the photographed face image. Then, the face image data subjected to the image processing is transmitted to the face image BM conversion device 60a and the face image filing device 70 in association with the ID number.

顔画像BM変換装置60aは、顔画像撮影装置50から受信した顔画像データから特徴点データを抽出する。そして、抽出した顔画像の特徴点データをID番号と対応付けて顔画像ファイリング装置70に送信する。   The face image BM conversion device 60a extracts feature point data from the face image data received from the face image photographing device 50. Then, the feature point data of the extracted face image is transmitted to the face image filing device 70 in association with the ID number.

顔画像ファイリング装置70は、顔画像撮影装置50からID番号に対応付けられた顔画像データを受信すると共に、顔画像BM変換装置60からID番号に対応付けられた顔画像の特徴点データを受信する。そして、ID番号に基づいて、顔画像の特徴点データ及び顔画像データを保存、管理する。また、顔画像ファイリング装置70は、顔画像BM変換装置60bからの要求に応じて、顔画像の特徴点データを送信すると共に、カードプリンタの要求に応じて顔画像データを送信する。   The face image filing device 70 receives face image data associated with the ID number from the face image photographing device 50 and also receives feature point data of the face image associated with the ID number from the face image BM conversion device 60. To do. Based on the ID number, feature point data and face image data of the face image are stored and managed. Further, the face image filing device 70 transmits face image feature point data in response to a request from the face image BM conversion device 60b, and also transmits face image data in response to a card printer request.

カードプリンタ80は、印刷装置等を備え、ホストコンピュータ1から個人情報を受信すると共に、A支社ホスト2a、又は撮影装置41a〜43aからID番号、及び顔画像を受信する。そして、受信した個人情報に含まれるID番号と、顔画像に付帯するID番号とを一致させ、個人情報と、顔画像が記載されたIDカードの印刷、作成を行う。   The card printer 80 includes a printing device and the like, and receives personal information from the host computer 1 and receives an ID number and a face image from the A branch host 2a or the photographing devices 41a to 43a. Then, the ID number included in the received personal information is matched with the ID number attached to the face image, and the ID card on which the personal information and the face image are described is printed and created.

BM照合装置40bは、BM照合装置40aは、申請者から入力されるBM情報と、BMファイリング装置30bから取得したBM情報に基づいて、申請者の個人認証を行う装置である。本実施の形態において、BM照合装置40aは、虹彩センサを備え、BM情報として虹彩を用いるものとする。BM照合装置40bは、申請者から取得した虹彩の画像データから特徴点データを抽出し、ファイリング装置30bから受信した虹彩の特徴点データと比較して、個人認証を行う。特徴点データが一致せず、個人認証が行えない場合、BM照合装置40bは、ファイリング装置30bから虹彩の画像データを取得して、申請者から取得した虹彩の画像データと、比較して個人認証を行う。   The BM verification device 40b is a device that performs personal authentication of the applicant based on the BM information input from the applicant and the BM information acquired from the BM filing device 30b. In the present embodiment, it is assumed that the BM matching device 40a includes an iris sensor and uses an iris as BM information. The BM matching device 40b extracts feature point data from the iris image data acquired from the applicant and performs personal authentication by comparing with the feature point data of the iris received from the filing device 30b. If the feature point data do not match and personal authentication cannot be performed, the BM matching device 40b acquires iris image data from the filing device 30b and compares the iris image data acquired from the applicant with personal authentication. I do.

発行端末90は、リーダ/ライタを備え、ホストコンピュータ1から個人情報及びID番号、BMファイリング装置30aから指紋の特徴点データ、BMファイリング装置30bから虹彩の特徴点データ、顔画像ファイリング装置70から顔画像データを受信して、受信した各情報をIDカードの内蔵メモリに記録する。   The issuing terminal 90 includes a reader / writer, personal information and ID number from the host computer 1, fingerprint feature point data from the BM filing device 30a, iris feature point data from the BM filing device 30b, and face image filing device 70 to face. The image data is received and each received information is recorded in the built-in memory of the ID card.

続いて、IDカードシステム100を構成する各装置のうち、本発明に特徴的な装置について詳細に説明する。   Next, among the devices constituting the ID card system 100, devices characteristic of the present invention will be described in detail.

図2は、BM入力装置20aの機能的構成を示すブロック図である。図2に示すように、BM照合装置20aは、CPU21a、入力部22a、表示部23a、通信部24a、RAM25a、指紋センサ26a、記憶部27a等から構成され、各部はバス28aにより接続されている。   FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the BM input device 20a. As shown in FIG. 2, the BM collation apparatus 20a includes a CPU 21a, an input unit 22a, a display unit 23a, a communication unit 24a, a RAM 25a, a fingerprint sensor 26a, a storage unit 27a, and the like, and each unit is connected by a bus 28a. .

CPU21aは、記憶部27aに記録されているBM入力装置20aに対応する各種プログラムの中から指定されたプログラム、入力部22aから入力される各種指示、通信部24a又は指紋センサ26aから入力されるデータをRAM25aのワークエリアに展開する。そして、入力指示、又は入力データに応じて上記プログラムに従って各種処理を実行し、その処理結果をRAM25aの所定の領域に格納すると共に、表示部23aに表示させる。   The CPU 21a is a program specified from various programs corresponding to the BM input device 20a recorded in the storage unit 27a, various instructions input from the input unit 22a, and data input from the communication unit 24a or the fingerprint sensor 26a. Is expanded in the work area of the RAM 25a. Then, various processes are executed in accordance with the program according to the input instruction or input data, and the processing results are stored in a predetermined area of the RAM 25a and displayed on the display unit 23a.

入力部22aは、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キーを備えたキーボードを含み、このキーボードで押下されたキーに対応する押下信号をCPU21aに出力する。また、入力部22aは、必要に応じてマウス、タッチパネル等のポインティングデバイス、IDカードやIDカードの申請書に印字されたID番号を光学的に読取るOCR(Optical Character Reader)装置、IDカードの磁気ストライプや半導体メモリに記憶されたID番号や画像情報等を読取るリーダライタ(R/W)装置等、その他種々の入力装置を備えるものとしてもよい。   The input unit 22a includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, and various function keys, and outputs a pressing signal corresponding to the key pressed on the keyboard to the CPU 21a. In addition, the input unit 22a includes a pointing device such as a mouse or a touch panel, an OCR (Optical Character Reader) device that optically reads an ID card or an ID number printed on an ID card application, and a magnetic field of an ID card as necessary. Various other input devices such as a reader / writer (R / W) device that reads an ID number, image information, or the like stored in a stripe or a semiconductor memory may be provided.

表示部23aは、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等によってなる表示画面を備え、CPU21aの制御に応じて、入力部22a、通信部24a、指紋センサ26aを介して入力される表示データを画面上に表示する。   The display unit 23a includes a display screen formed by a CRT (Cathode Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), or the like, and is input via the input unit 22a, the communication unit 24a, and the fingerprint sensor 26a in accordance with the control of the CPU 21a. Display data is displayed on the screen.

入力部24aは、LAN、WAN等のネットワークに接続された伝送媒体に接続可能なインターフェイスである。通信部24aは、モデム又はターミナルアダプタ等によって構成され、電話回線、ISDN回線、無線通信回線、専用線、CATV回線等の通信回線を介して外部機器との通信を行うための制御を行う。   The input unit 24a is an interface that can be connected to a transmission medium connected to a network such as a LAN or a WAN. The communication unit 24a is configured by a modem, a terminal adapter, or the like, and performs control for communicating with an external device via a communication line such as a telephone line, an ISDN line, a wireless communication line, a dedicated line, or a CATV line.

RAM25aは、CPU21aによって実行される各種プログラムやこれら各種プログラムによって処理されたデータ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。   The RAM 25a forms a work area for temporarily storing various programs executed by the CPU 21a, data processed by these various programs, and the like.

指紋センサ26aは、リニア型CCDイメージセンサ、リニア型CMOSイメージセンサ等の光電変換素子で構成され、図示しない受光面に結像された指紋の一次元像を電気信号としての一次元指紋信号から指紋画像データに変換する。   The fingerprint sensor 26a is composed of a photoelectric conversion element such as a linear CCD image sensor or a linear CMOS image sensor. The fingerprint sensor 26a uses a one-dimensional fingerprint image formed on a light receiving surface (not shown) as an electrical signal from the one-dimensional fingerprint signal. Convert to image data.

記憶部27aは、プログラムやデータ等が予め記憶されている記録媒体(図示せず)を有しており、この記録媒体は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリで構成されている。この記録媒体は記憶部27aに固定的に設けられるもの、若しくは着脱自在に装着するものであり、この記録媒体には、システムプログラム、当該システムに対応する各種処理プログラム、及び各種処理プログラムで処理されたデータ等を記憶する。プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形態で格納され、CPU21aは、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。   The storage unit 27a has a recording medium (not shown) in which programs, data, and the like are stored in advance, and this recording medium is configured by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. This recording medium is fixedly attached to the storage unit 27a or is detachably mounted. This recording medium is processed by a system program, various processing programs corresponding to the system, and various processing programs. Store the data. The program is stored in the form of computer readable program code, and the CPU 21a sequentially executes operations according to the program code.

次に、図3は、BM入力装置20bの機能的構成を示すブロック図である。図3に示すように、BM入力装置20bは、CPU21b、入力部22b、表示部23b、通信部24b、RAM25b、虹彩センサ26b、記憶部27b等により構成され、各部はバス28bにより接続されている。なお、BM入力装置20bは、上述したBM入力装置20aと略同一の構成であるため、同一部分については同列の符号を付し、詳細な説明を省略する。   Next, FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the BM input device 20b. As shown in FIG. 3, the BM input device 20b includes a CPU 21b, an input unit 22b, a display unit 23b, a communication unit 24b, a RAM 25b, an iris sensor 26b, a storage unit 27b, and the like, and each unit is connected by a bus 28b. . Since the BM input device 20b has substantially the same configuration as the BM input device 20a described above, the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

虹彩センサ26bは、ガラス又はプラスチックからなる光学レンズ、及びCCDやCMOS等の光学センサにより構成され、光学レンズを介して入力される虹彩画像を虹彩画像データとして出力する。   The iris sensor 26b is composed of an optical lens made of glass or plastic and an optical sensor such as a CCD or a CMOS, and outputs an iris image input through the optical lens as iris image data.

また、BM照合装置40aは、上述したBM入力装置20aと略同一の構成によってなるため、同一部分については同列の符号を付し、詳細な図示及び説明を省略する。すなわち、BM照合装置40aは、CPU41a、入力部42a、表示部43a、通信部44a、RAM45a、指紋センサ46a、記憶部47a等から構成され、各部はバス48aにより接続されている。   Further, since the BM matching device 40a has substantially the same configuration as the BM input device 20a described above, the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed illustration and description thereof are omitted. In other words, the BM verification device 40a includes a CPU 41a, an input unit 42a, a display unit 43a, a communication unit 44a, a RAM 45a, a fingerprint sensor 46a, a storage unit 47a, and the like, and each unit is connected by a bus 48a.

また、BM照合装置40bは、上述したBM入力装置20bと略同一の構成によってなるため、同一部分については同列の符号を付し、詳細な図示及び説明を省略する。すなわち、BM照合装置40bは、CPU41b、入力部42b、表示部43b、通信部44b、RAM45b、指紋センサ46b、記憶部47b等から構成され、各部はバス48bにより接続されている。   Further, since the BM matching device 40b has substantially the same configuration as the BM input device 20b described above, the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed illustration and description are omitted. That is, the BM collation device 40b includes a CPU 41b, an input unit 42b, a display unit 43b, a communication unit 44b, a RAM 45b, a fingerprint sensor 46b, a storage unit 47b, and the like, and each unit is connected by a bus 48b.

図4は、発行端末90の機能的構成を示すブロック図である。図4に示すように、発行端末90は、CPU91、入力部92、表示部93、通信部94、RAM95、リーダ/ライタ96、記憶部97等を備えて構成され、各部はバス99により接続されている。なお、上述したBM入力装置20aと略同一の構成であるため、同一部分については同列の符号を付し、詳細な説明を省略する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the issuing terminal 90. As shown in FIG. 4, the issuing terminal 90 includes a CPU 91, an input unit 92, a display unit 93, a communication unit 94, a RAM 95, a reader / writer 96, a storage unit 97, and the like. ing. In addition, since it is the structure substantially the same as BM input device 20a mentioned above, the code | symbol of the same row is attached | subjected about the same part, and detailed description is abbreviate | omitted.

リーダ/ライタ96は、アンテナ、送受信回路、制御回路、I/F部等を備えて構成され、電磁誘導によりIDカードへの電力の供給と通信を行い、IDカードの内蔵メモリに対してデータの読出しまたは書き込みを行う。   The reader / writer 96 includes an antenna, a transmission / reception circuit, a control circuit, an I / F unit, etc., and supplies and communicates power to the ID card by electromagnetic induction, and transmits data to the internal memory of the ID card. Read or write.

次に、本実施の形態の動作を説明する。
以下に示す図5〜図7のフローチャートに記述されている各機能を実現するためのプログラムは、読み取り可能なプログラムコードの形態でBM入力装置20aの記憶部26a、BM照合装置40aの記憶部47a又は発行端末90の記憶部97に格納されており、CPU21a、CPU41a又はCPU91は、このプログラムコードに従った動作を逐次実行する。また、図示しないCD−ROM、DVD―ROM等から外部供給されるプログラム/データを利用してこの実施の形態特有の動作を実行することも可能である。
Next, the operation of the present embodiment will be described.
A program for realizing each function described in the flowcharts of FIGS. 5 to 7 shown below is in the form of readable program code, the storage unit 26a of the BM input device 20a, and the storage unit 47a of the BM collation device 40a. Or it is stored in the memory | storage part 97 of the issuing terminal 90, and CPU21a, CPU41a, or CPU91 performs the operation | movement according to this program code sequentially. It is also possible to execute operations peculiar to this embodiment by using programs / data supplied from a CD-ROM, DVD-ROM or the like (not shown).

なお、BM入力装置20a〜20bは、略同一の処理を行うため、BM入力装置20aを代表として、以下説明を行う。また、BM照合装置40a〜40bは、略同一の処理を行うため、BM入力装置40aを代表として、以下説明を行う。   Since the BM input devices 20a to 20b perform substantially the same processing, the BM input device 20a will be described below as a representative. In addition, since the BM matching devices 40a to 40b perform substantially the same processing, the BM input device 40a will be described as a representative below.

まず、BM情報を用いて個人認証を前提として、申請者のBM情報を取得するためのBM情報取得処理について説明する。図3は、BM入力装置20aのCPU21aにより実行されるBM情報取得処理を示すフローチャートである。図3に示すように、CPU21aは、登録端末10から発行された申請者のID番号を入力部22aから入力させると共に(ステップS1)、指紋センサ26aから申請者の指紋を入力させて、指紋の画像データを取得する(ステップS2)。   First, BM information acquisition processing for acquiring the applicant's BM information on the premise of personal authentication using the BM information will be described. FIG. 3 is a flowchart showing BM information acquisition processing executed by the CPU 21a of the BM input device 20a. As shown in FIG. 3, the CPU 21a inputs the applicant's ID number issued from the registration terminal 10 from the input unit 22a (step S1), and inputs the applicant's fingerprint from the fingerprint sensor 26a. Image data is acquired (step S2).

次いで、CPU21aは、取得した指紋の画像データから所定のアルゴリズムに従って、特徴点データを抽出する(ステップS3)。また、CPU21aは、自装置の機種情報を取得して(ステップS4)、指紋の画像データ及び特徴点データのヘッダにそれぞれ付帯情報として機種情報を付帯させる(ステップS5)。そして、CPU21aは、ID番号と、指紋の画像データ及び特徴点データを対応付けて、BMファイリング装置30aに送信し(ステップS6)、本BM情報取得処理を終了する。   Next, the CPU 21a extracts feature point data from the acquired fingerprint image data according to a predetermined algorithm (step S3). Further, the CPU 21a acquires the model information of the own device (step S4), and attaches the model information as supplementary information to the header of the fingerprint image data and the feature point data, respectively (step S5). Then, the CPU 21a associates the ID number with the fingerprint image data and the feature point data and transmits them to the BM filing device 30a (step S6), and ends the BM information acquisition process.

次に、図4を参照して、BM情報を用いた個人認証を行う照合処理について説明する。図4は、BM照合装置40aのCPU41aにより実行される照合処理を示すフローチャートを示す図である。図4に示すように、CPU41aは、個人認証を行う申請者のID番号を入力部42aから入力させると共に(ステップS11)、指紋センサ46aを介して申請者の指紋を入力させ、指紋画像データを取得する(ステップS12)。   Next, referring to FIG. 4, a verification process for performing personal authentication using BM information will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating a collation process executed by the CPU 41a of the BM collation apparatus 40a. As shown in FIG. 4, the CPU 41a inputs the ID number of the applicant who performs personal authentication from the input unit 42a (step S11), and inputs the fingerprint of the applicant through the fingerprint sensor 46a, thereby obtaining the fingerprint image data. Obtain (step S12).

次いで、CPU21aは、取得した指紋画像データから所定のアルゴリズムに従って特徴点データを抽出する(ステップS13)。また、CPU21aは、入力された申請者のID番号と共に、特徴点データの要求指示をBMファイリング装置30aに送信して(ステップS14)、BMファイリング装置30aからID番号に対応する特徴点データを受信する(ステップS14)。   Next, the CPU 21a extracts feature point data from the acquired fingerprint image data according to a predetermined algorithm (step S13). In addition, the CPU 21a transmits an instruction request for feature point data to the BM filing device 30a together with the input ID number of the applicant (step S14), and receives feature point data corresponding to the ID number from the BM filing device 30a. (Step S14).

そして、CPU21aは、ステップS13にて取得した特徴点データと、ステップS15にて受信した特徴点データを比較して(ステップS16)、申請者の個人認証を行う。ここで、特徴点データが一致した場合(ステップS17;YES)、CPU41aは、個人認証が成功したと判別して、本照合処理を終了し、次の処理へと移行する。   Then, the CPU 21a compares the feature point data acquired in step S13 with the feature point data received in step S15 (step S16), and performs personal authentication of the applicant. Here, when the feature point data match (step S17; YES), the CPU 41a determines that the personal authentication is successful, ends the collation process, and proceeds to the next process.

一方、特徴点データが一致しなかった場合(ステップS17;NO)、CPU21aは、BMファイリング装置30aから受信した特徴点データのヘッダから機種情報を取得して(ステップS18)、BM入力装置20aとBM照合装置20aの機種又はバージョン等が対応可能なものであるか否かを判別する(ステップS19)。   On the other hand, if the feature point data does not match (step S17; NO), the CPU 21a acquires model information from the header of the feature point data received from the BM filing device 30a (step S18), and the BM input device 20a. It is determined whether or not the model or version of the BM verification device 20a is compatible (step S19).

ここで、BM入力装置20aとBM照合装置40aの機種及びバージョン等が対応可能なものである場合(ステップS19;YES)、CPU41aは、個人認証が失敗したと判別して、認証エラーメッセージを表示部43aに表示させ、本照合処理を終了する。   Here, when the models and versions of the BM input device 20a and the BM collation device 40a are compatible (step S19; YES), the CPU 41a determines that the personal authentication has failed and displays an authentication error message. This is displayed on the unit 43a, and the verification process is terminated.

一方、BM入力装置20aとBM照合装置40aの機種又はバージョン等が対応可能なものでない場合(ステップS19;NO)、CPU41aは、申請者のID番号と共に指紋の画像データの要求指示をBMファイリング装置30aに送信する(ステップS20)。   On the other hand, if the models or versions of the BM input device 20a and the BM collation device 40a are not compatible (step S19; NO), the CPU 41a sends a request instruction for fingerprint image data together with the applicant's ID number to the BM filing device. It transmits to 30a (step S20).

次いで、CPU41aは、BMファイリング装置30aからID番号に対応する指紋の画像データを受信して(ステップS21)、受信した指紋の画像データから特徴点データを抽出する(ステップS22)。そして、ステップS13において抽出した特徴点データと、ステップS21において抽出した特徴点データを比較して、特徴点データが一致するか否かを判別する(ステップS23)。   Next, the CPU 41a receives fingerprint image data corresponding to the ID number from the BM filing device 30a (step S21), and extracts feature point data from the received fingerprint image data (step S22). Then, the feature point data extracted in step S13 and the feature point data extracted in step S21 are compared to determine whether or not the feature point data match (step S23).

ここで、特徴点データが一致しない場合(ステップS23;NO)、CPU21aは、個人認証が失敗したと判別して、認証エラーメッセージを表示部43aに表示させる(ステップS24)。一方、特徴点データが一致した場合(ステップS23;YES)、PCU21aは、個人認証が成功したと判別して、本照合処理を終了し、次の処理へと移行する。   If the feature point data do not match (step S23; NO), the CPU 21a determines that the personal authentication has failed, and displays an authentication error message on the display unit 43a (step S24). On the other hand, when the feature point data match (step S23; YES), the PCU 21a determines that the personal authentication is successful, ends the collation process, and proceeds to the next process.

次に、図5を参照して、IDカードの作成を行うIDカード作成処理について説明する。図5は、発行端末90のCPU91により実行されるIDカード作成処理を示すフローチャートである。なお、ここで作成が行われるIDカードは、前処理として、カードプリンタ80により、IDカードの表面に個人情報、顔画像が印刷されたものが用いられるものとする。   Next, an ID card creation process for creating an ID card will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an ID card creation process executed by the CPU 91 of the issuing terminal 90. It is assumed that the ID card created here uses personal information and a face image printed on the surface of the ID card by the card printer 80 as preprocessing.

図5に示すように、CPU91は、申請者のID番号を入力させ(ステップS31)、入力された申請者のID番号と共に、個人情報の要求指示をホストコンピュータ1に送信する(ステップS32)。そして、ホストコンピュータから、ID番号に対応する個人情報を受信する(ステップS33)。   As shown in FIG. 5, the CPU 91 inputs the applicant's ID number (step S31), and transmits an instruction request for personal information to the host computer 1 together with the input ID number of the applicant (step S32). Then, personal information corresponding to the ID number is received from the host computer (step S33).

また、CPU91は、申請者のID番号と共に、特徴点データの要求指示をBMファイリング装置30aに送信して(ステップS34)、BMファイリング装置30aからID番号に対応する特徴点データを受信する(ステップS35)。なお、ここで、特徴点データには、ヘッダに機種情報が付帯しているものとする。また、複数のBM情報を利用する場合、複数の特徴点データをそれぞれのBMファイリング装置から受信する。   In addition, the CPU 91 transmits a feature point data request instruction together with the applicant's ID number to the BM filing device 30a (step S34), and receives feature point data corresponding to the ID number from the BM filing device 30a (step S34). S35). Here, in the feature point data, it is assumed that model information is attached to the header. When a plurality of BM information is used, a plurality of feature point data is received from each BM filing device.

さらに、CPU91は、申請者のID番号と共に、顔画像データの要求指示を顔画像ファイリング装置70に送信して(ステップS36)、顔画像ファイリング装置70からID番号に対応する特徴点データを受信する(ステップS37)。   Further, the CPU 91 transmits a face image data request instruction together with the applicant's ID number to the face image filing device 70 (step S36), and receives feature point data corresponding to the ID number from the face image filing device 70. (Step S37).

そして、CPU91は、IDカードが挿入されると(ステップS38)、リーダ/ライタ96を制御して、ID番号、個人情報、特徴点データ、顔画像データをIDカードの内蔵メモリに記憶する(ステップS39)。情報の記録が終了した場合、CPU91は、本IDカード作成処理を終了する。   Then, when the ID card is inserted (step S38), the CPU 91 controls the reader / writer 96 to store the ID number, personal information, feature point data, and face image data in the built-in memory of the ID card (step S38). S39). When the information recording is completed, the CPU 91 ends the ID card creation process.

以上のように、BM情報を用いて個人認証を行うIDカードシステムにおいて、BM情報として取得した画像データ及び特徴点データには、BM情報を取得したBM入力装置20a〜20bの機種情報をヘッダに付帯させ、BMファイリング装置に保存する。一方、データ取得時の特徴点データと照合時の特徴点データを比較して個人認証を行う際に、特徴点データが一致しない場合、データ取得時の特徴点データに付帯する機種情報を比較して、BM入力装置とBM照合装置が対応しているか否かを判別する。そして、BM入力装置とBM照合装置が対応していない場合、BMファイリング装置から画像データを取得し、データ取得時の画像データに基づいて、個人認証を行う。   As described above, in the ID card system that performs personal authentication using the BM information, the model information of the BM input devices 20a to 20b that acquired the BM information is included in the header of the image data and feature point data acquired as the BM information. Attached and stored in the BM filing device. On the other hand, if the feature point data does not match when comparing the feature point data at the time of data acquisition with the feature point data at the time of collation, if the feature point data does not match, the model information attached to the feature point data at the time of data acquisition is compared. Then, it is determined whether or not the BM input device is compatible with the BM collation device. If the BM input device does not correspond to the BM collation device, image data is acquired from the BM filing device, and personal authentication is performed based on the image data at the time of data acquisition.

したがって、特徴点データに付帯情報として、BM入力装置20aの機種情報が付帯されているため、特徴点データの不一致が、個人認証の失敗に起因するものか、装置間における互換性のなさに起因するものかを速やかに判断することができる。これにより、特徴点データの不一致が装置間における互換性のなさに起因するものである場合は、画像データを取得してデータ取得時の画像データに基づいて照合処理を行うことができるため、個人認証の精度を向上させることができる。   Therefore, since the model information of the BM input device 20a is attached to the feature point data as supplementary information, the mismatch of the feature point data is caused by a failure of personal authentication or due to incompatibility between devices. It is possible to quickly determine whether to do. As a result, if the feature point data mismatch is due to incompatibility between devices, the image data can be acquired and collation processing can be performed based on the image data at the time of data acquisition. The accuracy of authentication can be improved.

この結果、例えば、経年変化によるシステム変更があった場合や、異なるシステム間において個人認証を行う場合であっても、適切な形態でBM情報を利用することにより、個人認証を行うことができ、汎用性の高いシステムを提供することができる。   As a result, for example, even when there is a system change due to secular change or when performing personal authentication between different systems, personal authentication can be performed by using BM information in an appropriate form, A highly versatile system can be provided.

また、個人認証を行うための情報として特徴点データのみを用いることにより、容量の小さいデータに基づいて認証処理を行うことができる。これにより、認証処理に係る時間を低減させて処理効率を向上させることができる。また、装置間において送受信されるデータの容量を抑えることができるため、ネットワークトラフィックを軽減させ、データの送受信に係る時間及びコストを省くことができる。或いは、IDカードの内蔵メモリに記録させるデータ容量を小さく抑えることができるため、メモリ資源を有効に使用することができる。   In addition, by using only feature point data as information for performing personal authentication, authentication processing can be performed based on data with a small capacity. Thereby, the time concerning authentication processing can be reduced and processing efficiency can be improved. Further, since the volume of data transmitted / received between devices can be suppressed, network traffic can be reduced, and time and cost for data transmission / reception can be saved. Alternatively, since the data capacity recorded in the built-in memory of the ID card can be kept small, memory resources can be used effectively.

なお、上述した本実施の形態における記述は、本発明に係る好適なIDカードシステム100の一例であり、これに限定されるものではない。例えば、生体認証情報として、指紋、虹彩を利用した場合を例として説明を行ったが、生体認証情報はこれに限らず、撮影された顔画像データを生体認証情報として用いても良く、その他種々の生体認証情報を利用可能である。   In addition, the description in this Embodiment mentioned above is an example of the suitable ID card system 100 which concerns on this invention, and is not limited to this. For example, the case where fingerprints and irises are used as biometric authentication information has been described as an example. However, biometric authentication information is not limited to this, and captured face image data may be used as biometric authentication information. The biometric authentication information can be used.

また、画像データ及び特徴点データに付帯させる機種情報は、BM入力装置20a〜20bの機種又はバージョン等の情報を含むものとして説明を行ったが、機種情報はこれに限定されない。例えば、機種情報として、BM入力装置20a〜20bが実行したアルゴリズム情報を含む構成であってもよい。すなわち、BM入力装置20a〜20bが画像データから特徴点データを抽出する際に使用したアルゴリズムに関する情報を機種情報に含めて特徴点データに付帯させ、BM照合装置40a〜40bは、アルゴリズム情報に基づいて、自装置が実行可能なアルゴリズムにより生成された特徴点データであるか否かを判別する。そして、自装置が実行不可能なアルゴリズムにより生成された特徴点データである場合、BM照合装置40a〜40bは、申請者のID番号と共に画像データの要求指示をBMファイリング装置30aに送信し、画像データを取得して個人認証を行う。   In addition, although the model information attached to the image data and the feature point data has been described as including information such as the model or version of the BM input devices 20a to 20b, the model information is not limited thereto. For example, the configuration may include the algorithm information executed by the BM input devices 20a to 20b as the model information. That is, the BM input devices 20a to 20b include information on the algorithm used when extracting the feature point data from the image data in the model information, and is attached to the feature point data. Then, it is determined whether or not the feature point data is generated by an algorithm executable by the device itself. When the feature point data is generated by an algorithm that cannot be executed by the device itself, the BM matching devices 40a to 40b transmit an image data request instruction to the BM filing device 30a together with the applicant's ID number. Acquire data and perform personal authentication.

これにより、機種又はバージョンが対応可能なBM照合装置であっても、例えば、所定のアルゴリズムを実行するためのプログラムが記憶部47に記憶されていない場合、個人認証の失敗が、BM照合装置40に起因するものか、申請者に起因するものかを速やかに判別することができる。これにより、個人認証の精度を向上させることができる。   Thereby, even if the model or version is compatible, for example, if a program for executing a predetermined algorithm is not stored in the storage unit 47, the failure of personal authentication indicates that the BM verification device 40 It is possible to quickly determine whether it is caused by the applicant or the applicant. Thereby, the accuracy of personal authentication can be improved.

また、IDカードシステム100においては、複数の種類の生体認証情報が照合処理に利用され、複数種類の生体認証情報毎に、ファイリング装置40a〜40bに保存する場合を例として説明を行ったが、ファイリング装置の台数はこれに限らず任意の台数を設置可能である。例えば、IDカードシステム100にファイリング装置を1台備え、1台のファイリング装置に、複数種類の生体認証情報が保存される構成であってもよい。この場合、ファイリング装置は、生体認証情報に付帯される生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に複数種類の生体認証情報を管理するものとする。   Further, in the ID card system 100, a plurality of types of biometric authentication information is used for the verification process, and the case where each type of biometric authentication information is stored in the filing devices 40a to 40b has been described as an example. The number of filing devices is not limited to this, and any number can be installed. For example, the ID card system 100 may include one filing device, and a single filing device may store a plurality of types of biometric authentication information. In this case, the filing device manages a plurality of types of biometric authentication information for each type of biometric authentication information based on information on the type of biometric authentication information attached to the biometric authentication information.

また、ファイリング装置には、BM情報として、画像データ及び特徴点データを保存する構成として説明を行ったが、ファイリング装置に保存されるデータの種類はこれに限らない。すなわち、ファイリング装置には、画像データ及び特徴点データの少なくとも一方が保存され、他方のデータについては、ホストコンピュータに保存される構成であっても良い。   Further, the filing apparatus has been described as a configuration in which image data and feature point data are stored as BM information, but the type of data stored in the filing apparatus is not limited to this. In other words, the filing device may store at least one of image data and feature point data, and the other data may be stored in a host computer.

また、照合装置40aのCPU41aにより実行される認証処理において、CPU41aは、特徴点データが一致しない場合に、特徴点データに付帯する機種情報を取得して、入力装置と照合装置の互換性の有無について判別するとして説明を行ったが、互換性の有無を判別するタイミングは上述した例に限定されない。例えば、特徴点データの一致の有無を判別する前に、互換性の有無を判別する構成であってもよい。   In the authentication process executed by the CPU 41a of the collation device 40a, the CPU 41a obtains model information attached to the feature point data when the feature point data does not match, and whether the input device and the collation device are compatible. However, the timing for determining the compatibility is not limited to the above-described example. For example, it may be configured to determine whether or not there is compatibility before determining whether or not feature point data match.

また、発行端末90のCPU91により実行されるIDカード作成処理において、リーダ/ライタにより内蔵メモリに記録される情報は、上述した例に限定されない。   Further, in the ID card creation process executed by the CPU 91 of the issuing terminal 90, the information recorded in the internal memory by the reader / writer is not limited to the above-described example.

その他、本実施の形態におけるIDカード作成システム100を構成する各装置、又は構成部分の細部構成、及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operation of each device or component constituting the ID card creation system 100 in the present embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明を適用した実施の形態におけるIDカードシステムのシステム構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the system configuration | structure of the ID card system in embodiment to which this invention is applied. 図1に示すBM入力装置20aの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of BM input device 20a shown in FIG. 図1に示すBM入力装置20bの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of BM input device 20b shown in FIG. 図1に示す発行端末90の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the issuing terminal 90 shown in FIG. 図2のCPU21aにより実行されるBM情報取得処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the BM information acquisition process performed by CPU21a of FIG. 図1に示すBM照合装置40aのCPU41aにより実行される認証処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the authentication process performed by CPU41a of BM collation apparatus 40a shown in FIG. 図1に示す発行端末90のCPU91により実行されるIDカード作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows ID card creation processing performed by CPU91 of the issuing terminal 90 shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 ホストコンピュータ
10 登録端末
20a〜20b BM入力装置
21a CPU
22a 入力部
23a 表示部
24a 通信部
25a RAM
26a 指紋センサ
27a 記憶部
28a バス
30a〜30b ファイリング装置
40a〜40b BM照合装置
50 顔画像撮影装置
60 顔画像BM変換装置
70 顔画像ファイリング装置
80 カードプリンタ
90 登録端末
100 IDカードシステム
N ネットワーク
1 Host computer 10 Registration terminals 20a to 20b BM input device 21a CPU
22a Input unit 23a Display unit 24a Communication unit 25a RAM
26a fingerprint sensor 27a storage unit 28a bus 30a-30b filing device 40a-40b BM collation device 50 face image photographing device 60 face image BM conversion device 70 face image filing device 80 card printer 90 registration terminal 100 ID card system N network

Claims (17)

生体認証情報を取得する入力装置と、生体認証情報に基づいて個人認証を行う照合装置とを備えるIDカードシステムにおいて、
前記入力装置は、
生体認証情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した生体認証情報に、入力装置に関する情報を付帯させる付帯手段と、
を備えることを特徴とするIDカードシステム。
In an ID card system including an input device that acquires biometric authentication information and a verification device that performs personal authentication based on the biometric authentication information,
The input device is:
Obtaining means for obtaining biometric authentication information;
Ancillary means for attaching information related to the input device to the biometric authentication information acquired by the acquisition means;
An ID card system comprising:
前記照合装置は、
前記入力装置により取得された生体認証情報を取得する取得手段と、
前記生体認証情報に付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該生体認証情報が個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別する判別手段と、
を備えることを特徴とする請求項1記載のIDカードシステム。
The verification device is
Obtaining means for obtaining biometric authentication information obtained by the input device;
Determining means for determining whether or not the biometric authentication information is information that can be used for personal authentication based on information relating to the input device attached to the biometric authentication information;
The ID card system according to claim 1, further comprising:
前記入力装置において、
取得手段は、前記生体認証情報から特徴点データを生成し、
前記付帯手段は、前記特徴点データに入力装置に関する情報を付帯させ、
前記取得手段により取得した生体認証情報及び前記取得手段により生成した特徴点データのうち少なくとも一方を保存するファイリング装置を備えることを特徴とする請求項1記載のIDカードシステム。
In the input device,
The acquisition means generates feature point data from the biometric authentication information,
The incidental means accompanies the feature point data with information related to the input device,
The ID card system according to claim 1, further comprising a filing device that stores at least one of biometric authentication information acquired by the acquisition unit and feature point data generated by the acquisition unit.
前記照合装置において、
前記取得手段は、前記入力装置により生成された特徴点データを取得し、
前記判別手段は、前記特徴点データに付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別し、
前記取得手段は、前記特徴点データが個人認証に利用可能な情報でない場合に、前記ファイリング装置から生体認証情報を取得することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のIDカードシステム。
In the verification device,
The acquisition means acquires feature point data generated by the input device,
The determination means determines whether the feature point data is information that can be used for personal authentication based on information about the input device attached to the feature point data,
The ID according to any one of claims 1 to 3, wherein the acquisition unit acquires biometric authentication information from the filing device when the feature point data is not information that can be used for personal authentication. Card system.
前記入力装置において、
前記付帯手段は、生体認証情報から特徴点データを生成する際に使用されたアルゴリズム情報を含む入力装置に関する情報を特徴点データに付帯させ、
前記照合装置において、
前記判別手段は、前記アルゴリズム情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別することを特徴とする請求項4記載のIDカードシステム。
In the input device,
The auxiliary means attaches to the feature point data information related to the input device including algorithm information used when generating the feature point data from the biometric authentication information,
In the verification device,
5. The ID card system according to claim 4, wherein the determining means determines whether or not the feature point data is information that can be used for personal authentication based on the algorithm information.
前記入力装置において、
前記付帯手段は、前記取得手段により取得した生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させ、
前記ファイリング装置は、
複数の種類の生体認証情報を保存する保存手段と、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を管理する管理手段と、
を備えることを特徴とする請求項3記載のIDカードシステム。
In the input device,
The supplementary means supplements the biometric information acquired by the acquisition means with information related to the type of the biometric information,
The filing device includes:
Storage means for storing a plurality of types of biometric authentication information;
Management means for managing biometric authentication information for each type of biometric authentication information based on information on the type of biometric authentication information;
The ID card system according to claim 3, further comprising:
前記入力装置において、
前記付帯手段は、前記取得手段により取得した生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させ、
前記ファイリング装置は、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を保存する保存手段を備えることを特徴とする請求項3記載のIDカードシステム。
In the input device,
The supplementary means supplements the biometric information acquired by the acquisition means with information related to the type of the biometric information,
The filing device includes:
4. The ID card system according to claim 3, further comprising storage means for storing biometric authentication information for each type of biometric authentication information based on information relating to the type of biometric authentication information.
前記ファイリング装置から生体認証情報を取得する取得手段と、
IDカードの内蔵メモリに当該生体認証情報を記録する記録手段と、を備える発行装置を備えることを特徴とする請求項3、6又は7の何れか一項に記載のIDカードシステム。
Obtaining means for obtaining biometric authentication information from the filing device;
The ID card system according to claim 3, further comprising an issuing device including a recording unit that records the biometric authentication information in a built-in memory of the ID card.
個人情報を管理するホストコンピュータを備え、
前記ホストコンピュータは、
前記ファイリング装置に保存されていない、生体認証情報及び特徴点データの両方又は一方を保存する保存手段を備えることを特徴とする請求項6又は7記載のIDカードシステム。
It has a host computer that manages personal information,
The host computer
The ID card system according to claim 6 or 7, further comprising a storage unit that stores biometric information and / or feature point data that is not stored in the filing device.
生体認証情報を取得する入力装置と、生体認証情報に基づいて個人認証を行う照合装置とを備えるIDカードシステムにおける認証方法において、
IDカード保有者の生体認証情報を取得する工程と、
前記取得した生体認証情報に、入力装置に関する情報を付帯させる工程と、
を含むことを特徴とする認証方法。
In an authentication method in an ID card system including an input device that acquires biometric authentication information and a verification device that performs personal authentication based on the biometric information,
Obtaining biometric information of the ID card holder;
Adding the information related to the input device to the acquired biometric authentication information;
An authentication method comprising:
前記生体認証情報に付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該生体認証情報が個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別する工程と、
を含むことを特徴とする請求項10記載の認証方法。
Determining whether or not the biometric information is information that can be used for personal authentication based on information related to the input device attached to the biometric information;
The authentication method according to claim 10, further comprising:
前記入力装置により生体認証情報から特徴点データを生成する工程と、
前記特徴点データに入力装置に関する情報を付帯させる工程と、
前記入力装置により取得された生体認証情報及び前記入力装置により生成された特徴点データのうち少なくとも一方を保存する工程と、
を含むことを特徴とする請求項10又は11記載の認証方法。
Generating feature point data from biometric authentication information by the input device;
Attaching the information about the input device to the feature point data;
Storing at least one of biometric authentication information acquired by the input device and feature point data generated by the input device;
The authentication method according to claim 10 or 11, further comprising:
前記特徴点データに付帯する入力装置に関する情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別する工程と、
前記特徴点データが個人認証に利用可能な情報でない場合に、前記保存された生体認証情報を取得する工程と、
を含むことを特徴とする請求項10から12の何れか一項に記載の認証方法。
Determining whether or not the feature point data is information that can be used for personal authentication based on information about the input device attached to the feature point data;
When the feature point data is not information usable for personal authentication, obtaining the stored biometric authentication information;
The authentication method according to any one of claims 10 to 12, further comprising:
生体認証情報から特徴点データを生成する際に使用されたアルゴリズム情報を含む入力装置に関する情報を特徴点データに付帯させる工程と、
前記アルゴリズム情報に基づいて、当該特徴点データが個人認証に利用可能な情報であるか否かを判別する工程と、
を含むことを特徴とする請求項13記載の認証方法。
Attaching the information about the input device including the algorithm information used when generating the feature point data from the biometric authentication information to the feature point data;
Determining whether the feature point data is information that can be used for personal authentication based on the algorithm information; and
The authentication method according to claim 13, further comprising:
前記生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させる工程と、
複数の種類の生体認証情報を保存する工程と、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を管理する工程と、
含むことを特徴とする請求項12記載の認証方法。
Attaching the information related to the type of the biometric authentication information to the biometric authentication information;
Storing a plurality of types of biometric information;
Managing biometric information for each type of biometric information based on information about the type of biometric information;
The authentication method according to claim 12, further comprising:
前記取得した生体認証情報に、当該生体認証情報の種類に関する情報を付帯させる工程と、
前記生体認証情報の種類に関する情報に基づいて、生体認証情報の種類毎に生体認証情報を保存する工程と、
を含むことを特徴とする請求項12記載の認証方法。
Attaching the information related to the type of the biometric authentication information to the acquired biometric authentication information;
Storing biometric information for each type of biometric information, based on information about the type of biometric information;
The authentication method according to claim 12, further comprising:
前記保存したIDカード保有者の生体認証情報を取得する工程と、
IDカードの内蔵メモリに当該生体認証情報を記録する工程と、
を含むことを特徴とする請求項12、15又は16の何れか一項に記載の認証方法。
Obtaining biometric authentication information of the stored ID card holder;
Recording the biometric authentication information in the built-in memory of the ID card;
The authentication method according to claim 12, wherein the authentication method includes:
JP2003356845A 2003-10-16 2003-10-16 Id card system and identification method Pending JP2005122480A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356845A JP2005122480A (en) 2003-10-16 2003-10-16 Id card system and identification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356845A JP2005122480A (en) 2003-10-16 2003-10-16 Id card system and identification method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005122480A true JP2005122480A (en) 2005-05-12

Family

ID=34613953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356845A Pending JP2005122480A (en) 2003-10-16 2003-10-16 Id card system and identification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005122480A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287356A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corp Registering device, collating unit, program, and data structure
JP2008287355A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corp Registering device, collating device, program, and data structure
JP2008287354A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corp Registering device, collating device, program, and data structure
WO2008143270A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corporation Registering device, checking device, program, and data structure
JP2011145958A (en) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc Pattern identification device and method of controlling the same
JP2012155365A (en) * 2011-01-21 2012-08-16 Canon Marketing Japan Inc Information processing apparatus, and processing method and program thereof
JP2013235492A (en) * 2012-05-10 2013-11-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Authentication device and authentication method
JP2016537721A (en) * 2013-11-15 2016-12-01 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited Authentication using human biometric features
CN110287940A (en) * 2019-07-03 2019-09-27 山东浪潮人工智能研究院有限公司 A kind of palm grain identification method and system based on artificial intelligence

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8483449B2 (en) 2007-05-15 2013-07-09 Sony Corporation Registration device, checking device, program, and data structure
US8374419B2 (en) 2007-05-15 2013-02-12 Sony Corporation Registering device, checking device, program, and data structure
WO2008143268A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corporation Registering device, checking device, program, and data structure
JP2008287354A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corp Registering device, collating device, program, and data structure
WO2008143270A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corporation Registering device, checking device, program, and data structure
WO2008143271A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corporation Registering device, checking device, program, and data structure
JP2008287355A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corp Registering device, collating device, program, and data structure
JP2008287356A (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Sony Corp Registering device, collating unit, program, and data structure
JP2011145958A (en) * 2010-01-15 2011-07-28 Canon Inc Pattern identification device and method of controlling the same
JP2012155365A (en) * 2011-01-21 2012-08-16 Canon Marketing Japan Inc Information processing apparatus, and processing method and program thereof
JP2013235492A (en) * 2012-05-10 2013-11-21 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Authentication device and authentication method
JP2016537721A (en) * 2013-11-15 2016-12-01 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited Authentication using human biometric features
CN110287940A (en) * 2019-07-03 2019-09-27 山东浪潮人工智能研究院有限公司 A kind of palm grain identification method and system based on artificial intelligence
CN110287940B (en) * 2019-07-03 2021-08-20 山东浪潮科学研究院有限公司 Palm print identification method and system based on artificial intelligence

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105847632B (en) Information processing unit and information processing method
KR100732138B1 (en) Identification card issuing apparatus and identification card issuing method
JP2006202212A (en) Personal authentication device, information processing apparatus and personal authentication system
JP6064569B2 (en) Application device and application delivery system
JP6387704B2 (en) Information processing system, information processing method, terminal device, and program
JP2016157439A (en) Information processing system, and processing method and program thereof
KR20110125967A (en) The nail art system
JP2005122480A (en) Id card system and identification method
JP2012133603A (en) Biometric authentication system and biometric authentication method
JP2004318409A (en) Personal authentication system
EP3979215A1 (en) Ticket issuing system, ticket checking device, and program
JP2019152993A (en) Ticket selling system using fingerprint authentication and application thereof
JP4085198B2 (en) Personal authentication device and personal authentication system
JP2005293172A (en) Identification system
CN101467159B (en) Biometric and demographic data transfer and management system and apparatus
JP2003233719A (en) Automatic contract machine and its transaction method
KR20090001514A (en) System and method for automating identification card processing task using order waiting system
JP2009032117A (en) Application acceptance apparatus and personal identification medium issuing system
JP4755880B2 (en) ID card creation system and ID card creation method
JP2007226549A (en) Id card system and id card preparing method
JP2005141379A (en) Id card system and authentication method
JP6705984B2 (en) Information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP2007079967A (en) Registered imprint collation system
JP2005122395A (en) Medium for certification, device for issuing the same, and face collating device
US20230185498A1 (en) Processing system, information processing apparatus, storage medium, and image forming apparatus