JP2007306276A - 階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体 - Google Patents

階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306276A
JP2007306276A JP2006132230A JP2006132230A JP2007306276A JP 2007306276 A JP2007306276 A JP 2007306276A JP 2006132230 A JP2006132230 A JP 2006132230A JP 2006132230 A JP2006132230 A JP 2006132230A JP 2007306276 A JP2007306276 A JP 2007306276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
intra prediction
prediction
inter
reference block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006132230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4542064B2 (ja
Inventor
Yukihiro Bando
幸浩 坂東
Kazuto Kamikura
一人 上倉
Yoshiyuki Yashima
由幸 八島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006132230A priority Critical patent/JP4542064B2/ja
Publication of JP2007306276A publication Critical patent/JP2007306276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542064B2 publication Critical patent/JP4542064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】SLDに対するイントラ予測処理において,参照画素が利用不可能な場合,下位階層の信号を利用して参照画素値を生成することにより,予測性能の向上,符号化効率の向上を図る。
【解決手段】参照画素生成部14は,参照ブロックのイントラ予測で用いる周辺の参照画素の画素値がイントラ予測では得られない場合に,イントラ予測で用いる周辺の参照画素を,参照ブロックの下位階層における空間的に対応する座標またはその近傍に位置するイントラ予測ブロック内の画素値を用いて生成する。参照ブロック生成部17は,生成した周辺の参照画素を用いて参照ブロック内の参照画素を生成し,階層間予測部18は,生成した参照ブロック内の参照画素を用いて符号化または復号対象ブロックの階層間予測信号を生成する。
【選択図】図1

Description

本発明は,階層間予測の参照をイントラ予測ブロックに限定したsingle loop decoding(SLD)を行う場合のイントラ予測を改良した階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体に関する。
近年,多様化するネットワーク環境・端末環境などに対応するためのスケーラブル符号化が注目を集めている。スケーラブル符号化では,画像信号を階層的に分割し,各階層毎に符号化が行われる。時間・空間・SNRスケーラビリティに対応した符号化方法として,Scalable Video Coding (SVC)が注目されている(非特許文献1,非特許文献2参照)。
非特許文献1,非特許文献2で示されたJoint Scalable Video Model(JSVM)は,AVCをベースとした符号化方式であり,時間方向の片方向予測・両方向予測,フレーム内の空間的な予測,下位階層の補間信号を用いた階層間予測を用いている。SVC準拠の符号化ストリームは,各階層毎に,時間・空間・画質の異なる信号の符号化結果に対応する。
SVCにおいて,復号処理時の計算量は,AVCと比べて増加する傾向にある。これは,階層間予測を行っているため,特定の階層の信号を復号する場合,下位階層の信号の復号も必要となるためである。とりわけ,逆動き補償に関わる処理の演算量が全体の演算量に占める割合が大きい。そこで,該当階層以外では,逆動き補償を行わないsingle loop decoding(SLD)と呼ばれる手法が提案されている。SLDでは,下位階層からの参照をイントラ符号化ブロックのみに限定することで,下位階層での逆動き補償の省略を可能としている。なお,イントラ予測時の参照画素がインター符号化ブロックに属するなどの理由で利用不可能な場合には,参照画素の値を一律,127として処理を進めている。
J.Reichel ,M.Wien and H.Schwarz,"Working Draft 4 of ISO/IEC 14496-10:200x Amd.3 Scalable Video Coding"ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 N7555,Octover 2005,Nice,France. J.Reichel ,M.Wien and H.Schwarz,"Joint Scalable Video Model(JSVM)4 "ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 N7556,Octover 2005,Nice,France.
前述のとおり,SLDにおけるイントラ予測は,AVCに準じるものであり,各階層に閉じた処理となっている。このため,異なる時間・空間解像度の階層から構成される信号に対して適用する場合,階層間の相関を利用できるようには,設計されていない。つまり,多階層の信号に対する符号化としては最適化されておらず,符号化効率改善に改良の余地を残す。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって,SLDに対するイントラ予測処理において,参照画素が利用不可能な場合,下位階層の信号を利用して参照画素値を生成するイントラ予測器の設計法を確立することを目的とする。
まず,本発明の説明で用いる記号を整理する。第j階層の時刻tのフレーム内の座標(x,y)における画素値をfj (x,y,t)とし,fj (x,y,t)に対する復号信号をgj (x,y,t)とする。fj (x,y,t)は,fj-1 (x,y,t)の2倍の空間解像度となる。例えば,f0 (x,y,t)がQCIFサイズであれば,f1 (x,y,t)はCIFサイズとなる。フレーム間予測におけるブロックサイズをL×Lとする。
SLDで用いるイントラ予測における階層間の位置関係を,図2を用いて説明する。図2(a),(b),(c)は,各々,第k階層,第k−1階層,第k−2階層のフレームを示している。図2(a)の黒色領域は,直下階層(第k−1階層)からの予測を用いるブロックを表しているものとする。SLDの場合,同ブロックに対応する下位階層の領域(図2(b)の黒色領域)は,イントラ符号化で符号化されたブロックに限定される。イントラ符号化の場合,図2(b)の網掛け領域のように近傍の画素を参照画素として予測信号を生成する。
本発明では,第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素(網掛け領域)がインター符号化ブロックに属する等の理由から利用できない場合,第k−2階層の信号を用いて,同参照画素を生成する方法を与える。なお,以下では,SLDにおいて参照する直下階層(上述の例では第k−1階層)のイントラブロックをSLD参照ブロックと呼ぶ。また,同図(c)に示すように,SLD参照ブロックの直下階層(上述の例では第k−2階層)の対応する位置にあるブロックをSLD参照ブロック直下ブロックと呼ぶ。
図1は,本発明に係る階層間予測装置の構成例を示す図である。図1において,1は符号化または復号対象ブロックの階層間予測を行う階層間予測装置であり,本発明においては,参照画素イントラ/インター判定部11,下位階層有無判定部12,デフォルト参照画素値設定部13,参照画素生成部14,参照ブロック生成部17,階層間予測部18を備える。参照画素生成部14は,下位階層ブロック参照部15または下位階層ブロック近傍参照部16を備える。
階層間予測装置1は,異なる空間解像度の階層を対象とした動画像スケーラブル符号化または動画像スケーラブル復号において,階層間予測の参照をイントラ予測ブロックに限定して行う予測器である。
参照画素イントラ/インター判定部11は,参照ブロックのイントラ予測時の参照画素がインター予測ブロックに属するなどの理由で利用不可能かどうかを判定する。参照画素がイントラ予測ブロックであり,利用可能である場合には,そのイントラ予測ブロックの参照画素を参照して,参照ブロック生成部17により,符号化対象ブロックまたは復号対象ブロックの階層間予測に用いる参照ブロックを生成する。
参照画素イントラ/インター判定部11による判定の結果,参照画素がインター予測ブロックである場合,従来のSLDでは,参照画素の値を一律127としていたのに対し,本発明では,参照ブロックのさらに直下のブロックを参照することにより,参照画素を生成する。そのため,下位階層有無判定部12は,参照ブロックに下位階層ブロックが存在するかどうかを判定する。下位階層ブロックが存在しない場合,デフォルト参照画素値設定部13により,参照画素値を127に設定する。
下位階層ブロックが存在する場合,参照画素生成部14は,下位階層ブロック参照部15によって,参照ブロックの下位階層における空間的に対応する座標に位置するイントラ予測ブロック内の画素値を参照して,参照画素を生成する。この下位階層における参照画素がイントラ予測ブロックではない場合,参照画素生成部14は,下位階層ブロック近傍参照部16によって,参照ブロックの下位階層における空間的に対応する座標の近傍に位置するイントラ予測ブロック内の画素値を参照して,参照画素を生成する。
参照ブロック生成部17は,生成または設定された参照画素を参照してイントラ予測を行い,参照ブロックを生成する。階層間予測部18は,参照ブロック生成部17によって生成された参照ブロックの画素値を参照して,符号化対象ブロックまたは復号対象ブロックの階層間予測を行い,階層間予測信号を生成する。
本発明により,SLDにおける参照階層のイントラ予測ブロックの参照画素を同階層の局所的な性質に応じて適応的に変化させることができる。これは,予測性能の向上,ひいては,符号化効率の向上に繋がる。
[第1の実施形態]
図3に示すように,第k−2階層のSLD参照ブロック直下ブロック(図3(b)の黒色領域)の平均画素値を算出し,この平均画素値を第k−1階層におけるSLD参照ブロック(図3(a)の黒色領域)のイントラ予測の参照画素値として用いる。
[第2の実施形態]
第k−1階層におけるSLD参照ブロックのサイズが4×4の場合を考える。図4(a)に示すように,第k−1階層におけるイントラ予測参照画素を3つの部分領域に分割する。イントラ予測のブロックの左上角の座標値を(x0 ,y0 )とすると,同部分領域は,左斜線領域(x,y)∈{x=x0 −1,y0 −1≦y≦y0 +3},右斜線領域(x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +3,y=y0 −1},網掛け領域(x,y)∈{x0 +4≦x≦x0 +7,y=y0 −1}となる。この部分領域毎に参照領域内の画素値を第k−2階層の信号に基づき設定する。
(1)図4(a)の左斜線領域((x,y)∈{x=x0 −1,y0 −1≦y≦y0 +3})の場合:
図4(b)の左斜線領域(x,y)∈{x=[x0 /2],[y0 /2]≦y≦[y0 /2]+1}の値に基づき,次式の値とする。
Figure 2007306276
ここで,[r]は,実数rを超えない最大の整数を返す関数である。
(2)図4(a)の右斜線領域((x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +3,y=y0 −1})の場合:
図4(c)の右斜線領域(x,y)∈{[x0 /2]≦x≦[x0 /2]+1,y=y0 −1}の値に基づき,次式の値とする。
k-1 (x,y0 −1)=fk-2 ([x/2],[y0 /2]) (2)
(3)図4(a)の網掛け領域((x,y)∈{x0 +4≦x≦x0 +7,y=y0 −1})の場合:
k-1 (x,y0 −1)=fk-2 ([x0 /2+1],[y0 /2]) (3)
あるいは,次式の値を用いることも可能である。
Figure 2007306276
[第3の実施形態]
第k−1階層におけるSLD参照ブロックのサイズが16×16の場合を考える。イントラ予測のブロックの左上角の座標値を(x0 ,y0 )として,参照画素を次の2つの領域に分割する。
(x,y)∈{x=x0 −1,y0 −1≦y≦y0 +15}
(x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +15,y=y0 −1}
(1)(x,y)∈{x=x0 −1,y0 −1≦y≦y0 +15}の場合:
Figure 2007306276
あるいは,次式の値を用いることも可能である。なお,以下では,m=0,1,... ,6とし,m′=0,1,... ,7としている。
Figure 2007306276
(2)(x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +15,y=y0 −1}の場合:
k-1 (x,y0 −1)=fk-2 ([x/2],[y0 /2]) (7)
あるいは,次式の値を用いることも可能である。なお,以下では,m=0,1,... ,6とし,m′=0,1,... ,7としている。
Figure 2007306276
[第4の実施形態]
第k−1階層におけるSLD参照ブロックのサイズが4×4の場合を考える。第k−1階層のイントラ予測ブロック(図5(a)の黒色領域)と対応する位置にある第k−2階層の領域(図5(b)の黒色領域)がイントラ予測ブロックに含まれず,同ブロックの近傍ブロック(図5(b)の網掛け領域)のいずれかがイントラ予測ブロックに含まれる場合,以下のような処理を行う。
(1)直上の近傍ブロックがイントラ予測ブロックとなる場合:
(1−1)(x,y)∈{x=x0 −1,y0 ≦y≦y0 +3}の領域の場合
後述の(2−1)の条件を満たす場合には,(2−1)と同様の処理を行う。そうでなければ,4つの近傍ブロックのうちイントラブロックとなるブロックの平均画素値を第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素値として用いる。
(1−2)(x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +3,y=y0 −1}の領域の場合
第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素(図6(a)の網掛け領域)の値として,次式の値を設定する。これは,図6(b)の網掛け部にあたる画素値を用いたものである。
k-1 (x,y0 −1)=fk-2 ([x/2],[y0 /2−1]) (9)
(1−3)(x,y)∈{x0 +4≦x≦x0 +7,y=y0 −1}の領域の場合
第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素(図6(e)の網掛け領域)の値として,次式の値を設定する。これは,図6(f)の網掛け部にあたる画素値を用いたものである。
k-1 (x,y0 −1)=fk-2 ([(x0 +3)/2],[y0 /2−1])
(10)
(2)直左の近傍ブロックがイントラ予測ブロックとなる場合:
(2−1)(x,y)∈{x=x0 −1,y0 −1≦y≦y0 +3}の領域の場合
第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素(図6(c)の網掛け領域)の値として,次式の値を設定する。これは,図6(d)の網掛け部にあたる画素値を用いたものである。
Figure 2007306276
(2−2)(x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +3,y=y0 −1}の領域の場合
前述の(1−2)の条件を満たす場合には,(1−2)と同様の処理を行う。そうでなければ,4つの近傍ブロックのうちイントラブロックとなるブロックの平均画素値を第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素値として用いる。
(2−3)(x,y)∈{x0 +4≦x≦x0 +7,y=y0 −1}の領域の場合
前述の(1−3)の条件を満たす場合には,(1−3)と同様の処理を行う。そうでなければ,4つの近傍ブロックのうちイントラブロックとなるブロックの平均画素値を第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素値として用いる。
(3)直下,直右の近傍ブロックがイントラ予測ブロックとなる場合:
該当する近傍ブロックの平均値を第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素(図6(a)(c)(e)の網掛け領域)の値として用いる。
[第5の実施形態]
第k−1階層におけるSLD参照ブロックのサイズが16×16の場合を考える。
(1)直上の近傍ブロックがイントラ予測ブロックとなる場合:
(1−1)(x,y)∈{x=x0 −1,y0 −1≦y≦y0 +15}の領域の場合
後述の(2−1)の条件を満たす場合には,(2−1)と同様の処理を行う。そうでなければ,4つの近傍ブロックのうちイントラブロックとなるブロックの平均画素値を第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素値として用いる。
(1−2)(x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +15,y=y0 −1}の領域の場合
第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素の値として,次式の値を設定する。
k-1 (x,y0 −1)=fk-2 ([x/2],[y0 /2−1]) (12)
あるいは,次式の値を用いることも可能である。なお,以下では,m=0,1,... ,6とし,m′=0,1,... ,7としている。
Figure 2007306276
(2)直左の近傍ブロックがイントラ予測ブロックとなる場合:
(2−1)(x,y)∈{x=x0 −1,y0 −1≦y≦y0 +15}の領域の場合
第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素(図6(c)の網掛け領域)の値として,次式の値を設定する。
Figure 2007306276
あるいは,次式の値を用いることも可能である。なお,以下では,m=0,1,... ,6とし,m′=0,1,... ,7としている。
Figure 2007306276
(2−2)(x,y)∈{x0 ≦x≦x0 +15,y=y0 −1}の領域の場合
前述の(1−2)の条件を満たす場合には,(1−2)と同様の処理を行う。そうでなければ,4つの近傍ブロックのうちイントラブロックとなるブロックの平均画素値を第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素値として用いる。
(3)直下または直右の近傍ブロックがイントラブロックとなる場合:
直下または直右の近傍ブロックのうち,イントラブロックとなるブロックの平均値(両方,イントラブロックとなる場合には,両ブロックの平均値)を,第k−1階層におけるイントラ予測の参照画素の値として用いる。
[処理の流れ]
本発明の処理の実施形態について図面(図7)を参照して説明する。参照ブロックのイントラ予測で用いる参照画素がインター符号化ブロックに属するなどの理由で利用不可能であったとする。なお,参照画素が利用可能な場合には,従来技術と同様にその参照画素を利用して復号を行う。
ステップS101:復号対象階層信号のレベルを読み込み,同レベルをレジスタに書き出す。
ステップS102:ステップS101でレジスタに書き出したレベルを入力として,下位に2階層以上の階層があるか否かの判定を行い,真の場合には,ステップS104の処理に移り,偽の場合には,ステップS103の処理に移る。現在の階層レベルkが2以上の場合には,階層レベル1および0の階層が下位に存在することになるため,具体的には,kが2以上であることの真偽を判定する。
ステップS103:符号化ストリームを入力とし,JSVCに規定されたSLD復号処理を行い,復号信号を出力する。
ステップS104:復号対象階層の下位に2階層以上の階層がある場合,SLD参照ブロックのサイズを読み込み,レジスタに書き出す。
ステップS105:SLD参照ブロックのサイズを入力とし,同サイズが4×4であるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS106の処理に移り,偽の場合には,ステップS110の処理に移る。
ステップS106:下位階層の対応する位置のブロック(SLD参照ブロック直下ブロック)のモードを入力とし,同モードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS107の処理に移り,偽の場合には,ステップS108の処理に移る。
ステップS107:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。本処理の詳細は,後述する。
ステップS108:SLD参照ブロック直下ブロックの近傍ブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックの少なくとも一つがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS109の処理に移り,偽の場合には,ステップS114の処理に移る。
ステップS109:SLD参照ブロック直下ブロックの近傍ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。本処理の詳細は,後述する。
ステップS110:SLD参照ブロック直下ブロックのモードを入力とし,同モードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS111の処理に移り,偽の場合には,ステップS112の処理に移る。
ステップS111:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。本処理の詳細は,後述する。
ステップS112:SLD参照ブロック直下ブロックの近傍ブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックの少なくとも一つがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS113の処理に移り,偽の場合には,ステップS114の処理に移る。
ステップS113:SLD参照ブロック直下ブロックの近傍ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。本処理の詳細は,後述する。
ステップS114:参照画素としてデフォルト値の127を設定する。
ステップS115:ステップS107,S109,S111,S113,S114から出力されたSLD参照ブロックの参照画素値を入力とし,SLD参照ブロックの復号処理を行い,SLD参照ブロックの復号信号を出力する。
ステップS116:フレーム内の全てのマクロブロックについて,復号処理が終了するまで,ステップS104へ戻り,上述の処理を繰り返す。
次に,ステップS107の処理の詳細を,図8を用いて説明する。
ステップS201:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値をレジスタに書き出す。具体的な算出方法は,式(1) に従う。
ステップS202:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値をレジスタに書き出す。具体的な算出方法は,式(2) に従う。
ステップS203:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの直右上の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値をレジスタに書き出す。具体的な算出方法は,式(3) あるいは式(4) に従う。
ステップS204:ステップS201,S202,S203で生成された全ての参照画素値を出力する。
ステップS109の処理の詳細を,図9を用いて説明する。
ステップS301:SLD参照ブロック直下ブロックの左近傍のブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS302の処理に移り,偽の場合には,ステップS303の処理に移る。
ステップS302:SLD参照ブロック直下ブロックの左近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。具体的な算出方法は,式(11)に従う。
ステップS303:SLD参照ブロック直下ブロックの4近傍ブロックのうち,イントラモードで符号化されたブロックの画素値を入力とし,同画素値の平均値を算出する処理を行い,同平均値を出力する。
ステップS304:ステップS303で出力された平均値を入力とし,同平均値をSLD参照ブロックの直左の参照画素値として出力する。
ステップS305:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍のブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS306の処理に移り,偽の場合には,ステップS308の処理に移る。
ステップS306:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。具体的な算出方法は,式(9) に従う。
ステップS307:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直右上の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。具体的な算出方法は,式(10)に従う。
ステップS308:ステップS303に同じ。
ステップS309:ステップS308で出力された平均値を入力とし,同平均値をSLD参照ブロックの直上および直右上の参照画素値として出力する。
ステップS310:ステップS302,S304,S306,S307,S309にて生成した全ての参照画素値を読み込み,SLD参照ブロックの参照画素値として出力する。
次に,ステップS111の処理の詳細を,図10を用いて説明する。
ステップS401:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値をレジスタに書き出す。具体的な算出方法は,式(5) あるいは式(6) に従う。
ステップS402:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値をレジスタに書き出す。具体的な算出方法は,式(7) あるいは式(8) に従う。
ステップS403:ステップS401,S402で生成されたすべての参照画素値を出力する。
次に,ステップS113の処理の詳細を,図11を用いて説明する。
ステップS501:SLD参照ブロック直下ブロックの左近傍ブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS502の処理に移り,偽の場合には,ステップS503の処理に移る。
ステップS502:SLD参照ブロック直下ブロックの左近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。具体的な算出方法は,式(14)あるいは式(15)に従う。
ステップS503:SLD参照ブロック直下ブロックの4近傍ブロックのうち,イントラモードで符号化されたブロックの画素値を入力とし,同画素値の平均値を算出する処理を行い,同平均値を出力する。
ステップS504:ステップS503で出力された平均値を入力とし,同平均値をSLD参照ブロックの直左の参照画素値として出力する。
ステップS505:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍のブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,ステップS506の処理に移り,偽の場合には,ステップS507の処理に移る。
ステップS506:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を出力する。具体的な算出方法は,式(12)あるいは式(13)に従う。
ステップS507:ステップS503に同じ。
ステップS508:ステップS507で出力された平均値を入力とし,同平均値をSLD参照ブロックの直上の参照画素値として出力する。
ステップS509:ステップS502,S504,S506,S508にて生成した全ての参照画素値を読み込み,SLD参照ブロックの参照画素値として出力する。
以上,動画像スケーラブル復号方法に本発明を適用した場合の例を説明したが,動画像スケーラブル符号化方法における階層間予測方法にも,本発明を同様に適用することができることは説明するまでもない。
[処理装置]
本発明を用いる復号装置の例を図12に示す。同図は,3階層からなるスケーラブル符号化ストリームを復号する復号器の例であるが,階層予測信号復号処理部103および階層信号復号処理部104と同様の装置を増設すれば,階層数が3以上の符号化ストリームに対応可能である。同様に,符号化器にも本発明を適用することができる。
分離器101:スケーラブル符号化器から出力された符号化ストリームを入力とし,同ストリームを第一階層符号化ストリーム,第二階層符号化ストリーム,および第三階層符号化ストリームに分離する処理を行い,第一階層符号化ストリーム,第二階層符号化ストリーム,および第三階層符号化ストリームを各々,階層信号復号処理部102,階層信号復号処理部104,および階層信号復号処理部106へ入力信号として与える。
階層信号復号処理部102:第一階層符号化ストリームを入力とし,復号処理を行い,第一階層の復号画像,および,上位階層の復号で用いる階層間予測信号を出力する。なお,本復号処理の詳細は,図13にて示す。
階層信号復号処理部104:第二階層符号化ストリームを入力とし,復号処理を行い,復号信号,および,上位階層の復号で用いる階層間予測信号を出力する。なお,本復号処理の詳細は,図13にて示す。
階層信号復号処理部106:第三階層符号化ストリームを入力とし,復号処理を行い,復号信号を出力する。なお,本復号処理の詳細は,図13にて示す。
階層予測信号復号処理部103,105:下位階層からの予測信号を入力とし,同信号の復号処理を行い,復号信号を出力する。SLDの場合,階層間予測の対象は,直下階層がイントラ符号化されたブロックに限定される。このため,上述の復号処理は,参照画素の生成方法を除けば,JSVCのイントラ予測符号化の復号処理と一致する。なお,本処理の詳細は,図14を用いて後述する。
階層信号復号処理部102,104,106の詳細を,図13を用いて示す。
符号化ストリーム記憶部201:入力された各階層の符号化ストリームが書き込まれる。
エントロピ復号部202:符号化ストリーム記憶部201から読み出した符号化ストリームを入力とし,エントロピ復号処理を行い,復号された量子化値を量子化値記憶部203へ書き出す。
逆量子化部204:量子化値記憶部203から読み出した量子化値を入力とし,逆量子化処理を行い,変換係数記憶部205へ書き出す。
逆変換部206:変換係数記憶部205から読み出した量子化値を入力とし,逆変換処理を行い,復号差分信号記憶部207へ書き出す。
復号信号記憶部208:復号差分信号記憶部207から読み出した復号差分信号と予測信号記憶部213の出力との加算値が書き込まれる。
デブロッキング処理部209:復号信号記憶部208から読み出した復号信号を入力とし,デブロッキング処理を行い,処理結果をデブロッキング信号記憶部210へ書き出す。なお,符号化器側でデブロッキング処理を行っていない場合には,本処理は省略され,復号信号記憶部208から読み出した信号は,そのまま,遅延器211に書き込まれる。
予測信号判定部212:符号化ストリーム中の予測モードを識別する情報を入力として,遅延器211により遅延された同一階層の復号信号または階層間予測信号記憶部214に格納された信号のいずれを予測信号として使用するかの判定処理を行い,予測信号記憶部213に書き出す。なお,予測モードは,フレーム間予測,フレーム内予測,あるいは階層間予測のいずれかを指す。
図12における階層予測信号復号処理部103,105の詳細を,図14を用いて示す。
階層レベル記憶部301:復号対象階層信号のレベルを読み込み,同レベルを記憶する。
下位階層数判定部302:階層レベル記憶部301から読み出した階層レベルを入力として,下位に2階層以上の階層があるか否かの判定を行い,真の場合には,SLD参照ブロックサイズ読込部304の処理に移り,偽の場合には,デフォルトSLD参照ブロック参照画素値生成部303の処理に移る。現在の階層レベルkが2以上の場合には,階層レベル1,0の階層が下位に存在することになるため,具体的には,kが2以上であることの真偽を判定する。
デフォルトSLD参照ブロック参照画素値生成部303:JSVCに規定された処理に従い,SLD参照ブロックの参照画素値を生成し,同画素値をSLD参照ブロック参照画素値記憶部313に書き出す。
SLD参照ブロックサイズ読込部304:符号化ストリームを入力とし,同ストリーム中からSLD参照ブロックのサイズを抽出し,同サイズをSLD参照ブロックサイズ記憶部305に書き出す。
SLD参照ブロックサイズ判定部306:SLD参照ブロックサイズ記憶部305から読み出したSLD参照ブロックサイズを入力とし,同サイズが4×4であるか否かの判定処理を行い,真の場合には,SLD参照ブロック直下ブロックイントラ判定部307の処理に移り,偽の場合には,SLD参照ブロック直下ブロックイントラ判定部308の処理に移る。
SLD参照ブロック直下ブロックイントラ判定部307:SLD参照ブロック直下ブロックのモードを入力とし,同モードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,SLD参照ブロック参照画素生成処理部309の処理に移る。偽の場合には,近傍ブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックの少なくとも一つがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,SLD参照ブロック参照画素生成処理部310の処理に移り,偽の場合には,デフォルトSLD参照ブロック参照画素値生成部303の処理に移る。
SLD参照ブロック参照画素生成処理部309:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値をSLD参照ブロック参照画素値記憶部313に書き出す。本処理の詳細は,後述する。
SLD参照ブロック参照画素生成処理部310:SLD参照ブロック直下ブロックの近傍ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値をSLD参照ブロック参照画素値記憶部313に書き出す。本処理の詳細は,後述する。
SLD参照ブロック直下ブロックイントラ判定部308:下位階層の対応する位置のブロック(SLD参照ブロック直下ブロック)のモードを入力とし,同モードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,SLD参照ブロック参照画素生成処理部311の処理に移る。偽の場合には,近傍ブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックの少なくとも一つがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,SLD参照ブロック参照画素生成処理部312の処理に移り,偽の場合には,デフォルトSLD参照ブロック参照画素値生成部303の処理に移る。
SLD参照ブロック参照画素生成処理部311:SLD参照ブロック直下ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値をSLD参照ブロック参照画素値記憶部313に書き出す。本処理の詳細は,後述する。
SLD参照ブロック参照画素生成処理部312:SLD参照ブロック直下ブロックの近傍ブロックを入力とし,SLD参照ブロックの参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値をSLD参照ブロック参照画素値記憶部313に書き出す。本処理の詳細は,後述する。
SLD参照ブロック復号処理部314:SLD参照ブロック参照画素値記憶部313から読み出したSLD参照ブロックの参照画素値を入力とし,JSVCの復号処理に従い,SLD参照ブロックの復号処理を行い,復号値をSLD参照ブロック復号値記憶部315に書き出す。
階層間予測信号復号処理部316:SLD参照ブロック復号値記憶部315から読み出したSLD参照ブロック復号値を入力とし,JSVCの復号処理に従い,階層間予測信号の復号処理を行い,復号値を階層間予測信号復号値記憶部317に書き出す。本処理の出力は,図13に示す階層間予測信号記憶部214に格納される信号となる。
図14におけるSLD参照ブロック参照画素生成処理部309の詳細を,図15を用いて示す。
SLD参照ブロック直下ブロック記憶部401:SLD参照ブロック直下ブロックの画素値を記憶する。
直左参照画素生成部402:SLD参照ブロック直下ブロック記憶部401から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を直左参照画素値記憶部403に書き出す。具体的な算出方法は,式(1) に従う。
直上参照画素生成部404:SLD参照ブロック直下ブロック記憶部401から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を直上参照画素値記憶部405に書き出す。具体的な算出方法は,式(2) に従う。
直右上参照画素生成部406:SLD参照ブロック直下ブロック記憶部401から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直右上の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値を直右上参照画素値記憶部407に書き出す。具体的な算出方法は,式(3) あるいは式(4) に従う。
SLD参照ブロック参照画素値記憶部313:直左参照画素値記憶部403,直上参照画素値記憶部405,直右上参照画素値記憶部407から読み出した参照画素値を入力とし,SLD参照画素値として,格納する。
図14におけるSLD参照ブロック参照画素生成処理部310の詳細を,図16を用いて示す。
近傍ブロックモード記憶部501:SLD参照ブロック直下ブロックの4つのモードを同近傍ブロックの位置情報と対応付けて格納する。
直左近傍ブロックイントラ判定部502:近傍ブロックモード記憶部501から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの左近傍のブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,直左参照画素生成部503の処理に移り,偽の場合には,イントラブロック平均参照画素値生成部504の処理に移る。
直左参照画素生成部503:SLD参照ブロック直下ブロックの左近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を直左参照画素値記憶部505に書き出す。具体的な算出方法は,式(11)に従う。
イントラブロック平均参照画素値生成部504:SLD参照ブロック直下ブロックの4近傍ブロックのうち,イントラモードで符号化されたブロックの画素値を入力とし,同画素値の平均値を算出する処理を行い,同平均値を直左参照画素値記憶部505に書き出す。
直上近傍ブロックイントラ判定部506:近傍ブロックモード記憶部501から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの上近傍のブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,直上参照画素生成部507および直右上参照画素生成部510の処理に移り,偽の場合には,イントラブロック平均参照画素値生成部508の処理に移る。
直上参照画素生成部507:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を直上参照画素値記憶部509に書き出す。具体的な算出方法は,式(9) に従う。
直右上参照画素生成部510:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直右上の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を直右上参照画素値記憶部511に書き出す。具体的な算出方法は,式(10)に従う。
イントラブロック平均参照画素値生成部508:SLD参照ブロック直下ブロックの4近傍ブロックのうち,イントラモードで符号化されたブロックの画素値を入力とし,同画素値の平均値を算出する処理を行い,同平均値を直上参照画素値記憶部509および直右上参照画素値記憶部511に書き出す。
SLD参照ブロック参照画素値記憶部313:直左参照画素値記憶部505,直上参照画素値記憶部509,直右上参照画素値記憶部511から読み出した参照画素を入力とし,SLD参照画素値として,格納する。
図14におけるSLD参照ブロック参照画素生成処理部311の詳細を,図17を用いて示す。
SLD参照ブロック直下ブロック記憶部601:SLD参照ブロック直下ブロックの画素値を記憶する。
直左参照画素生成部602:SLD参照ブロック直下ブロック記憶部601から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値を直左参照画素値記憶部603に書き出す。具体的な算出方法は,式(5) あるいは式(6) に従う。
直上参照画素生成部604:SLD参照ブロック直下ブロック記憶部601から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素を生成する処理を行い,同参照画素値を直上参照画素値記憶部605に書き出す。具体的な算出方法は,式(7) あるいは式(8) に従う。
SLD参照ブロック参照画素値記憶部313:直左参照画素値記憶部603,直上参照画素値記憶部605から読み出した参照画素を入力とし,SLD参照画素値として,格納する。
図14におけるSLD参照ブロック参照画素生成処理部312の詳細を,図18を用いて示す。
近傍ブロックモード記憶部701:SLD参照ブロック直下ブロックの4つのモードを同近傍ブロックの位置情報と対応付けて格納する。
直左近傍ブロックイントラ判定部702:近傍ブロックモード記憶部701から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの左近傍のブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,直左参照画素生成部703の処理に移り,偽の場合には,イントラブロック平均参照画素値生成部704の処理に移る。
直左参照画素生成部703:SLD参照ブロック直下ブロックの左近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直左の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を直左参照画素値記憶部705に書き出す。具体的な算出方法は,式(14)あるいは式(15)に従う。
イントラブロック平均参照画素値生成部704:SLD参照ブロック直下ブロックの4近傍ブロックのうち,イントラモードで符号化されたブロックの画素値を入力とし,同画素値の平均値を算出する処理を行い,同平均値を直左参照画素値記憶部705に書き出す。
直上近傍ブロックイントラ判定部706:近傍ブロックモード記憶部701から読み出したSLD参照ブロック直下ブロックの上近傍のブロックのモードを入力とし,同近傍ブロックのモードがイントラモードであるか否かの判定処理を行い,真の場合には,直上参照画素生成部707の処理に移り,偽の場合には,イントラブロック平均参照画素値生成部708の処理に移る。
直上参照画素生成部707:SLD参照ブロック直下ブロックの上近傍ブロックの画素値を入力とし,SLD参照ブロックの直上の参照画素値を生成する処理を行い,同参照画素値を直上参照画素値記憶部709に書き出す。具体的な算出方法は,式(12)あるいは式(13)に従う。
イントラブロック平均参照画素値生成部708:SLD参照ブロック直下ブロックの4近傍ブロックのうち,イントラモードで符号化されたブロックの画素値を入力とし,同画素値の平均値を算出する処理を行い,同平均値を直上参照画素値記憶部709に書き出す。
SLD参照ブロック参照画素値記憶部313:直左参照画素値記憶部705,直上参照画素値記憶部709から読み出した参照画素を入力とし,SLD参照画素値として,格納する。
以上の動画像スケーラブル符号化または動画像スケーラブル復号における階層間予測の処理は,コンピュータとソフトウェアプログラムとによっても実現することができ,そのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供することも,ネットワークを通して提供することも可能である。
本発明に係るイントラ予測装置の構成例を示す図てある。 階層間の関係を示す図である。 イントラブロックと参照画素の関係を示す図である。 SLD参照ブロックの参照画素の階層間予測説明図である。 SLD参照ブロックとSLD参照ブロック直下ブロックの近傍ブロックを示す図である。 SLD参照ブロックの参照画素の階層間予測説明図である。 本発明の実施の形態に係る復号処理のフローチャートである。 図7のステップS107の処理の詳細を示す図である。 図7のステップS109の処理の詳細を示す図である。 図7のステップS111の処理の詳細を示す図である。 図7のステップS113の処理の詳細を示す図である。 本発明の実施の形態に係る復号装置全体図である。 階層信号の復号装置図である。 階層間予測信号の復号装置図である。 SLD参照ブロック参照画素生成処理部309の詳細を示す図である。 SLD参照ブロック参照画素生成処理部310の詳細を示す図である。 SLD参照ブロック参照画素生成処理部311の詳細を示す図である。 SLD参照ブロック参照画素生成処理部312の詳細を示す図である。
符号の説明
1 階層間予測装置
11 参照画素イントラ/インター判定部
12 下位階層有無判定部
13 デフォルト参照画素値設定部
14 参照画素生成部
15 下位階層ブロック参照部
16 下位階層ブロック近傍参照部
17 参照ブロック生成部
18 階層間予測部

Claims (9)

  1. 異なる空間解像度の階層を対象とした動画像スケーラブル符号化または動画像スケーラブル復号において,階層間予測の参照をイントラ予測ブロックに限定して行う階層間予測方法であって,
    前記イントラ予測ブロックである参照ブロックのイントラ予測で用いる周辺の参照画素の画素値がイントラ予測では得られない場合に,
    前記イントラ予測で用いる周辺の参照画素を,参照ブロックの下位階層における空間的に対応する座標に位置するイントラ予測ブロック内の画素値を用いて生成する参照画素生成処理と,
    生成した周辺の参照画素を用いて前記参照ブロック内の参照画素を生成する参照ブロック生成処理と,
    生成した参照ブロック内の参照画素を用いて符号化または復号対象ブロックの階層間予測を行う予測処理とを実行する
    ことを特徴とする階層間予測方法。
  2. 異なる空間解像度の階層を対象とした動画像スケーラブル符号化または動画像スケーラブル復号において,階層間予測の参照をイントラ予測ブロックに限定して行う階層間予測方法であって,
    前記イントラ予測ブロックである参照ブロックのイントラ予測で用いる周辺の参照画素の画素値がイントラ予測では得られない場合に,
    前記イントラ予測で用いる周辺の参照画素を,参照ブロックの下位階層における空間的に対応する座標の近傍に位置するイントラ予測ブロック内の画素値を用いて生成する参照画素生成処理と,
    生成した周辺の参照画素を用いて前記参照ブロック内の参照画素を生成する参照ブロック生成処理と,
    生成した参照ブロック内の参照画素を用いて符号化または復号対象ブロックの階層間予測を行う予測処理とを実行する
    ことを特徴とする階層間予測方法。
  3. 前記参照画素生成処理では,
    ブロックサイズ4×4画素の参照ブロックのイントラ予測で用いる参照画素を生成する際に,
    参照ブロックの下位階層のブロックから,参照ブロックの直左および直上および直右上の3つのクラスの参照画素を生成し,
    前記参照ブロック生成処理では,
    前記3つのクラスの参照画素から参照ブロック内の参照画素を生成する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の階層間予測方法。
  4. 前記参照画素生成処理では,
    ブロックサイズ16×16画素の参照ブロックのイントラ予測で用いる参照画素を生成する際に,
    参照ブロックの下位階層のブロックから,参照ブロックの直左および直上の2つのクラスの参照画素を生成し,
    前記参照ブロック生成処理では,
    前記2つのクラスの参照画素から参照ブロック内の参照画素を生成する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の階層間予測方法。
  5. 前記参照ブロックの下位階層がない場合,または,前記参照ブロックの下位階層における対応する位置およびその近傍のブロックの中にイントラ予測ブロックがない場合に,前記参照ブロックのイントラ予測に用いる参照画素を予め定められたデフォルト値とする
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の階層間予測方法。
  6. 異なる空間解像度の階層を対象とした動画像スケーラブル符号化または動画像スケーラブル復号において,階層間予測の参照をイントラ予測ブロックに限定して行うイントラ予測装置であって,
    前記イントラ予測ブロックである参照ブロックのイントラ予測で用いる周辺の参照画素の画素値がイントラ予測では得られない場合に,
    前記イントラ予測で用いる周辺の参照画素を,参照ブロックの下位階層における空間的に対応する座標に位置するイントラ予測ブロック内の画素値を用いて生成する参照画素生成手段と,
    生成した周辺の参照画素を用いて前記参照ブロック内の参照画素を生成する参照ブロック生成手段と,
    生成した参照ブロック内の参照画素を用いて符号化または復号対象ブロックの階層間予測を行う予測手段とを備える
    ことを特徴とする階層間予測装置。
  7. 異なる空間解像度の階層を対象とした動画像スケーラブル符号化または動画像スケーラブル復号において,階層間予測の参照をイントラ予測ブロックに限定して行うイントラ予測装置であって,
    前記イントラ予測ブロックである参照ブロックのイントラ予測で用いる周辺の参照画素の画素値がイントラ予測では得られない場合に,
    前記イントラ予測で用いる周辺の参照画素を,参照ブロックの下位階層における空間的に対応する座標の近傍に位置するイントラ予測ブロック内の画素値を用いて生成する参照画素生成手段と,
    生成した周辺の参照画素を用いて前記参照ブロック内の参照画素を生成する参照ブロック生成手段と,
    生成した参照ブロック内の参照画素を用いて符号化または復号対象ブロックの階層間予測を行う予測手段とを備える
    ことを特徴とする階層間予測装置。
  8. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された階層間予測方法を,コンピュータに実行させるための階層間予測プログラム。
  9. 請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載された階層間予測方法を,コンピュータに実行させるための階層間予測プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006132230A 2006-05-11 2006-05-11 階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体 Expired - Fee Related JP4542064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132230A JP4542064B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132230A JP4542064B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007306276A true JP2007306276A (ja) 2007-11-22
JP4542064B2 JP4542064B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=38839845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132230A Expired - Fee Related JP4542064B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4542064B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011064932A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 三菱電機株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
US8363722B2 (en) 2009-03-31 2013-01-29 Sony Corporation Method and apparatus for hierarchical bi-directional intra-prediction in a video encoder
WO2014103764A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
KR101561462B1 (ko) 2012-11-27 2015-10-20 경희대학교 산학협력단 상위 계층을 위한 업샘플링 방법을 사용하는 부복호화 방법 및 장치
KR101561463B1 (ko) * 2012-11-27 2015-10-20 경희대학교 산학협력단 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
US9307246B2 (en) 2010-07-31 2016-04-05 M & K Holdings Inc. Apparatus for decoding moving picture

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295526A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法、画像符号化装置および画像符号化プログラム
WO2006126841A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Lg Electronics Inc. Method for providing and using information about inter-layer prediction for video signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295526A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化方法、画像符号化装置および画像符号化プログラム
WO2006126841A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Lg Electronics Inc. Method for providing and using information about inter-layer prediction for video signal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363722B2 (en) 2009-03-31 2013-01-29 Sony Corporation Method and apparatus for hierarchical bi-directional intra-prediction in a video encoder
WO2011064932A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 三菱電機株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
JPWO2011064932A1 (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 三菱電機株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
US9307246B2 (en) 2010-07-31 2016-04-05 M & K Holdings Inc. Apparatus for decoding moving picture
KR101561462B1 (ko) 2012-11-27 2015-10-20 경희대학교 산학협력단 상위 계층을 위한 업샘플링 방법을 사용하는 부복호화 방법 및 장치
KR101561463B1 (ko) * 2012-11-27 2015-10-20 경희대학교 산학협력단 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2014103764A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 ソニー株式会社 画像処理装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4542064B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11936897B2 (en) Video encoding and decoding
JP6701409B2 (ja) 符号化装置、復号装置、符号化方法、復号方法、及びプログラム
JP6681758B2 (ja) デジタルビデオコンテンツのマクロブロックレベルにおける適応フレーム/フィールド符号化
JP3863510B2 (ja) 動きベクトル符号化/復号化方法及びその装置
US20180139448A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding motion vector
TWI384885B (zh) 動態圖像可縮放編碼方法及解碼方法、該等裝置、該等程式,及記錄有程式之記錄媒體
JP4752631B2 (ja) 画像符号化装置、及び画像符号化方法
JP4542064B2 (ja) 階層間予測方法,装置,プログラムおよびその記録媒体
KR20060109278A (ko) 영상 신호의 스케일러블 인코딩 및 디코딩 방법
JP2009536479A (ja) スケーラブルビデオ符号化向け簡略化されたレイヤ間動き予測
KR101388902B1 (ko) 모션 추정을 위한 기법들
JP2008259174A (ja) コンピュータにより実施される動きベクトルのマッピング方法、動きベクトルをマッピングするトランスコーダ及び動きベクトルをマッピングするデコーダ
JP2023118926A (ja) 復号化方法、復号化デバイス、復号化側機器、電子機器及び不揮発性記憶媒体
JP2007096479A (ja) 階層間予測符号化方法および装置,階層間予測復号方法および装置,並びにそれらのプログラムおよび記録媒体
WO2023044916A1 (zh) 帧内预测的方法、编码器、解码器和编解码系统
WO2023044918A1 (zh) 帧内预测的方法、编码器、解码器和编解码系统
WO2023044917A1 (zh) 帧内预测的方法、编码器、解码器和编解码系统
JP2007221202A (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化プログラム
Ates Enhanced low bitrate H. 264 video coding using decoder-side super-resolution and frame interpolation
JP2008028882A (ja) 動画像符号化装置
JP2009049626A (ja) テクスチャ合成に基づく動画像符号化方法,復号方法,符号化装置,復号装置およびそれらのプログラムとその記録媒体
JP2010268118A (ja) 映像符号化方法、映像符号化装置、映像復号化方法および映像復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080529

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees