JP2007306095A - インターネットセットトップボックスの映像出力装置 - Google Patents

インターネットセットトップボックスの映像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007306095A
JP2007306095A JP2006129997A JP2006129997A JP2007306095A JP 2007306095 A JP2007306095 A JP 2007306095A JP 2006129997 A JP2006129997 A JP 2006129997A JP 2006129997 A JP2006129997 A JP 2006129997A JP 2007306095 A JP2007306095 A JP 2007306095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
top box
video output
internet
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006129997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ota
雄士 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006129997A priority Critical patent/JP2007306095A/ja
Publication of JP2007306095A publication Critical patent/JP2007306095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】接続されるテレビジョンの解像度に適した画面サイズで処理を行い、高画質で表示するインターネットセットトップボックスの映像出力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】インターネットセットトップボックスの映像出力装置において、画面サイズの設定を行う解像度設定機と、前記解像度設定機にて指定された解像度で画像データ処理を行う画像データ処理部と、前記画像データ処理部の出力を適切な解像度に変換する解像度変換機と、各構成要素の動作を制御する制御機を備えたことにより、接続されるテレビジョンの解像度に応じて、適切な画質または画面サイズで表示することが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、インターネットに接続してウェブページを表示する場合に、様々な解像度のテレビジョンへ接続されるインターネットセットトップボックスの映像出力装置に関するものである。
インターネットは急速に、家庭および企業のパーソナル・コンピュータのユーザ用の重要な情報・電子通信源になりつつある。インターネット上の大部分の情報は、WWWと呼ばれるネットワーク上で得ることができる。WWWとは、インターネットによって論理的に接続された世界中の多数のコンピュータ上に配置されたフォーマットされたハイパーテキスト・ページの集合である。最近まで、家庭環境からインターネットおよびWWWへのアクセスはパーソナル・コンピュータまたはネットワーク・コンピュータのユーザに限られていた。しかし、ネットワーク技術の最近の進歩によって、パーソナル・コンピュータではなく標準テレビジョンを通じてインターネットおよびWWWにアクセスできるようになった。その中で代表的なものがいわゆる“インターネットセットトップボックス”といわれるもので、これは上記インターネットに接続する為のソフトウェア及びハードウェアと、インターネットから転送された多様な情報を表示する為のソフトウェア及びハードウェアを備えたインターネット接続装置である。
以下に従来のインターネットセットトップボックスの映像出力装置について説明する。
従来、インターネットセットトップボックスの映像出力装置は特許文献1乃至特許文献3等に記載されたものが知られている。
図5は従来のインターネットセットトップボックスの構成を示すブロック図を示すものである。図5において、8は従来のインターネットセットトップボックスの出力装置、2はインターネット、3はインターネットセットトップボックスが接続されるテレビジョン、5はインターネット2から得られた画像データを処理してテレビジョン3に出力する画像データ処理部、7は画像データ処理部5の制御を行う制御機である。
以上のように構成された従来のインターネットセットトップボックスの映像出力装置について、以下その動作について説明する。まず、従来のインターネットセットトップボックスの多くは、通常の解像度を持つ標準テレビジョンへの接続が前提とされていた。従って、画像データ処理部5では解像度は低く設定されており画面サイズは小さいものとなっていた。一方、近年、高解像度テレビジョンが普及してきているが、これら高解像度テレビジョンへの接続を考慮すると、解像度を高く設定し画面サイズを大きくすることで高画質でより多くの情報を表示することが可能となる。
特開2002−204465号公報 特開平10−177372号公報 特開平11−344968号公報
しかしながら上記の従来の構成では、インターネットセットトップボックスの画面サイズを映像出力の解像度と同じ大きさに固定化していたので、高解像度テレビジョンに接続することを想定して解像度を設定すると、標準テレビジョンへ接続した場合には解像度変換により解像度が落ちてしまい、画面に含まれた小さい文字等が判別できなくなってしまうという問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、接続されるテレビジョンの解像度に適した画面サイズで処理を行い、高画質で表示するインターネットセットトップボックスの映像出力装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために本発明のインターネットセットトップボックスの映像出力装置は、インターネットに接続して情報を受信し、受信された情報を表示する為のインターネットセットトップボックスの映像出力装置において、画面サイズの設定を行う解像度設定機と、解像度設定機にて指定された解像度で画像データ処理を行う画像データ処理部と、画像データ処理部の出力を適切な解像度に変換する解像度変換機と、各構成要素の動作を制御する制御機とを備えた構成を有している。
この構成によって、接続されるテレビジョンの解像度に適した画面サイズで処理を行い、高画質で表示するインターネットセットトップボックスの映像出力装置が得られる。
以上のように本発明は、インターネットセットトップボックスの映像出力において、接続されるテレビジョンの解像度に応じて適切な大きさで表示でき、画面に含まれた文字等が容易に判別できるという優れた効果が得られる。また、接続されるテレビジョンの解像度に関係なく同じ領域を表示でき、表示イメージがテレビジョンの解像度に依存しないようにすることができるという優れた効果が得られる。
本発明の請求項1に記載の発明は、インターネットに接続して情報を受信し、受信された情報を表示する為のインターネットセットトップボックスの映像出力装置において、画面サイズの設定を行う解像度設定機と、解像度設定機にて指定された解像度で画像データ処理を行う画像データ処理部と、画像データ処理部の出力を適切な解像度に変換する解像度変換機と、各構成要素の動作を制御する制御機とを備え、接続されるテレビジョンの解像度に応じて適切な画面サイズを設定し映像出力を行うことにより、接続されるテレビジョンの解像度に応じて適切な画質で表示ができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、解像度設定機は、接続されるテレビジョンの解像度に応じて画面サイズを適応的に設定することを特徴としたものであり、テレビジョンの解像度に適した画面サイズで表示することにより、表示画質を向上させ画面に含まれた文字等が判別できるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、解像度設定機は、接続されるテレビジョンの解像度に関係なく画面サイズを一律的に設定することを特徴としたものであり、テレビジョンの解像度に関係なく画面サイズを設定することにより、どのようなテレビジョンでも同じ領域の情報が表示できるという作用を有する。
請求項4に記載の発明は、解像度変換機は、接続されるテレビジョンの解像度に応じて適切な解像度に変換することを特徴としたものであり、テレビジョンの解像度に応じた映像出力を行うことにより、解像度の異なる様々なテレビジョンへの接続が可能となるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について、図1から図4を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1におけるインターネットセットトップボックスの映像出力装置の構成を示すブロック図である。図1において、1はインターネットセットトップボックスの映像出力装置、2はインターネット、3は接続されるテレビジョン、4は画面サイズの設定を行う解像度設定機、5は解像度設定機にて指定された解像度で画像データ処理を行う画像データ処理部、6は画像データ処理部から出力された画像データを接続されるテレビジョンの解像度に変換する解像度変換機、7はユーザの操作及び接続されるテレビジョンの解像度に応じて解像度設定機4、画像データ処理部5、及び解像度変換機6の制御を行う制御機である。
以上のように構成されたインターネットセットトップボックスの映像出力装置について、図2および図3を用いてその動作を説明する。まず、図2は、高解像度テレビジョンに接続される場合の動作を示している。この場合、制御機7は解像度設定機4に対し1920×1080ピクセルの画面サイズを設定する。一方、図3は、標準テレビジョンに接続される場合の動作を示している。この場合、制御機7は解像度設定機4に対し720×480ピクセルの画面サイズを設定する。ここで、画像データ処理部5から出力される画像データの解像度は、解像度設定機4で指定された解像度となる。いずれの場合においても、制御機7は解像度変換機6を制御し、解像度変換機6から出力される画像データの解像度が接続されるテレビジョンの解像度になるように変換する。
以上のように本実施の形態1によれば、接続されるテレビジョンの解像度に応じて画面サイズを適応的に設定することにより、接続されるテレビジョンの解像度に応じて適切な画質で表示することができる。
(実施の形態2)
図2および図4を用いて本発明の実施の形態2の動作を説明する。まず、図2は高解像度テレビジョンに接続される場合の動作を示している。また、図4は標準テレビジョンに接続される場合の動作を示している。いずれの場合にも、制御機7は解像度設定機4に対し一律的に1920×1080ピクセルの画面サイズを設定する。この場合、画像データ処理部5から出力される画像データの解像度は、常に1920×1080ピクセルである。そして、制御機7は解像度変換機6を制御して、接続されるテレビジョンの解像度に応じた解像度に変換するものである。
以上のように本実施の形態2によれば、接続されるテレビジョンの解像度に関係なく一律的に画面サイズを設定することにより、どのようなテレビジョンでも同じ領域を表示することができ、表示イメージがテレビジョンの解像度に依存しないようにすることができる。
なお、以上の説明では高解像度テレビジョンの画面サイズを1920×1080ピクセル、また、標準テレビジョンの画面サイズを720×480ピクセルとしたが、これに限られることなく多様な変更が、本発明の範囲から逸脱することなく実施可能である。
本発明のインターネットセットトップボックスの映像出力装置は、インターネットセットトップボックスの映像出力において、接続されるテレビジョンの解像度に応じて適切な大きさで表示でき、画面に含まれた文字等が容易に判別できる、また、接続されるテレビジョンの解像度に関係なく同じ領域を表示でき、表示イメージがテレビジョンの解像度に依存しないようにすることができるという優れた効果を有しているため、インターネットセットトップボックスの映像出力装置等において有用である。
本発明の実施の形態1におけるインターネットセットトップボックスの映像出力装置の構成を示すブロック図 同実施の形態1における映像出力装置の動作説明のための図 同実施の形態1における映像出力装置の動作説明のための図 同実施の形態2における映像出力装置の動作説明のための図 従来のインターネットセットトップボックスの映像出力装置の構成を示すブロック図
符号の説明
1 インターネットセットトップボックスの映像出力装置
2 インターネット
3 テレビジョン
4 解像度設定機
5 画像データ処理部
6 解像度変換機
7 制御機

Claims (4)

  1. インターネットに接続して情報を受信し、受信された情報を表示する為のインターネットセットトップボックスの映像出力装置において、画面サイズの設定を行う解像度設定機と、
    前記解像度設定機にて指定された解像度で画像データ処理を行う画像データ処理部と、
    前記画像データ処理部の出力を適切な解像度に変換する解像度変換機と、
    各構成要素の動作を制御する制御機と、
    を備えたインターネットセットトップボックスの映像出力装置。
  2. 解像度設定機は、接続されるテレビジョンの解像度に応じて画面サイズを適応的に設定することを特徴とする請求項1記載のインターネットセットトップボックスの映像出力装置。
  3. 解像度設定機は、接続されるテレビジョンの解像度に関係なく画面サイズを一律的に設定することを特徴とする請求項1記載のインターネットセットトップボックスの映像出力装置。
  4. 解像度変換機は、接続されるテレビジョンの解像度に応じて適切な解像度に変換することを特徴とする請求項1記載のインターネットセットトップボックスの映像出力装置。
JP2006129997A 2006-05-09 2006-05-09 インターネットセットトップボックスの映像出力装置 Pending JP2007306095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006129997A JP2007306095A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 インターネットセットトップボックスの映像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006129997A JP2007306095A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 インターネットセットトップボックスの映像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007306095A true JP2007306095A (ja) 2007-11-22

Family

ID=38839692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129997A Pending JP2007306095A (ja) 2006-05-09 2006-05-09 インターネットセットトップボックスの映像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007306095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244160A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Toshiba Corp 再生装置および再生方法
WO2017202175A1 (zh) * 2016-05-27 2017-11-30 北京金山安全软件有限公司 一种视频压缩方法、装置及电子设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244160A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Toshiba Corp 再生装置および再生方法
US8755668B2 (en) 2010-05-17 2014-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Playback apparatus and playback method
WO2017202175A1 (zh) * 2016-05-27 2017-11-30 北京金山安全软件有限公司 一种视频压缩方法、装置及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515678B1 (en) Video magnifier for a display of data
JP2010108372A (ja) 映像表示装置、映像表示方法および映像システム
JP2007060646A5 (ja)
JP2010199674A (ja) 画像表示システム、画像表示装置、および、画像表示装置の制御方法
US20150138237A1 (en) Systems and methods for compositing a display image from display planes using enhanced blending hardware
US9774821B2 (en) Display apparatus and control method thereof
EP4254934A1 (en) Image processing method and apparatus, and electronic device
JP5341483B2 (ja) 画像送信装置および画像受信装置
JP2007060105A (ja) 画像データ変換方法、その装置及びそのプログラム
JP2007306095A (ja) インターネットセットトップボックスの映像出力装置
CN111064982B (zh) 一种显示控制方法、存储介质及显示设备
JP2010091723A (ja) ビデオ信号処理システム及びその方法
JP5025351B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN105446685B (zh) 文档播放方法和系统
CN102637159A (zh) 文档显示方法及装置
JP5112041B2 (ja) 撮像装置
JP2007139923A (ja) Osd生成装置
KR100374022B1 (ko) 인터넷 텔레비젼의 디스플레이 구동기 및 구동방법
JP2019176388A (ja) 映像表示装置、映像表示方法およびプログラム
KR20130135471A (ko) 적어도 하나 이상의 이미지 코드를 처리하는 디지털 수신기 및 그 제어 방법
KR100374021B1 (ko) 인터넷 텔레비젼의 디스플레이 구동기 및 구동방법
JP2010098622A (ja) コンピュータ
JP2008225213A (ja) 映像信号処理装置、方法、及びプログラム
KR100247950B1 (ko) 퍼스날컴퓨터신호의텔레비젼포맷변환방법
CN100351773C (zh) 支持数字视频接口的计算机切换器