JP2007302621A - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2007302621A
JP2007302621A JP2006133650A JP2006133650A JP2007302621A JP 2007302621 A JP2007302621 A JP 2007302621A JP 2006133650 A JP2006133650 A JP 2006133650A JP 2006133650 A JP2006133650 A JP 2006133650A JP 2007302621 A JP2007302621 A JP 2007302621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
effect
coenzyme
improvement
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006133650A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Tanaka
光 田中
Rieko Yamagishi
理恵子 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2006133650A priority Critical patent/JP2007302621A/ja
Publication of JP2007302621A publication Critical patent/JP2007302621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】優れた老化防止効果を有し、かつその老化防止効果が短期間で得られる皮膚化粧料を提供する。
【解決手段】(A)酸化型CoA又はその塩と、(B)コエンザイムQ10とを含有する皮膚化粧料。
【選択図】なし

Description

本発明は、優れた老化防止効果を有し、かつその老化防止効果が短期間で得られる皮膚化粧料に関するものである。
CoA(補酵素A)の製剤中の安定性を高めた酸化型CoAは、皮膚刺激性や安定性等に問題点がなく、皮膚細胞の賦活化、新陳代謝の促進、創傷治癒効果等を有し、皮膚の老化防止効果に優れ、創傷治癒効果、及び小じわ、肌のつや・きめ等の改善効果を有することが見出されている(特許文献1:特開平2−49729号公報参照)。
一方、緑藻類のアオサ科アオサ属、アオサ科アオノリ属、紅藻類のオゴノリ科オゴノリ属、テングサ科マクサ属、ミリン科キリンサイ属、並びに褐藻類のコンブ科アラメ属、アイヌワカメ科ワカメ属、ホンダワラ科ヒジキ属、ヒバマタ科アスコフィラム属、フノリ科フノリ属に属する海藻抽出物はヒアルロン酸合成促進効果を有することが見出されている(特許文献2:特開平6−9422号公報、特許文献3:特開平7−101871号公報)。これらの海藻抽出物は、皮膚の老化防止効果を示すものであるが、さらにより優れた老化防止効果を有する皮膚化粧料の開発が望まれていた。
また、CoA及び/又はその塩特定の化合物から選ばれる少なくとも1種と、特定の海藻抽出物から選ばれる少なくとも1種とを併用することによって、それぞれが有する皮膚の老化防止効果を相乗的に発揮させる技術が提案されている(特許文献4:特開平09−268119号公報)。しかしながら、これら2成分の相乗効果をもってしても、効果を得るまでに時間がかかり、さらなる老化防止効果が望まれていた。
一方、コエンザイムQ10を含有する皮膚疾患群予防治療剤(特許文献5:特開昭59−13719号公報参照)、さらに、コエンザイムQ10とレチノール又はビタミンC誘導体であるL−アスコルビン酸誘導体とを併用する技術(特許文献6:特表平9−510723号公報、特許文献7:特開2003−342159号公報参照)が提案されているが、コエンザイムQ10に他の物質を併用する前記提案は、抗酸化剤とコラーゲン産生促進剤を併用したもので、老化により減少する成分の補充であり、老化防止に対して顕著な効果は期待できず、その効果は短期間で得られるものではなかった。
以上のことから、優れた老化防止効果を有し、かつその老化防止効果が短期間で得られる皮膚化粧料が望まれていた。
特開平2−49729号公報 特開平6−9422号公報 特開平7−101871号公報 特開平9−268119号公報 特開昭59−13719号公報 特表平9−510723号公報 特開2003−342159号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、優れた老化防止効果を有し、かつその老化防止効果が短期間で得られる皮膚化粧料を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、(A)酸化型CoA又はその塩と(B)コエンザイムQ10とを併用することにより、相乗的な老化防止効果を有すること、かつその老化防止効果が短期間で得られることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は(A)酸化型CoA又はその塩と、(B)コエンザイムQ10とを含有する皮膚化粧料を提供する。
本発明の皮膚化粧料は、(A)酸化型CoA又はその塩と、(B)コエンザイムQ10とを併用することで、老化防止及び老化防止効果の短期化を図ることができる。
本発明の(A)成分は酸化型CoA又はその塩である。酸化型CoAは下記一般式(1)で表される酸化型CoA(CoA2分子の末端のSH基同士が酸化によりS−S結合したCoA2量体)又はその塩であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
Figure 2007302621
ここで、(A)成分の一般式(1)で表される酸化型CoA(CoA2分子の末端のSH基同士が酸化によりS−S結合したCoA2量体)の塩としては、リン酸基部の金属塩を形成するナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩等の金属塩が挙げられる。
(A)成分の配合量は、皮膚化粧料全量に対して、0.001〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.01〜2質量%である。この範囲で特に老化防止効果が発揮される。
本発明の(B)成分はコエンザイムQ10(ユビキノン)である。コエンザイムQ10は電子の受容体として生体内で重要な働きをするものである。このコエンザイムQ10と、(A)酸化型CoA又はその塩とを組み合わせることにより、それぞれを単独で用いた場合には得られなかった優れた老化防止効果、及びその老化防止効果の発現が顕著に早いことは本発明者の新知見である。
(B)成分は任意の濃度で配合できるが、その配合量は、皮膚化粧料全量に対して0.01〜50質量%が好ましく、より好ましくは0.03〜20質量%であり、さらに好ましくは0.03〜5質量%であり、特に好ましくは0.1〜5質量%である。配合量が0.01質量%に未満だと、満足な皮膚の老化防止効果が発揮されない場合があり、また、50質量%を超えても通常、それ以上の効果は発揮されない。
本発明の(A)成分と(B)成分との配合質量比は、1/5000〜5000/1が好ましく、より好ましくは1/250〜250/1、さらに好ましくは1/100〜100/1である。上記範囲以外では、(A)成分と(B)成分との併用による効果を得るのが困難な場合がある。
本発明の皮膚化粧料には、上記(A),(B)成分に加え、例えば、レチノイン酸、レチノール、海藻抽出物、グリチルレチン酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体、アラントイン、ビタミンC,E類及びその誘導体、ならびにパントテン酸の誘導体から選ばれる成分を1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて配合することができる。
本発明の皮膚化粧料には、保湿効果の点から、さらにトリメチルグリシン、ムコ糖類、リン脂質及びその誘導体を配合することが好ましい。
本発明の皮膚化粧料には、上記必須成分(A),(B)及び任意成分の他に、通常皮膚化粧料に用いられる任意成分を、本発明の効果を損なわない範囲で適量配合することができる。任意成分としては、例えば、界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類、水等が挙げられる。これらに限定されるものではなく、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
本発明の皮膚化粧料は、上記成分及び残部の水を混合し、通常の方法に従って調製することができ、化粧水、乳液、クリーム、美容液、パック剤、貼付剤、軟膏等に調製し、使用することができる。なお、その剤型は特に制限されない。
以下、試験例、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記の例において特に明記のない場合は、組成の「%」は質量%、比率は質量比を示す。
[試験例1]
下記試料1〜4を調製し、下記の試験に供した。また対照試料には、親水軟膏/白色ワセリンを1/1の質量比で配合した基剤を用いた。
(試料1)親水軟膏/白色ワセリンを1/1の割合で配合した基剤に、コエンザイムQ10;0.03%を混合した組成物。
(試料2)親水軟膏/白色ワセリンを1/1の割合で配合した基剤に、コエンザイムQ10;0.3%を混合した組成物。
(試料3)親水軟膏/白色ワセリンを1/1の割合で配合した基剤に、酸化型CoA0.5%とコエンザイムQ10 0.03%とをそれぞれ混合した組成物。
(試料4)親水軟膏/白色ワセリンを1/1の割合で配合した基剤に、酸化型CoA0.5%とコエンザイムQ10 0.3%とをそれぞれ混合した組成物。
乾燥により肌荒れを生じ易い成人男女10名(男性5名、女性5名)を選び、その肌荒れを生じている下脚に被験部位4ヶ所を設定した。そして、上記試料1〜4(被験試料)及び親水軟膏/白色ワセリンを1/1の割合で配合した基剤(対照試料)0.5gを1日2回(朝・夜)連続2週間、各被験部位に塗布し、その肌荒れ改善度を目視により下記評価基準により評価した。
〈肌荒れ改善度の評価基準〉
−:変化なし、±:やや改善、+:改善、++:顕著に改善
また、その角層水分量を測定した(室温20℃、湿度50%、アイ・ビイ・エス社製SKICON200)。結果を、開始時と塗布2週間後の角層水分量の差(角層水分上昇量)で示した。角層水分上昇量は、数値が高い程肌荒れの改善が良好なことを示す。そして、肌荒れの改善度及び角層水分量変化により総合評価を行った。
結果を表1に示す。
Figure 2007302621
試料1はコエンザイムQ10;0.03%配合の組成物、試料2はコエンザイムQ10;0.3%配合の組成物、試料3,4は本発明の酸化型CoAとコエンザイムQ10とを併用する組成物である。本発明の試料3は、試料1及び試料2よりも優れた肌荒れ改善度と水分上昇量を示し、本発明の試料4は試料1及び試料2よりも極めて優れた肌荒れ改善度と水分上昇量を示した。
[実施例1〜2、比較例1〜3]
表2で示す組成の(A)油相部と、(B)水相部を70℃でそれぞれ混合溶解し、(A)と(B)を均一に乳化し、(C)香料を添加して化粧用クリームを調製した。得られた化粧用クリームのしわ改善効果を下記方法で評価した。
Figure 2007302621
しわ改善効果評価方法
目周辺(目尻及び目の下)に「しわ」を有する女性(30〜50歳)の顔面の皮膚表面形態をシリコーン樹脂によるレプリカ法を用いて肌のレプリカをとり、顕微鏡にて観察した。この結果、皮膚のしわ状態から太く深いしわが2本以上存在する又は太く深いしわが存在すると判断されたパネラー20名を対象に評価を行った。
評価は、パネラーを2群に分け(各群10名)、適量約0.3gを1日2回(朝・夜)、左右顔面に別々に使用させるハーフ・フェイス法で実施した。使用試験は、各群に実施例及び比較例のそれぞれをブラインドにて使用させて行った。なお各群に適用するクリームは表3の通りとする。
Figure 2007302621
(1)しわ改善実感効果
しわ改善実感効果は、使用試験前及び使用試験終了後の皮膚の状態を観察し、しわの改善状況について、「改善」、「やや改善」、「変化なし」の3段階にて評価し、以下の基準に従い判定した。結果を表4に示す。
〈しわ改善効果の判定基準〉
◎:改善及びやや改善を示す被験者の割合が80%以上
○:改善及びやや改善を示す被験者の割合が50%以上80%未満
△:改善及びやや改善を示す被験者の割合が30%以上50%未満
×:改善及びやや改善を示す被験者の割合が30%未満
Figure 2007302621
(2)レプリカ法によるしわ改善効果
レプリカ法によって肌表面の状態を観察し、肌のキメ改善状況を下記のスコアにより評価した。また、4週間後及び6週間後に再びレプリカをとり、肌の状態を観察し、下記の肌状態スコアに従って評価を行い、以下の基準に基づいて判定した。結果を表5に示す。
なお、肌荒れを誘起した部位の、実施例及び比較例塗布前のスコアは、全て2以下であった。
〈肌状態スコア〉
スコア1:皮溝が一方向に明瞭に刻まれている。
スコア2:皮溝、皮丘が不明瞭で、皮溝が一方向に刻まれている。
スコア3:皮溝は認められるが平坦で、皮丘の形が不明瞭である。
スコア4:皮溝、皮丘が明瞭である。
スコア5:皮溝、皮丘が鮮明で整っている。
〈レプリカ法によるしわ改善効果の判定基準〉
◎:スコア3以上の被験者の割合が80%以上
○:スコア3以上の被験者の割合が50%以上80%未満
△:スコア3以上の被験者の割合が30%以上50%未満
×:スコア3以上の被験者の割合が30%未満
Figure 2007302621
実施例1は、酸化型CoAのみを配合した比較例1、コエンザイムQ10のみを配合した比較例2より優れたしわ改善効果を有するものであった。また、その効果は4週間で得られるものであった。
肌質改善効果評価方法
上記しわ改善効果評価方法と同様にクリームを使用して評価した。なお、各群に適用するクリームは表6の通りとする。結果を表7に示す。
Figure 2007302621
評価は以下の基準により行った。
〈評価基準〉
著効:肌のハリが大変増した。
有効:肌のハリが増した。
やや有効:肌のハリがやや増した。
無効:肌のハリに変化はない。
〈判定基準〉
◎:著効及び有効を示す被験者が80%以上
○:著効及び有効を示す被験者が50%以上80%未満
△:著効及び有効を示す被験者が30%以上50%未満
×:著効及び有効を示す被験者が30%未満
Figure 2007302621
実施例1は、コエンザイムQ10;0.3%のみを配合した比較例2よりも優れた肌質改善効果を有し、実施例2においてもコエンザイムQ10;0.03%のみを配合した比較例3より極めて優れた肌質改善効果を有するものであった。また、その効果は4週間で得られるものであった。

Claims (1)

  1. (A)酸化型CoA又はその塩と、(B)コエンザイムQ10とを含有する皮膚化粧料。
JP2006133650A 2006-05-12 2006-05-12 皮膚化粧料 Pending JP2007302621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133650A JP2007302621A (ja) 2006-05-12 2006-05-12 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133650A JP2007302621A (ja) 2006-05-12 2006-05-12 皮膚化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007302621A true JP2007302621A (ja) 2007-11-22

Family

ID=38836877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133650A Pending JP2007302621A (ja) 2006-05-12 2006-05-12 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007302621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153609A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 健康管理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180410A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH0249729A (ja) * 1988-05-31 1990-02-20 Lion Corp 皮膚外用剤
JPH09268119A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2004224742A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Umeken:Kk 皮膚外用剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180410A (ja) * 1982-04-16 1983-10-21 Shiseido Co Ltd 化粧料
JPH0249729A (ja) * 1988-05-31 1990-02-20 Lion Corp 皮膚外用剤
JPH09268119A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Lion Corp 皮膚外用剤
JP2004224742A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Umeken:Kk 皮膚外用剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153609A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 健康管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11752084B2 (en) Methods for fat reduction or elimination of lipid droplets
JP3503884B2 (ja) 化粧料
JP2012514004A5 (ja)
EP2547317B1 (en) Topical acyl glutathione formulations
CN106470665B (zh) 具有减少刺激的化妆品组合物
JP4005917B2 (ja) 角質層の機能向上を目的とするコレステロール硫酸およびアミノ糖の組成物
JP5455292B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2007302621A (ja) 皮膚化粧料
CA2745046A1 (en) Moisturizing mixture, cosmetic and/or pharmaceutical compositions containing the moisturizing mixture, use of the moisturizing mixture, and cosmetic method
JP2004182673A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP5423002B2 (ja) 亜鉛を有効成分として含有するコラーゲン合成促進剤
JP2009221173A (ja) ケラチン状態改善剤
JP2007277119A (ja) 皮膚外用剤
JPH07121852B2 (ja) 化粧料
JP2008184395A (ja) 制汗・消臭化粧料およびその製造方法
JPH05213735A (ja) 美白化粧料
JP5843138B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS6239511A (ja) 皮膚老化防止用化粧料
JP2023549912A (ja) 皮膚における酸化ストレスを処置する方法及びそのための組成物
JP3853097B2 (ja) 皮膚外用剤
WO2023156588A1 (en) Use of rhamnolipid(s) for preventing the colouration of cutaneous blackheads
JP3044226B2 (ja) 乳化化粧料
WO2009002208A1 (fr) Produit cosmétique microbiotique à base de collagénase
CN110652462A (zh) 一种大蒜素淡斑化妆品及其制备方法
CN114867464A (zh) 局部化妆品组合物、所述组合物和用于面部施用滋补剂的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121024