JP2007301867A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007301867A JP2007301867A JP2006133419A JP2006133419A JP2007301867A JP 2007301867 A JP2007301867 A JP 2007301867A JP 2006133419 A JP2006133419 A JP 2006133419A JP 2006133419 A JP2006133419 A JP 2006133419A JP 2007301867 A JP2007301867 A JP 2007301867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- recording paper
- paper
- image forming
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録紙の終端までプリント可能な画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus capable of printing up to the end of recording paper.
インクジェット方式の画像形成装置(以下、インクジェットプリンタと記す)においては、近年、写真画質に迫る高画質化と共に、記録紙の終端までプリントする、いわゆる縁なしプリントへの対応が求められている。一般に、インクジェットプリンタにおいては、プリントヘッドの上流側に給紙ローラが、下流側に排紙ローラがそれぞれ設けられている。給紙ローラと排紙ローラとの間で記録紙が弛まないように、排紙ローラの搬送速度は、給紙ローラの搬送速度よりも、わずかに高く設定されている。従って、給紙ローラ及び排紙ローラによって記録紙が搬送されているときには、排紙ローラの側に若干の負荷がかけられた状態となる。ところが、記録紙の終端部が給紙ローラから外れると、排紙ローラの側にかけられた負荷が瞬間的に解除される。排紙ローラが圧入されたローラシャフトは、軸受けによって支持されているので、ローラシャフトとその軸受けとの間にがたが存在する。また、排紙ローラを回転駆動するギヤには、バックラッシュが存在する。従って、記録紙の終端部が給紙ローラから外れることにより排紙ローラの回転の負荷が瞬間的に解除されると、記録紙の搬送速度が瞬間的に変動することとなる。その結果、記録紙の後端近傍において、記録紙とプリントヘッドとの同期がとれなくなり、色むらやすじが発生してプリント品質が低下するという不具合が生じる。 In recent years, an inkjet image forming apparatus (hereinafter referred to as an inkjet printer) has been required to cope with so-called borderless printing in which printing is performed up to the end of a recording sheet as well as high image quality close to photographic image quality. In general, in an inkjet printer, a paper feed roller is provided on the upstream side of the print head, and a paper discharge roller is provided on the downstream side. The conveyance speed of the paper discharge roller is set slightly higher than the conveyance speed of the paper supply roller so that the recording paper does not loosen between the paper supply roller and the paper discharge roller. Therefore, when the recording paper is being conveyed by the paper feed roller and the paper discharge roller, a slight load is applied to the paper discharge roller side. However, when the end portion of the recording paper is removed from the paper feed roller, the load applied to the paper discharge roller is instantaneously released. Since the roller shaft into which the paper discharge roller is press-fitted is supported by the bearing, rattle exists between the roller shaft and the bearing. Further, backlash is present in the gear that rotationally drives the paper discharge roller. Therefore, if the rotation load of the paper discharge roller is momentarily released due to the end of the recording paper being removed from the paper feed roller, the recording paper conveyance speed will fluctuate instantaneously. As a result, in the vicinity of the rear end of the recording paper, the recording paper and the print head cannot be synchronized, causing a problem that color unevenness occurs and print quality deteriorates.
このような不具合を抑制するために、(i)記録紙の後端近傍に画像を形成するとき、記録紙の搬送量を少なくする、(ii)排紙ローラに摩擦等による大きな負荷を常時かけ、記録紙の終端部が給紙ローラから外れたときの記録紙の搬送速度の変動を抑制する、等の対策が検討されている。しかしながら、(i)の場合は、プリント速度が低下する、(ii)の場合は、排紙ローラの機械的な負荷が増大するため、排紙ローラを駆動するモータ等に対する負担が大きくなるという弊害がある。 In order to suppress such problems, (i) when forming an image in the vicinity of the trailing edge of the recording paper, the conveyance amount of the recording paper is reduced, and (ii) a large load due to friction or the like is constantly applied to the paper discharge roller. Measures such as suppressing fluctuations in the recording sheet conveyance speed when the trailing end of the recording sheet deviates from the paper feed roller have been studied. However, in the case of (i), the printing speed is reduced. In the case of (ii), the mechanical load of the paper discharge roller is increased, so that the burden on the motor for driving the paper discharge roller is increased. There is.
このような弊害を回避しつつ、良好なプリント品質を得るために、特許文献1には、押圧ローラの下流側に記録紙後端部の跳ね上がりを防止する補助ローラを設け、記録紙の搬送速度の変動を抑制した画像形成装置が示されている。また、特許文献2には、プリントヘッドの下流側に記録紙後端部の跳ね上がりを防止する補助ローラを設けた画像形成装置が示されている。また、特許文献3には、記録紙の後端が給紙ローラを通過する直前に、排紙ローラ側の押圧力を一時的に解除することにより、記録紙の搬送速度の変動を抑制した画像形成装置が示されている。また、特許文献4には、給紙ローラに対向する押圧ローラを給紙ローラの周面に沿って移動可能に構成することにより、記録紙をプリントヘッドの近傍まで安定して搬送できるようにした画像形成装置が示されている。
しかしながら、上記特許文献1に示された画像形成装置においては、補助ローラは、ローラホルダに対して回転自在に軸支され、コイルばねの付勢力によってローラホルダと共に上下動しうる構成とされているため、押圧ローラと独立して補助ローラの押圧力を適正化するのが困難であり、記録紙の搬送速度の変動を効果的に抑制できない。
また、上記特許文献2乃至特許文献4に示された画像形成装置においては、装置の構成が複雑となりコストアップを招来する。
However, in the image forming apparatus disclosed in
Further, in the image forming apparatuses disclosed in
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、簡素かつ安価な構成で記録紙の搬送速度の変動を効果的に抑制することができる画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus capable of effectively suppressing fluctuations in the conveyance speed of a recording sheet with a simple and inexpensive configuration. .
上記目的を達成するために請求項1の発明は、装填された記録紙を保持する給紙トレイと、この給紙トレイに保持された記録紙を装置内部に搬送する第1搬送手段と、この第1搬送手段によって搬送された記録紙に画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段によって画像が形成された記録紙を装置外部に搬送する第2搬送手段と、この第2搬送手段によって搬送された記録紙が堆積される排紙トレイと、上記各部を支持するためのフレームとを備え、画像形成手段は、インクが充填されたインクカートリッジと、このインクカートリッジが装着され、記録紙の搬送方向に対して直交する方向に往復移動するキャリアと、このキャリアを駆動するキャリア駆動手段とを有し、第1搬送手段は、給紙トレイに保持されている記録紙を装置内部に送出するピックローラと、このピックローラによって送出された記録紙を画像形成手段による画像形成位置まで搬送する給紙ローラと、ピックローラ及び給紙ローラを駆動するローラ駆動手段と、記録紙を給紙ローラに押圧する押圧ローラと、この押圧ローラを回転自在に保持しながら、フレームに回動自在に支持される押圧ローラホルダと、この押圧ローラホルダを押圧ローラが給紙ローラに押圧される方向に付勢するホルダ付勢手段とを有する画像形成装置において、押圧ローラホルダは、給紙ローラに対して平行に複数個並べて配設され、第1搬送手段は、押圧ローラの下流側であってインクカートリッジよりも上流側において給紙ローラに対向して配設された補助ローラと、第1端部が押圧ローラホルダに結合され、第2端部において補助ローラを回転自在に支持し、補助ローラを給紙ローラの方向に付勢する線ばね部材とを有し、補助ローラの幅寸法は、押圧ローラの幅寸法よりも小さく形成され、記録紙の後端が押圧ローラから外れたとき、補助ローラが記録紙を給紙ローラの方向に押圧することにより第2搬送手段に負荷をかけ、記録紙の終端部近傍をプリントする際、記録紙の搬送速度の変動を抑制し、プリント品質の低下を防止し得るようにしたものである。
In order to achieve the above object, the invention of
請求項2の発明は、記録紙を装置内部に搬送する第1搬送手段と、この第1搬送手段によって搬送された記録紙に画像を形成する画像形成手段と、この画像形成手段によって画像が形成された記録紙を装置外部に搬送する第2搬送手段とを備え、第1搬送手段は、記録紙を画像形成手段による画像形成位置まで搬送する給紙ローラと、記録紙を給紙ローラに押圧する押圧ローラと、この押圧ローラを回転自在に保持する押圧ローラホルダとを有する画像形成装置において、第1搬送手段は、押圧ローラの下流側であってインクカートリッジよりも上流側において給紙ローラに対向して配設された補助ローラと、一端部が押圧ローラホルダに結合され、他端部において補助ローラを回転自在に支持し、補助ローラを給紙ローラの方向に付勢する線ばね部材とを有し、記録紙の後端が押圧ローラから外れたとき、補助ローラが記録紙を給紙ローラの方向に押圧することにより第2搬送手段に負荷をかけ、記録紙の終端部近傍をプリントする際、記録紙の搬送速度の変動を抑制し、プリント品質の低下を防止し得るようにしたものである。 According to a second aspect of the present invention, a first conveying unit that conveys recording paper into the apparatus, an image forming unit that forms an image on the recording paper conveyed by the first conveying unit, and an image is formed by the image forming unit. And a second conveying unit that conveys the recording paper to the outside of the apparatus. The first conveying unit presses the recording paper against the paper feeding roller, and feeds the recording paper to an image forming position by the image forming unit. In the image forming apparatus having the pressing roller that presses and the pressing roller holder that rotatably holds the pressing roller, the first transport unit is a downstream side of the pressing roller and an upstream side of the ink cartridge. Auxiliary rollers disposed opposite to each other and one end portion are coupled to the pressing roller holder, and the other end portion rotatably supports the auxiliary roller and urges the auxiliary roller toward the paper feed roller. And when the rear end of the recording paper comes off the pressing roller, the auxiliary roller applies a load to the second conveying means by pressing the recording paper in the direction of the paper feeding roller, and the trailing end of the recording paper. When printing the vicinity, it is possible to suppress a change in the conveyance speed of the recording paper and to prevent a decrease in print quality.
請求項3の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、補助ローラの幅寸法は、押圧ローラの幅寸法よりも小さく形成されているものである。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, the width of the auxiliary roller is smaller than the width of the pressing roller.
請求項1の発明によれば、記録紙の後端が押圧ローラから外れたとき、補助ローラが記録紙を給紙ローラの方向に押圧することにより第2搬送手段に負荷をかけるので、記録紙の終端部近傍をプリントする際、記録紙の搬送速度の変動が抑制される。その結果、プリント品質の低下を防止することができる。また、補助ローラが線ばね部材を介して押圧ローラホルダに取り付けられるので、線ばね部材の弾性力によって補助ローラが給紙ローラに押圧される。従って、簡素な構成でありながらも、補助ローラの押圧力を押圧ローラの押圧力と独立して設定することができ、記録紙の搬送速度の変動を効果的に抑制することができる。また、補助ローラの幅寸法が、押圧ローラの幅寸法よりも小さく形成されているので、補助ローラの質量を小さくすることができ、簡素な線ばねを用いて補助ローラと押圧ローラホルダとを弾性的に結合できるようになり、装置のコストアップを抑制することが可能になる。また、押圧ローラホルダがフレームによって支持されているので、補助ローラを正確に位置決めでき、第2搬送手段にかける負荷を安定させることができる。これにより、記録紙の搬送速度の変動を、より一層抑制することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the trailing edge of the recording paper is removed from the pressing roller, the auxiliary roller applies a load to the second conveying unit by pressing the recording paper in the direction of the paper feeding roller. When printing the vicinity of the end of the recording paper, fluctuations in the conveyance speed of the recording paper are suppressed. As a result, it is possible to prevent a decrease in print quality. Further, since the auxiliary roller is attached to the pressing roller holder via the wire spring member, the auxiliary roller is pressed against the paper feed roller by the elastic force of the wire spring member. Accordingly, although the configuration is simple, the pressing force of the auxiliary roller can be set independently of the pressing force of the pressing roller, and fluctuations in the conveyance speed of the recording paper can be effectively suppressed. Moreover, since the width dimension of the auxiliary roller is smaller than the width dimension of the pressing roller, the mass of the auxiliary roller can be reduced, and the auxiliary roller and the pressing roller holder can be elastically elastic using a simple wire spring. Thus, it becomes possible to suppress the cost increase of the apparatus. Further, since the pressing roller holder is supported by the frame, the auxiliary roller can be accurately positioned, and the load applied to the second conveying means can be stabilized. Thereby, the fluctuation | variation of the conveyance speed of a recording paper can be suppressed further.
請求項2の発明によれば、記録紙の後端が押圧ローラから外れたとき、補助ローラが記録紙を給紙ローラの方向に押圧することにより第2搬送手段に負荷をかけるので、記録紙の終端部近傍をプリントする際、記録紙の搬送速度の変動が抑制される。その結果、プリント品質の低下を防止することができる。また、補助ローラが線ばね部材を介して押圧ローラホルダに取り付けられるので、線ばね部材の弾性力によって補助ローラが給紙ローラに押圧される。従って、簡素な構成でありながらも、補助ローラの押圧力を押圧ローラの押圧と独立して設定することができ、記録紙の搬送速度の変動を効果的に抑制することができる。 According to the second aspect of the present invention, when the trailing edge of the recording paper is removed from the pressing roller, the auxiliary roller applies a load to the second conveying means by pressing the recording paper in the direction of the paper feeding roller. When printing the vicinity of the end of the recording paper, fluctuations in the conveyance speed of the recording paper are suppressed. As a result, it is possible to prevent a decrease in print quality. Further, since the auxiliary roller is attached to the pressing roller holder via the wire spring member, the auxiliary roller is pressed against the paper feed roller by the elastic force of the wire spring member. Therefore, although the configuration is simple, the pressing force of the auxiliary roller can be set independently of the pressing force of the pressing roller, and the fluctuation of the recording paper conveyance speed can be effectively suppressed.
請求項3の発明によれば、補助ローラの幅寸法が、押圧ローラの幅寸法よりも小さく形成されているので、補助ローラの質量を小さくすることができ、簡素な線ばね部材を用いて補助ローラと押圧ローラホルダとを弾性的に結合できるようになり、装置のコストアップを抑制することが可能になる。
According to the invention of
本発明を実施するための最良の実施形態による画像形成装置の一例であるインクジェットプリンタについて図面を参照して説明する。図1はインクジェットプリンタの概略構成を示している。インクジェットプリンタ1は、装填された記録紙Pを保持する給紙トレイ2と、この給紙トレイ2に保持された記録紙Pを搬送する搬送機構3と、この搬送機構3によって搬送された記録紙Pに画像を形成する画像形成部(画像形成手段)4と、画像形成部4によって画像が形成された記録紙Pが堆積される排紙トレイ5と、搬送機構3及び画像形成部4を収容する筐体6と、搬送機構3及び画像形成部4の制御を司る制御部等によって構成されている。
An ink jet printer as an example of an image forming apparatus according to the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of an ink jet printer. The
搬送機構3は、給紙トレイ2に保持された記録紙Pを画像形成部4による画像形成位置まで搬送する第1搬送機構(第1搬送手段)3aと、画像形成部4によって画像が形成された記録紙を排紙トレイ5に搬送する第2搬送機構(第2搬送手段)3bと、第1搬送機構3a及び第2搬送機構3bを駆動するためのフィードモータ(ローラ駆動手段)30等によって構成される。
In the
画像形成部4は、インクが充填されたインクカートリッジ40と、インクカートリッジ40を支持しながら、記録紙Pの搬送方向A(副走査方向)に直交する主走査方向B(図3参照)に往復移動するキャリア41と、キャリア41を駆動するキャリア駆動モータ(キャリア駆動手段)42等によって構成されている。インクカートリッジ40の下面には、記録紙Pにインクを吐出するプリントヘッド43が設けられている。キャリア41は、主走査方向に平行に配設されたシャフト44によって往復移動自在に支持され、キャリア駆動モータ42に駆動されて移動する。キャリア駆動モータ42の出力は、ベルト等を介してキャリア41に伝達される。制御部の制御の下、フィードモータ30及びキャリア駆動モータ42の駆動に同期させてプリントヘッド43からインクを吐出することにより、記録紙Pに画像が形成される。
The image forming unit 4 reciprocates in the main scanning direction B (see FIG. 3) orthogonal to the conveyance direction A (sub-scanning direction) of the recording paper P while supporting the
図2は、第1搬送機構3a及び第2搬送機構3bの概略構成を示している。第1搬送機構3aは、給紙トレイ2に載置された記録紙Pを装置本体の内部に送出するピックローラ31(図1参照)と、プリントヘッド43の上流側に設けられ、ピックローラ31によって送出された記録紙Pをプリントヘッド43の側に送出する給紙ローラ32と、記録紙Pを給紙ローラ32に押圧する押圧ローラ33と、押圧ローラ33を回転自在に保持する押圧ローラホルダ34と、押圧ローラホルダ34を付勢するホルダ付勢ばね35と、給紙ローラ32に対向して配設された補助ローラ36と、補助ローラ36を回転自在に支持する線ばね部材37等によって構成されている。押圧ローラ33及びホルダ付勢ばね35は、押圧ローラホルダ34の両端に取り付けられている。押圧ローラホルダ34は、フレーム50によって回動自在に支持され、ホルダ付勢ばね35は、押圧ローラ33が給紙ローラ32に押圧される方向Cに、押圧ローラホルダ34を付勢する。また、第2搬送機構3bは、画像が形成された記録紙Pを排紙トレイ5に搬送する排紙ローラ38と、記録紙Pを排紙ローラ38に押圧するスターホイール39等によって構成されている。
FIG. 2 shows a schematic configuration of the
図3は、給紙ローラ32及びその周辺部の構成を示している。給紙ローラ32の周面には、押圧ローラホルダ34を介して押圧ローラ33及び補助ローラ36が配設されている。押圧ローラホルダ34は、給紙ローラ32に対して平行に(主走査方向Bに)複数個並べて配設されている。押圧ローラホルダ34の先端部には、一対の押圧ローラ33が取り付けられ、各押圧ローラ33の間に補助ローラ36が配設されている。補助ローラ36の幅寸法は、押圧ローラ33の幅寸法よりも小さく形成されている。補助ローラ36は、線ばね部材37を介して押圧ローラホルダ34に取り付けられている。線ばね部材37は、例えば、適当な弾性率を有する金属の線材を折り曲げ加工することにより形成され、その第1端部37aが押圧ローラホルダ34に結合され、第2端部37bが補助ローラ36を回転自在に支持する。本実施形態においては、押圧ローラ33の押圧力は、主としてホルダ付勢ばね35のばね定数及び押圧ローラホルダ34の腕の長さによって定められ、補助ローラ36の押圧力は、主として線ばね部材37のばね定数によって定められる。従って、押圧ローラ33の押圧力と補助ローラ36の押圧力をそれぞれ独立して設定することができる。
FIG. 3 shows the configuration of the
以上のように、本実施形態のインクジェットプリンタ1によれば、記録紙Pの後端が押圧ローラ33から外れたとき、補助ローラ36が記録紙Pを給紙ローラ32の方向に押圧することにより第2搬送機構3bに負荷をかけるので、記録紙Pの終端部近傍をプリントする際、記録紙Pの搬送速度の変動が抑制される。その結果、プリント品質の低下を防止することができる。また、補助ローラ36が線ばね部材37を介して押圧ローラホルダ34に取り付けられるので、線ばね部材37の弾性力によって補助ローラ36が給紙ローラ32に押圧される。従って、簡素な構成でありながらも、補助ローラ36の押圧力を押圧ローラ33の押圧力と独立して設定することができ、記録紙Pの搬送速度の変動を効果的に抑制することができる。また、補助ローラ36の幅寸法が、押圧ローラ33の幅寸法よりも小さく形成されているので、補助ローラ36の質量を小さくすることができ、簡素な線ばね部材37を用いて補助ローラ36と押圧ローラホルダ34とを弾性的に結合できるようになり、インクジェットプリンタ1のコストアップを抑制することが可能になる。また、押圧ローラホルダ34がフレーム50によって支持されているので、補助ローラ36を正確に位置決めでき、第2搬送機構3bにかける負荷を安定させることができる。これにより、記録紙Pの搬送速度の変動を、より一層抑制することができる。
As described above, according to the
なお、本発明は上記実施形態の構成に限られることなく、少なくとも、補助ローラ36が線ばね部材37を介して押圧ローラホルダ34に取り付けられる構成であればよい。また、補助ローラ36の変わりにスターホイールを用いてもよい。
In addition, this invention is not restricted to the structure of the said embodiment, What is necessary is just the structure by which the
1 インクジェットプリンタ
2 給紙トレイ
3 搬送機構
3a 第1搬送機構(第1搬送手段)
3b 第2搬送機構(第2搬送手段)
4 画像形成部(画像形成手段)
5 排紙トレイ
31 ピックローラ
32 給紙ローラ
33 押圧ローラ
34 押圧ローラホルダ
35 ホルダ付勢ばね
36 補助ローラ
37 線ばね部材
38 排紙ローラ
39 スターホイール
40 インクカートリッジ
41 キャリア
43 プリントヘッド
DESCRIPTION OF
3b Second transport mechanism (second transport means)
4 Image forming unit (image forming means)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記画像形成手段は、インクが充填されたインクカートリッジと、このインクカートリッジが装着され、記録紙の搬送方向に対して直交する方向に往復移動するキャリアと、このキャリアを駆動するキャリア駆動手段とを有し、
前記第1搬送手段は、前記給紙トレイに保持されている記録紙を装置内部に送出するピックローラと、このピックローラによって送出された記録紙を前記画像形成手段による画像形成位置まで搬送する給紙ローラと、前記ピックローラ及び給紙ローラを駆動するローラ駆動手段と、記録紙を前記給紙ローラに押圧する押圧ローラと、この押圧ローラを回転自在に保持しながら、前記フレームに回動自在に支持される押圧ローラホルダと、この押圧ローラホルダを前記押圧ローラが給紙ローラに押圧される方向に付勢するホルダ付勢手段とを有する画像形成装置において、
前記押圧ローラホルダは、前記給紙ローラに対して平行に複数個並べて配設され、
前記第1搬送手段は、前記押圧ローラの下流側であって前記インクカートリッジよりも上流側において前記給紙ローラに対向して配設された補助ローラと、第1端部が前記押圧ローラホルダに結合され、第2端部において前記補助ローラを回転自在に支持し、前記補助ローラを前記給紙ローラの方向に付勢する線ばね部材とを有し、
前記補助ローラの幅寸法は、前記押圧ローラの幅寸法よりも小さく形成され、
記録紙の後端が前記押圧ローラから外れたとき、前記補助ローラが記録紙を前記給紙ローラの方向に押圧することにより前記第2搬送手段に負荷をかけ、記録紙の終端部近傍をプリントする際、記録紙の搬送速度の変動を抑制し、プリント品質の低下を防止し得るようにしたことを特徴とする画像形成装置。 A paper feed tray for holding the loaded recording paper, a first transport means for transporting the recording paper held in the paper feed tray into the apparatus, and forming an image on the recording paper transported by the first transport means An image forming unit, a second conveying unit that conveys the recording paper on which an image is formed by the image forming unit to the outside of the apparatus, a paper discharge tray on which the recording paper conveyed by the second conveying unit is deposited, A frame for supporting each of the above parts,
The image forming means includes an ink cartridge filled with ink, a carrier mounted with the ink cartridge and reciprocating in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording paper, and carrier driving means for driving the carrier. Have
The first transport unit feeds the recording paper held in the paper feed tray into the apparatus, and feeds the recording paper fed by the pick roller to an image forming position by the image forming unit. A paper roller, roller driving means for driving the pick roller and paper feed roller, a pressure roller for pressing the recording paper against the paper feed roller, and the frame being rotatable while holding the pressure roller. An image forming apparatus having a pressing roller holder supported by the pressing roller holder and a holder urging unit that urges the pressing roller holder in a direction in which the pressing roller is pressed against the paper feeding roller.
A plurality of the pressing roller holders are arranged in parallel to the paper feed roller,
The first conveying means includes an auxiliary roller disposed on the downstream side of the pressure roller and upstream of the ink cartridge so as to face the paper feed roller, and a first end portion of the pressure roller on the pressure roller holder. A wire spring member that is coupled and rotatably supports the auxiliary roller at the second end, and biases the auxiliary roller in the direction of the paper feed roller;
A width dimension of the auxiliary roller is formed smaller than a width dimension of the pressing roller,
When the trailing edge of the recording paper is removed from the pressing roller, the auxiliary roller presses the recording paper in the direction of the paper feeding roller to apply a load on the second conveying means, and prints the vicinity of the end of the recording paper. In this case, an image forming apparatus is characterized in that a change in the conveyance speed of the recording paper can be suppressed to prevent a decrease in print quality.
前記第1搬送手段は、記録紙を前記画像形成手段による画像形成位置まで搬送する給紙ローラと、記録紙を前記給紙ローラに押圧する押圧ローラと、この押圧ローラを回転自在に保持する押圧ローラホルダとを有する画像形成装置において、
前記第1搬送手段は、前記押圧ローラの下流側であって前記インクカートリッジよりも上流側において前記給紙ローラに対向して配設された補助ローラと、一端部が前記押圧ローラホルダに結合され、他端部において前記補助ローラを回転自在に支持し、前記補助ローラを前記給紙ローラの方向に付勢する線ばね部材とを有し、
記録紙の後端が前記押圧ローラから外れたとき、前記補助ローラが記録紙を前記給紙ローラの方向に押圧することにより前記第2搬送手段に負荷をかけ、記録紙の終端部近傍をプリントする際、記録紙の搬送速度の変動を抑制し、プリント品質の低下を防止し得るようにしたことを特徴とする画像形成装置。 First conveying means for conveying recording paper into the apparatus, image forming means for forming an image on the recording paper conveyed by the first conveying means, and recording paper on which an image is formed by the image forming means Second conveying means for conveying to
The first transport unit includes a paper feed roller that transports the recording paper to an image forming position by the image forming unit, a pressure roller that presses the recording paper against the paper feed roller, and a pressure that rotatably holds the pressure roller. In an image forming apparatus having a roller holder,
The first conveying means is connected to the auxiliary roller disposed opposite to the paper feed roller on the downstream side of the pressure roller and upstream of the ink cartridge, and one end portion thereof coupled to the pressure roller holder. A wire spring member that rotatably supports the auxiliary roller at the other end and urges the auxiliary roller in the direction of the paper feed roller;
When the trailing edge of the recording paper is removed from the pressing roller, the auxiliary roller presses the recording paper in the direction of the paper feeding roller to apply a load on the second conveying means, and prints the vicinity of the end of the recording paper. In this case, an image forming apparatus is characterized in that a change in the conveyance speed of the recording paper can be suppressed to prevent a decrease in print quality.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133419A JP2007301867A (en) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006133419A JP2007301867A (en) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301867A true JP2007301867A (en) | 2007-11-22 |
Family
ID=38836221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006133419A Withdrawn JP2007301867A (en) | 2006-05-12 | 2006-05-12 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007301867A (en) |
-
2006
- 2006-05-12 JP JP2006133419A patent/JP2007301867A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4998600B2 (en) | Image recording device | |
US8851663B2 (en) | Tractor unit and printer | |
JP5447589B2 (en) | Image recording device | |
JP5166694B2 (en) | Sheet processing device | |
JP2007297191A (en) | Conveyed medium conveying device, recording device, and liquid injection device | |
JP5614480B2 (en) | Image recording device | |
JP2007301867A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006306579A (en) | Image reading and recording device | |
JP4434152B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004196537A (en) | Paper conveying mechanism | |
JP6341320B2 (en) | Image recording device | |
JP4289684B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005082373A (en) | Ink jet printer | |
JP2008074022A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007185777A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010202305A (en) | Mechanism for guiding recording paper and paper roll printer | |
JP6156531B2 (en) | Image recording device | |
JP5892272B2 (en) | Image recording device | |
EP1661839B1 (en) | Sheet handling device | |
JP5696765B2 (en) | Image recording device | |
JP6095622B2 (en) | Image recording device | |
JP5696766B2 (en) | Image recording device | |
JP2015024925A (en) | Recording device | |
JP2009274784A (en) | Recording material conveying apparatus and electronic device therewith | |
JP2007161371A (en) | Paper feeding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090804 |