JP2007301371A - ゲーミング装置に対してゲームおよびサービスをストリームするためのシステムおよび方法 - Google Patents

ゲーミング装置に対してゲームおよびサービスをストリームするためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007301371A
JP2007301371A JP2007124866A JP2007124866A JP2007301371A JP 2007301371 A JP2007301371 A JP 2007301371A JP 2007124866 A JP2007124866 A JP 2007124866A JP 2007124866 A JP2007124866 A JP 2007124866A JP 2007301371 A JP2007301371 A JP 2007301371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming
player
service
video stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007124866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5349764B2 (ja
Inventor
Norio Tone
ノリオ トネ
Kenichi Kamano
ケンイチ カマノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Gaming Inc
Original Assignee
Konami Gaming Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Gaming Inc filed Critical Konami Gaming Inc
Publication of JP2007301371A publication Critical patent/JP2007301371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349764B2 publication Critical patent/JP5349764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3223Architectural aspects of a gaming system, e.g. internal configuration, master/slave, wireless communication
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】ゲームおよび/又はゲーミングサービスを遊技者またはユーザに提供する。
【解決手段】装置14Aは、ゲームまたはゲーミングサービスを表現するストリーミング音−映像を受信し、装置14Aにおいてストリーミング音−映像を再生する。また、ユーザ/遊技者からゲームまたはゲーミングサービスの再生に関連する入力を受信し、その入力をゲーミングシステム10に中継する。システム10は、記憶装置16A、24およびゲーム制御装置12Aを含む。記憶装置16Aは、ゲームおよび/又はゲーミングサービスの要素を格納する。ゲーム制御装置12Aは、ユーザ/遊技者から入力を受信し、これに応答して記憶装置16Aからゲームおよび/またはゲーミングサービスの要素を検索し、検索された要素および入力のいかんによって音−映像ストリームを生成し、音−映像ストリームをゲーミングおよび/又はゲーミングサービス装置に同報通信する。
【選択図】図1

Description

関連する出願の相互参照
本願は、2006年5月10日に申請された米国仮出願第60/799、290の利益を主張し、その内容は参照によりここに組み入れられる。
本発明は、ゲーミングシステムに関する。より詳細には、即時音−映像ストリーミングを利用してゲーミング装置にゲームおよび/またはサービスを配信するためのシステムおよび方法に関する。
カジノにおいて提供されるゲームの大半は、コンピュータによるものである。例えば、ビデオスロット機やビデオポーカー機、そして機械式のスロット機でさえ、最近はゲーム機筐体内部に配置されるコンピュータ上で実行されるコンピュータソフトウェアによって制御されている。
統制制御のために、ゲームを実行するソフトウェアはEEPROMとして知られるプログラムコンピュータチップ上に格納される。各EEPROMは番号がつけられ、付随するソフトウェアバージョンを有する。ゲーミング機筐体内のEEPROMの配置および交換は、ソフトウェアの更新と同様に、厳格に統制される。不幸にも、ソフトウェアの更新が所望されあるいは要求されるとき、各EEPROMは厳格な基準の下で物理的に交換されなければならない。これは時間の浪費であり、費用がかかる。
最近、いくつかのゲーム製造業者やカジノは、ダウンロード可能なシステムに移行しつつある。そのシステム内において、更新のあるいは新たなソフトウェアが利用可能になると、ゲームを実行するソフトウェアがゲームそれぞれにダウンロードされる。しかしながら、ゲームそれぞれが最新のソフトウェアを要求するので、ソフトウェアはゲーム機筐体それぞれにダウンロードされなければならない。これは時間の浪費であり、厳格な基準の下で実行されなければならない複雑な作業である。EPROMに基づくゲーミングシステムから、ゲームそれ自身の主な機能や特性は変更されない。
いくつかのゲーム製造業者やカジノは、カジノサーバ室に配置されるカジノサーバ上でゲームが動作するサーバによるシステムに移行しつつある。しかしながら、これらのシステムにおいて、ダウンロード可能なシステムと同じ方法でゲーム画像および/または音響データは転送され、ゲーム機筐体において格納される。統制制御は、ゲームの要素や音響データの転送が厳格な基準の下で行われることを徹底する。転送は、ゲームの起動時に1度あるいはゲームが使用中に数回起こるかもしれない。この種のサーバによるシステムは上述したダウンロード可能なシステムに基づく。
本発明は、上述の問題点の1つまたはそれ以上を解決することを意図している。
本発明の第1の観点において、システムおよび方法は、ゲームおよび/またはサービスの提示を含む音−映像ストリームを動的に生成し、音−映像ストリームを受信し装置でそれを再生する1つまたはそれ以上のゲーミング装置に、音−映像ストリームを同報通信する。
本発明の第2の観点において、音−映像ストリーミング技術を利用するサーバによる即時カジノゲーミングを提供するためのシステムおよび方法が示される。
本発明の第3の観点において、ゲーミング装置における遊技者にゲームを提供するためのゲーミングシステムが示される。ゲーミング装置はゲームを表現するストリーミング音−映像を受信し、装置でストリーミング音−映像を再生する。また、ゲーミング装置は、遊技者からゲームの遊技者に関連する入力を受信し、遊技者の入力をゲーミングシステムに中継する。ゲーミングシステムは、記憶装置やゲーム制御装置を含む。記憶装置は、ゲームの要素を格納する。ゲーム制御装置は、記憶装置およびゲーミング装置に結合されて、遊技者から遊技者の入力を受信し、これに反応して記憶装置からゲームの要素を検索し、処理過程の結果としてゲームの結果を判定する。ゲーミング制御装置はゲームの検索された要素およびゲームの結果のいかんによって、音−映像ストリームを動的に生成し、それからゲーミング装置に音−映像ストリームを同報通信する。
本発明の第4の観点において、ユーザにゲーミングサービスを提供するためのゲーミングシステムが示される。ゲーミングシステムは、ゲーミングサービス装置と、記憶装置と、ゲーミングサービス制御装置を含む。ゲーミングサービス制御装置はゲーミング装置と付随して、遊技者からの入力に応じてゲーミングサービスを提供する。記憶装置は、ゲーミングサービスの要素を格納する。ゲーミングサービス制御装置は、ゲーミング装置、ゲーミングサービス装置および記憶装置と結合されて、遊技者の入力を遊技者から受信し、これに応じて記憶装置からゲーミングサービスの要素を検索し、遊技者の入力のいかんによってゲーミングサービスの結果を判定する。さらに、ゲーミングサービス制御装置は、検索された要素およびゲーミングサービスの処理過程の結果のいかんによって、音−映像ストリームを動的に生成し、ゲーミングサービス装置に音−映像ストリームを同報通信する。
本発明の第5の観点において、ゲーミングシステムは、ゲーミング装置において遊技者にゲームおよびゲーミングサービスを提供する。ゲーミング装置は、ゲームおよびゲーミングサービスを表現するストリーミング音−映像を受信し、装置でそれを再生し、遊技者から入力を受信し、遊技者の入力をゲーミングシステムに中継する。ゲーミングシステムは、ゲームおよびゲーミングサービスに対してそれぞれ記憶装置と制御装置を含む。記憶装置は、ゲームの要素および/またはゲーミングサービスの要素を格納する。制御装置は、ゲーミング装置および記憶装置と結合されて、遊技者の入力を遊技者から受信し、これに応じて記憶装置からゲームの要素を検索し、ゲームを再生する。また、制御装置は、遊技者の入力のいかんによって記憶装置からゲーミングサービスの要素を検索し、ゲーム、ゲーミングサービスおよび遊技者の入力の検索された要素のいかんによって動的に音−映像ストリームを生成する。さらに、制御装置は、ゲーミング装置に音−映像ストリームを同報通信する。音−映像ストリームは、ゲームおよびゲーミングサービスの両方の提示を含む。
本発明の第6の観点では、ゲーミング装置において遊技者にゲームを提供するためのシステムが示される。ゲーミングシステムは、記憶装置およびゲーム制御装置を含む。記憶装置は、第1と第2のライブラリ内に複数のゲームの要素を格納する。各ライブラリは少なくとも1つのゲームを含む。ゲーム制御装置は、ゲーム再生に対するライブラリパラメータに基づいて第1および第2のライブラリのうちの1つを選択的に使用可能にする。
本発明の第7の観点において、ゲーミングシステムは、ゲーミング装置において遊技者にゲームおよび/またはゲーミングサービスを提供する。ゲーミング装置は、ゲームおよび/またはゲーミングサービスを表示装置に表現するストリーミング音−映像を受信し、遊技者から入力を受信し、ゲーミングシステムに遊技者の入力を中継する。ゲーミングシステムは、記憶装置、遊技者データ記憶装置、ゲーミングサービス装置および制御装置を含む。記憶装置は、ゲームの要素および/またはゲーミングサービスの要素を格納する。遊技者データ記憶装置は、複数の遊技者に関する情報を検索する。ゲーミングサービス装置は、遊技者の識別に関する遊技者からの入力を受信する。制御装置は、遊技者の識別に関する情報を受信し、これに応じて遊技者データ記憶装置から遊技者情報を検索するために、ゲーミング装置、ゲーミングサービス装置、データ記憶装置、および記憶装置と結合される。さらに、制御装置は、遊技者の入力を遊技者から受信し、これに応じて記憶装置からゲームおよび/またはゲームサービスの要素を検索する。制御装置は、ゲームおよび/またはゲーミングサービスの検索された要素および遊技者の入力のいかんによって、ゲームおよび/またはゲーミングサービスに関する音−映像ストリームを動的に生成する。音−映像ストリームの少なくとも一部は、遊技者情報を組み入れる。さらに、制御装置は、ゲーミング装置に音−映像ストリームを同報通信する。音−映像ストリームは、ゲームの要素およびゲーミングサービスの要素の両方を含む。
本発明の第8の観点において、ゲームのゲーム要素の音−映像ストリームを生成するためのシステムおよび方法が示される。遊技者の入力がゲーミング装置から受信されると、これに応じて、ゲーム要素の音−映像ストリームが生成され、対応するゲーミング装置に同報通信される。遊技者の入力は、タッチ画面センサ、および/または物理的なボタンもしくはタッチ画面ボタンの操作を表示する信号からのXY座標のこともある。ゲーミング装置でゲームのロジックが発生することはない。ゲーミング装置に対する音−映像ストリーム同報通信は、主表示部、トップボックス表示部、遊技者追跡表示部、または他の表示部を対象にされることがある。音−映像は、全画面によるものであってもよいし、あるいは表示部の一部のみに向けられてもよい。ゲーム要素は、主要ゲーム、ボーナスゲーム、第2のゲームまたは他のゲームの一部のことがある。
本発明の第9の観点において、サービス(例えば、遊技者追跡、警報、遊技者サービスに連結されるメッセージ)の音−映像ストリームを生成するシステムおよび方法が示される。ストリーミングゲームの要素と同様であるが、このシステムおよび方法は、遊技者追跡サービスまたは他の非ゲーミングサービス、例えば予約やホテルフォリオに向けられる。サービスは、ストリーミング音−映像を使用して表示される。ゲーミング装置においてロジックが発生することはない。サービスは、遊技者追跡装置/表示部、主要表示部、トップボックス表示部、および/または他の表示部において提供されることがある。
本発明の第10の観点において、ゲーミング装置の表示部でゲームの要素および遊技者ゲーミングサービスを表現する音−映像ストリームを統合するためのシステムおよび方法が示される。ストリーミングゲームの要素およびストリーミングサービスは、単一の音−映像ストリームおよび/または同一の表示部の別々の領域に再生される別々の音−映像ストリームに統合される。
本発明の第11の観点において、ゲームの音響および/またはゲームの音量、および/またはサービス要素を、ゲーミングシステム内で同期化するためのシステムおよび方法が示される。音響、音量および他の要素は、時間的および/または数量的に同期化されることがある。警報やメッセージは、賞金を含み、多くの機械における動作のある一定の類型を生じさせることがある。この動作は、ゲーミング装置に対する音−映像ストリーム同報通信の中に統合されてもよい。
本発明の第12の観点において、ゲーミング機または装置にゲームおよび/またはサービスの音−映像ストリームを提供するためのシステムが示される。ゲーミング装置は、例えば、位置および/または機能によりグループ化されることがある。音−映像ストリームは、1つのグループの中でそれぞれのゲーミング装置に対して生成されることがある。そのグループで、各ストリームは、1つのグループ内のゲーミング装置すべてに対する音−映像ストリームで構成される複合のストリームの一部であり、複合のストリームは統一されたストリームおよび/またはメッセージおよび/または信号を形成する。
本発明の第12の観点において、ゲームのライブラリを提供するためのゲーミングシステムが示される。ゲーミングシステムは、あるライブラリ内でゲームの異なる条件または組合せを設定し、修正し、提供する機能を備える。ゲームのあるライブラリ内では、利用可能なゲームの異なるグループ化は、日時や遊技者の基準等を含む異なる基準に基づいて利用可能とされることがある。
本発明の第13の観点において、遊技者のデータまたは情報は、ゲームおよび/またはゲーミングサービスのストリーミング音−映像に統合されることがある。データまたは情報は、ゲームの要素の中に、名前および/または遊技者、遊技者の家族、遊技者口座内で指示された他の人々の名前を含むかもしれない。例えば、スポーツのテーマを有するボーナスゲームにおいて、遊技者の名前がスポーツジャージーの背中に表示されることがあるし、および/または遊技者の家族の写真がグループの顔として表示されることもある。
本発明の第14の観点において、共通のゲームエンジンを提供するアプリケーションプログラミングインタフェースまたはAPIが示される。APIの下で書き込まれたゲームは、ゲームライブラリに追加されることがある。これは、第三者にゲームを書き込ませたりあるいはサービスを提供させることを許容し、またゲームおよび/またはサービスがゲームライブラリの中に統合されて、ストリーミング音−映像を有するサーバに基づくゲーミングシステムを介して提供されることを許容するであろう。理想的には、第三者のゲームは別個のサーバに配置される。
本発明の第15の観点において、ゲーミングシステムは、表示部で遊技者に複数のゲームおよび/またはゲーミングサービスを提供する。システムは、ゲーミング装置、記憶装置、ゲーム制御装置を含む。ゲーミング装置は、表示部および一組のユーザ制御部を含む。ユーザ制御部は、遊技者の入力を受信する。ゲーミング装置は、ゲームを表現するストリーミング音−映像を受信し、表示部でストリーミング音−映像を再生する。表示部は、複数の区画を含み、その中で、それぞれのゲームおよび/またはゲーミングサービスが表示部のそれ自身の区画内に表示される。記憶装置は、ゲームの要素を格納する。ゲーム制御装置は、記憶装置およびゲーミング装置と結合され、遊技者装置から遊技者の入力を受信し、これに応じて記憶装置からゲームの要素を検索して、かつ、ゲームを再生し、これに応じて、検索された要素、遊技者の入力、ゲームのいかんによって単一の音−映像ストリームを動的に生成し、かつ、音−映像ストリームをゲーミング装置に同報通信する。音−映像ストリームは、単一の音−映像ストリームまたは多数の音−映像ストリームによりゲームを表現する。
図面を参照すると、作用において、本発明は、1人またはそれ以上の遊技者に対してゲームおよび/またはゲーミングサービスを提供するゲーミングシステム10を備える。一般的に、ゲームおよびゲーミングサービスは、動的に生成されるストリーミング音−映像を使用して提供される。本発明の第1の観点において、ゲームまたはゲーミングサービスは、中央配置(下記参照)の制御装置12、12A、12Bにおいて起動、実行または実施され、動的に生成された音−映像ストリームのみは、遠隔配置されたゲーミング(またはゲーム)装置、ゲーミングサービス装置または他の端末(下記参照)14、14A、14Bに対して同報通信される。音−映像ストリームは、表示部26、30、34上で、ユーザ、例えば遊技者および/またはカジノの従業員あるいは他のユーザに対して表示される。装置14、14A、14Bは一組のユーザ制御部28、32、38、40および処理部27、33を含む。制御部28、32、38、40からのユーザの入力は、処理のために制御装置12、12A、12Bに中継される。
ある実施の形態において、制御部28、32、38、40は、機械式ボタンおよびスイッチ(図示せず)である。別の実施の形態において、表示部26、30、34はタッチ画面装置であり、制御部28、32、38、40は、表示部26、30、34上の指定された位置または領域として実現される。ユーザがタッチ画面表示部26、30、34に触れると、例えばXY座標の位置が、位置を分析し処理する制御装置12、12A、12Bに伝え返される。
図1を個別に参照する。本発明のある観点において、ゲーミングシステム10は、ゲーミング装置14Aで遊技者に対してゲームを提供する。
ある実施の形態において、遊技者はゲーム上で賭けることを許容され、ゲームが再生される。遊技者は、ゲームの結果に基づく賞、例えば賞金、賭け金、積立賭金等が与えられる。賞は、現金、預かり証、硬貨、代用硬貨、または他財もしくは商品の形で与えられることがある。このようなゲームは、カジノで典型的に提供されるが、他の場所または離れた場所で提供されてもよい(下記参照)。このようなゲームは、ビデオおよび機械式スロットマシン、ビデオポーカーゲーム等を含むが、これらに限定されない。いくつかの典型的なゲームは、その全体が参照によりここに組み入れられる下記一般に付与された米国特許文書の中に見いだされるであろう。
・2005年9月6日発行の米国特許6、939、228、トシアキ シミズ
・2005年3月22日発行の米国特許6、869、360、ハワード R マークス等
・2004年10月19日発行の米国特許6、805、632、サトシ スダ
・2003年4月15日発行の米国特許6、547、242、アラタ スギヤマ等
・2002年8月29日公開の米国特許出願公開2002/0119818、発明者ラッセル サビオ
・2003年5月1日公開の米国特許出願公開2003/0083120、発明者ダレン ドウォール等
他の実施の形態において、ゲームは賭けを要求しない。例えば、システム10は、何らかの支払いの代わりに、典型的には、ゲームを遊技者に提供する。
装置14、14A、14Bは、制御部28、32、38、40からの制御情報の中継およびストリーミング音−映像を再生する能力を要求するだけなので、装置14、14A、14Bの処理能力やメモリおよび記憶機構の要求は高い必要はない。後述するとおり、ゲーミング装置14、14A、14Bは、建物、例えばカジノに配置されるネットワーク端末、すなわち、無線ネットワークを介してシステム10に電線接続される(携帯型情報端末またはPDAのような)遠隔装置や、インターネット(または他の好適なネットワーク)経由でシステム10に接続されるインターネット装置を含むであろうが、これらに限定されない。
図1〜3(および後の関連記載)が例示するけれども、さまざまな制御装置、これに関連する機能および構成要素がさまざまなコンピュータまたはサーバの間に適宜配置され、また実行されてもよいことは注目されるべきである。さらに、さまざまなコンピュータシステム構成による追加の実施の形態が後述されるけれども、本発明がいかなるこのような実施の形態にも限定されないことは注目されるべきである。
図1に戻って、ゲーミング装置14Aは、ゲームを表現するストリーミング音−映像を受信し、表示部26(図3D参照)上でストリーミング音−映像を再生する。ゲーミング装置14Aは、制御部28を介して遊技者からゲームの再生に関連する入力を受信し、制御装置12Aに遊技者の入力を中継する。
図1に示されるとおり、システム10は、複数のゲーミング装置14A−01、14A−02、・・・、14A−nを含むことがある。遊技者は、ゲーミング装置14A−01、14A−02、・・・、14A−nのうちの1つを使用してよい。
システム10は、ゲームの要素(下記参照)を格納する記憶装置またはゲームコンテンツ記憶装置16、およびゲーム制御装置12Aを含む。ゲーム制御装置12Aは、記憶装置16Aおよびゲーミング装置14Aと結合され、遊技者から遊技者の入力を受信し、これに応じて記憶装置16Aからゲームの要素を検索する。ゲーム制御装置12Aは、ゲームを実行しまたは再生し、これに応じて、検索された要素および遊技者の入力のいかんによって音−映像ストリームを動的に生成し、個別のゲーミング装置14Aに音−映像ストリームを同報通信する。
ある実施の形態において、ゲームの要素は、ゲームアプリケーション実行可能コード、ゲーム画像、音響データを含む。また、ゲームコンテンツ記憶装置16Aに格納されるゲームの要素は、1つまたはそれ以上の構成プロパティファイルを含むことがある。構成プロパティファイルは、ゲーム装置位置データ、例えば、位置の類型(公的な場所、私的な場所等)、ゲーム装置14Aの位置(カジノ場、ビリヤード場、スポーツ賭博場、ホテルの部屋、ネットワークアドレス等)の識別表示を含む。
構成プロパティファイルは、目的のゲーム装置14Aの仕様または属性を定義することに使用される。上述したとおり、ゲーミング装置14Aは、異なる型のものであってもよい。例えば、ゲーム端末は、建物、例えばカジノに配置されるネットワーク端末、すなわち、無線ネットワークを介してシステム10に電線接続される(携帯型情報端末またはPDAのような)遠隔装置や、インターネット(または他の好適なネットワーク)経由でシステム10に接続されるインターネット装置であってもよい。さらに、各装置14Aは、例えば表示部および/または制御部の、異なる仕様を有してもよい。ゲームはゲーム制御装置12Aにおいて常に起動されるので、ゲームアプリケーション実行可能コードは、目的の装置14Aと同一または独立のものである。しかしながら、ゲームアプリケーション実行可能コードは、ゲーム装置14A、例えば、ゲーム装置14Aの表示部に関連する音−映像ストリーム内の要素の配置、を直接的には操作しない。構成プロパティファイルは、装置14Aの個別の型に対する音−映像ストリームの中のゲームの要素の構成または配置をするために、ゲーム制御装置12Aによって使用される。このように、ある実施の形態において、1つのゲームにつきただ一組のゲームアプリケーション実行可能コードが存在するが、多数の構成プロパティファイルがあり得る(一般的には、1つのゲーム機型につき1つである)。
ある観点において、構成プロパティファイルはゲーミング装置の属性を定義する。ある実施の形態において、構成プロパティファイルは、表示部の画像解像度、映像および/または動画に対する表示座標、および表示部の色調を含む。また、構成プロパティファイルは、ゲーム保留率、ゲーム種類、ゲームの特定のパラメータ、および最大支払い限度を含む。
上述したとおり、ゲーミング装置14Aは、異なる型であってもよい。ある実施の形態において、ゲームの要素は、複数の構成プロパティファイルにより、各タイプに1ファイル、ゲーム装置の多くの型に対して供給される。
本発明のある観点において、ゲーム制御装置12Aは、さまざまな構成要素を含む。すなわち、ゲームアプリケーション実行可能コードを起動または実行するゲーム制御構成要素18A、ゲームコンテンツ記憶装置16Aから必要な構成要素を検索して音−映像ストリームを生成する音−映像生成構成要素20A、および音−映像生成構成要素22Aによって生成される音−映像ストリームを同報通信する音−映像同報通信構成要素22Aを含む。
実施の形態において、例えば図4を見ると、ゲームコンテンツ記憶装置16Aは、サーバ16C上のデータベース内に組み込まれている。
ある実施の形態において、ゲーム制御構成要素18A、音−映像ストリーム生成構成要素20A、および音−映像ストリーム同報通信構成要素22Aは、単一のサーバコンピュータ(図示せず)上で実現されまたは実行される。ゲーム記憶装置16Aは、サーバコンピュータ上またはゲームコンテンツデータベースサーバ16C上に配置されることがある。
他の実施の形態において、ゲーム制御構成要素18A、音−映像生成構成要素20A、音−映像同報通信構成要素22Aは、すべてそれぞれが1つまたはそれ以上のサーバ上で実行されまたは実現される。例えば、図4に示されるように、ゲーミングシステム10は、ゲームアプリケーション実行可能コードを実行するための1つまたはそれ以上のアプリケーション制御サーバ50と、ストリーミング音−映像を生成するための1つまたはそれ以上の音−映像ストリーム生成クラスタ52と、ストリーミング音−映像をゲーミング装置14、14Aに同報通信するための1つまたはそれ以上の音−映像ストリーム同報通信サーバ56とを含むことがある。
ゲームコンテンツ記憶装置16Aおよびゲーム構成要素18A,20A、22Aは、単一のコンピュータ/サーバ上で組み込まれてもよいし、あるいは異なるコンピュータ/サーバの間で分散されてもよい。
本発明のある観点において、ゲームコンテンツ装置16Aは、第2のゲームの要素を格納する。図3Bを個別に参照すると、例えば、ゲームコンテンツ記憶装置16Aは第1のゲームA(‘ゲームパッケージA’)に対する一組の要素および第2のゲームB(‘ゲームパッケージB’)に対する一組の要素を含むことがある。
ある実施の形態において、ゲーミング装置14Aのうちのいずれかにおいて、遊技者は、利用可能なゲームの間で選択する機会が与えられるであろう。後述するように、いったん、遊技者がゲーミング装置14Aのうちの1つで遊技するゲームを選択すると、選択されたゲームに関連する一組の要素がゲームコンテンツ記憶装置16Aから読み込まれ、読み込まれなければ、ゲームの新たなインスタンスが実行される。上述したように、ある実施の形態において、一組の要素は、付随するゲームに対する単一のゲームアプリケーション実行可能コードを含むが、1つまたはそれ以上の構成プロパティファイルを含むことがある。各構成プロパティファイルは、ある型のゲーミング装置に付随し、使用された個別のゲーミング装置14Aに対してストリーミング音−映像を構成するのに使用される。
本発明の別の観点において、異なるゲームの要素の集合は、選択可能なライブラリに整理されることがある。例えば、図3Cを個別に参照すると、ゲームコンテンツ記憶装置16Aは第1および第2のライブラリ70、72を含むことがある。もちろん、本発明は、2つのライブラリに制限されることはなく、任意の数のライブラリが備えられてもよい。各ライブラリ70、72は、1つまたはそれ以上の同一のゲーム、1つまたはそれ以上の異なるゲーム、および/または1つまたはそれ以上の異なるゲームの種類のいかなる組合せを含む場合がある。例えば、説明される実施の形態において、ライブラリ1は、ゲームパッケージA(関連ゲームAに対して)62と、ゲームパッケージB(関連ゲームBに対して)64と、ゲームパッケージC(関連ゲームCに対して)66とを含み、ライブラリ2は、ゲームパッケージA’(ゲームAの変形)62’と、ゲームパッケージB64と、ゲームパッケージD(関連ゲームDに対して)68とを含む。ゲームの種類は、ゲームについて1つまたはそれ以上の変更、例えば、ゲームのルール、画像、色、音、支払い表、賭け率等を含むことがあるが、これらに限定されない。
ある実施の形態において、1つだけのライブラリ70、72にあるゲームは、いつでも利用可能である。例えば、ライブラリ1 70は平日に利用可能であるかもしれないし、またライブラリ2 72は週末に利用可能であるかもしれない。ライブラリ70、72は、(所定の規則に従って)機械的にまたは手動で切り替えられることがある。
図9を個別に参照する。ある実施の形態において、アプリケーション制御サーバ50は、表示されているとおり、複数共用インスタンス74を含む。複数共用インスタンス74は、1つの(既存の技術として知られる)乱数発生モジュール76および複数のアプリケーションインスタンス78を含むことがある。典型的には、複数共用インスタンス74は、ゲーミング装置または端末14Aそれぞれに対するアプリケーションインスタンス78を含む。アプリケーションインスタンスに対して、アプリケーション制御サーバ50は、ゲームアプリケーション実行可能コードのインスタンスを実行または起動する。説明される実施の形態において、アプリケーション制御サーバ50は、4つの対応するゲーミング装置または端末14Aに対する4つのアプリケーションインスタンス78A、78B、78C、78Dを含む。各アプリケーションインスタンス78は、対応する装置14Aにおける選択されたゲームに対するゲームアプリケーション実行可能コードのインスタンスである。例えば、説明される実施の形態において、第1のアプリケーションインスタンス78Aは、“インカ帝国のピラミッド”と呼ばれるゲームに対するゲームアプリケーション実行可能コードのインスタンスであり、第2のアプリケーションインスタンス78Bは、“アフリカの財宝”と呼ばれるゲームに対するゲームアプリケーション実行可能コードのインスタンスであり、第3のアプリケーションインスタンス78Cは、メニュー画面のストリーミング音−映像を現在再生しているが、メニュー画面を介して遊技者は遊技するゲームを選択してもよく、第4のアプリケーションインスタンス78Dは、“インカ帝国のピラミッド”の第2のインスタンスである。
図2を個別に参照する。本発明の別の観点において、ゲーミングシステム10は、ユーザ、例えば、提供されるサービス次第であるが、遊技者、カジノの従業員、またはその他ユーザにゲーミングサービスを提供する。システム10は、ゲーミングサービス装置14Bおよびゲーミングサービス制御装置12Bを含む。ある実施の形態において、ゲーミングシステム10は、1人またはそれ以上のユーザに1つまたはそれ以上のゲームサービスを提供するための複数のゲーミングサービス装置14B−01、14B−02、・・・、および14B−nを含む。
ゲーミングサービス装置14Bは、ユーザからの入力に応じてゲーミングサービスを提供する。ユーザの類型は、提供されるサービスに依存するであろう。ゲーミングサービスは、遊技者追跡、キャッシュレスゲーミング、またはカジノ広告のようなその他遊技者間連サービス、保守、カードホッパ記入、積立賭金処理等のゲーミング装置関連サービスを含むが、これらに限定されない。ゲーミングサービス制御装置12Bは、検索された要素およびユーザ入力のいかんによって音−映像ストリームを動的に生成し、ゲーミングサービス装置14Bに音−映像ストリームを同報通信する。
ある観点において、ゲーミングサービスは、ゲーミング装置14Aに関連していることがあり、かつ、ここで提供されることがある。例えば、一般的には、遊技者追跡サービスは、ゲーミング装置14Aの1つで1人の遊技者に提供されてよい。ゲーミング装置14Aは遊技者にゲームを提供してもよいし、あるいは、例えば、1つまたはそれ以上のゲーミングサービスを提供するために特に設計されたキオスクであってもよい。ある実施の形態において、ゲーミングサービスは、遊技者追跡装置14C(図3E参照)のような別個のまたは独立した装置を介して、ゲーミング装置14Aで提供されることがある。遊技者追跡装置14Cは、ゲーミング装置14Aに関連するゲーミングサービスを特に提供することに使用される(ゲーミング装置14Aへの)増設装置であってもよい。図示されるように、遊技者追跡装置14Cは、表示部30、ID読み取り部(例えば、IDカード読み取り機)31、制御部32、処理部33を内蔵することがある。制御部32は、複数の機械的なスイッチまたは入力端子、例えばキーパッド(図示せず)を含むことがある。一方、表示部30は、タッチ画面装置であり得るし、制御部32はその上に組み込まれることがある。上述したとおり、制御部32への入力は、提供されるゲーミングサービスに関連するすべての処理を実行するゲーミングサービス制御装置12Bに伝え返されるであろう。ゲーミングサービス制御装置12Bは、サーバ16Dの上でデータベース内に組み込まれるであろうゲーミングサービスコンテンツ記憶装置16Bから一組のゲーミングサービス構成要素を(まだ読み込まれていないならば)検索する。上述のゲームの要素に似た方法で、ゲーミングサービスの一組の構成要素は、ゲーミングサービスアプリケーション実行可能コードと、サービス画像処理と、音響データを含むことがある。また、ゲーミングサービスコンテンツ記憶装置16Bは、構成プロパティファイルを含む。一般的に、実行可能コードは、目的のゲーミングサービス装置14Bのすべての型に対して同一である。しかしながら、画像は異なることがある。目的の装置14Bの仕様は、装置14Bの各類型に付随する構成プロパティファイル内で定義される。
図2に戻ると、ゲーミングサービス制御装置12Bは、ゲーミングサービス制御構成要素18Bと、音−映像ストリーム生成構成要素20Bと、音−映像ストリーム同報通信構成要素22Bとを内蔵する。音−映像ストリーム生成構成要素20Bは、ゲーミングサービス制御構成要素18Bからの入力、すなわち、ゲーミングサービスの結果およびゲーミングサービスコンテンツ記憶装置16Bからのゲーミングサービスの要素を受信し、それのいかんによってストリーミング音−映像を生成する。ストリーミング音−映像は、ストリーミング音−映像を好適なゲーミングサービス装置14Bに同報通信する音−映像ストリーム同報通信構成要素22Bに送信される。ゲーミングサービスコンテンツ記憶装置16Bおよびゲーミングサービス構成要素18B、20B、22Bは、単一のコンピュータ/サーバに組み込まれてもよいし、あるいは異なるコンピュータ/サーバの間で分散されてもよい。
上述したとおり、ゲーミングサービスは、システム10の遊技者および/または他のユーザに向けられることがある。遊技者向けのいくつかのサービス、例えば、遊技者追跡、キャッシュレスゲーミング、無料入場券、キャッシュレスゲーミング、ホテル一覧、ディナーショーの予約、ボーナスゲーム、累進的積立賭金、余興および他の映像/音サービス等、および/またはその他向けのものであり得るが、これらは、参照として取り込まれている下記の米国特許文書に記載されている。
・2004年4月29日公開の米国特許出願公開2004/0082380、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年12月23日公開の米国特許出願公開2004/0259632、発明者マイケル クリッテンドン等
・2005年8月18日公開の米国特許出願公開2005/0181864、発明者ティム ブリット等
・2005年3月17日公開の米国特許出願公開2005/0059480、発明者トーマス ソーカップ等
・2006年3月9日公開の米国特許出願公開2006/0052161、発明者トーマス ソーカップ等
・2006年3月9日公開の米国特許出願公開2006/0052162、発明者トーマス ソーカップ等
・2006年3月16日公開の米国特許出願公開2006/058099、発明者トーマス ソーカップ等
他の実施の形態において、ゲーミングサービス装置14Bは、無線のネットワークを介してゲーミングサービス制御装置12Bに接続される携帯型情報端末(PDA)のような遠隔装置に具現化されることがある。遠隔装置は14Bは、公認の従業員によって携帯させて、彼らが個別のゲーミングサービスを提供したり管理したりできるようにしてもよい。このようなゲーミングサービスは、参照として取り込まれている下記の米国特許文書に記載されている。
・2004年6月17日公開の米国特許出願公開2004/0113360、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年5月13日公開の米国特許出願公開2004/0092303、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年5月13日公開の米国特許出願公開2004/0092314、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年5月13日公開の米国特許出願公開2004/0092306、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年5月13日公開の米国特許出願公開2004/0092305、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年5月13日公開の米国特許出願公開2004/0092304、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年4月29日公開の米国特許出願公開2004/0082386、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年6月17日公開の米国特許出願公開2004/0116185、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年6月17日公開の米国特許出願公開2004/0116184、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年7月1日公開の米国特許出願公開2004/0127291、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年7月8日公開の米国特許出願公開2004/0132531、発明者ジェフリー ジョージ等
・2004年5月13日公開の米国特許出願公開2004/0092307、発明者ジェフリー ジョージ等
・2005年2月3日公開の米国特許出願公開2005/0027381、発明者ジェフリー ジョージ等
・2005年4月7日公開の米国特許出願公開2005/0075165、発明者ジェフリー ジョージ等
図3Aを個別に参照する。本発明の別の観点において、ゲーミングシステム10は、1つまたはそれ以上の個別の音−映像ストリームを提供することによって、ゲームとゲーミングサービスの両方を提供するように適合される。
説明される実施の形態において、制御装置12は、ゲーム制御構成要素18Aとゲーミングサービス制御構成要素12Bをそれぞれ含む、ゲーム制御装置12Aおよびゲーミングサービス制御装置12Bの両方を含む。説明される実施の形態において、制御装置12は、単一の音−映像ストリーム生成構成要素20および単一の音−映像ストリーム同報通信構成要素22を含む。音−映像ストリーム生成構成要素20は、ゲームコンテンツ記憶装置16Aおよび/またはゲーミングサービスコンテンツ記憶装置16Bからそれぞれゲームおよび/またはゲーミングサービスを受信し、ゲーム制御構成要素18Aおよび/またはゲーミングサービス制御構成要素18Bからの出力/結果は、それぞれ、ゲーム音−映像ストリームおよびゲーミングサービス音−映像ストリームを別々に、あるいはゲームとゲーミングサービスの両方の表示を含む単一の音−映像ストリームを生成する。
上述したとおり、制御装置12の構成要素は、単一のコンピュータまたはサーバ内に組み込まれるか、または異なるコンピュータまたはサーバの間で分散されることがある(下記例を参照)。
ある実施の形態において、ゲーム音−映像ストリームは、ゲーミング装置14A−01、14A−02、・・・、14A−nのそれぞれに同報通信される。ゲーミングサービス音−映像ストリームは、ゲーミング装置14−01、14−02、・・・、14−nのうちの1つまたは付随する1つのゲーミングサービス装置14B−01、14B−02、・・・、14B−nに同報通信されることがある(上述を参照)。別の実施の形態において、ゲーム音−映像ストリームは、カジノ従業員にゲーミング機の異常、大当たりまたは注意を要するその他の事柄を知らしめるために、ゲーミングサービス装置14B−01、14B−02、・・・、14B−nに同報通信されることがある。
図3Fを個別に参照する。ある実施の形態において、ゲームおよびゲーミングサービスは、同一の表示部34に対して向けられることがある。したがって、単一の組み合わされた音−映像ストリームが要求される。説明される実施の形態において、表示部34は、区画に分割される。区画それぞれは、個別の機能に対して向けられるであろう。例えば、ゲーム部36はゲームまたはゲーム情報を表示するために使用されることがある。また、ゲーム制御部38は入力ボタンを組み込むために使用されることがある。ゲーミングサービス部はゲーミングサービス情報を表示するために使用されることがあるし、ゲーミングサービス制御部は、ゲーミングサービスに対する入力ボタンを組み込むために使用されることがある。
表示部34の部分は固定的である必要がないことは注目されるべきである。これらは、動的に再構成されることがある(それらが要求されないかぎり含められないことを含む)。
本発明の別の観点において、遊技者個別情報は、音−映像ストリームの中に組み込まれることがある。図1、2および3Aを参照すると、ゲーミングサービス10は、遊技者個別の情報、例えば遊技者の名前および/または遊技者あるいは遊技者の仲間、家族、友人の写真を格納するのに使用される遊技者データ記憶装置24を内蔵する。遊技者データ記憶装置24は、データベースとして組み込まれてもよいし、遊技者追跡システムの一部としてもよい。
いったん遊技者が、システム10によって、例えば遊技者追跡システムを介して、認識されたならば、遊技者データ記憶装置24からの情報は制御装置12、12A、12Bによって動的に生成されたストリーミング音−映像に組み込まれることができる。
図4を個別に参照する。ある実施の形態において、ゲーミングシステム10は、ストリーミング音−映像によってゲームを複数のゲーミング装置14、14A、14Bに提供する。特に、ゲームは、電算処理装置、例えばインターネットまたは他の電算処理ネットワークを通じたパーソナルコンピュータ14C、携帯または無線の装置14D、およびカジノ場に配置されたゲーミング装置筐体14E内の装置に提供されることがある。
また、上述したとおり、ゲーミングサービスは装置14、14A、14Bのすべてまたはいくつかに提供されることがある。例えば、ゲーミングサービスは、電算処理装置14C、システム10による離隔装置14D、およびカジノ場に配置された装置14Eに提供されるであろう。
一方、図4および図6を参照すると、従来のまたは現行のシステム54は、いくつかの装置、例えばカジノ場に配置された装置14Eにいくつかのサービスを提供するのに使用されることがある。ゲーミングシステム10は、装置14Eと、カジノ会計システムのようなカジノ管理システム60の間で、メッセージを処理する、システムおよび通信ソフトウェアを実行するアプリケーションサーバであるレガシーシステムゲートウェイ58を含むことがある。説明される実施の形態において、スロットマシンのような、カジノ場にあるすべての装置14Eは、カジノシステムネットワーク55によりメッセージを現行のカジノシステム60からレガシーシステムゲートウェイ58に転送する。図20を参照すると、複数のスレッドは、各装置14、14A、14Bに実行されるであろう。スレッドは、別の会社によって供給される異なるプロトコルまたは他の好適な汎用のまたは自社開発のプロトコルを使用することがある。各装置14、14A、14Bにおいて、メッセージはレガシーシステムゲートウェイ58へ/から移送のために圧縮/非圧縮される。ある実施の形態において、ゲートウェイ58は装置特有のID、例えばIPアドレスを、対応するプロトコル内のアドレスと交換するためのアドレステーブルを有する。
図4および図6は、スロットマシンまたは装置14Eとカジノ管理システムとの間の交信を示す。装置14Eは、個別の通信プロトコルによってカジノ管理システムからのメッセージを処理しなければならない。説明される実施の形態において、装置はメッセージを処理しないが、レガシーシステムゲートウェイ58にそれらを転送する。
一般的に、ゲームソフトウェアは、その中にシステムおよび通信ソフトウェアを内蔵する。本発明において、ゲームソフトウェア、システムおよび通信ソフトウェアは、完全に分離されていることがある。この考え方の利点は、カジノ運営者は、新たな装置、新たなプロトコルまたは新たなルールの導入によって、これらがゲーム個別の変更でないかぎり、カジノで実施しているすべてのゲームソフトウェアの更新をする必要がないということである。別の実施の形態において、カジノ管理システムにおいて交信するこのようなシステムおよび通信ソフトウェアは、サーバ側ですべてのゲームおよびゲーミング統制アプリケーションを実行するためにアプリケーション制御サーバ50上で実行することがある。
図4に戻る。説明される実施の形態において、ゲームコンテンツ記憶装置16Aおよびゲーミングサービス記憶装置16Bは、1つまたはそれ以上の記憶サーバ16C、16Dに配置されるデータベース内に組み入れられることがある。ある実施の形態において、記憶サーバ16C、16Dは、ゲームおよび/またはサービスアプリケーション(実行可能コード)、画像および音響データ、カジノ管理システムと交信するすべての他のシステムおよび通信ソフトウェアを格納するディスクアレイシステムである。
説明される実施の形態において、ゲーム制御構成要素18Aおよびゲーミングサービス構成要素18Bは、アプリケーション制御サーバ50上で起動されまたは実行される。アプリケーション制御サーバ50は、サーバ16C、16Dからゲームアプリケーションを読み込むアプリケーションサーバであり、それを起動する。説明される実施の形態において、すべてのゲームアプリケーションおよびいくつかのサーバアプリケーションは、アプリケーション制御サーバ50上で起動する。
説明される実施の形態において、音−映像ストリーム生成構成要素20、20A、20Bは、音−映像ストリーム生成クラスタ52上に実装される。音−映像ストリーム生成クラスタ52は、サーバ16C、16Dからゲーム画像処理および音響データを読み込み、ストリーミング音−映像を生成する音−映像ストリーム生成サーバのクラスタである。説明される実施の形態において、クラスタの中の各サーバは、画像処理装置またはGPUを有する。
音−映像ストリーム同報通信構成要素22、22A、22Bは、音−映像ストリーム同報通信サーバ56上に実装される。音−映像ストリーム同報通信サーバ56は、ストリーミング音−映像を各装置14C、14D、14Eに同報通信する。
図4を参照すると、下記のことが強調されるべきである。
・ゲームアプリケーションやゲーム関連データは、装置14C、14D、14Eにダウンロードされないし、装置上であらかじめ読み込まれることも、あらかじめ格納されることもない。すべてのゲームアプリケーションは、アプリケーション制御サーバ50によって起動され、
・装置14C、14D、14Eは、音−映像ストリーム同報通信サーバ56による、ストリーミング音−映像同報通信によって更新され、
・説明される実施の形態において、(現存の)スロットマシンは現存のカジノ管理システム60と交信しなければならない。
図4において、データは点線80A、80B、80Cで表わされ、音−映像ストリームは実線82A、82B、82C、82Dで表される。
説明される実施の形態において、システム10は、アプリケーション制御サーバ50、コンテンツサーバ16C、16D、任意でレガシーシステムゲートウェイ58、音−映像ストリーム同報通信サーバ56、音−映像ストリーム生成クラスタ52から構成される。しかしながら、システムの機能は、異なるいくつかのサーバまたはサーバの配列の間で組み合わされるかあるいは分散され得ることは留意されるべきである。
ある実施の形態において、ゲーミング装置または端末14Eは、遊技者に対して遊技するゲームの選択を提供することがある。図5および図10については、ゲーム選択時のシステムフローが示される。ゲーム再生フローは、ゲーム選択と同一である。一般的に、ゲームアプリケーションはゲーム再生中に再読込みされない。
遊技者が装置においてゲームを選択すると、装置は、ネットワークを介してアプリケーション制御サーバ50に信号を送信する(ステップ84A)。ゲームが選択されるかあるいは遊技者がメニュー画面に戻るときはいつでも、アプリケーション制御サーバ50は、コンテンツサーバ16Cから1組のゲームアプリケーションプログラム実行可能コードおよびそのゲームデータモデルを読み込む(ステップ84B)。アプリケーション制御サーバ50は、ゲームアプリケーションを起動する。ゲームアプリケーションは、遊技者の入力に対してゲームの結果を応答的に作成し、その結果を音−映像生成サーバ52に送信する(ステップ84C)。音−映像ストリーム生成サーバ52は、コンテンツサーバ16Cから好適なゲーム画像処理および音響データを読み込み(ステップ84D)、音−映像ストリーム90を生成し、装置のゲーム画像を更新するために生成された音−映像ストリームを音−映像ストリーム同報通信サーバ56に送信する(ステップ84E)。音−映像ストリーム同報通信サーバ56は、音−映像ストリームを装置に同報通信する(ステップ84F)。
ゲームアプリケーション論理は、アプリケーション制御サーバ50で実行される。アプリケーション制御サーバ50は、装置14Eからの信号に応じたゲームの結果を作成する。アプリケーション制御サーバ50は、遊技者にゲームの結果を示すためにゲーム結果のデータを音−映像ストリーム生成サーバ52に送信する。ある実施の形態において、ゲームの結果は、ゲームプレイの結果を表現する動画様式を含むことがある。
システム10の特徴は下記の通りである。
1.従来のダウンロードするゲーミングシステムとは違い、ゲームアプリケーションまたはそのデータは、ゲーム再生のための装置にダウンロードされないし、装置上であらかじめ読み込みもあらかじめ格納もされない。
2.ゲームの結果を生み出すすべてのゲームアプリケーションは、セキュリティ保護されたカジノのサーバ室内で起動されることがある。
3.ゲームアプリケーションは、直接的にゲーム画面を操作しないので、アプリケーションコードは、これはすべてについて同様であるが、装置(例えば、スロットマシン、遠隔装置およびカスタマイズされていないインターネットブラウザ)から独立している。
図7を個別に参照すると、システム10は第三者によって開発されたゲームを統合することが可能である。システム10の構成図が示されている。主要なプロバイダ(典型的にはシステム製造業者)により提供されたゲームがブロック86Aによって示されている。上述したとおり、ゲームデータは1つまたはそれ以上のサーバに配置された1つまたはそれ以上のデータベースの中に格納されることがある。第三者のプロバイダにより提供されたゲームは86Bによって示されている。ある実施の形態において、ゲームは、典型的には主要プロバイダにより提供される通常のアプリケーションプログラミングインターフェースまたはAPIを使用して設計される。ゲームの実行、ストリーミング音−映像生成および同報通信過程は、ブロック86Cによって実行される。ゲームは、カジノ場の装置または端末14E、離隔または移動体装置14D、およびインターネットゲーミング装置14Cにおいて選択され再生されることがある。上述したとおり、主要なプロバイダおよび第三者のプロバイダにより提供される両方のゲームは、組み合わされて選択可能なライブラリ内で提供されることがある。
図8を個別に参照すると、システム10は、システム10内の他のサーバやゲーム再生に対する装置情報や検査情報を管理するシステム管理サーバ88を含むことがある。システム管理サーバ88の機能は、システム10の他の機能、例えばゲーム/サービスのコンテンツの格納と組み合わされてもよい。
図11および図16を参照すると、ゲームおよび/またはサービス(あるいは更新されたもの)、すなわちゲームまたはサービスパッケージは、ゲーム販売サービスサーバ92を介して提供されることがある。ゲームまたはサービスパッケージは、コンテンツ登録端末93を経て、かつシステム管理サーバ88を介して、コンテンツ記憶サーバ16C、16Dにアップロードされることがある。これに代えてまたはこれに加えて、ゲームパッケージはコンパクトディスク(CD)またはDVD94のような取り外し可能な媒体上のシステムに送信されてもよい。積立賭金またはボーナスサーバ96は、遊技者にボーナスのおよび/または累進的な積立賭金を提供するために、レガシーシステムゲートウェイ58を介してシステム10に接続されることがある。これに代えてまたはこれに加えて、従来の積立賭金またはボーナス制御装置およびホストシステム60は、ボーナスのまたは累進的な積立賭金を提供するためにレガシーシステムゲートウェイ58を介してシステム10に接続されてもよい。
さらに、表示されているとおり、ゲーミング装置14Bの制御部28、32は、1つまたはそれ以上の表示部26、30、34および/または1つまたはそれ以上のボタン32B上にタッチ画面制御部を組み込むためにタッチ画面センサ32Aを含むことがある。また、ゲーミング装置14Bは、カードホッパ、プリンタ、カードリーダ等の他の周辺装置98を含んでもよい。
PDP媒体制御装置100
媒体制御装置100およびプラズマディスプレイ(PDP)102A、102Bは、遊技者を楽しませるために映画および/または動画を再生することに使用される。PDP102A、102Bはカジノの敷地内でも敷地外でもよい。ある実施の形態において、媒体制御装置100および表示部102A、102Bはゲーム機の上に配置される最新の斬新なゲームバンクを表示することがある。従来または現存の媒体制御装置において、映画または動画はあらかじめ符号化されることがある。ある実施の形態において、媒体制御装置100は、音−映像ストリーム生成クラスタ52により生成され、音−映像ストリーム同報通信サーバ56によって同報通信されるストリーミング音−映像を再生することを可能にするかもしれない。
図12乃至15を参照すると、本発明のシステム10のさまざまな実施の形態が、カジノサーバ室112またはカジノ場114に配置される構成要素によって、示される。
図12を個別に参照する。ゲームコンテンツ登録端末93、アプリケーション制御サーバ50、コンテンツ記憶サーバ16C、16D、システム管理サーバ88、レガシーシステムゲートウェイ58、および音−映像ストリーム生成クラスタ52は、カジノサーバ室112の中に配置されている。ゲーム販売/サービスサーバ92は、ゲームプロバイダの施設のような離れた場所に配置されることがある。
この配置において、別々のサーバである、インターネットに対する音−映像ストリーム同報通信サーバ56A、無線装置に対する音−映像ストリーム同報通信サーバ56B、ゲーム装置に対する音−映像ストリーム同報通信サーバ56Cは、インターネット装置14C、移動体または離隔装置14D、カジノ場114に配置されるゲーム装置14Eに対して音−映像ストリームを同報通信するために使用される。
また、従来のゲーム110A、110Bは、カジノ場114に配置されることがある。ゲーミングサービスは、従来のサービス関連サーバを介して従来ゲーム110A、110Bに提供される。例えば、チケットインチケットアウト(TITO)サーバ104は、使用される印刷されたチケット122によってキャッシュレスゲーミングを可能にしてもよいし、会計サービスは会計サーバ106によって提供されるであろう。一方、別のサーバ108がTITOおよび会計機能の両方を備えてもよい。
図13および図14を個別に参照すると、第三者のダウンロード可能なシステムは、システム10の中に統合されることがある。説明される実施の形態において、製造業者A、I、Wからのゲーミング装置120A、120I、129Wは、それぞれシステム10の中に統合される。各一組のゲーミング装置120A、120I、120Wは、それぞれ個別のダウンロードサーバ118A、118I、118Wに接続される。ダウンロードサーバ118A、118I、118Wは、関連サービスを提供するための会計システム106のような他のシステムまたはサーバに相互連結されることがある。また、ダウンロードサーバ118A、118I、118Wは、ダウンロードシステムを管理することを可能にするため、機械構成サーバ116およびシステム管理サーバ88に相互連結されてもよい。各ダウンロードサーバ118A、118I、118Wは、新しいゲームのダウンロードを制御し、各ゲーム端末120A、120I、120Wに対してゲームを更新する。
図13を個別に参照すると、すべての製造業者のサーバは、ゲームコンテンツを端末にダウンロードするために第三者のサーバ118A、118I、118Wに対する同一のネットワークを共用することがある。図14を個別に参照すると、対照的に、各製造業者はゲームコンテンツをダウンロードするために別々のネットワークを有してもよい。
図15を個別に参照すると、ゲームおよび/またはゲーミングサービスは、上述のストリーミング音−映像を使用する他の製造業者(A、I、W)からゲーミング端末120A、120I、120Wに提供されることがある。ゲームコンテンツまたはパッケージは、コンテンツサーバ16C、16Dまたはその代わりの別々のサーバ(上記参照)内に格納されてもよい。音−映像ストリーム同報通信サーバ56は、ストリーミング音−映像をすべてのゲーミング装置または端末14、14A、14B、120A、120I、120Wに提供することがある。
図18に示されるとおり、ゲーム端末会計データは、会計サーバ106上のレイド(RAID)またはディスクアレイに格納される。また、ゲームパッケージは、記憶サーバ16C、16D上の別のRAID107に格納されることがある。示されるように、RAID107は、ゲームパッケージA,ゲームパッケージB、ゲームパッケージCおよび他のゲームパッケージ67を含むことがある。
インストールの間に、ユーザまたは操作員は、コンテンツ登録端末93を使用してコンテンツ記憶サーバ16C、16Dにゲームをインストールするであろうし、またゲーミング装置14、14A、14Bを起動させてもよい。ゲームがインストールされるか、あるいはゲーミング装置14、14A、14Bが起動されると、システム管理サーバ88および/または会計サーバ106上で会計ファイルが形成される。示されるように、各ゲーミング装置は固有のファイルを有するであろうし、また各装置上で再生される各ゲームに対するファイルが生成されることもある。会計ファイルは、永続的に維持されるべきである。
図19を個別に参照すると、ゲーム再生フローが説明されている。初期設定において、ゲームはゲーム装置14、14A、14Bで選択されない。それゆえ、アプリケーション制御サーバ50は、メニューアプリケーションを含む。説明される実施の形態において、第1、第2および第4の複数共用インスタンス78A、78B、78Dは、メニューアプリケーションであり、他方、第3の複数共用インスタンス78Cは、ゲームアプリケーションである。ステップ1において、遊技者は、メニューアプリケーションによって提供されるゲームリストから利用可能なゲームを選択する。ステップ2において、ゲームアプリケーションおよびその標準データは、ゲームアプリケーションのインスタンスとしてアプリケーション制御サーバ50に読み込まれる。その後、(上述の)システム10は、個別の装置14、14A、14Bに音−映像ストリームの同報通信を動的に形成することによって、ユーザ/遊技者の入力およびゲームアプリケーションに基づいてゲーミング装置の画面を更新する。
図21を個別に参照すると、ある実施の形態において、ゲーミングまたはゲーミングサービス装置14、14A、14Bのそれぞれは、遠隔起動が可能であり、そのファームウェアの遠隔更新も可能であり得る。説明される実施の形態において、ゲームまたはゲーミング装置14、14A、14Cのそれぞれは、関連周辺装置98に対して、ゲームサービスインターフェースモジュール124および1組の装置ドライバ126を内蔵する。また、ゲーミング装置14、14A、14Bは、ストリーミング音−映像を受信し、ゲーミング装置14、14B、14Cの表示部26、30でそれを再生するために音−映像ストリームビューワ128を内蔵する。
図22を参照すると、システム管理サーバ88は、端末/ゲームプロファイルおよび/または構成プロパティファイル134、136を使用することにより、設定アプリケーション132を介して、端末/装置およびゲームを管理することがある。設定アプリケーション132は、端末操作卓130を介してアクセスされるであろう。例えば、遊技者によって遊技される種類に変更があるとき、ゲームアプリケーションはプロファイル134、136を参照し、端末プロファイル134を更新する。設定データは、遠隔設定サーバ138に格納されることがある。
図23を参照すると、キャッシュレスゲーミング(EFT/AFT)は、従来のカジノ会計プロトコル、例えばSASまたはG2S、または好適な汎用のまたは自社開発のプロトコルを利用し、レガシーシステムゲートウェイ58を介して実施されることがある。キャッシュレスゲーミングは、遊技者IDカード142および遊技者追跡インターフェース140、例えば、現在の遊技者追跡装置を使用して、通常の方法で実施されてもよい。
図24を参照すると、上述したとおり、システム10により使用されて、第三者の端末120D−01、120D−02または他のゲーム装置/端末14A−01、14A−02のどちらにも供給されるゲームを提供することを、システム10は第三者に対して許容するであろう。第三者によるゲームのコンテンツまたはパッケージは、第三者のサーバ16E内に格納されることがある。説明される実施の形態において、ゲームパッケージC66は、第三者によって提供されており、第三者のサーバ上に格納される。必要であれば、ゲームCパッケージ66は、複数共用インスタンス78に読み込まれてもよい。
図25、26を参照すると、上述したとおり、ゲームおよび/またはサービスは、装置14、14A、14Bのさまざまな機種に提供されることがある。例えば、ゲームおよび/またはサービスは、カジノ場に配置された装置14E、遠隔または無線装置14D、および/またはインターネットを介して接続された装置14Fに提供されることがある。
ある実施の形態において、ストリーミング音−映像は、例えば画面の大きさのような仕様に無関係に、いかなる機種においても再生可能な形式、例えば、SVGまたはW3Cの形式で生成されるであろう。
一方、ストリーミング音−映像は、個別の装置または機種に対して生成されなければならない。このように、コンテントサーバ16C、16D、16Eは、画像、音響、および個別の機種に用いるためのゲームの他の要素を含むことがある。例えば、図25において、サーバ16C、16D、16Eは、遠隔または移動体装置に対するゲームBおよびCのため画像や音響を含む。図26において、サーバ16C、16D、16Eは、遠隔または移動体装置およびインターネット装置に対する画像および音響を含む。
図27を参照すると、システム10の動作は、2段階を有するものとして、見られることがある。第1段階では、アプリケーション制御サーバ50が、音−映像ストリーム生成管理プログラム52’にゲーム画像を更新するよう要求すると、音−映像ストリーム生成処理過程が開始する。音−映像ストリーム生成管理プログラム52’は、スケジューリング機能を実行し、ゲーム画面に対する音−映像ストリーム生成クラスタ52のうちの1つのサーバを指定し、別個のサーバの中で実行されるであろう。ゲーム画像に対して指定された音−映像ストリーム生成クラスタ52内のサーバは、画像および音響データや、好適な記憶サーバ16A、16B、16Cからの他の必要とされるデータを読み込み、好適なゲーム表示画像を生成し、音−映像ストリームの中に表示画像を符号化する。
第2段階において、ストリーミング音−映像は、対応する装置14、14A、14Bに同報通信される。最初に、音−映像ストリーム生成クラスタ52は、好適な音−映像同報通信サーバ56A、56A、56Cに、生成された音−映像ストリームを送信する。次に、音−映像ストリーム同報通信サーバ56A、56B、56Cは、所望の装置または端末14、14A、14Bに、ストリーミング音−映像を同報通信する。ある実施の形態において、音−映像ストリーム同報通信サーバ56A、56B、56Cは、例えば、装置14、14A、14Bが複数の表示装置を有するときのような場合、同一の装置14、14A、14Bに複数の音−映像ストリームを同報通信する機能を有する。
図28および29を具体的に参照すると、本発明の別の観点において、システム10は、同一の表示画面26、30、34における遊技者に対して、同時に複数のゲームを提供するように適合される。各ゲームは、ゲームを再生してゲーミング装置14に音−映像ストリーム同報通信を生成するように読み込まれてかつ使用される、それぞれ固有の対応するゲームパッケージを有するであろう。単一の音−映像ストリームが生成され、ゲーム装置14に同報通信され、かつ装置14によって表示されることがあるのは注目されるべきである。
図28を個別的に参照すると、実現可能な表示構成の典型的な画像ショット150が示されている。典型的な画像ショット150は、4つのゲームプレイ区画152A、152B、152C、152Dおよび1つのゲーミングサービス区画154に分割される。主要ゲームは第1のゲームプレイ区画152Aの中で再生され表示されて、代替的または追加のゲームは、他のゲームプレイ区画152B、152C、152Dのそれぞれにおいて再生されることがある。ゲーミングサービスは、ゲーミングサービス区画154に提供されることがある。説明される実施の形態において、例えば、画像および/または文字列および/または音のようなゲームの各要素は、対応するゲームまたはサービスのパッケージ内に格納された個別の要素である。ある観点において、区画の大きさ、形状および配置は、構成プロパティファイルによって構成されて、または定義されることがある。区画の大きさ、形状および配置は、静的であっても動的であってもよい。例として図29を参照すると、第1のゲーム区画152Eは、表示部26、30、34のすべてまたは一部として表示されるであろう。第2のゲーム区画152Fは、必要であれば、第1のゲーム区画152Eの上端で表示されるかもしれない。言い換えれば、必要なときにだけ表示され、例えばシステム10および/または遊技者によって、表示部26、30、34周辺に動的に配置されることがある。
(産業上の利用可能性)
図、詳細な説明および実施例を参照すると、本発明は、即時音−映像ストリーム生成技術を応用することによる、統合されたゲーミングサービスおよびカジノ賭博サービスを有するゲーミングシステムを備える。ストリーミングゲームおよびサービスの統合化は、カジノ場にて適用されるとき、同期性と非同期性の両方のゲーム機能を遊技者に提供する。
対照的に、ゲームを、すなわちアプリケーションコードを、ゲーミングハードウェアまたは端末にダウンロードするシステムの場合、各ゲームは各装置において独立して進行するので、セントラルサーバシステムはゲーミング装置や遊技者に同期性のゲーム機能を提供することはできない。しかしながら、ストリーミングゲームおよびサービスの統合化は、(本発明の)セントラルサーバシステムが異機種の端末および遊技者に同期性のゲーム機能を提供することを可能にする。なぜなら、ゲーム論理は、同期性のゲーム論理およびイベントがすべての端末および遊技者に対して発動され得るセントラルサーバシステム内で実行されるからである。言い換えれば、遊技者がゲームをしている間に、ストリーミングゲームおよびサービスの統合化は、1つのセントラルサーバと多くのゲーミング装置の間の1対多数制御を提供することができる。
また、ストリーミングゲームおよびサービスの統合化は、カジノ場の維持管理費を低減する。それは、異機種のゲーミング装置の統合を可能にし、装置それぞれに対するゲームの導入を必要としない。この概念は、ゲームビジネス論理が、ゲームビジネス論理においていかなる修正なしに、さまざまなゲーミング装置およびプラットフォームに対して一般的に繰り返し利用されることを促進する。あるシステムは、従来のスロットマシン、移動体装置、PDA、インターネットゲーミング、オンラインゲーミング、広告用の表示装置等を網羅することができる。
(ビデオストリーミングゲーミングサーバシステムおよびサービス)
音−映像ストリーミング機能は、従来のEPROMに基づくゲーミングシステムや、端末にゲームアプリケーションや画像や音響をダウンロードするだけのダウンロード可能なゲーミングシステムにおいて実行が困難な機能を備える。
本発明のゲーミングシステム10は、4つの主要概念を含む。
1.ゲーム再生およびサービスに対する音−映像ストリーミングシステム
2.ゲーム/システムアプリケーション分離技術および動作
3.全サーバサイドシステム
4.開かれたゲーミングアプリケーション環境およびAPI
1.ゲーム再生およびサービスに対する音−映像ストリーミングシステム
ある実施の形態において、システム10は、ゲーム再生およびカジノサービスの提示のそれぞれに対して少なくとも一組の音−映像ストリーム生成サーバおよび同報通信サーバを含む。この書面において使用されるとおり、“音−映像ストリーム生成/同報通信サーバ”は、ストリーミング音−映像を動的に生成し、目的の装置に音−映像ストリームを同報通信する、単一のコンピュータまたはサーバを意味することがある。一方、その用語は、別個の音−映像生成および同報通信サーバを表すかまたは含むことがある。音−映像ストリーム生成および同報通信サーバは、システム10の各ゲーミング装置または端末上で、ゲーム再生だけでなく、いくつかのカジノサービスも提供することができる。
a.ゲーム再生およびサービスのための提示
EPROMに基づくゲーミング装置のような、従来のゲーミングシステムにおいては、ゲームアプリケーションは、各ゲーミング端末上で起動し、ゲーム再生および操作員の整備目的、例えば、監査、ゲーム構成および診断のため、1つまたはそれ以上のLCD/CRTモニタを使用する。ゲーム画像および音響データは、1つまたはそれ以上の記憶装置、例えば、EPROM、CDROMや圧縮フラッシュカードに格納される。いったん、コンテンツが導入されたならば、新しいコンテンツが導入されるまで変更されない。しかしながら、これは容易ではなく、ゲーミングの規制上の要求により頻繁には起こらない。そして、ゲームアプリケーションは、端末上に導入されたコンテンツ以外に、データを表示またはコンパイルすることが通常できない。例えば、端末は、特にカジノ広告の目的のために準備された設計およびプログラムなしに、カジノ広告を画面上に即時応答で表示することができない。
ゲームをダウンロード可能な機能を有するシステムの場合、カジノ操作員は、各端末におけるハードウェア上の導入の代わりに、ゲームアプリケーションおよびそのコンテンツをサーバシステムから遠隔的に導入することができる。このようなシステムにおいて、カジノ操作員は、EPROMに基づくゲーミングシステムよりも頻繁にゲームを変更することができる。なぜなら、ダウンロード可能なゲーミングシステムは、ゲーミング規制により要求されるサーバ上での監視装置を管理する機能を有する。しかしながら、ゲーム表示の仕組みは、EPROMに基づくゲーミングシステムと同一である。なぜなら、ゲームの画面は、ダウンロード可能なゲーミングシステムから遠隔的にダウンロードされて導入されるゲームアプリケーションによって生成されるからである。
従来のEPROMに基づくゲーミングシステムまたはダウンロード可能なゲーミングシステムを簡単に言えば、ゲーム画面を形成するためのゲームビジネス論理および提示論理が統合されているものである。そして、提示論理は、それが事前に設計されプログラムされていないならば、ゲームビジネス論理およびそのように設計された端末または装置に対してのみ機能する。
本発明のゲーミングシステム10において、ゲームビジネス論理およびゲーム提示論理はそれぞれ完全に分離される。この概念は、次の点において有利である。
I.ゲーム画面上に表示されるコンテンツは、音−映像ストリーム生成サーバにより動的に生成されたストリーミング音−映像である。
II.ゲーム画面は、ゲームビジネス論理および提示論理上のいかなる修正なしに、同一画面上で、警告、メッセージ、関連遊技者のメッセージ等を含む、遊技者追跡サービスおよび他のサービスのような非ゲーミングサービスを表示することができる。この概念は、ゲームアプリケーションが、この目的のために事前に設計されまたはプログラムされることを要求しない。また、ゲーム画面上に表示される非ゲーミングサービスは、遊技者対話式サービスでもある。
III.システムは、コンテンツが表示される音−映像装置に制限されない。例えば、同一のゲーム画面は、すべての端末および表示装置上に同時に表示されることができる。より詳細な例としては、積立賭金の画面は、同一のカジノ内で、使用中のカジノ場だけでなく、レストラン、バー、プールサイド、カジノ敷地外の業務用表示、ウェブサイトおよびストリーミング音−映像が再生され得るいかなる場所で、すべての画面上に表示されることができる。
IV.ストリーミング音−映像は、他のカジノ敷地内において再生することができる。例えば、複数のサイトにリンクされた積立賭金ゲームに対するお祝いの動画は、多くのカジノで即時に再生されることができる。別の例では、異なるカジノ敷地内の2人の遊技者がシステムを介して連結され得る。
b.ゲーミングサービスおよびカジノ業務の統合化
1−a.III項に記述したとおり、音−映像生成サーバにより生成される音−映像ストリームは、コンテンツを再生するための音−映像装置に限定されない。この概念は、ゲーミングサービスおよびカジノ業務を継ぎ目なく統合化することができる。これは、ゲーミング装置が同一の画面上でカジノサービスを表示でき、非ゲーム表示部または他のゲーミング装置が、システムの一部であるゲーミング装置上に直近に表示されるゲーム画面を表示することができることを意味する。
この一覧は、代表的なゲーミングまたはゲーミングサービス装置14A、14Bを示す。
I.ゲーミング装置
スロットマシン上の主/補助LCD装置、移動体装置、携帯電話、インターネットを介するウェブブラウザ、ゲーム規則または支払表が通常印刷されているスロットマシン上のガラス、遊技者ボタンパネル等。
II.遊技者追跡装置
遊技者追跡板に装着されたLCD表示器等。
III.操作員表示器
カジノ業務のために使用される移動体装置、例えば、遊技者に対する印刷されたチケットまたはクーポンを買い戻すために使用される移動体装置。この使用についてのさらなる例として、積立賭金または操作員の介入が要求されるエラー状態は、何が端末上で待ち状態であるのか、およびそれはどこなのか、を認識するストリーミング音−映像を使って、直ちにフロア従業員に警報を発することができる。この機能は、端末からイベントメッセージを受信したときに警告するであろうカジノ管理システムの一部としてすでに存在しているかもしれない。しかしながら、これはどこでも利用可能というわけではないかもしれない。この概念により、カジノ管理システムがこの機能に対応しない場合であっても、この機能が利用可能である。
c.ゲーム/端末の同期化
本発明のゲーミングシステム10において、装置(端末)の表示部およびカジノ業務に対する他の表示装置は、サーバシステム10の一部である。言い換えれば、システム10は、複数のまたは多数の表示部を有する単一の装置として見なされることがある。すべての表示部はシステム10によって制御されるので、システム10は広い表示部として複数の表示装置を用いることができる。
例えば、3台のスロットマシンは、そのトップボックスに補助のLCD表示部を有する。一般的な積立賭金ボーナスゲームがトリガされると、システムおよび音−映像ストリーム生成/同報通信サーバ52、56は、同一のボーナスゲーム再生のためにすべての3台の表示部を使用することができる。システム10は、1)各端末上で同じゲーム画面を表示することがあるし、あるいは、2)各ゲーム端末上で異なるゲーム画面を表示するかもしれないし、あるいは、3)1つの広いサイズの表示部として3台の表示部を使用することもある。コンテンツにもよるが、いかなる場合においても、すべての表示部はシステム10により同期化され制御される。
この同期化によって、各端末上で再生される主ゲームは同期化または非同期化されうる。これによって、表示部が非同期化状態にあり、主ゲームに使用されていない間、システムは、カジノの広告をトップボックスのLCD表示部の上で見せることが可能になる。
1−b項で記述されたとおり、同期化は、ゲーミングサービスと非ゲーミングサービスの間で生じることもあり得る。
2.ゲーム/システムアプリケーション分離技術および動作
ゲーミングまたはゲーミングサービス装置は、例えば、ゲーミングサービス、遊技者信用管理、監査、およびホスト間通信のサービスを提供することがある。これらは、おおざっぱに、1)通常、ゲームアプリケーションと呼ばれるゲーミングサービス、および、2)通常、システムと呼ばれるシステムサービスに分類され得る。システムサービスは、端末上のすべてのゲームに対して基本的に一般的なものである。
本発明のゲーミングシステムは、ソフトウェア更新における費用および手続過程、さまざまなプラットフォームに対する開発を改善することができる。
従来のEPROMに基づくゲーミングシステムにおいて、これらのサービスは、通常、端末上の同一の記憶媒体に格納されるので、システムサービスの変更は、新しいソフトウェアパッケージの署名が変わるので、ゲームの取替または更新を要求するであろうし、かつ、規制により制限される。これは、あるシステムサービスの変更が、大きな変換コストの原因となることを意味する。
従来のダウンロード可能なゲーミングシステムにおいて、これらのサービスは、分離され、別々にダウンロード可能である。通常、これらのサービスはパッケージ化され、通常のEPROMに基づくゲーミングシステムと同じように機能する。どちらにしても、これらのサービスは、同一端末上で実行され、ゲーミングサービスは、スロットマシンや移動体装置のようなさまざまなゲーミング装置に対して再利用されることはないかもしれない。これに対する1つの解決策は、さまざまな装置に対する同一のゲームコンテンツを再プログラムすることであろう。これは、大きな開発コストの原因となるであろう。
両システムにおいて、いかなるゲームおよび/またはシステムサービスアプリケーションソフトウェアは、クライアントゲーミング端末上で実行されることがある。
本発明は、実際的にも論理的にもゲーミングサービスアプリケーションとシステムサービスアプリケーションの完全な分離を可能にする。そして、両アプリケーションは単一または複数のサーバ上で実行される。
この概念の利点は、下記の通りである。
a.別々の更新
これは、従来のEPROMに基づくゲーミングシステムとは異なり、ゲームまたはシステムアプリケーションソフトウェアの更新および交換を必要としない。このことは、ソフトウェアの変換コストにおいて利点である。その上、このソフトウェアの更新は、従来のEPROMに基づくダウンロード可能なゲーミングシステムとは異なり、新しいソフトウェアが導入されるときにゲーミング端末内に格納された重要な情報を消去する、規制上のメモリ消去手続過程を必要としない。また、これもカジノ操作員および業務監査人にとって利点である。
b.端末でのサービスアプリケーションが不要
ゲームおよびシステムサービスのアプリケーションの両方は、サーバシステムで起動する。サービスアプリケーションは、クライアント端末では起動しない。上述したとおり、音−映像ストリーム生成サーバにより生成され、ゲーム画面を提示する音−映像ストリームは、装置が生成された音−映像ストリームを再生可能である限り、いかなる装置においても表示されることができる。この利点の実例は、同一のゲーミングサービスアプリケーションが、アプリケーションそれ自身を変更することなく、スロットマシンおよび移動体装置の両方に対して機能を果たすということである。装置の提示のしかたはさまざまであり得るが、しかし、ストリーミング音−映像は装置の違いをカバーする。
従来のEPROMに基づく、ダウンロード可能なゲーミングシステム上では、特に画面解像度が異なる場合に、同一のゲームコンテンツが異なる機種の装置において互換性があるということは難しい。したがって、異機種の装置に同じゲームコンテンツを提供するためのゲームコンテンツ開発費用において、これは利点である。
c.複数のゲーム再生システム
本発明は、従来のシステムと比較して、全く異なるゲーム環境を提供するものであるかもしれず、“複数のゲーム再生システム”と呼ばれる。複数のゲーム再生システムは、同一の端末または装置で、一度に異なるゲームおよび/またはゲームのテーマを再生することを可能にすることができる。各ゲームアプリケーションは、完全に別々のものであるので、各ゲームアプリケーションは、別個に起動しゲーム結果を生ずる。
同一のゲームにおいて複数のゲームテーマまたは複数の遊び方を提案する、いくつかのゲームがある。しかしながら、どちらの場合も、1つのゲームアプリケーションのみが再生される。
例えば、1台のスロットマシンで、4つの異なるビデオスロットゲームが利用可能とする。遊技者は、従来のEPROMに基づく、ダウンロード可能なゲーミングシステムの場合、ゲームをするために4つのゲームのうちの1つのゲームを選択する。本発明のシステム概念の場合、遊技者は2つまたはそれ以上のゲームを同時にすることができる。選択されたゲームは、別々に実行することができる。その上、システムはこれらを同時進行させることもできる。
複数のゲーム再生システムのシステム部分は、同期化または非同期化の状態で各ゲームアプリケーションを制御することができる。同期化状態の間は、システムは次のゲームを開始するためにすべてのゲームアプリケーションの完了を待っている。新たなゲームが複数のゲーム再生システムの一覧に加えられたときでさえ、ゲームアプリケーションは影響を受けない。もちろん、ゲームアプリケーションは、いかなる修正をすることなく、通常の単一のプレイゲームとして起動できる。
3.全サーバ補助システム
2−b項において記述したとおり、ゲーミング装置上では、ゲームおよびシステムサービスアプリケーションは起動しない。
システム10の利点は、全ゲームおよびシステムサービスがカジノ敷地内のゲーミング装置およびインターネットゲーミング装置に対して継ぎ目無く提供され得ることである。
従来のEPROMに基づく、ダウンロード可能なゲーミングシステムにおいて、ゲームおよびサービスは、個別のプラットフォームおよび/または環境において機能するように設計され開発される。これは、ダウンロード可能なゲーミングサービスアプリケーションが異種のプラットフォームおよび装置に互換性がないことを意味する。例えば、スロットマシンはこれに適合したソフトウェアを要求する。同様に、移動性装置またはインターネットゲーミングサービスはこの装置に対し限定して適合しまたは書かれた他のソフトウェアを要求する。
本発明において、さまざまなゲーミング装置および環境に対して一般に用いられることができるゲームコンテンツの可用性は、コンテンツそれ自身を修正することなく、連続的に提供される。
全サーバ補助システムに関するシステム10の別の利点は、ゲームの要素の改ざん可能性がより低いことである。統制制御は、ゲーム装置上でゲームの要素を格納することあるいはゲーム装置に対してそれらを転送することが、最も厳格な基準の下で実施されるよう要求する。特にダウンロード可能なシステムにおいて、サーバとゲーム装置の間で転送されるすべてのゲームの要素は、ゲーミングの要素を改ざんしないように高度に安全で強固な暗号化の仕組みによって暗号化されなければならない。これは、ゲームの要素の信憑性が統制制御において最も高い要求であることを意味する。本発明において、高い安全性が確保されたカジノサーバ室のみに配置されたサーバ間ですべてのゲームの要素を転送することにより、他のゲーミングシステムよりも、システム10はゲーム装置を改ざんする可能性がより低いという潜在的な利点を有する。
4.開かれたゲーミングアプリケーション環境およびAPI
本発明の別の観点において、システム10は、通常のアプリケーションプログラミングインターフェースまたはAPIを利用する、開かれたゲーミングアプリケーション環境である。これは、ゲームが(一般的APIの知識をもって)第三者によって書かれることを許容するものである。そして、ゲームは、ゲームライブラリに統合されシステム10を介して提供される。ストリーミング音−映像を用いたサーバに基づくゲーミングシステム。理想的には、第三者のゲームは、別個のサーバ上に配置される。
(操作)
1.ゲームの要素の読込み
上述したとおり、1つまたはそれ以上のアプリケーション制御サーバ50は、ゲームおよび/またはサービスアプリケーションを起動しまたは実行する。1つまたはそれ以上の音−映像ストリーム生成サーバ52は、あるストリーミング音−映像様式の中で各クライアント端末に対してゲームおよび/またはサービスの提示を生成し、1つまたはそれ以上の音−映像同報通信サーバはそれを同報通信する。“サーバ”という用語は、特に明記されていないかぎり、この書類においては、音−映像ストリーム生成/同報通信サーバ、および、生成し同報通信するストリーミング音−映像に対してサーバ上で起動するアプリケーションを意味する。
アプリケーション制御サーバ50は、対応する各クライアント端末(ゲーミング装置またはゲーミングサービス装置)に対してゲームアプリケーションインスタンスを生成する。サーバ設置後の最初の起動時に、サーバはいかなるゲームインスタンスも含んでいない。これは、“ゲームの対象は割り当てられていない”状態を意味する。いったん、サーバが起動すると、(もし、対応するクライアントが複数のゲームおよび有効なメニュー画面を構成しているならば)メニュー画面、または、もしただ1つのゲームコンテンツが割り当てられているか、あるいはメニュー画面が動作不能であるならばゲームの要素、のうちのいずれかが、サーバ上の各ゲームインスタンスと結合されるであろう。これは、操作においてサーバが起動する前に、操作員クライアントによりなされるであろう。
インスタンスの状態は、“結合したが、未だ読み込まれていない”状態となる。サーバは、1つまたはそれ以上のゲームコンテンツサーバからゲームの要素をサーバメモリの中に読み込む。ゲームの要素は、ゲームアプリケーション実行可能コード、ゲーム画像、音響データからなる。そして、さらにこれは構成プロパティファイルを含む。サーバが遊技者の入力を受信すると、この読み込み処理手続が起こる。これは、遊技者がクライアント端末上の利用可能なゲーム一覧から別のゲームを選択したことを示す。
すべての必要なゲームの要素は、RAMおよびハードディスクのような記憶装置であり得るサーバメモリの中に読み込まれると、状態は“供給の準備完了”となる。この状態において、アプリケーション制御サーバ50は、ストリーミング音−映像によるゲームおよびゲーミングサービスを提供することができるが、まだ操作員によって許可されていない。操作員は、手動および/または機械的にアプリケーション制御サーバ50を作動中にする。その後、アプリケーション制御サーバ50は、ストリーミング音−映像を動的に生成し、それを対応するクライアント端末に同報通信することによって、機能を果たすことになり、そして状態は“利用中”となる。いったんゲームインスタンスがこの状態になれば、インスタンスは、サーバ停止後でも“利用中”に戻る。
2.ゲームの要素
ゲームの要素またはゲームパッケージは、少なくともゲームアプリケーション実行可能コード61A、ゲーム型番6B、ゲーム画像および音響データ61Cから構成されることがある。また、パッケージは構成プロパティファイルを含むことがあり、ゲームライブラリパッケージとして内蔵/外付け記憶装置に格納される。ゲームアプリケーション実行可能コードは、スロットマシンまたは携帯装置のような、クライアントの種類から独立して設計され、プログラムされる。これは、いかなるクライアントの種類にも利用されうる。他の要素は、アプリケーションが直接使用しないクライアントの個別のデータであるが、システム10はそれを生成しているストリーミング音−映像に用いる。ある実施の形態において、ゲームコンテンツは、あるゲームアプリケーションコード、画像ファイル、音響データおよびあるクライアントの種類に対する構成プロパティファイルによってパッケージされる。例えば、サーバはスロットマシンおよびPDA装置に接続される。2つのゲームパッケージがあるが、1つはスロットマシン用であり、他方はPDA装置用である。
3.構成プロパティファイル
上述したとおり、ゲームアプリケーション実行可能コードは、いかなるクライアントの種類に対しても機能を果たすために、コードはクライアント端末や装置、特にゲーム画面を直接的に処理しない。なぜなら、装置の画面解像度は装置によってさまざまであり得るからである。構成プロパティファイルは、設定およびクライアント装置の属性を定義する。以下は、ファイル内に定義される可能な属性であるが、それらに限定されない。
・画面解像度(画素単位の幅×高さ)
・色調
・BMPのような各画像ファイルが装置の画面上に表示される画像/動画表示座標
・操作員によって設定されるゲーム保留率
・操作員によって設定される遊技者の名称
・操作員によって設定される遊技種目の最大数、信用賭金限度のようなゲームの個別の設定
・最大支払限度額
4.ゲームインスタンス
同数のクライアント端末に応じて、生成され、サーバ上で実行するゲームインスタンスの数があるだろう。各ゲームインスタンスは、同じゲームの要素または異なる要素のうちのいずれにも割り当てられ得る。各ゲームのインスタンスは、通常クライアント端末に対してそれに応じて機能する。
サーバ上で起動し、同一のクライアント機種に対して同一のゲームの要素に割り当てられた2つのゲームインスタンスの場合、これらのインスタンスは、ゲームコンテンツサーバ(ゲームの要素に対する記憶装置)から読み込まれた同一のゲームの要素を共用することができる。これらのインスタンスは、何も共用しないこともある。
5.複数クライアント種類のサポート
構成プロパティファイルを用いて、ゲームコンテンツは、複数のクライアント種類をサポートすることができる。ゲームの要素のいくつかの種類は、クライアントの種類に応じて供給される。ゲームが選択されると、サーバは、クライアントの種類に応じた、共用のゲームコードおよびそのデータを含むゲームの要素を読み込む。音−映像ストリーム生成サーバは、読み込まれたゲームの要素からストリーミング音−映像様式でゲーム画面を生成する。
6.遊技者個別情報による同期化
また、構成プロパティファイルを用いて、画像は表示されることができる。この概念のインスタンスは、装置に挿入された遊技者カードからカジノ管理システムによって提供される遊技者の名前または写真のような、ゲーム画面上に表示される文字または画像オブジェクトである。この場合、構成プロパティファイルおよび画面要素は、即時に機械的に生成され、カジノ管理システムによって提供される。サーバについて言えば、事前に格納されたゲームの要素と機械的に生成された画面要素との間には、要素が読み込まれる位置以外に、違いはない。これは、“どのコンテンツサーバから、音−映像ストリーム生成サーバは要素を読み込むか”という違いを意味する。また、この同期化を行うことによって、アプリケーションプログラムは同一のサーバから読み込まれる。アプリケーションプログラムはゲームプログラムと同様に機能するが、画面要素を処理するためだけにプログラムされるのであってゲーム再生のためではない。
本発明は、例証的な方法で記述されており、使用された専門用語は、制限的というよりもむしろ説明的言葉の性格において意図されているということは理解されるべきである。明らかに、上述教示に照らして、本発明の多くの改良および変更は可能であり、本発明は具体的に記述された以上に、別の方法で実施されてもよい。
ゲーミング装置において遊技者にゲームを提供するための、本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステムのブロック図である。 遊技者にゲーミングサービスを提供するための、本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステムのブロック図である。 遊技者にゲームおよびゲーミングサービスを提供するための、本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステムのブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る、ゲームコンテンツ記憶装置のブロック図である。 本発明の他の実施の形態に係る、ゲームコンテンツ記憶装置のブロック図である。 表示部と制御部を有する、本発明の実施の形態に係る、ゲーム装置のブロック図である。 表示部と制御部を有する、本発明の実施の形態に係る、ゲームサービス装置のブロック図である。 遊技者にゲームおよびゲームサービスを提供するために使用されるタッチ画面表示装置を有する、本発明の実施の形態に係る、ゲーム装置であって、表示部は、ゲームおよびゲーミングサービスが表示される仮想の複数表示区画を有する。 ゲーム制御サーバ、ゲームコンテンツ記憶サーバ、音−映像ストリーム生成サーバ、異なる類型のゲーミング装置に対して、ゲームおよび/またはゲームサービスを提供するための音−映像ストリーム同報通信サーバを有するゲーミングシステムの概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内のデータの流れおよびストリーミング音−映像を示すフロー図である。 本発明のゲーム端末と既存のカジノ管理システムとの間のインターフェースの概略図である。 ゲーミング装置にゲームを提供するためのゲーミングシステムのシステムブロック図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内で使用されるコンピュータネットワークの概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内のアプリケーション制御サーバに関連するブロック図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内でのゲームの結果とストリーミング音−映像を示すフロー図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステムのより詳細なブロック図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内のさまざまなネットワークシステムを示す図である。 ストリーミング音−映像を介して1つ以上の製造者からゲームを提供する、本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステムの構成図である。 複数の製造者からストリーミング音−映像を介してゲームを提供するためのゲーミングシステムの第2の図である。 図13および図14のゲーミングシステムの第3の図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内におけるゲームのインストールのフロー図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内で使用されるゲームソフトウェアパッケージのブロック図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内で使用される2つの異なるデータベースのブロック図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内でゲームの再生フローを示すフロー図である。 本発明のゲーミングシステムの中で、レガシーシステムゲートウェイの接続使用を示すブロックおよびフロー図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステムで使用するためのゲーミング装置に関するデータおよびフロー図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内で使用するための遠隔構成処理過程のデータおよびフロー図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内での遊技者追跡資金転送過程のブロックおよびフロー図である。 本発明のゲーミングシステムで競争相手のゲームが使用されることを可能にするためのシステムのブロックおよびフロー図である。 本発明の実施の形態に係る、ゲーミングシステム内における遠隔ゲーミング装置の接続使用のブロックおよびフロー図である。 インターネット装置による本発明のゲーミングシステムの使用のブロックおよびフロー図である。 本発明のゲーミングシステム内で使用するための音−映像想定図および音−映像同報通信サーバのブロックおよびフロー図である。 遊技者に対して複数のゲームおよびゲーミングサービスを提供するためのゲーミング装置の画面ショットの第1の例である。 遊技者に対して複数のゲームおよびゲーミングサービスを提供するためのゲーミング装置の画面ショットの第2の例である。
符号の説明
10 ゲーミングシステム
12、12A、12B 制御装置
14 複合ゲーム/ゲーミングサービス装置
14A ゲーム装置
14B ゲーミングサービス装置
14C インターネットゲーミング装置
14D 移動体装置
14E カジノ内端末
16 複合ゲーム/ゲーミングコンテンツ記憶装置
16A ゲームコンテンツ記憶装置
16B ゲーミングサービスコンテンツ記憶装置
16C データベース
16D データベース
18 ゲーム/ゲーミングサービス制御構成要素が結合されたアプリケーション制御構成要素
18A ゲーム制御構成要素
18B ゲーミングサービス制御構成要素
20 音−映像ストリーム生成サーバ/構成要素
22 音−映像ストリーム同報通信サーバ/構成要素
24 遊技者データ記憶装置
26 表示部
28 制御部
30 表示部
31 ID読み取り部
32 制御部
33 処理部
34 表示部
38 制御部
40 制御部
50 アプリケーション制御サーバ
52 音−映像ストリーム生成サーバ/クラスタ
54 レガシーシステム
55 ネットワーク
56 音−映像ストリーム同報通信サーバ
56A インターネット用の音−映像ストリーム同報通信サーバ
56B 無線装置用の音−映像ストリーム同報通信サーバ
56C ゲーム装置用の音−映像ストリーム同報通信サーバ
58 レガシーシステムゲートウェイ
60 カジノ管理システム
62 ゲームパッケージA
62’ ゲームパッケージA’
64 ゲームパッケージB
66 ゲームパッケージC
68 ゲームパッケージD
70 (ゲームの)第1ライブラリ
72 (ゲームの)第2ライブラリ
74 複数共用インスタンス
76 乱数発生モジュール
78 アプリケーションインスタンス
78A 第1複数共用インスタンス
78B 第2複数共用インスタンス
78C 第3複数共用インスタンス
78D 第4複数共用インスタンス
80A、80B、80C データフロー
82A、82B、82C、82D ビデオストリームフロー
84A−84F 処理過程
86A コンテント
86B 第三者のコンテント
86C ゲームサーバ
88 システム管理サーバ
90 音−映像ストリーム
92 ゲーム販売/サービスサーバ
93 コンテンツ登録端末
94 媒体パッケージ
96 積立賭金/ボーナスサーバ
98 周辺装置
100 PDP媒体制御装置
102A、102B PDP
104 TITOサーバ
106 会計サーバ
108 G2Sサーバ
110A、110B 従来のゲーム
112 カジノサーバ室
114 カジノ場
116 機械構成サーバ
118A、118I、118W 第三者ダウンロードサーバ
120A、120I、120W 第三者ゲーム装置または端末
122 チケット
124 ゲームサーバI/F
126 デバイスドライバ
128 音−映像ストリームビューワ
130 端末操作卓
132 構成アプリケーション
134 端末#1プロファイル
136 ゲームAプロファイル
138 遠隔構成サーバ
140 遊技者追跡I/F
142 遊技者カード
144 端末#3プロファイル

Claims (34)

  1. ゲーミング装置において遊技者にゲームを提供するためのゲーミングシステムであって、
    前記ゲーミング装置は、前記ゲームを表現するストリーミング音−映像を受信し、表示装置上でストリーミング音−映像を再生するためのものであり、かつ、前記遊技者から前記ゲームの前記再生に関連する入力を受信し、前記ゲーミングシステムに前記遊技者の入力を中継するためのもので、
    前記ゲームの要素を格納するための記憶装置と、
    前記記憶装置および前記ゲーミング装置に結合されたゲーム制御装置であって、前記遊技者から前記遊技者の入力を受信して、これに反応して前記記憶装置から前記ゲームの前記要素を検索し、かつ、前記ゲームを再生し、前記ゲームの結果を判定し、もし前記ゲームの前記結果が勝ちの結果であるならば前記遊技者に賞を与え、前記検索された要素、前記遊技者の入力、前記ゲームの前記結果およびもし賞があれば前記賞のいかんによってこれに反応して音−映像ストリームを動的に生成し、かつ、前記ゲーミング装置に前記音−映像ストリームを同報通信するための、ゲーム制御装置と、
    を備えるゲーミングシステム。
  2. 前記ゲームの前記要素は、ゲームアプリケーション実行可能コード、ゲーム画像、音響データ、および構成プロパティファイルの1つまたはそれ以上を含む請求項1に記載のゲーミングシステム。
  3. 前記ゲームの前記要素は、ゲーミング装置位置データをさらに含む請求項2に記載のゲーミングシステム。
  4. 前記ゲーミング装置位置データは、前記ゲーム装置の位置の類型および前記位置の識別を含む請求項3に記載のゲーミングシステム。
  5. 前記ゲーミング装置は表示部を含み、前記構成プロパティファイルは、前記表示装置の画面解像度、画像および/または動画に対する表示座標、前記表示装置の色調、ゲーム保留率、ゲームの種類、ゲーム個別のパラメータ、および最大支払限度額のうちの1つまたはそれ以上を含む請求項2に記載のゲーミングシステム。
  6. 前記構成プロパティファイルは前記ゲーミング装置の属性を定義する請求項2に記載のゲーミングシステム。
  7. 前記ゲーミング装置は第1類型および第2類型のうちの1つであって、前記構成プロパティファイルは前記第1類型に付随し、前記ゲームをすることの要素の組は前記第2類型に付随する第2の構成プロパティファイルを含む請求項6に記載のゲーミングシステム。
  8. 前記ゲーム装置は、前記ゲーム制御装置にネットワーク化された端末、前記ゲーム制御装置に無線でネットワーク化された無線装置、またはインターネットを経由して前記ゲーム制御装置に接続された遠隔装置のうちの1つである請求項1に記載のゲーミングシステム。
  9. 前記ゲーム制御装置はゲームコンテンツ記憶サーバを含み、前記記憶装置は前記ゲームコンテンツ記憶サーバ上のデータベースに組み入れられている請求項1に記載のゲーミングシステム。
  10. 前記ゲーム制御装置は前記ゲームコンテンツ記憶サーバと結合するゲーム制御構成要素および音−映像ストリーム生成構成要素を含み、前記ゲーム制御構成要素は前記ゲームを再生するためのものであって、前記音−映像ストリーム生成構成要素は前記ゲーム制御構成要素および前記ゲームコンテンツ記憶サーバと通信して前記音−映像ストリームを生成するためのものである請求項9に記載のゲーミングシステム。
  11. 前記ゲーム制御装置は、前記ゲーム装置に前記音−映像ストリームを同報通信するための音−映像ストリーム同報通信構成要素を含む請求項10に記載のゲーミングシステム。
  12. 前記ゲーミングは、第2のゲーミング装置で第2の遊技者にゲームを提供するように適合され、前記記憶装置は第2のゲームの要素を格納するためのものである請求項1に記載のゲーミングシステム。
  13. 前記第1および第2のゲームの要素はそれぞれ第1および第2のゲームアプリケーション実行可能コードを含み、前記ゲーム制御装置は前記第1のゲームアプリケーション実行可能コードを読込み前記第1のゲームアプリケーション実行可能コードの第1のインスタンスを実行するためのものである請求項12に記載のゲーミングシステム。
  14. ゲーム制御装置は、前記第1のゲームアプリケーション実行可能コードの第2のインスタンスを実行するためのものである請求項13に記載のゲーミングシステム。
  15. 前記ゲーム制御装置は前記第2のゲームアプリケーション実行可能コードを読込み、前記第2のゲームアプリケーション実行可能コードの第1のインスタンスを実行するためのものである請求項13に記載のゲーミングシステム。
  16. 前記動的に生成された音−映像ストリームは、動作の見栄えを与えるために素速く連続的に表示される一連のデジタル画像である請求項1に記載のゲーミングシステム。
  17. ユーザからの入力に応じてゲーミングサービスを提供するためのゲーミングサービス装置と、
    前記ゲーミングサービスの要素を格納するための記憶装置と、
    ゲーミング装置と前記ゲーミングサービス装置および前記記憶装置に結合されたゲーミングサービス制御装置であって、遊技者から前記遊技者の入力を受信して、これに反応して前記記憶装置から前記ゲーミングサービスの前記要素を検索し、かつ、前記検索された要素および前記遊技者の入力のいかんによって音−映像ストリームを動的に生成し、かつ、前記ゲーミングサービス装置に前記音−映像ストリームを同報通信する、ゲーミングサービス制御装置と、
    を備えるゲーミングシステム。
  18. 前記ゲーミングサービスは、遊技者追跡や、無料入場券、キャッシュレスゲーミング、ホテルポートフォリオ、ディナーショー予約、ボーナスゲーム、累進的積立賭金、余興および他の映像/音サービスを含むが、これらに限定されないもののうちの1つである請求項17に記載のゲーミングシステム。
  19. 前記ゲーミングサービスの前記要素は、サービスアプリケーション実行可能コード、サービス画像、音響データ、および構成プロパティファイルの1つまたはそれ以上を含む請求項17に記載のゲーミングシステム。
  20. 前記ゲーミングサービスの前記要素は、ゲーミング装置位置データをさらに含む請求項19に記載のゲーミングシステム。
  21. 前記ゲーミング装置位置データは、前記ゲーム装置の位置の類型および前記位置の識別を含む請求項20に記載のゲーミングシステム。
  22. 前記ゲーミングサービス装置は表示部を含み、前記構成プロパティファイルは前記表示部の画面解像度、画像および/または動画に対する表示座標、および前記表示装置の色調のうちの1つまたはそれ以上を含む請求項19に記載のゲーミングシステム。
  23. 前記ゲーミングサービス装置は、前記ゲーミング装置に付随する別の遊技者追跡装置および前記ゲーミング装置と統合された装置のうちの1つである請求項17に記載のゲーミングシステム。
  24. 前記ゲーミングサービス制御装置はゲーミングサービスコンテンツ記憶サーバを含み、前記記憶装置は前記ゲーミングサービスコンテンツ記憶サーバ上のデータベースに組み入れられている請求項17に記載のゲーミングシステム。
  25. 前記ゲーミングサービス制御装置は、前記ゲーミングサービスコンテンツ記憶サーバと結合するゲーミングサービス制御サーバおよび音−映像ストリーム生成構成要素を含み、前記ゲーミングサービス制御サーバは前記ゲーミングサービスを提供するためのものであり、前記音−映像ストリーム生成構成要素は前記ゲーミングサービス制御サーバおよび前記ゲーミングサービスコンテンツ記憶サーバと通信して音−映像ストリームを生成するためのものである請求項24に記載のゲーミングシステム。
  26. 前記ゲーミングサービス制御装置は、前記ゲーミングサービス装置に前記音−映像ストリームを同報通信するための音−映像ストリーム同報通信構成要素を含む請求項25に記載のゲーミングシステム。
  27. 前記ゲーミングサービス装置は前記ゲーミング装置に付随し、前記ゲーミング装置は遊技者にゲームを提供するためのものである請求項17に記載のゲーミングシステム。
  28. 前記ゲーミングサービス装置は遊技者追跡装置である請求項27に記載のゲーミングシステム。
  29. 前記動的に生成された音−映像ストリームは、動作の見栄えを与えるために素速く連続的に表示される一連のデジタル画像である請求項17に記載のゲーミングシステム。
  30. ゲーミング装置において遊技者にゲームおよびゲーミングサービスを提供するためのゲーミングシステムであって、
    前記ゲーミング装置は、前記ゲームおよびゲーミングサービスを表示部上に表現するストリーミング音−映像を受信し、かつ、前記遊技者から入力を受信して、前記ゲーミングシステムに前記遊技者の入力を中継するためのもので、
    前記ゲームの要素および前記ゲーミングサービスの要素を格納するための記憶装置と、
    前記ゲーミング装置および前記記憶装置に結合されたゲーム制御装置であって、前記遊技者から前記遊技者の入力を受信して、これに反応して前記記憶装置から前記ゲームの前記要素を検索し、かつ、前記ゲームを再生し、かつ、前記遊技者の入力のいかんによってこれに反応して前記記憶装置から前記ゲーミングサービスの要素を検索し、前記ゲームおよび前記ゲーミングサービスの検索された要素並びに前記遊技者の入力のいかんによって音−映像ストリームを動的に生成し、かつ、前記ゲーミング装置に前記音−映像ストリームを同報通信するためのものであって、前記音−映像ストリームは前記ゲームの要素および/または前記ゲーミングサービスの要素を含む、ゲーム制御装置と、
    を備えるゲーミングシステム。
  31. ゲーミング装置において遊技者にゲームを提供するためのゲーミングシステムであって、
    各ライブラリは少なくとも1つのゲームを含む、第1および第2のライブラリに複数のゲームの要素を格納するための記憶装置と、
    ライブラリパラメータに基づいて前記第1および第2のライブラリのうちの1つを選択的に使用可能にするためのものであり、かつ、前記遊技者の入力を受信し、これに反応して前記記憶装置から前記使用可能なライブラリ内の前記ゲームのうちの1つの前記要素を検索するためのものであり、かつ、前記ゲームの1つを再生し、前記検索された要素および前記遊技者の入力のいかんによって音−映像ストリームを動的に生成するためのものであり、かつ、前記ゲーミング装置に前記音−映像ストリームを同報通信するための、ゲーム制御装置と、
    を備えるゲーミングシステム。
  32. ゲーミング装置において遊技者にゲームおよび/またはゲーミングサービスを提供するためのゲーミングシステムであって、
    前記ゲーミング装置は、前記ゲームおよび/またはゲーミングサービスを表示装置に表現するストリーミング音−映像を受信し、かつ、前記遊技者から入力を受信して、前記ゲーミングシステムに前記遊技者の入力を中継するためのもので、
    前記ゲームの要素および/または前記ゲーミングサービスの要素を格納するための記憶装置と、
    複数の遊技者に関連する情報を格納するための遊技者データ記憶装置と、
    前記遊技者の識別に関連する前記遊技者からの入力を受信するためのゲーミングサービス装置と、
    前記ゲーミング装置、前記ゲーミングサービス装置、前記遊技者データ記憶装置および前記記憶装置に結合されたゲーム制御装置であって、前記遊技者の識別に関連する前記情報を受信し、これに反応して前記遊技者データ記憶装置から遊技者情報を検索するためのものであり、かつ、前記遊技者から前記遊技者の入力を受信し、これに反応して前記記憶装置から前記ゲームおよび/またはゲームサービスの要素を検索し、前記ゲームおよび/またはゲーミングサービスの検索された要素並びに前記遊技者の入力のいかんによって前記ゲームおよび/またはゲーミングサービスに関連する音−映像ストリームを動的に生成するためのものであって、前記音−映像ストリームの少なくとも一部は前記遊技者の情報を取り入れており、かつ、前記ゲーミング装置に前記音−映像ストリームを同報通信するためのものであって、前記音−映像ストリームは前記ゲームの要素および前記ゲーミングサービスの要素の両方を含む、ゲーム制御装置と、
    を備えるゲーミングシステム。
  33. 遊技者に複数のゲームを提供するためのゲーミングシステムであって、
    表示装置と一組のユーザ制御部を有するゲーミング装置であって、前記ユーザ制御部は遊技者の入力を受信するためのものであり、前記ゲーミング装置はゲームを表現するストリーミング音−映像を受信し、かつ、前記表示装置に前記ストリーミング音−映像を再生するためのものであり、前記表示装置は複数のゲーム再生区画を含み、各ゲームは前記表示部のそのゲーム自身の区画内で表示される、ゲーミング装置と、
    前記ゲームの要素を格納するための記憶装置と、
    前記記憶装置および前記ゲーミング装置に結合されたゲーム制御装置であって、前記遊技者装置から前記遊技者の入力を受信し、これに反応して前記記憶装置から前記ゲームの要素を検索するためのものであり、かつ、前記ゲームを再生し、前記検索された要素、前記遊技者の入力、ゲームのいかんによってこれに反応して単一の音−映像ストリームを動的に生成するためのものであり、かつ、前記ゲーミング装置に前記音−映像ストリームを同報通信するためのものであって、前記音−映像ストリームは前記ゲームを表現する、ゲーム制御装置と、
    を備えるゲーミングシステム。
  34. ゲーミングサービスを提供するためのゲーミングサービス装置であって、前記ゲーミングサービスはシステムまたは制御装置に基づく累進的積立賭金である、ゲーミングサービス装置と、
    前記ゲーミングサービスの要素を格納するための記憶装置と、
    前記ゲーミング装置、前記ゲーミングサービス装置および前記記憶装置に結合されたゲーミングサービス制御装置であって、前記記憶装置から前記ゲーミングサービスの要素を検索し、かつ、前記検索された要素のいかんによって音−映像ストリームを動的に生成し、かつ、前記ゲーミングサービス装置に前記音−映像ストリームを同報通信するための、ゲーミングサービス制御装置と、
    を備えるゲーミングシステム。
JP2007124866A 2006-05-10 2007-05-09 ゲーミング装置に対してゲームおよびサービスをストリームするためのシステムおよび方法 Active JP5349764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79929006P 2006-05-10 2006-05-10
US60/799,290 2006-05-10
US11/559,176 US20070265094A1 (en) 2006-05-10 2006-11-13 System and Method for Streaming Games and Services to Gaming Devices
US11/559,176 2006-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007301371A true JP2007301371A (ja) 2007-11-22
JP5349764B2 JP5349764B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=38685820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007124866A Active JP5349764B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-09 ゲーミング装置に対してゲームおよびサービスをストリームするためのシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20070265094A1 (ja)
JP (1) JP5349764B2 (ja)
AU (1) AU2007202078B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010131859A2 (ko) * 2009-05-12 2010-11-18 Kwon Dai Won 원격 게임 시스템 및 방법
JP2011507347A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 オンライブ インコーポレイテッド アプリケーションホスティングセンター内にプログラムコード及びデータを記憶するためのシステム及び方法
JP2011514017A (ja) * 2007-12-05 2011-04-28 オンライブ インコーポレイテッド ストリーミング双方向ビデオを通して使用されるリアルタイムアプリケーションに応対するデータベースをストリーミングするシステム
JP2011514565A (ja) * 2007-12-05 2011-05-06 オンライブ インコーポレイテッド クライアントの要求をサーバーセンターにインテリジェントに割り当てるシステム及び方法
WO2013168547A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アプリケーション管理装置、アプリケーション管理装置の制御方法、アプリケーション管理装置の制御プログラム
US8606942B2 (en) 2002-12-10 2013-12-10 Ol2, Inc. System and method for intelligently allocating client requests to server centers
KR101746181B1 (ko) 2015-11-26 2017-06-13 서울과학기술대학교 산학협력단 카지노 전자 게임 시스템

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8832772B2 (en) 2002-12-10 2014-09-09 Ol2, Inc. System for combining recorded application state with application streaming interactive video output
US9003461B2 (en) 2002-12-10 2015-04-07 Ol2, Inc. Streaming interactive video integrated with recorded video segments
US8893207B2 (en) 2002-12-10 2014-11-18 Ol2, Inc. System and method for compressing streaming interactive video
US8549574B2 (en) * 2002-12-10 2013-10-01 Ol2, Inc. Method of combining linear content and interactive content compressed together as streaming interactive video
US9108107B2 (en) 2002-12-10 2015-08-18 Sony Computer Entertainment America Llc Hosting and broadcasting virtual events using streaming interactive video
US9077991B2 (en) 2002-12-10 2015-07-07 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for utilizing forward error correction with video compression
US8495678B2 (en) 2002-12-10 2013-07-23 Ol2, Inc. System for reporting recorded video preceding system failures
US8468575B2 (en) 2002-12-10 2013-06-18 Ol2, Inc. System for recursive recombination of streaming interactive video
US8964830B2 (en) 2002-12-10 2015-02-24 Ol2, Inc. System and method for multi-stream video compression using multiple encoding formats
US8949922B2 (en) 2002-12-10 2015-02-03 Ol2, Inc. System for collaborative conferencing using streaming interactive video
US9314691B2 (en) 2002-12-10 2016-04-19 Sony Computer Entertainment America Llc System and method for compressing video frames or portions thereof based on feedback information from a client device
US8661496B2 (en) 2002-12-10 2014-02-25 Ol2, Inc. System for combining a plurality of views of real-time streaming interactive video
US9032465B2 (en) 2002-12-10 2015-05-12 Ol2, Inc. Method for multicasting views of real-time streaming interactive video
US8840475B2 (en) 2002-12-10 2014-09-23 Ol2, Inc. Method for user session transitioning among streaming interactive video servers
US9367985B2 (en) * 2003-09-12 2016-06-14 Konami Gaming, Inc. System for providing an interface for a gaming device
US20080187231A1 (en) * 2005-03-10 2008-08-07 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Summarization of Audio and/or Visual Data
US9349201B1 (en) 2006-08-03 2016-05-24 Sony Interactive Entertainment America Llc Command sentinel
US8888592B1 (en) 2009-06-01 2014-11-18 Sony Computer Entertainment America Llc Voice overlay
US8825765B2 (en) * 2006-11-28 2014-09-02 Verizon Patent And Licensing Inc. Cross platform gaming
JP5309506B2 (ja) * 2007-09-11 2013-10-09 株式会社セガ ネットワークゲームシステム
US8968087B1 (en) * 2009-06-01 2015-03-03 Sony Computer Entertainment America Llc Video game overlay
US8613673B2 (en) 2008-12-15 2013-12-24 Sony Computer Entertainment America Llc Intelligent game loading
US9498714B2 (en) 2007-12-15 2016-11-22 Sony Interactive Entertainment America Llc Program mode switching
US20090247295A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Weldon Marcus K Network-Based Methods and Apparatus for Rendering Images to an End User
US8200795B2 (en) 2008-06-05 2012-06-12 Sony Computer Entertainment Inc. Mobile phone game interface
US8641203B2 (en) 2008-06-17 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses
US8944608B2 (en) 2008-06-17 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US20090310038A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Projection in response to position
US8955984B2 (en) 2008-06-17 2015-02-17 The Invention Science Fund I, Llc Projection associated methods and systems
US8733952B2 (en) 2008-06-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors
US8936367B2 (en) 2008-06-17 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8608321B2 (en) 2008-06-17 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to conformation
US8723787B2 (en) 2008-06-17 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to an image capture projection surface
US20090310103A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Methods and systems for receiving information associated with the coordinated use of two or more user responsive projectors
US20090309826A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems and devices
US20100087249A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Igt Ancillary display component for a gaming machine
US8926435B2 (en) * 2008-12-15 2015-01-06 Sony Computer Entertainment America Llc Dual-mode program execution
US8840476B2 (en) * 2008-12-15 2014-09-23 Sony Computer Entertainment America Llc Dual-mode program execution
US8221241B2 (en) * 2009-01-13 2012-07-17 Igt Gaming involving devices in multiple locations
US9723319B1 (en) * 2009-06-01 2017-08-01 Sony Interactive Entertainment America Llc Differentiation for achieving buffered decoding and bufferless decoding
US9426502B2 (en) 2011-11-11 2016-08-23 Sony Interactive Entertainment America Llc Real-time cloud-based video watermarking systems and methods
US20100317443A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Comcast Cable Communications, Llc Distributed Network Game System
EP2319597A1 (en) * 2009-10-13 2011-05-11 Crytek GmbH A system of providing data for entertaining presentations to at least one audience
US20110130199A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-02 Donald Lee Bailey Casino gateway network illustrating the connection of gaming device, servers, systems and network
US9486701B2 (en) * 2009-12-30 2016-11-08 Crytek Gmbh Computer-controlled video entertainment system
KR20110106160A (ko) * 2010-03-22 2011-09-28 (주)인터큐비트 다중 디스플레이를 이용한 초고해상도 영상 재생 시스템
US20150205489A1 (en) 2010-05-18 2015-07-23 Google Inc. Browser interface for installed applications
US8771064B2 (en) 2010-05-26 2014-07-08 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming system and a method of gaming
US8560331B1 (en) 2010-08-02 2013-10-15 Sony Computer Entertainment America Llc Audio acceleration
KR102000618B1 (ko) 2010-09-13 2019-10-21 소니 인터랙티브 엔터테인먼트 아메리카 엘엘씨 부가기능의 관리
US9142085B2 (en) * 2010-09-21 2015-09-22 Panayis Nicola Palexas Random switching game engine for wagering games
US20120165100A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Alcatel-Lucent Canada Inc. Crowd mobile synchronization
KR101847073B1 (ko) * 2011-02-11 2018-05-29 삼성전자주식회사 프로세싱 디바이스에서의 컨텐트 관리 방법 및 그 장치
US9293000B2 (en) * 2011-09-28 2016-03-22 Igt Gaming system, gaming device and method for moderating remote host initiated features for multiple concurrently played games
US8672750B2 (en) 2011-09-28 2014-03-18 Igt Gaming system, gaming device and method for reporting for multiple concurrently played games
US8540567B2 (en) 2011-09-28 2013-09-24 Igt Gaming system, gaming device and method for moderating remote host initiated features for multiple concurrently played games
US9401065B2 (en) 2011-09-30 2016-07-26 Igt System and method for remote rendering of content on an electronic gaming machine
US9767642B2 (en) * 2011-10-14 2017-09-19 Bally Gaming, Inc. System and method for cross platform persistent gaming sessions using a mobile device
US9659437B2 (en) * 2012-09-28 2017-05-23 Bally Gaming, Inc. System and method for cross platform persistent gaming sessions using a mobile device
US9672688B2 (en) 2011-10-14 2017-06-06 Bally Gaming, Inc. System and method for cross platform persistent gaming sessions using a mobile device
US20130095931A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-18 Sony Computer Entertainment America Llc Data management for computer systems
US10489389B2 (en) 2012-06-07 2019-11-26 Wormhole Labs, Inc. Experience analytic objects, systems and methods
US10649613B2 (en) 2012-06-07 2020-05-12 Wormhole Labs, Inc. Remote experience interfaces, systems and methods
US10700944B2 (en) 2012-06-07 2020-06-30 Wormhole Labs, Inc. Sensor data aggregation system
US8892079B1 (en) * 2012-09-14 2014-11-18 Google Inc. Ad hoc endpoint device association for multimedia conferencing
US9674267B2 (en) 2013-01-29 2017-06-06 Sony Interactive Entertainment America, LLC Methods and apparatus for hiding latency in network multiplayer games
US9208648B2 (en) 2013-09-12 2015-12-08 Igt Gaming system and method for triggering a random secondary game in association with multiple concurrently played primary games
US11468728B2 (en) 2013-11-17 2022-10-11 Softweave Ltd. System and method for remote control of machines
IL229464A (en) 2013-11-17 2016-06-30 Softweave Ltd Game system and method
US10242523B2 (en) * 2014-02-13 2019-03-26 Bally Gaming, Inc. System and method for remote control gaming sessions using a mobile device
US10282187B2 (en) * 2014-07-03 2019-05-07 Oracle International Corporation Efficient application patching in heterogeneous computing environments
US9875618B2 (en) 2014-07-24 2018-01-23 Igt Gaming system and method employing multi-directional interaction between multiple concurrently played games
US10706689B2 (en) 2014-09-26 2020-07-07 Igt Gaming system and method employing multiple symbol generators utilized for multiple concurrently played games
USD780201S1 (en) 2014-09-26 2017-02-28 Igt Gaming system display with graphical user interface
US9373223B1 (en) 2014-12-17 2016-06-21 Jackpot Rising Inc. Method and system for gaming revenue
US9430905B2 (en) 2014-12-17 2016-08-30 Jackpot Rising Inc. Method and system for gaming revenue
FR3031644A1 (fr) * 2015-01-13 2016-07-15 Orange Procede de traitement d'un flux multimedia, dispositif et programme d'ordinateur correspondants.
US9886263B2 (en) 2015-03-24 2018-02-06 Oracle International Corporation Techniques for efficient application configuration patching
EP3310066A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-18 Spotify AB Identifying media content for simultaneous playback
US11245523B2 (en) * 2017-11-22 2022-02-08 András VILMOS Method for implementing client side credential control to authorize access to a protected device
US11169858B2 (en) 2018-06-15 2021-11-09 Nvidia Corporation Faster game enablement utilizing virtual machine reuse
WO2020190996A1 (en) * 2019-03-18 2020-09-24 Google Llc Frame overlay for disparities between frames of a game stream
DE102019122577A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Adp Gauselmann Gmbh Verfahren zum Erfassen und analysieren von Daten, die auf einem Bildschirm eines münzbetätigten Unterhaltungsautomaten angezeigt werden

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143559A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネット参加ゲームシステム
JP2003103059A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Io:Kk ゲームサーバ、ゲーム処理方法およびゲームプログラムを記録した記録媒体
JP2007527258A (ja) * 2003-06-30 2007-09-27 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク ゲームコンテンツをリモートで実行し無線携帯装置で表示する方法およびシステム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001016A (en) * 1996-12-31 1999-12-14 Walker Asset Management Limited Partnership Remote gaming device
US6697869B1 (en) * 1998-08-24 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Emulation of streaming over the internet in a broadcast application
CA2343944A1 (en) * 1998-09-18 2000-03-30 Mikohn Gaming Corporation Controller-based linked gaming machine bonus system
US7008324B1 (en) * 1998-10-01 2006-03-07 Paltronics, Inc. Gaming device video display system
US6409602B1 (en) * 1998-11-06 2002-06-25 New Millenium Gaming Limited Slim terminal gaming system
US6508709B1 (en) * 1999-06-18 2003-01-21 Jayant S. Karmarkar Virtual distributed multimedia gaming method and system based on actual regulated casino games
US6254481B1 (en) * 1999-09-10 2001-07-03 Wms Gaming Inc. Gaming machine with unified image on multiple video displays
US20060009286A1 (en) * 1999-09-10 2006-01-12 Wms Gaming Inc. Gaming machine having a controller for conrolling multiple displays
US6579184B1 (en) * 1999-12-10 2003-06-17 Nokia Corporation Multi-player game system
US6942574B1 (en) * 2000-09-19 2005-09-13 Igt Method and apparatus for providing entertainment content on a gaming machine
AU2002243209A1 (en) * 2000-11-01 2002-07-24 Station Casinos, Inc. Method and system for remote gaming
US6749510B2 (en) * 2001-02-07 2004-06-15 Wms Gaming Inc. Centralized gaming system with modifiable remote display terminals
US7722453B2 (en) * 2001-03-27 2010-05-25 Igt Interactive game playing preferences
EP1401546A4 (en) * 2001-06-15 2006-11-02 Walker Digital Llc METHOD AND APPARATUS FOR PLANNING AND CUSTOMIZING A GAMING EXPERIENCE
US7611409B2 (en) * 2001-09-20 2009-11-03 Igt Method and apparatus for registering a mobile device with a gaming machine
US6884170B2 (en) * 2001-09-27 2005-04-26 Igt Method and apparatus for graphically portraying gaming environment and information regarding components thereof
US20080318685A9 (en) * 2005-09-12 2008-12-25 Oak Steven R Controlled access layer system and method
US6908391B2 (en) * 2001-11-23 2005-06-21 Cyberscan Technology, Inc. Modular entertainment and gaming system configured for network boot, network application load and selective network computation farming
US6945870B2 (en) * 2001-11-23 2005-09-20 Cyberscan Technology, Inc. Modular entertainment and gaming system configured for processing raw biometric data and multimedia response by a remote server
US20060166731A1 (en) * 2001-11-26 2006-07-27 Osamu Yoshimi Linked jackpot controller topology
US7025678B2 (en) * 2002-03-21 2006-04-11 Sony Corporation System and method for effectively implementing remote display devices in a gaming network
JP2004057515A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sega Corp 通信ゲーム装置
US20050153775A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Griswold Chauncey W. Multiple-state display for a gaming apparatus
WO2004024266A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Paltronics, Inc. Multi-game system
US7878908B2 (en) * 2002-11-14 2011-02-01 Nintendo Co., Ltd. Multiplexed secure video game play distribution
US20040116183A1 (en) * 2002-12-16 2004-06-17 Prindle Joseph Charles Digital advertisement insertion system and method for video games
AU2004243012B2 (en) * 2003-05-23 2010-07-15 Aristocrat Technologies, Inc. Gaming system having selective synchronized multiple video streams for composite display at the gaming machine
WO2005113088A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Wms Gaming Inc. Bank wagering game
US20050130732A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-16 Rothschild Wayne H. Random bonus delivery mechanism for a gaming system
US20050170890A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Rowe Richard E. Methods and apparatus for providing customized games and game content for a gaming apparatus
US20060019749A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-26 Virtgame Corp. Secure server-based gaming platform
US7862427B2 (en) * 2004-10-04 2011-01-04 Igt Wide area progressive jackpot system and methods
EP1694071A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-23 Vemotion Limited Interactive video applications
EP1866042A4 (en) * 2005-03-14 2009-05-27 Cyberscan Tech Inc METHOD AND SYSTEMS FOR IMPLEMENTING A SECONDARY GAME IN MULTIPLE PLAYING MACHINES
US20080207322A1 (en) * 2005-03-21 2008-08-28 Yosef Mizrahi Method, System and Computer-Readable Code For Providing a Computer Gaming Device
US20070026935A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Igt Methods and devices for managing gaming networks
US20090118020A1 (en) * 2005-08-25 2009-05-07 Koivisto Ari M Method and device for sending and receiving game content including download thereof
US8287379B2 (en) * 2005-09-12 2012-10-16 Igt Distributed game services

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143559A (ja) * 2000-11-09 2002-05-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネット参加ゲームシステム
JP2003103059A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Io:Kk ゲームサーバ、ゲーム処理方法およびゲームプログラムを記録した記録媒体
JP2007527258A (ja) * 2003-06-30 2007-09-27 ソニー・コンピュータ・エンタテインメント・アメリカ・インク ゲームコンテンツをリモートで実行し無線携帯装置で表示する方法およびシステム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8606942B2 (en) 2002-12-10 2013-12-10 Ol2, Inc. System and method for intelligently allocating client requests to server centers
JP2011507347A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 オンライブ インコーポレイテッド アプリケーションホスティングセンター内にプログラムコード及びデータを記憶するためのシステム及び方法
JP2011514017A (ja) * 2007-12-05 2011-04-28 オンライブ インコーポレイテッド ストリーミング双方向ビデオを通して使用されるリアルタイムアプリケーションに応対するデータベースをストリーミングするシステム
JP2011514565A (ja) * 2007-12-05 2011-05-06 オンライブ インコーポレイテッド クライアントの要求をサーバーセンターにインテリジェントに割り当てるシステム及び方法
WO2010131859A2 (ko) * 2009-05-12 2010-11-18 Kwon Dai Won 원격 게임 시스템 및 방법
WO2010131859A3 (ko) * 2009-05-12 2011-02-24 Kwon Dai Won 원격 게임 시스템 및 방법
WO2013168547A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アプリケーション管理装置、アプリケーション管理装置の制御方法、アプリケーション管理装置の制御プログラム
JP2013239766A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Konami Digital Entertainment Co Ltd アプリケーション管理装置、アプリケーション管理装置の制御方法、アプリケーション管理装置の制御プログラム
KR101746181B1 (ko) 2015-11-26 2017-06-13 서울과학기술대학교 산학협력단 카지노 전자 게임 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20110294569A1 (en) 2011-12-01
JP5349764B2 (ja) 2013-11-20
AU2007202078A1 (en) 2007-11-29
AU2007202078B2 (en) 2011-12-15
US20070265094A1 (en) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349764B2 (ja) ゲーミング装置に対してゲームおよびサービスをストリームするためのシステムおよび方法
CA2498814C (en) Player tracking communication mechanisms in a gaming machine
US8678912B2 (en) Player tracking communication mechanisms in a gaming machine
US10229556B2 (en) Gaming machine with externally controlled content display
CA2435750C (en) Wide area program distribution and game information communication system
US9305424B2 (en) System for managing an electronic gaming machine group
US9022866B2 (en) User interface system and system-controlled bonus system
US20140073426A1 (en) Configurable celebration for a gaming terminal, system and method
US20070218974A1 (en) Method for configuring celebration activity
JP2007517600A (ja) ゲーミング機器のための仮想ガラス
AU2008345653A1 (en) Pluggable modular gaming modifiers and configuration templates for gaming environments
US9189917B2 (en) Dynamic skinning of wagering games
US8690681B2 (en) System for configuration validation
US9286751B2 (en) Method for managing an electronic gaming machine group
AU2011211447B2 (en) System and method for streaming games and services to gaming devices
US8690680B2 (en) Method for configuration validation
US20110077070A1 (en) Apparatus and method for gaming

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5349764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250