JP2007299466A - Modulation device and method, program, and recording medium - Google Patents
Modulation device and method, program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007299466A JP2007299466A JP2006126319A JP2006126319A JP2007299466A JP 2007299466 A JP2007299466 A JP 2007299466A JP 2006126319 A JP2006126319 A JP 2006126319A JP 2006126319 A JP2006126319 A JP 2006126319A JP 2007299466 A JP2007299466 A JP 2007299466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- conversion
- code
- code pattern
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、変調装置および方法、プログラム、並びに記録媒体に関し、特に偶奇性保存違反変換パターンを採用した場合においても、確実にDSV制御ができるようにする変調装置および方法、プログラム、並びに記録媒体に関する。 The present invention relates to a modulation device and method, a program, and a recording medium, and more particularly, to a modulation device and method, a program, and a recording medium that can surely perform DSV control even when an even-oddity preservation violation conversion pattern is adopted. .
データを所定の伝送路に伝送したり、または例えば磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記録媒体に記録する際、伝送路や記録媒体に適するように、データの変調が行われる。このような変調方法の1つとして、ブロック符号が知られている。ブロック符号とは、データ列をm×iビットからなる単位(以下データ語という)にブロック化し、このデータ語を適当な符号則に従って、n×iビットからなる符号語に変換するものである。そしてこの符号は、i=1のときには固定長符号となり、またiが複数個選べるとき、すなわち、1乃至imax(最大のi)の範囲の所定のiを選択して変換したときには可変長符号となる。このブロック符号化された符号は可変長符号(d,k;m,n;r)と表される。 When data is transmitted to a predetermined transmission path or recorded on a recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, the data is modulated so as to be suitable for the transmission path or the recording medium. A block code is known as one of such modulation methods. The block code is to block a data string into units of m × i bits (hereinafter referred to as data words) and convert the data words into code words of n × i bits according to an appropriate coding rule. This code becomes a fixed length code when i = 1, and when a plurality of i can be selected, that is, when a predetermined i in the range of 1 to imax (maximum i) is selected and converted, Become. This block-coded code is represented as a variable length code (d, k; m, n; r).
ここでiは拘束長と称され、imaxはr(最大拘束長)となる。またdは、例えば、連続する“1”の間に入る“0”の最小連続個数、すなわち“0”の最小ランを示し、kは連続する“1”の間に入る“0”の最大連続個数、すなわち“0”の最大ランを示している。 Here, i is referred to as a constraint length, and imax is r (maximum constraint length). Further, d represents, for example, the minimum continuous number of “0” that falls between consecutive “1” s, that is, the minimum run of “0”, and k represents the maximum continuous of “0” that falls between consecutive “1”. The number, that is, the maximum run of “0” is shown.
ところで上述のようにして得られる符号語を、光ディスクや光磁気ディスク等に記録する場合、例えばコンパクトディスク(CD)やミニディスク(MD)(登録商標)では、可変長符号列より、“1”を反転とし、“0”を無反転とするNRZI(NonReturn to Zero Inverted)変調を行い、NRZI変調された可変長符号(以下、記録波形列と称する)に基づき、記録が行なわれている。これはマークエッジ記録と称される。これに対して、ISO規格の3.5inch・230MB容量の光磁気ディスク等では、記録変調された符号列が、NRZI変調されずにそのまま記録される。これはマークポジション記録と称される。現在のように高記録密度化された記録メディアでは、マークエッジ記録が多く用いられている。 By the way, when the code word obtained as described above is recorded on an optical disk, a magneto-optical disk, or the like, for example, in a compact disk (CD) or mini disk (MD) (registered trademark), “1” is obtained from a variable length code string. NRZI (Non Return to Zero Inverted) modulation in which “0” is non-inverted, and recording is performed based on the NRZI-modulated variable length code (hereinafter referred to as a recording waveform sequence). This is called mark edge recording. On the other hand, on an ISO standard 3.5-inch / 230 MB capacity magneto-optical disk or the like, the recording-modulated code string is recorded as it is without NRZI modulation. This is called mark position recording. Mark edge recording is often used in recording media with high recording density as at present.
記録波形列の最小反転間隔をTminとし、最大反転間隔をTmaxとするとき、線速方向に高密度記録を行うためには、最小反転間隔Tminは長い方が、即ち最小ランdは大きい方が良く、またクロックの再生の面からは、最大反転間隔Tmaxは短い方が、即ち最大ランkは小さい方が望ましい。またオーバーライト特性を考慮する場合にはTmax/Tminは小さい方が望ましい。さらには、JitterやS/Nの点から検出窓幅Tw=m/nが大きいことが重要になるなど、メディアの条件と照らし合わせながら種々の変調方法が提案され、実用化されている。 When the minimum inversion interval of the recording waveform train is Tmin and the maximum inversion interval is Tmax, in order to perform high density recording in the linear velocity direction, the longer the minimum inversion interval Tmin, that is, the larger the minimum run d is. From the viewpoint of clock reproduction, it is desirable that the maximum inversion interval Tmax is shorter, that is, the maximum run k is smaller. In consideration of overwrite characteristics, it is desirable that Tmax / Tmin is small. Furthermore, various modulation methods have been proposed and put into practical use in light of the media conditions, for example, it is important that the detection window width Tw = m / n is large from the point of Jitter and S / N.
ここで具体的に、光ディスク、磁気ディスク、または光磁気ディスク等において、提案されたり、あるいは実際に使用されている変調方式をあげてみる。CDやMDで用いられるEFM符号((2,10;8,17;1)とも表記される)やDVD(Digital Versatile Disc)で用いられる8-16符号((2,10;1,2;1)とも表記される)、そしてPD(120mm650MB容量)で用いられるRLL(2,7)((2,7;m,n;r)とも表記される)は、最小ランd=2のRLL符号である。また、MD−DATA2あるいはISO規格の3.5inchMO(640MB容量)で用いられるRLL(1,7)((1,7;2,3;r)とも表記される)は、最小ランd=1のRLL符号である。この他、現在開発研究されている、記録密度の高い光ディスクや光磁気ディスク等の記録再生ディスク装置においては、最小マークの大きさや、変換効率のバランスの取れた、最小ランd=1のRLL符号(Run Length Limited code)がよく用いられている。 Here, specifically, modulation schemes proposed or actually used in optical disks, magnetic disks, magneto-optical disks, and the like will be listed. EFM code used in CD and MD (also expressed as (2,10; 8,17; 1)) and 8-16 code ((2,10; 1,2; 1) used in DVD (Digital Versatile Disc) ) And RLL (2,7) (also referred to as (2,7; m, n; r)) used in PD (120mm 650MB capacity) is an RLL code with minimum run d = 2 is there. RLL (1,7) (also expressed as (1,7; 2,3; r)) used in MD-DATA2 or ISO standard 3.5inchMO (640MB capacity) is the RLL with the minimum run d = 1 Sign. In addition, in a recording / reproducing disk device such as an optical disk or a magneto-optical disk having a high recording density that is currently being developed and researched, an RLL code with a minimum run d = 1 in which the size of the minimum mark and the conversion efficiency are balanced. (Run Length Limited code) is often used.
可変長の RLL(1,7)符号の変調テーブルは、例えば以下のようなテーブルである。
<表1>
RLL(1,7) : (d,k;m,n;r) = (1,7;2,3;2)
データパターン 符号パターン
i=1 11 00x
10 010
01 10x
i=2 0011 000 00x
0010 000 010
0001 100 00x
0000 100 010
The modulation table of the variable length RLL (1,7) code is, for example, the following table.
<Table 1>
RLL (1,7): (d, k; m, n; r) = (1,7; 2,3; 2)
Data pattern Code pattern i = 1 11 00x
10 010
01 10x
i = 2 0011 000 00x
0010 000 010
0001 100 00x
0000 100 010
ここで変調テーブル内の記号xは、次に続くチャネルビットが“0”であるときに“1”とされ、また次に続くチャネルビットが“1”であるときに“0”とされる。最大拘束長rは2である。 Here, the symbol x in the modulation table is “1” when the next channel bit is “0”, and is “0” when the next channel bit is “1”. The maximum constraint length r is 2.
可変長RLL(1,7)のパラメータは(1,7;2,3,2)であり、記録波形列のビット間隔をTとすると、(d+1)Tで表される最小反転間隔Tminは2(=1+1)Tとなる。データ列のビット間隔をTdataとすると、この(m/n)×2で表される最小反転間隔Tminは1.33(=(2/3)×2)Tdataとなる。また(k+1)Tで表される最大反転間隔Tmaxは、Tmax = 8(=7+1)T(=(m/n)×8Tdata = (2/3)×8Tdata = 5.33Tdata) である。さらに検出窓幅Twは(m/n)×Tdataで表され、その値は、Tw = 0.67(=2/3)Tdata となる。 The parameter of the variable length RLL (1,7) is (1,7; 2,3,2), and the minimum inversion interval Tmin represented by (d + 1) T is 2 when the bit interval of the recording waveform sequence is T. (= 1 + 1) T. Assuming that the bit interval of the data string is Tdata, the minimum inversion interval Tmin represented by (m / n) × 2 is 1.33 (= (2/3) × 2) Tdata. The maximum inversion interval Tmax represented by (k + 1) T is Tmax = 8 (= 7 + 1) T (= (m / n) × 8Tdata = (2/3) × 8Tdata = 5.33Tdata). Further, the detection window width Tw is expressed by (m / n) × Tdata, and its value is Tw = 0.67 (= 2/3) Tdata.
ところで、表1のRLL(1,7)による変調を行ったチャネルビット列においては、発生頻度としてはTminである2Tが一番多く、以下、3T,4T,5T,6T,…の順に多い。そして最小ラン(Tmin)である2Tが繰り返した場合、即ちエッジ情報が早い周期で多く発生することは、クロック再生には有利となる場合が多い。 By the way, in the channel bit string modulated by RLL (1, 7) in Table 1, the frequency of occurrence is 2T, which is Tmin, and the following is the order of 3T, 4T, 5T, 6T,. When 2T, which is the minimum run (Tmin), is repeated, that is, when a large amount of edge information is generated in an early cycle, it is often advantageous for clock recovery.
ところが、例えば光ディスクの記録再生において、さらに記録線密度を高くしていった場合、最小ランは、エラーが発生しやすい部位となる。なぜなら、ディスク再生時において、最小ランの波形出力は、他のランよりも小さく、例えばデフォーカスやタンジェンシャル・チルト等による影響を受けやすいからである。またさらに、高記録線密度における、最小マークの連続した記録再生は、ノイズ等の外乱の影響も受けやすく、従ってデータ再生誤りを起こしやすくなる。この時のデータ再生誤りのパターンとしては、連続する最小マークの先頭のエッジから最後のエッジまでが、一斉にシフトして誤るという場合がある。即ち発生するビットエラー長は、最小ランの連続する区間の、先頭から最後まで伝搬することになる。従ってエラー伝搬は長くなってしまうという問題が現れる。 However, for example, when the recording linear density is further increased in recording / reproducing of an optical disc, the minimum run is a portion where an error is likely to occur. This is because the waveform output of the minimum run is smaller than that of other runs during disk reproduction, and is easily affected by, for example, defocusing or tangential tilt. Furthermore, continuous recording / reproduction of the minimum mark at a high recording linear density is easily affected by disturbances such as noise, and therefore, data reproduction errors are likely to occur. As a data reproduction error pattern at this time, there is a case in which an error is caused by a simultaneous shift from the first edge to the last edge of consecutive minimum marks. That is, the generated bit error length propagates from the beginning to the end of the continuous section of the minimum run. Therefore, the problem that the error propagation becomes long appears.
高線密度にデータを記録再生する場合の安定化のためには、最小ランの連続を制限することが効果的である。 For stabilization when data is recorded / reproduced at a high linear density, it is effective to limit the continuation of the minimum run.
一方、記録媒体へのデータの記録、あるいはデータの伝送の際には、記録媒体あるいは伝送路に適した符号化変調が行われるが、これら変調符号に低域成分が含まれていると、例えば、ディスク装置のサーボ制御におけるトラッキングエラーなどの、各種のエラー信号に変動が生じ易くなったり、あるいはジッターが発生し易くなったりする。従って変調符号は、低域成分がなるべく抑制されている方が望ましい。 On the other hand, when recording data on a recording medium or transmitting data, encoding modulation suitable for the recording medium or the transmission path is performed. If these modulation codes include a low-frequency component, for example, In addition, various error signals such as tracking errors in servo control of the disk device are likely to fluctuate or jitter is likely to occur. Therefore, it is desirable for the modulation code to suppress the low frequency component as much as possible.
低域成分を抑制する方法として、DSV(Digital Sum Value)制御がある。DSVとは、チャネルビット列をNRZI化(すなわちレベル符号化)して記録符号列とし、そのビット列(データのシンボル)の“1”を「+1」、“0”を「−1」として、符号を加算していったときのその総和を意味する。DSVは記録符号列の低域成分の目安となる。DSVの正負のゆれの絶対値を小さくすること、すなわちDSV制御を行うことは、記録符号列の直流成分を除き、低域成分を抑制することになる。 There is a DSV (Digital Sum Value) control as a method for suppressing the low frequency component. The DSV is a recording code string obtained by converting a channel bit string into NRZI (that is, level coding), and the bit string (data symbol) is set to “+1” and “0” to “−1”. It means the sum when adding up. DSV is a measure of the low frequency component of the recording code string. Decreasing the absolute value of the positive / negative fluctuation of the DSV, that is, performing the DSV control, suppresses the low-frequency component except for the DC component of the recording code string.
前記表1に示した、可変長RLL(1,7)テーブルによる変調符号は、DSV制御が行われていない。このような場合のDSV制御は、変調後の符号化列(チャネルビット列)において、所定の間隔でDSV計算を行い、所定のDSV制御ビットを符号化列(チャネルビット列)内に挿入することで、実現される(例えば、特許文献1)。 The modulation codes according to the variable length RLL (1,7) table shown in Table 1 are not subjected to DSV control. In such a case, DSV control is performed by performing DSV calculation at a predetermined interval in the encoded sequence (channel bit sequence) after modulation, and inserting the predetermined DSV control bits into the encoded sequence (channel bit sequence). This is realized (for example, Patent Document 1).
チャネルビット列内に挿入するDSV制御ビット数は、最小ランdによって決まる。d=1の時、最小ランを守るように、符号語内の任意の位置にDSV制御ビットを挿入する場合、必要なビット数は2(=d+1)チャネルビットである。また最大ランを守るように、符号語内の任意の位置にDSV制御ビットを挿入する場合に必要となるビット数は4(=2×(d+1))チャネルビットである。これらよりも少ないチャネルビットでDSV制御を行うと、挟まれる前後のパターンによって、DSV制御できない場合が発生する。 The number of DSV control bits to be inserted into the channel bit string is determined by the minimum run d. When d = 1, DSV control bits are inserted at arbitrary positions in the codeword so as to keep the minimum run, the required number of bits is 2 (= d + 1) channel bits. Further, the number of bits required to insert a DSV control bit at an arbitrary position in the codeword so as to keep the maximum run is 4 (= 2 × (d + 1)) channel bits. If DSV control is performed with fewer channel bits, DSV control may not be possible depending on the pattern before and after being sandwiched.
(d,k;m,n) = (1,7;2,3)である RLL(1,7)符号において、前記DSV制御ビットを、変換率と合わせて、データに換算すると、
4チャネルビット×2/3 = 8/3 = 2.67データ相当(2.67 Tdata)
になる。
In the RLL (1,7) code in which (d, k; m, n) = (1,7; 2,3), when the DSV control bit is converted into data together with the conversion rate,
4 channel bits x 2/3 = 8/3 = 2.67 data equivalent (2.67 Tdata)
become.
ところでDSV制御ビットは、基本的には冗長ビットである。従って符号変換の効率から考えれば、DSV制御ビットはなるべく少ないほうが良い。 By the way, the DSV control bit is basically a redundant bit. Therefore, from the viewpoint of code conversion efficiency, it is better to have as few DSV control bits as possible.
またさらに、挿入されるDSV制御ビットによって、最小ランdおよび最大ランkは、変化しないほうが良い。(d,k)が変化すると、記録再生特性に影響を及ぼしてしまうからである。 Furthermore, it is preferable that the minimum run d and the maximum run k do not change depending on the inserted DSV control bit. This is because if (d, k) changes, the recording / reproducing characteristics are affected.
ただし、実際のRLL符号においては、最小ランは記録再生特性への影響が大きいために、必ず守られる必要があるが、最大ランについては必ずしも守られてはいない。場合によっては最大ランを破るパターンを同期パターンに用いるフォーマットも存在する。例えば、DVD(Digital Versatile Disk)の8-16符号における最大ランは11Tだが、同期パターン部分において最大ランを超える14Tを与え、同期パターンの検出能力を上げている。 However, in an actual RLL code, since the minimum run has a great influence on the recording / reproducing characteristics, it must be protected, but the maximum run is not always protected. In some cases, there are formats that use a pattern that breaks the maximum run as a synchronization pattern. For example, the maximum run in the 8-16 code of DVD (Digital Versatile Disk) is 11T, but 14T exceeding the maximum run is given in the sync pattern portion to increase the detection capability of the sync pattern.
以上を踏まえて本発明者等は、(d,k)=(1,7)で、さらに高記録密度に対応した変調方式として、表2の1,7PP符号を先に提案した(例えば、特許文献2参照)。
<表2>
1,7PP : (d,k;m,n;r) = (1,7;2,3;4)
データパターン 符号パターン
11 *0*
10 001
01 010
0011 010 100
0010 010 000
0001 000 100
000011 000 100 100
000010 000 100 000
000001 010 100 100
000000 010 100 000
110111 001 000 000(next010)
00001000 000 100 100 100
00000000 010 100 100 100
if xx1 then *0* = 000
xx0 then *0* = 101
=============================
Sync & Termination
#01 001 000 000 001 000 000 001 (24 channel bits)
# = 0 not terminate case
# = 1 terminate case
Termination table
00 000
0000 010 100
110111 001 000 000(next010):
When next channel bits are '010',
convert '11 01 11' to '001 000 000'.
Based on the above, the present inventors previously proposed the 1,7PP code in Table 2 as a modulation scheme corresponding to a higher recording density with (d, k) = (1,7) (for example, patents). Reference 2).
<Table 2>
1,7PP: (d, k; m, n; r) = (1,7; 2,3; 4)
Data pattern Code pattern
11 * 0 *
10 001
01 010
0011 010 100
0010 010 000
0001 000 100
000011 000 100 100
000010 000 100 000
000001 010 100 100
000000 010 100 000
110111 001 000 000 (next010)
00001000 000 100 100 100
00000000 010 100 100 100
if xx1 then * 0 * = 000
xx0 then * 0 * = 101
=============================
Sync & Termination
# 01 001 000 000 001 000 000 001 (24 channel bits)
# = 0 not terminate case
# = 1 terminate case
Termination table
00 000
0000 010 100
110111 001 000 000 (next010):
When next channel bits are '010',
convert '11 01 11 'to' 001 000 000 '.
表2の変調テーブルは、変換パターンとして、それがないと変換処理ができない基礎パターン((11)から(000000)までのデータパターンよりなる変換パターン)、それがなくても変換処理は可能であるが、それを行うことによって、より効果的な変換処理が実現する置換パターン((110111),(00001000),(00000000)のデータパターンよりなる変換パターン)、および、データ列を任意の位置で終端させるための終端パターン((00),(0000)のデータパターンよりなる変換パターン)を有している。 The modulation table in Table 2 is a basic pattern (a conversion pattern consisting of data patterns from (11) to (000000)) that cannot be converted without it as a conversion pattern, and conversion processing is possible without it. However, by doing so, a replacement pattern (a conversion pattern consisting of data patterns (110111), (00001000), and (00000000)) that realizes more effective conversion processing, and the data string is terminated at an arbitrary position. Terminal patterns (conversion patterns composed of data patterns (00) and (0000)).
また、表2は、最小ランd=1、最大ランk=7で、基礎パターンの要素に不確定符号(*で表される符号)を含んでいる。不確定符号は、直前および直後の符号語列の如何によらず、最小ランdと最大ランkを守るように、“0”か“1”に決定される。すなわち表2において、変換する2データパターンが(11)であったとき、その直前の符号語列(チャネルビット列)によって、“000”または“101”の符号パターンが選択され、そのいずれかに変換される。例えば、直前の符号語列の1チャネルビットが“1”である場合、最小ランdを守るために、データパターン(11)は、符号パターン“000”に変換され、直前の符号語列の1チャネルビットが“0”である場合、最大ランkが守られるように、データパターン(11)は、符号パターン“101”に変換される。 In Table 2, the minimum run d = 1 and the maximum run k = 7, and an indeterminate code (a code represented by *) is included in the elements of the basic pattern. The indeterminate code is determined to be “0” or “1” so as to protect the minimum run d and the maximum run k regardless of the codeword string immediately before and immediately after. That is, in Table 2, when the two data patterns to be converted are (11), the code pattern of “000” or “101” is selected according to the code word string (channel bit string) immediately before that, and converted to one of them. Is done. For example, when one channel bit of the immediately preceding code word string is “1”, the data pattern (11) is converted to the code pattern “000” in order to protect the minimum run d, and 1 of the immediately preceding code word string. When the channel bit is “0”, the data pattern (11) is converted into the code pattern “101” so that the maximum run k is protected.
表2の変調テーブルの基礎パターンは可変長構造を有している。すなわち、拘束長i=1における基礎パターンは、必要数の4つ(2^m = 2^2 = 4)よりも少ない3つ(*0*,001,010の3つ)で構成されている。その結果、データ列を変換する際に、拘束長i=1だけでは変換出来ないデータ列が存在することになる。結局、表2において、全てのデータ列を変換するには(変調テーブルとして成り立つためには)、拘束長i=3までの基礎パターンを参照する必要がある。 The basic pattern of the modulation table in Table 2 has a variable length structure. In other words, the basic pattern in the constraint length i = 1 is composed of three (* 0 *, 001, and 010), which is smaller than the required number (2 ^ m = 2 ^ 2 = 4). . As a result, there is a data string that cannot be converted only with the constraint length i = 1 when the data string is converted. After all, in Table 2, in order to convert all the data strings (in order to hold as a modulation table), it is necessary to refer to the basic pattern up to the constraint length i = 3.
また、表2の変調テーブルは、最小ランdの連続を制限する置換パターンを持っているため、データパターンが(110111)である場合、さらに後ろに続く符号語列が参照され、それが“010”であるとき、この6データパターン(110111)は、符号パターン“001 000 000”に置き換えられる。また、このデータパターンは、後ろに続く符号語列が“010”以外である場合、2データ単位((11),(01),(11))で符号パターンに変換されるので、符号語“*0* 010 *0*”に変換される。これによって、データを変換した符号語列は、最小ランの連続が制限され、最大でも6回までの最小ラン繰り返しとなる。 Further, since the modulation table of Table 2 has a replacement pattern that restricts the continuation of the minimum run d, when the data pattern is (110111), the codeword string that follows is referred to, which is “010”. ", The six data patterns (110111) are replaced with the code pattern" 001 000 000 ". Also, this data pattern is converted into a code pattern in units of two data ((11), (01), (11)) when the code word string that follows is other than “010”. * 0 * 010 * 0 * ”is converted. As a result, the code word string obtained by converting the data is limited to the minimum run continuation, and the maximum run repeats up to 6 times at the maximum.
そして表2の変調テーブルは、最大拘束長r=4である。拘束長i=4の変換パターンは、最大ランk=7を実現するための、置換パターン(最大ラン保証パターン)で構成されている。すなわち、データパターン(00001000)は、符号パターン“000 100 100 100”に変換され、データパターン(00000000)は、符号パターン“010 100 100 100”に変換されるように構成されている。そしてこの場合においても、最小ランd=1は守られている。 The modulation table of Table 2 has a maximum constraint length r = 4. The conversion pattern with the constraint length i = 4 is composed of a replacement pattern (maximum run guarantee pattern) for realizing the maximum run k = 7. That is, the data pattern (00001000) is converted to the code pattern “000 100 100 100”, and the data pattern (00000000) is converted to the code pattern “010 100 100 100”. Also in this case, the minimum run d = 1 is maintained.
さらに表2は、同期パターンを挟むために、データ列の任意の位置において終端させる場合、データ列が(00)または(0000)で終端位置となる際には、終端パターンが用いられる。挿入される同期パターンは、先頭の1符号語が終端パターン使用識別ビットとなっており、終端パターンが用いられた時は、直後の同期パターン列の先頭符号語が“1”となる。また終端パターンが用いられなかった時は、“0”となる。なお、表2における同期パターンは、上述の終端パターン使用識別ビットと、同期パターン検出のために、最大ランk=7を超えるk=8の符号パターンを2回繰り返し、合計24符号語で構成してある。 Further, in Table 2, when a data string is terminated at an arbitrary position in order to sandwich a synchronization pattern, the termination pattern is used when the data string is terminated at (00) or (0000). In the synchronization pattern to be inserted, the first code word is the termination pattern use identification bit, and when the termination pattern is used, the first code word of the immediately following synchronization pattern string is “1”. When no termination pattern is used, “0” is set. The synchronization pattern in Table 2 consists of the above-mentioned termination pattern use identification bit and the code pattern of k = 8 exceeding the maximum run k = 7 twice for detection of the synchronization pattern, and is composed of a total of 24 code words. It is.
ところで表2の変換パターンは、データパターンの要素としての「1」の個数を2で割った時の余りと、変換される符号パターンの要素としての「1」の個数を2で割った時の余りが、どちらも1あるいは0で同一(対応するいずれの要素も「1」の個数が奇数または偶数)となるような変換規則を持っている。例えば、変換パターンのうちのデータパターン(000001)は、“010 100 100”の符号パターンに対応しているが、それぞれの要素としての「1」の個数は、データパターンでは1個、対応する符号パターンでは3個であり、どちらも2で割ったときの余りが1(奇数)で一致している。同様にして、変換パターンのうちのデータパターン(000000)は、“010 100 000”の符号パターンに対応しているが、それぞれ「1」の個数は、データパターンでは0個、対応する符号パターンでは2個であり、どちらも2で割ったときの余りが0(偶数)で一致している。 By the way, the conversion pattern of Table 2 is obtained by dividing the number of “1” as an element of the data pattern by 2 and the number of “1” as the element of the code pattern to be converted by 2. The remainder has a conversion rule in which either 1 or 0 is the same (the number of “1” in each corresponding element is an odd number or an even number). For example, the data pattern (000001) in the conversion pattern corresponds to the code pattern “010 100 100”, but the number of “1” as each element is one in the data pattern and the corresponding code. In the pattern, the number is 3, and the remainder when divided by 2 is equal to 1 (odd number). Similarly, the data pattern (000000) of the conversion patterns corresponds to the code pattern “010 100 000”, but the number of “1” s is 0 for the data pattern and 0 for the corresponding code pattern, respectively. There are two, and when both are divided by 2, the remainder is equal to 0 (even number).
このように、表2のテーブルは、「1」の個数を2で割ったときの余りが一致している変換パターン、すなわち偶奇性が保存された変換パターン(偶奇性保存変換パターン)だけで構成されており、「1」の個数を2で割ったときの余りが一致しない変換パターン、すなわち偶奇性が保存されていない変換パターン(偶奇性保存違反変換パターン)は有していない。 Thus, the table in Table 2 is composed only of conversion patterns in which the remainder when the number of “1” s divided by 2 matches, that is, conversion patterns in which even-oddity is stored (even-oddity-preserving conversion patterns). Therefore, there is no conversion pattern in which the remainder when the number of “1” s divided by 2 does not match, that is, a conversion pattern in which even-oddity is not stored (even-oddity storage violation conversion pattern).
次に、DSV制御を行う方法について述べる。表1のRLL(1,7)符号のような、変調テーブルにDSV制御が行われていない場合における従来のDSV制御は、例えば、データ列を変調した後、変調後のチャネルビット列に、所定の間隔で、DSV制御ビットを少なくとも(d+1)ビットだけ付加することで行われた。表2のような変調テーブルにおいても、従来と同様にDSV制御を行うことが出来るが、表2における、データパターンと符号パターンの関係を生かして、さらに効率良くDSV制御を行うことができる。即ち、変調テーブルが、データパターンの要素としての「1」の個数と符号パターンの要素としての「1」の個数を2で割った時の余りが、どちらも1あるいは0で同一となるような変換規則を持っている時、前記のようにチャネルビット列内に、「反転」を表す“1”、あるいは「非反転」を表す“0”のDSV制御ビットを挿入することは、データビット列内に、「反転」するならば(1)の、「非反転」ならば(0)の、それぞれDSV制御ビットを挿入することと等価となる。 Next, a method for performing DSV control will be described. Conventional DSV control in the case where DSV control is not performed in the modulation table, such as the RLL (1,7) code in Table 1, is performed by, for example, modulating a data string and then adding a predetermined value to a channel bit string after modulation. This was done by adding at least (d + 1) bits of DSV control bits at intervals. Even in the modulation table as shown in Table 2, DSV control can be performed in the same manner as in the prior art. However, DSV control can be performed more efficiently by utilizing the relationship between the data pattern and the code pattern in Table 2. That is, in the modulation table, the remainder when the number of “1” as the element of the data pattern and the number of “1” as the element of the code pattern are divided by 2 is equal to 1 or 0. When having a conversion rule, inserting a DSV control bit of “1” indicating “inverted” or “0” indicating “non-inverted” into the channel bit string as described above is included in the data bit string. If “inverted”, it is equivalent to inserting a DSV control bit of (1), and if “non-inverted”, (0).
例えば表2において、データ変換する3ビットが(001)と続いたときに、その後ろにおいてDSV制御ビットを挾むものとすると、データは、(001−x)(xは1ビットで、「0」又は「1」)となる。ここでxに「0」を与えれば、表2の変調テーブルで、
データパターン 符号パターン
0010 010 000
の変換が行われ、また、「1」を与えれば、
データパターン 符号パターン
0011 010 100
の変換が行われる。符号語列をNRZI化して、レベル符号列を生成すると、これらは
データパターン 符号パターン レベル符号列
0010 010 000 011111
0011 010 100 011000
となり、レベル符号列の最後の3ビットが相互に反転している。このことは、DSV制御ビットxの(1)と(0)を選択することによって、データ列内においても、DSV制御が行えることを意味する。
For example, in Table 2, when 3 bits to be converted are followed by (001) and a DSV control bit is included after that, the data is (001−x) (x is 1 bit, “0” or “1”). Here, if “0” is given to x, in the modulation table of Table 2,
Data pattern Code pattern
0010 010 000
Is converted, and if "1" is given,
Data pattern Code pattern
0011 010 100
Conversion is performed. When the codeword string is converted to NRZI and the level code string is generated, these are the data pattern code pattern level code string
0010 010 000 011111
0011 010 100 011000
Thus, the last 3 bits of the level code string are mutually inverted. This means that the DSV control can be performed in the data string by selecting (1) and (0) of the DSV control bit x.
DSV制御による冗長度を考えると、データ列内の1ビットでDSV制御を行うということは、チャネルビット列で表現すれば、表2の変換率(m:n=2:3)より、1.5チャネルビットでDSV制御を行っていることに相当する。一方、表1のようなRLL(1,7)テーブルにおいてDSV制御を行うためには、チャネルビット列においてDSV制御を行う必要があるが、この時最小ランを守るためには、少なくとも2チャネルビットが必要であり、表2のDSV制御と比較すると、冗長度がより大きくなってしまう。換言すれば、表2のテーブル構造を持つ時、データ列内でDSV制御を行うことで、効率よくDSV制御を行うことができる。 Considering the redundancy by DSV control, DSV control with 1 bit in the data string is 1.5 channel bits from the conversion rate (m: n = 2: 3) in Table 2 when expressed in channel bit string. This is equivalent to performing DSV control. On the other hand, in order to perform DSV control in the RLL (1,7) table as shown in Table 1, it is necessary to perform DSV control in the channel bit string. At this time, in order to keep the minimum run, at least 2 channel bits are required. This is necessary, and the degree of redundancy is greater when compared with the DSV control in Table 2. In other words, when the table structure of Table 2 is used, DSV control can be performed efficiently by performing DSV control within the data string.
以上に説明した(d,k)=(1,7)の最小ランと最大ランを持った、高記録密度に対応した表2の変調テーブルは、例えば高密度光ディスクシステムである、Blu-ray Disc ReWritable ver1.0 (登録商標)におけるフォーマットとして採用されている。 The modulation table of Table 2 corresponding to a high recording density having the minimum run and the maximum run of (d, k) = (1, 7) described above is, for example, a Blu-ray Disc which is a high-density optical disc system. It is adopted as a format in ReWritable ver1.0 (registered trademark).
そして、今後さらなる高記録密度に対して、具体的に例えば、高密度光ディスクに対するさらなる高密度規格に対して、変調方式においても、さらに安定したシステムが要求されている。 Further, in the future, there is a demand for a more stable system even in the modulation system for a higher recording density, specifically, for example, a higher density standard for a high density optical disk.
その際、既に商品化されている Blu-ray Disc ReWritable ver1.0 に対し、従来の (1,7)PP符号と同様なパラメータであり、かつ同様な変調テーブルの構成で、より安定したシステムを実現する変調方式が実現すれば、従来の設計技術を流用することが出来るので、ハードウエア設計時の設計リスクを低減することができる。 At that time, compared to the already commercialized Blu-ray Disc ReWritable ver1.0, a more stable system with the same parameters as the conventional (1,7) PP code and the same modulation table configuration. If the modulation scheme to be realized is realized, the conventional design technique can be used, and the design risk at the time of hardware design can be reduced.
ところで、偶奇性保存変換パターンだけでなく、偶奇性保存違反変換パターンを採用して、変換テーブルの最小ランの連続を制限することが考えられる。しかし、偶奇性保存違反変換パターンはDSV制御を行うことが出来ないので、偶奇性保存違反変換パターンが、入力データ列内のDSV制御ビット挿入位置部分において変換処理(置換処理)されると、その部位のDSV制御区間では、DSV制御が困難となる。この時変換処理結果は、DSV制御が行われていない変換パターンを出力する場合がある。 By the way, it is conceivable to limit the continuation of the minimum run of the conversion table by adopting not only the even-oddity preservation conversion pattern but also the even-oddity preservation violation conversion pattern. However, since the even-oddity preservation violation conversion pattern cannot perform DSV control, when the even-oddity preservation violation conversion pattern is converted (replaced) at the DSV control bit insertion position portion in the input data string, DSV control becomes difficult in the DSV control section of the part. At this time, the conversion processing result may output a conversion pattern for which DSV control is not performed.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、偶奇性保存違反変換パターンを採用した場合においても、確実にDSV制御ができるようにするものである。 The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to reliably perform DSV control even when the even-oddity preservation violation conversion pattern is adopted.
本発明の側面は、偶奇性保存パターンからなる第1のデータパターンと第1の符号パターンを対応付ける第1のテーブルに従って、入力されたデータの前記第1のデータパターンと一致する部分を、対応する前記第1の符号パターンに変換する第1の変換手段と、前記第1の変換手段により変換された前記第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターンに対応付けられている第2のデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターンを検出する検出手段と、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかを選択する第2の変換手段とを備える変調装置である。 An aspect of the present invention corresponds to a portion that matches the first data pattern of input data according to a first table that associates a first data pattern composed of an even / oddity preservation pattern with a first code pattern. A second code in a second table comprising an even-oddity preservation violation pattern from a first conversion means for converting to the first code pattern and the first code pattern converted by the first conversion means; Detection means for detecting an even-oddity preservation violation individual conversion code pattern generated by individually converting the second data pattern associated with the pattern into a code pattern, and the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern And a second conversion means for selecting whether to perform conversion processing to the second code pattern or to use the first code pattern. It is.
DSV制御ビットが挿入された位置を表す位置情報と前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの検出結果に基づいて、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を制御する制御情報を生成する第1の処理制御手段をさらに備え、前記第2の変換手段は、前記制御情報に基づいて選択を行うことができる。 Based on the position information indicating the position where the DSV control bit is inserted and the detection result of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern, the conversion process of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern is performed. First processing control means for generating control information to be controlled is further provided, and the second conversion means can make a selection based on the control information.
前記第1の処理制御手段は、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの中に、DSV制御ビット位置が含まれている時は、前記第2の符号パターンへの変換処理を禁止する前記制御情報を生成することができる。 The first processing control means prohibits the conversion processing to the second code pattern when the DSV control bit position is included in the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern. Can be generated.
前記第1の処理制御手段は、さらに前記第2の符号パターンへの変換処理を制御する前記制御情報を、外部からの情報に基づき生成することができる。 The first process control means can further generate the control information for controlling the conversion process to the second code pattern based on information from the outside.
前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理が行われる頻度を検出し、その検出結果に基づいて、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を制御する制御情報を生成する第2の処理制御手段をさらに備え、前記第2の変換手段は、さらに前記第2の処理制御手段により生成された前記制御情報を用いて選択を行うことができる。 The frequency of the conversion process of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern is detected, and based on the detection result, the second code of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern A second process control unit configured to generate control information for controlling the conversion process to the pattern, and the second conversion unit is further selected using the control information generated by the second process control unit; It can be performed.
前記第2の処理制御手段は、さらに前記第1のデータパターンであって、再生互換をとる他のテーブルに含まれていないデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される個別変換符号パターンの対応する前記第1の符号パターンへの変換処理が行われる頻度を検出し、その検出結果に基づいて、前記第1のデータパターンの個別変換符号パターンの対応する前記第1の符号パターンへの変換処理を制御する制御情報を生成し、前記第2の変換手段は、さらに前記第2の処理制御手段により生成された前記制御情報を用いて、前記個別変換符号パターンの前記第1の符号パターンへの変換処理の選択を行うことができる。 The second processing control means further includes an individual conversion code pattern generated by individually converting the data pattern which is the first data pattern and is not included in another table having reproduction compatibility into a code pattern. The frequency of the conversion process to the corresponding first code pattern is detected, and based on the detection result, the individual conversion code pattern of the first data pattern is converted to the corresponding first code pattern. Control information for controlling conversion processing is generated, and the second conversion means further uses the control information generated by the second processing control means to use the first code pattern of the individual conversion code pattern. The conversion process can be selected.
前記第2の処理制御手段は、前記使用頻度が、あらかじめ定められた基準回数を超えない時は、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を許可し、基準回数を超えた時は、禁止するように前記制御情報を生成することができる。 The second processing control means, when the usage frequency does not exceed a predetermined reference number, permits the conversion processing of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern, When the reference number is exceeded, the control information can be generated so as to be prohibited.
前記第2の処理制御手段は、前記基準回数を、誤り訂正が可能な範囲で制限するように設定することができる。 The second processing control means can set the reference number of times within a range where error correction is possible.
前記第2の処理制御手段は、所定のECCブロック内において、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理が行われる頻度を検出し、さらに、前記使用頻度が、前記所定のECCブロック内で誤り訂正が可能な範囲内の値に対応する前記基準回数より大きくならないように前記制御情報を生成することができる。 The second process control means detects the frequency with which the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern is converted into the second code pattern within a predetermined ECC block, and the usage frequency is The control information can be generated so as not to be larger than the reference number corresponding to a value within a range in which error correction is possible within the predetermined ECC block.
前記第1のテーブルは、再生互換性をとる他のテーブルに対応するテーブルとすることができる。 The first table may be a table corresponding to another table having reproduction compatibility.
前記第2の符号パターンへの変換処理は、最小ランの連続を制限するための変換処理とすることができる。 The conversion process to the second code pattern may be a conversion process for limiting the continuation of the minimum run.
前記変調装置により変調された信号を記録媒体に記録することができる。 The signal modulated by the modulation device can be recorded on a recording medium.
本発明の側面はまた、偶奇性保存パターンからなる第1のデータパターンと第1の符号パターンを対応付ける第1のテーブルに従って、入力されたデータの前記第1のデータパターンと一致する部分を、対応する前記第1の符号パターンに変換する第1の変換ステップと、前記第1の変換ステップの処理により変換された前記第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターンに対応付けられている第2のデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターンを検出する検出ステップと、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかを選択する第2の変換ステップとを備える情報処理方法またはプログラムである。 The aspect of the present invention also provides a correspondence between the first data pattern of the even-odd storage pattern and the first data pattern corresponding to the first code pattern in accordance with the first table that associates the first code pattern with the first code pattern. The first conversion step for converting to the first code pattern and the first code pattern converted by the processing of the first conversion step, the second table comprising the even-oddity preservation violation pattern A detection step of detecting an even-oddity preservation violation individual conversion code pattern generated by individually converting a second data pattern associated with two code patterns into a code pattern; and the even-oddity preservation violation individual conversion code A second variable for selecting whether to convert the pattern into the second code pattern or to use the first code pattern. An information processing method or a program including a step.
前記プログラムは記録媒体に記録することができる。 The program can be recorded on a recording medium.
本発明の側面においては、偶奇性保存パターンからなる第1のデータパターンと第1の符号パターンを対応付ける第1のテーブルに従って、入力されたデータの第1のデータパターンと一致する部分が、対応する第1の符号パターンに変換され、変換された第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターンに対応付けられている第2のデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターンが検出される。前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかが選択される。 In the aspect of the present invention, according to the first table associating the first data pattern composed of the even-oddity preservation pattern and the first code pattern, a portion corresponding to the first data pattern of the input data corresponds. The second data pattern associated with the second code pattern in the second table consisting of the even-oddity preservation violation pattern is individually converted from the converted first code pattern. An even-oddity preservation violation individual conversion code pattern generated by conversion into a code pattern is detected. It is selected whether to perform the conversion process of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern or to use the first code pattern.
本発明の側面によれば、偶奇性保存違反変換パターンを採用した場合においても、確実にDSV制御ができる。 According to the aspect of the present invention, DSV control can be reliably performed even when the even-oddity preservation violation conversion pattern is adopted.
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書または図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書または図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書または図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。 Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements of the present invention and the embodiments described in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that the embodiments supporting the present invention are described in the specification or the drawings. Therefore, even if there is an embodiment which is described in the specification or the drawings but is not described here as an embodiment corresponding to the constituent elements of the present invention, that is not the case. It does not mean that the form does not correspond to the constituent requirements. Conversely, even if an embodiment is described here as corresponding to a configuration requirement, that means that the embodiment does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. It's not something to do.
本発明の側面は、偶奇性保存パターンからなる第1のデータパターンと第1の符号パターンを対応付ける第1のテーブルに従って、入力されたデータの前記第1のデータパターンと一致する部分を、対応する前記第1の符号パターンに変換する第1の変換手段(例えば、図4のステップS3の処理を実行する図1、図2、図3のRLL変換パターン処理部51、図16のステップS403または図19のステップS603の処理を実行する図15のRLL変換パターン処理部51)と、前記第1の変換手段により変換された前記第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターン(例えば、表3の符号パターン“010 000 000 101”)に対応付けられている第2のデータパターン(例えば、表3のデータパターン(01110111))を個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターン(例えば、図12のステップS242、または図23のステップS702の符号パターン“010 101 010 101”)を検出する検出手段(例えば、図4のステップS7の処理を実行する図1、図2、図3の特定規則変換パターン検出部54、図16のステップS407または図19のステップS607の処理を実行する図15の特定規則変換パターン検出部54)と、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかを選択する第2の変換手段(例えば、図4のステップS9の処理を実行する図1、図2、図3のチャネルビット列変換部56、図16のステップS410または図19のステップS610の処理を実行する図15のチャネルビット列変換部56)とを備える変調装置(例えば、図1、図2、図3または図15の変調装置1)である。
An aspect of the present invention corresponds to a portion that matches the first data pattern of input data according to a first table that associates a first data pattern composed of an even / oddity preservation pattern with a first code pattern. First conversion means for converting to the first code pattern (for example, the RLL conversion
DSV制御ビットが挿入された位置を表す位置情報(例えば、図3または図15の合成部41が出力するDSV制御ビット挿入位置情報)と前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの検出結果(例えば、図13のステップS252または図24のステップS722で判定される特定規則変換パターン検出フラグ)に基づいて、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を制御する制御情報(例えば、図13のステップS256,257、または図24のステップ726,S727で生成される特定規則変換パターン制御フラグ)を生成する第1の処理制御手段(例えば、図4のステップS8の処理を実行する図1、図2、図3の特定規則変換パターン処理制御部55、図16のステップS408または図19のステップS608の処理を実行する図15の特定規則変換パターン処理制御部55)をさらに備え、前記第2の変換手段は、前記制御情報に基づいて選択を行うことができる。
Position information (for example, DSV control bit insertion position information output by the combining
前記第1の処理制御手段は、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの中に、DSV制御ビット位置が含まれている時は、前記第2の符号パターンへの変換処理を禁止する前記制御情報を生成する(例えば、図13のステップS255乃至S257、または図24のステップS725乃至S727の処理)ことができる。 The first processing control means prohibits the conversion processing to the second code pattern when the DSV control bit position is included in the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern. (For example, the processing of steps S255 to S257 in FIG. 13 or steps S725 to S727 in FIG. 24).
前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理が行われる頻度を検出し、その検出結果に基づいて、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を制御する制御情報(例えば、図17のステップS455,S456における置換パターン制御フラグ、または図25のステップS762,S761における置換パターン制御フラグ(2))を生成する第2の処理制御手段(例えば、図16のステップS409または図19のステップS609の処理を実行する図15の置換パターン処理制御部121)をさらに備え、前記第2の変換手段は、さらに前記第2の処理制御手段により生成された前記制御情報を用いて選択を行う(例えば、図18のステップS482乃至S484の処理、図26のステップS789乃至S791の処理)ことができる。
The frequency of the conversion process of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern is detected, and based on the detection result, the second code of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern Second process for generating control information (for example, the replacement pattern control flag in steps S455 and S456 in FIG. 17 or the replacement pattern control flag (2) in steps S762 and S761 in FIG. 25) for controlling the conversion process to patterns The control unit (for example, the replacement pattern
前記第2の処理制御手段は、さらに前記第1のデータパターンであって、再生互換をとる他のテーブル(例えば、表2のテーブル)に含まれていないデータパターン(例えば、表8のデータパターン(1001110111))を個別に符号パターンに変換して生成される個別変換符号パターン(例えば、図22のステップS682において判定される符号パターン“001 010 101 010 101”)の対応する前記第1の符号パターン(例えば、表8の符号パターン“$0$ 010 000 000 101”)への変換処理が行われる頻度を検出し、その検出結果に基づいて、前記第1のデータパターンの個別変換符号パターンの対応する前記第1の符号パターンへの変換処理を制御する制御情報(例えば、図25のステップS756,S757における置換パターン制御フラグ(1))を生成し、前記第2の変換手段は、さらに前記第2の処理制御手段により生成された前記制御情報を用いて、前記個別変換符号パターンの前記第1の符号パターンへの変換処理の選択を行う(例えば、図26のステップS781乃至S788の処理)ことができる。 The second processing control means further includes a data pattern (for example, the data pattern of Table 8) that is the first data pattern and is not included in another table (for example, the table of Table 2) that is compatible with reproduction. (1001110111)) individually converted into a code pattern, the first code corresponding to the individual conversion code pattern (for example, the code pattern “001 010 101 010 101” determined in step S682 in FIG. 22). The frequency of conversion to a pattern (for example, the code pattern “$ 0 $ 010 000 000 101” in Table 8) is detected, and the correspondence of the individual conversion code pattern of the first data pattern based on the detection result Control information for controlling the conversion process to the first code pattern (for example, the replacement pattern control flag (1) in steps S756 and S757 in FIG. 25) is generated, and the second conversion means further includes the first code pattern. 2 Using the control information generated by the processing control means, it is possible to select conversion processing of the individual conversion code pattern to the first code pattern (for example, processing in steps S781 to S788 in FIG. 26). .
前記第2の処理制御手段は、前記使用頻度が、あらかじめ定められた基準回数を超えない時は、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を許可し、基準回数を超えた時は、禁止するように前記制御情報を生成する(例えば、図17のステップS454乃至S456)ことができる。 The second processing control means, when the usage frequency does not exceed a predetermined reference number, permits the conversion processing of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern, When the reference number is exceeded, the control information can be generated so as to be prohibited (for example, steps S454 to S456 in FIG. 17).
また本発明の側面は、偶奇性保存パターンからなる第1のデータパターンと第1の符号パターンを対応付ける第1のテーブルに従って、入力されたデータの前記第1のデータパターンと一致する部分を、対応する前記第1の符号パターンに変換する第1の変換ステップ(例えば、図4のステップS3、図16のステップS403、または図19のステップS603)と、前記第1の変換ステップの処理により変換された前記第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターン(例えば、表3の符号パターン“010 000 000 101”)に対応付けられている第2のデータパターン(例えば、表3のデータパターン(01110111))を個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターン(例えば、図12のステップS242の符号パターン“010 101 010 101”)を検出する検出ステップ(例えば、図4のステップS7、図16のステップS407、または図19のステップS607)と、前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかを選択する第2の変換ステップ(例えば、図4のステップS9、図16のステップS410、または図19のステップS610)とを備える情報処理方法またはプログラム(例えば、図4、図16または図19の変調方法またはプログラム)である。 Further, according to the first aspect of the present invention, according to the first table associating the first data pattern composed of the even-oddity preservation pattern and the first code pattern, the portion corresponding to the first data pattern of the input data is associated. Is converted by the first conversion step (for example, step S3 in FIG. 4, step S403 in FIG. 16, or step S603 in FIG. 19) and the first conversion step. From the first code pattern, the second table corresponding to the second code pattern (for example, code pattern “010 000 000 101” in Table 3) in the second table composed of the even-oddity preservation violation pattern. Even-oddity preservation violation individual conversion code pattern (for example, FIG. 12) generated by individually converting a data pattern (for example, data pattern (01110111) in Table 3) to a code pattern. A detection step (for example, step S7 in FIG. 4, step S407 in FIG. 16, or step S607 in FIG. 19) for detecting the code pattern “010 101 010 101” in step S242) and the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern A second conversion step (for example, step S9 in FIG. 4, step S410 in FIG. 16, or FIG. 16) for selecting whether to perform the conversion process to the second code pattern or to use the first code pattern 19 step S610) and an information processing method or program (for example, the modulation method or program of FIG. 4, FIG. 16, or FIG. 19).
以下、本発明の実施の形態について説明する。以後、変換前のデータ列(データパターン)を(000011)のように( )で区切って表し、変換後のチャネルビット列(符号パターン)を“000 100 100”のように“ ”で区切って表す。また、本明細書において、最小ランd=1、最大ランk=7、かつ変換率(m:n)=(2:3)である可変長符号であり、さらに、最小ランの連続する回数を制限し、かつ、最小ラン及び最大ランを守りながら、効率の良いDSV制御ビットで、完全なDSV制御を行う変換テーブルを持つ符号を、1,7PP符号(PP : Parity-preserve Prohibit-repeated-minimum-transition-runlength )と呼ぶ。 Embodiments of the present invention will be described below. Hereinafter, the data string (data pattern) before conversion is delimited by () as (000011), and the channel bit string (code pattern) after conversion is delimited by “” as “000 100 100”. Further, in this specification, it is a variable length code in which the minimum run d = 1, the maximum run k = 7, and the conversion rate (m: n) = (2: 3). A code with a conversion table that performs complete DSV control with efficient DSV control bits while restricting and protecting the minimum and maximum runs, is a 1,7PP code (PP: Parity-preserve Prohibit-repeated-minimum -transition-runlength).
以下の表3は、本発明の一実施の形態としての変換テーブル(変調テーブル)の例であり、変調装置は表3のデータパターンを対応する(右側の)符号パターンに変換する処理を実行する。 Table 3 below is an example of a conversion table (modulation table) as an embodiment of the present invention, and the modulation apparatus executes a process of converting the data pattern of Table 3 into a corresponding (right) code pattern. .
<表3>
1,7PP-rmtr5_code. rev.30 RLL(1,7;2,3;4)
データパターン 符号パターン
i=1 11 *0*
10 001
01 010
i=2 0011 010 100
0010 010 000
0001 000 100
i=3 000011 000 100 100
000010 000 100 000
000001 010 100 100
000000 010 100 000
i=4 00001000 000 100 100 100
00000000 010 100 100 100
i=3 110111 001 000 000(next010)
i=4 01110111 (pre1)010 000 000 101(not010)
If xx1 then *0* = 000
xx0 then *0* = 101
-----------------------------
Sync & Termination
#01 010 000 000 010 000 000 010 yyy yyy (30 cbits = SY_24 cbits + ID_6 cbits)
# = 0 not terminate case
# = 1 terminate case
Termination table
データパターン 符号パターン
00 000
0000 010 100
<Table 3>
1,7PP-rmtr5_code.rev.30 RLL (1,7; 2,3; 4)
Data pattern Code pattern i = 1 11 * 0 *
10 001
01 010
i = 2 0011 010 100
0010 010 000
0001 000 100
i = 3 000011 000 100 100
000010 000 100 000
000001 010 100 100
000000 010 100 000
i = 4 00001000 000 100 100 100
00000000 010 100 100 100
i = 3 110111 001 000 000 (next010)
i = 4 01110111 (pre1) 010 000 000 101 (not010)
If xx1 then * 0 * = 000
xx0 then * 0 * = 101
-----------------------------
Sync & Termination
# 01 010 000 000 010 000 000 010 yyy yyy (30 cbits = SY_24 cbits + ID_6 cbits)
# = 0 not terminate case
# = 1 terminate case
Termination table
Data pattern Code pattern
00 000
0000 010 100
表3の変調テーブルは、拘束長i=4において最小ランdの連続を制限する置換パターンを別途持っている。同期パターンが挿入された後の符号語列において、変換処理を行うデータ列が(01110111)である時、さらにその直前の符号語が“1”であり、かつ後ろに続く符号語列が“010”でなかった時、この8データ(01110111)は、符号語“010 000 000 101”に置き換えられる。またこのデータ列は、直前の符号語が“0”であるか、または直後の符号語列が“010”である場合、区分(分割)され、2データ(01)が符号語“010”に変換される。そして次の変換処理でデータ(110111)の変換処理が行われる。 The modulation table in Table 3 has a replacement pattern that restricts the continuation of the minimum run d at the constraint length i = 4. In the code word string after the synchronization pattern is inserted, when the data string to be converted is (01110111), the code word immediately before that is “1” and the code word string that follows is “010”. When it is not “”, the 8 data (01110111) are replaced with the code word “010 000 000 101”. Also, this data string is divided (divided) when the immediately preceding code word is “0” or the immediately following code word string is “010”, and two data (01) is converted into the code word “010”. Converted. Then, the data (110111) is converted in the next conversion process.
表3の変換パターンのうち、データパターン(01110111)と、それに対応する符号パターン“010 000 000 101”は、偶奇性保存違反パターンである。すなわち、データパターンの“1”の個数を2で割った時の余りと、対応する符号パターンの“1”の個数を2で割った時の余りが、0と1で、一致していない。したがって、表3は変換規則として、DSV制御を行うことが出来ない特定規則を有する。 Of the conversion patterns in Table 3, the data pattern (01110111) and the corresponding code pattern “010 000 000 101” are even-oddity preservation violation patterns. That is, the remainder when the number of “1” in the data pattern is divided by 2 and the remainder when the number of “1” in the corresponding code pattern is divided by 2 are 0 and 1, which do not match. Therefore, Table 3 has a specific rule that cannot perform DSV control as a conversion rule.
ところで、表2のテーブルと表3のテーブルを比較すると、両者の異なる部分、即ち、表3によって追加された部分は、表4に示す通りである。 By the way, when the table of Table 2 and the table of Table 3 are compared, the different parts of them, that is, the parts added by Table 3 are as shown in Table 4.
<表4>
データパターン 符号パターン
01110111 (pre1)010 000 000 101(not010)
なお、(pre1)は直前の符号が“1”であること、(not010)は直後の符号が“010”ではないことが変換の条件であることを意味する。
<Table 4>
Data pattern Code pattern
01110111 (pre1) 010 000 000 101 (not010)
(Pre1) means that the immediately preceding code is “1”, and (not010) means that the immediately following code is not “010” is a condition for conversion.
一方、表3における変換パターンは、RLL変換パターンと置換パターンに分けられる。置換パターンは最小ランの連続を制限するパターンであり、表5に示される。表4は、表5の置換パターンの中の一部分となっている。
<表5>
データパターン 符号パターン
110111 001 000 000(next010)
01110111 (pre1)010 000 000 101(not010)
なお、(next010)は直後の符号が“010”であることが変換の条件であることを意味する。
On the other hand, the conversion patterns in Table 3 are divided into RLL conversion patterns and replacement patterns. The replacement pattern is a pattern that limits the continuation of the minimum run, and is shown in Table 5. Table 4 is a part of the replacement pattern of Table 5.
<Table 5>
Data pattern Code pattern
110111 001 000 000 (next010)
01110111 (pre1) 010 000 000 101 (not010)
Note that (next010) means that the code immediately after “010” is a conversion condition.
表4に示される変換パターン(特定規則変換パターン)以外の表3の変換パターン(基本規則変換パターン)は、偶奇性保存パターンである。すなわち、データパターンの“1”の個数を2で割った時の余りと、対応する符号パターンの“1”の個数を2で割った時の余りが、0と1で、一致する(対応するいずれのパターンも、“1”の個数が奇数または偶数である)。したがって、表3は変換規則として、基本的にDSV制御を行うことが出来る基本規則を有する。 The conversion patterns (basic rule conversion patterns) in Table 3 other than the conversion patterns (specific rule conversion patterns) shown in Table 4 are even-oddity preservation patterns. That is, the remainder when the number of “1” in the data pattern is divided by 2 and the remainder when the number of “1” in the corresponding code pattern is divided by 2 are the same in 0 and 1 (corresponding to In any pattern, the number of “1” is an odd number or an even number). Therefore, Table 3 has basic rules that can basically perform DSV control as conversion rules.
表5の変換パターンのうち、特定規則変換パターンを除く次の表6の変換パターンを、最小ラン連続制限パターンという。
<表6>
データパターン 符号パターン
110111 001 000 000(next010)
Of the conversion patterns in Table 5, the conversion patterns in the following Table 6 excluding the specific rule conversion patterns are referred to as minimum run continuation restriction patterns.
<Table 6>
Data pattern Code pattern
110111 001 000 000 (next010)
本実施の形態の表3の変換テーブルは、次の目的のために、最大拘束長r=4として構成してある。
1.回路の簡単化
2.復調時のエラー伝搬の低減
表3のテーブル構成である時、特定規則変換パターンの置換処理の位置は限定されておらず、入力データのどこの位置にでも存在することができる。
The conversion table in Table 3 of the present embodiment is configured with a maximum constraint length r = 4 for the following purpose.
1. Simplification of circuit Reduction of error propagation at the time of demodulation In the case of the table configuration of Table 3, the position of the replacement process of the specific rule conversion pattern is not limited, and can exist anywhere in the input data.
表4の特定規則変換パターンは、DSV制御を行うことが出来ない。すなわち、特定規則変換パターンが、入力データ列内のDSV制御ビット挿入位置部分において変換処理(置換処理)される時、その部位のDSV制御区間では、DSV制御が困難となる。この時、表4を含んでいる表3は、DSV制御が行われていない結果を出力する場合がある。 The specific rule conversion pattern shown in Table 4 cannot perform DSV control. That is, when the specific rule conversion pattern is converted (replaced) at the DSV control bit insertion position portion in the input data string, DSV control becomes difficult in the DSV control section of that part. At this time, Table 3 including Table 4 may output a result of the DSV control not being performed.
一方では、実際の入力データは、データフォーマットとしてスクランブラーでランダム化されているのが一般的である。従って、表4の特定規則変換パターンが、毎回必ず入力データ列内のDSV制御ビット挿入位置部分において変換処理が行われていく場合というのは、ごく限られていると考えられる。即ち、ある位置において、特定規則変換パターンが、入力データ列内のDSV制御ビット挿入位置部分で変換処理が行われたとしても、次のDSV制御ビット挿入位置部分では、DSV制御を行うことが出来る基本規則を有する変換処理が行われていれば、全体としてDSV制御は行われていることとなる。 On the other hand, the actual input data is generally randomized as a data format by a scrambler. Therefore, it can be considered that the case where the conversion process is always performed at the DSV control bit insertion position portion in the input data string for the specific rule conversion pattern of Table 4 is limited. That is, even if the conversion process is performed on the DSV control bit insertion position portion in the input data string at a certain position, the DSV control can be performed at the next DSV control bit insertion position portion. If conversion processing having basic rules is performed, DSV control is performed as a whole.
以上より、DSV制御が行われない場合がある表3をそのまま適用して符号語列を発生させた時、その符号語列は、最小ランd=1、最大ランk=7、FS(フレームシンク)の最大ランk=8、そして最小ランの連続は、5回までに制限されたものとなる。 As described above, when the code word string is generated by applying Table 3 where DSV control may not be performed as it is, the code word string includes the minimum run d = 1, the maximum run k = 7, FS (frame sync). ) Maximum run k = 8, and the continuation of the minimum run is limited to 5 times.
しかし、DSV制御が行えない区間が存在することで、所望のDSV制御性能が得られない場合が発生することとなる。そこで、本実施の形態では、いかなる例外も与えずに、表3を適用してDSV制御を行い、かつ回路の簡単化と復調時のエラー伝搬の低減という特徴を実現させるため、DSV制御ビットの挿入位置部分における、特定規則変換パターンの変換処理を行うか、行わないかが個別に制御される。 However, there may be a case where the desired DSV control performance cannot be obtained due to the existence of a section in which DSV control cannot be performed. Therefore, in this embodiment, DSV control bits of DSV control bits are implemented in order to realize DSV control by applying Table 3 without giving any exception, and to realize characteristics of simplification of circuits and reduction of error propagation during demodulation. Whether or not to convert the specific rule conversion pattern at the insertion position portion is individually controlled.
ところで、表3の変換テーブルによって符号語列を発生させた時、その符号語列は、表2の従来の1,7PP符号による変調結果とは異なる符号語列となり、表2のテーブルによる変調結果を復調する従来の1,7PP符号による復調装置(デコーダ)で復調することはできない。 By the way, when the code word string is generated by the conversion table of Table 3, the code word string becomes a code word string different from the modulation result by the conventional 1,7PP code of Table 2, and the modulation result by the table of Table 2 is obtained. Cannot be demodulated by a conventional 1,7PP code demodulator (decoder).
表3の新規テーブルと、表2の従来の1,7PP符号のテーブルとの差異は、表4に示す部分であり、他は同一である。そこで、本実施の形態ではさらに、表4の変換処理が置換処理であることより、この置換処理を行うか行わないかを個別に制御することで、表3による符号語列でありながら、表2による復調装置での復調を可能にする。 The difference between the new table in Table 3 and the conventional 1,7PP code table in Table 2 is the part shown in Table 4, and the others are the same. Therefore, in the present embodiment, since the conversion process in Table 4 is a replacement process, whether or not to perform the replacement process is individually controlled, so that the code word string according to Table 3 2 enables demodulation in the demodulator.
なお、表3の、別のテーブルの例として、表3から切り出された表4の、直前の1符号語“1”(pre1)の条件を除去し、次の表7のようにしても、以下に説明する装置で同様に機能させることができる。この場合のこのパターンの出現頻度は表4に示される場合に較べて増加することとなる。
<表7>
データパターン 符号パターン
01110111 010 000 000 101(not010)
As an example of another table in Table 3, the condition of the previous one codeword “1” (pre1) in Table 4 cut out from Table 3 is removed, and the following Table 7 can be used. The apparatus described below can function in the same manner. In this case, the appearance frequency of this pattern is increased as compared with the case shown in Table 4.
<Table 7>
Data pattern Code pattern
01110111 010 000 000 101 (not010)
さらになお、表3の、別のテーブルの例として、次の表8に示されるように、表3から切り出された表4に拘束長i=5の変換パターンを追加しても、以下に説明する装置で同様に機能させることができる。この場合では、DSV制御間隔の最小単位制限の自由度を増すことができる。
<表8>
データパターン 符号パターン
01110111 (pre1)010 000 000 101(not010)
1001110111 $0$ 010 000 000 101(not010)
なお、$は、例えば直前の符号が“010”のとき“0”とされ、直前の符号が“010”ではないとき“1”とされる不確定符号である。
Furthermore, as an example of another table of Table 3, as shown in the following Table 8, even if a conversion pattern of constraint length i = 5 is added to Table 4 cut out from Table 3, it will be described below. Can be made to function in the same way. In this case, the degree of freedom for limiting the minimum unit of the DSV control interval can be increased.
<Table 8>
Data pattern Code pattern
01110111 (pre1) 010 000 000 101 (not010)
1001110111 $ 0 $ 010 000 000 101 (not010)
For example, $ is an indeterminate code that is “0” when the immediately preceding code is “010” and “1” when the immediately preceding code is not “010”.
次に、図を参照して、本発明に係る変調装置の実施の形態を説明する。 Next, an embodiment of a modulation device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の変調装置の原理的な構成を表している。変調装置1は、符号化装置11と、記録媒体13に符号列を記録する記録部12により構成されている。符号化装置11は、DSV制御ビット挿入部21、変調部22、同期パターン挿入部23、NRZI化部24により構成されている。変調部22は、RLL変換パターン処理部51、変換パターン決定部52、基本規則変換パターン検出部53、特定規則変換パターン検出部54、特定規則変換パターン処理制御部55、およびチャネルビット列変換部56により構成されている。
FIG. 1 shows the basic configuration of the modulation apparatus of the present invention. The
DSV制御ビット挿入部21は、入力データに対して、所定の間隔でDSV制御ビットを挿入する。DSV制御ビット挿入部21は、DSV制御ビットが挿入されたデータ列を出力するほか、DSV制御ビット挿入位置を表すDSV制御ビット挿入位置情報を出力する。RLL変換パターン処理部51は、入力データから、RLL規則を守った符号語列を発生する。変換パターン決定部52は、RLL変換パターン処理情報を用いて変換パターンを決定し、符号語列を出力する。基本規則変換パターン検出部53は、入力パターンから、DSV制御を行うことが可能な規則を持った置換パターンを検出する。
The DSV control
特定規則変換パターン検出部54は、入力パターンから、DSV制御を行うことが出来ない規則を持った置換パターンを検出する。特定規則変換パターン処理制御部55は、DSV制御ビット挿入部21からの情報及び特定規則変換パターン検出部54からの情報を用いて、特定規則変換パターン処理を実施するかどうかの判断を行い、その結果を特定規則変換パターン処理制御情報として出力する。チャネルビット列変換部56は、変換パターン決定部52、基本規則変換パターン検出部53、そして特定規則変換パターン処理制御部55からの情報を用いてチャネルビット列変換を行い、符号語列を出力する。
The specific rule conversion
RLL変換パターン処理部51は、表3の変換パターンのうちの、次の表9の変換パターンの変換処理を行う。
<表9>
データパターン 符号パターン
i=1 11 *0*
10 001
01 010
i=2 0011 010 100
0010 010 000
0001 000 100
i=3 000011 000 100 100
000010 000 100 000
000001 010 100 100
000000 010 100 000
i=4 00001000 000 100 100 100
00000000 010 100 100 100
The RLL conversion
<Table 9>
Data pattern Code pattern i = 1 11 * 0 *
10 001
01 010
i = 2 0011 010 100
0010 010 000
0001 000 100
i = 3 000011 000 100 100
000010 000 100 000
000001 010 100 100
000000 010 100 000
i = 4 00001000 000 100 100 100
00000000 010 100 100 100
基本規則変換パターン検出部53の処理は、入力をパターン列(チャネルビット列)で表現して、次の表10の左側のパターンの検出となる。また、表10の左側から右側への変換が、チャネルビット列変換部56の動作となる。
<表10>
101 010 101 (next010) 001 000 000 (next010)
The processing of the basic rule conversion
<Table 10>
101 010 101 (next010) 001 000 000 (next010)
特定規則変換パターン検出部54の処理は、入力をパターン列(チャネルビット列)で表現して、次の表11の左側のパターンの検出となる。また、表11の左側から右側への変換が、チャネルビット列変換部56の動作となる。
<表11>
(pre1)010 101 010 101 (not010) (pre1)010 000 000 101 (not010)
The processing of the specific rule conversion
<Table 11>
(pre1) 010 101 010 101 (not010) (pre1) 010 000 000 101 (not010)
そして、特定規則変換パターン処理制御部55へ情報が送られるのは、前記表11の左側のパターンの検出が行われたときとなる。
The information is sent to the specific rule conversion pattern
特定規則変換パターン処理制御部55が出力する特定規則変換パターン処理制御情報は、特定規則変換パターンの置換を許可する置換許可フラグである。置換許可フラグがonであれば、所定規則変換パターンが検出された時、チャネルビット列変換部56において、所定規則変換パターンによる変換処理が選択される。一方、置換許可フラグがoffであれば、特定規則変換パターンが検出されたとしても、チャネルビット列変換部56において、特定規則変換パターンによる処理は選択されない。
The specific rule conversion pattern processing control information output from the specific rule conversion pattern
図2は、図1の変調装置1の符号化装置11のより具体的な実施の形態の構成を表している。この実施の形態においては、基本規則変換パターン検出部53として、最小ラン連続制限パターン検出部111が設けられているほか、直前符号検出部62と総合検出部63が設けられている。
FIG. 2 shows the configuration of a more specific embodiment of the
RLL変換パターン処理部51は、表3の基礎パターン部分(拘束長i=1乃至i=3までの変換パターン)と、最小ランk=7を実現するための置換パターン(拘束長i=4の変換パターン)を有しており、RLL規則を守るように変換パターン処理を行い、その処理情報を変換パターン決定部52へ供給する。この変換パターン処理には、直前符号検出部62からの情報が用いられる。またRLL変換パターン処理部51は、同期パターンを挿入するための終端テーブルを持っており、所定の位置で終端させるように、必要に応じて終端テーブルを用いる。終端テーブルが用いられた際には、その情報が同期パターン内に与えられる。
The RLL conversion
変換パターン決定部52は、RLL変換パターン処理部51からの情報に基づいて、最終的に確定した変換パターンを選び出し、その符号を出力する。最小ラン連続制限パターン検出部111は、変換パターン決定部52より出力されたチャネルビット列から、基本処理単位である3チャネルビット単位で、最小ランの連続を所定回数に制限するためのパターンを検出し、その情報を出力する。特定規則変換パターン検出部54は、変換パターン決定部52より出力されたチャネルビット列から、基本処理単位である3チャネルビット単位で、特定規則変換パターンを検出し、その情報を出力する。特定規則変換パターン処理制御部55は、特定規則変換パターン検出部54からの情報を用いて、特定の規則を持ったパターンによるチャネルビット列変換処理を行うか、行わないかの制御を行う。例えば、所定の条件下では、特定規則変換パターンによるチャネルビット列変換処理が禁止されるような制御を行う。
Based on the information from the RLL conversion
チャネルビット列変換部56は、変換パターン決定部52より出力されたチャネルビット列に対して、最小ラン連続制限パターン検出部111、特定規則変換パターン検出部54、そして特定規則変換パターン処理制御部55からの情報を用いて、基本処理単位である3チャネルビット単位で、置換処理を行う。置換処理が行われたチャネルビット列は、同期パターン挿入部23で所定の間隔、所定の位置で同期パターンが挿入される。同期パターンの決定には、必要に応じて、RLL変換パターン処理部51から出力された終端テーブル処理情報が用いられる。
The channel bit
直前符号検出部62は、変換パターン決定部52が最終的に確定した変換パターン、および同期パターン挿入部23が出力する同期パターンから、RLLを保証するために必要な情報を生成し、RLL変換パターン処理部51へ供給する。
The immediately preceding
総合検出部63は、変換パターン決定部52が最終的に確定した変換パターン、および同期パターン挿入部23が出力する同期パターンから、最小ランの連続制限回数を保証するために必要な情報を生成し、特定規則変換パターン検出部54へ供給する。
The
特定規則変換パターン処理制御部55はこのほか、図示していないが、クリア信号が入力されており、クリア信号によって、必要に応じて内部情報および出力をクリアさせることができる。また、制御信号が入力されており、制御信号によって、必要に応じて処理制御を切り替えることができる。
Although not shown, the specific rule conversion pattern
また各部の動作のタイミングは、図示しないタイミング管理部から供給される、タイミング信号に同期して管理されている。 The operation timing of each unit is managed in synchronization with a timing signal supplied from a timing management unit (not shown).
図3は、符号化装置11のさらに詳細な構成を表している。DSV制御ビット挿入部21は、合成部41とシフトレジスタ42を有している。RLL変換パターン処理部51は、変換パターン検出部71、変換テーブル72(72A乃至72D)、セレクタ73、および不確定ビット決定部74により構成されている。変調部22においては、基本規則変換パターン検出部53は、最小ラン連続制限パターン検出部111のほか、最小ラン連続制限パターン検出予想部112により構成されている。
FIG. 3 shows a more detailed configuration of the
DSV制御ビット挿入部21においては、合成部41が入力データに対して所定の間隔でDSV制御ビットを挿入する。合成部41は、DSV制御ビットが挿入されたデータ列を出力するほか、DSV制御ビット挿入位置情報を出力する。DSV制御ビットの含まれた入力データ列は、シフトレジスタ42により1データずつシフトされる。処理単位は2データ単位とされるので、変換パターン検出部71には、2データ単位で、必要なビット数が供給される。シフトレジスタ42は、最大8ビットを保持する。
In the DSV control
変換パターン検出部71は、入力されたデータ列より、RLL規則を守る変換パターンの検出を行い、その結果情報を変換パターン決定部52へ出力するとともに、各変換テーブル72A乃至72Dにも出力する。変換テーブル72A乃至72Dは、検出した変換パターン(変換チャネルビット列)を、変換パターン決定部52に供給する。また変換パターン検出部71は、必要に応じて不確定パターン識別情報を、セレクタ73と変換パターン決定部52に出力する。
The conversion pattern detection unit 71 detects a conversion pattern that observes the RLL rule from the input data string, and outputs the result information to the conversion
変換パターン決定部52は、変換パターン検出部71からの情報に基づいて、最終的に確定した変換パターンを選び出し、その符号を出力する。
The conversion
最小ラン連続制限パターン検出部111は、変換パターン決定部52より出力されたチャネルビット列から、基本処理単位である3チャネルビット単位で、最小ランの連続回数を制限するためのパターン列を検出した時、その情報を最小ラン連続制限パターン検出情報として、チャネルビット列変換部56へ出力する。
When the minimum run continuation limit pattern detection unit 111 detects a pattern sequence for limiting the minimum number of consecutive runs in units of 3 channel bits, which is the basic processing unit, from the channel bit sequence output from the conversion
最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、変換パターン決定部52より出力されたチャネルビット列から、基本処理単位である3チャネルビット単位で、処理を行う先頭では無い所定位置において、最小ランの連続回数を制限するための、所定のパターン列を検出した時、その情報を最小ラン連続制限パターン検出予想情報として、特定規則変換パターン処理制御部55へ出力する。
The minimum run continuation limited pattern
特定規則変換パターン処理制御部55は、特定規則変換パターン検出部54からの情報、及び最小ラン連続制限パターン検出予想部112からの情報を用いて、特定の規則を持ったパターンによるチャネルビット列変換処理を行うか、行わないかの制御を行う。例えば、所定の条件下では、特定規則変換パターンによるチャネルビット列変換処理が禁止されるような制御を行う。
The specific rule conversion pattern
チャネルビット列変換部56は、変換パターン決定部52より出力されたチャネルビット列から、最小ラン連続制限パターン検出部111と特定規則変換パターン処理制御部55からの情報を用いて、基本処理単位である3チャネルビット単位で、所定のチャネルビット列の置換処理を行う。
The channel bit
次に、図4のフローチャートを参照して、図1乃至図3の変調装置1の記録方法(変調方法)について説明する。ステップS1において、DSV制御ビット挿入部21の合成部41は、入力されたデータ列にDSV制御ビットを付加し、シフトレジスタ42に出力する。またこのとき、合成部41は、DSV制御ビットの挿入位置を表すDSV制御ビット挿入位置情報を特定規則変換パターン処理制御部55に出力する。ステップS2においてシフトレジスタ42は、合成部41より供給されたDSV制御ビットが付加されたデータ列を2ビット単位で保持する。ステップS3でRLL変換パターン処理部51により変換パターン検出処理が実行される。その処理の詳細は、図5を参照して詳述するが、これにより、8データを12チャネルビットに変換する処理、6データを9チャネルビットに変換する処理、4データを6チャネルビットに変換する処理、または2データを3チャネルビットに変換する処理が実行される。
Next, the recording method (modulation method) of the
次にステップS4で、変換パターン決定部52は変換パターン決定処理を実行する。この変換パターン決定処理の詳細は図9のフローチャートを参照して後述するが、これによりRLL変換パターン処理部51の変換テーブル72A乃至72Dにより変換された符号パターンのいずれかが選択され、出力される。
Next, in step S4, the conversion
ステップS5で最小ラン連続制限パターン検出予想部112により予想処理が、ステップS6で最小ラン連続制限パターン検出部111により最小ラン連続制限パターン検出処理が、ステップS7で特定規則変換パターン検出部54により特定規則変換パターン検出処理が、それぞれ実行される。
In step S5, the minimum run continuous limit pattern
なお、実際には、これらのステップS5乃至ステップS7の処理はそれぞれ並列して実行される。なお、後述するように、直前符号検出部62による図7の直前符号検出処理と、総合検出部63による図8の最小ラン連続制限総合検出処理もこれらと平行して実行される。
In practice, the processes in steps S5 to S7 are executed in parallel. As will be described later, the immediately preceding code detection process of FIG. 7 by the immediately preceding
ステップS5の予想処理の詳細は図10のフローチャートを参照して後述するが、これにより、符号パターン“101 010 101”が途中(4ビット目)から含まれており、かつ、次のチャネルビットが“010”である場合に予想フラグがonされる。そして、そうでない場合には予想フラグがoffされる。 The details of the prediction process in step S5 will be described later with reference to the flowchart of FIG. 10. As a result, the code pattern “101 010 101” is included from the middle (fourth bit), and the next channel bit is When it is “010”, the prediction flag is turned on. Otherwise, the prediction flag is turned off.
ステップS6の最小ラン連続制限パターン検出処理の詳細は図11のフローチャートを参照して後述するが、これにより符号が変換パターン“101 010 101”であり、次のチャネルビットが“010”である場合には、最小ラン連続制限パターン検出フラグがonとされる。そうでない場合には、最小ラン連続制限データ検出フラグがoffとされる。 Details of the minimum run continuation limited pattern detection process in step S6 will be described later with reference to the flowchart of FIG. 11, but when the code is the conversion pattern “101 010 101” and the next channel bit is “010”. In this case, the minimum run continuous restriction pattern detection flag is turned on. Otherwise, the minimum run continuation limited data detection flag is turned off.
ステップS7の特定規則変換パターン検出処理の詳細は、図12のフローチャートを参照して後述するが、これにより、符号が変換パターン“010 101 010 101”と一致し、かつ直前の符号が“1”である場合には特定規則変換パターン検出フラグがonとされる。 The details of the specific rule conversion pattern detection process in step S7 will be described later with reference to the flowchart of FIG. 12. As a result, the code matches the conversion pattern “010 101 010 101” and the immediately preceding code is “1”. If it is, the specific rule conversion pattern detection flag is turned on.
次に、ステップS8において、特定規則変換パターン処理制御部55は特定規則変換パターン処理制御処理を実行する。その処理の詳細は、図13のフローチャートを参照して後述するが、これにより、特定規則変換パターン検出フラグがonであり、かつ予想フラグがoffであり、さらに符号パターンにDSV制御ビットに対応するチャネルビットが含まれていないとき、特定規則変換パターン制御フラグがonとされる(変換許可とされる)。
Next, in step S8, the specific rule conversion pattern
ステップS9において、チャネルビット列変換部56はチャネルビット列変換処理を実行する。このチャネルビット列変換処理の詳細は図14のフローチャートを参照して後述するが、これによりチャネルビット列が最終的に確定され、出力される。特定規則変換パターン制御フラグがoffである場合には、特定規則変換パターンの使用が禁止される。
In step S9, the channel bit
ステップS10において、同期パターン挿入部23は、チャネルビット列変換部56より入力された、変換パターンが最終的に確定された符号列に対して同期パターンを挿入する。ステップS11において、NRZI化部24は、同期パターン挿入部23より供給された同期パターンが挿入されている符号列をNRZI化する。ステップS12において、記録部12は、NRZI化部24によりNRZI化された記録符号列を記録媒体13に記録する。
In step S10, the synchronization
次に、図5のフローチャートを参照して、図4のステップS3における変換パターン検出処理の詳細について説明する。 Next, the details of the conversion pattern detection process in step S3 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS51において、変換パターン検出部71は、シフトレジスタ42より入力されたデータがデータパターン(00001000),(00000000)と一致するかを判定する。入力されたデータがデータパターン(00001000)または(00000000)と一致する場合には、ステップS52において、変換パターン検出部71は、8データ/12チャネルビットの変換パターン決定情報を出力する。この情報は、変換パターン決定部52と変換テーブル72A乃至72Dに供給される。ステップS53において、変換テーブル72Dは、8データを12チャネルビットに変換する。そして、12チャネルビットは変換パターン決定部52に供給される。すなわち、入力されたデータがデータパターン(00001000)または(00000000)と一致する場合には、それぞれ符号列“000 100 100 100”または“010 100 100 100”が出力される。ステップS52で出力された情報は後述する図9のステップS151で利用され、ステップS53で変換された符号列はステップS152で選択、出力される。
In step S51, the conversion pattern detection unit 71 determines whether the data input from the
ステップS51において、入力されたデータがデータパターン(00001000),(00000000)と一致しないと判定された場合、ステップS54において、変換パターン検出部71は、入力されたデータがデータパターン(000011),(000010),(000001),(000000)と一致するかを判定する。入力されたデータがこの4つのいずれかと一致する場合には、ステップS55において変換パターン検出部71は、6データ/9ャネルビット決定情報を変換パターン決定部52と変換テーブル72A乃至72Dに出力する。ステップS56において、変換テーブル72Cは、6データを9チャネルビットに変換し、変換パターン決定部52に出力する。すなわち、入力されたデータがデータパターン(000011),(000010),(000001),(000000)のいずれかである場合には、符号列“000 100 100”,“000 100 000”,“010 100 100”,“010 100 000”がそれぞれ出力される。ステップS55で出力された情報は図9のステップS153で利用され、ステップS56で変換された符号列はステップS154で選択、出力される。
If it is determined in step S51 that the input data does not match the data patterns (00001000) and (00000000), in step S54, the conversion pattern detection unit 71 determines that the input data is a data pattern (000011), ( It is determined whether it matches 000010), (000001), and (000000). If the input data matches any of the four, the conversion pattern detection unit 71 outputs 6 data / 9 channel bit determination information to the conversion
ステップS54において、入力されたデータがデータパターン(000011),(000010),(000001),(000000)のいずれとも一致しないと判定された場合には、ステップS57において変換パターン検出部71は、入力されたデータがデータパターン(0011),(0010),(0001)と一致するかを判定する。入力されたデータがこの3つのデータパターンのいずれかと一致する場合には、ステップS58において変換パターン検出部71は、4データ/6チャネルビットの変換パターン決定情報を変換パターン決定部52と変換テーブル72A乃至72Dに出力する。ステップS59において変換テーブル72Bは、4データを6チャネルビットに変換し、変換パターン決定部52に出力する。すなわち、入力されたデータがデータパターン(0011)と一致する場合には符号列“010 100”が出力され、入力データがデータパターン(0010)と一致する場合には符号列“010 000”が出力され、入力データがデータパターン(0001)と一致する場合には符号列“000 100”が出力される。ステップS58で出力された情報は図9のステップS155で利用され、ステップS59で変換された符号列はステップS156で選択、出力される。
If it is determined in step S54 that the input data does not match any of the data patterns (000011), (000010), (000001), (000000), the conversion pattern detection unit 71 inputs the data in step S57. It is determined whether the obtained data matches the data patterns (0011), (0010), and (0001). If the input data matches one of these three data patterns, in step S58, the conversion pattern detection unit 71 converts the conversion pattern determination information of 4 data / 6 channel bits into the conversion
ステップS57において、入力されたデータがデータパターン(0011),(0010),(0001)のいずれとも一致しないと判定された場合には、ステップS60において変換パターン検出部71は、入力されたデータがデータパターン(11),(10),(01)と一致するかを判定する。入力されたデータがこの3つのデータパターンのいずれかと一致する場合には、ステップS61において変換パターン検出部71は、2データ/3チャネルビットの変換パターン決定情報を変換パターン決定部52と変換テーブル72A乃至72Dに出力する。この情報は、図9のステップS157,S158で利用される。
If it is determined in step S57 that the input data does not match any of the data patterns (0011), (0010), and (0001), the conversion pattern detection unit 71 in step S60 determines that the input data It is determined whether the data pattern (11), (10), or (01) matches. If the input data matches any of the three data patterns, in step S61, the conversion pattern detection unit 71 converts the conversion pattern determination information of 2 data / 3 channel bits into the conversion
ステップS62において、変換パターン検出部71は、入力された2データはデータパターン(11)と一致するかを判定する。入力されたデータがデータパターン(11)と一致する場合には、ステップS63において変換パターン検出部71は、不確定パターン識別情報をセレクタ73と変換パターン決定部52に出力する。不確定パターン識別情報は、後述する図6のステップS82または図9のステップS158で利用される。
In step S62, the conversion pattern detection unit 71 determines whether the input two data matches the data pattern (11). If the input data matches the data pattern (11), the conversion pattern detection unit 71 outputs indeterminate pattern identification information to the
ステップS62において、入力されたデータがデータパターン(11)と一致しないと判定された場合においては、ステップS63の処理はスキップされる。ステップS63の処理の後、またはステップS62でデータがデータパターン(11)と一致しないと判定された場合には、ステップS64において、変換テーブル72Aは、2データ/3チャネルビット処理を実行する。この2データ/3チャネルビット処理の詳細は図6のフローチャートに示されている。 If it is determined in step S62 that the input data does not match the data pattern (11), the process of step S63 is skipped. After the process of step S63, or when it is determined in step S62 that the data does not match the data pattern (11), in step S64, the conversion table 72A performs 2-data / 3-channel bit processing. Details of the 2-data / 3-channel bit processing are shown in the flowchart of FIG.
なお、偶奇性保存違反パターン(特定規則変換パターン)であるデータパターン(01110111)は、ステップS51,S54,S57の判定ステップにおけるデータパターンと一致しないので、結局、ステップS60においてYesと判定され、ステップS64で、データパターン(01),(11),(01),(11)として個別に変換される。 Note that the data pattern (01110111), which is an even-oddity preservation violation pattern (specific rule conversion pattern), does not match the data pattern in the determination steps of steps S51, S54, and S57. In S64, the data patterns (01), (11), (01), and (11) are individually converted.
次に、図6のフローチャートを参照して、図5のステップS64における2データ/3チャネルビット処理の詳細について説明する。 Next, details of the 2-data / 3-channel bit processing in step S64 of FIG. 5 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS81において、変換テーブル72Aは、2データを3チャネルビットに変換してセレクタ73に出力する。すなわち、変換テーブル72Aは、入力されたデータがデータパターン(11)と一致する場合には符号列“*0*”を出力し、入力されたデータがデータパターン(10)と一致する場合には符号語“001”を出力し、入力されたデータがデータパターン(01)と一致する場合には符号語“010”を出力する。
In step S81, the conversion table 72A converts 2 data into 3 channel bits and outputs them to the
ステップS82において、不確定ビット決定部74は、不確定パターン識別情報を取得したかを判定する。不確定パターン識別情報(図5のステップS63で出力される)が変換パターン検出部71より取得されてない場合には、ステップS83においてセレクタ73は、3チャネルビットを変換パターン決定部52に出力する処理を実行する。具体的には、変換テーブル72Aより入力されたチャネルビット“001”,“010”が変換パターン決定部52に出力される。ステップS83で出力された符号列は、図9のステップS160で選択、出力される。
In step S82, the indeterminate
これに対して、ステップS82において、不確定パターン識別情報が変換パターン検出部71より取得されたと判定された場合、ステップS84において、セレクタ73は3チャネルビット(“*0*”)を不確定ビット決定部74に出力する。ステップS85において、不確定ビット決定部74は直前符号フラグはonかを判定する。この直前符号フラグは、後述する図7のステップS103,S104の処理に基づき、直前符号検出部62から供給されている。直前符号フラグがonである場合(直前の符号語列の1チャネルビットが“1”である場合)には、ステップS86において不確定ビット決定部74は、不確定ビット“*”を含む符号語“*0*”を“000”に確定し、符号語“000”を変換パターン決定部52に出力する。これに対して、直前符号フラグがonではない(offである)場合(直前の符号語列の1チャネルビットが“0”である場合)、ステップS87において不確定ビット決定部74は、符号語“*0*”を“101”に確定し、符号語“101”を変換パターン決定部52に出力する。ステップS86,S87で出力された符号列は、図9のステップS159で選択、出力される。
On the other hand, if it is determined in step S82 that the indeterminate pattern identification information has been acquired from the conversion pattern detection unit 71, in step S84, the
次に、図7と図8のフローチャートを参照して、直前符号検出部62と総合検出部63の処理について説明する。
Next, processing of the immediately preceding
最初に、図7のフローチャートを参照して、直前符号検出部62の直前符号検出処理について説明する。
First, the immediately preceding code detection process of the immediately preceding
ステップS101において、直前符号検出部62は、データに同期パターンが直前に挿入されている場合は、挿入パターンの最後のチャネルビットを直前の符号語列の1チャネルビットとする。すなわち、直前符号検出部62は、同期パターン挿入部23からの出力に基づいて、同期パターンが挿入されたかを判定し、挿入されている場合には、次のステップS102の判定における直前の符号語列の1チャネルビットとして、挿入パターン(同期パターン)の最後の1チャネルビットを選択する。
In step S101, when the synchronization pattern is inserted immediately before in the data, the immediately preceding
ステップS102において、直前符号検出部62は、変換パターン決定部52により暫定的に決定された符号列より、次の変換処理の直前の符号列の1チャネルビットは“1”かを判定する。直前の符号列の1チャネルビットが“1”である場合には、ステップ103において直前符号検出部62は、直前符号フラグonを出力する。これに対して、ステップS102において、直前の符号列の1チャネルビットが“1”ではないと判定された場合(“0”であると判定された場合)、ステップS104において、直前符号検出部62は直前符号フラグoffを出力する。この直前符号フラグは、不確定ビット決定部74に出力され、図6のステップS85で利用される。
In step S102, the immediately preceding
次に、図8のフローチャートを参照して、総合検出部63による最小ラン連続制限総合検出処理について説明する。
Next, the minimum run continuous limited total detection process by the
ステップS121において、総合検出部63は、データに同期パターンが直前に挿入されている場合は、挿入パターンの最後の1チャネルビットを直前の符号語列の1チャネルビットとする。すなわち、総合検出部63は、同期パターン挿入部23からの出力に基づいて、同期パターンが挿入されたかを判定し、挿入されている場合には、次のステップS122の判定における直前の符号語列の1チャネルビットとして、挿入パターン(同期パターン)の最後の1チャネルビットを選択する。
In step S121, when the synchronization pattern is inserted immediately before in the data, the
ステップS122において、総合検出部63は、変換パターン決定部52により決定された符号列より、次の変換処理の直前の符号語列の1チャネルビットは“1”かを判定する。直前の符号語列の1ャネルビットが“1”である場合には、ステップS123において、総合検出部63は、最小ラン連続制限総合フラグonを出力する。ステップS122において、直前の符号語列の1チャネルビットが“1”ではないと判定された場合(“0”である場合)、ステップS124において、総合検出部63は、最小ラン連続制限総合フラグoffを出力する。この最小ラン連続制限総合フラグは特定規則変換パターン検出部54に出力され、図12のステップS243で利用される。
In step S122, the
なお、本実施の形態においては、図7と図8は処理が同一であるので、共通にしても良いが、これ以外の変換テーブルが用いられる場合は、図7と図8は、その変換テーブルに対応した、それぞれの検出処理を個別に行うこととなる。 In this embodiment, since the processes in FIG. 7 and FIG. 8 are the same, they may be shared. However, when other conversion tables are used, FIG. 7 and FIG. Each detection process corresponding to is performed individually.
次に、図9のフローチャートを参照して、図4のステップS4における変換パターン決定処理の詳細について説明する。 Next, details of the conversion pattern determination process in step S4 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS151において変換パターン決定部52は、8データ/12チャネルビットの変換パターン決定情報を受信したかを判定する。この決定情報は、図5のステップS52で出力されたものである。8データ/12チャネルビットの変換パターン決定情報が受信されている場合には、ステップS152において変換パターン決定部52は、8データ/12チャネルビットの変換出力を選択、出力する。すなわち、図5のステップS53で変換されたチャネルビットが選択、出力されることになる。
In step S151, the conversion
ステップS151において、8データ/12チャネルビットの変換パターン決定情報を受信していないと判定された場合には、ステップS153において変換パターン決定部52は、6データ/9チャネルビットの変換パターン決定情報を受信したかを判定する。この決定情報は、図5のステップS55で出力されたものである。6データ/9チャネルビットの変換パターン決定情報を受信した場合には、ステップS154において変換パターン決定部52は、6データ/9チャネルビットの変換出力を選択、出力する。すなわち、図5のステップS56で出力されたデータが選択、出力されることになる。
If it is determined in step S151 that the conversion pattern determination information for 8 data / 12 channel bits has not been received, the conversion
ステップS153において、6データ/9チャネルビットの変換パターン決定情報を受信してないと判定された場合には、ステップS155において変換パターン決定部52は、4データ/6チャネルビットの変換パターン決定情報を受信したかを判定する。この決定情報は、図5のステップS58で出力されたものである。4データ/6チャネルビットの変換パターン決定情報を受信している場合には、ステップS156において変換パターン決定部52は、4データ/6チャネルビットの変換出力を選択、出力する。すなわち、図5のステップS59で変換されたチャネルビットが選択、出力されることになる。
If it is determined in step S153 that the conversion pattern determination information for 6 data / 9 channel bits has not been received, the conversion
ステップS155において、4データ/6チャネルビットの変換パターン決定情報が受信されていないと判定された場合、ステップS157において変換パターン決定部52は、2データ/3チャネルビットの変換パターン決定情報を変換パターン検出部71より受信したかを判定する。この情報は、図5のステップS61において出力されたものである。2データ/3チャネルビットの変換パターン決定情報を受信した場合には、ステップS158において変換パターン決定部52は、不確定パターン識別情報を取得したかを判定する。すなわち、不確定符号を含む符号に変換される可能性があるデータパターンであるのかが判定される。不確定パターン識別情報を取得したと判定された場合には、ステップS159において変換パターン決定部52は、不確定ビット決定部74が出力する3チャネルビットを選択し、出力する処理を実行する。すなわち、図6のステップS86,S87の処理で出力された符号列が選択、出力される。
If it is determined in step S155 that conversion pattern determination information for 4 data / 6 channel bits has not been received, the conversion
これに対して、ステップS158において、不確定パターン識別情報を取得していないと判定された場合、ステップS160において変換パターン決定部52は、セレクタ73の3チャネルビットを選択し、出力する。すなわち、この場合には、図6のステップS83で出力された符号列が選択、出力される。
On the other hand, when it is determined in step S158 that the indeterminate pattern identification information has not been acquired, the conversion
以上のようにして変換パターンが決定されると、決定されたチャネルビットに相当する分だけデータ列がシフトレジスタ42においてシフトされ、次のデータの変換パターン決定処理が実行されることになる。
When the conversion pattern is determined as described above, the data string is shifted in the
次に、図10のフローチャートを参照して、図4のステップS5における予想処理の詳細について説明する。 Next, details of the prediction process in step S5 in FIG. 4 will be described with reference to the flowchart in FIG.
ステップS181において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、予想フラグをクリアする。すなわち、後述するステップS184で出力される予想フラグがクリアされる。ステップS182において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、シフトレジスタ42より供給された符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致するかを判定する。入力された符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致する(符号が符号パターン“101 010 101”と4ビット目から一致する)場合には、ステップS183において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、次のチャネルビットが“010”かを判定する。次のチャネルビットが“010”である場合には、ステップS184において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、予想フラグonを最小ラン連続制限データ検出予想情報として変換パターン決定部52に出力する。このフラグは後述する図13のステップS253、図14のステップS272で利用される。
In step S181, the minimum run continuation limited pattern
ステップS182において、符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致しないと判定された場合、またはステップS183において、次のチャネルビットが“010”ではないと判定された場合(“000”,“101”、または“001”である場合)、ステップS185において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、予想フラグoffを出力する。この予想フラグoffは、次のチャネルビットが“010”ではない場合に発生されるので、表4の変換処理を行うことができる場合(変換処理を行うための1つの条件が満足される場合)であることを意味する。
If it is determined in step S182 that the code does not match the code pattern “
次に、図11のフローチャートを参照して、図4のステップS6の最小ラン連続制限パターン検出処理について説明する。 Next, the minimum run continuous restriction pattern detection process in step S6 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS201において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、検出フラグをクリアする。すなわち、後述するステップS204で出力される最小ラン連続制限パターン検出フラグがクリアされる。ステップS202において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、変換パターン決定部52より供給された符号が符号パターン“101 010 101”と一致するかを判定する。この符号パターン“101 010 101”は、データパターン(110111)の個別変換符号パターンである。符号が符号パターン“101 010 101”と一致する場合には、ステップS203において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、次の3チャネルビットが“010”かを判定する。次の3チャネルビットが“010”である場合には、ステップS204において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、最小ラン連続制限パターン検出フラグonを最小ラン連続制限パターン検出情報として、チャネルビット列変換部56に出力する。このフラグは後述する図14のステップS274で利用される。
In step S201, the minimum run continuation restriction pattern detection unit 111 clears the detection flag. That is, the minimum run continuation restriction pattern detection flag output in step S204 described later is cleared. In step S202, the minimum run continuation restriction pattern detection unit 111 determines whether the code supplied from the conversion
ステップS202において、入力された符号が符号パターン“101 010 101”と一致しないと判定された場合、並びにステップS203において、次の3チャネルビットが“010”ではないと判定された場合には、ステップS205において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、最小ラン連続制限データ検出フラグoffをチャネルビット列変換部56に出力する。
If it is determined in step S202 that the input code does not match the code pattern “101 010 101”, and if it is determined in step S203 that the next three channel bits are not “010”, step In S205, the minimum run continuation restriction pattern detection unit 111 outputs the minimum run continuation restriction data detection flag off to the channel bit
次に図12のフローチャートを参照して、図4のステップS7における特定規則変換パターン検出処理について説明する。 Next, the specific rule conversion pattern detection process in step S7 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS241において、特定規則変換パターン検出部54は、検出フラグをクリアする。即ち、後述するステップS244で出力される特定規則変換パターン検出フラグがクリアされる。ステップS242において、特定規則変換パターン検出部54は、符号が符号パターン“010 101 010 101”と一致するかを判定する。符号が符号パターン“010 101 010 101”と一致する場合、特定規則変換パターン検出部54は、ステップS243において、最小ラン連続制限総合フラグがonかを判定する。このフラグは図8のステップS123,S124の処理で総合検出部63により生成されたものである。最小ラン連続制限総合フラグがonである場合(直前の1チャネルビットが“1”である場合)には、ステップS244において、特定規則変換パターン検出部54は特定規則変換パターン検出フラグonを出力する。このフラグは図13のステップS252で利用される。
In step S241, the specific rule conversion
符号列“010 101 010 101”は偶奇性保存違反個別変換符号パターンであり、偶奇性保存違反データパターン(01110111)が個別に2ビット単位で分割して変換された場合(データパターン(01),(11),(01),(11)として変換された場合)の符号列と一致する。また、最小ラン連続制限総合フラグのonは、直前のチャネルビットが“1”であることを意味するので、特定規則変換パターン検出フラグのonは、特定規則の変換パターンを構成する偶奇性保存違反データパターン(01110111)が変換された符号パターンである可能性があることを意味する。 The code string “010 101 010 101” is an even-oddity preservation violation individual conversion code pattern. When the even-oddity preservation violation data pattern (01110111) is individually divided and converted in units of 2 bits (data pattern (01), (When converted as (11), (01), (11)). Further, on of the minimum run continuation limit comprehensive flag means that the immediately preceding channel bit is “1”, so that the on of the specific rule conversion pattern detection flag is an even-oddity preservation violation that constitutes the conversion pattern of the specific rule. This means that the data pattern (01110111) may be a converted code pattern.
ステップS242において、符号が符号パターン“010 101 010 101”と一致しないと判定された場合、並びにステップS243において、最小ラン連続制限総合フラグがonではない(offである)と判定された場合(直前の1チャネルビットが“0”である場合)、ステップS245において、特定規則変換パターン検出部54は特定規則変換パターン検出フラグoffを出力する。
When it is determined in step S242 that the code does not match the code pattern “010 101 010 101”, and when it is determined in step S243 that the minimum run continuation limited total flag is not on (off) 1 channel bit is “0”), in step S245, the specific rule conversion
次に、図13のフローチャートを参照して、図4のステップS8における特定規則変換パターン処理制御処理の詳細について説明する。 Next, details of the specific rule conversion pattern processing control process in step S8 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS251において、特定規則変換パターン処理制御部55は、特定規則変換パターン制御フラグをクリアする。即ち、後述するステップS257で出力される特定規則変換パターン制御フラグがクリアされる。ステップS252において特定規則変換パターン処理制御部55は、特定規則変換パターン検出フラグはonかを判定する(偶奇性保存違反個別変換符号パターンが検出されたかを判定する)。このフラグは図12のステップS244,S245で出力されたものである。特定規則変換パターン検出フラグがonである場合(符号が個別変換符号パターン“010 101 010 101”と一致し、かつ直前のチャネルビットが“1”である場合)、ステップS253において特定規則変換パターン処理制御部55は、予想フラグがonかを判定する。予想フラグがonではない(offである)場合(符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致しないか、一致したとしても、次のチャネルビットが“010”でない場合)、ステップS254において特定規則変換パターン処理制御部55は、DSV制御ビット位置情報を符号単位で扱う。すなわち、特定規則変換パターン処理制御部55は、合成部41からのDSV制御ビット挿入位置情報に基づいて、いま処理対象とされている符号とDSV制御ビットに対応するチャネルビットを対応付けする。特定規則変換パターン検出フラグがonであり、かつ予想フラグがoffであることは、符号パターンへの変換処理を行うことができることを表す。
In step S251, the specific rule conversion pattern
ステップS255において特定規則変換パターン処理制御部55は、いま処理対象とされている符号が、DSV制御ビットが含まれているパターンかを判定する。すなわち、いま処理対象とされている符号に、DSV制御ビットに対応するチャネルビットが挿入されているかが判定される。DSV制御ビットに対応するチャネルビットが含まれていない場合(以下、簡単に、DSV制御ビットが含まれていない場合ともいう)、ステップS257において特定規則変換パターン処理制御部55は、特定規則変換パターン制御フラグonを出力する。
In step S255, the specific rule conversion pattern
これに対して、ステップS252において特定規則変換パターン検出フラグがoffであると判定された場合(符号が符号パターン“010 101 010 101”と一致しないか、一致したとしても、直前のチャネルビットが“0”である場合)、ステップS253において予想フラグがonであると判定された場合(符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致し、かつ次のチャネルビットが“010”である場合)、並びにステップS255においていま処理対象とされている符号はDSV制御ビットが含まれているパターンであると判定された場合、ステップS256において特定規則変換パターン処理制御部55は、特定規則変換パターン制御フラグoffを出力する。
On the other hand, if it is determined in step S252 that the specific rule conversion pattern detection flag is off (even if the code does not match or matches the code pattern “010 101 010 101”, the previous channel bit is “ 0 ”), when it is determined in step S253 that the prediction flag is on (when the code matches the code pattern“
図14を参照して後述するように、特定規則変換パターン制御フラグがonである場合、図5のステップS64で変換された偶奇性保存違反個別変換符号パターン“010 101 010 101”は、偶奇性保存違反変換符号パターン“010 000 000 101”に変換される(図14のステップS271,S272)。これに対して、特定規則変換パターン制御フラグがoffである場合、偶奇性保存違反個別変換符号パターンは偶奇性保存違反変換符号パターンに変換されず(図14のステップS272の処理は実行されず)、偶奇性保存違反個別変換符号パターンがそのまま出力される(図14のステップS274以降の処理が実行される)。すなわち、特定規則変換パターン制御フラグは、特定規則変換パターンによる変換処理を許可するかどうかを規定する許可フラグとして機能する。 As will be described later with reference to FIG. 14, when the specific rule conversion pattern control flag is on, the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern “010 101 010 101” converted in step S64 of FIG. The stored violation conversion code pattern is converted to “010 000 000 101” (steps S271 and S272 in FIG. 14). On the other hand, when the specific rule conversion pattern control flag is off, the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern is not converted into the even-oddity preservation violation conversion code pattern (the process of step S272 in FIG. 14 is not executed). Then, the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern is output as it is (the processing after step S274 in FIG. 14 is executed). That is, the specific rule conversion pattern control flag functions as a permission flag that defines whether or not conversion processing based on the specific rule conversion pattern is permitted.
次に、図14のフローチャートを参照して、図4のステップS9におけるチャネルビット列変換処理の詳細について説明する。 Next, details of the channel bit string conversion process in step S9 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS271において、チャネルビット列変換部56は、特定規則変換パターン制御フラグはonかを判定する。特定規則変換パターン制御フラグは図13のステップS256,S257で特定規則変換パターン処理制御部55により出力されたものである。特定規則変換パターン制御フラグがonである場合、特定規則変換パターンにはDSV制御ビットは含まれていない(図13のステップS255,S257)ので、特定規則変換パターンを使用(採用)したとしても、DSV制御が困難になることはない。そこでステップS272においてチャネルビット列変換部56は、偶奇性保存違反個別変換符号パターン“010 101 010 101”を、偶奇性保存違反符号パターン(特定規則変換パターン)“010 000 000 101”に変換する。そして、ステップS273において、チャネルビット列変換部56は、ステップS272で変換した符号パターン“010 000 000 101”を出力する。
In step S271, the channel bit
また、ステップS271において、特定規則変換パターン制御フラグがonではない(offである)と判定された場合(特定規則変換パターンにDSV制御ビットが含まれる場合)、ステップS274においてチャネルビット列変換部56は、最小ラン連続制限パターン検出フラグがonかを判定する。この検出フラグは、図11のステップS204,S205で出力されたものである。最小ラン連続制限パターン検出フラグがonである場合(符号列は“101 010 101”であり、かつ、次の3チャネルビットが“010”である場合)には、ステップS275においてチャネルビット列変換部56は、データパターン(110111)の個別変換符号パターン“101 010 101”をデータパターン(110111)に対応する符号パターン“001 000 000”に変換する。そして、ステップS276において、チャネルビット列変換部56は、ステップS275で変換した符号パターン“001 000 000”を出力する。
If it is determined in step S271 that the specific rule conversion pattern control flag is not on (off) (when the specific rule conversion pattern includes a DSV control bit), in step S274, the channel bit
ステップS274において最小ラン連続制限パターン検出フラグがonではない(offである)と判定された場合(符号列は“101 010 101”と一致しないか、一致したとしても次の3チャネルビットが“010”ではない場合)、ステップS277においてチャネルビット列変換部56は、入力されたチャネルビット列をそのまま出力する。すなわち、この場合においては、変換パターン決定部52で決定された変換パターンがそのまま符号列として出力される。
If it is determined in step S274 that the minimum run continuation restriction pattern detection flag is not on (off) (the code string does not match “101 010 101”, or the next three channel bits are “010” even if they match. If not, in step S277, the channel bit
以上のようにして変換パターンが決定されると、決定されたチャネルビットが送られ、次の処理が行われる。また、ステップS277において、入力されたチャネルビット列がそのまま出力された場合は、基本処理単位である3チャネルビットが送られ、次の処理が行われる。 When the conversion pattern is determined as described above, the determined channel bit is transmitted, and the next processing is performed. In step S277, when the input channel bit string is output as it is, three channel bits which are basic processing units are transmitted, and the next processing is performed.
以上のようにして、表3に基づく変調処理を行うことによって、記録再生時にエラーパターンとなりやすい、最小ランの連続する部位を減らすとともに、復調時のエラー伝播の少ない変換テーブルを与えてあるので、より安定したシステムを実現することができる。 As described above, by performing the modulation processing based on Table 3, a conversion table with less error propagation at the time of demodulation is given while reducing the continuous portion of the minimum run, which is likely to become an error pattern at the time of recording and reproduction. A more stable system can be realized.
特定規則変換パターン処理制御部55ではこのほか、外部からの制御信号に対応させ、特定規則変換パターン制御フラグを常にオン(変換処理許可)として変換パターンを決定させることもできる。これは、例えば入力データのランダム性を生かして、多少のDSV制御の性能低下を許容するという設定である。あるいは、低域抑圧を必要としないシステムであれば、常に特定規則変換パターン制御フラグがオンであっても良いことになる。このとき、発生された記録符号列は、最小ランの連続が最大で5回までに制限された出力となり、記録再生時にエラーパターンとなりやすい、最小ランの連続する部位をさらに減らし、より安定したシステムを実現することができる。
In addition to this, the specific rule conversion pattern
また、表3以外の変換テーブルにおいても、特定規則変換パターンに対して、特定規則変換パターン処理制御部55によって、DSV制御を保証することが可能となるので、選択するパターンを広く選ぶことができる。
Also in the conversion tables other than Table 3, DSV control can be guaranteed by the specific rule conversion pattern
図15は本発明の変調装置の他の実施の形態の構成を表している。この変調装置1の基本的構成は、図1乃至図3に示した場合と同様であるが、図15の実施の形態においては、図3の実施の形態の構成の他に、置換パターン処理制御部121が設けられている。
FIG. 15 shows the configuration of another embodiment of the modulation device of the present invention. The basic configuration of this
置換パターン処理制御部121は、特定規則変換パターン処理制御部55が出力する特定規則変換パターン処理制御情報、最小ラン連続制限パターン検出予想部112が出力する最小ラン連続制限パターン検出予想情報、並びに最小ラン連続制限パターン検出部111が出力する最小ラン連続制限パターン検出情報に基づいて、置換パターン処理制御情報を生成し、チャネルビット列変換部56に出力している。その他の構成は、図3における場合と同様である。
The replacement pattern
次に、図15の変調装置1の記録処理(変調処理)について、図16のフローチャートを参照して説明する。
Next, recording processing (modulation processing) of the
図16のステップS401乃至S413の記録処理は、図4のステップS1乃至S12の記録処理と基本的に同様の処理である。ただし、図16においては、ステップS408の特定規則変換パターン処理制御処理とステップS410のチャネルビット列変換処理の間に、ステップS409の置換パターン処理制御処理が挿入されているほか、ステップS410のチャネルビット列変換処理が、図4のステップS9における場合と異なっている。 The recording process in steps S401 to S413 in FIG. 16 is basically the same as the recording process in steps S1 to S12 in FIG. However, in FIG. 16, the replacement pattern process control process of step S409 is inserted between the specific rule conversion pattern process control process of step S408 and the channel bit string conversion process of step S410, and the channel bit string conversion of step S410 is also performed. The processing is different from that in step S9 in FIG.
すなわち、ステップS403の変換パターン検出処理、ステップS404の変換パターン決定処理、ステップS405の予想処理、ステップS406の最小ラン連続制限パターン検出処理、ステップS407の特定規則変換パターン検出処理、およびステップS408の特定規則変換パターン処理制御処理は、図4のステップS3(図5)の変換パターン検出処理、ステップS4(図9)の変換パターン決定処理、ステップS5(図10)の予想処理、ステップS6(図11)の最小ラン連続制限パターン検出処理、ステップS7(図12)の特定規則変換パターン検出処理、およびステップS8(図13)の特定規則変換パターン処理制御処理、と同様であるのでその説明を援用し、具体的な説明は繰り返しになるので省略する。また、直前符号検出部62と総合検出部63の処理も、図7または図8に示される場合と同様である。
That is, the conversion pattern detection process in step S403, the conversion pattern determination process in step S404, the prediction process in step S405, the minimum run continuous restriction pattern detection process in step S406, the specific rule conversion pattern detection process in step S407, and the specification in step S408 The rule conversion pattern process control process includes a conversion pattern detection process in step S3 (FIG. 5) in FIG. 4, a conversion pattern determination process in step S4 (FIG. 9), a prediction process in step S5 (FIG. 10), and a step S6 (FIG. 11). ) Minimum run continuous limited pattern detection processing, specific rule conversion pattern detection processing in step S7 (FIG. 12), and specific rule conversion pattern processing control processing in step S8 (FIG. 13). Detailed description will be omitted because it will be repeated. Further, the processes of the immediately preceding
ステップS409の置換パターン処理制御処理と、ステップS9(図14)と異なるステップS410のチャネルビット列変換処理について、図17または図18を参照して以下に説明する。 The replacement pattern process control process in step S409 and the channel bit string conversion process in step S410 different from step S9 (FIG. 14) will be described below with reference to FIG. 17 or FIG.
最初に図17を参照して、ステップS409の置換パターン処理制御処理の詳細について説明する。 First, with reference to FIG. 17, the details of the replacement pattern processing control processing in step S409 will be described.
ステップS451において置換パターン処理制御部151は、所定間隔でカウントをクリアする(count=0)。すなわち、後のステップS453でインクリメントされる変数countが初期化される。この処理は例えば、誤り訂正の単位であるECC(Error-Correcting Code)ブロック毎に行われる。ステップS452において、置換パターン処理制御部121は、特定規則変換パターン制御フラグはonかを判定する。このフラグは図13のステップS256,S257で出力されたものである。特定規則変換パターン制御フラグがonである場合(特定規則変換パターン検出フラグがonであり、かつ予想フラグがonで無く、さらにDSV制御ビットが含まれていない場合)には、ステップS453において、置換パターン処理制御部121は、変数countを1だけインクリメントする(count=count+1)。
In step S451, the replacement pattern
この変数countは、特定規則変換パターン検出フラグがonであり(符号が符号パターン“010 101 010 101”と一致し、かつ直前のチャネルビットが“1”であり)、かつ予想フラグがoffであり(符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致しないか、または一致したとしても、次のチャネルビットが“010”でない)、さらに、データパターン(01110111)部分にDSV制御ビットが含まれていない状態が発生した回数、すなわち、特定規則変換パターンを使用した変換の回数(特定規則変換パターンの使用頻度)を表す。
In this variable count, the specific rule conversion pattern detection flag is on (the code matches the code pattern “010 101 010 101” and the immediately preceding channel bit is “1”), and the prediction flag is off. (Even if the code does not match the code pattern “
次にステップS454において、置換パターン処理制御部121は、変数countが基準回数以上かを判定する。変数countがあらかじめ定められている基準回数より小さい場合、ステップS456において、置換パターン処理制御部121は、置換パターン制御フラグonを出力する。
In step S454, the replacement pattern
これに対して、ステップS452において、特定規則変換パターン制御フラグがonでない(offである)と判定された場合(直前のチャネルビット及び符号パターンが“1”+“010 101 010 101”と一致しないか、あるいは一致してもさらに“xxx 101 010 101”+“010”であるか、あるいはDSV制御ビットが含まれている場合)、またはステップS454でカウント値countが基準回数以上であると判定された場合、ステップS455において置換パターン処理制御部121は、置換パターン制御フラグoffを出力する。
On the other hand, when it is determined in step S452 that the specific rule conversion pattern control flag is not on (off) (the previous channel bit and code pattern do not match “1” + “010 101 010 101”) Or even if they match, “
以上の処理から明らかなように、置換パターン制御フラグのonは、特定規則変換パターンを使用した変換の回数が基準回数に達していないことを表しており、置換パターン制御フラグのoffは、特定規則変換パターンを使用した変換の回数が基準回数に達していることを表している。 As is clear from the above processing, the replacement pattern control flag on indicates that the number of conversions using the specific rule conversion pattern has not reached the reference number, and the replacement pattern control flag off indicates that the specific rule conversion pattern is off. This indicates that the number of conversions using the conversion pattern has reached the reference number.
なお、図17の処理は、チャネルビット列変換部56で行うようにしてもよい。即ち、チャネルビット列変換部56内に、カウント値countを内蔵し、置換パターン制御を行う様にすることも出来る。
Note that the processing of FIG. 17 may be performed by the channel
図18を参照して後述するように、置換パターン制御フラグがonである場合、ステップS483において、個別変換符号パターン“010 101 010 101”から、特定規則変換パターン(偶奇性保存違反符号パターン)“010 000 000 101”への変換が選択、出力される(即ち、表2の変換テーブルに対応した復調装置では復調できない変換が行われる)。これに対して、置換パターン制御フラグがoffである場合、上記“010 000 000 101”への変換は選択されず、データパターン(01110111)を個別に変換した符号パターン(データパターン(01),(11),(01),(11)として変換した符号パターン)が選択、出力される(即ち、表2の変換テーブルに対応した復調装置で復調できる変換が行われる)。 As will be described later with reference to FIG. 18, when the replacement pattern control flag is on, in step S483, from the individual conversion code pattern “010 101 010 101”, the specific rule conversion pattern (even-oddity preservation violation code pattern) “ Conversion to 010 000 000 101 ″ is selected and output (that is, conversion that cannot be demodulated by the demodulation device corresponding to the conversion table in Table 2 is performed). On the other hand, when the replacement pattern control flag is off, the conversion to “010 000 000 101” is not selected, and the code pattern (data pattern (01), ( 11), (01), and (11) converted code patterns) are selected and output (that is, conversion that can be demodulated by the demodulation device corresponding to the conversion table of Table 2 is performed).
表2の変換テーブルに対応した復調装置(従来の装置)によって復調できない部分の変換結果は、表2の変換テーブルに対応した復調装置(従来の装置)で復調すると復調エラーとなる。そこで、図17のステップS454における、カウント値(count)と比較される基準回数を、例えばECCブロックにおいて発生した誤りを訂正することが可能な範囲内の所定の値に予め定めておく。これにより、従来の装置では復調が出来ない変換が行われたとしても、ECCブロックにおけるエラー訂正処理によって、元のデータ列を得ることができる。 A conversion result of a portion that cannot be demodulated by the demodulation device (conventional device) corresponding to the conversion table of Table 2 becomes a demodulation error when demodulated by the demodulation device (conventional device) corresponding to the conversion table of Table 2. Therefore, the reference number to be compared with the count value (count) in step S454 in FIG. 17 is set in advance to a predetermined value within a range in which an error occurring in the ECC block can be corrected, for example. As a result, even if conversion that cannot be demodulated by the conventional apparatus is performed, the original data string can be obtained by error correction processing in the ECC block.
なお、ECCブロックにおいて発生した誤りを訂正することが可能な範囲の最大値に基準回数を設定すると、通常発生するエラーが重なった場合に訂正不能になるおそれがある。そこで、訂正可能な範囲の最大値の、例えば50%の値に基準回数を設定するようにして、余裕を与えるのが好ましい。 Note that if the reference count is set to the maximum value within a range in which an error that has occurred in the ECC block can be corrected, there is a risk that correction will not be possible when errors that normally occur overlap. Therefore, it is preferable to provide a margin by setting the reference count to the maximum value of the correctable range, for example, 50%.
次に、図18のフローチャートを参照して、図16のステップS410におけるチャネルビット列変換処理の詳細について説明する。 Next, details of the channel bit string conversion process in step S410 of FIG. 16 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS481において、チャネルビット列変換部56は、特定規則変換パターン制御フラグはonかを判定する。特定規則変換パターン制御フラグは図13のステップS256,S257で特定規則変換パターン処理制御部55により出力されたものである。特定規則変換パターン制御フラグがonである場合、特定規則変換パターンにはDSV制御ビットは含まれていない(図13のステップS255,S257)ので、特定規則変換パターンを使用(採用)したとしても、DSV制御が困難になることはない。
In step S481, the channel
特定規則変換パターン制御フラグがonである場合、ステップS482においてチャネルビット列変換部56は、置換パターン制御フラグはonかを判定する。このフラグは図17のステップS455,S456で置換パターン処理制御部121により出力されたものである。置換パターン制御フラグがonである場合(カウント値countが基準回数より小さい場合)、ステップS483において、チャネルビット列変換部56は、図5のステップS64で個別に変換されたデータパターン(01110111)の個別変換符号パターン“010 101 010 101”を、特定規則変換パターン(偶奇性保存違反符号パターン)“010 000 000 101”に変換し、ステップS484で、その符号パターン“010 000 000 101”を出力する。一方、置換パターン制御フラグがoffである場合(カウント値(count)が基準回数以上である場合)、ステップS483,S484の処理は実行されない。
If the specific rule conversion pattern control flag is on, in step S482, the channel bit
また、特定規則変換パターン制御フラグがoffである場合、特定規則変換パターンにはDSV制御ビットが含まれているので、特定規則変換パターンを使用(採用)すると、DSV制御が困難になる場合が発生する。従ってその場合、ステップS483,S484の処理は実行されない。 Also, when the specific rule conversion pattern control flag is off, the DSV control bit is included in the specific rule conversion pattern, so using (adopting) the specific rule conversion pattern may make DSV control difficult. To do. Therefore, in this case, the processes in steps S483 and S484 are not executed.
特定規則変換パターンは表3のテーブルにおいて存在しており、再生互換性を与える表2の従来のテーブルには無い。従って、特定規則変換パターンが使用された符号列を、表2により変調された符号列を復調する従来の復調装置で復調を行った場合は、その部分が再生誤り(エラー)となる。即ち再生互換性が確保されていない。 The specific rule conversion pattern exists in the table of Table 3, and does not exist in the conventional table of Table 2 that gives reproduction compatibility. Therefore, when a code sequence using a specific rule conversion pattern is demodulated by a conventional demodulator that demodulates the code sequence modulated according to Table 2, that portion becomes a reproduction error (error). That is, reproduction compatibility is not ensured.
そこで、図17のS454における、カウント値(count)と比較される基準回数を、例えばECCブロックにおいて、発生した誤りを訂正することが可能な範囲内の所定の値にあらかじめ定めておく。これにより、従来の装置では復調が出来ない変換が行われたとしても、あらかじめ定めた基準回数以内の変換回数であれば、ECCブロックにおけるエラー訂正処理によって、元のデータ列を得ることができる。 Therefore, the reference number to be compared with the count value (count) in S454 in FIG. 17 is set in advance to a predetermined value within a range in which an error that has occurred can be corrected, for example. As a result, even if conversion that cannot be demodulated by the conventional apparatus is performed, the original data string can be obtained by error correction processing in the ECC block as long as the number of conversions is within a predetermined reference number.
すなわち、ステップS481において特定規則変換パターン制御フラグがoffであると判定された場合(特定規則変換パターンにDSV制御ビットが含まれる場合)、またはステップS482で置換パターン制御フラグがoffであると判定された場合(再生互換性が確保できない場合)、ステップS485においてチャネルビット列変換部56は、最小ラン連続制限パターン検出フラグがonかを判定する。この最小ラン連続制限パターン検出フラグは、図11のステップS204で出力されたものである。ステップS485において、最小ラン連続制限パターン検出フラグがonであると判定された場合(符号が符号パターン“101 010 101”と一致し、かつ次のチャネルビットが“010”である場合)、ステップS486においてチャネルビット列変換部56は、図5のステップS64で個別に変換されたデータパターン(110111)の個別変換符号パターン“101 010 101”を、データパターン(110111)に対応する符号パターン“001 000 000”に変換し、ステップS487で、その符号パターン“001 000 000”を出力する。
That is, when it is determined in step S481 that the specific rule conversion pattern control flag is off (when the specific rule conversion pattern includes a DSV control bit), or in step S482, it is determined that the replacement pattern control flag is off. If it is determined that reproduction compatibility cannot be ensured, in step S485, the channel
ステップS485において、最小ラン連続制限パターン検出フラグがoffであると判定された場合(符号が符号パターン“101 010 101”と一致しないか、一致したとしても、次のチャネルビットが“010”でない場合)、ステップS488においてチャネルビット列変換部56は、入力されたチャネルビット列をそのまま出力する。
If it is determined in step S485 that the minimum run continuation restriction pattern detection flag is off (the code does not match the code pattern “101 010 101” or even if it matches, the next channel bit is not “010”) In step S488, the channel bit
以上のようにして変換パターンが決定されると、決定されたチャネルビットが送られ、次の処理が行われる。また、ステップS488において、入力されたチャネルビット列がそのまま出力された場合は、基本処理単位である3チャネルビットが送られ、次の処理が行われる。 When the conversion pattern is determined as described above, the determined channel bit is transmitted, and the next processing is performed. In step S488, if the input channel bit string is output as it is, three channel bits that are basic processing units are sent, and the next processing is performed.
図15の実施の形態の変形例として、直前符号検出部62からの出力をチャネルビット列変換部56へ送り、不確定ビット決定部74の処理を、チャネルビット列変換部56で行う構成としても良い。さらに、特定規則変換パターン検出部54へ送られている総合検出部63からの出力を、チャネルビット列変換部56へ送り、特定規則変換パターン検出部54で判定した、直前に決定された、変換パターンあるいは同期パターンの最終符号語が、“1”であるか(pre1)の処理を、チャネルビット列変換部56で行う構成としても良い。このように、図15の各検出部での検出動作と、変換パターン決定部53での決定動作を移動させることでも、同様の結果を得る構成とすることができる。
As a modification of the embodiment of FIG. 15, the output from the immediately preceding
以上のようにして、基本構成を1,7PP符号と同様とし、即ち、最小ランd=1と最大ランk=7、及び変換率(m:n)=(2:3)であり、データ列内の所定の位置に1ビットのDSV制御ビットを挿入することで効率良くDSV制御を行い、さらに、所定の識別ビットを持った、同期パターンが挿入された場合においても、最小ランの連続する回数を制限し、記録再生時のエラー伝搬特性を改善するような変換テーブルと変調装置を実現することができる。 As described above, the basic configuration is the same as that of the 1,7PP code, that is, the minimum run d = 1, the maximum run k = 7, and the conversion rate (m: n) = (2: 3). DSV control is efficiently performed by inserting one DSV control bit at a predetermined position in the area, and the number of consecutive minimum runs even when a synchronization pattern with a predetermined identification bit is inserted. Thus, it is possible to realize a conversion table and a modulation device that improve error propagation characteristics during recording and reproduction.
また、図3の様な構成とすることによって、表3のように、偶奇性保存違反パターンが含まれたテーブルであっても、DSV制御ビットが挿入される位置において、偶奇性保存違反パターンによる変換を行わないようにできる。従って、確実なDSV制御を行うことができる。 Further, by adopting the configuration as shown in FIG. 3, even in a table including an even-oddity preservation violation pattern as shown in Table 3, the even-oddity preservation violation pattern is used at the position where the DSV control bit is inserted. You can turn off conversion. Therefore, reliable DSV control can be performed.
さらにまた、図15の様な構成とすることによって、所定のECCブロックの間隔内において、表4の変換が行われた回数をカウントしておき、基準回数までは、フラグをオン(許可)とし、基準回数以上になったらフラグをオフ(禁止)にすることができる。従って、表4にある置換パターンの行われた頻度を、表2と再生互換性が与えられるように管理することができる。 Furthermore, with the configuration as shown in FIG. 15, the number of conversions shown in Table 4 is counted within a predetermined ECC block interval, and the flag is turned on (permitted) until the reference number of times. When the reference number of times is exceeded, the flag can be turned off (prohibited). Therefore, it is possible to manage the frequency with which the replacement patterns in Table 4 are performed so that reproduction compatibility with Table 2 is given.
すなわち、表3に基づく変調処理を行うことによって、記録再生時にエラーパターンとなりやすい、最小ランの連続する部位を減らし、確実にDSV制御を行うことで、より安定したシステムを与えることができるとともに、さらに、表3に基づく復調装置だけでなく、表2に基づく復調装置を用いても復調を行えるようにすることができるので、例えば表2のテーブルを含むフォーマットを持った、既に製品化された復調装置においても、本実施の形態によって表3のテーブルを含むフォーマットを用いて記録された符号列を、再生することが可能となる。 That is, by performing the modulation process based on Table 3, it is possible to provide a more stable system by reducing the continuous part of the minimum run, which is likely to become an error pattern at the time of recording and reproduction, and performing the DSV control reliably. Furthermore, it is possible to perform demodulation using not only the demodulator based on Table 3 but also the demodulator based on Table 2. For example, a product including a format including the table of Table 2 has already been commercialized. Also in the demodulating device, it is possible to reproduce the code string recorded using the format including the table of Table 3 according to the present embodiment.
表3における不確定符号$,*は、テーブルに対して所望の条件を満たすために、直前の符号だけではなく、直後の符号も用いて決定してもよい。 Indeterminate codes $, * in Table 3 may be determined using not only the immediately preceding code but also the immediately following code in order to satisfy a desired condition for the table.
また、図15の置換パターン処理制御処理において、表4の変換パターンはここでは1つとしたが、これ以外のテーブルで例えば2つである場合も同様に、両者の変換回数をカウントしておき、その合計と基準回数とを比較すればよい。さらにまたこの場合、2つの変換パターンの使用禁止に異なる重みをつけたり、片方を全て禁止したりしてもよい。 Further, in the replacement pattern processing control process of FIG. 15, the number of conversion patterns in Table 4 is one here, but in the case where there are two conversion tables in other tables, for example, the number of conversions of both is counted, What is necessary is just to compare the sum total with the reference | standard frequency | count. Furthermore, in this case, different weights may be assigned to the prohibition of use of the two conversion patterns, or one of them may be prohibited.
このほか、表3のテーブルを内蔵した変調装置で、表3または表2のフォーマットに基づいた符号語列を外部からの制御信号に基づいて切り替えて出力することができる。例えば、図15の置換パターン処理制御部121には、図示しない外部からの制御信号に基づき、置換パターンに対する変換処理を禁止または許可する情報を出力させる。こうすることによって、外部から禁止が指令された場合、チャネルビット列変換部56では、所定の置換処理が禁止されることとなり、チャネルビット列変換部56からの出力は、表2のテーブルに基づいた符号語列とすることができる。
In addition, a modulation device incorporating the table of Table 3 can switch and output a codeword string based on the format of Table 3 or Table 2 based on an external control signal. For example, the replacement pattern
以上においては、表3のテーブルに基づいてデータを変調する場合について説明したが、次に、表3のうち、表4に記載されている部分を表8に示されるように構成したテーブル(表3のうち、表4に記載されている部分を表8に記載されている部分で置き換えたテーブル(以下、便宜上、このテーブルを表3(8)のテーブルと称する))を用いて変調する場合について、図19乃至図26を参照して説明する。 In the above description, the case where data is modulated based on the table in Table 3 has been described. Next, in Table 3, the part described in Table 4 is configured as shown in Table 8 (Table 3. When modulation is performed using a table in which the portion described in Table 4 is replaced with the portion described in Table 8 (hereinafter, this table is referred to as the table in Table 3 (8) for convenience) Will be described with reference to FIGS. 19 to 26. FIG.
この場合、変調装置1の構成は図15に示される場合と同様である。
In this case, the configuration of the
表3(8)を用いて変調する場合の記録処理は、図19のフローチャートに示されるようになる。図19のステップS601乃至S613の処理は、図16のステップS401乃至S413の処理と基本的に同様の処理である。ただし、ステップS605乃至S610のサブルーチン内の処理が、図16におけるステップS405乃至S410のサブルーチン内の処理と異なっている。以下においては、異なる処理についてのみ説明する。 The recording process in the case of modulation using Table 3 (8) is as shown in the flowchart of FIG. The processes in steps S601 to S613 in FIG. 19 are basically the same as the processes in steps S401 to S413 in FIG. However, the processing in the subroutine of steps S605 to S610 is different from the processing in the subroutine of steps S405 to S410 in FIG. Only different processes will be described below.
この場合における直前符号検出部62による直前符号検出処理は図7に示される場合と同様であるが、総合検出部63による最小ラン連続制限総合検出処理は図8における場合と異なっている。そこで、最初に、図20のフローチャートを参照して、総合検出部63による最小ラン連続制限総合検出処理について説明する。
The immediately preceding code detection process by the immediately preceding
ステップS631において、総合検出部63は、同期パターンが直前に挿入されている場合は、挿入パターンの最後の3チャネルビットを直前の符号語列の3チャネルビットとする。即ち、総合検出部63は、同期パターン挿入部23からの出力に基づいて、同期パターンが挿入されたかを判定し、挿入されている場合には、次のステップS632の判定における直前の符号語列の3チャネルビットとして、挿入パターン(同期パターン)の最後の3チャネルビットを選択する。
In step S631, when the synchronization pattern is inserted immediately before, the
ステップS632において、総合検出部63は、変換パターン決定部52からの符号列情報より、次の変換処理の直前の符号語列の3チャネルビットは“010”かを判定する。直前の符号語列の3チャネルビットが“010”である場合には、ステップS633において、総合検出部63は、最小ラン連続制限総合フラグ(1)onを出力する。ステップS632において、直前の符号語列の3チャネルビットが“010”ではないと判定された場合(“000”,“101”,“001”である場合)、ステップS634において、総合検出部63は、最小ラン連続制限総合フラグ(1)offを出力する。最小ラン連続制限総合フラグ(1)は、図26のステップS784で利用される。
In step S632, the
ステップS635において、総合検出部63は、変換パターン決定部52からの符号列情報より、次の変換処理の直前の符号語列の1チャネルビットは“1”かを判定する。直前の符号語列の1ャネルビットが“1”である場合には、ステップS636において、総合検出部63は、最小ラン連続制限総合フラグ(2)onを出力する。ステップS635において、直前の符号語列の1チャネルビットが“1”ではないと判定された場合(“0”である場合)、ステップS637において、総合検出部63は、最小ラン連続制限総合フラグ(2)offを出力する。この最小ラン連続制限総合フラグ(2)は特定規則変換パターン検出部54に出力され、図23のステップS703で利用される。
In step S635, the
次に、図21のフローチャートを参照して、図19のステップS605における予想処理の詳細について説明する。 Next, details of the prediction process in step S605 of FIG. 19 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS651において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、予想フラグをクリアする。即ち、後述するステップS654,S657で出力される予想フラグ(C7),(C4)がクリアされる。ステップS652において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、変換パターン決定部52より供給された符号が符号パターン“xxx xxx 101 010 101”と一致するかを判定する。入力された符号が符号パターン“xxx xxx 101 010 101”と一致する(符号が符号パターン“101 010 101”と7ビット目から一致する)場合には、ステップS653において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、次のチャネルビットが“010”かを判定する。次のチャネルビットが“010”である場合には、ステップS654において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、予想フラグ(C7)onを置換パターン処理制御部121に出力する。このフラグは後述する図25のステップS753で利用される。
In step S651, the minimum run continuation limited pattern
ステップS652において、符号が符号パターン“xxx xxx 101 010 101”と一致しないと判定された場合、ステップS655において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致するかを判定する。入力された符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致する(符号が符号パターン“101 010 101”と4ビット目から一致する)場合には、ステップS656において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、次のチャネルビットが“010”かを判定する。次のチャネルビットが“010”である場合には、ステップS657において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、予想フラグ(C4)onを最小ラン連続制限データ検出予想情報として特定規則変換パターン処理制御部55に出力する。このフラグは後述する図24のステップS723で利用される。
If it is determined in step S652 that the code does not match the code pattern “xxx xxx 101 010 101”, in step S655, the minimum run continuation limited pattern
ステップS653において、次のチャネルビットが“010”ではないと判定された場合(“000”,“101”、または“001”である場合)、ステップS655において、符号が符号パターン“xxx 101 010 101”と一致しないと判定された場合、またはステップS656において、次のチャネルビットが“010”ではないと判定された場合(“000”,“101”、または“001”である場合)、ステップS658において、最小ラン連続制限パターン検出予想部112は、予想フラグoffを出力する。この予想フラグoffは、ステップS654で生成される予想フラグ(C7)のoffを意味するとともに、ステップS657で生成される予想フラグ(C4)のoffをも意味する。
If it is determined in step S653 that the next channel bit is not “010” (“000”, “101”, or “001”), in step S655, the code is a code pattern “
次に、図22のフローチャートを参照して、図19のステップS606の最小ラン連続制限パターン検出処理について説明する。 Next, the minimum run continuation restriction pattern detection process in step S606 of FIG. 19 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS681において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、検出フラグをクリアする。即ち、後述するステップS683,S686で出力される最小ラン連続制限パターン検出フラグ15,12がクリアされる。ステップS682において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、変換パターン決定部52より供給された符号が符号パターン“001 010 101 010 101”と一致するかを判定する。この符号パターン“001 010 101 010 101”は、データパターン(1001110111)を個別に符号パターンに変換した場合(データパターン(10),(01),(11),(01),(11)として符号パターンに変換した場合)に生成される個別変換符号パターンである。入力された符号が符号パターン“001 010 101 010 101”と一致する場合には、ステップS683において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、最小ラン連続制限パターン検出フラグ15onを最小ラン連続制限パターン検出情報として、置換パターン処理制御部121に出力する。このフラグのonは、データパターン(1001110111)が変換された符号パターンである可能性があることを意味する。このフラグは、後述する図25のステップS752で利用される。
In step S681, the minimum run continuation restriction pattern detection unit 111 clears the detection flag. That is, the minimum run continuation limit pattern detection flags 15 and 12 output in steps S683 and S686 described later are cleared. In step S682, the minimum run continuation restriction pattern detection unit 111 determines whether the code supplied from the conversion
ステップS682において、符号が符号パターン“001 010 101 010 101”と一致しないと判定された場合、ステップS684において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、符号が符号パターン“101 010 101”と一致するかを判定する。この符号パターン“101 010 101”は、データパターン(110111)を個別に符号パターンに変換した場合(データパターン(11),(01),(11)として符号パターンに変換した場合)に生成される個別変換符号パターンである。入力された符号が符号パターン“101 010 101”と一致する場合には、ステップS685において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、次の3チャネルビットが“010”かを判定する。次の3チャネルビットが“010”である場合には、ステップS686において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、最小ラン連続制限パターン検出フラグ12onを最小ラン連続制限パターン検出情報として、チャネルビット列変換部56に出力する。このフラグのonは、データパターン(110111)が変換された符号パターンであることを意味する。このフラグは後述する図26のステップS792で利用される。
When it is determined in step S682 that the code does not match the code pattern “001 010 101 010 101”, in step S684, the minimum run continuation limited pattern detection unit 111 matches the code pattern “101 010 101”. Determine whether. This code pattern “101 010 101” is generated when the data pattern (110111) is individually converted to a code pattern (when converted to a code pattern as data patterns (11), (01), and (11)). It is an individual conversion code pattern. If the input code matches the code pattern “101 010 101”, in step S685, the minimum run continuation restriction pattern detection unit 111 determines whether the next three channel bits are “010”. If the next three channel bits are “010”, in step S686, the minimum run continuous restriction pattern detection unit 111 converts the channel bit string using the minimum run continuous restriction pattern detection flag 12on as the minimum run continuous restriction pattern detection information. Output to
ステップS684において、入力された符号が符号パターン“101 010 101”と一致しないと判定された場合、並びにステップS685において、次の3チャネルビットが“010”ではないと判定された場合には、ステップS687において、最小ラン連続制限パターン検出部111は、最小ラン連続制限データ検出フラグoffを置換パターン処理制御部121とチャネルビット列変換部56に出力する。この最小ラン連続制限データ検出フラグのoffは、最小ラン連続制限パターン検出フラグ15がoffであることを意味するとともに、最小ラン連続制限パターン検出フラグ12がoffであることを意味する。
If it is determined in step S684 that the input code does not match the code pattern “101 010 101”, and if it is determined in step S685 that the next three channel bits are not “010”, step In S687, the minimum run continuation restriction pattern detection unit 111 outputs the minimum run continuation restriction data detection flag off to the replacement pattern
図19のステップS607の特定規則変換パターン検出処理の詳細は図23に示されるようになる。このステップS701乃至S705の処理は、基本的に図12のステップS241乃至S245における場合と同様の処理である。ただ、図12のステップS253において、最小ラン連続制限総合フラグはonかが判定されるのに対して、対応する図23のステップS703では、最小ラン連続制限総合フラグ(2)はonかが判定される。この最小ラン連続制限総合フラグ(2)は、図20のステップS636において生成されたものであり、図8のステップS123で生成された最小ラン連続制限総合フラグと実質的に同じ意味を有するフラグである。従って、図23のステップS701乃至S705の処理は、図12のステップS241乃至S245の処理と実質的に同じ処理であるから、その説明は省略する。 Details of the specific rule conversion pattern detection processing in step S607 of FIG. 19 are as shown in FIG. The processes in steps S701 to S705 are basically the same as those in steps S241 to S245 in FIG. However, in step S253 in FIG. 12, it is determined whether the minimum run continuous restriction total flag is on, whereas in corresponding step S703 in FIG. 23, it is determined whether the minimum run continuous restriction total flag (2) is on. Is done. This minimum run continuous restriction total flag (2) is generated in step S636 of FIG. 20, and is a flag having substantially the same meaning as the minimum run continuous restriction total flag generated in step S123 of FIG. is there. Accordingly, the processing in steps S701 through S705 in FIG. 23 is substantially the same as the processing in steps S241 through S245 in FIG.
図19のステップS608の特定規則変換パターン処理制御処理の詳細は図24に示されるようになる。このステップS721乃至S727の処理は、基本的に図13のステップS251乃至S257における場合と同様の処理である。ただ、図13のステップS253において、予想フラグはonかが判定されるのに対して、対応する図24のステップS723では、予想フラグ(C4)はonかが判定される。この予想フラグ(C4)は、図21のステップS657において生成されたものであり、図10のステップS184で生成された予想フラグと実質的に同じ意味を有するフラグである。従って、図24のステップS721乃至S727の処理は、図13のステップS251乃至S257の処理と実質的に同じ処理であるから、その説明は省略する。 Details of the specific rule conversion pattern processing control processing in step S608 of FIG. 19 are as shown in FIG. The processes in steps S721 to S727 are basically the same as those in steps S251 to S257 in FIG. However, in step S253 in FIG. 13, it is determined whether the prediction flag is on, whereas in the corresponding step S723 in FIG. 24, it is determined whether the prediction flag (C4) is on. The prediction flag (C4) is generated in step S657 in FIG. 21, and has substantially the same meaning as the prediction flag generated in step S184 in FIG. Therefore, the processing in steps S721 to S727 in FIG. 24 is substantially the same as the processing in steps S251 to S257 in FIG.
次に、図25を参照して、図19のステップS609の置換パターン処理制御処理について説明する。ステップS751において、置換パターン処理制御部121は、所定間隔でカウント(count1,count2)をクリアする。即ち後述するステップS754,S759で使用される変数count1,count2が、ここで初期化される。この処理は例えば、符号列の誤りの訂正の単位であるECC(Error-Correcting Code)ブロック毎に行われる。
Next, with reference to FIG. 25, the replacement pattern process control process in step S609 of FIG. 19 will be described. In step S751, the replacement pattern
ステップS752において、置換パターン処理制御部121は、最少ラン連続制限パターン検出フラグ15はonかを判定する。このフラグは図22のステップS683,S687で出力されたものである。最少ラン連続制限パターン検出フラグ15がonである場合(符号がデータパターン(1001110111)の個別変換符号パターン“001 010 101 010 101”と一致する場合)、ステップS753において、置換パターン処理制御部121は、予想フラグ(C7)がonかを判定する。このフラグは図21のステップS654,S658で出力されたものである。
In step S752, the replacement pattern
予想フラグ(C7)がonではない(offである)場合(符号が符号パターン“xxx xxx 101 010 101”と一致しないか、または一致したとしても、次のチャネルビットが“010”でない場合)、ステップS754において、置換パターン処理制御部121は、変数count1を1だけインクリメントする(count1 = count1+1)。ステップS755において、置換パターン処理制御部121は、(count1 + count2)が基準回数以上かを判定する。カウント値(count1 + count2)が予め定められている基準回数(基準値)より小さい場合、ステップS757において置換パターン処理制御部121は、置換パターン制御フラグ(1)をonする。これに対して、カウント値(count1 + count2)が基準回数以上である場合、ステップS752において最少ラン連続制限パターン検出フラグ15がoffであると判定された場合、並びにステップS753で予想フラグ(C7)がonであると判定された場合、ステップS756において置換パターン処理制御部121は、置換パターン制御フラグ(1)をoffする。置換パターン制御フラグ(1)は、後述する図26のステップS781で利用される。
When the prediction flag (C7) is not on (off) (when the code does not match the code pattern “xxx xxx 101 010 101” or even if it matches, the next channel bit is not “010”), In step S754, the replacement pattern
さらに、ステップS756,S757の処理の後、ステップS758において、置換パターン処理制御部121は、特定規則変換パターン制御フラグはonかを判定する。このフラグは図24のステップS727,S726で出力されたものである。特定規則変換パターン制御フラグがonである場合(符号が個別変換符号パターン“010 101 010 101”と一致し、かつ直前の符号が“1”である場合であって、予想フラグ(C4)がoffであり、さらにDSV制御ビットが含まれていないパターンである場合)、ステップS759において、置換パターン処理制御部121は、変数count2を1だけインクリメントする(count2 = count2+1)。ステップS760において、置換パターン処理制御部121は、(count1 + count2)が基準回数以上かを判定する。カウント値(count1 + count2)が基準回数(基準値)より小さい場合、ステップS762において置換パターン処理制御部121は、置換パターン制御フラグ(2)onを出力する。これに対して、カウント値(count1 + count2)が基準値以上である場合、並びにステップS758において特定規則変換パターン制御フラグがoffであると判定された場合、ステップS761において置換パターン処理制御部121は、置換パターン制御フラグ(2)offを出力する。置換パターン制御フラグ(2)は、後述する図26のステップS789で利用される。
Further, after the processing in steps S756 and S757, in step S758, the replacement pattern
変数count1は、例えばECCブロック内において、最少ラン連続制限パターン検出フラグ15がonであり、かつ予想フラグ(C7)がoffである状態が発生した場合の回数、即ちデータパターン(1001110111)が対応する符号パターン“$0$ 010 000 000 101”に変換することができる回数(使用頻度)を表す。count2は、特定規則変換パターン制御フラグがonである場合の回数、即ち、偶奇性保存違反データパターン(01110111)が、対応する偶奇性保存違反符号パターン“010 000 000 101”に変換することができる回数(使用頻度)を表す。カウント値(count1 +count2)は結局、表8の変換テーブルによるパターン変換を行うことができる回数を示している。 The variable count1 corresponds to, for example, the number of times when the state in which the minimum run continuation restriction pattern detection flag 15 is on and the prediction flag (C7) is off, that is, the data pattern (1001110111) in the ECC block. This represents the number of times (usage frequency) that can be converted into the code pattern “$ 0 $ 010 000 000 101”. count2 is the number of times when the specific rule conversion pattern control flag is on, that is, the even-oddity preservation violation data pattern (01110111) can be converted into the corresponding even-oddity preservation violation code pattern “010 000 000 101” Indicates the number of times (frequency of use). The count value (count1 + count2) shows the number of times pattern conversion can be performed using the conversion table of Table 8.
図26を参照して後述するように、置換パターン制御フラグ(1)(許可フラグ)がonである場合、ステップS782において、図9のステップS159,S160でデータパターン(1001110111)が変換された個別変換符号パターン“001 010 101 010 101”が、符号パターン“$0$ 010 000 000 101”に変換され、さらに不確定ビットを含む符号列“$0$”が確定された後、ステップS786,S788で符号パターン“101 010 000 000 101”,“000 010 000 000 101”が選択、出力される(即ち、表2の変換テーブルに対応した復調装置では復調できない変換が行われる)。これに対して、置換パターン制御フラグ(1)(許可フラグ)がoffである場合、符号パターン“101 010 000 000 101”,“000 010 000 000 101”は選択されず、データパターン(1001110111)の個別変換符号パターン“001 010 101 010 101”がそのまま選択、出力される(即ち、表2の変換テーブルに対応した復調装置で復調できる変換が行われる)。 As will be described later with reference to FIG. 26, when the replacement pattern control flag (1) (permission flag) is on, in step S782, the individual data pattern (1001110111) converted in steps S159 and S160 of FIG. The converted code pattern “001 010 101 010 101” is converted to the code pattern “$ 0 $ 010 000 000 101” and the code string “$ 0 $” including the indeterminate bit is determined, and then the code is encoded in steps S786 and S788. The patterns “101 010 000 000 101” and “000 010 000 000 101” are selected and output (that is, conversion that cannot be demodulated by the demodulation device corresponding to the conversion table in Table 2 is performed). On the other hand, when the replacement pattern control flag (1) (permission flag) is off, the code patterns “101 010 000 000 101” and “000 010 000 000 101” are not selected and the data pattern (1001110111) The individual conversion code pattern “001 010 101 010 101” is selected and output as it is (that is, conversion that can be demodulated by the demodulation device corresponding to the conversion table of Table 2 is performed).
同様に、置換パターン制御フラグ(2) (許可フラグ)がonである場合、図26のステップS790,S791において、図9のステップS159,S160で偶奇性保存違反データパターン(01110111)が変換された個別変換符号パターン“010 101 010 101”が、偶奇性保存違反符号パターン“010 000 000 101”に変換され、選択、出力される(即ち、表2の変換テーブルに対応した復調装置では復調できない変換が行われる)。これに対して、置換パターン制御フラグ(2) (許可フラグ)がoffである場合、符号パターン“010 000 000 101”は選択されず、データパターン(01110111)の個別変換符号パターン“010 101 010 101”が選択、出力される(即ち、表2の変換テーブルに対応した復調装置で復調できる変換が行われる)。 Similarly, when the replacement pattern control flag (2) (permission flag) is on, in steps S790 and S791 in FIG. 26, the even-oddity preservation violation data pattern (01110111) is converted in steps S159 and S160 in FIG. The individual conversion code pattern “010 101 010 101” is converted into an even-oddity preservation violation code pattern “010 000 000 101”, and is selected and output (that is, conversion that cannot be demodulated by the demodulation device corresponding to the conversion table of Table 2) Is done). On the other hand, when the replacement pattern control flag (2) (permission flag) is off, the code pattern “010 000 000 101” is not selected, and the individual conversion code pattern “010 101 010 101” of the data pattern (01110111) is not selected. "Is selected and output (that is, conversion that can be demodulated by the demodulation device corresponding to the conversion table of Table 2 is performed).
表2の変換テーブルに対応した復調装置(従来の装置)によって復調できない部分の変換結果は、復調エラーとなる。そこで、図25のステップS755およびS760における、カウント値(count1 + count2)と比較される基準回数として、例えばECCブロックにおいて、発生した誤りを訂正することが可能な範囲内の所定の値に予め定めておく。これにより、従来の装置では復調が出来ない変換が行われたとしても、ECCブロックにおけるエラー訂正処理によって、元のデータ列を得ることができる。 The conversion result of the portion that cannot be demodulated by the demodulator (conventional device) corresponding to the conversion table of Table 2 is a demodulation error. Therefore, the reference number to be compared with the count value (count1 + count2) in steps S755 and S760 in FIG. 25 is determined in advance as a predetermined value within a range in which, for example, an error that has occurred can be corrected. Keep it. As a result, even if conversion that cannot be demodulated by the conventional apparatus is performed, the original data string can be obtained by error correction processing in the ECC block.
次に、図26のフローチャートを参照して、図19のステップS610におけるチャネルビット列変換処理の詳細について説明する。 Next, the details of the channel bit string conversion process in step S610 of FIG. 19 will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS781において、チャネルビット列変換部56は、置換パターン制御フラグ(1)がonかを判定する。このフラグは図25のステップS757,S756において置換パターン処理制御部121により生成されたものである。
In step S781, the channel
置換パターン制御フラグ(1)(許可フラグ)がonである場合(カウント値(count1+count2)が基準回数より小さい場合)、ステップS782においてチャネルビット列変換部56は、図9のステップS159,S160でデータパターン(1001110111)が変換された個別変換符号パターン“001 010 101 010 101”を、本来の符号パターン“$0$ 010 000 000 101”に変換する。
When the replacement pattern control flag (1) (permission flag) is on (when the count value (count1 + count2) is smaller than the reference number), in step S782, the channel bit
そして、さらにステップS783において、チャネルビット列変換部56は直前符号フラグはonかを判定する。この直前符号フラグは、図7のステップS103,S104において出力されたものである。直前符号フラグがonである場合(直前の符号語列の1チャネルビットが“1”である場合)には、ステップS787においてチャネルビット列変換部56は、ステップS782で変換した符号列に含まれる不確定符号語“$0$”を“000”に設定する。ステップS788においてチャネルビット列変換部56は、符号列“000 010 000 000 101”を出力する。
Further, in step S783, the channel
ステップS783において、直前符号フラグがonではない(offである)と判定された場合(直前の符号語列の1チャネルビットが“0”である場合)、ステップS784においてチャネルビット列変換部56は、最小ラン連続制限総合フラグ(1)がonかを判定する。この最小ラン連続制限総合フラグ(1)は、図20のステップS633,S634で出力されたものである。最小ラン連続制限総合フラグ(1)がonである場合(直前の符号語列の3チャネルビットが“010”である場合)には、直前符号フラグがonである場合と同様に、ステップS787,S788の処理が実行される。
If it is determined in step S783 that the immediately preceding code flag is not on (off) (when one channel bit of the immediately preceding codeword string is “0”), in step S784, the channel bit
これに対して、最小ラン連続制限総合フラグ(1)がonではない(offである)と判定された場合(直前の符号語列の3チャネルビットが“010”ではない場合)、ステップS785においてチャネルビット列変換部56は、ステップS782で変換した不確定符号語“$0$”を“101”に変換する。そして、ステップS786においてチャネルビット列変換部56は符号列“101 010 000 000 101”を出力する。
On the other hand, when it is determined that the minimum run continuation restriction total flag (1) is not on (is off) (when the three channel bits of the immediately preceding codeword string are not “010”), in step S785 The channel bit
ステップS781において置換パターン制御フラグ(1)がonではない(offである)と判定された場合、ステップS789において、チャネルビット列変換部56は、置換パターン制御フラグ(2)(許可フラグ)がonかを判定する。置換パターン制御フラグ(2) (許可フラグ)がonである場合(カウント値(count1+count2)が基準回数より小さい場合)、ステップS790においてチャネルビット列変換部56は、図9のステップS159,S160において変換された個別変換符号パターン“010 101 010 101”を、本来の偶奇性保存違反デ符号パターン“010 000 000 101”に変換する。そしてステップS791でチャネルビット列変換部56は、変換した符号列“010 000 000 101”を出力する。
If it is determined in step S781 that the replacement pattern control flag (1) is not on (off), in step S789, the channel
ステップS789において、置換パターン制御フラグ(2)(許可フラグ)がonではない(offである)と判定された場合、ステップS792においてチャネルビット列変換部56は、最小ラン連続制限パターン検出フラグ12がonかを判定する。この検出フラグは、図22のステップS686,S687で出力されたものである。最小ラン連続制限パターン検出フラグ12がonである場合(符号列は“101 010 101”であり、かつ、次の3チャネルビットが“010”である場合)には、ステップS793においてチャネルビット列変換部56は、図9のステップS159,S160で変換されたデータパターン(110111)の個別変換符号パターン“101 010 101”を、本来の符号パターン“001 000 000”に変換する。そして、ステップS794において、チャネルビット列変換部56は、ステップS793で変換した符号列“001 000 000”を出力する。
If it is determined in step S789 that the replacement pattern control flag (2) (permission flag) is not on (is off), in step S792, the channel bit
ステップS792において最小ラン連続制限パターン検出フラグ12がonではない(offである)と判定された場合(符号列は“101 010 101”ではないか、または、そうであっても次の3チャネルビットが“010”ではない場合)、ステップS795においてチャネルビット列変換部56は、入力されたチャネルビット列をそのまま出力する。即ち、この場合においては、変換パターン決定部52で決定された変換パターンがそのまま符号列として出力される。
When it is determined in step S792 that the minimum run continuation restriction
以上のようにして、基本構成を 1,7PP符号と同様とし、即ち、最小ランd=1と最大ランk=7、及び変換率(m:n)=(2:3)であり、データ列内の所定の位置に1ビットのDSV制御ビットを挿入することで効率良くDSV制御を行い、さらに、所定の識別ビットを持った、同期パターンが挿入された場合においても、最小ランの連続する回数を制限し、記録再生時のエラー伝搬特性を改善するような変換テーブルと変調装置を実現することができる。 As described above, the basic configuration is the same as that of the 1,7PP code, that is, the minimum run d = 1, the maximum run k = 7, and the conversion rate (m: n) = (2: 3). DSV control is efficiently performed by inserting one DSV control bit at a predetermined position in the area, and the number of consecutive minimum runs even when a synchronization pattern with a predetermined identification bit is inserted. Thus, it is possible to realize a conversion table and a modulation device that improve error propagation characteristics during recording and reproduction.
1,7PP符号は、最小ランd=1、最大ランk=7、変換率(m:n)=(2:3)の変調テーブルにおいて、最小ラン長の繰り返し回数を制限する置換パターンを設けるようにしたので、
(1)高線密度での記録再生、およびタンジェンシャル・チルトに対する許容度が向上する。
(2)信号レベルが小さい部分が減少し、AGC(Auto Gain Control)やPLL(Phase-Locked Loop)等の波形処理の精度が向上し、総合特性を高めることができる。
(3)従来と比較して、ビタビ復号等の際のパスメモリ長を短く設計することができ、回路規模を小さくすることができる。
The 1,7PP code is provided with a replacement pattern that limits the number of repetitions of the minimum run length in the modulation table of minimum run d = 1, maximum run k = 7, and conversion rate (m: n) = (2: 3). Because
(1) The tolerance for recording / reproduction at high linear density and tangential tilt is improved.
(2) The portion with a low signal level is reduced, the accuracy of waveform processing such as AGC (Auto Gain Control) and PLL (Phase-Locked Loop) is improved, and the overall characteristics can be enhanced.
(3) Compared with the prior art, the path memory length for Viterbi decoding or the like can be designed to be short, and the circuit scale can be reduced.
また、特定規則変換パターン制御フラグを用いて変換パターン決定処理を行うことによって、DSV制御ビットを挿入する位置において、変調テーブルの変換パターンを構成するデータ列の「1」の個数と、符号語列の「1」の個数を、2で割った時の余りが、どちらも1あるいは0で一致するようにしたので、
(4)DSVの制御のための冗長ビットを少なくすることができる。
(5)最小ランd=1かつ(m,n)=(2,3)においては、1.5符号語でDSV制御を行うことができる。
(6)冗長度が少ない上に、最小ランと最大ランを守ることができる。さらに表4のテーブルは、表2の1,7PP符号と較べて、最小ランの連続回数制限を6回から5回へと少なくしたので、データ記録再生時のエラー伝播を、より少なくすることができる。
Further, by performing conversion pattern determination processing using the specific rule conversion pattern control flag, the number of data strings “1” constituting the conversion pattern of the modulation table and the codeword string at the position where the DSV control bit is inserted. Since the remainder when dividing the number of “1” in 2 by 2 is 1 or 0,
(4) Redundant bits for DSV control can be reduced.
(5) In the minimum run d = 1 and (m, n) = (2,3), DSV control can be performed with 1.5 codewords.
(6) The redundancy is low and the minimum run and the maximum run can be protected. Furthermore, the table in Table 4 reduces the error propagation at the time of data recording / reproduction because the number of continuous runs for the minimum run is reduced from 6 to 5 times compared to the 1,7PP code in Table 2. it can.
上述したように、データ再生誤りのパターンとしては、連続する最小マークの先頭のエッジから最後のエッジまでが、一斉にシフトして誤るという場合がある。即ち発生するビットエラー長は、最小ランの連続する区間の、先頭から最後まで伝搬することになる。従ってエラー伝搬は長くなってしまうという問題が現れる。しかし、最小ランの連続を5回に制限することによって、このようなエラーの発生を少なくすることができ、より安定したデータの記録再生を実現することができる。 As described above, as a data reproduction error pattern, there is a case in which errors from the first edge to the last edge of consecutive minimum marks are erroneously shifted. That is, the generated bit error length propagates from the beginning to the end of the continuous section of the minimum run. Therefore, the problem that the error propagation becomes long appears. However, by limiting the continuous minimum run to five times, the occurrence of such errors can be reduced, and more stable data recording and reproduction can be realized.
図27は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータの構成の例を示すブロック図である。CPU(Central Processing Unit)321は、ROM(Read Only Memory)322、または記憶部328に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM(Random Access Memory)323には、CPU321が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。これらのCPU321、ROM322、およびRAM323は、バス324により相互に接続されている。
FIG. 27 is a block diagram showing an example of the configuration of a personal computer that executes the above-described series of processing by a program. A CPU (Central Processing Unit) 321 executes various processes according to a program stored in a ROM (Read Only Memory) 322 or a
CPU321にはまた、バス324を介して入出力インターフェース325が接続されている。入出力インターフェース325には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部326、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部327が接続されている。CPU321は、入力部326から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU321は、処理の結果を出力部327に出力する。
An input /
入出力インターフェース325に接続されている記憶部328は、例えばハードディスクからなり、CPU321が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。通信部329は、インターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワークを介して外部の装置と通信する。また、通信部329を介してプログラムを取得し、記憶部328に記憶してもよい。
The
入出力インターフェース325に接続されているドライブ330は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア331が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記憶部328に転送され、記憶される。
The
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム格納媒体からインストールされる。 The series of processes described above can be executed by hardware or can be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, the program is installed in a general-purpose personal computer from the program storage medium.
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム格納媒体は、図27に示すように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disc)(登録商標)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア331、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM322や、記憶部328を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム格納媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインターフェースである通信部329を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。
As shown in FIG. 27, a program storage medium for storing a program that is installed in a computer and can be executed by the computer is a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD (including Digital Versatile Disc)), magneto-optical disk (including MD (Mini-Disc) (registered trademark)), or
なお、本明細書において、プログラム格納媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。 In the present specification, the step of describing the program stored in the program storage medium is not limited to the processing performed in time series according to the described order, but is not necessarily performed in time series. Or the process performed separately is also included.
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。 The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
1 変調装置, 11 符号化装置, 21 DSV制御ビット挿入部, 22 変調部, 23 同期パターン挿入部, 24 NRZI化部, 41 合成部, 51 RLL変換パターン処理部, 52 変換パターン決定部, 53 基本規則変換パターン検出部, 54 特定規則変換パターン検出部, 55 特定規則変換パターン処理制御部, 56 チャネルビット列変換部, 62 直前符号検出部, 63 総合検出部, 71 変換パターン検出部, 72A乃至72D 変換テーブル, 73 セレクタ, 74 不確定ビット決定部 1 Modulator, 11 Encoder, 21 DSV Control Bit Insertion Unit, 22 Modulation Unit, 23 Synchronization Pattern Insertion Unit, 24 NRZI Conversion Unit, 41 Combining Unit, 51 RLL Conversion Pattern Processing Unit, 52 Conversion Pattern Determination Unit, 53 Basic Rule conversion pattern detection unit, 54 Specific rule conversion pattern detection unit, 55 Specific rule conversion pattern processing control unit, 56 Channel bit string conversion unit, 62 Immediate code detection unit, 63 Total detection unit, 71 Conversion pattern detection unit, 72A to 72D conversion Table, 73 Selector, 74 Undetermined bit decision section
Claims (15)
前記第1の変換手段により変換された前記第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターンに対応付けられている第2のデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターンを検出する検出手段と、
前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかを選択する第2の変換手段と
を備える変調装置。 According to the first table that associates the first data pattern composed of the even-oddity preservation pattern with the first code pattern, the portion corresponding to the first data pattern of the input data is changed to the corresponding first code pattern. First conversion means for converting to
From the first code pattern converted by the first conversion means, the second data pattern associated with the second code pattern in the second table including the even-oddity preservation violation pattern is individually encoded. Detection means for detecting an even-oddity preservation violation individual conversion code pattern generated by converting into a pattern;
A modulation apparatus comprising: second conversion means for selecting whether to perform conversion processing of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern or to use the first code pattern.
前記第2の変換手段は、前記制御情報に基づいて選択を行う
請求項1に記載の変調装置。 Based on the position information indicating the position where the DSV control bit is inserted and the detection result of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern, the conversion process of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern is performed. A first process control means for generating control information to be controlled;
The modulation device according to claim 1, wherein the second conversion unit performs selection based on the control information.
請求項2に記載の変調装置。 The first processing control means prohibits the conversion processing to the second code pattern when the DSV control bit position is included in the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern. The modulation device according to claim 2.
請求項2に記載の変調装置。 The modulation apparatus according to claim 2, wherein the first process control unit further generates the control information for controlling the conversion process to the second code pattern based on information from the outside.
前記第2の変換手段は、さらに前記第2の処理制御手段により生成された前記制御情報を用いて選択を行う
請求項2に記載の変調装置。 The frequency of the conversion process of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern is detected, and based on the detection result, the second code of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern A second process control means for generating control information for controlling the conversion process to the pattern;
The modulation apparatus according to claim 2, wherein the second conversion unit further performs selection using the control information generated by the second processing control unit.
前記第2の変換手段は、さらに前記第2の処理制御手段により生成された前記制御情報を用いて、前記個別変換符号パターンの前記第1の符号パターンへの変換処理の選択を行う
請求項5に記載の変調装置。 The second processing control means further includes an individual conversion code pattern generated by individually converting the data pattern which is the first data pattern and is not included in another table having reproduction compatibility into a code pattern. The frequency of the conversion process to the corresponding first code pattern is detected, and based on the detection result, the individual conversion code pattern of the first data pattern is converted to the corresponding first code pattern. Generate control information to control the conversion process,
6. The second conversion unit further selects conversion processing of the individual conversion code pattern into the first code pattern using the control information generated by the second processing control unit. The modulation device according to 1.
請求項5に記載の変調装置。 The second processing control means, when the usage frequency does not exceed a predetermined reference number, permits the conversion processing of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern, The modulation device according to claim 5, wherein the control information is generated so as to be prohibited when a reference number of times is exceeded.
請求項7に記載の変調装置。 The modulation apparatus according to claim 7, wherein the second processing control unit sets the reference count to be limited within a range in which error correction is possible.
請求項8に記載の変調装置。 The second process control means detects the frequency with which the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern is converted into the second code pattern within a predetermined ECC block, and the usage frequency is The modulation device according to claim 8, wherein the control information is generated so as not to be larger than the reference number corresponding to a value within a range in which error correction is possible within the predetermined ECC block.
請求項1に記載の変調装置。 The modulation device according to claim 1, wherein the first table is a table corresponding to another table having reproduction compatibility.
請求項1に記載の変調装置。 The modulation device according to claim 1, wherein the conversion process to the second code pattern is a conversion process for limiting the continuation of the minimum run.
前記第1の変換ステップの処理により変換された前記第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターンに対応付けられている第2のデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターンを検出する検出ステップと、
前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかを選択する第2の変換ステップと
を備える情報処理方法。 According to the first table that associates the first data pattern composed of the even-oddity preservation pattern with the first code pattern, the portion corresponding to the first data pattern of the input data is changed to the corresponding first code pattern. A first conversion step to convert to
From the first code pattern converted by the processing of the first conversion step, the second data pattern associated with the second code pattern in the second table consisting of the even / oddity preservation violation pattern is individually A detection step of detecting an even-oddity preservation violation individual conversion code pattern generated by converting to a code pattern;
An information processing method comprising: a second conversion step of selecting whether to perform conversion processing of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern or to use the first code pattern.
前記第1の変換ステップの処理により変換された前記第1の符号パターンから、偶奇性保存違反パターンからなる第2のテーブルにおいて第2の符号パターンに対応付けられている第2のデータパターンを個別に符号パターンに変換して生成される偶奇性保存違反個別変換符号パターンを検出する検出ステップと、
前記偶奇性保存違反個別変換符号パターンの前記第2の符号パターンへの変換処理を行うか、または前記第1の符号パターンを用いるかを選択する第2の変換ステップと
をコンピュータに実行させるプログラム。 According to the first table that associates the first data pattern composed of the even-oddity preservation pattern with the first code pattern, the portion corresponding to the first data pattern of the input data is changed to the corresponding first code pattern. A first conversion step to convert to
From the first code pattern converted by the processing of the first conversion step, the second data pattern associated with the second code pattern in the second table consisting of the even / oddity preservation violation pattern is individually A detection step of detecting an even-oddity preservation violation individual conversion code pattern generated by converting to a code pattern;
A program that causes a computer to execute a second conversion step of selecting whether to perform conversion processing of the even-oddity preservation violation individual conversion code pattern to the second code pattern or to use the first code pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006126319A JP4662164B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Modulation apparatus and method, program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006126319A JP4662164B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Modulation apparatus and method, program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007299466A true JP2007299466A (en) | 2007-11-15 |
JP4662164B2 JP4662164B2 (en) | 2011-03-30 |
Family
ID=38768829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006126319A Expired - Fee Related JP4662164B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Modulation apparatus and method, program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4662164B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06197024A (en) * | 1992-11-09 | 1994-07-15 | Sony Corp | Modulation method, modulator and demodulator |
JPH11346154A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Sony Corp | Device and method for modulation, device and method for demodulation and providing medium |
JP2000149457A (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-30 | Sony Corp | Modulation device and method therefor, demodulation device and method therefor, and distribution medium |
JP2003198377A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Sony Corp | Modulation apparatus and method therefor, demodulation apparatus and method therefor, record medium, and program |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006126319A patent/JP4662164B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06197024A (en) * | 1992-11-09 | 1994-07-15 | Sony Corp | Modulation method, modulator and demodulator |
JPH11346154A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Sony Corp | Device and method for modulation, device and method for demodulation and providing medium |
JP2000149457A (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-30 | Sony Corp | Modulation device and method therefor, demodulation device and method therefor, and distribution medium |
JP2003198377A (en) * | 2001-12-28 | 2003-07-11 | Sony Corp | Modulation apparatus and method therefor, demodulation apparatus and method therefor, record medium, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4662164B2 (en) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899616B2 (en) | Modulation apparatus and method, program, and recording medium | |
EP1231715B1 (en) | Reproducing method, reproducing apparatus, and receiving apparatus | |
JP4839784B2 (en) | Modulation table, modulation apparatus and method, program, and recording medium | |
JP4692234B2 (en) | Modulation table, modulation apparatus and method, program, and recording medium | |
JP2007299463A (en) | Modulation device and method, program, and recording medium | |
KR100424482B1 (en) | Method and apparatus of converting a series of data words into a modulated signal | |
US8179292B2 (en) | Data modulation apparatus, data modulation method, data modulation program, and recording medium | |
US7009532B2 (en) | DVD recording method and rewritable DVD apparatus | |
US6670896B2 (en) | Method and apparatus for modulating and demodulating digital data | |
JP4662164B2 (en) | Modulation apparatus and method, program, and recording medium | |
JP2011091700A (en) | Data demodulation device and method, as well as program | |
JP4735975B2 (en) | Modulation apparatus and method, program, and recording medium | |
JP4826888B2 (en) | DEMODULATION TABLE, DEMODULATION DEVICE, DEMODULATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
JP4983032B2 (en) | DEMODULATION TABLE, DEMODULATION DEVICE AND METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
US20110304936A1 (en) | Data demodulating device, data demodulating method, and program | |
JP4479855B2 (en) | Modulation apparatus, modulation method, and recording medium | |
JP4366662B2 (en) | Modulation apparatus, modulation method, and recording medium | |
JP2007035263A (en) | Modulating device and method, recording medium, and demodulating device and method | |
JP4479854B2 (en) | Modulation apparatus, modulation method, and recording medium | |
JP4919121B2 (en) | Modulation apparatus, modulation method, and recording medium | |
JP2007133979A (en) | Modulation apparatus and method, program, and recording medium | |
KR100817937B1 (en) | Method and apparatus of converting a series of data words into a modulated signal | |
JP4428414B2 (en) | Demodulator and method | |
JP2007213656A (en) | Modulation device and method, program and recording medium | |
JP2007133981A (en) | Demodulation apparatus and demodulation method, program, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |