JP2007288239A - Facsimile machine and image data output method - Google Patents

Facsimile machine and image data output method Download PDF

Info

Publication number
JP2007288239A
JP2007288239A JP2006109741A JP2006109741A JP2007288239A JP 2007288239 A JP2007288239 A JP 2007288239A JP 2006109741 A JP2006109741 A JP 2006109741A JP 2006109741 A JP2006109741 A JP 2006109741A JP 2007288239 A JP2007288239 A JP 2007288239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image data
print
unit
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006109741A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Nakamura
泰弘 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2006109741A priority Critical patent/JP2007288239A/en
Publication of JP2007288239A publication Critical patent/JP2007288239A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile machine capable of outputting data to a plurality of output destinations in real time. <P>SOLUTION: A JPEG conversion means 13 converts document data coded by a coding system for facsimile communication such as the MH, MR and MMR into print document data of the JPEG form corresponding to PictBridge being a communication standard with a printer 30 and makes a print document storage means 14 store the converted document data. An output destination monitor means 15 monitors whether or not a print control means 17, a card output means 18, and a server output means 19 are connected to output destinations respectively, and manages output propriety flags denoting whether or not the respective output destinations can output the print document data. An output destination switching means 16 references the output propriety flags to sequentially output the print document data to the output destinations in a state capable of outputting the print document data. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、外部出力装置に画像データを出力するファクシミリ装置および画像データ出力方法に関する。   The present invention relates to a facsimile apparatus and an image data output method for outputting image data to an external output apparatus.

一般に、ファクシミリ装置は、受信したファクシミリ文書を印刷するための専用のプリンタ装置を内蔵している。パーソナルコンピュータに接続されて使用されるプリンタ装置を所有している場合には、実質的に2台のプリンタ装置を所有することになる。そのような無駄を省くため、一般的なプリンタ装置を接続して画像データを出力することができるファクシミリ装置が検討されている。   In general, a facsimile apparatus includes a dedicated printer device for printing a received facsimile document. In the case of owning a printer device that is connected to a personal computer and used, it substantially owns two printer devices. In order to eliminate such waste, a facsimile apparatus capable of connecting a general printer device and outputting image data has been studied.

高速にかつ高品質の画像を外部プリンタ装置を利用して記録できるファクシミリシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、ファクシミリ本体が、画像の記録時にプリンタ制御コードと所定のキャラクタデータとをプリンタ装置に出力するとともに、画像データをプリンタ装置で処理可能なイメージデータに変換してプリンタ装置に出力することが記載されている。このような構成により、プリンタ装置がインク噴射方式であって黒字率に基づいてインク噴射のパルス幅を制御する場合にも、イメージデータに基づいて適切に黒字率を判別することができ、画像品質を向上させることができる。   A facsimile system that can record high-quality images at high speed using an external printer has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In Patent Document 1, a facsimile main body outputs a printer control code and predetermined character data to a printer device when an image is recorded, and converts the image data into image data that can be processed by the printer device and outputs the image data to the printer device. It is described to do. With such a configuration, even when the printer apparatus is an ink ejection method and controls the pulse width of ink ejection based on the surplus rate, the surplus rate can be appropriately determined based on the image data, and the image quality Can be improved.

また、電話回線に接続し、発呼端末であるファクシミリ装置等からのデータをICメモリカードに書き込むことができるICメモリカード用データ処理装置が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。特許文献2には、ICメモリカード用データ処理装置が、電話回線を介して入力されるファクシミリ装置等からのデータをメモリに記憶し、信号変換部にて所定形式のデータに変換処理してICメモリカードの所定領域に書き込み保存することが記載されている。このような構成により、ファクシミリ装置から送信された画像データをICメモリカードに記憶し、ICメモリカード対応のパーソナルコンピュータで利用することができる。   There has also been proposed an IC memory card data processing device that can be connected to a telephone line and write data from a facsimile device or the like as a calling terminal to an IC memory card (see, for example, Patent Document 2). In Patent Document 2, an IC memory card data processing device stores data from a facsimile device or the like input via a telephone line in a memory, and converts the data into data of a predetermined format by a signal conversion unit. It describes that data is written and stored in a predetermined area of the memory card. With such a configuration, the image data transmitted from the facsimile apparatus can be stored in the IC memory card and used in a personal computer compatible with the IC memory card.

LAN(Local Area Network)に接続されたファクシミリ装置において、受信した画像データをLAN上の宛先端末に自動的に配送し、もしくは、LAN上の宛先端末に受信通知を行う画像通信装置が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。特許文献3には、LANに接続されたファクシミリ装置が、受信した画像データを解析し、宛先端末のアドレスデータを抽出して画像データを自動的に配送することが記載されている。このような構成により、画像通信装置からLAN上への画像データの転送を自動的に制御することができる。   In a facsimile apparatus connected to a LAN (Local Area Network), there has been proposed an image communication apparatus that automatically delivers received image data to a destination terminal on the LAN or notifies the destination terminal on the LAN of reception. (For example, refer to Patent Document 3). Patent Document 3 describes that a facsimile machine connected to a LAN analyzes received image data, extracts address data of a destination terminal, and automatically delivers the image data. With such a configuration, transfer of image data from the image communication apparatus to the LAN can be automatically controlled.

特開平9−181863号公報(段落0063−0064)JP-A-9-181863 (paragraphs 0063-0064) 特開平6−37918号公報(段落0006−0007)JP-A-6-37918 (paragraphs 0006-0007) 特開平9−186816号公報(段落0065−0080)Japanese Patent Laid-Open No. 9-186816 (paragraphs 0065-0080)

しかし、特許文献1〜3に記載された方式では、それぞれ出力先が1種類しかないことから、1つの出力先において突発的な故障等が発生した場合には、受信したデータを出力することができなくなってしまう。このため、受信データをリアルタイムに取得することができない可能性があるという問題がある。   However, since the methods described in Patent Documents 1 to 3 each have only one output destination, if a sudden failure or the like occurs at one output destination, the received data can be output. It becomes impossible. For this reason, there is a problem that reception data may not be acquired in real time.

そこで、本発明は、複数の出力先を対象としてデータをリアルタイムに出力することができるファクシミリ装置および画像データ出力方法を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus and an image data output method capable of outputting data in real time for a plurality of output destinations.

本発明によるファクシミリ装置は、画像データを通信可能なファクシミリ装置であって、プリンタ装置を含む複数の出力装置とのインタフェースと、他のファクシミリ装置との通信規格に対応した第1の符号化方式による画像データ(文書データ)を入力した場合に、第1の符号化方式による画像データをプリンタ装置との通信規格に対応した第2の符号化方式による印刷画像データ(印刷文書データ)に変換するデータ変換手段と、複数の出力装置のうち印刷画像データを出力可能な出力装置を検出する検出手段と、データ変換手段が変換によって作成した印刷画像データを、検出手段が検出した出力装置に出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。   The facsimile apparatus according to the present invention is a facsimile apparatus capable of communicating image data, and is based on an interface with a plurality of output devices including a printer device and a first encoding method corresponding to a communication standard with other facsimile devices. Data that converts image data according to the first encoding method into print image data (print document data) according to the second encoding method corresponding to the communication standard with the printer device when image data (document data) is input. A conversion unit; a detection unit that detects an output device capable of outputting print image data among a plurality of output devices; and an output that outputs the print image data created by the conversion by the data conversion unit to the output device detected by the detection unit Means.

第2の符号化方式による印刷画像データを記憶する記憶手段を備え、出力手段は、記憶手段に記憶された印刷画像データを出力装置に出力し、出力装置に出力した印刷画像データを記憶手段から削除してもよい。そのような構成によれば、記憶手段を有効に使用することができる。   Storage means for storing print image data according to the second encoding method is provided, and the output means outputs the print image data stored in the storage means to the output device, and the print image data output to the output device is output from the storage means. It may be deleted. According to such a configuration, the storage means can be used effectively.

外部記憶手段に記憶された画像データが入力された場合に、入力された画像データが第1の符号化方式による画像データであるか否かを判定し、第1の符号化方式による画像データであると判定した場合に、データ変換手段に画像データを出力するファイル形式判定手段を備えていてもよい。そのような構成によれば、メモリカードなどの外部記憶装置に記憶されたデータのファイル形式に応じて自動的に出力装置に出力することができる。   When the image data stored in the external storage means is input, it is determined whether the input image data is image data according to the first encoding method, and the image data according to the first encoding method is used. If it is determined that there is a file format, the data conversion unit may include a file format determination unit that outputs image data. According to such a configuration, the data can be automatically output to the output device according to the file format of the data stored in the external storage device such as a memory card.

コンピュータとのインタフェースと、コンピュータによって出力された印刷画像データを出力手段に出力する端末印刷制御手段とを備え、出力手段は、端末印刷制御手段によって出力された印刷画像データをプリンタ装置に出力するように構成されていてもよい。そのような構成によれば、コンピュータから受信した印刷データをプリンタに出力することができる。   An interface with a computer; and terminal print control means for outputting print image data output by the computer to the output means. The output means outputs the print image data output by the terminal print control means to the printer device. It may be configured. According to such a configuration, print data received from a computer can be output to a printer.

プリンタ装置との通信規格はPictBridgeであって、第2の符号化方式による印刷画像データはJPEGデータであることが好ましい。そのような構成によれば、装置の機種等に依存するプリンタドライバをインストールすることなく、ファクシミリ装置の画像をプリンタから直接出力することができる。   The communication standard with the printer apparatus is PictBridge, and the print image data according to the second encoding method is preferably JPEG data. According to such a configuration, the image of the facsimile apparatus can be directly output from the printer without installing a printer driver depending on the model of the apparatus.

本発明による画像データ出力方法は、プリンタ装置を含む複数の出力装置に画像データを出力する画像データ出力方法であって、他のファクシミリ装置との通信規格に対応した第1の符号化方式による画像データを入力した場合に、第1の符号化方式による画像データをプリンタ装置との通信規格に対応した第2の符号化方式による印刷画像データに変換し、複数の出力装置のうち印刷画像データを出力可能な出力装置を検出し、変換によって作成した印刷画像データを、検出した出力装置に出力することを特徴とする。   An image data output method according to the present invention is an image data output method for outputting image data to a plurality of output devices including a printer device, and is an image according to a first encoding method corresponding to a communication standard with other facsimile devices. When data is input, the image data according to the first encoding method is converted into the print image data according to the second encoding method corresponding to the communication standard with the printer device, and the print image data among the plurality of output devices is converted. An output device capable of outputting is detected, and print image data created by conversion is output to the detected output device.

本発明によれば、ファクシミリ装置がプリンタ機能を内蔵することなく、外部接続されたプリンタを用いて印刷を行うことができるという効果がある。また、ファクシミリ装置が、複数の出力先に、1つの印刷文書データをリアルタイムに出力することができるという効果がある。   According to the present invention, there is an effect that printing can be performed using an externally connected printer without the facsimile apparatus having a built-in printer function. Further, there is an effect that the facsimile apparatus can output one print document data to a plurality of output destinations in real time.

実施の形態1.
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明によるファクシミリ装置の第1の実施の形態を示すブロック図である。図1に示すファクシミリ装置101は、ファクシミリ通信手段11と、文書一時記憶手段12と、JPEG変換手段13と、印刷文書記憶手段14と、出力先監視手段15と、出力先切換手段16と、印刷制御手段17と、カード出力手段18と、サーバ出力手段19と、スキャナ手段20とを備える。
Embodiment 1 FIG.
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a facsimile apparatus according to the present invention. A facsimile apparatus 101 shown in FIG. 1 includes a facsimile communication unit 11, a document temporary storage unit 12, a JPEG conversion unit 13, a print document storage unit 14, an output destination monitoring unit 15, an output destination switching unit 16, and a print destination. A control unit 17, a card output unit 18, a server output unit 19, and a scanner unit 20 are provided.

また、USBケーブルを介して、印刷制御手段17とプリンタ30とが接続されるとともに、LANケーブルを介して、サーバ出力手段19とファイルサーバ40とが接続される。   The print control unit 17 and the printer 30 are connected via a USB cable, and the server output unit 19 and the file server 40 are connected via a LAN cable.

ファクシミリ装置101とプリンタ30とは、例えば、通信規格「CIPA規格DC−001(PictBridge:ピクトブリッジ)」に対応している。ピクトブリッジは、画像入力装置と画像出力装置とを直接USBケーブルで接続でき、アプリケーションレベルでの各種サービスが提供される規格である。例えば、ピクトブリッジによれば、装置の機種等に依存するプリンタドライバをインストールすることなく、ファクシミリ装置の画像をプリンタから直接出力することができる。なお、ピクトブリッジ対応のプリンタ30は、一般に、JPEG形式のデータを入力して画像を再現することができる。   The facsimile apparatus 101 and the printer 30 correspond to, for example, a communication standard “CIPA standard DC-001 (PictBridge)”. PictBridge is a standard that allows an image input device and an image output device to be directly connected with a USB cable and provides various services at the application level. For example, according to PictBridge, an image of a facsimile apparatus can be directly output from a printer without installing a printer driver depending on the model of the apparatus. The PictBridge compatible printer 30 can generally input JPEG format data and reproduce an image.

ファクシミリ通信手段11は、通信回線(図示せず。)を介して送信された画像データを受信し、ファクシミリ受信文書として文書一時記憶手段12に記憶させる。また、スキャナ手段20は、絵や文字などの原稿を光学的に走査(スキャン)し、画像データに変換して、コピー文書として文書一時記憶手段12に記憶させる。文書一時記憶手段12に記憶されるファクシミリ受信文書およびコピー文書(以下、文書データと表記する。)は、例えば、MH(Modified Huffman),MR(Modified READ )およびMMR(Modified Modified READ)などのファクシミリ通信用の符号化方式で符号化されたデータである。   The facsimile communication means 11 receives image data transmitted via a communication line (not shown) and stores it in the document temporary storage means 12 as a facsimile received document. The scanner unit 20 optically scans (scans) a document such as a picture or a character, converts it into image data, and stores it in the document temporary storage unit 12 as a copy document. The facsimile received document and the copy document (hereinafter referred to as document data) stored in the document temporary storage means 12 are facsimiles such as MH (Modified Huffman), MR (Modified READ), and MMR (Modified Modified READ). This is data encoded by a communication encoding method.

JPEG変換手段13は、文書一時記憶手段12に記憶された文書データを読み出して、プリンタ30との通信規格に対応したJPEG形式の画像データ(以下、印刷文書データと表記する。)に変換し、印刷文書記憶手段14に記憶させる。ファクシミリ装置101およびプリンタ30が、ピクトブリッジに対応している場合、印刷文書記憶手段14に記憶される印刷文書データは、JPEG形式のデータであることが好ましい。   The JPEG conversion means 13 reads out the document data stored in the document temporary storage means 12 and converts it into JPEG format image data (hereinafter referred to as print document data) corresponding to the communication standard with the printer 30. It is stored in the print document storage means 14. When the facsimile apparatus 101 and the printer 30 are compatible with PictBridge, the print document data stored in the print document storage unit 14 is preferably JPEG format data.

出力先監視手段15は、印刷制御手段17、カード出力手段18およびサーバ出力手段19が、それぞれ出力先と接続されているか否かを監視し、それぞれの出力先から印刷文書データを出力可能か否かを示す出力可否状態を管理する。出力先監視手段15は、例えば、印刷制御手段17、カード出力手段18およびサーバ出力手段19のそれぞれについて、出力可否状態を示す出力可否フラグを設定管理する。例えば、印刷文書データを出力可能である場合には出力可否フラグを1に設定し、出力不可能である場合には出力可否フラグを0に設定する。なお、以下の説明では、出力先監視手段15が出力可否フラグを設定することにより出力可否状態を管理する場合を例示するが、フラグに限定されない。   The output destination monitoring unit 15 monitors whether the print control unit 17, the card output unit 18, and the server output unit 19 are connected to the output destination, and whether or not print document data can be output from each output destination. The output enable / disable state indicating that is managed. For example, the output destination monitoring unit 15 sets and manages an output propriety flag indicating an output propriety state for each of the print control unit 17, the card output unit 18, and the server output unit 19. For example, the output propriety flag is set to 1 when print document data can be output, and the output propriety flag is set to 0 when output is impossible. In the following description, the output destination monitoring unit 15 exemplifies a case where the output permission / prohibition state is managed by setting the output permission / prohibition flag, but the present invention is not limited to the flag.

印刷制御手段17は、外部のプリンタ30との接続状態を制御する。印刷制御手段17は、プリンタ30がUSBケーブルを介して接続されている場合に、印刷文書データの出力を可能と認識し、接続されていない場合には出力不可能と認識する。すなわち、印刷制御手段17は、プリンタ30が接続されている場合には、プリンタ30に対して印刷文書データを出力可能であることを出力先監視手段15に通知し、出力先監視手段15は、印刷制御手段17に対応する出力可否フラグを1と設定する。   The print control unit 17 controls the connection state with the external printer 30. The print control means 17 recognizes that print document data can be output when the printer 30 is connected via a USB cable, and recognizes that output is not possible when the printer 30 is not connected. That is, when the printer 30 is connected, the print control unit 17 notifies the output destination monitoring unit 15 that the print document data can be output to the printer 30, and the output destination monitoring unit 15 The output propriety flag corresponding to the print control means 17 is set to 1.

カード出力手段18は、メモリカードの接続状態を制御する。カード出力手段18は、ファクシミリ装置101のメモリカードスロット(図示せず。)にSDカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)などのメモリカードが挿入されている場合に、印刷文書データの出力を可能と認識し、挿入されていない場合には出力不可能と認識する。すなわち、カード出力手段18は、メモリカードが挿入されている場合には、メモリカードに対して印刷文書データを出力可能であることを出力先監視手段15に通知し、出力先監視手段15は、カード出力手段18に対応する出力可否フラグを1と設定する。   The card output means 18 controls the connection state of the memory card. The card output means 18 recognizes that print document data can be output when a memory card such as an SD card or CompactFlash (registered trademark) is inserted in a memory card slot (not shown) of the facsimile apparatus 101. If it is not inserted, it is recognized that output is impossible. That is, when the memory card is inserted, the card output unit 18 notifies the output destination monitoring unit 15 that the print document data can be output to the memory card, and the output destination monitoring unit 15 The output enable / disable flag corresponding to the card output means 18 is set to 1.

サーバ出力手段19は、ファイルサーバ40の接続状態を制御する。サーバ出力手段19は、ファクシミリ装置101にLANケーブルが接続され、ネットワークを介してファイルサーバ40と接続されている場合に、印刷文書データの出力を可能と認識し、接続されていない場合には出力不可能と認識する。すなわち、サーバ出力手段19は、ファイルサーバ40が接続されている場合には、ファイルサーバ40に対して印刷文書データを出力可能であることを出力先監視手段15に通知し、出力先監視手段15は、サーバ出力手段19に対応する出力可否フラグを1と設定する。   The server output means 19 controls the connection state of the file server 40. The server output means 19 recognizes that print document data can be output when a LAN cable is connected to the facsimile apparatus 101 and is connected to the file server 40 via a network, and output when it is not connected. Recognize it as impossible. That is, when the file server 40 is connected, the server output unit 19 notifies the output destination monitoring unit 15 that the print document data can be output to the file server 40, and the output destination monitoring unit 15. Sets the output propriety flag corresponding to the server output means 19 to 1.

出力先切換手段16は、出力先監視手段15が管理する接続状態(出力可否フラグ)を参照して、印刷文書データを出力することが出来る状態の出力先に順番に出力する。   The output destination switching unit 16 refers to the connection state (output enable / disable flag) managed by the output destination monitoring unit 15 and sequentially outputs the print document data to an output destination that can output the print document data.

プリンタ30がUSBケーブルを介して接続されている場合、すなわち印刷制御手段17に対応する出力可否フラグが1である場合、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている印刷文書データを読み出して、印刷制御手段17に出力する。印刷制御手段17は、出力先切換手段16から出力された印刷文書データをプリンタ30に出力する。   When the printer 30 is connected via a USB cable, that is, when the output permission flag corresponding to the print control unit 17 is 1, the output destination switching unit 16 prints the print document stored in the print document storage unit 14. Data is read out and output to the print control means 17. The print control unit 17 outputs the print document data output from the output destination switching unit 16 to the printer 30.

メモリカードが挿入されている場合、すなわちカード出力手段18に対応する出力可否フラグが1である場合、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている印刷文書データを読み出して、カード出力手段18に出力する。カード出力手段18は、出力先切換手段16から出力された印刷文書データを、メモリカードに出力する。   When the memory card is inserted, that is, when the output permission flag corresponding to the card output means 18 is 1, the output destination switching means 16 reads the print document data stored in the print document storage means 14, The data is output to the card output means 18. The card output unit 18 outputs the print document data output from the output destination switching unit 16 to the memory card.

ファイルサーバ40と接続されている場合、すなわちサーバ出力手段19に対応する出力可否フラグが1である場合、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている印刷文書データを読み出して、サーバ出力手段19に出力する。サーバ出力手段19は、出力先切換手段16から出力された印刷文書データを、ファイルサーバ40に送信する。   When connected to the file server 40, that is, when the output permission flag corresponding to the server output means 19 is 1, the output destination switching means 16 reads the print document data stored in the print document storage means 14 And output to the server output means 19. The server output unit 19 transmits the print document data output from the output destination switching unit 16 to the file server 40.

プリンタ30、メモリカードおよびファイルサーバ40のいずれか1つに印刷文書データを出力できた場合、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている出力済みの印刷文書データを削除する。   When the print document data can be output to any one of the printer 30, the memory card, and the file server 40, the output destination switching unit 16 deletes the output print document data stored in the print document storage unit 14. .

第1の実施の形態において、インタフェースは、印刷制御手段17、カード出力手段18およびサーバ出力手段19によって実現される。データ変換手段は、JPEG変換手段13によって実現される。印刷画像データを出力可能な出力装置を検出する検出手段は、出力先監視手段15によって実現される。出力手段は、出力先切換手段16によって実現される。   In the first embodiment, the interface is realized by the print control unit 17, the card output unit 18 and the server output unit 19. The data conversion unit is realized by the JPEG conversion unit 13. Detection means for detecting an output device capable of outputting print image data is realized by the output destination monitoring means 15. The output means is realized by the output destination switching means 16.

JPEG変換手段13、出力先監視手段15および出力先切換手段16は、ファクシミリ装置101に搭載されるCPUが、それらの機能を実現するためのプログラムを実行することによって実現される。   The JPEG conversion unit 13, the output destination monitoring unit 15, and the output destination switching unit 16 are realized by a CPU mounted on the facsimile apparatus 101 executing a program for realizing these functions.

次に、図2を参照して第1の実施の形態の動作について説明する。図2は、第1の実施の形態における出力先監視手段15の動作を示すフローチャートである。出力先監視手段15は、定期的に処理を実行してもよい。また、例えば、ファクシミリ受信時等に出力先切換手段16からの要求等に応じて処理を実行してもよい。   Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the output destination monitoring unit 15 in the first embodiment. The output destination monitoring unit 15 may execute processing periodically. Further, for example, processing may be executed in response to a request from the output destination switching means 16 at the time of facsimile reception or the like.

出力先監視手段15は、印刷制御手段17とプリンタ30との接続状態を判定する(ステップS21)。ステップS21において、出力先監視手段15は、印刷制御手段17に対し、プリンタ30に出力可能であるか否かを問い合わせる。印刷制御手段17は、プリンタ30が接続されている場合には出力可能と認識し(Yes)、ステップS22に移行する。プリンタ30が接続されていない場合には出力不可能と認識し(No)、ステップS23に移行する。   The output destination monitoring unit 15 determines the connection state between the print control unit 17 and the printer 30 (step S21). In step S <b> 21, the output destination monitoring unit 15 inquires of the print control unit 17 whether output to the printer 30 is possible. If the printer 30 is connected, the print control unit 17 recognizes that output is possible (Yes), and proceeds to step S22. If the printer 30 is not connected, it is recognized that output is impossible (No), and the process proceeds to step S23.

ステップS22において、印刷制御手段17は、プリンタ30に出力可能であることを出力先監視手段15に通知する。出力先監視手段15は、印刷制御手段17に対応する出力可否フラグを1と設定する。   In step S <b> 22, the print control unit 17 notifies the output destination monitoring unit 15 that output to the printer 30 is possible. The output destination monitoring unit 15 sets the output permission flag corresponding to the print control unit 17 to 1.

出力先監視手段15は、カード出力手段18とメモリカードとの接続状態を判定する(ステップS23)。ステップS23において、出力先監視手段15は、カード出力手段18に対し、メモリカードに出力可能であるか否かを問い合わせる。カード出力手段18は、メモリカードが接続されている場合には出力可能と認識し(Yes)、ステップS24に移行する。メモリカードが接続されていない場合には出力不可能と認識し(No)、ステップS25に移行する。   The output destination monitoring unit 15 determines the connection state between the card output unit 18 and the memory card (step S23). In step S <b> 23, the output destination monitoring unit 15 inquires of the card output unit 18 whether or not output to the memory card is possible. If the memory card is connected, the card output means 18 recognizes that output is possible (Yes), and proceeds to step S24. If the memory card is not connected, it is recognized that output is impossible (No), and the process proceeds to step S25.

ステップS24において、カード出力手段18は、メモリカードに出力可能であることを出力先監視手段15に通知する。出力先監視手段15は、カード出力手段18に対応する出力可否フラグを1と設定する。   In step S24, the card output means 18 notifies the output destination monitoring means 15 that it can be output to the memory card. The output destination monitoring unit 15 sets the output permission flag corresponding to the card output unit 18 to 1.

出力先監視手段15は、サーバ出力手段19とファイルサーバ40との接続状態を判定する(ステップS25)。ステップS25において、出力先監視手段15は、サーバ出力手段19に対し、ファイルサーバ40に出力可能であるか否かを問い合わせる。サーバ出力手段19は、ファイルサーバ40が接続されている場合には出力可能と認識し(Yes)、ステップS26に移行する。ファイルサーバ40が接続されていない場合には出力不可能と認識し(No)、一連の処理を終了する。   The output destination monitoring unit 15 determines the connection state between the server output unit 19 and the file server 40 (step S25). In step S <b> 25, the output destination monitoring unit 15 inquires of the server output unit 19 whether it can be output to the file server 40. If the file server 40 is connected, the server output means 19 recognizes that output is possible (Yes), and proceeds to step S26. If the file server 40 is not connected, it is recognized that the output is impossible (No), and the series of processing ends.

ステップS26において、サーバ出力手段19は、ファイルサーバ40に出力可能であることを出力先監視手段15に通知する。出力先監視手段15は、サーバ出力手段19に対応する出力可否フラグを1と設定し、一連の処理を終了する。   In step S <b> 26, the server output unit 19 notifies the output destination monitoring unit 15 that output to the file server 40 is possible. The output destination monitoring unit 15 sets the output permission flag corresponding to the server output unit 19 to 1 and ends the series of processes.

図3は、第1の実施の形態における出力先切換手段16の動作を示すフローチャートである。出力先切換手段16は、例えば、印刷文書記憶手段14に印刷文書データが記憶された際に、処理を実行する。   FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the output destination switching means 16 in the first embodiment. For example, the output destination switching unit 16 executes processing when print document data is stored in the print document storage unit 14.

出力先切換手段16は、出力先監視手段15が管理する出力可否フラグのうち、印刷制御手段17に対応する出力可否フラグを参照し、プリンタ30に出力可能であるか否かを判断する(ステップS31)。ステップS31において、印刷制御手段17に対応する出力可否フラグが1である場合、すなわちプリンタ30に出力可能である場合には(Yes)、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている印刷文書データを読み出して印刷制御手段17に出力し、印刷制御手段17は、出力先切換手段16から出力された印刷文書データをプリンタ30に出力する(ステップS32)。ステップS31において、印刷制御手段17に対応する出力可否フラグが0である場合、すなわちプリンタ30に出力不可能である場合には(No)、処理を行わずにステップS33に移行する。   The output destination switching unit 16 refers to the output enable / disable flag corresponding to the print control unit 17 among the output enable / disable flags managed by the output destination monitoring unit 15 and determines whether or not output to the printer 30 is possible (step). S31). In step S31, if the output permission flag corresponding to the print control means 17 is 1, that is, if output to the printer 30 is possible (Yes), the output destination switching means 16 is stored in the print document storage means 14. The print document data is read and output to the print control means 17, and the print control means 17 outputs the print document data output from the output destination switching means 16 to the printer 30 (step S32). In step S31, when the output permission flag corresponding to the print control unit 17 is 0, that is, when output to the printer 30 is impossible (No), the process proceeds to step S33 without performing the process.

出力先切換手段16は、出力先監視手段15が管理する出力可否フラグのうち、カード出力手段18に対応する出力可否フラグを参照し、メモリカードに出力可能であるか否かを判断する(ステップS33)。ステップS33において、カード出力手段18に対応する出力可否フラグが1である場合、すなわちメモリカードに出力可能である場合には(Yes)、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている印刷文書データを読み出してカード出力手段18に出力し、カード出力手段18は、出力先切換手段16から出力された印刷文書データをメモリカードに出力する(ステップS34)。ステップS33において、カード出力手段18に対応する出力可否フラグが0である場合、すなわちメモリカードに出力不可能である場合には(No)、処理を行わずにステップS35に移行する。   The output destination switching means 16 refers to the output enable / disable flag corresponding to the card output means 18 among the output enable / disable flags managed by the output destination monitoring means 15 to determine whether or not output to the memory card is possible (step). S33). In step S33, if the output permission flag corresponding to the card output means 18 is 1, that is, if output to the memory card is possible (Yes), the output destination switching means 16 is stored in the print document storage means 14. The printed document data is read and output to the card output unit 18, and the card output unit 18 outputs the print document data output from the output destination switching unit 16 to the memory card (step S34). In step S33, when the output permission flag corresponding to the card output means 18 is 0, that is, when output to the memory card is impossible (No), the process proceeds to step S35 without performing the process.

出力先切換手段16は、出力先監視手段15が管理する出力可否フラグのうち、サーバ出力手段19に対応する出力可否フラグを参照し、ファイルサーバ40に出力可能であるか否かを判断する(ステップS35)。ステップS35において、サーバ出力手段19に対応する出力可否フラグが1である場合、すなわちファイルサーバ40に出力可能である場合には(Yes)、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている印刷文書データを読み出してサーバ出力手段19に出力し、サーバ出力手段19は、出力先切換手段16から出力された印刷文書データをファイルサーバ40に出力する(ステップS36)。ステップS35において、サーバ出力手段19に対応する出力可否フラグが0である場合、すなわちファイルサーバ40に出力不可能である場合には(No)、処理を行わずにステップS37に移行する。   The output destination switching unit 16 refers to the output propriety flag corresponding to the server output unit 19 among the output propriety flags managed by the output destination monitoring unit 15, and determines whether or not output to the file server 40 is possible ( Step S35). In step S35, when the output permission flag corresponding to the server output means 19 is 1, that is, when output to the file server 40 is possible (Yes), the output destination switching means 16 stores in the print document storage means 14. The read print document data is read out and output to the server output unit 19, and the server output unit 19 outputs the print document data output from the output destination switching unit 16 to the file server 40 (step S36). In step S35, when the output permission flag corresponding to the server output means 19 is 0, that is, when output to the file server 40 is impossible (No), the process proceeds to step S37 without performing the process.

ステップS37において、出力先切換手段16は、プリンタ30、メモリカードおよびファイルサーバ40のいずれか1つに印刷文書データを出力できたか否かを判断する。いずれか1つに印刷文書データを出力できた場合には(Yes)、出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている出力済みの印刷文書データを削除して(ステップS38)、一連の処理を終了する。   In step S <b> 37, the output destination switching unit 16 determines whether the print document data can be output to any one of the printer 30, the memory card, and the file server 40. If the print document data can be output to any one (Yes), the output destination switching unit 16 deletes the output print document data stored in the print document storage unit 14 (step S38). Then, a series of processing is completed.

いずれにも印刷文書データを出力できなかった場合には(No)、処理を行わずに一連の処理を終了する。なお、印刷文書記憶手段14に記憶され、削除されずに残された印刷文書データは、例えば、プリンタ30、メモリカードおよびファイルサーバ40のいずれかが出力可能となったときに自動的に出力されてもよい。   If the print document data cannot be output in any case (No), the series of processing is terminated without performing the processing. The print document data stored in the print document storage unit 14 and not deleted is automatically output when any of the printer 30, the memory card, and the file server 40 can be output. May be.

プリンタ30、メモリカードおよびファイルサーバ40のすべてが正常に接続されている場合には、1つの印刷文書データを、プリンタ30、メモリカードおよびファイルサーバ40の3箇所に出力することができる。また、印刷文書データは、電子データとしてメモリカードおよびファイルサーバ40の2箇所に保存することができる。   When all of the printer 30, the memory card, and the file server 40 are normally connected, one print document data can be output to three locations of the printer 30, the memory card, and the file server 40. Further, the print document data can be stored as electronic data in two locations, the memory card and the file server 40.

また、ファクシミリ装置とプリンタとが離れて設置されているような使用環境の場合には、ファクシミリ装置で印刷文書データをメモリカードに保存し、メモリカード対応プリンタで印刷することができる。   In a usage environment where the facsimile apparatus and the printer are installed apart from each other, the print document data can be stored in a memory card by the facsimile apparatus and printed by a memory card compatible printer.

以上に説明したように、第1の実施の形態によれば、ファクシミリ装置がプリンタ機能を内蔵せず、外部接続されたプリンタを用いることができることから、ファクシミリ装置を小型化することができ、プリンタ機能分のコストを下げることができるという効果がある。   As described above, according to the first embodiment, since the facsimile apparatus does not have a built-in printer function and an externally connected printer can be used, the facsimile apparatus can be downsized, and the printer There is an effect that the cost for the function can be reduced.

また、ファクシミリ符号で受信した文書データを、外部プリンタがそのまま印刷することができる形式の印刷文書データに変換することから、ファクシミリ装置に外部プリンタを接続しておくことにより、ユーザが印刷操作することなく、内蔵プリンタと同様にリアルタイムに外部プリンタから印刷文書を出力することができる。   Also, since document data received with a facsimile code is converted into print document data in a format that can be printed as is by an external printer, the user can perform a printing operation by connecting the external printer to the facsimile apparatus. As with the built-in printer, a print document can be output from an external printer in real time.

さらに、ファクシミリ装置が、プリンタ、メモリカードおよびファイルサーバなどの複数の出力先に、1つの印刷文書データをリアルタイムに出力することができる。そのため、1つの出力先において突発的な故障等が発生した場合であっても、受信データをリアルタイムに取得することができる。   Further, the facsimile apparatus can output one print document data in real time to a plurality of output destinations such as a printer, a memory card, and a file server. Therefore, even if a sudden failure or the like occurs at one output destination, the received data can be acquired in real time.

実施の形態2.
以下、本発明の第2の実施の形態を図面を参照して説明する。図4は、本発明によるファクシミリ装置の第2の実施の形態を示すブロック図である。図4に示すファクシミリ装置102は、ファクシミリ通信手段11と、文書一時記憶手段12と、JPEG変換手段13と、印刷文書記憶手段14と、出力先監視手段15と、出力先切換手段16と、印刷制御手段17と、サーバ出力手段19と、スキャナ手段20と、カード読出手段25と、ファイル形式判定手段26とを備える。
Embodiment 2. FIG.
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of a facsimile apparatus according to the present invention. 4 includes a facsimile communication unit 11, a document temporary storage unit 12, a JPEG conversion unit 13, a print document storage unit 14, an output destination monitoring unit 15, an output destination switching unit 16, and a printing unit. The control means 17, the server output means 19, the scanner means 20, the card reading means 25, and the file format determination means 26 are provided.

また、USBケーブルを介して、印刷制御手段17とプリンタ30とが接続され、LANケーブルを介して、サーバ出力手段19とファイルサーバ40とが接続されるとともに、メモリカードスロットにメモリカードが挿入され、カード読出手段25とメモリカードとが接続される。なお、第1の実施の形態におけるファクシミリ装置101と同様の構成部については、図1と同一の符号を付し、説明を省略する。   Also, the print control means 17 and the printer 30 are connected via a USB cable, the server output means 19 and the file server 40 are connected via a LAN cable, and a memory card is inserted into the memory card slot. The card reading means 25 and the memory card are connected. The same components as those of the facsimile apparatus 101 in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

カード読出手段25は、メモリカードスロットにメモリカードが挿入された時に、メモリカードに記憶されているファイルを読み出す。   The card reading means 25 reads a file stored in the memory card when the memory card is inserted into the memory card slot.

ファイル形式判定手段26は、カード読出手段25が読み出したファイルの拡張子から、ファイル形式を判定する。ファイル形式判定手段26は、読み出したファイルがJPEG形式のファイルである場合は、ファイルを印刷文書記憶手段14に記憶する。   The file format determining unit 26 determines the file format from the file extension read by the card reading unit 25. If the read file is a JPEG file, the file format determination unit 26 stores the file in the print document storage unit 14.

また、読み出したファイルがTIFF形式やPDF形式のファイルである場合、ファイル形式判定手段26は、さらにファイルのデータを解析する。データが、MH,MRおよびMMRなどのファクシミリ通信用の符号化方式で符号化されたデータである場合、JPEG変換手段13は、ファイルをJPEG形式のファイルに変換し、印刷文書記憶手段14に記憶する。   When the read file is a file in TIFF format or PDF format, the file format determination unit 26 further analyzes the file data. When the data is data encoded by an encoding method for facsimile communication such as MH, MR and MMR, the JPEG conversion means 13 converts the file into a JPEG format file and stores it in the print document storage means 14. To do.

出力先切換手段16は、印刷文書記憶手段14に記憶されている印刷文書データを読み出して、出力可能状態の出力先に順番に出力する。   The output destination switching unit 16 reads the print document data stored in the print document storage unit 14 and sequentially outputs the print document data to the output destination in the output enabled state.

次に、図5を参照してファイル形式判定手段26の動作について説明する。図5は、第2の実施の形態におけるファイル形式判定手段26の動作を示すフローチャートである。   Next, the operation of the file format determination unit 26 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the file format determination unit 26 in the second embodiment.

ファイル形式判定手段26は、カード読出手段25によって読み出されたファイルの拡張子から、ファイル形式を判定する(ステップS51)。ステップS51において、ファイル形式がTIFF形式またはPDF形式のファイルである場合(Yes)、ステップS52に移行する。   The file format determination unit 26 determines the file format from the extension of the file read by the card reading unit 25 (step S51). In step S51, when the file format is a TIFF format or PDF format file (Yes), the process proceeds to step S52.

ステップS52において、ファイル形式判定手段26は、ファイルの内部データが、MH,MRおよびMMRなどのファクシミリ通信用の符号化方式で符号化されたデータであるか否かを判定する。ステップS52において、ファイル形式がMH,MRおよびMMRのいずれかである場合(Yes)、ファイル形式判定手段26は、ファイルをJPEG変換手段13に出力する(ステップS53)。JPEG変換手段13は、ファイルをJPEG形式のファイルに変換し、印刷文書記憶手段14に記憶する。ステップS52において、ファイル形式がMH,MRおよびMMRのいずれかでない場合には(No)、ステップS56に移行し、印刷不可能であるとして一連の処理を終了する。   In step S52, the file format determination unit 26 determines whether the internal data of the file is data encoded by an encoding method for facsimile communication such as MH, MR and MMR. In step S52, if the file format is any one of MH, MR, and MMR (Yes), the file format determination unit 26 outputs the file to the JPEG conversion unit 13 (step S53). The JPEG conversion unit 13 converts the file into a JPEG format file and stores it in the print document storage unit 14. In step S52, if the file format is not one of MH, MR, and MMR (No), the process proceeds to step S56, and a series of processing is terminated because printing is impossible.

ステップS51において、ファイル形式がTIFF形式またはPDF形式のファイルではない場合(No)、ステップS54に移行する。ステップS54において、ファイル形式判定手段26は、ファイル形式がJPEG形式のファイルであるか否かを判定する。JPEG形式のファイルである場合(Yes)、ステップS55に移行し、ファイル形式を変換せずにファイルを印刷文書記憶手段14に記憶する。JPEG形式のファイルでない場合には(No)、ステップS57に移行し、印刷不可能であるとして一連の処理を終了する。   In step S51, when the file format is not a TIFF format or PDF format file (No), the process proceeds to step S54. In step S54, the file format determination unit 26 determines whether the file format is a JPEG format file. If the file is a JPEG file (Yes), the process proceeds to step S55, and the file is stored in the print document storage unit 14 without converting the file format. If it is not a JPEG format file (No), the process moves to step S57, and a series of processing is terminated because printing is impossible.

上記の第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態による効果に加えて、メモリカードがカードスロットに挿入された時に、カードに記憶されているファイルを読み出し、ファイル形式に応じて自動的にプリンタに出力することができるという効果がある。   According to the second embodiment described above, in addition to the effects of the first embodiment, when the memory card is inserted into the card slot, the file stored in the card is read, and the file format is selected. There is an effect that the data can be automatically output to the printer.

実施の形態3.
以下、本発明の第3の実施の形態を図面を参照して説明する。図6は、本発明によるファクシミリ装置の第3の実施の形態を示すブロック図である。図6に示すファクシミリ装置103は、ファクシミリ通信手段11と、文書一時記憶手段12と、JPEG変換手段13と、印刷文書記憶手段14と、出力先監視手段15と、出力先切換手段16と、印刷制御手段17と、カード出力手段18と、サーバ出力手段19と、スキャナ手段20と、PC印刷制御手段51とを備える。
Embodiment 3 FIG.
The third embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 is a block diagram showing a third embodiment of a facsimile apparatus according to the present invention. 6 includes a facsimile communication unit 11, a document temporary storage unit 12, a JPEG conversion unit 13, a print document storage unit 14, an output destination monitoring unit 15, an output destination switching unit 16, and a printing unit. The control unit 17, the card output unit 18, the server output unit 19, the scanner unit 20, and the PC print control unit 51 are provided.

また、USBケーブルを介して、印刷制御手段17とプリンタ30とが接続され、LANケーブルを介して、サーバ出力手段19とファイルサーバ40とが接続されるとともに、USBケーブルを介して、PC印刷制御手段51とパーソナルコンピュータ50とが接続される。なお、第1の実施の形態におけるファクシミリ装置101と同様の構成部については、図1と同一の符号を付し、説明を省略する。   Also, the print control means 17 and the printer 30 are connected via a USB cable, the server output means 19 and the file server 40 are connected via a LAN cable, and PC print control via a USB cable. The means 51 and the personal computer 50 are connected. The same components as those of the facsimile apparatus 101 in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in FIG.

パーソナルコンピュータ50において印刷操作がされると、PC印刷制御手段51は、パーソナルコンピュータ50から印刷データを受信する。PC印刷制御手段51は、受信した印刷データを印刷制御手段17に出力する。印刷制御手段17は、PC印刷制御手段51から出力された印刷データをプリンタ30に出力する。   When a printing operation is performed in the personal computer 50, the PC print control unit 51 receives print data from the personal computer 50. The PC print control unit 51 outputs the received print data to the print control unit 17. The print control unit 17 outputs the print data output from the PC print control unit 51 to the printer 30.

PC印刷制御手段51がパーソナルコンピュータ50から印刷データを受信したときに、出力先切換手段16が印刷文書記憶手段14に記憶された印刷文書データをプリンタ30に出力している場合には、PC印刷制御手段51は、出力先切換手段16が出力した印刷文書データの出力が完了した後に、パーソナルコンピュータ50から受信した印刷データをプリンタ30に出力する。   When the PC print control means 51 receives print data from the personal computer 50, if the output destination switching means 16 outputs the print document data stored in the print document storage means 14 to the printer 30, the PC print The control unit 51 outputs the print data received from the personal computer 50 to the printer 30 after the output of the print document data output by the output destination switching unit 16 is completed.

また、出力先切換手段16は、PC印刷制御手段51がパーソナルコンピュータ50から受信した印刷データをプリンタ30に出力している場合には、印刷文書記憶手段14に記憶された印刷文書データの印刷処理を開始せずに、PC印刷制御手段51が受信した印刷データの出力が完了した後に印刷処理を開始する。   Further, the output destination switching unit 16 prints the print document data stored in the print document storage unit 14 when the PC print control unit 51 outputs the print data received from the personal computer 50 to the printer 30. The printing process is started after the output of the print data received by the PC print control unit 51 is completed.

上記の第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態による効果に加えて、パーソナルコンピュータから印刷データを受信して、プリンタに出力できるという効果がある。   According to the third embodiment, in addition to the effect of the first embodiment, there is an effect that print data can be received from a personal computer and output to a printer.

本発明は、外部出力装置に画像データを出力するファクシミリ装置に効果的に適用できる。   The present invention can be effectively applied to a facsimile machine that outputs image data to an external output device.

本発明によるファクシミリ装置の第1の実施の形態を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a first embodiment of a facsimile apparatus according to the present invention. 第1の実施の形態における出力先監視手段の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the output destination monitoring means in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における出力先切換手段の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the output destination switching means in 1st Embodiment. 本発明によるファクシミリ装置の第2の実施の形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 2nd Embodiment of the facsimile apparatus by this invention. 第2の実施の形態におけるファイル形式判定手段の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the file format determination means in 2nd Embodiment. 本発明によるファクシミリ装置の第3の実施の形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows 3rd Embodiment of the facsimile apparatus by this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 ファクシミリ装置
11 ファクシミリ通信手段
12 文書一時記憶手段
13 JPEG変換手段
14 印刷文書記憶手段
15 出力先監視手段
16 出力先切換手段
17 印刷制御手段
18 カード出力手段
19 サーバ出力手段
20 スキャナ手段
30 プリンタ
40 ファイルサーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Facsimile apparatus 11 Facsimile communication means 12 Document temporary storage means 13 JPEG conversion means 14 Print document storage means 15 Output destination monitoring means 16 Output destination switching means 17 Print control means 18 Card output means 19 Server output means 20 Scanner means 30 Printer 40 File server

Claims (6)

画像データを通信可能なファクシミリ装置であって、
プリンタ装置を含む複数の出力装置とのインタフェースと、
他のファクシミリ装置との通信規格に対応した第1の符号化方式による画像データを入力した場合に、第1の符号化方式による画像データをプリンタ装置との通信規格に対応した第2の符号化方式による印刷画像データに変換するデータ変換手段と、
前記複数の出力装置のうち印刷画像データを出力可能な出力装置を検出する検出手段と、
前記データ変換手段が変換によって作成した印刷画像データを、前記検出手段が検出した出力装置に出力する出力手段と
を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
A facsimile apparatus capable of communicating image data,
Interfaces with a plurality of output devices including printer devices;
When image data according to the first encoding method corresponding to the communication standard with another facsimile apparatus is input, the second encoding corresponding to the communication standard with the printer apparatus is applied to the image data according to the first encoding method. Data conversion means for converting into print image data by a method;
Detecting means for detecting an output device capable of outputting print image data among the plurality of output devices;
A facsimile apparatus comprising: output means for outputting print image data created by the data conversion means by conversion to an output device detected by the detection means.
第2の符号化方式による印刷画像データを記憶する記憶手段を備え、
出力手段は、前記記憶手段に記憶された印刷画像データを出力装置に出力し、前記出力装置に出力した印刷画像データを前記記憶手段から削除する
請求項1記載のファクシミリ装置。
Storage means for storing print image data according to the second encoding method;
The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the output means outputs the print image data stored in the storage means to an output device, and deletes the print image data output to the output device from the storage means.
外部記憶手段に記憶された画像データが入力された場合に、入力された画像データが第1の符号化方式による画像データであるか否かを判定し、第1の符号化方式による画像データであると判定した場合に、データ変換手段に画像データを出力するファイル形式判定手段を備えた
請求項1または請求項2記載のファクシミリ装置。
When the image data stored in the external storage means is input, it is determined whether the input image data is image data according to the first encoding method, and the image data according to the first encoding method is used. The facsimile apparatus according to claim 1, further comprising a file format determination unit that outputs image data to the data conversion unit when it is determined that the data conversion unit is present.
コンピュータとのインタフェースと、
前記コンピュータによって出力された印刷画像データを出力手段に出力する端末印刷制御手段とを備え、
出力手段は、前記端末印刷制御手段によって出力された印刷画像データをプリンタ装置に出力する
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のファクシミリ装置。
An interface with the computer;
Terminal print control means for outputting print image data output by the computer to output means,
The facsimile apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the output unit outputs the print image data output by the terminal print control unit to a printer device.
プリンタ装置との通信規格はPictBridgeであって、第2の符号化方式による印刷画像データはJPEGデータである
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the communication standard with the printer apparatus is PictBridge, and the print image data according to the second encoding method is JPEG data.
プリンタ装置を含む複数の出力装置に画像データを出力する画像データ出力方法であって、
他のファクシミリ装置との通信規格に対応した第1の符号化方式による画像データを入力した場合に、第1の符号化方式による画像データをプリンタ装置との通信規格に対応した第2の符号化方式による印刷画像データに変換し、
前記複数の出力装置のうち印刷画像データを出力可能な出力装置を検出し、
変換によって作成した印刷画像データを、検出した出力装置に出力する
ことを特徴とする画像データ出力方法。
An image data output method for outputting image data to a plurality of output devices including a printer device,
When image data according to the first encoding method corresponding to the communication standard with another facsimile apparatus is input, the second encoding corresponding to the communication standard with the printer apparatus is applied to the image data according to the first encoding method. Converted to print image data by
Detecting an output device capable of outputting print image data among the plurality of output devices;
An image data output method comprising outputting print image data created by conversion to a detected output device.
JP2006109741A 2006-04-12 2006-04-12 Facsimile machine and image data output method Pending JP2007288239A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109741A JP2007288239A (en) 2006-04-12 2006-04-12 Facsimile machine and image data output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109741A JP2007288239A (en) 2006-04-12 2006-04-12 Facsimile machine and image data output method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007288239A true JP2007288239A (en) 2007-11-01

Family

ID=38759644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109741A Pending JP2007288239A (en) 2006-04-12 2006-04-12 Facsimile machine and image data output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007288239A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876998B2 (en) Communications system
US20150172474A1 (en) Facsimile apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US7793016B2 (en) Information processing apparatus, its control method and control program
US20050045711A1 (en) Image processing apparatus
JP3787535B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
KR100709367B1 (en) Image forming device and method for processing image data using the same and system for transmission image data
JP2001238089A (en) Picture processor and its method
JP3977163B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, image processing apparatus, and control program
JP2007288239A (en) Facsimile machine and image data output method
JP4405871B2 (en) Image forming apparatus having removable external memory and control method thereof
JP3854771B2 (en) Data processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP3592139B2 (en) Recording apparatus, image processing apparatus and method thereof
JP4164521B2 (en) Data processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JPH10116162A (en) Image output device and its control method
JP2005117422A (en) Communication system
KR100277737B1 (en) How to manage shading waveforms on the reader
JP2005064644A (en) Image processing apparatus
JP2004032539A (en) Control method, program, and storage medium of image processing apparatus, as well as image processing apparatus
JP2004246684A (en) Device for recording data, method and program for controlling it
JP2006020025A (en) Network composite machine
JP2007067476A (en) Image forming apparatus
JP2004236149A (en) Image reading system and control method of information processing terminal
JP2006180161A (en) Color image processor
JP2004064338A (en) Image processing apparatus and its control method
US20070002374A1 (en) Image forming system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209