JP2007286011A - 光学特性計測装置および方法 - Google Patents

光学特性計測装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007286011A
JP2007286011A JP2006116844A JP2006116844A JP2007286011A JP 2007286011 A JP2007286011 A JP 2007286011A JP 2006116844 A JP2006116844 A JP 2006116844A JP 2006116844 A JP2006116844 A JP 2006116844A JP 2007286011 A JP2007286011 A JP 2007286011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizer
light
wave plate
measurement object
phase shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006116844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5041508B2 (ja
Inventor
Shigetoshi Maekawa
茂俊 前川
Yukitoshi Otani
幸利 大谷
Toshitaka Wakayama
俊隆 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Toray Industries Inc
Original Assignee
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo University of Agriculture and Technology NUC, Tokyo University of Agriculture, Toray Industries Inc filed Critical Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Priority to JP2006116844A priority Critical patent/JP5041508B2/ja
Publication of JP2007286011A publication Critical patent/JP2007286011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041508B2 publication Critical patent/JP5041508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】試料により変調された光のストークスパラメータ、および試料の楕円率、方位角を精度よくかつ効率よく測定する光学特性計測装置および方法を提供する。
【解決手段】測定される試料により変調された光の光路上に、試料側から1/4波長板、1/2波長板、1/4波長板の順で構成された位相シフタ、検光子、および光検出器を有する。1/2波長板、および検光子は、回転可能なように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、試料の光学特性を解析する光学特性計測装置および方法に関する。
近年、液晶ディスプレイは薄型、軽量、低電力であることから広範囲な分野に用途が拡大し、その品質に関する要望も拡大している。そのため、液晶ディスプレイを構成する液晶セル、偏光板、位相差フィルムや、視野角補償フィルム等も用途に応じた各種方式が提案され、それぞれの方式内においても常に改善の努力が払われている。そのため、これら光学部品の研究開発や工程管理において諸特性の測定と評価は欠かせない事項となっている。このため必要な特性をより精密かつ効率的に測定するための測定装置及び測定方法の研究開発も盛んに行われている。
特に光学的特性では、光学部品単体の屈折率異方性、リタデーション(複屈折位相差)、ねじれ角、プレチルト角等が、また複数の素材が取り組み合わされた光学部品では、光学部品を通った楕円偏光のストークスパラメータ、楕円率、方位角が重視される。さらにそれらの特性の波長依存性、温度依存性、電圧印加時の挙動等も重視される。
従来、これら光学部品より出射した楕円偏光の偏光測定方法としては、回転検光子型エリプソメータを用いた方法(非特許文献1)や、回転補償子法型エリプソメータを用いた方法(非特許文献2)、光弾性変調器(PEM)有するエリプソメータを用いた方法(非特許文献3)、2つの光弾性変調器(PEM)を用いた複屈折計測方法(非特許文献4)などが挙げられる。
D.E.Aspnes and A.A.Studna : "High presision scanning ellipsometer", Appl. Opt., 14, 220-228(1975). P.S.Huge and F.Dill : "A rotating-compensator Fourier ellipsometer", Opt. Commun, 14, 431-437(1975). O.Acher and E.Bigan, B.Drevillon :"Improvements of phase-modulated ellipsometry", Rev. Sci. Instrum., 60, 65-77(1989). B.Wang: "Linear birefringence measurement instrument using two photoelastic modulators", Opt. Eng., 41, 981-987(2002).
しかしながら上記の従来技術では、可視光全波長領域でのストークスパラメータや楕円率、方位角を測定するのに測定効率が悪く、精度も十分なものではなかった。
すなわち、回転検光子型エリプソメータを用いた方法では、解析の結果がcos-1やsin-1となるため、測定のダイナミックレンジに制限があり、測定精度が悪くなる問題があった。
また、回転補償子型エリプソメータでは、その補償子を入射光の波長に合わせて変える必要があり、測定効率が優れなかった。
また、光弾性変調器を用いたエリプソメータも、入射光の波長により光弾性変調器に印加する電圧を変える必要があり、測定効率に優れなかった。
本発明は、上記の点を鑑みてなされたもので、試料により変調された光のストークスパラメータ、および試料の楕円率、方位角を精度よくかつ効率よく測定する光学特性計測装置および方法を提供することを目的としている。
上記した目的を達成するために、請求項1記載の光学特性計測装置は、前記測定対象により変調された所与の帯域成分を含む光を、少なくとも2枚の1/4波長板と1/2波長板とで構成される位相シフタ、および偏光子を介して受光分光手段に入射させる光学系と、前記受光分光手段で検出される光強度情報を取得する光強度情報取得手段と、前記光強度情報取得手段で取得した光強度情報を解析処理し、前記測定対象により変調された光のストークスパラメータ、前記測定対象の楕円率、方位角の少なくとも1つを算出する光学特性要素算出処理を行う演算処理手段と、を含み、前記位相シフタは、前記少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、前記1/2波長板および前記偏光子は回転するよう構成されてなり、前記光強度情報取得手段は、前記1/2波長板および前記偏光子の角度が異なった前記光学系で得られる複数の光強度情報を取得するよう構成されていることを特徴とするものからなる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の光学特性計測装置において、前記1/2波長板の回転角をθ1、前記偏光子の回転角をθ2とすると、
θ2=n×θ1 (n:2以上の整数)
を満足することを特徴とするものからなる。
請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の光学特性計測装置において、前記光学系はさらに光源と第2の偏光子とを有し、前記光源により出射した光が、前記第2の偏光子を介して前記測定対象に入射されることを特徴とするものからなる。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の光学特性計測装置において、前記光源は任意の波長の光を出射し、前記光学特性要素算出処理は、前記測定対象の楕円率および方位角を波長毎に算出して、前記楕円率および方位角の波長依存性をそれぞれ算出することを特徴とするものからなる。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の光学特性計測装置において、前記光学系はさらに光源と第2の偏光子と第2の位相シフタとを有し、前記光源により出射した光が、前記第2の偏光子および前記第2の位相シフタを介して前記測定対象に入射され、前記第2の位相シフタは、前記測定対象の前に載置され、少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、前記第2の位相シフタ内の1/2波長板および前記第2の偏光子は回転するよう構成されていることを特徴とするものからなる。
請求項6記載の光学特性計測方法は、測定対象の光学特性を計測する光学特性計測方法であって、前記測定対象により変調された所与の帯域成分を含む光を、少なくとも2枚の1/4波長板と1/2波長板とで構成される位相シフタ、および偏光子を介して受光分光手段に入射させるステップと、前記受光分光手段で検出される光強度情報を取得する光強度情報取得ステップと、前記取得した光強度情報を解析処理し、ストークスパラメータ、前記測定対象の楕円率、方位角の少なくとも1つを算出する光学特性要素算出処理を行う演算処理ステップと、を含み、前記位相シフタは、前記少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、前記1/2波長板および前記偏光子は回転するよう構成されてなり、前記光強度情報取得ステップは、前記1/2波長板および前記偏光子の角度が異なる前記光学系で得られる複数の光強度情報を取得することを特徴とする方法からなる。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の光学特性計測方法において、光源により出射した光が、第2の偏光子を介して前記測定対象に入射されるステップをさらに有することを特徴とする方法からなる。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の光学特性計測方法において、前記光源により出射した光が、前記第2の偏光子および第2の位相シフタを介して前記測定対象に入射されるステップをさらに有し、前記第2の位相シフタは、前記測定対象の前に載置され、少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、前記第2の位相シフタ内の1/2波長板および前記第2の偏光子は回転するよう構成されることを特徴とする方法からなる。
本願請求項1記載の発明によれば、少なくとも2枚の1/4波長板とその間に挟持された1/2波長板とで構成された位相シフタ、および偏光子を用い、1/2波長板および偏光子は回転するよう構成されていることによって、ストークスパラメータ、測定対象の楕円率および方位角を同時に精度良く測定することができる。
請求項2記載の発明によれば、前記偏光子の回転角が前記1/2波長板の回転角の2以上の整数倍であるので、演算処理における周波数の分離が容易になり、演算速度が速くなる。
請求項3記載の発明によれば、さらに光源と第2の偏光子を有するので、光源をもたない試料についても同様に測定することができる。
請求項4記載の発明によれば、任意の波長の光に対し前記測定対象の楕円率と方位角を波長毎に算出するので、可視光全波長領域で楕円率と方位角の測定ができ、測定対象の光学特性における波長依存性を算出することができる。また、楕円率の波長依存性を算出することによって、例えば測定試料が反射型カラー液晶セルの場合に、コントラスト、色調、視覚依存性等を評価することができる。
請求項5記載の発明によれば、さらに光源と第2の偏光子と第2の位相シフタを有し、第2の検光子と第2の位相シフタ内の1/2波長板が回転するので、前記測定対象の光学特性が算出しやすいような任意の偏光状態を作成して測定対象に入射させることができる。
請求項6記載の方法によれば、ストークスパラメータ、測定対象の楕円率および方位角を同時に精度良く測定することができる。
請求項7記載の方法によれば、光源をもたない試料についても同様に測定することができる。
請求項8記載の方法によれば、前記測定対象の光学特性が算出しやすいような任意の偏光状態を作成して測定対象に入射させることができる。
以下に、本発明について、望ましい実施の形態とともに詳細に説明する。
本発明の光学特性計測装置は、測定される試料により変調された光の光路上に、試料側から1/4波長板、1/2波長板、1/4波長板の順で構成された位相シフタ、検光子、光検出器(受光分光手段、光強度情報取得手段)、および演算装置(演算処理手段)を有する。試料は、その測定面が位相シフタと対向するように設置する。
使用する1/4波長板は、市販の位相差フィルムからなる位相差板を用いてもよい。波長分散性を良好にする観点から、複数枚の位相差フィルムからなる波長板を組み合わせてもよい。波長分散性および光の損失の観点から、1/4波長のフレネルロムを使用することがより好ましい。
使用する検光子(偏光子)は、市販の、ヨウ素を含浸させたポリビニルアルコールからなる偏光板でもよい。また、測定精度を上げるためには、グラントムソンプリズムを用いた方がより好ましい。グラントムソンプリズムは、無機結晶で構成された偏光板の一つである。
本発明においては、試料が光源を持たない場合は、光源と偏光子(第2の偏光子)を備える。光源から出射された光ビームは、偏光子により偏光ビームに変調され、試料に偏光ビームを入射させる。入射する偏光の波長は特に限定されず、測定上の要求に応じて白色偏光または単一波長の偏光ビームを選択すればよい。
光源は、測定上に必要な偏光ビームの種類に応じて、白色または単一波長の光ビームを出射するものであることが好ましい。また、単一波長の光ビームは白色光源からの光を波長により選択するフィルタを挿入することによっても出射できる。その場合、測定目的に応じて自動的に一種類以上のフィルタの脱着が行えるようになっていてもよい。
光検出器は、波長分散性が一度に測定可能であることから、分光器を用いることが好ましい。例として、回折格子を備えたマルチチャンネルのダイオード素子等がある。特に光源から出射される可視光域の複数の波長に対して校正された感度を有するものであることが好ましい。ここで可視光域の複数の波長とは、例えば400nm、450nm、500nm、550nm、589nm、600nm、650nm、700nmを含む。
本装置の試料により変調された光は楕円偏光となる。その楕円偏光が入射される位相シフタ内の1/2波長板、および検光子は、演算装置によって回転可能なように構成されている。なお、上記以外に、試料、1/4波長板が回転可能であってもよい。
演算装置は、位相シフタ内の1/2波長板の回転速度v1に対し、検光子の回転速度v2が次式を満たすよう相対的に回転させる。
2= v1×n
つまり、ある時間における1/2波長板の回転角θ1と、検光子の回転角θ2との関係も次式を満たす。
θ21×n
ここでnは、数式の展開を簡便化するために2以上の整数とする。特に検光子にグラントムソンプリズムを使用した場合、プリズムを使用した光学素子であるため慣性が大きく、且つ光学調整のために精密なあおり機構に搭載されて回転するため、低速回転することが精度の観点から好ましく、n=2であることが好ましい。
演算装置は、θが0°以上180°未満の範囲で複数の回転角θ1を設定する。これを各波長毎に行う。
光検出器は、演算装置がθ1を複数設定することによって対応する複数の光強度データを取得する。演算装置は、その複数の光強度データについて、波長毎にフーリエ変換処理を行い、得られたフーリエ級数から各波長のストークスパラメータを求める。また、求めたストークスパラメータから楕円率、方位角の少なくとも1つを求める。
そして演算装置は、複数の波長帯について算出した楕円率および方位角の波長依存性を調べる。楕円率および方位角の波長依存性を求めるためには、自然偏光を使用すると、一回のスキャンで測定が完了するため効率の観点から好ましい。
以下に実施例を挙げて、本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1)
図1に本発明の実施例1に係る光学特性計測装置の光学系を示す。光源1から出射した白色光は偏光子(P)2と試料(X)3とを透過する。試料3を透過した光は楕円偏光となる。このときの偏光状態はストークスパラメータで表され、s out = {s0,s1,s2,s3T と置くことができる。透過光は方位45°の2枚の1/4波長板(Q)401,403と、1/4波長板401、403に狭持された方位θの1/2波長板(H)402からなる位相シフタ4に入射する。この位相シフタ4はあらゆる波長で任意の位相変化Ω(θ)を与えることが可能である。位相シフタからの出射光は1/2波長板の回転角θに対して2倍の角度で回転する検光子(A) 5によりさらに変調される。各波長における光強度は光検出器6で検出し、演算装置7により解析される。
光検出器6で得られる光強度I(θ)は、次式数1となる。ここで、s0 は光強度、s1 は0°の直線偏光、s2 は45°の直線偏光、s3 は右回り円偏光を示す。θは位相シフタの1/2波長板の回転角および2θが検光子の回転角である。
Figure 2007286011
上記式をフーリエ級数で示すと、次式数2で書き表すことができる。ここでa4, a8, b8は光強度のフーリエ級数である。
Figure 2007286011
得られた光強度のフーリエ級数からストークスパラメータの、s1,s2 ,s3成分は、次式数3となる。
Figure 2007286011
それぞれのストークスパラメータは、楕円を示す方位角ψと楕円率εを用いて、次式数4で表すことができる。
Figure 2007286011
以上の式より、方位角ψと楕円率εは、次式数5となる。
Figure 2007286011
以上の計算を光検出器で得られるスペクトル全波長で、複数の角度に対する複数の光強度について行うことで、可視光領域におけるストークスパラメータ、楕円率および方位角を一度の測定で得ることができ、楕円率及び方位角の波長依存性も調べることが出来る。
図2は、上記実施例1における測定のフローチャートである。試料3を設置し(ステップS1)、1/2波長板402と検光子5を、検光子の角度が1/2波長板の2倍になるよう回転させて設定する(ステップS2)。光源1から光を出射させ(ステップS3)、偏光子2、試料3、位相シフタ4、検光子5を透過した光の光強度を光検出器6が取得する(ステップS4)。これをN個の光強度データを取得するまで(ステップS5)行う。光強度データをN個取得したら、演算装置7は波長毎にフーリエ変換処理を行い(ステップS6)、ストークスパラメータの算出を行う(ステップS7)。演算装置7は、得られたストークスパラメータから楕円率εと方位角ψを算出して(ステップS8)、処理を終了する。
本装置を用いた測定時間は、一試料当たり30秒であり、効率の良いものであった。また、測定精度も十分であった。
(実施例2)
試料のより複雑な材料特性を測定する場合、本発明の光学特性計測装置は、実施例1の構成に加えて、図3に示すように、試料3の前に第2の位相シフタ8を配置した光学系にすることもできる。このとき、偏光子2と第2の位相シフタ8内の1/2波長板802は回転可能である。光源1から出射された光は、角度φ1で回転可能な偏光子2と、第2の位相シフタ8とを透過して試料(X)3に入射する。第2の位相シフタ8は、方位45°の2枚の1/4波長板(Q’)801,803と、1/4波長板801、803に狭持された方位φ2の1/2波長板(H’)802とからなる。
偏光子2と1/2波長板802がそれぞれφ1、φ2で回転することにより、任意の偏光状態を作成することが出来る。よって、試料3の持つ光学特性を簡便に算出することができる、任意の偏光状態の光を試料3に入射することが出来る。よって偏光子2と位相シフタ8は、偏光変調器としての役割を果たす。なお、実施例1で説明した位相シフタ4と検光子5は、偏光解析器としての役割を果たす。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
以上説明したように、本実施例によれば、測定される試料により変調された光の光路上に、試料側から1/4波長板、1/2波長板、1/4波長板の順で構成された位相シフタ、検光子を配置し、1/2波長板と検光子とを回転させることで、ストークスパラメータおよび試料の楕円率、方位角を、可視光全領域で効率よくかつ精度良く算出することができる。特に、暗室を必要とせず、外光が存在する場所においても測定することができる。よって、試料台および/または光学系を移動させることによって、試料の光学特性を広領域にわたって効率よく測定することができる。また、フィルムの製膜中にインラインで測定することが出来、生産性を向上させることができる。
本発明の実施例1に係る光学系の概略構成図である。 実施例1における光学特性の測定手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係る光学系の概略構成図である。
符号の説明
1 光源
2 偏光子
3 試料
4 位相シフタ
401,403 1/4波長板
402 1/2波長板
5 検光子
6 光検出器
7 演算装置
8 第2の位相シフタ
801,803 1/4波長板
802 1/2波長板

Claims (8)

  1. 測定対象の光学特性を計測する光学特性計測装置であって、
    前記測定対象により変調された所与の帯域成分を含む光を、少なくとも2枚の1/4波長板と1/2波長板とで構成される位相シフタ、および偏光子を介して受光分光手段に入射させる光学系と、
    前記受光分光手段で検出される光強度情報を取得する光強度情報取得手段と、
    前記光強度情報取得手段で取得した光強度情報を解析処理し、前記測定対象により変調された光のストークスパラメータ、前記測定対象の楕円率、方位角の少なくとも1つを算出する光学特性要素算出処理を行う演算処理手段と、
    を含み、
    前記位相シフタは、前記少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、
    前記1/2波長板および前記偏光子は回転するよう構成されてなり、
    前記光強度情報取得手段は、前記1/2波長板および前記偏光子の角度が異なった前記光学系で得られる複数の光強度情報を取得するよう構成されている、
    ことを特徴とする光学特性計測装置。
  2. 前記1/2波長板の回転角をθ1、前記偏光子の回転角をθ2とすると、
    θ2=n×θ1 (n:2以上の整数)
    を満足することを特徴とする、請求項1に記載の光学特性計測装置。
  3. 前記光学系はさらに光源と第2の偏光子とを有し、
    前記光源により出射した光が、前記第2の偏光子を介して前記測定対象に入射されることを特徴とする、請求項1または2に記載の光学特性計測装置。
  4. 前記光源は、任意の波長の光を出射し、前記演算処理手段は、前記測定対象の楕円率および方位角を波長毎に算出して、前記楕円率および方位角の波長依存性をそれぞれ算出することを特徴とする、請求項3に記載の光学特性計測装置。
  5. 前記光学系はさらに光源と第2の偏光子と第2の位相シフタとを有し、
    前記光源により出射した光が、前記第2の偏光子および前記第2の位相シフタを介して前記測定対象に入射され、
    前記第2の位相シフタは、前記測定対象の前に載置され、少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、
    前記第2の位相シフタ内の1/2波長板および前記第2の偏光子は回転するよう構成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の光学特性計測装置。
  6. 測定対象の光学特性を計測する光学特性計測方法であって、
    前記測定対象により変調された所与の帯域成分を含む光を、少なくとも2枚の1/4波長板と1/2波長板とで構成される位相シフタ、および偏光子を介して受光分光手段に入射させるステップと、
    前記受光分光手段で検出される光強度情報を取得する光強度情報取得ステップと、
    前記取得した光強度情報を解析処理し、ストークスパラメータ、前記測定対象の楕円率、方位角の少なくとも1つを算出する光学特性要素算出処理を行う演算処理ステップと、 を含み、
    前記位相シフタは、前記少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、
    前記1/2波長板および前記偏光子は回転するよう構成されてなり、
    前記光強度情報取得ステップは、前記1/2波長板および前記偏光子の角度が異なる前記光学系で得られる複数の光強度情報を取得する、
    ことを特徴とする光学特性計測方法。
  7. 光源により出射した光が、第2の偏光子を介して前記測定対象に入射されるステップをさらに有することを特徴とする、請求項6に記載の光学特性計測方法。
  8. 前記光源により出射した光が、前記第2の偏光子および第2の位相シフタを介して前記測定対象に入射されるステップをさらに有し、
    前記第2の位相シフタは、前記測定対象の前に載置され、少なくとも2枚の1/4波長板の間に前記1/2波長板が挟持されてなり、
    前記第2の位相シフタ内の1/2波長板および前記第2の偏光子は回転するよう構成されることを特徴とする、請求項7に記載の光学特性計測方法。
JP2006116844A 2006-04-20 2006-04-20 光学特性計測装置および方法 Expired - Fee Related JP5041508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116844A JP5041508B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 光学特性計測装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006116844A JP5041508B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 光学特性計測装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007286011A true JP2007286011A (ja) 2007-11-01
JP5041508B2 JP5041508B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=38757908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006116844A Expired - Fee Related JP5041508B2 (ja) 2006-04-20 2006-04-20 光学特性計測装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5041508B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256294A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Topcon Corp 光画像計測装置
JP2012103222A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 光学的異方性の評価方法及び評価装置
JP2013179266A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Agilent Technologies Inc 位相連続波長可変レーザ
CN103792798A (zh) * 2014-01-28 2014-05-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻机偏振照明系统光瞳偏振态测量装置及其测试方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103427A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Kurisutaru Technol:Kk ストークスパラメータ測定器
JP2005241406A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nokodai Tlo Kk 複屈折分散計測装置および複屈折分散計測方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02103427A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Kurisutaru Technol:Kk ストークスパラメータ測定器
JP2005241406A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nokodai Tlo Kk 複屈折分散計測装置および複屈折分散計測方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
2003年(平成15年)秋季 第64回応用物理学会学術講演会講演予稿集 第3分冊, JPN6011028162, 30 August 2003 (2003-08-30), pages 893, ISSN: 0001931807 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256294A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Topcon Corp 光画像計測装置
JP2012103222A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 光学的異方性の評価方法及び評価装置
JP2013179266A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Agilent Technologies Inc 位相連続波長可変レーザ
CN103792798A (zh) * 2014-01-28 2014-05-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻机偏振照明系统光瞳偏振态测量装置及其测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5041508B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Laude-Boulesteix et al. Mueller polarimetric imaging system with liquid crystals
CN110631806B (zh) 一种快速测量宽波段波片相位延迟量的装置和方法
JP3909363B2 (ja) 分光偏光計測方法
JP5116345B2 (ja) 位相差測定方法及び装置
US7623236B2 (en) Spectroscopic polarimetry
US8908180B2 (en) Device and method for polarimetric measurement with microscopic resolution, polarimetry accessory for a microscope, ellipsomicroscope and ellipsometric contrast microscope
JP5904793B2 (ja) 可視及び近赤外域における分光偏光測定装置及び方法
US20090033936A1 (en) Optical characteristic measuring apparatus and optical characteristic measuring method
JP5116346B2 (ja) 分光器を用いた位相差測定装置
JP5041508B2 (ja) 光学特性計測装置および方法
TWI615604B (zh) 寬波段消色差複合波片的定標方法
Stabo-Eeg et al. Well-conditioned multiple laser Mueller matrix ellipsometer
CN110631805A (zh) 一种利用aotf单色光测量宽波段波片性能的装置及方法
JP5747317B2 (ja) 偏光測定装置及び偏光測定方法
Ibrahim et al. Angle resolved Mueller polarimetry with a high numerical aperture and characterization of transparent biaxial samples
Otani et al. Spectroscopic Mueller matrix polarimeter using four-channeled spectra
CN211122503U (zh) 一种大量程成像式双折射分布测量装置
JP6239335B2 (ja) 円二色性計測方法及び円二色性計測装置
JP5140789B2 (ja) 分光偏光計測装置
Yu Fully variable elliptical phase retarder composed of two linear phase retarders
Wakayama et al. One-shot birefringence dispersion measurement based on channeled spectrum technique
JP2011064496A (ja) 楕円偏光板の貼合角測定装置
Liu et al. Measuring phase retardation of wave plate based on normalized polarization modulation and error analysis
JP2010271279A (ja) 計測装置及び計測方法
JP2004184225A (ja) 複屈折測定装置および複屈折試料の軸方位検出方法、複屈折測定装置のキャリブレーション方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees