JP2007282163A - データパケット、放送データ生成装置、放送データ受信装置 - Google Patents

データパケット、放送データ生成装置、放送データ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007282163A
JP2007282163A JP2006109501A JP2006109501A JP2007282163A JP 2007282163 A JP2007282163 A JP 2007282163A JP 2006109501 A JP2006109501 A JP 2006109501A JP 2006109501 A JP2006109501 A JP 2006109501A JP 2007282163 A JP2007282163 A JP 2007282163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
data
data packet
receiver
subtitle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006109501A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Egawa
学 江川
Yuji Fujiwara
裕士 藤原
Masaki Saga
正樹 佐賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006109501A priority Critical patent/JP2007282163A/ja
Publication of JP2007282163A publication Critical patent/JP2007282163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】同期処理後にデコード処理を行う受信機においても、字幕データのデコード時間のばらつきによる字幕の表示タイミングの誤差を低減する。
【解決手段】データパケットを入力する入力部と、前記入力されたデータパケットから、前記時刻同期情報と現実に出力すべき時刻を特定する方法を示す情報とを取得する調整時間解析部118と、前記取得した時刻同期情報及び現実に出力すべき時刻を特定する方法を示す情報に基づいて、前記入力されたデータパケットに含まれるデータを出力する時刻を調整する同期時刻調整部118と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタルテレビ放送の字幕サービスにおける字幕の時刻同期処理に関するものである。
現在、地上デジタルテレビでは、字幕サービスが行われている。また、ワンセグと呼ばれるモバイル端向けのサービスでも、字幕サービスが提供されている。ワンセグ受信機は、モバイル端末であるため、受信機で使用できるメモリなどのハードウエアリソースが限られており、受信ソフトウエアは使用できるメモリ量に制約がある。
地上デジタルテレビでの字幕は、そのデータをPESパケットによって伝送する。字幕として画面に表示される文字や画像は、PESパケットに付加された提示時刻(PTS)によって予め定義されている時刻に表示される。受信機では、PESパケットに付加されたPTSを取得し、受信機で保持している現在時刻(STC)とPTSが一致するタイミングで文字や画像を画面に出力することによって時刻同期を行う。
受信機で時刻同期の処理としては、字幕データを受信後、PTSまで同期待ちを行い、PTSとSTCが一致する時刻から字幕データのデコードを行い、デコード後の文字や画像を画面に出力するという方法が考えられる。この方法では、デコード後のデータをバッファに格納せずにデコードが完了したデータを逐次表示することが可能であり、メモリの使用量を低減することができる。また、時刻同期待ち中に、同期待ち処理と平行してデコードをする必要がなく、受信機の構造を比較的簡単にできる。
しかし、この方法の場合、画面に文字や画像が表示される時刻は、デコードにかかった時間がPTSよりも遅延することになる。
図4は、時刻同期処理後にデコードを行う受信機における同期処理の模式図である。図4において、t41は字幕データを受信した時刻、t42はPTS、t44は同期待ち時間である。t41で字幕データを受信した受信機は、STCとPTSが一致するt42まで同期待ちを行う。同期待ちが完了するt42から字幕データのデコードを行い、デコードが完了したt43に文字や画像を画面に出力する。この場合、t45で示す時間がPTSよりも表示が遅延した時間となる。
そこで、デコードにかかる時間の平均をあらかじめデコード平均時間として定義しておき、PTSよりもデコード平均時間を減算した時刻からデコードを開始することによって、デコード遅延を減らす方法が考えられている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−234016号公報
しかし、字幕データに含まれる文字の数や、画像データの有無によってデコードにかかる時間は変動するため、デコードにかかった時間と、デコード平均時間が大きく異なる場合がある。この場合、PTSと実際に文字や画像を画面に表示した時刻には大きな差異が生じる。
本発明は、放送受信装置によって受信され出力されるデータパケットであって、データと、前記データを前記放送受信装置で出力すべき時刻を示す情報である時刻同期情報と、前記時刻同期情報を加工して、前記データを前記放送受信装置で現実に出力すべき時刻を特定する方法を示す情報と、を含むデータパケットを使用することによって、字幕データのデコード時間のばらつきによる字幕の表示タイミングの誤差を低減する。
以上の様に、本発明によるデータ符号化方式および受信装置を用いれば、字幕データのデコード時間のばらつきによる字幕の表示タイミングの誤差を低減し、字幕の時刻同期を比較的正確に行うことができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態では、地上デジタルテレビにおけるワンセグサービスの受信装置において実施する。
図1は、本発明による送信装置および受信装置の構成をしめすブロック図である。デジタル放送送信装置101は、受信機において字幕として表示する文字や画像などのデータを生成する字幕データ生成部105と、前記の字幕データ生成部105で生成されたデータを受信機でデコードするために必要な時間を受信機で算出するための基になる調整時間を算出する調整時間計算部104と、前記字幕データ生成部105および前記調整時間計算部104で生成したデータを多重化する字幕データ多重部103と、前記字幕データ多重部103で多重化したデータを放送波として送出するデジタル放送送信部102から構成される。
デジタル放送受信装置111は、放送波を受信する放送波受信部112と、前記放送波受信部112で受信した放送波を復調してデータパケットを取り出し、AVと字幕を選別して出力するフロントエンド部113と、前記フロントエンド部113で取り出したAVのデータパケットをデコードし、AV出力を行うAV制御部114と、前記フロントエンド部113で取り出した字幕のデータパケットをデコードし、字幕出力を行う字幕制御部115から構成される。
また、字幕制御部115は、フロントエンド部116から入力された字幕のデータパケットを解析し、前記のデータパケットから字幕データや、データパケットのヘッダに含まれるPTSや調整時間などの情報を取り出す字幕データ解析部116と、前記字幕データ解析部116で取り出した調整時間を用いて新PTSを生成する同期時刻調整部118と、前記同期時刻調整部118で生成した新PTSで示される時刻とSTCが一致するタイミングで字幕データを出力する時刻同期部119と、前記時刻同期部119から出力された字幕データをデコードし、文字や画像を出力する字幕デコード部120と、前記字幕デコード部120から出力された文字や画像を画面に描画する字幕出力制御部121から構成される。
なお、放送波受信部112を用いずに、記録媒体や一時記憶領域に蓄積されたTS(Transport Stream)などのデータをフロントエンド部113に入力する装置も同様である。
次に、本発明によるデジタル放送送信装置によって生成するデータを図2を用いて説明する。図2は、字幕データを伝送するデータパケットの模式図である。データパケットは、データ部とヘッダ部によって構成される。受信機の画面に字幕として表示する文字や図形のデータは、字幕データ生成部105でエンコードされ、字幕データ203としてデータパケットのデータ部に格納される。また、受信機において、字幕データ203をデコードしたデータを画面に表示する時刻はPTS(Presentation Time Stamps)201としてデータパケットのヘッダ部に格納される。また、前記の字幕データ203を受信機においてデコードする際に必要となる時間は、調整時間202としてデータパケットのヘッダ部分に格納される。なお、この時の調整時間は、受信機の種類に応じて複数の時間を格納してもよい。その場合は、受信機を識別するIDと共に調整時間を格納してもよい。また、調整時間と符号の対応をテーブルとして保持しておき、調整時間203には前記の符号を格納してもよい。また、調整時間203に、受信機のデコードに必要となる時間を格納するのでなく、デコードの難易度を格納し、受信機の種類が存在する場合にも汎用的に利用できるようにすることもできる。
図5および、図6を用いて、デジタル放送受信機の動作を示す。図5は従来の受信機の処理を示す模式図であり、図6は本発明による受信機の処理を示す模式図である。
まず、本発明によらない従来の受信機での動作を示す。図5において、時刻t51は受信機が字幕のデータパケットを受信した時刻、時刻t54は受信したデータパケットのPTSとする。時刻t51で字幕のデータパケットを受信した受信機は、受信機内にあらかじめ定義しているデコード平均時間t58をPTSの時刻t54から減算し、その値の時刻t52を新PTSとする。受信機は時刻t52までの時間t55の間、同期待ち処理を行う。この時、デコードに必要な時間がデコード平均時間よりも短く、デコード時間t56であったとするならば、デコードが完了し、画面に文字や画像が出力されるのは時刻t53となる。この場合、時刻t53と時刻t54の差である時間t56が出力時刻の差異となり、画面に文字や画像をPTSよりも早く表示してしまうことになる。
次に、本発明による受信機での動作を示す。図6において、時刻t61は受信機が字幕のデータパケットを受信した時刻、時刻t63は受信したデータパケットのPTSとする。また、字幕のデータパケットに含まれる調整時間をt65とする。時刻t61で字幕のデータパケットを受信した受信機は、調整時間t65をPTSの時刻t63から減算し、その値の時刻t62を新PTSとする。
受信機は、時刻t62までの時間t64の間、同期待ち処理を行う。この時、調整時間t65は、デコードにかかる時間であるため、新PTSのt62から時間t65が経過した時刻t63にデコードが完了し、受信機は、PTSの時刻である時刻t63に字幕の文字や画像を画面に表示することができる。
次に、図3を用いて、本発明によるデジタル放送受信装置の字幕制御部115の処理の詳細を説明する。図3は、字幕制御部115の処理を示すフロー図である。
字幕のデータパケットを受信した受信機は、フロントエンド部113から字幕制御部115に字幕のデータパケットを入力する(ステップS11)。字幕のデータパケットを入力された字幕制御部115は、字幕データ解析部116で、PTS201や調整時間202などのヘッダ部の情報と、データ部に含まれる字幕データ203を取り出す(ステップS12)。ステップS12で取り出した調整時間202を基にして、調整時間解析部117で新PTSを算出するためのパラメータを生成する(ステップS13)。ステップS13で生成したパラメータを使用して、同期時刻調整部118で新PTSを生成する(ステップS14)。ステップS14で生成した新PTSを使用して、時刻同期部119で、新PTSとSTCが一致するまで同期待ち処理を行う(ステップS15)。ステップS15での同期待ち処理が完了後、字幕デコード部120で字幕データのデコードを行い、デコード後の文字や画像を字幕出力制御部121へ出力する(ステップS17)。字幕出力制御部121では、字幕デコード部120から入力された文字や画像に色や大きさなどの修飾と表示位置の決定を行い、画面に出力する(ステップS18)。
なお、調整時間解析部117で使用する調整時間202は、デコードに必要な時間を格納しておくのではなく、符号等を格納しておき、その符号に対応する時間などをインターネットなどのネットワークなどを経由して取得することも可能である
また、本実施の形態で示すデジタル放送受信機は、CPUやメモリ等のコンピュータ資源に基づいて実行するソフトウエアとしても実現可能である。
さらに、本発明によるデジタル放送受信機は、デジタルテレビ放送だけでなく、デジタルラジオ放送など映像や音声と共に文字データを送出するデジタル放送に対しても利用可能である。
本発明にかかるデータ符号化方法および受信装置は、時刻同期処理後にデコード処理を行う受信機においても、字幕データのデコード時間のばらつきによる字幕の表示タイミングの誤差を低減し、字幕の時刻同期を比較的正確に行うことができ、簡単な構造で字幕受信装置を実現するために適した技術である。
本発明の実施の形態1によるデータパケットを生成するデジタル放送送信装置および前記のデータパケットを受信するデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図 同送信装置の生成する字幕のデータパケットの模式図 同受信装置の動作を示すフローチャート 時刻同期処理後にデコードを行う受信機における同期処理の模式図 従来の受信機での時刻同期処理の模式図 本発明の実施の形態1による受信機での時刻同期処理の模式図
符号の説明
101 デジタル放送送信装置
102 デジタル放送送信部
103 字幕データ多重部
104 調整時間計算部
105 字幕データ生成部
111 デジタル放送受信装置
112 放送波受信部
113 フロントエンド部
114 AV制御部
115 字幕制御部
116 字幕データ解析部
117 調整時間解析部
118 同期時刻調整部
119 時刻同期部
120 字幕デコード部
121 字幕出力制御部

Claims (4)

  1. 放送受信装置によって受信され出力されるデータパケットであって、
    データと、
    前記データを前記放送受信装置で出力すべき時刻を示す情報である時刻同期情報と、
    前記時刻同期情報を加工して、前記データを前記放送受信装置で現実に出力すべき時刻を特定する方法を示す情報と、を含むデータパケット。
  2. 前記時刻同期情報は、PTS又はDTSである、
    請求項1に記載のデータパケット。
  3. 請求項1又は2に記載のデータパケットを生成する放送データ生成装置。
  4. 請求項1又は2に記載のデータパケットを入力する入力部と、
    前記入力されたデータパケットから、前記時刻同期情報と現実に出力すべき時刻を特定する方法を示す情報とを取得する調整時間解析部と、
    前記取得した時刻同期情報及び現実に出力すべき時刻を特定する方法を示す情報に基づいて、前記入力されたデータパケットに含まれるデータを出力する時刻を調整する同期時刻調整部と、
    を備える放送データ受信装置。
JP2006109501A 2006-04-12 2006-04-12 データパケット、放送データ生成装置、放送データ受信装置 Pending JP2007282163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109501A JP2007282163A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 データパケット、放送データ生成装置、放送データ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109501A JP2007282163A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 データパケット、放送データ生成装置、放送データ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007282163A true JP2007282163A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38683118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109501A Pending JP2007282163A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 データパケット、放送データ生成装置、放送データ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007282163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081141A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nippon Television Network Corp 字幕放送システム及び字幕放送方法
WO2018123719A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081141A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nippon Television Network Corp 字幕放送システム及び字幕放送方法
WO2018123719A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JPWO2018123719A1 (ja) * 2016-12-27 2019-10-31 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US10965927B2 (en) 2016-12-27 2021-03-30 Saturn Licensing Llc Transmitter, transmission method, receiver, and reception method
JP7026621B2 (ja) 2016-12-27 2022-02-28 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US11470296B2 (en) 2016-12-27 2022-10-11 Saturn Licensing Llc Transmitter, transmission method, receiver, and reception method
US11765330B2 (en) 2016-12-27 2023-09-19 Saturn Licensing Llc Transmitter, transmission method, receiver, and reception method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9319566B2 (en) Display apparatus for synchronizing caption data and control method thereof
US8760468B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7656947B2 (en) Synchronization device and synchronization method in digital broadcast receiver
CN111343460A (zh) 接收装置、显示设备及接收方法
EP2728858A1 (en) Receiving apparatus and receiving method thereof
US20080279272A1 (en) Contents reproducing apparatus
US6775842B1 (en) Method and arrangement for transmitting and receiving encoded images
CN107005733B (zh) 发送装置、发送方法、接收装置以及接收方法
JP2010057069A (ja) 映像表示装置、映像表示システムおよび映像表示方法
CN108028949B (zh) 传输装置、传输方法、再现装置和再现方法
US8988605B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2010245618A (ja) デジタルテレビ放送受信装置及びその制御方法
KR20070047665A (ko) 방송수신장치, 방송송신장치, 방송 시스템 및 그 제어방법
US8238446B2 (en) Method and apparatus for reproducing digital broadcasting
US8769562B2 (en) Digital broadcast method, data receiving device, and data transmitting device
TWI656790B (zh) 用以傳送媒體串流之傳送器、用以處理媒體串流之接收器及其方法
JP2007282163A (ja) データパケット、放送データ生成装置、放送データ受信装置
US20070127724A1 (en) Digital signal receiving apparatus and digital signal transmitting apparatus and method of using the same
KR20190077608A (ko) 디코딩 장치, 수신기기, 송신기기, 송수신 시스템, 디코딩 방법, 및 디코딩 프로그램이 저장된 저장매체
JP2008085663A (ja) 字幕送出装置および字幕送出方法
KR102200827B1 (ko) 자막을 포함하는 재송출용 방송 데이터 생성 방법 및 서버
JP2004172864A (ja) 字幕表示制御装置
JPWO2016190089A1 (ja) 送信装置、送信方法、画像処理装置、画像処理方法、受信装置および受信方法
US7233366B2 (en) Method and apparatus for sending and receiving and for encoding and decoding a telop image
JP5579657B2 (ja) 動画フレーム同期システム