JP2007280314A - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JP2007280314A
JP2007280314A JP2006109282A JP2006109282A JP2007280314A JP 2007280314 A JP2007280314 A JP 2007280314A JP 2006109282 A JP2006109282 A JP 2006109282A JP 2006109282 A JP2006109282 A JP 2006109282A JP 2007280314 A JP2007280314 A JP 2007280314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
magnet
tag
antenna
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006109282A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Fujii
藤井勝巳
Daisuke Matsuda
松田大輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATE Co Ltd
Original Assignee
MATE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATE Co Ltd filed Critical MATE Co Ltd
Priority to JP2006109282A priority Critical patent/JP2007280314A/ja
Publication of JP2007280314A publication Critical patent/JP2007280314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】RFIDタグのアンテナサイズやリーダーライターの出力の制約などの理由で、実際の使用に際して安定的に信頼性の高い通信を行うの十分な通信距離を実現できない場合がある。このような場合に通信不能となったり、誤認識などの通信不具合が頻発することを防止する。
【解決手段】少なくともアンテナを含むRFIDタグのアンテナ近傍に磁石を設置することで、RFIDタグとリーダーライターとの間の通信距離が飛躍的に伸ばせるものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、RFIDタグに関するものである。
従来、小売りや流通などをはじめとした広い分野における商品等の管理に置いて、個別商品の商品情報を認識管理するための手段として、RFIDタグと呼ばれる無線式非接触タグが実用化されている。また、カード型のRFIDタグを人が携帯し、リーダーライターへかざすことで様々な情報のやりとりを行うことが実用化されている。
RFIDタグは、情報を処理および記憶するための処理回路を含むICチップと、情報を伝達するためのアンテナコイルとを含んだユニットを、紙やプラスチックなどの絶縁性の基板、またはフィルムなどに固定されたものなど様々な形態がある。
RFIDタグの通信は次のように情報を非接触で通信することができる。まずリーダーライターから特定周波数の電磁波が発信され、RFIDタグに設置されたアンテナコイルへ電磁波が到達し、アンテナが共鳴、活性化し、リーダーライターから受け取った情報をタグ内に配置したICチップに記録、書き換えし、またはタグに記録されている情報をリーダーライターが読みとるなどの情報処理が行われる。しかしながら、RFIDタグのアンテナコイルが電気伝導性の高い物質、例えば鉄、アルミニウム、銅などの金属に近接して設置して使用された場合には、リーダーライターから発信された電磁波のうち、RFIDタグのアンテナを透過した電磁波が電気伝導性の高い物質内で渦電流を発生させ、RFIDタグとリーダーライターの間で行われる通信がうまくいかなくなるという問題がある。
これに対しては、例えばRFIDタグの裏側へ磁気シールド材料により製造されたシートを貼り付ける等の方法によって、RFIDタグと金属の間に磁気シールド材料を設置することによって、先ほど説明した様な通信障害を引き起こす不具合をなくす技術が公開されている(特許文献1)。磁気シールド材料をRFIDタグの裏面へ設置することによって、鉄などの電気伝導性の高い金属上へRFIDタグを添付しても通信が可能となるものである。
特開2005―70855
RFIDタグは非接触で情報通信することがメリットであるが、リーダーライターの出力の制限や使用されるRFIDタグの小型化の要望に対応したアンテナの大きさの制限等の理由によって、その通信距離が比較的短くなっている場合がある。このため実際に使用に際しては、タグの誤認識や読みとりエラーを発生しやすいという課題を抱えている。
本発明は、RFIDタグの通信における誤認識や読みとりエラーの発生を低減させるために、その通信距離を長くすることを可能とするRFIDタグを提供することである。
本発明では、上記課題を解決するために、RFIDタグのアンテナが構成する平面に対して垂直な方向に、磁界を発生させる様に設置された磁石をRFIDタグと一体化させた構造としたものである。
本発明においてRFIDタグと一体化させる磁石の設置位置は、RFIDタグを構成するアンテナコイルによって形成されているアンテナ軸方向と略平行な平行な磁界を発生させるように磁石を配置されれば、特に限定はない。具体的にはアンテナコイルに囲まれた領域に設置された磁石の磁力線が貫通するのが望ましいため、アンテナコイルの占める領域の少なくとも一部へ設置する磁石の面積の一部が重なるように設置するのが望ましい。
その重なる部分はできるだけ多い方が望ましく、好ましくはアンテナ領域全体を含むように設置するのが望ましい。しかし、磁石から発生する磁力線は空間的な広がりを持つため、必ずしもアンテナコイルの占める領域全部を磁石がカバーする必要はない。例えば、磁石表面にS極とN極が交互に並ぶように磁極が配列されたシート状のボンド磁石をRFIDタグのアンテナ領域をカバーするように貼り付けると良い。また、板の厚さ方向に着磁された板状のボンド磁石をRFIDタグのアンテナ領域をカバーするように貼り付けると良い。
また、磁石の設置位置は、RFIDタグのアンテナが構成する面の表側、つまりリーダーライターに違い側であっても、裏側、つまりRFIDタグのアンテナのリーダーライターとは遠い側に設置しても良い。ただし、磁石も電磁波シールドを若干吸収する可能性があるので、より通信に使用する電磁波の吸収ロスを小さくするため、磁石を設置する位置はリーダーライターとRFIDタグのアンテナコイルの間ではなく、RFIDタグのアンテナコイルの裏側に磁石を設置するのが好ましい。
本発明で使用される磁石としては特に限定されるものではないが、体積抵抗値の高い磁石が好ましい。例えばストロンチウムフェライトやバリウムフェライトなどが上げられるが、金属酸化物系の磁石であれば、通信時に磁石へ到達した電磁波が渦電流損失によって、通信障害を引き起こしにくくなるため好ましい。取り扱いにおける磁石の割れ欠けの発生が少ないことから、フェライトボンド磁石が特に好ましい。
金属系希土類焼結磁石は、電気伝導性が高いためそのままでは使用できないが、磁気シールド材料などを併設すれば、使用可能である。金属系希土類磁性材料では、電気伝導性が高いため、樹脂と複合化することで電気伝導性を低くすることができ、ボンド磁石材料として利用するのが好ましい。
また、RFIDタグを取り付けようとする商品の、鉄、アルミニウム、銅などの電気伝導性の高い金属部材からなる金属部へRFIDタグを固定する場合には、RFIDタグが金属部材の影響を受けて通信障害を起こしやすくなるので、タグのアンテナ部と、金属部材との間に磁気シールド材料を設置するのが好ましい。設置位置は、アンテナと磁石の間であっても、磁石と金属部材の間であっても良い。
また、RFIDと磁石を一体化させる際に、例えば金属系強磁性材料などの比較的体積抵抗値の低い磁石を使用する場合には、磁石とRFIDタグの中間に磁気シールド材料を設置することが好ましい。これによって磁石内で発生する渦電流損失によって引き起こされる通信障害を防ぐことが可能となるからである。具体的には、SmCo系、NdFeB系焼結磁石などを使用することができる。
同様にSmCo系、NdFeB系、SmFeN系などの金属系希土類磁性粉末を含む磁石を使用する場合には、磁石自体の電気伝導性が高いために使用に制限が出てくる。しかし、それ自体の電気伝導が低い性樹脂と複合化させた、金属系希土類磁性粉末含有ボンド磁石にすることで、金属系希土類焼結磁石などに比較して体積抵抗値が高くなるため、磁石とRFIDタグの間への設置が必要となる磁気シールド材料の厚さをより薄くすることが可能であるため好ましい。また、磁気シールド材料を設置することによって、希土類金属ボンド磁石を設置したのみの場合に比較して通信距離が伸びるため好ましい。
また、形状自由度があるために、磁性粉末を樹脂へ分散させて複合化させたボンド磁石材料を使用することができる。このとき使用される磁性粉末は体積抵抗値が高い方が好ましく、フェライトなど体積抵抗値の高い磁性粉が好ましい。
磁石の設置方法には特に限定はないが、アンテナと磁石の間の距離が小さい方が、磁石から発生する磁力線が有効にアンテナ部を貫通させることが可能となり好ましい。たとえば、熱可塑性ボンド磁石の場合には、射出成型や押し出し成型、トランスファー成型によってアンテナとICチップからなるユニットをインサートした成型、つまり磁石内部へアンテナとICチップを含むユニットを埋め込む構成としてもよい。この場合には、各種基板へ構成されたRFIDタグをインサート成型する方が、成型時にアンテナ形状の変形などが起こりにくいため好ましい。
また、各種の方法によって製造した磁石製の基板表面上へ、印刷、エッチング、スパッタリング等の方法によって直接アンテナコイルを形成して、半導体を磁石製の基板へ固定し、RFIDタグとしても良い。例えば、カード形状に成型された板状のボンド磁石へアンテナを印刷し、ICチップを含むユニットを基盤表面へ設置しても良い。
RFIDタグのアンテナと磁石の位置関係には特に制限はないが、アンテナが形成する平面に垂直な方向へ磁力を発生するように磁石を固定すればよい。磁石の設置面積は、アンテナが専有する面積全体を網羅するように設置されるのが好ましい。磁石から発生する磁力線には空間的な広がりがあるので、必ずしもアンテナ全面を磁石でカバーする必要はない。選択する磁石の磁気特性、磁石の厚み、形状、アンテナ形状、リーダーライターとの通信距離など様々な要因があり、一概には決められない。
本発明において使用される磁石の着磁パターンに関しては、RFIDタグのアンテナが形成される平面に対して概略垂直な方向へアンテナコイルを貫通するように磁力線を発生させればよい。例えば、磁石表面へ帯状に形成されたS極とN極が交互に現れるように着磁された様なシート磁石を貼り付けても良い。
RFIDタグは固定用磁石と一体化する際にラミネート加工により一体化すると、RFIDタグの表面が保護されるだけでなく、アンテナ、ICチップ、磁気シールドシート、固定用磁石を一体化させる工程が簡単になるため好ましい。
本発明によるRFIDタグを使用することで、リーダーライターでRFIDタグを認識するための距離を飛躍的に伸ばすことが可能であり、RFIDタグの誤認識や読みとりエラーの発生を低減できるものである。
また本発明によれば、RFIDタグと一体構成された永久磁石の磁気吸着力を利用して、金属性の商品や金属製のタグ取り付け版を介して、取り付けや取り外しが非常に簡単にでき、かつ繰り返し使用できるRFIDタグを提供することができる。
本発明の内容について、以下に実施例を用いて詳細に説明してゆくが、本発明の趣旨を超えない限り本実施例に限定されるものではない。
RFIDタグは13.56MHzの周波数を使用したリーダーライターと以下に説明する各種構成のタグを用いて、それらの最大通信距離を測定した。タグをリーダーライターのアンテナへ直接触れる状態(距離 0mm)から、互いが平行になるように保ちつつ、リーダーライターとタグとの距離を徐々に離してゆき、通信不能となった時の距離を最大通信距離と定義した。使用したタグはカード形状(縦:85mm、横:54mm、厚さ:1.2mm)のRFIDタグを使用し、そのカード型のRFIDタグへ各種構成の部材を組み合わせてタグを作製した。図1は、RFIDタグとリーダーライターの通信状態を示した概略図である。
RFIDタグの裏面へフェライト系ボンド磁石を貼り付けて一体化させた構成のタグの実施例、及び比較例について、タグの構成とその通信距離の測定結果を以下に説明する。なお、比較例1は、カード型のRFIDタグのみで構成されたタグの例である。測定した通信距離は、11.0mmであった。
実施例1は、カード型のRFIDタグ2の裏側へフェライトボンド磁石4を貼り付けて一体構成として構成のタグである。その構成を図2に示す。使用したシート状ボンド磁石はストロンチウムフェライトを含有したボンド磁石(縦:85mm、横:45mm、厚さ:0.5mm)であり、表面磁束密度のピーク値は10mTであった。着磁パターンは面方向のアキシャル着磁であり、幅2.5mmで帯状S極N極が表面へ交互に現れるように着磁されている。比較例に比べて通信距離が約17%向上しており、本発明によって通信距離が増大することがわかる。
実施例2は、カード型のRFIDタグ2の裏側へシート状のフェライトボンド磁石4を貼り付け、さらにそれらの裏側へ板状磁気シールド材料5(縦:85mm、横:54mm、厚さ:0.6mm)を貼り付けた構成のタグである。その構成を図3に示す。使用した磁気シールド材料は、Fe−Ni−Cr―Si系合金を40体積%含んだナイロン12をバインダに使用した樹脂複合材料であり、その特性値は、13.56MHzにおける複素透磁率μ‘=45、μ“=1.5であった。比較例1に比べて通信距離は約47%向上し、本発明によって飛躍的に通信距離が向上することがわかる。また、実施例1に比べて約31%向上しており、フェライトボンド磁石と磁気シールド材料を組み合わせることでさらに通信距離が増大することがわかる。
実施例3は、カード型のRFIDタグの裏側へ板状のフェライトボンド磁石を貼り付けた構成のタグである。使用した板状ボンド磁石はストロンチウムフェライトを含有したボンド磁石(縦:85mm、横:60mm、厚さ:3.2mm)であり、その磁気特性は最大エネルギー積15.9kJ/m3であり、表面磁束密度のピーク値は50mTであった。着磁パターンは面方向のアキシャル着磁であり、幅15mmで4極が表面に現れるように着磁されている。比較例1に比較して通信距離が約35%増大し、実施例1にくべて約15%向上しており、RFIDタグへ一体化させる磁石の磁力が強い方が通信距離がさらに増大することがわかる。
実施例4は、カード型のRFIDタグの裏面へ実施例3と同様の板状のボンド磁石を貼り付け、さらにそれらの裏側へ板状の磁気シールド材料(縦:85mm、横:54mm、厚さ:0.6mm)を貼り付けた構成のタグである。実施例2と同様に、実施例3に比べて約21%通信距離が増大しており、磁石と磁気シールド材料を組み合わせることで通信距離がさらに増大していることがわかる。
実施例5は、カード型のRFIDタグの裏面へ実施例1と同様の板状のボンド磁石を貼り付け、さらに裏側へ板状の磁気シールド材料(縦:85mm、横:54mm、厚さ:1.2mm)を貼り付けた構成のタグである。実施例4と比べて通信距離がさらに約5%向上しており、磁気シールド材料の厚さを厚くすることによってさらに通信距離が増大することがわかる。
比較例1および実施例1〜実施例5の構成のタグについて、通信距離を測定した結果を表1にまとめた。
Figure 2007280314
次に、カード型のRFIDタグの裏面へ板状NdFeBボンド磁石(縦:85mm、横:45mm、厚さ:3.2mm)を貼り付けて一体化させた構成のタグの実施例、比較例について説明する。ここで、NdFeBボンド磁石に含まれているNdFeB粉末は、電気伝導性が高く、そのまま使用すると通信障害のために全く通信できない。
比較例2は、カード型のRFIDタグの裏面へ板状NdFeBボンド磁石(縦:85mm、横:45mm、厚さ:3.2mm)を貼り付けて一体化させた構成のタグを使用した場合である。使用した板状ボンド磁石は異方性NdFeBを含有したボンド磁石(縦85mm、横:60mm、厚さ3.2mm)であり、その磁気特性は最大エネルギー積120kJ/m3であり、表面磁束密度のピーク値は150mTであった。この場合には通信距離が0mm、つまりリーダーライターの表面へタグを接触させても、通信不能であった。
実施例6は、比較例2の構成のRFIDタグにおいて、RFIDタグとボンド磁石の間へ板状磁気シールド材料(縦:85mm、横:54mm、厚さ:1.2mm)を挟み込んだ構成としている。通信距離は13.1mmであり、大きく向上している。これは、比較例1に比べても通信距離が約19%増大しており、磁気シールド材料と磁石を組み合わせることで通信距離増大効果があることがわかる。
比較例2および実施例6の構成のタグについて、通信距離を測定した結果を表2にまとめた。
Figure 2007280314
次に、カード型のRFIDタグが鉄の部材に接している場合の実施例及び比較例を説明する。これはRFIDタグが鉄製の商品等へ貼り付けられる場合を想定した例である。具体的には、比較例3はカード型のRFIDタグの裏面へ鉄板(縦:85mm、横:54mm、厚さ:0.5mm)を貼り付けた構成とした。この場合には通信距離が0mm、つまりリーダーライターの表面へタグを接触させても、通信不能であった。
比較例4は、カード型RFIDタグの裏面に板状の磁気シールド材料(縦:85mm、横:54mm、厚さ:1.2mm)を貼り付けて一体構成としたタグの裏面へ、さらに鉄板(縦:85mm、横:54mm、厚さ:0.5mm)を貼り付けた構成とした。この場合は通信距離が11.3mmであり、比較例1に比べてほぼ同等の通信距離であった。
実施例7は、カード型RFIDタグの裏面に板状フェライトボンド磁石(縦:85mm、横:45mm、厚さ:0.5mm)を貼り付け、さらにその裏面へ板状の磁気シールド材料(縦:85mm、横:54mm、厚さ:1.2mm)を貼り付けて一体構成としたタグの裏面へ、さらに鉄板(縦:85mm、横:54mm、厚さ:0.5mm)を貼り付けた構成とした。比較例4に比べて通信距離が約20%増大し、磁石を一体化した本発明によって、通信距離が増大した。また、磁石と一体化された構成のタグは、磁石の磁気吸着力によって鉄板へ吸引され固定されていた。
実施例8は、カード型RFIDタグの裏面に板状フェライトボンド磁石(縦:85mm、横:45mm、厚さ:3.2mm)を貼り付け、さらにその裏面へ板状の磁気シールド材料(縦:85mm、横:54mm、厚さ:1.2mm)を貼り付けて一体構成としたタグの裏面へ、さらに鉄板(縦:85mm、横:54mm、厚さ:0.5mm)を貼り付けた構成とした。比較例4に比べて通信距離が約42%増大した。また実施例7に比べて通信距離がさらに約19%向上しており、RFIDタグへ一体化させる磁石として、より強力な磁力のものを使用することでさらに通信距離が向上したことがわかる。また、磁石と一体化された構成のタグは、磁石の磁気吸着力によって鉄板へ吸引され固定されていた。その吸着力は実施例7に比べて強いものであった。
実施例9は、カード型RFIDタグの裏面へ板状の磁気シールド材料(縦:85mm、横:54mm、厚さ:1.2mm)を貼り付け、さらにその裏面へ板状NdFeBボンド磁石(縦:85mm、横:45mm、厚さ:3.2mm)を貼り付て一体構成としたタグの裏面へ、さらに鉄板(縦:85mm、横:54mm、厚さ:0.5mm)を貼り付けた構成とした。比較例4に比べて通信距離が約42%増大した。また、実施例4に比べて通信距離が約8%向上した。NdFeBボンド磁石を単体で使用すると通信不能となるが、電磁波シールドシートと組み合わせて使用することで、通信可能となることがわかる。また、その際には電磁波シールドシートの設置位置は、磁石とRFIDタグの中間に位置するように設置されると良い。また、磁石と一体化された構成のタグは、磁石の磁気吸着力によって鉄板へ吸引され固定されていた。その吸着力は実施例7、実施例8に比べてさらに強いものであった。
比較例3、比較例4および実施例7〜実施例9の構成のタグについて、通信距離を測定した結果を表3にまとめた。
Figure 2007280314
本発明は、RFIDタグとして各種目的で利用可能である。
カード型RFIDタグをリーダーライターへかざして通信する状態を表す概念図である。 カード型RFIDタグの裏面にフェライト磁石を貼り付けて一体構成としたタグの断面を示す概念図である。 カード型RFIDタグの裏面にフェライト磁石を貼り付け、さらにその裏面に磁気シールド材料を貼り付けて一体構成としたタグの断面を示す概念図である。 カード型RFIDタグの裏面に磁気シールド材料を貼り付け、さらにその裏面にNdFeBボンド磁石を貼り付けて一体構成としたタグの断面を示す概念図である。
符号の説明
1 リーダーライター
2 カード型RFIDタグ
3 送受信用電磁波を示す矢印
4 フェライトボンド磁石
5 磁気シールド材料
6 NdFeBボンド磁石







Claims (3)

  1. 少なくとも電磁波の送受信をするためのアンテナコイルを含むRFIDタグにおいて、アンテナ軸方向から見たときに、アンテナコイルによって占められた領域内に少なくとも1部分が重なるように永久磁石を配置したことを特徴とするRFIDタグ。
  2. 前記磁石がフェライトボンド磁石である請求項1のRFIDタグ。
  3. 少なくとも電磁波の送受信をするためのアンテナコイルと永久磁石を含むRFIDタグにおいて、アンテナコイルによって占められた領域内に少なくとも1部分が重なるように磁気シールド材料を配置したことを特徴とする請求項1のRFIDタグ。



























JP2006109282A 2006-04-12 2006-04-12 Rfidタグ Pending JP2007280314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109282A JP2007280314A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 Rfidタグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109282A JP2007280314A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 Rfidタグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280314A true JP2007280314A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38681662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109282A Pending JP2007280314A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 Rfidタグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280314A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101172944B1 (ko) * 2009-07-07 2012-08-10 (주)희민테크코리아 Rfid 와 자성체를 이용한 지하시설물 위치 식별자장치
JP2017135323A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社巴川製紙所 磁性シート、それを用いたディスプレイ及びディスプレイ方法
JP6737418B1 (ja) * 2019-03-13 2020-08-12 株式会社村田製作所 Rfidタグ及びrfidタグ付き物品
WO2020183790A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社村田製作所 Rfidタグ及びrfidタグ付き物品
CN117114024A (zh) * 2023-10-25 2023-11-24 中诚华隆计算机技术有限公司 一种减少非必要nfc识别次数的soc芯片
US11921516B2 (en) 2016-04-28 2024-03-05 Aichi Steel Corporation Magnetic marker and driving assistance system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101172944B1 (ko) * 2009-07-07 2012-08-10 (주)희민테크코리아 Rfid 와 자성체를 이용한 지하시설물 위치 식별자장치
JP2017135323A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社巴川製紙所 磁性シート、それを用いたディスプレイ及びディスプレイ方法
US11921516B2 (en) 2016-04-28 2024-03-05 Aichi Steel Corporation Magnetic marker and driving assistance system
JP6737418B1 (ja) * 2019-03-13 2020-08-12 株式会社村田製作所 Rfidタグ及びrfidタグ付き物品
WO2020183790A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社村田製作所 Rfidタグ及びrfidタグ付き物品
US11651186B2 (en) 2019-03-13 2023-05-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID tag and RFID tagged article
CN117114024A (zh) * 2023-10-25 2023-11-24 中诚华隆计算机技术有限公司 一种减少非必要nfc识别次数的soc芯片
CN117114024B (zh) * 2023-10-25 2024-01-16 中诚华隆计算机技术有限公司 一种减少非必要nfc识别次数的soc芯片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101795545B1 (ko) 무선전력 수신모듈용 콤보 안테나유닛 및 이를 포함하는 무선전력 수신모듈
EP1775794B1 (en) Antenna module magnetic core member, antenna module, and mobile information terminal using the same
US8469281B2 (en) RFID label with shielding element
US9369185B2 (en) Method and apparatus for inductive coupling utilizing an amorphous metal barrier
US20140306656A1 (en) Non-contact charging module and portable terminal provided with same
KR101944146B1 (ko) 안테나 장치, 통신 장치, 안테나 장치의 제조 방법
EP1837809A1 (en) Ic tag storing case
KR101795546B1 (ko) 무선충전용 차폐유닛 및 이를 포함하는 무선전력 전송모듈
KR101345630B1 (ko) Rfid-라벨
JP2007280314A (ja) Rfidタグ
JP2005117354A (ja) 携帯電話機及びそれに用いる電池パック並びに接続コネクタ
EP2020642B1 (en) Electronic tag
KR20160084278A (ko) 무선충전용 차폐유닛 및 이를 포함하는 무선전력 충전모듈
KR20170017416A (ko) 무선충전용 안테나유닛 및 이를 포함하는 무선전력 수신모듈
US20150326055A1 (en) Mobile terminal
US20140320355A1 (en) Antenna apparatus and communication apparatus
JP2015149833A (ja) 電子機器
US7053854B2 (en) Device for shielding a transponder, method for producing a corresponding shielding and transponder provided with said shielding
KR20170010734A (ko) 무선충전용 차폐유닛
JP2007012689A (ja) Rfid用複合磁性体及びrfid用アンテナ装置
JP4578728B2 (ja) 携帯型機器
JP4042078B2 (ja) データキャリア
TW201526384A (zh) 天線裝置及電子機器
JP2006129003A (ja) Rfidタグの取付方法、取付構造、アンテナ構造体及びrfidタグ付き装置
JP6049165B2 (ja) 非接触電力伝送装置および電子機器