JP2007272918A - Information processor, information processing method, and program - Google Patents

Information processor, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007272918A
JP2007272918A JP2007128641A JP2007128641A JP2007272918A JP 2007272918 A JP2007272918 A JP 2007272918A JP 2007128641 A JP2007128641 A JP 2007128641A JP 2007128641 A JP2007128641 A JP 2007128641A JP 2007272918 A JP2007272918 A JP 2007272918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information processing
email
processing apparatus
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007128641A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiko Iida
幸彦 飯田
Noritaka Takihana
憲孝 滝花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITEC JAPAN CO Ltd
Original Assignee
ITEC JAPAN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITEC JAPAN CO Ltd filed Critical ITEC JAPAN CO Ltd
Priority to JP2007128641A priority Critical patent/JP2007272918A/en
Publication of JP2007272918A publication Critical patent/JP2007272918A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent infection of computer virus through e-mail, to eliminate a transmission delay to the following e-mail due to e-mail with an attached file of large capacity and to make effective use of e-mail such as allowing a device installed in a remote place, to carry out predetermined operation by using e-mail. <P>SOLUTION: This information processor 100 specifies a reference value for impartially disposing of distributed e-mail. The information processor 100 reads a reference value on a transmission source that distributed e-mail, from a storage means, and compares the read reference value with a reference value specified by a specifying means. When the read reference value is less than a predetermined numeric value in comparison with the specified reference value, the distributed e-mail is disposed of. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、電子メールを使用して情報を送受信する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program for transmitting and receiving information using electronic mail.

近年、インターネットが普及し、電子メールによる電子情報を送受することが一般的になってきたことに伴い、コンピュータウィルスに感染した電子メールを受信することで、コンピュータシステムがコンピュータウィルスに感染するようになってきた。
また、近年、手紙を電子的な電子情報に変換して送信先に送信するという本来の利用形態から逸脱して、容量の大きい添付ファイル付きの電子メールを送信するようになってきた。
In recent years, as the Internet has become widespread and it has become common to send and receive electronic information by e-mail, by receiving e-mails infected with computer viruses, computer systems are infected with computer viruses. It has become.
Further, in recent years, an electronic mail with a large attached file has been transmitted in a manner deviating from the original form of use in which a letter is converted into electronic electronic information and transmitted to a destination.

コンピュータシステムに対するコンピュータウィルス感染の予防として、ワクチンプログラムを用意し、このワクチンプログラムを用いて、システムを構成するプログラム、データ等に潜むコンピュータウィルスをチェックしている。
仮に、ワクチンプログラムがウィルスに感染したプログラム、データ等を発見した場合には、感染したプログラム、データ等からコンピュータウィルスを駆除するようにしている。
In order to prevent computer virus infection on computer systems, a vaccine program is prepared, and computer viruses hidden in programs, data, etc. constituting the system are checked using this vaccine program.
If the vaccine program finds a virus-infected program, data, etc., the computer virus is removed from the infected program, data, etc.

しかしながら、ワクチンプログラムを用いてコンピュータシステムに潜むウィルスをチェックし、駆除する方法では、自己のコンピュータシステムをウィルスから防御することはできても、ネットワークを介してコンピュータウィルスの感染が拡大するのを防止することが困難であるという問題点があった。
また、大きな容量を持つ添付ファイル付きの電子メールが送られてくると、この電位メールの受信の完了まで、後続の電子メールを受信できないため、迅速な処理ができず、業務に支障をきたす虞があるという問題点があった。このことは、電子メールを有効に活用するための妨げの一因となっている。
さらに、遠隔地に設置されている装置に、例えば、スケジュールの確認や登録等の所定の動作を、電子メールを用いて実行させる要望がある。
However, a method that uses a vaccine program to check and remove viruses hidden in computer systems can prevent the spread of computer viruses over the network, even though they can protect their computer systems from viruses. There was a problem that it was difficult to do.
Also, if an e-mail with an attachment file with a large capacity is sent, subsequent e-mails cannot be received until the reception of this potential e-mail is completed, so that prompt processing cannot be performed, which may hinder business operations. There was a problem that there was. This contributes to a hindrance for effectively using electronic mail.
Furthermore, there is a demand for a device installed in a remote place to execute a predetermined operation such as confirmation of a schedule or registration using an electronic mail.

そこで、この発明は、上述した問題点に鑑み、電子メールを有効に活用することが可能な情報処理装置等を提供することを目的とする。
また、この発明は、電子メールを媒介とするコンピュータウィルスの感染を防止することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
また、この発明は、容量の大きい添付ファイル付きの電子メールによる後続の電子メールに対する送信遅延を解消することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
また、この発明は、電子メールを用いることで遠隔地に設置されている装置に所定の動作を実行させることができる情報処理装置を提供することを目的とする。
In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and the like that can effectively use electronic mail.
Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can prevent infection by a computer virus via an e-mail.
Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can eliminate a transmission delay for a subsequent electronic mail due to an electronic mail with an attachment file having a large capacity.
It is another object of the present invention to provide an information processing apparatus capable of causing a device installed at a remote place to execute a predetermined operation by using electronic mail.

この発明の第1の観点に係る情報処理装置は、
端末より配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出する命令抽出手段と、
前記命令抽出手段より抽出した命令の内容を解釈する命令解釈手段と、
前記命令解釈手段により解釈された命令の内容にもとづいた動作を実行する命令実行手段と、
を備えることを特徴とする。
An information processing apparatus according to the first aspect of the present invention provides:
Command extraction means for extracting a command for executing a predetermined operation from the electronic mail distributed from the terminal;
Instruction interpreting means for interpreting the contents of the instruction extracted by the instruction extracting means;
Instruction execution means for executing an operation based on the content of the instruction interpreted by the instruction interpretation means;
It is characterized by providing.

また、この発明の第2の観点に係る情報処理装置は、
顧客を認証するための認証情報を電子メールに埋め込む認証情報埋込み手段と、
前記認証情報埋込み手段により、前記認証情報を埋め込んだ電子メールを端末に配信する電子メール配信手段と、
前記端末より、前記認証情報が埋め込まれ、かつ、所定の動作を実行させる命令が記述された電子メールを受信する電子メール受信手段と、
前記電子メール受信手段により受信した電子メールから、埋め込まれている前記認証情報を抽出する認証情報抽出手段と、
前記認証情報抽出手段により抽出した前記認証情報に基づき、電子メールを送信してきた顧客を認証する顧客認証手段と、
前記認証手段により、受信した電子メールの送信元の顧客が正規の顧客であると認証されると、配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出する命令抽出手段と、
前記命令抽出手段より抽出した命令の内容を解釈する命令解釈手段と、
前記命令解釈手段により解釈された命令の内容にもとづいた動作を実行する命令実行手段と、
を備えるようにしてもよい。
An information processing apparatus according to the second aspect of the present invention provides:
Authentication information embedding means for embedding authentication information for authenticating a customer in an email;
E-mail delivery means for delivering e-mail with the authentication information embedded to the terminal by the authentication information embedding means;
E-mail receiving means for receiving an e-mail in which the authentication information is embedded and an instruction for executing a predetermined operation is described from the terminal;
Authentication information extracting means for extracting the embedded authentication information from the email received by the email receiving means;
Based on the authentication information extracted by the authentication information extraction means, customer authentication means for authenticating a customer who has sent an e-mail;
When the authenticating means authenticates the customer who sent the received e-mail as a legitimate customer, the instruction extracting means extracts an instruction to execute a predetermined operation from the delivered e-mail;
Instruction interpreting means for interpreting the contents of the instruction extracted by the instruction extracting means;
Instruction execution means for executing an operation based on the content of the instruction interpreted by the instruction interpretation means;
You may make it provide.

また、この発明の第3の観点に係る情報処理方法は、
端末より配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出し、
抽出した命令の内容を解釈し、
解釈した命令の内容にもとづいた動作を実行する、
ことを特徴とする。
An information processing method according to the third aspect of the present invention includes:
From the e-mail delivered from the terminal, extract a command to execute a predetermined operation,
Interpret the contents of the extracted instructions,
Execute an action based on the contents of the interpreted command,
It is characterized by that.

また、この発明の第4の観点に係る情報処理方法は、
顧客を認証するための認証情報を電子メールに埋め込み、
前記認証情報を埋め込んだ電子メールを端末に配信し、
前記端末より、前記認証情報が埋め込まれ、かつ、所定の動作を実行させる命令が記述された電子メールを受信し、
受信した電子メールから、埋め込まれている前記認証情報を抽出し、
抽出した前記認証情報に基づき、電子メールを送信してきた顧客を認証し、
受信した電子メールの送信元の顧客が正規の顧客であると認証されると、配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出し、
抽出した命令の内容を解釈し、
解釈した命令の内容にもとづいた動作を実行する。
An information processing method according to the fourth aspect of the present invention includes:
Embed authentication information in the email to authenticate the customer,
Deliver an email with the authentication information embedded to the terminal,
From the terminal, an electronic mail in which the authentication information is embedded and a command for executing a predetermined operation is described is received;
Extract the embedded authentication information from the received email,
Based on the extracted authentication information, authenticate the customer who sent the email,
When the customer who sent the received email is authenticated as a legitimate customer, an instruction to execute a predetermined operation is extracted from the delivered email,
Interpret the contents of the extracted instructions,
The operation based on the contents of the interpreted command is executed.

また、この発明の第5の観点に係るプログラムは、
端末より配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出し、
抽出した命令の内容を解釈する手順、
解釈した命令の内容にもとづいた動作を実行する手順、
を実行する。
A program according to the fifth aspect of the present invention is
From the e-mail delivered from the terminal, extract a command to execute a predetermined operation,
A procedure for interpreting the contents of the extracted instructions;
A procedure to execute an action based on the content of the interpreted instruction;
Execute.

以下、この発明の情報処理装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Embodiments of an information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

<第1実施形態>
図1は、この発明の第1実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

この実施形態に係る情報処理装置100は、電子メールを送信した端末と、メールサーバとの間に設置される装置であって、図1に示すように、情報処理装置本体10と、外部記憶装置20とから構成され、互いにバス18で接続されている。
情報処理装置本体10は、制御部11と、記憶部12と、入力部13と、表示部14と、メールサーバ15と、通信制御部16とから構成され、各構成部分はバス17に接続されている。
An information processing apparatus 100 according to this embodiment is an apparatus installed between a terminal that has transmitted an e-mail and a mail server. As shown in FIG. 1, the information processing apparatus main body 10 and an external storage device 20 and are connected to each other by a bus 18.
The information processing apparatus body 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, an input unit 13, a display unit 14, a mail server 15, and a communication control unit 16, and each component is connected to a bus 17. ing.

制御部11は、CPU(Central Proccessing Unit)等から構成され、送信されてきた電子メールについのコンピュータウィルス対策用プログラムを実行するとともに、この情報処理装置本体10を構成する各部及び外部記憶装置20を制御する。
上記コンピュータウィルス対策用プログラムは、信頼性の低い送信元から配信されてきた電子メールを、送信先に送信せずに消去し、その消去理由を記述した電子メールを送信元や必要がある場合には送信先に配信する等の処理を、制御部11に実行させる。
The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and executes a computer virus countermeasure program for the transmitted e-mail, and at the same time, configures each unit constituting the information processing apparatus body 10 and the external storage device 20. Control.
The above-mentioned computer virus countermeasure program deletes an e-mail delivered from an unreliable source without sending it to the destination, and when the e-mail describing the reason for the deletion is necessary or Causes the control unit 11 to execute processing such as distribution to the transmission destination.

記憶部12は、RAM(Random Access Memory)等から構成され、制御部11が実行する上記コンピュータウィルス対策用プログラム、及びそのプログラムが実行されるときに必要なデータを記憶するとともに、制御部11の作業領域として使用される。   The storage unit 12 is configured by a RAM (Random Access Memory) or the like, and stores the computer virus countermeasure program executed by the control unit 11 and data necessary when the program is executed. Used as a work area.

入力部13は、キーボード、マウス等から構成され、各種データ、指示等を入力する。   The input unit 13 includes a keyboard, a mouse, and the like, and inputs various data and instructions.

表示部14は、CRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)、液晶表示装置等から構成され、制御部11による処理結果や、入力部13から入力されたデータ等を表示する。   The display unit 14 includes a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device, and the like, and displays a processing result by the control unit 11, data input from the input unit 13, and the like.

メールサーバ15は、インターネットを利用した電子メールサービスを実現する。   The mail server 15 implements an electronic mail service using the Internet.

通信制御部16は、この情報処理装置本体10とインターネットとを接続し、電子メールを受信する送信先の端末との通信を制御する。   The communication control unit 16 connects the information processing apparatus main body 10 to the Internet and controls communication with a destination terminal that receives an e-mail.

図1に示す外部記憶装置20は、制御プログラム21、セキュリティレベルファイル22、ウィルスレベル記憶領域23、添付ファイル格納領域24、雛形電子メール格納領域25、告知用電子メール格納領域26、電子メール格納領域27、及び本文電子メール格納領域28を備えている。   An external storage device 20 shown in FIG. 1 includes a control program 21, a security level file 22, a virus level storage area 23, an attached file storage area 24, a template e-mail storage area 25, a notification e-mail storage area 26, and an e-mail storage area. 27 and a text e-mail storage area 28.

セキュリティレベルファイル22は、後述する指定ウィルスレベル記憶領域23に記憶されている指定セキュリティレベルとともに、送信されてきた電子メールを送信先のメールボックスに配信するか否かを送信元ごとに判別するために使用されるデータ(以下、セキュリレベルティデータという)を記憶する。
セキュリティレベルデータは、図2に示すように、送信先の名称、そのメールアドレス、送信元の名称、そのメールアドレス、及びセキュリティレベルからなるデータ項目を備えている。
The security level file 22 determines for each transmission source whether or not to deliver the transmitted e-mail to the destination mailbox together with the specified security level stored in the specified virus level storage area 23 to be described later. The data used for (hereinafter referred to as security level data) is stored.
As shown in FIG. 2, the security level data includes data items including a transmission destination name, a mail address, a transmission source name, a mail address, and a security level.

セキュリティレベルは、コンピュータウィルスに感染した電子メールを送信しないという、送信元に対する安心度を示すレベルである。各セキュリティレベルの内容は、次の通りである。
1)「1」の場合には、安心度が極端に低い。
2)「2」の場合には、安心度が低い。
3)「3」の場合には、安心度が中程度である。
4)「4」の場合には、安心度が高い。
これらのセキュリティレベルは、今まで送信されてきた電子メールの実績にもとにして、設定されたレベルである。例えば、今までに電子メールを沢山受信して、コンピュータウィルスに一度も感染した電子メールを送信しなかった送信元のセキュリティレベルは、「4」である。
The security level is a level indicating a degree of peace of mind with respect to a transmission source that an electronic mail infected with a computer virus is not transmitted. The contents of each security level are as follows.
1) In the case of “1”, the degree of security is extremely low.
2) In the case of “2”, the degree of security is low.
3) In the case of “3”, the degree of security is moderate.
4) In the case of “4”, the degree of security is high.
These security levels are set based on the results of electronic mail transmitted so far. For example, the security level of a transmission source that has received many emails so far and has not sent an email that has been infected with a computer virus is “4”.

なお、送信されてきた電子メールについてのセキュリティデータがセキュリティレベルファイル22に登録されていない場合には、送信されてきた電子メール中の送信先の名称、そのメールアドレス、送信元の名称、及びそのメールアドレスをもとにして、セキュリティレベルを「1」とする、セキュリティレベルデータが生成され、生成されたセキュリティデータがセキュリティレベルファイル22に追加登録される。   If the security data for the sent email is not registered in the security level file 22, the name of the destination in the sent email, its email address, the name of the sender, and its Based on the mail address, security level data with a security level of “1” is generated, and the generated security data is additionally registered in the security level file 22.

ウィルスレベル記憶領域23は、コンピュータウィルスの蔓延状況の程度を示すレベル(以下、ウィルス状況レベルという)を記憶する。
上記ウィルス状況レベルの内容は次の通りである。
1)「1」の場合には、コンピュータウィルスが広く蔓延している。
2)「2」の場合には、コンピュータウィルスが蔓延し始めている。
3)「3」の場合には、コンピュータウィルスが蔓延し始めている情報がある。
4)「4」の場合には、蔓延していない。
上記ウィルス状況レベルは、システム管理者により適宜変更される。
The virus level storage area 23 stores a level indicating the degree of the spread of computer viruses (hereinafter referred to as virus status level).
The contents of the virus status level are as follows.
1) In the case of “1”, computer viruses are widespread.
2) In the case of “2”, a computer virus has started to spread.
3) In the case of “3”, there is information that computer viruses are beginning to spread.
4) In case of “4”, it is not spread.
The virus status level is appropriately changed by the system administrator.

添付ファイル格納領域24は、受信した添付ファイル付きの電子メールから取り出された添付ファイルを格納する。   The attached file storage area 24 stores an attached file extracted from the received electronic mail with the attached file.

雛型電子メール格納領域25は、送信されてきた添付ファイル付きの電子メールにコンピュータウィルスが感染している虞がある場合において、電子メールを送信先に配信しないときに、送信元および送信先に送信する電子メールを送信しない理由を記述した告知用電子メール(以下、メール廃棄告知電子メールという)を生成するための雛形電子メールを格納する。   The template e-mail storage area 25 is provided to the transmission source and destination when the e-mail is not distributed to the destination when there is a possibility that the transmitted e-mail with the attached file is infected with a computer virus. A template e-mail for generating a notification e-mail (hereinafter referred to as a mail discard notification e-mail) describing the reason for not transmitting the e-mail to be transmitted is stored.

メール廃棄告知電子メール200は、図3(a)に示すように、ヘッダ201のタイトル(SUB)において「電子メール廃棄のお知らせ」が、送信先(TO)においてコンピュータウィルスの感染の虞がある電子メールを送信した送信元の名称とそのメールアドレスが、送信元(FROM)においてコンピュータウイルスの感染の虞がある電子メールの送信先の名称及びそのメールアドレスが記述されている。   As shown in FIG. 3 (a), the email discard notification email 200 is an electronic message in which “email discard notification” is displayed in the title (SUB) of the header 201, and there is a possibility of computer virus infection in the transmission destination (TO). The name of the sender that sent the mail and its mail address describe the name and the mail address of the destination of the email that may be infected by a computer virus at the sender (FROM).

本文202においては、「送信されてきた<××××>の件の電子メールは、コンピュータウィルスに感染している疑いがあるので、誠に申し訳ありませんが、電子メール添付ファイルが付いている場合には添付ファイルを含めて電子メールを廃棄させて頂きました。」と記述されている。
ここで、本文中202の<××××>は、受信したコンピュータウィルスの感染の虞がある電子メール中のタイトル(SUB)が記述される。
In the main text 202, “Sent email of <XXXXXX” that has been sent is suspected of being infected with a computer virus. Has discarded the e-mail including the attached file. "
Here, <xxx> in 202 of the text describes a title (SUB) in the received e-mail that may be infected by a computer virus.

また、雛形電子メール格納領域25は、送信されてきた添付ファイル付きの電子メールにコンピュータウィルスが感染している虞がある場合において、添付ファイルを取り除いた電子メールの本文(以下、本文電子メールという)を配信するものの、添付ファイルを送信先に配信しないときに、送信元および送信先に送信する添付ファイルを送信しない理由を記述した告知用電子メール(以下、添付ファイル廃棄告知電子メールという)を生成するための雛形電子メールを格納する。   The template e-mail storage area 25 stores the body of the e-mail from which the attached file is removed (hereinafter referred to as the body e-mail) when there is a possibility that the transmitted e-mail with the attached file is infected with a computer virus. ), But when the attachment file is not delivered to the destination, a notification email describing the reason for not sending the attachment file to be sent to the sender and destination (hereinafter referred to as attachment discard notification email) Stores the template e-mail to generate.

添付ファイル廃棄告知電子メール210は、図3(b)に示すように、ヘッダ211のタイトル(SUB)において「添付ファイル廃棄のお知らせ」が、送信先(TO)においてコンピュータウィルスの感染の虞がある電子メールを送信した送信元の名称とそのメールアドレスが、送信元(FROM)においてコンピュータウィルスの感染の虞がある電子メールの送信先の名称及びそのメールアドレスが記述されている。   As shown in FIG. 3B, the attached file discard notification e-mail 210 has a possibility of “notification of discard attached file” in the title (SUB) of the header 211 and a computer virus infection in the transmission destination (TO). The name of the sender who sent the e-mail and its e-mail address describe the name and e-mail address of the e-mail destination where there is a risk of computer virus infection at the sender (FROM).

本文212において、「送信されてきた<××××>の件の添付付き電子メールは、コンピュータウィルスに感染している疑いがあるので、誠に申し訳ありませんが、添付ファイルを廃棄させて頂きました。」と記述されている。
ここで、本文中212の<××××>は、受信したコンピュータウィルスの感染の虞がある電子メール中のタイトル(SUB)が記述される。
In the main text 212, “Sent emails with attachments of <XXXXXX” that have been sent are suspected of being infected with a computer virus. . "
Here, <xxx> of 212 in the text describes the title (SUB) in the received e-mail that may be infected by a computer virus.

また、雛形電子メール格納領域25は、送信されてきた添付ファイル付き電子メールにコンピュータウィルスが感染していない場合において、後述する「ダウンロードする添付ファイルのお知らせ」の電子メールを受信した送信先が、添付ファイルをダウンロードする際に必要となる、添付ファイルが格納されている箇所を指定するURL(Uniform Resource Locator)を記述した告知用電子メール(以下、ダウンロード告知電子メールという)を生成するための雛形電子メールを格納する。   In addition, the template e-mail storage area 25 has a transmission destination that receives an e-mail of “notification of attached file to be downloaded”, which will be described later, when the transmitted e-mail with attached file is not infected with a computer virus. A template for generating a notification e-mail (hereinafter referred to as download notification e-mail) that describes the URL (Uniform Resource Locator) that specifies the location where the attachment is stored, which is required when downloading the attachment Store email.

ダウンロード告知電子メール220は、図4に示すように、ヘッダ221のタイトル(SUB)において「ダウンロードする添付ファイルのお知らせ」が、送信先(TO)において電子メールを送信した送信元の名称とそのメールアドレスが、送信元(FROM)において電子メールの送信先の名称及びそのメールアドレスが記述されている。   As shown in FIG. 4, the download notification e-mail 220 includes the name of the sender that sent the e-mail at the destination (TO) and the e-mail of “Notification of attached file to be downloaded” in the title (SUB) of the header 221. The address describes the name of the e-mail transmission destination and its mail address in the transmission source (FROM).

本文222において、「送信されてきた<××××>の件の電子メールに添付されていた添付ファイルを取り出し、所定の箇所に記憶しています。添付ファイルをダウンロードする場合には、下記に示されているURL(Uniform resouce Locator)にアクセスして下さい」と、URLが記述されている。
ここで、本文中212の<××××>は、受信した電子メール中のタイトル(SUB)が記述される。
In the main body 222, “The attached file attached to the email of <XXXXXX” that has been sent is taken out and stored in a predetermined location. Please access the URL (Uniform resource Locator) shown ".
Here, <xxxx> of 212 in the text describes the title (SUB) in the received electronic mail.

電子メール格納領域27は、受信した電子メールを格納する。
本文電子メール格納領域28は、添付ファイル付き電子メールから添付ファイルが取り出された電子メールの本文(以下、本文電子メールという)が格納されている。
The e-mail storage area 27 stores the received e-mail.
The body e-mail storage area 28 stores the body of the e-mail from which the attached file is extracted from the e-mail with the attached file (hereinafter referred to as the body e-mail).

次に、この実施形態に係る情報処理装置100の動作を、図5乃至図7に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, the operation of the information processing apparatus 100 according to this embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

システム管理者は、コンピュータウィルスの蔓延状況を把握し、システム管理者用端末(図示せず)から、情報処理装置本体10に対して、ウィルスレベル記憶領域23に記憶させるコンピュータウィルスの蔓延状況を示すウィルスレベルを送信する。   The system administrator grasps the spread status of the computer virus and indicates the spread status of the computer virus to be stored in the virus level storage area 23 from the system administrator terminal (not shown) to the information processing apparatus main body 10. Send virus level.

情報処理装置100は、システム管理者用端末より、ウイルスレベルを受信すると、ウィルスレベル記憶領域23に記憶する(ステップS1)。その後、情報処理装置100は、電子メールを受信すると、受信した電子メールから送信先及び送信元を読み出して記憶部12に記憶する(ステップS2)、外部記憶装置20中の本文電子メール格納領域27に電子メールを記憶する(ステップS3)。   When receiving the virus level from the system administrator terminal, the information processing apparatus 100 stores the virus level in the virus level storage area 23 (step S1). Thereafter, when receiving the electronic mail, the information processing apparatus 100 reads out the transmission destination and the transmission source from the received electronic mail and stores them in the storage unit 12 (step S2). The text electronic mail storage area 27 in the external storage device 20 The e-mail is stored in (Step S3).

次に、情報処理装置100は、電子メール格納領域27に記憶されている電子メールから添付ファイルのサイズ、そのファイル名等を読み出し、記憶部12に記憶するとともに(ステップS4)、電子メールから添付ファイルを取り出し、取り出した添付ファイルを添付ファイル格納領域24に格納する(ステップS5)。   Next, the information processing apparatus 100 reads the size of the attached file, the file name, etc. from the e-mail stored in the e-mail storage area 27, stores it in the storage unit 12 (step S4), and attaches it from the e-mail. The file is extracted, and the extracted attached file is stored in the attached file storage area 24 (step S5).

続いて、情報処理装置100は、セキュリティレベルファイル22から、送信先の名称で、かつ、送信元の名称を示すセキュリティデータが示すセキュリティレベルを読み出し、記憶部12に記憶するとともに、ウィルスレベル記憶領域23からウィルスレベルを読み出す(ステップS6)。   Subsequently, the information processing apparatus 100 reads out the security level indicated by the security data indicating the name of the transmission destination and the name of the transmission source from the security level file 22, stores the security level in the storage unit 12, and stores the virus level storage area. The virus level is read from 23 (step S6).

その後、情報処理装置100は、読み出したセキュリティレベルから読み出したウィルスレベルを除算し、相対的セキュリティレベルを算出する(ステップS7)。   Thereafter, the information processing apparatus 100 calculates the relative security level by dividing the read virus level from the read security level (step S7).

次に、情報処理装置100は、算出した相対的セキュリティレベルが「0」以下であるか否かを判別する(ステップS8)。情報処理装置100は、相対的セキュリティレベルが「0」以下と判別した場合には(ステップS8;YES)、送信されてきた電子メールはコンピュータウィルスの感染が高いとして、電子メール格納領域27に格納されている電子メール及びを添付ファイル格納領域24に格納されている添付ファイルを消去する(ステップS9)。   Next, the information processing apparatus 100 determines whether or not the calculated relative security level is “0” or less (step S8). If the information processing apparatus 100 determines that the relative security level is “0” or less (step S8; YES), the transmitted e-mail is stored in the e-mail storage area 27 as being highly infected by a computer virus. The attached email stored in the attached file storage area 24 is deleted (step S9).

続いて、情報処理装置100は、外部記憶装置20中の雛形電子メール格納領域25から、図3(a)に示す雛形電子メール200を読み出し、読み出した雛形電子メール200を用いて、図8(a)に示す、電子メールを廃棄した旨を記述する送信先(コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メールを送信した送信元)、及び図8(b)に示す、送信元(コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メールを送信した送信先)に送信するための電子メールを生成する(ステップ10)。   Subsequently, the information processing apparatus 100 reads the template electronic mail 200 shown in FIG. 3A from the template electronic mail storage area 25 in the external storage device 20, and uses the read template electronic mail 200 as shown in FIG. A transmission destination indicating that the electronic mail has been discarded (the transmission source of the electronic mail that may be infected with a computer virus) shown in a), and a transmission source (computer virus shown in FIG. 8B) An e-mail to be transmitted to a destination to which an e-mail that may have been infected is transmitted (step 10).

すなわち、図8(a)に示す電子メール230を生成する場合、情報処理装置100は、図3(a)に示す雛形電子メール200中の送信先(TO)及び送信元(FROM)に、それぞれ記憶部12に記憶されている送信元の名称及びそのメールアドレスと、送信先の名称及びそのメールアドレスとを挿入するとともに、本文202の「××××」に、コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メールのタイトル(SUB)に記述されているタイトル名を挿入し、電子メール230を生成する。
図8(b)に示す電子メール235を生成する場合、情報処理装置100は、図3(a)に示す雛形電子メール200中の送信先(TO)及び送信元(FROM)に、それぞれ記憶部12に記憶されている送信先の名称及びそのメールアドレスと、送信元の名称及びそのメールアドレスとを挿入するとともに、本文202の「××××」に、コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メールのタイトル(SUB)に記述されているタイトル名を挿入し、電子メール235を生成する。
That is, when generating the e-mail 230 shown in FIG. 8A, the information processing apparatus 100 sets the transmission destination (TO) and the transmission source (FROM) in the template e-mail 200 shown in FIG. The sender's name and its mail address and the destination's name and its mail address stored in the storage unit 12 are inserted, and “xxx” in the body 202 is infected with a computer virus. The title name described in the title (SUB) of the e-mail having a possibility is inserted, and the e-mail 230 is generated.
When the electronic mail 235 shown in FIG. 8B is generated, the information processing apparatus 100 stores the storage unit in the transmission destination (TO) and transmission source (FROM) in the template electronic mail 200 shown in FIG. 12 inserts the name of the transmission destination and its mail address and the name of the transmission source and its mail address stored in 12, and there is a possibility that “xxx” in the body 202 is infected with a computer virus. A title name described in a title (SUB) of an electronic mail is inserted to generate an electronic mail 235.

その後、情報処理装置100は、生成した電子メールを廃棄した旨を示す電子メールを、コンピュータウィルスに感染した虞がある電子メールを送信した送信元及び送信先にそれぞれ送信し(ステップS11)、処理を終了する。   Thereafter, the information processing apparatus 100 transmits an e-mail indicating that the generated e-mail has been discarded to the transmission source and the transmission destination of the e-mail that may have been infected with the computer virus (step S11). Exit.

ステップS8において、情報処理装置100は、相対的セキュリティレベルが、「0」以下でないと判別した場合には(ステップS8;NO)、更に、相対的セ
キュリティレベルが「1」であるか否かを判別する(ステップS12)。
情報処理装置100は、相対的セキュリティレベルが「1」であると判別した場合には(ステップS12;YES)、電子メール格納領域27に格納されている電子メールから添付ファイルを取り除いた電子メール(以下、本文電子メールという)を、本文電子メール格納領域28に格納する(ステップS13)。
In step S8, when the information processing apparatus 100 determines that the relative security level is not “0” or less (step S8; NO), the information processing apparatus 100 further determines whether or not the relative security level is “1”. It discriminate | determines (step S12).
When the information processing apparatus 100 determines that the relative security level is “1” (step S12; YES), an e-mail obtained by removing the attached file from the e-mail stored in the e-mail storage area 27 ( (Hereinafter referred to as “text email”) is stored in the text email storage area 28 (step S13).

次に、情報処理装置100は、本文電子メール格納領域28に格納された本文電子メールを、送信先のメールサーバ15のメールボックスに配信する(ステップS14)。その後、情報処理装置100は、電子メール格納領域27に格納されている電子メール及びを添付ファイル格納領域24に格納されている添付ファイルを消去する(ステップS15)。   Next, the information processing apparatus 100 distributes the text email stored in the text email storage area 28 to the mailbox of the destination mail server 15 (step S14). Thereafter, the information processing apparatus 100 deletes the electronic mail stored in the electronic mail storage area 27 and the attached file stored in the attached file storage area 24 (step S15).

続いて、情報処理装置100は、外部記憶装置20中の雛形電子メール格納領域25から、図3(b)に示す雛形電子メール210を読み出し、読み出した雛形電子メール210を用いて、図9(a)に示す、送信先(コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メール240を送信した送信元)、及び図9(b)に示す、送信元(コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メールを送信した送信先)に、添付ファイルを廃棄した旨を記述した電子メール245を生成する(ステップ16)。   Subsequently, the information processing apparatus 100 reads the template electronic mail 210 shown in FIG. 3B from the template electronic mail storage area 25 in the external storage device 20, and uses the read template electronic mail 210 as shown in FIG. The transmission destination shown in a) (the transmission source that sent the e-mail 240 that may be infected with a computer virus) and the transmission source shown in FIG. 9B (there might be a computer virus infection) An e-mail 245 describing that the attached file has been discarded is generated at the transmission destination) (step 16).

すなわち、図9(a)に示す電子メール240を生成する場合、情報処理装置100は、図3(b)に示す雛形電子メール210中の送信先(TO)及び送信元(FROM)に、それぞれ記憶部12に記憶されている送信元の名称及びそのメールアドレスと、送信先の名称及びそのメールアドレスとを挿入するとともに、本文202の「××××」に、コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メールのタイトル(SUB)に記述されているタイトル名を挿入し、添付ファイルを廃棄した旨を記述した電子メール240を生成する。
図9(b)に示す電子メール245を生成する場合、情報処理装置100は、図3(b)に示す雛形電子メール210中の送信先(TO)及び送信元(FROM)に、それぞれ記憶部12に記憶されている送信先の名称及びそのメールアドレスと、送信元の名称及びそのメールアドレスとを挿入するとともに、本文202の「××××」に、コンピュータウィルスに感染している虞がある電子メールのタイトル(SUB)に記述されているタイトル名を挿入し、添付ファイルを廃棄した旨を記述した電子メール245を生成する。
That is, when generating the e-mail 240 shown in FIG. 9A, the information processing apparatus 100 sets the transmission destination (TO) and the transmission source (FROM) in the template e-mail 210 shown in FIG. The sender's name and its mail address and the destination's name and its mail address stored in the storage unit 12 are inserted, and “xxx” in the body 202 is infected with a computer virus. The title name described in the title (SUB) of the e-mail that has a possibility is inserted, and the e-mail 240 describing that the attached file is discarded is generated.
When the electronic mail 245 shown in FIG. 9B is generated, the information processing apparatus 100 stores the storage unit in the transmission destination (TO) and transmission source (FROM) in the template electronic mail 210 shown in FIG. 12 inserts the name of the transmission destination and its mail address and the name of the transmission source and its mail address stored in 12, and there is a possibility that “xxx” in the body 202 is infected with a computer virus. A title name described in a title (SUB) of an electronic mail is inserted, and an electronic mail 245 describing that the attached file is discarded is generated.

その後、情報処理装置100は、生成した電子メールを廃棄した旨を示す電子メールを、コンピュータウィルスに感染した虞がある電子メールを送信した送信元及び送信先にそれぞれ送信し(ステップS17)、処理を終了する。   Thereafter, the information processing apparatus 100 transmits an e-mail indicating that the generated e-mail has been discarded to each of the transmission source and the transmission destination of the e-mail that may have been infected with the computer virus (step S17). Exit.

ステップ12において、情報処理装置100は、相対的セキュリティレベルが「1」でないと判別した場合、すなわち相対的セキュリティレベルが「2」以上の場合と判別した場合には(ステップS12;NO)、本文電子メール格納領域28に記憶されている本文電子メールを送信先のメールボックスに配信する(ステップS18)。   If the information processing apparatus 100 determines in step 12 that the relative security level is not “1”, that is, if it is determined that the relative security level is “2” or more (step S12; NO), the text The main body e-mail stored in the e-mail storage area 28 is distributed to the destination mailbox (step S18).

次に、情報処理装置100は、外部記憶装置20中の雛形電子メール格納領域25から、図4に示す雛形電子メール220を読み出し、読み出した雛形電子メール220を用いて、図10に示す、ダウンロードする添付ファイルについてのお知らせを記述した電子メールを生成する(ステップS19)。
すなわち、情報処理装置100は、図4に示す雛形電子メール中の送信先(TO)及び送信元(FROM)に、それぞれ記憶部12に記憶されている送信元の名称及びそのメールアドレスと、送信先の名称及びそのメールアドレスとを挿入するとともに、本文222の複数の「××××」それぞれの該当箇所に、送信されてきた電子メールのタイトル(SUB)、添付ファイル名、ファイルサイズを挿入し、また、添付ファイルにアクセスするため、添付ファイル格納領域を指定するURLを記述し、電子メールを生成する。
Next, the information processing apparatus 100 reads the template email 220 shown in FIG. 4 from the template email storage area 25 in the external storage device 20, and uses the read template email 220 to download the template email 220 shown in FIG. An e-mail describing the notification about the attached file to be generated is generated (step S19).
That is, the information processing apparatus 100 transmits the transmission source name and its mail address stored in the storage unit 12 to the transmission destination (TO) and transmission source (FROM) in the template electronic mail shown in FIG. Insert the previous name and its mail address, and insert the title (SUB), attached file name, and file size of the sent e-mail in the corresponding parts of the multiple “xxx” in the body 222. In addition, in order to access the attached file, a URL specifying the attached file storage area is described, and an electronic mail is generated.

続いて、情報処理装置100は、ダウンロードする添付ファイルについてのお知らせを記述した電子メールを送信先のメールサーバ15のメールボックスに配信する(ステップS20)。   Subsequently, the information processing apparatus 100 distributes an e-mail describing a notification about the attached file to be downloaded to the mail box of the destination mail server 15 (step S20).

その後、送信先の端末において、電子メールが配信されてきたことを検出すると、操作者の操作により、送信先の端末は、メールボックスに記憶されている配信されてきた電子メールを読み出す。
その後、操作者は、電子メールを読み出し、添付ファイルをダウンロードしたい場合には、端末の入力部(図示せず)を操作し、図11に示す初期認証画面300を表示部(図示せず)するための入力を行うと、端末は、その旨を情報処理装置100に送信する。
Thereafter, when it is detected at the transmission destination terminal that the electronic mail has been distributed, the transmission destination terminal reads out the distributed electronic mail stored in the mail box by the operation of the operator.
Thereafter, when the operator reads the e-mail and wants to download the attached file, the operator operates an input unit (not shown) of the terminal and displays the initial authentication screen 300 shown in FIG. 11 (not shown). When the input is made, the terminal transmits a message to that effect to the information processing apparatus 100.

情報処理装置100は、送信先の端末から初期認証画面600を送信するようにとの要求を受けると、送信元の端末に初期認証画面600を構成するWebページを送信する(ステップS21)。   When the information processing apparatus 100 receives a request to transmit the initial authentication screen 600 from the transmission destination terminal, the information processing apparatus 100 transmits a Web page constituting the initial authentication screen 600 to the transmission source terminal (step S21).

送信元のユーザにより、受信した初期認証画面600のユーザID欄301にユーザIDが入力され、「ログインボタン」602がクリックされると、端末は、ユーザIDを情報処理装置100に送信する。   When a user ID is input to the user ID field 301 of the received initial authentication screen 600 and the “login button” 602 is clicked by the transmission source user, the terminal transmits the user ID to the information processing apparatus 100.

情報処理装置100は、端末からユーザIDを受信すると(ステップS22)、例えば、乱数を応用して一時的に使用できるパスワードを生成し、生成したパスを表示する、図12に示すパスワード表示画面を構成するWebページを端末に送信する(ステップS23)。   Upon receiving the user ID from the terminal (step S22), the information processing apparatus 100 generates a password that can be temporarily used by applying a random number, for example, and displays a password display screen shown in FIG. 12 that displays the generated path. The constituent web page is transmitted to the terminal (step S23).

端末は、パスワード表示画面を構成するWebページを受信し、表示部にパスワード表示画面610を表示する。
その後、ユーザは、パスワード表示画面に表示されているパスワードを記憶するなり、又は控えるなりしたのち、「OK」ボタン612をクリックする。
すると、端末は、パスワードがユーザに到達した旨を情報処理装置100に送信する。
The terminal receives the Web page that constitutes the password display screen, and displays the password display screen 610 on the display unit.
Thereafter, the user clicks an “OK” button 612 after storing or refraining from the password displayed on the password display screen.
Then, the terminal transmits to the information processing apparatus 100 that the password has reached the user.

すると、情報処理装置100は、パスワードがユーザに到達した旨を受信すると(ステップ24)、図12に示す、一意に暗号化された暗号情報(図12(a)では「ARTCE」)が埋め込まれた認証画面620を構成するWebページを生成し、生成した上記Webページをユーザ端末に送信する(ステップS25)。
上記暗号情報は、乱数を発生し、この発生した乱数をもとにして生成されたアルファベットである。
Then, when the information processing apparatus 100 receives that the password has reached the user (step 24), the uniquely encrypted encryption information (“ARTCE” in FIG. 12A) shown in FIG. 12 is embedded. The web page constituting the authentication screen 620 is generated, and the generated web page is transmitted to the user terminal (step S25).
The encryption information is an alphabet generated based on the generated random number.

ユーザ端末は、情報処理装置100から受信した上記Webページを受信すると、暗号情報が埋め込まれた認証画面620を表示部に表示する。
ユーザは、ユーザ端末に表示された認証画面中のパスワード入力欄623に先に送信されてきたパスワードを入力するとともに、「OK」ボタン622をクリックする。
すると、ユーザ端末は、表示部に表示されている認証画面620を情報処理装置100に送信する。
When the user terminal receives the Web page received from the information processing apparatus 100, the user terminal displays an authentication screen 620 in which encryption information is embedded on the display unit.
The user inputs the previously transmitted password in the password input field 623 in the authentication screen displayed on the user terminal and clicks the “OK” button 622.
Then, the user terminal transmits an authentication screen 620 displayed on the display unit to the information processing apparatus 100.

情報処理装置100は、ユーザ端末から、上記認証画面620を受信すると、受信した認証画面に入力されたパスワードと、上記認証画面に埋め込まれた暗号情報とを読み出す(ステップS26)。
次に、情報処理装置100は、この読み出したパスワードが先にユーザ端末に送信したパスワードで、かつ、受信した上記暗号情報が先にユーザ端末に送信した上記認証画面620に埋め込まれた暗号情報と同一であるか否かを判断する(ステップS27)。
When receiving the authentication screen 620 from the user terminal, the information processing apparatus 100 reads the password input to the received authentication screen and the encryption information embedded in the authentication screen (step S26).
Next, the information processing apparatus 100 uses the encrypted password embedded in the authentication screen 620 in which the read password is the password transmitted to the user terminal first, and the received encrypted information is transmitted to the user terminal first. It is determined whether or not they are the same (step S27).

情報処理装置100は、共に同一であると判断した場合には(ステップS27;YES)、いわゆる“成りすまし”がないものとして、ユーザが正当なユーザであることを認証し(ステップS28)、図12(b)に示す処理選択画面630を構成するWebページを生成し、生成したWebページをユーザ端末に送信する(ステップS28)。   If the information processing apparatuses 100 determine that both are the same (step S27; YES), the information processing apparatus 100 authenticates that the user is a legitimate user by assuming that there is no so-called “spoofing” (step S28), and FIG. A web page constituting the process selection screen 630 shown in (b) is generated, and the generated web page is transmitted to the user terminal (step S28).

ユーザ端末は、情報処理装置100より処理選択画面630を構成するとWebページを受信すると、表示部に処理選択画面を表示する。
ユーザは、ユーザ端末の表示部に表示されている処理選択画面630中に記述されている、URL欄631に添付ファイルをダウンロードするためのURLを入力し、「OK」ボタン632をクリックすると、URL欄631に入力されたURLを情報処理装置に送信する。
When the user terminal configures the process selection screen 630 from the information processing apparatus 100 and receives a Web page, the user terminal displays the process selection screen on the display unit.
When the user inputs a URL for downloading an attached file in the URL column 631 described in the process selection screen 630 displayed on the display unit of the user terminal and clicks an “OK” button 632, the URL The URL input in the column 631 is transmitted to the information processing apparatus.

情報処理装置100は、ユーザ端末から添付ファイルをダウンロードするためのURLを受信すると、添付ファイル格納領域24から添付ファイルを読み出し、読み出した添付ファイルをユーザ端末に送信する(ステップS29)し、処理を終了する。   When receiving the URL for downloading the attachment file from the user terminal, the information processing apparatus 100 reads the attachment file from the attachment file storage area 24, transmits the read attachment file to the user terminal (step S29), and performs processing. finish.

ユーザ端末は、情報処理装置100から添付ファイルを受信すると、受信した添付ファイルを記憶部に記憶する。   When receiving the attached file from the information processing apparatus 100, the user terminal stores the received attached file in the storage unit.

ステップS27において、情報処理装置100は、暗号情報が同一でないと判別した場合には(ステップS27;NO)、添付ファイルをダウンロードさせることができない旨を表示する画面(図示せず)を送信し(ステップS30)、処理を終了する。   If the information processing apparatus 100 determines in step S27 that the encrypted information is not the same (step S27; NO), the information processing apparatus 100 transmits a screen (not shown) indicating that the attached file cannot be downloaded (not shown). Step S30), the process ends.

この実施形態の情報処理装置100は、抽出したセキュリティレベルと、ウィルスレベル記憶領域23に予め記憶されているウィルスレベルとを比較し、抽出したセキュリティレベルが、ウィルスレベル以下の場合には、受信した電子メールを廃棄するので、感染した電子メールを受信する虞を減少することができる。   The information processing apparatus 100 according to this embodiment compares the extracted security level with the virus level stored in advance in the virus level storage area 23. If the extracted security level is equal to or lower than the virus level, the information is received. Since the e-mail is discarded, the risk of receiving an infected e-mail can be reduced.

この実施形態の情報処理装置100は、コンピュータウィルスに感染の虞がある電子メールを検知した場合に、その電子メールの送信元に、その電子メールに感染の虞がある旨を記述した電子メールを送信するので、コンピュータウィルスの拡大を防止することができる。   When the information processing apparatus 100 of this embodiment detects an e-mail that is likely to be infected by a computer virus, the information processing apparatus 100 sends an e-mail that describes that the e-mail is likely to be infected to the sender of the e-mail. Since it is transmitted, the spread of computer viruses can be prevented.

この実施形態に係る情報処理装置100によれば、ファイルサイズが大きな添付ファイルを有する電子メールが送信された場合、添付ファイルを電子メールから切り離し、添付ファイルが切り離された電子メールに、切り離された添付ファイルを指定する情報と、そのサイズ、及び添付ファイルをアクセスためのURLを記述した電子メールを受信者に送信するので、後続する電子メールの受信を妨げることを解消することができる。   According to the information processing apparatus 100 according to this embodiment, when an e-mail having an attachment file having a large file size is transmitted, the attachment file is separated from the e-mail, and the attachment file is separated into the e-mail. Since the e-mail describing the information for specifying the attached file, its size, and the URL for accessing the attached file is transmitted to the recipient, it is possible to eliminate the hindering of receiving the subsequent e-mail.

また、この実施形態の情報処理装置100は、予め乱数で設定したパスワードをユーザ端末に送信したのち、一意に暗号化された暗号情報を備え認証ページを、ユーザ端末に送信し、先に送信したパスワードが入力された前記認証に有するパスワードと、暗号情報とが同一である場合には、ユーザを正規のユーザと認証するので、POP認証より一層認証精度を得ることができる。   Further, the information processing apparatus 100 according to this embodiment transmits a password set in advance with a random number to the user terminal, then transmits an authentication page including uniquely encrypted encryption information to the user terminal, and transmits it first. If the password entered in the authentication and the encrypted information is the same, the user is authenticated as a legitimate user, so that the authentication accuracy can be obtained more than the POP authentication.

<第2実施形態>
図13は、第2実施形態に係る情報処理装置の構成を示す図である。
図に示すように、この情報処理装置20は、電子メールを送信した端末と、メールサーバとの間に設置される装置であって、図1に示すように、情報処理装置本体10と、外部記憶装置20とから構成され、互いにバス18で接続されている。
情報処理装置本体10は、制御部11と、記憶部12と、入力部13と、表示部14と、メールサーバ15と、通信制御部16とから構成され、各構成部分はバス17に接続されている。
以下、この実施形態の情報処理装置を構成する構成部分のうち、第1実施形態の情報処理装置を構成する構成部分と異なる構成部分について説明する。
なお、第2実施形態の情報処理装置は、第1実施形態の情報処理装置と同様な各構成部分は、同じ参照符号を付ける。
Second Embodiment
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of the information processing apparatus according to the second embodiment.
As shown in the figure, this information processing apparatus 20 is an apparatus installed between a terminal that has sent an e-mail and a mail server, and as shown in FIG. The storage device 20 is connected to each other via a bus 18.
The information processing apparatus body 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, an input unit 13, a display unit 14, a mail server 15, and a communication control unit 16, and each component is connected to a bus 17. ing.
Hereinafter, of the constituent parts constituting the information processing apparatus of this embodiment, constituent parts different from the constituent parts constituting the information processing apparatus of the first embodiment will be described.
Note that in the information processing apparatus of the second embodiment, the same components as those of the information processing apparatus of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

制御部11は、CPU(Central Proccessing Unit)等から構成され、送信されてきた電子メールについてのコンピュータウィルス対策用プログラムを実行するとともに、この情報処理装置本体10を構成する各部及び外部記憶装置20を制御する。
上記コンピュータウィルス対策用プログラムは、配信されてきた電子メールのコンピュータウィルスを検知し、その電子メールを廃棄するとともに、電子メールの送信先にコンピュータウィルスが検知されたことを知らせる電子メールを送信する等の処理を、制御部11に実行させる。
図13に示す外部記憶装置20は、制御プログラム21、添付ファイル格納領域24、雛形電子メール格納領域25、告知用電子メール格納領域26、電子メール格納領域27、本文電子メール格納領域28、及びアドレスファイル29を備えている。
The control unit 11 is composed of a CPU (Central Processing Unit) or the like, executes a computer virus countermeasure program for the transmitted e-mail, and includes each unit constituting the information processing apparatus body 10 and the external storage device 20. Control.
The computer virus countermeasure program detects a computer virus in a distributed electronic mail, discards the electronic mail, and sends an electronic mail notifying that a computer virus has been detected to an electronic mail destination. The control part 11 is made to perform this process.
The external storage device 20 shown in FIG. 13 includes a control program 21, an attached file storage area 24, a template e-mail storage area 25, a notification e-mail storage area 26, an e-mail storage area 27, a body e-mail storage area 28, and an address. A file 29 is provided.

アドレスファイル29は、図14に示すように、送信先のメールアドレスを記憶する。   As shown in FIG. 14, the address file 29 stores the mail address of the transmission destination.

雛型電子メール格納領域25は、送信されてきた添付ファイル付きの電子メールにコンピュータウィルスが感染している場合において、電子メールを送信先に配信しないときに、電子メールを送信しない理由を記述した告知用電子メール(以下、ウィルス感染告知電子メールという)を生成するための雛形電子メールを格納する。
ウィルス感染告知電子メール700は、図15(a)に示すように、ヘッダ401のタイトル(SUB)において「ウィルス感染のお知らせ」が、送信先(TO)においてコンピュータウィルスに感染した電子メールを送信した送信元の名称とそのメールアドレスが、送信元(FROM)においてコンピュータウィルスに感染した電子メールの送信先の名称及びそのメールアドレスが記述されている。
本文702においては、「送信されてきた<××××>の件の電子メールは、<××××>のウィルスに感染していますので、誠に申し訳ありませんが、電子メールに添付ファイルが付いている場合には添付ファイルを含めて電子メールを廃棄させて頂きました。」と記述されている。
ここで、本文中702の「送信された<××××>」中の「<××××>」は、受信したコンピュータウィルスの感染した電子メール中のタイトル(SUB)が記述される。また、「<××××>のウィルス」中の「<××××>」は、特定されたウィルス名が記述される。
The template e-mail storage area 25 describes the reason why an e-mail is not sent when the e-mail with an attached file is infected with a computer virus and the e-mail is not delivered to the destination. A template email for generating a notification email (hereinafter referred to as a virus infection notification email) is stored.
As shown in FIG. 15 (a), the virus infection notification e-mail 700 is sent with an e-mail infected with a computer virus at the transmission destination (TO) as “Notification of virus infection” in the title (SUB) of the header 401. The name of the transmission source and its mail address describe the name of the transmission destination and the mail address of an electronic mail infected with a computer virus at the transmission source (FROM).
In the text 702, "Sent emails of <xxxx> sent are infected with virus <xxxx>, so sorry, but the attached file is attached to the email. I have discarded the e-mail including attached files. "
Here, “<xxxx>” in “transmitted <xxxx>” of 702 in the text describes the title (SUB) in the received electronic mail infected with a computer virus. In addition, the specified virus name is described in “<xxxxxxx>” in “virus of“ xxxx ”.

また、雛形電子メール格納領域25は、送信されてきた添付ファイル付き電子メールにコンピュータウィルスが感染していない場合において、後述する「ダウンロードする添付ファイルのお知らせ」の電子メールを受信した送信先が、添付ファイルをダウンロードする際に必要となる、添付ファイルが格納されている箇所を指定するURLを記述した告知用電子メール(以下、ダウンロード告知電子メールという)を生成するための雛形電子メールを格納する。
ダウンロード告知電子メール710は、図15(b)に示すように、ヘッダ711のタイトル(SUB)において「ダウンロードする添付ファイルのお知らせ」が、送信先(TO)において電子メールを送信した送信元の名称とそのメールアドレスが、送信元(FROM)において電子メールの送信先の名称及びそのメールアドレスが記述されている。
本文712において、「送信されてきた<××××>の件の電子メールに添付されていた添付ファイルを取り出し、所定の箇所に記憶しています。添付ファイルをダウンロードする場合には、下記に示されているURLにアクセスして下さい」と、URLが記述されている。
ここで、本文中712の<××××>は、受信した電子メール中のタイトル(SUB)が記述される。
In addition, the template e-mail storage area 25 has a transmission destination that receives an e-mail of “notification of attached file to be downloaded”, which will be described later, when the transmitted e-mail with attached file is not infected with a computer virus. Stores a template e-mail for generating a notification e-mail (hereinafter referred to as a download notification e-mail) describing a URL for specifying a location where the attachment file is stored, which is necessary when downloading the attachment file. .
As shown in FIG. 15 (b), the download notification e-mail 710 indicates that the “notification of attached file to be downloaded” in the title (SUB) of the header 711 is the name of the transmission source that transmitted the e-mail at the transmission destination (TO). And the e-mail address of the e-mail transmission destination and the e-mail address in the transmission source (FROM).
In the text 712, “The attached file attached to the email of <XXXXXX” that has been sent is taken out and stored in a predetermined location. Please access the URL shown ".
Here, <xxx> of 712 in the text describes a title (SUB) in the received electronic mail.

次に、第2実施形態に係る情報処理装置の動作を、図16及び図17に示すフローチャートを参照して説明する。
情報処理装置100は、電子メールを受信すると、外部記憶装置20の電子メール格納領域27に格納する(ステップS41)。次に、情報処理装置100は、電子メール格納領域27に記憶されている電子メールを読み出し、電子メールのヘッダー部からタイトル、電子メールの送信元を読み出し、読み出したこれらの記憶部12に記憶する(ステップS42)。
Next, the operation of the information processing apparatus according to the second embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
When receiving the email, the information processing apparatus 100 stores the email in the email storage area 27 of the external storage device 20 (step S41). Next, the information processing apparatus 100 reads out the e-mail stored in the e-mail storage area 27, reads the title and the e-mail transmission source from the header of the e-mail, and stores them in the read storage unit 12. (Step S42).

続いて、情報処理装置100は、電子メール格納領域27に記憶されている電子メールを読み出し、ウィルスに感染しているか否かを検査する(ステップS43)。情報処理装置100は、電子メールがウィルスに感染していない場合には(ステップS43;NO)、電子メール格納領域27に格納されている電子メールから添付ファイルのみを抽出し、抽出した添付ファイルを添付ファイル記憶領域43に記憶する(ステップS44)。   Subsequently, the information processing apparatus 100 reads out the email stored in the email storage area 27 and checks whether or not it is infected with a virus (step S43). When the electronic mail is not infected with a virus (step S43; NO), the information processing apparatus 100 extracts only the attached file from the electronic mail stored in the electronic mail storage area 27, and extracts the extracted attached file. The file is stored in the attached file storage area 43 (step S44).

その後、情報処理装置100は、電子メールから添付ファイルを取り除いた本文電子メールをユーザ端末に送信する(ステップS45)。
次に、情報処理装置は、外部記憶装置20中の雛形電子メール格納領域25から、図15(b)に示す雛形電子メール710を読み出し、読み出した雛形電子メール710を用いて、図18(a)に示す、ダウンロードする添付ファイルについてのお知らせを記述した電子メール730を生成する(ステップS46)。
すなわち、情報処理装置100は、図18(a)に示す雛形電子メール420中の送信先(TO)及び送信元(FROM)に、それぞれ記憶部12に記憶されている送信元の名称及びそのメールアドレスと、送信先の名称及びそのメールアドレスとを挿入するとともに、本文422の複数の「××××」それぞれの該当箇所に、送信されてきた電子メールのタイトル(SUB)、添付ファイル名、ファイルサイズを挿入し、また、添付ファイルにアクセスするため、添付ファイル格納領域を指定するURLを記述し、電子メール730を生成する。
Thereafter, the information processing apparatus 100 transmits a text e-mail obtained by removing the attached file from the e-mail to the user terminal (step S45).
Next, the information processing apparatus reads the template e-mail 710 shown in FIG. 15B from the template e-mail storage area 25 in the external storage device 20, and uses the read template e-mail 710 as shown in FIG. The e-mail 730 describing the notification about the attached file to be downloaded is generated (step S46).
That is, the information processing apparatus 100 stores the name of the transmission source stored in the storage unit 12 and its mail in the transmission destination (TO) and transmission source (FROM) in the template electronic mail 420 shown in FIG. The address, the name of the destination and its mail address are inserted, and the title (SUB) of the transmitted email, the name of the attached file, In order to insert a file size and to access an attached file, a URL specifying an attached file storage area is described, and an e-mail 730 is generated.

続いて、情報処理装置100は、ダウンロードする添付ファイルについてのお知らせを記述した電子メール730を送信先のメールサーバ15のメールボックスに配信する(ステップS47)。   Subsequently, the information processing apparatus 100 distributes the e-mail 730 describing the notification about the attached file to be downloaded to the mail box of the destination mail server 15 (step S47).

その後、送信先の端末において、電子メール730が配信されてきたことを検出すると、操作者の操作により、送信先の端末は、メールボックスに記憶されている配信されてきた電子メール730を読み出す。
その後、操作者は、電子メール730を読み出し、添付ファイルをダウンロードしたい場合には、端末の入力部(図示せず)を操作し、図11に示す初期認証画面600を表示(図示せず)するための入力を行うと、端末は、その旨を情報処理装置100に送信する。
After that, when it is detected that the e-mail 730 has been delivered at the destination terminal, the destination terminal reads the delivered e-mail 730 stored in the mailbox by the operation of the operator.
After that, the operator reads the e-mail 730 and, when he / she wants to download the attached file, operates the input unit (not shown) of the terminal and displays the initial authentication screen 600 shown in FIG. 11 (not shown). When the input is made, the terminal transmits a message to that effect to the information processing apparatus 100.

情報処理装置100は、送信先の端末から初期認証画面600を送信するようにとの要求を受けると(ステップS48)、送信元の端末に初期認証画面600を構成するWebページを送信する(ステップS48)。   When the information processing apparatus 100 receives a request to transmit the initial authentication screen 600 from the transmission destination terminal (step S48), the information processing apparatus 100 transmits a Web page constituting the initial authentication screen 600 to the transmission source terminal (step S48). S48).

送信元のユーザにより、受信した初期認証画面600のユーザID欄601にユーザIDが入力され、「ログインボタン」602がクリックされると、端末は、ユーザIDを情報処理装置100に送信する。   When the transmission source user inputs a user ID into the user ID field 601 of the received initial authentication screen 600 and clicks the “login button” 602, the terminal transmits the user ID to the information processing apparatus 100.

情報処理装置100は、端末からユーザIDを受信すると(ステップS49)、例えば、乱数を応用して一時的に使用できるパスワードを生成し、生成したパスを表示する、図12に示すパスワード表示画面610を構成するWebページを端末に送信する(ステップS50)。   Upon receiving the user ID from the terminal (step S49), the information processing apparatus 100 generates a password that can be temporarily used by applying a random number, for example, and displays the generated path. The password display screen 610 shown in FIG. The web page that constitutes is transmitted to the terminal (step S50).

端末は、パスワード表示画面を構成するWebページを受信し、表示部にパスワード表示画面610を表示する。
その後、ユーザは、パスワード表示画面610に表示されているパスワードを記憶するなり、又は控えるなりしたのち、「OK」ボタン612をクリックする。
すると、端末は、パスワードがユーザに到達した旨を情報処理装置100に送信する。
The terminal receives the Web page that constitutes the password display screen, and displays the password display screen 610 on the display unit.
Thereafter, the user clicks an “OK” button 612 after the password displayed on the password display screen 610 is stored or refrained.
Then, the terminal transmits to the information processing apparatus 100 that the password has reached the user.

すると、情報処理装置100は、パスワードがユーザに到達した旨を受信すると(ステップS51)、図12に示す、一意に暗号化された暗号情報(図12(a)では「ARTCE」)が埋め込まれた認証画面620を構成するWebページを生成し、生成した上記Webページをユーザ端末に送信する(ステップS52)。
上記暗号情報は、乱数を発生し、この発生した乱数をもとにして生成されたアルファベットである。
Then, when the information processing apparatus 100 receives that the password has reached the user (step S51), the uniquely encrypted encryption information (“ARTCE” in FIG. 12A) shown in FIG. 12 is embedded. The web page constituting the authentication screen 620 is generated, and the generated web page is transmitted to the user terminal (step S52).
The encryption information is an alphabet generated based on the generated random number.

ユーザ端末は、情報処理装置100から受信した上記Webページを受信すると、暗号情報が埋め込まれた認証画面620を表示部に表示する。
ユーザは、ユーザ端末に表示された認証画面中のパスワード入力欄623に先に送信されてきたパスワードを入力するとともに、「OK」ボタン622をクリックする。
すると、ユーザ端末は、表示部に表示されている認証画面620を情報処理装置100に送信する。
When the user terminal receives the Web page received from the information processing apparatus 100, the user terminal displays an authentication screen 620 in which encryption information is embedded on the display unit.
The user inputs the previously transmitted password in the password input field 623 in the authentication screen displayed on the user terminal and clicks the “OK” button 622.
Then, the user terminal transmits an authentication screen 620 displayed on the display unit to the information processing apparatus 100.

情報処理装置100は、ユーザ端末から、上記認証画面620を受信すると、受信した認証画面620に入力されたパスワードと、上記認証画面620に埋め込まれた暗号情報とを読み出す(ステップS53)。
次に、情報処理装置100は、この読み出したパスワードが先にユーザ端末に送信したパスワードで、かつ、受信した上記暗号情報が先にユーザ端末に送信した上記認証画面620に埋め込まれた暗号情報と同一であるか否かを判断する(ステップS54)。
When receiving the authentication screen 620 from the user terminal, the information processing apparatus 100 reads the password input to the received authentication screen 620 and the encryption information embedded in the authentication screen 620 (step S53).
Next, the information processing apparatus 100 uses the encrypted password embedded in the authentication screen 620 in which the read password is the password transmitted to the user terminal first, and the received encrypted information is transmitted to the user terminal first. It is determined whether or not they are the same (step S54).

情報処理装置100は、共に同一であると判断した場合には(ステップS54;YES)、いわゆる“成りすまし”がないものとして、ユーザが正当なユーザであることを認証し、図12(b)に示す処理選択画面630を構成するWebページを生成し、生成したWebページをユーザ端末に送信する(ステップS55)。   If both the information processing apparatuses 100 determine that they are the same (step S54; YES), the information processing apparatus 100 authenticates that the user is a legitimate user by assuming that there is no so-called “spoofing”, and FIG. A web page constituting the process selection screen 630 shown is generated, and the generated web page is transmitted to the user terminal (step S55).

ユーザ端末は、情報処理装置100より処理選択画面630を構成するとWebページを受信すると、表示部に処理選択画面630を表示する。
ユーザは、ユーザ端末の表示部に表示されている処理選択画面630中に記述されている、URL欄631に添付ファイルをダウンロードするためのURLを入力し、「OK」ボタン632をクリックすると、URL欄631に入力されたURLを情報処理装置に送信する。
When the user terminal configures the process selection screen 630 from the information processing apparatus 100 and receives a Web page, the user terminal displays the process selection screen 630 on the display unit.
When the user inputs a URL for downloading an attached file in the URL column 631 described in the process selection screen 630 displayed on the display unit of the user terminal and clicks an “OK” button 632, the URL The URL input in the column 631 is transmitted to the information processing apparatus.

情報処理装置100は、ユーザ端末から添付ファイルをダウンロードするためのURLを受信すると、添付ファイル格納領域24から添付ファイルを読み出し、読み出した添付ファイルをユーザ端末に送信する(ステップS56)し、処理を終了する。   When receiving the URL for downloading the attached file from the user terminal, the information processing apparatus 100 reads the attached file from the attached file storage area 24, transmits the read attached file to the user terminal (step S56), and performs processing. finish.

ユーザ端末は、情報処理装置100から添付ファイルを受信すると、受信した添付ファイルを記憶部に記憶する。   When receiving the attached file from the information processing apparatus 100, the user terminal stores the received attached file in the storage unit.

ステップS54において、暗号情報が同一でないと判別した場合には(ステップS54;NO)、添付ファイルをダウンロードさせることができない旨を表示する画面を送信する(ステップS57)、処理を終了する。   If it is determined in step S54 that the encryption information is not the same (step S54; NO), a screen indicating that the attached file cannot be downloaded is transmitted (step S57), and the process ends.

ステップS43において、情報処理装置3は、ウィルスが感染している場合には(ステップS43;YES)、電子メールに感染しているウィルス名を特定し(ステップS58)、特定したウィルス名を記憶部12に記憶する(ステップS59)。   In step S43, if a virus is infected (step S43; YES), the information processing device 3 specifies the name of the virus infected with the electronic mail (step S58), and stores the specified virus name in the storage unit. 12 (step S59).

次に、情報処理装置3は、電子メール格納領域27に格納されている電子メールを消去する(ステップS60)。
続いて、情報処理装置3は、告知用電子メール格納ファイル26に格納されている、受信した電子メールがウィルスに感染している旨を知らせる電子メールを生成するための、図15(a)(第1実施形態のものと同一)に示すような雛形電子メール700を読み出し、読み出した雛形電子メール700を元にして、図18(a)に示すような告知用の電子メール720を生成する(ステップS61)。
Next, the information processing apparatus 3 deletes the email stored in the email storage area 27 (step S60).
Subsequently, the information processing apparatus 3 generates an email stored in the notification email storage file 26 for notifying that the received email is infected with a virus (FIG. 15A). A template e-mail 700 as shown in FIG. 18 is read out, and a notification e-mail 720 as shown in FIG. 18A is generated based on the read template e-mail 700 ( Step S61).

すなわち、情報処理装置100は、感染した電子メールを送信した送信元の電子メールアドレスを、雛形電子メールのヘッダー部721の送信先欄723に記述する。
さらに、情報処理装置3は、雛形電子メールの本文部722中の箇所724にタイトルを、また、箇所725にウィルス名を記述して、告知用の電子メール720を生成する。
That is, the information processing apparatus 100 describes the email address of the sender that transmitted the infected email in the destination column 723 of the header 721 of the template email.
Further, the information processing apparatus 3 generates a notification e-mail 720 by describing a title in a location 724 and a virus name in a location 725 in the body part 722 of the template e-mail.

情報処理装置100は、上記告知用の電子メールを生成すると、この生成した電子メール720を、先にウィルスに感染した電子メールの送信元に送信し(ステップS62)、処理を終了する。   When the information processing apparatus 100 generates the notification e-mail, the information processing apparatus 100 transmits the generated e-mail 720 to the transmission source of the e-mail previously infected with the virus (step S62), and ends the process.

この実施形態の情報処理装置100によれば、受信した電子メールがウィルス感染していると判断した場合には、受信した電子メールを廃棄するとともに、電子メールの送信元に、電子メールがウィルスに感染している旨を知らせるので、送信元では、電子メールがウィルス感染していることを知ることができる。
従って、ウィルスが感染していると自覚せずに送信することによるウィルス感染の拡大を防止することができる。
According to the information processing apparatus 100 of this embodiment, when it is determined that the received e-mail is infected with a virus, the received e-mail is discarded and the e-mail is transmitted to the virus as a source of the e-mail. Since it is informed that it is infected, the sender can know that the email is infected with a virus.
Therefore, it is possible to prevent the spread of virus infection by transmitting without being aware that the virus is infected.

<第3実施形態>
図19は、第3実施形態に係る情報処理装置が使用されているシステム構成図であり、図20は、第3実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
図に示すように、この情報処理装置が使用されているシステムは、情報処理装置300と、複数のユーザ端末400とから構成されて、互いにインターネットバス500を介して接続されている。
<Third Embodiment>
FIG. 19 is a system configuration diagram in which the information processing apparatus according to the third embodiment is used, and FIG. 20 is a block diagram illustrating the configuration of the information processing apparatus according to the third embodiment.
As shown in the figure, a system in which this information processing apparatus is used includes an information processing apparatus 300 and a plurality of user terminals 400, and is connected to each other via an Internet bus 500.

情報処理装置300は、図20に示すように、情報処理装置本体30と、外部記憶装置40とから構成され、これらは互いにバス37に接続されている。   As shown in FIG. 20, the information processing apparatus 300 includes an information processing apparatus main body 30 and an external storage device 40, which are connected to a bus 37.

情報処理置本体30は、制御部31と、記憶部32と、入力部33と、表示部34と、通信制御部35とから構成され、各構成部分はバス36に接続されている。   The information processing device main body 30 includes a control unit 31, a storage unit 32, an input unit 33, a display unit 34, and a communication control unit 35, and each component is connected to a bus 36.

制御部31は、CPU等から構成され、記憶部32から読み出された制御プログラムに基づいた処理を実行するとともに、情報処理装置の各部を制御する。
例えば、制御部31は、送信されてきた電子メールについての本人認証処理を行う。また、制御部31は、送信されてきた電子メールに記述されている、所定の文字列からなる命令を読み取り、読み取った命令にもとづく処理を実行する。
The control unit 31 includes a CPU and the like, and executes processing based on the control program read from the storage unit 32 and controls each unit of the information processing apparatus.
For example, the control unit 31 performs a personal authentication process for the transmitted electronic mail. In addition, the control unit 31 reads a command composed of a predetermined character string described in the transmitted e-mail, and executes a process based on the read command.

記憶部32は、RAMなどから構成され、制御部31が実行するプログラム及び作業領域として使用される。
入力部33は、キーボード、マウス等から構成され、各種データ、指示等を入力する。
表示部34は、CRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)、液晶表示装置等から構成され、制御部による処理結果や、入力部13から入力されたデータ等を表示する。
通信制御部35は、この情報処理装置本体30とユーザ端末400とをインターネット500を介して接続し、ユーザ端末との通信を制御する。
The storage unit 32 includes a RAM and the like, and is used as a program executed by the control unit 31 and a work area.
The input unit 33 includes a keyboard, a mouse, and the like, and inputs various data and instructions.
The display unit 34 includes a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device, and the like, and displays a processing result by the control unit, data input from the input unit 13, and the like.
The communication control unit 35 connects the information processing apparatus main body 30 and the user terminal 400 via the Internet 500, and controls communication with the user terminal.

外部記憶装置40は、上記制御プログラム41と、スケジュールDB42と、顧客DB43と、席管理DB44と、暗号フレーズ対応リスト45と、受信した電子メールを格納する電子メール格納領域46とを備えている。   The external storage device 40 includes the control program 41, a schedule DB 42, a customer DB 43, a seat management DB 44, an encryption phrase correspondence list 45, and an email storage area 46 for storing received emails.

スケジュールDB42は、美容院における顧客の予約の内容を示すスケジュールデータを記憶する。スケジュールデータは、図21に示すように、顧客名、予約受付時、予約日時、及び予約内容からなるデータ項目を備えている。   The schedule DB 42 stores schedule data indicating the contents of customer reservations at the beauty salon. As shown in FIG. 21, the schedule data includes data items including a customer name, a reservation reception time, a reservation date and time, and a reservation content.

顧客DB43は、美容院における顧客情報を示す顧客データを記憶する。顧客データは、図22に示すように、顧客名、顧客の住所、電話番号、メールアドレス、及び当院にとって重要な顧客の度合いを示す重要度からなるデータ項目を備えている。   The customer DB 43 stores customer data indicating customer information at the beauty salon. As shown in FIG. 22, the customer data includes data items including a customer name, a customer address, a telephone number, an e-mail address, and an importance indicating the degree of the customer important for this hospital.

席管理DB44は、美容院の席の予約状況を示す席データを記憶する。席データは、図23に示すように、日付け、席番、各席番について1時間ごとに区切った席の予約状況からなるデータ項目を備えている   The seat management DB 44 stores seat data indicating the reservation status of a beauty salon seat. As shown in FIG. 23, the seat data includes data items including date, seat number, and reservation status of the seat divided for each hour for each seat number.

暗号フレーズ対応リスト45は、図24に示すように、後述する予約告知用電子メールのヘッダ部分に埋め込まれた、例えばアルファベットからなる暗号フレーズと、顧客とを対応つけるリストである。
暗号フレーズは、発生した乱数をアルファベットに変換して生成した4桁の暗号文字列である。この暗号フレーズを用いることにより、送信されてきた電子メールの顧客を認証することが可能となる。この暗号フレーズを用いた顧客認証については後述する。
As shown in FIG. 24, the encryption phrase correspondence list 45 is a list that associates, for example, alphabetical encryption phrases embedded in a header portion of a reservation notification e-mail described later with customers.
The encryption phrase is a 4-digit encryption character string generated by converting a generated random number into an alphabet. By using this encryption phrase, it becomes possible to authenticate the customer of the sent e-mail. The customer authentication using this encryption phrase will be described later.

図25に示すユーザ端末400は、電子メールを送受信するためのメーラを備えており、図25に示すように、制御部401と、記憶部402と、入力部403と、表示部404と、通信制御部405とから構成され、各部はバス406に接続されている。
制御部401は、CPU等から構成され、記憶部から読み出された制御プログラムに基づいた処理を実行するとともに、ユーザ端末を構成する各部を制御する。
記憶部402は、RAM(Random Access Memory)などから構成され、制御部401が実行する制御プログラム及び作業領域として使用される。
入力部403は、キーボード、マウス等から構成され、各種データ、指示等を入力する。
表示部404は、CRT(Cathode Ray Tube:陰極線管)、液晶表示装置等から構成され、制御部による処理結果や、入力部から入力されたデータ等を表示する。
通信制御部405は、このユーザ端末400と情報処理装置300とをインターネット500を介して接続し、情報処理装置本体38との通信を制御する。
A user terminal 400 shown in FIG. 25 includes a mailer for sending and receiving e-mails. As shown in FIG. 25, a control unit 401, a storage unit 402, an input unit 403, a display unit 404, a communication unit The control unit 405 is connected to the bus 406.
The control unit 401 is configured by a CPU or the like, and executes processing based on a control program read from the storage unit and controls each unit constituting the user terminal.
The storage unit 402 includes a RAM (Random Access Memory) or the like, and is used as a control program executed by the control unit 401 and a work area.
The input unit 403 includes a keyboard, a mouse, and the like, and inputs various data, instructions, and the like.
The display unit 404 includes a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device, and the like, and displays a processing result by the control unit, data input from the input unit, and the like.
The communication control unit 405 connects the user terminal 400 and the information processing apparatus 300 via the Internet 500 and controls communication with the information processing apparatus main body 38.

次に、この実施形態に係る情報処理システムの動作を説明する。
以下、美容院の予約に関する場合を例にあげて説明する。
Next, the operation of the information processing system according to this embodiment will be described.
Hereinafter, a case relating to a beauty salon reservation will be described as an example.

(1)予約を受け付けたことを知らせ電子メールをユーザ端末に配信する動作
図26は、予約を受理したことを知らせ電子メール(以下、予約告知用電子メールという)をユーザ端末に配信する動作を示すフローチャートである。
美容院の予約担当者は、電話により又は来店した人から直接予約を受けると、情報処理装置300を操作して、予約を希望する日時における予約状況を調べる。
(1) Operation for notifying that a reservation has been accepted and delivering an e-mail to the user terminal FIG. 26 shows an operation for notifying that a reservation has been accepted and delivering an e-mail (hereinafter referred to as a reservation notification e-mail) to the user terminal. It is a flowchart to show.
When a person in charge of reservation at a beauty salon receives a reservation by telephone or directly from a person who visits the store, the information processing apparatus 300 is operated to check the reservation status at the date and time when the reservation is desired.

すなわち、情報処理装置300は、予約担当者の操作により、席管理DB44にアクセスし、予約を希望する日時における席の予約状況を表示部34に表示する(ステップS61)。
その後、予約担当者が予約を希望する日時に空いている席があると判断すると、予約担当者の操作により、情報処理装置300は、席管理DB44に登録さている席管理データに示されている、当該予約を希望する時間帯を「空」から「満」に書き換える(ステップS62)。
That is, the information processing apparatus 300 accesses the seat management DB 44 by the operation of the reservation person, and displays the seat reservation status at the date and time when the reservation is desired on the display unit 34 (step S61).
Thereafter, when the reservation person determines that there is a vacant seat at the date and time when the reservation person wants to make a reservation, the information processing apparatus 300 is indicated in the seat management data registered in the seat management DB 44 by the operation of the reservation person. The time zone for which the reservation is desired is rewritten from “empty” to “full” (step S62).

次に、予約担当者の操作により、情報処理装置300は、顧客DB43に、先に顧客から伺った情報(顧客情報)をもとにして、図22に示すような顧客データを生成し、生成した顧客データを顧客DB43に登録する(ステップS63)。   Next, by the operation of the person in charge of reservation, the information processing apparatus 300 generates customer data as shown in FIG. The registered customer data is registered in the customer DB 43 (step S63).

続いて、予約担当者の操作により、情報処理装置300は、予約内容を示す図21に示すような予約データを生成し、生成した予約データをスケジュールDB42に登録する(ステップS64)。   Subsequently, the information processing apparatus 300 generates reservation data as shown in FIG. 21 indicating reservation contents by the operation of the reservation person, and registers the generated reservation data in the schedule DB 42 (step S64).

その後、情報処理装置300は、時期を観て、顧客の操作により、予約を受理した旨を知らせる、図27に示す予約告知用電子メール500を配信する(ステップS65)。   Thereafter, the information processing apparatus 300 distributes the reservation notification e-mail 500 shown in FIG. 27 informing that the reservation has been accepted by the operation of the customer, looking at the time (step S65).

予約告知用電子メール800は、上述したように、予約を受理した旨を告知するための電子メールであるが、さらに、顧客が美容院に対して、例えば下記に示すような内容を電子メールにより問い合わせる場合、この電子メールの本文を修正して返信することにより使用される。
1)予約する場合
2)解約する場合
3)予約を変更する場合
4)予約情報を得たい場合
5)予約可能な時間帯を知りたい場合
そして、予約告知用電子メール800は、ヘッダ部分801及び本文部分802には、所定の内容が記述されている。
As described above, the reservation notification e-mail 800 is an e-mail for notifying that the reservation has been accepted. Further, for example, the customer can send the following contents to the beauty salon by e-mail. When making an inquiry, it is used by correcting the body of this e-mail and sending it back.
1) In case of reservation 2) In case of cancellation 3) In case of changing reservation 4) In case of obtaining reservation information 5) In case of wanting to know the time zone where reservation is possible And the reservation notification e-mail 800 includes a header portion 801 and Predetermined contents are described in the body part 802.

ヘッダ部分801には、顧客を認証するための暗号化された文字列からなる、暗号フレーズが、送信先の予約者の後に埋め込まれている。上記暗号化フレーズは、発生させた乱数に対応して生成された文字列である。
本文部分802には、予約を完了した旨を示す情報(図中の箇所804)が記述されているとともに、上記1)〜5)の場合にこの電子メールを使用するときの記述内容が表示されている(図中の箇所805)。
例えば、顧客が予約をしたい場合には、ヘッダ801のタイトル(SUB)「予約に関する件」の後に続けて「//♯I123」と記述することが表示されている(図中の箇所803)。
In the header portion 801, an encryption phrase composed of an encrypted character string for authenticating a customer is embedded after the destination reservation person. The encryption phrase is a character string generated corresponding to the generated random number.
In the body part 802, information (location 804 in the figure) indicating that the reservation has been completed is described, and in the case of the above 1) to 5), the description content when using this e-mail is displayed. (Location 805 in the figure).
For example, when the customer wants to make a reservation, it is displayed that “// # I123” is described after the title (SUB) “reservation matter” in the header 801 (point 803 in the figure).

予約した顧客のユーザ端末400宛てに、情報処理装置300から予約告知用電子メール800が配信されると、顧客の操作により、ユーザ端末は、メールサーバのメールボックスから予約告知用電子メール800を受信し、受信した予約告知用電子メール800を記憶部(受信トレイ)に記憶するとともに、表示部404にその内容を表示して、処理を終了する。   When the reservation notification e-mail 800 is distributed from the information processing apparatus 300 to the user terminal 400 of the reserved customer, the user terminal receives the reservation notification e-mail 800 from the mail server mailbox by the operation of the customer. Then, the received reservation notification e-mail 800 is stored in the storage unit (inbox), the contents are displayed on the display unit 404, and the process is terminated.

(2)電子メールを使用して予約を依頼する場合
図28は、顧客が電子メールを使用して予約を依頼する場合の動作を示すフローチャートである。
顧客は、ユーザ端末から電子メールを利用して美容院の予約を受ける場合には、ユーザ端末400の記憶部402に記憶されている上記予約告知用電子メール800を表示部404に表示する。その後、顧客は、表示部404に表示された予約告知用電子メール800を、本文部分802を修正するとともに、ヘッダ部分801のタイトル(SUB)を「予約に関する件<//♯I123//>」と修正する。
(2) When Reservation is Requested Using E-mail FIG. 28 is a flowchart showing an operation when a customer requests a reservation using e-mail.
When the customer receives a beauty salon reservation from the user terminal using an email, the customer displays the reservation notification email 800 stored in the storage unit 402 of the user terminal 400 on the display unit 404. Thereafter, the customer modifies the body portion 802 of the reservation notification e-mail 800 displayed on the display unit 404 and sets the title (SUB) of the header portion 801 to “reservation-related matter // # I123 //”. And correct.

その後、顧客により、表示部404に表示されている返信ボタンがクリックされると、ユーザ端末400は、例えば図29に示すような、美容院に対して予約を入れるための電子メール(以下、予約用電子メールという)510を生成し、生成した予約電子メール810をインターネット500を介して情報処理装置300に送信する。
なお、生成した予約用電子メール810中のヘッダ部811は、受信した予約告知用電子メール810に埋め込まれ上記暗号フレーズ「ABWE」が埋め込まれている。
After that, when the reply button displayed on the display unit 404 is clicked by the customer, the user terminal 400 displays an e-mail (hereinafter referred to as a reservation) for making a reservation for the beauty salon, for example, as shown in FIG. 510) (referred to as an electronic mail), and the generated reservation electronic mail 810 is transmitted to the information processing apparatus 300 via the Internet 500.
Note that the header portion 811 in the generated reservation e-mail 810 is embedded in the received reservation notification e-mail 810 and the encryption phrase “ABWE” is embedded.

情報処理装置300は、予約用電子メール810を受信すると(ステップS71)、ヘッダ部511に埋め込まれた暗号化フレーズ「ABWE」を読み取る(ステップS72)。次に、情報処理装置300は、暗号フレーズ対応リスト45を参照し、読み取った暗号化文字列「ABWE」が暗号フレーズ対応リスト45に登録されているか否かを判断することで、美容院として正規に予約を許された顧客であるか否かを判断する(ステップS73)。   When receiving the reservation e-mail 810 (step S71), the information processing apparatus 300 reads the encrypted phrase “ABWE” embedded in the header portion 511 (step S72). Next, the information processing apparatus 300 refers to the encryption phrase correspondence list 45 and determines whether or not the read encrypted character string “ABWE” is registered in the encryption phrase correspondence list 45, so that it can be properly registered as a beauty salon. It is determined whether or not the customer is permitted to make a reservation (step S73).

情報処理装置300は、受信した暗号フレーズが暗号フレーズ対応リスト45に登録されていない場合、すなわち、予約依頼してきた顧客を予約を許可できない者と判別した場合(ステップS73;NO)には、表示部34のいずれかの箇所に、例えば「予約依頼してきた者は、許可されていない者である」を表示する(ステップS80)。   When the received encrypted phrase is not registered in the encrypted phrase correspondence list 45, that is, when the customer who has requested the reservation is determined to be a person who cannot permit the reservation (step S73; NO), the information processing apparatus 300 displays For example, “the person who made the reservation request is an unauthorized person” is displayed in any part of the unit 34 (step S80).

その後、情報処理装置300は、予約担当者の操作により、エラー処理、すなわち、予約を許可することができない旨を記述した電子メールを生成し、これを予約依頼してきた者の端末に配信し(ステップS80)、処理を終了する。
一方、情報処理装置300は、受信した暗号フレーズが暗号フレーズ対応リスト45に登録されている場合、すなわち、予約依頼してきた顧客を予約を許可する者と判別した場合(ステップS73;YES)には、ヘッダ部分811から送信者のメールアドレス、及び命令コード「//♯I123//」を読み出す(ステップS74)とともに、本文部分812に記述されている内容を読み出し、記憶部32に記憶する。
Thereafter, the information processing apparatus 300 generates an error processing, that is, an e-mail describing that the reservation cannot be permitted, and distributes it to the terminal of the person who has requested the reservation ( Step S80), the process is terminated.
On the other hand, when the received encrypted phrase is registered in the encrypted phrase correspondence list 45, that is, when the customer who has requested the reservation is determined to be a person who permits the reservation (step S73; YES), the information processing apparatus 300 The mail address of the sender and the instruction code “/ # I123 //” are read from the header portion 811 (step S 74), and the contents described in the body portion 812 are read and stored in the storage unit 32.

次に、情報処理装置300は、顧客DB43を参照し、読み出したメールアドレスをもとにして、予約者の顧客名を特定し(ステップS75)、その後、アクセスログから電子メールが送信されてきた時刻を読み出すとともに(ステップS76)、部記憶部32に記憶されている予約者の顧客名、予約時刻、及び電子メールの本文を読み出す(ステップS76)。   Next, the information processing apparatus 300 refers to the customer DB 43, specifies the customer name of the reservation person based on the read mail address (step S75), and then an email is transmitted from the access log. The time is read (step S76), and the customer name, reservation time, and text of the e-mail stored in the section storage unit 32 are read (step S76).

次に、情報処理装置300は、読み出した顧客名、電子メールが送信されてきた時刻、予約時刻、電子メールの本文をもとにして、図21中のに示すスケジュールデータを生成し(ステップS77)、生成したスケジュールデータをスケジュールDB42に登録する(ステップS78)。   Next, the information processing apparatus 300 generates schedule data shown in FIG. 21 based on the read customer name, the time when the e-mail is transmitted, the reservation time, and the text of the e-mail (step S77). The generated schedule data is registered in the schedule DB 42 (step S78).

続いて、情報処理装置300は、席管理DB44中の10月25日における席管理データについて、席番「1番」を「空」から「満」に変更し(ステップS79)、処理を終了する。   Subsequently, the information processing apparatus 300 changes the seat number “No. 1” from “empty” to “full” for the seat management data as of October 25 in the seat management DB 44 (step S79), and ends the process. .

(3)電子メールを使用して予約を解約する場合
図30は、顧客が電子メールを使用して予約を変更する場合の動作を示すフローチャートである。
顧客は、ユーザ端末から電子メールを利用して美容院の予約を受ける場合には、ユーザ端末400の記憶部402に記憶されている上記予約告知用電子メール800を表示部404に表示する。その後、顧客は、表示部404に表示された予約告知用電子メール800を、本文部分802を修正するとともに、ヘッダ部分801のタイトル(SUB)を「解約の件<//♯234//>」と修正する。
(3) When canceling a reservation using e-mail FIG. 30 is a flowchart showing an operation when a customer changes a reservation using e-mail.
When the customer receives a beauty salon reservation from the user terminal using an email, the customer displays the reservation notification email 800 stored in the storage unit 402 of the user terminal 400 on the display unit 404. Thereafter, the customer modifies the body portion 802 of the reservation notification e-mail 800 displayed on the display unit 404 and sets the title (SUB) of the header portion 801 to “subject matter <// # 234 //>”. And correct.

その後、顧客により、表示部404に表示されている返信ボタンがクリックされると、ユーザ端末400は、例えば図31に示すような、美容院に対して解約を入れるための電子メール(以下、解約電子メールという)820を生成し生成した解約電子メール820をインターネット500を介して情報処理装置300に送信する。
なお、生成した解約電子メール820中のヘッダ部821には(タイトル部分)、上記暗号フレーズ「ABWE」が埋め込まれている。
Thereafter, when the reply button displayed on the display unit 404 is clicked by the customer, the user terminal 400, for example, as shown in FIG. A cancellation e-mail 820 generated by generating an e-mail 820 is transmitted to the information processing apparatus 300 via the Internet 500.
Note that the encryption phrase “ABWE” is embedded in the header portion 821 (title portion) of the generated cancellation email 820.

情報処理装置300は、解約電子メール820を受信すると(ステップS813)、ヘッダ部821に埋め込まれた暗号化フレーズを読み取る(ステップS82)。次に、情報処理装置300は、暗号フレーズ対応リスト45を参照し、読み取った暗号化文字列「ABWE」が暗号フレーズ対応リスト45に登録されているか否かを判断することで、美容院として正規に予約を許された顧客であるか否かを判断する(ステップS83)。   When receiving the cancellation email 820 (step S813), the information processing apparatus 300 reads the encrypted phrase embedded in the header part 821 (step S82). Next, the information processing apparatus 300 refers to the encryption phrase correspondence list 45 and determines whether or not the read encrypted character string “ABWE” is registered in the encryption phrase correspondence list 45, so that it can be properly registered as a beauty salon. It is determined whether or not the customer is permitted to make a reservation (step S83).

情報処理装置300は、受信した暗号フレーズが暗号フレーズ対応リスト45に登録されていない場合、すなわち、予約依頼してきた顧客を予約を許可できない者と判別した場合(ステップS83;NO)には、エラー処理、すなわち、解約をできない旨を表示した電子メールを、解約を申し出た人の端末に送信し(ステップS88)、処理を終了する。   If the received encrypted phrase is not registered in the encrypted phrase correspondence list 45, that is, if it is determined that the customer who requested the reservation is not permitted to make a reservation (step S83; NO), the information processing apparatus 300 Processing, that is, an e-mail indicating that cancellation cannot be performed is transmitted to the terminal of the person who requested cancellation (step S88), and the processing ends.

その後、情報処理装置300は、予約担当者の操作により、予約を許可することができない旨を記述した電子メールを生成し、これを予約依頼してきた者の端末に配信し(ステップS87)、処理を終了する。
一方、情報処理装置300は、受信した暗号フレーズが暗号フレーズ対応リスト45に登録されている場合、すなわち、予約依頼してきた顧客を予約を許可する者と判別した場合(ステップS83;YES)には、ヘッダ部分820から送信者のメールアドレス、及び命令コード「//♯I234//」を読み出す(ステップS84)とともに、本文部分822に記述されている内容を読み出し、記憶部32に記憶する。
Thereafter, the information processing apparatus 300 generates an e-mail describing that the reservation cannot be permitted by the operation of the reservation person, and distributes it to the terminal of the person who requested the reservation (step S87). Exit.
On the other hand, when the received encrypted phrase is registered in the encrypted phrase correspondence list 45, that is, when the customer who has requested the reservation is determined as the person who permits the reservation (step S83; YES), the information processing apparatus 300 The mail address of the sender and the instruction code “// # I234 //” are read from the header portion 820 (step S84), and the contents described in the body portion 822 are read and stored in the storage unit 32.

次に、情報処理装置300は、顧客DB43を参照し、読み出したメールアドレスをもとにして、予約者の顧客名を特定し(ステップS85)、特定した顧客名のスケジュールデータを消去する(ステップS86)。   Next, the information processing apparatus 300 refers to the customer DB 43, specifies the customer name of the reservation person based on the read mail address (step S85), and deletes the schedule data of the specified customer name (step S85). S86).

続いて、情報処理装置300は、席管理DB44中の10月25日における席管理データについて、席番「1番」を「空」から「満」に変更し(ステップS87)、処理を終了する。   Subsequently, the information processing apparatus 300 changes the seat number “No. 1” from “empty” to “full” for the seat management data on October 25 in the seat management DB 44 (step S87), and ends the process. .

(4)電子メールを使用して予約を変更する場合
図32は、顧客が電子メールを使用して予約を変更する場合の動作を示すフローチャートである。
顧客は、ユーザ端末から電子メールを利用して美容院の予約の変更をする場合には、ユーザ端末400の記憶部402に記憶されている上記予約告知用電子メール500を表示部404に表示する。その後、顧客は、表示部404に表示された予約告知用電子メール800を、本文部分802を修正するとともに、ヘッダ部分801のタイトル(SUB)を「予約変更の件<//♯345//>」と修正する。
(4) When Reservation is Changed Using E-mail FIG. 32 is a flowchart showing an operation when a customer changes a reservation using e-mail.
When a customer changes a beauty salon reservation using an e-mail from a user terminal, the reservation notification e-mail 500 stored in the storage unit 402 of the user terminal 400 is displayed on the display unit 404. . Thereafter, the customer modifies the body portion 802 of the reservation notification e-mail 800 displayed on the display unit 404 and changes the title (SUB) of the header portion 801 to “reservation change matter // # 345 //”. To correct.

その後、顧客により、表示部404に表示されている返信ボタンがクリックされると、ユーザ端末400は、例えば図33に示すような、美容院に対して予約変更を入れるための電子メール(以下、予約変更電子メールという)830を生成し、生成した予約変更電子メール830をインターネット500を介して情報処理装置300に送信する。
なお、生成した予約変更電子メール830中のヘッダ部831は、受信した予約告知用電子メール500に埋め込まれ上記暗号フレーズ「ABWE」が埋め込まれている。
After that, when the reply button displayed on the display unit 404 is clicked by the customer, the user terminal 400 displays an e-mail (hereinafter referred to as an e-mail) for making a reservation change to the beauty salon, for example, as shown in FIG. (Reservation change e-mail) 830 is generated, and the generated reservation change e-mail 830 is transmitted to the information processing apparatus 300 via the Internet 500.
The header part 831 in the generated reservation change e-mail 830 is embedded in the received reservation notification e-mail 500 and the encryption phrase “ABWE” is embedded.

情報処理装置300は、予約電子メール830を受信すると(ステップS91)、ヘッダ部831に埋め込まれた暗号化フレーズ「ABWE」を読み取る(ステップS92)。次に、情報処理装置300は、暗号フレーズ対応リスト45を参照し、読み取った暗号化文字列「ABWE」が暗号フレーズ対応リスト45に登録されているか否かを判断することで、美容院として正規に予約を許された顧客であるか否かを判断する(ステップS93)。   When the information processing apparatus 300 receives the reservation email 830 (step S91), the information processing apparatus 300 reads the encrypted phrase “ABWE” embedded in the header portion 831 (step S92). Next, the information processing apparatus 300 refers to the encryption phrase correspondence list 45 and determines whether or not the read encrypted character string “ABWE” is registered in the encryption phrase correspondence list 45, so that it can be properly registered as a beauty salon. It is determined whether or not the customer is permitted to make a reservation (step S93).

情報処理装置300は、受信した暗号フレーズが暗号フレーズ対応リスト45に登録されていない場合、すなわち、予約依頼してきた顧客を予約を許可できない者と判別した場合(ステップS93;NO)には、表示部34のいずれかの箇所に、例えば「予約依頼してきた者は、許可されていない者である」を表示する。   When the received encrypted phrase is not registered in the encrypted phrase correspondence list 45, that is, when the customer who has requested the reservation is determined not to be permitted to make a reservation (step S93; NO), the information processing apparatus 300 displays For example, “the person who requested the reservation is an unauthorized person” is displayed in any part of the unit 34.

その後、情報処理装置300は、予約担当者の操作により、エラー処理、すなわち、予約の変更を許可することができない旨を記述した電子メールを生成し、これを予約依頼してきた者の端末に配信し(ステップS100)、処理を終了する。
一方、情報処理装置300は、受信した暗号フレーズが暗号フレーズ対応リスト45に登録されている場合、すなわち、予約依頼してきた顧客を予約を許可する者と判別した場合(ステップS93;YES)には、ヘッダ部分831から送信者のメールアドレス、及び命令コード「//♯I345//」を読み出す(ステップS94)とともに、本文部分832に記述されている内容を読み出し、記憶部32に記憶する。
Thereafter, the information processing apparatus 300 generates an e-mail describing that error processing, that is, change of the reservation cannot be permitted, by the operation of the reservation person, and distributes it to the terminal of the person who has requested the reservation (Step S100), and the process ends.
On the other hand, when the received encrypted phrase is registered in the encrypted phrase correspondence list 45, that is, when the customer who has requested the reservation is determined to be a person who permits the reservation (step S93; YES), the information processing apparatus 300 The mail address of the sender and the instruction code “// # I345 //” are read from the header portion 831 (step S94), and the contents described in the body portion 832 are read and stored in the storage unit 32.

次に、情報処理装置300は、顧客DB43を参照し、読み出したメールアドレスをもとにして、予約者の顧客名を特定し(ステップS95)、その後、アクセスログから電子メールが送信されてきた時刻を読み出すとともに(ステップS96)、記憶部32に記憶されている予約者の顧客名、予約時刻、及び電子メールの本文を読み出す(ステップS96)。   Next, the information processing apparatus 300 refers to the customer DB 43, specifies the customer name of the reservation person based on the read mail address (step S95), and then an email is transmitted from the access log. The time is read (step S96), and the customer name of the reservation person, the reservation time, and the text of the e-mail stored in the storage unit 32 are read (step S96).

次に、情報処理装置300は、読み出した顧客名、電子メールが送信されてきた時刻、予約時刻、電子メールの本文をもとにして、スケジュールデータを生成し、生成したスケジュールデータをもとにしてスケジュールDB42を更新するに(ステップS98)。   Next, the information processing apparatus 300 generates schedule data based on the read customer name, the time when the email is transmitted, the reservation time, and the body of the email, and based on the generated schedule data. The schedule DB 42 is updated (step S98).

続いて、情報処理装置300は、席管理DB44中の席管理データを変更し(ステップS99)、処理を終了する。   Subsequently, the information processing apparatus 300 changes the seat management data in the seat management DB 44 (step S99) and ends the process.

この実施形態の情報処理装置によれば、端末より配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出し、抽出した命令の内容を解釈し、解釈の内容にもとづいた動作を実行するので、遠隔地にあっても、所定の処理を実行することができる。従って、電子メールを有効に利用することができる。     According to the information processing apparatus of this embodiment, a command for executing a predetermined operation is extracted from the electronic mail distributed from the terminal, the content of the extracted command is interpreted, and the operation based on the content of the interpretation is executed. Therefore, a predetermined process can be executed even in a remote place. Therefore, the electronic mail can be used effectively.

この実施形態の情報処理装置は、予約、解約、予約の変更を電子メールにより行う場合についての構成になっているが、これ以外として、予約状況、予約可能な時間帯を知らせてほしい場合においても同様な処理を行うことができる。
また、この実施形態の処理装置は、美容院の予約管理システムにおいて使用される装置であるが、これに限らず、電子メールを利用して、所定の動作を実行することができることはいうまでもない。
The information processing apparatus of this embodiment is configured to make reservations, cancellations, and changes to reservations by e-mail. However, in addition to this, even when you want to be notified of reservation status and available time slot Similar processing can be performed.
The processing apparatus of this embodiment is an apparatus used in a beauty salon reservation management system. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that a predetermined operation can be executed using an e-mail. Absent.

この発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on 1st Embodiment of this invention. 図1中のセキュリティレベルファイルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the security level file in FIG. 雛形電子メールを説明する図である。It is a figure explaining a model e-mail. 雛形電子メールを説明する図である。It is a figure explaining a model e-mail. 第1実施形態に係る情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information processing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information processing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information processing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 生成された雛形電子メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the produced | generated template electronic mail. 生成された雛形電子メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the produced | generated template electronic mail. 生成された雛形電子メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the produced | generated template electronic mail. 初期入力画面及びパスワード表示画面を示す図であ。It is a figure which shows an initial input screen and a password display screen. 認証画面及び処理選択画面を示す図である。It is a figure which shows an authentication screen and a process selection screen. 第2実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. アドレスファイルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an address file. 雛形電子メールを説明する図である。It is a figure explaining a model e-mail. 第2の実施形態に係る情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る情報処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the information processing apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 生成された雛形電子メールの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the produced | generated template electronic mail. 第3の実施形態に係る情報処理装置が使用されるシステム構成図である。It is a system configuration figure in which an information processor concerning a 3rd embodiment is used. 第3実施形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 図20中のスケジュールDBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of schedule DB in FIG. 図20中の顧客DBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of customer DB in FIG. 図20中の席管理DBの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the seat management DB in FIG. 図20中の暗号フレーズ対応リストの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the encryption phrase corresponding | compatible list in FIG. 図19中のユーザ端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the user terminal in FIG. 予約を受け付けたことを知らせる電子メールをユーザ端末に配信する動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which distributes the email which notifies that the reservation was received to a user terminal. 予約を受けたことを知らせる電子メールの記述内容を説明する図である。It is a figure explaining the description content of the email which notifies that it received reservation. 予約を受け付けたときの予約依頼動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows reservation request operation | movement when a reservation is received. 予約電子メールの記述内容を説明する図である。It is a figure explaining the description content of a reservation electronic mail. 解約を受けたときの解約依頼動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the cancellation request | requirement operation | movement when receiving cancellation. 解約電子メールの記述内容を説明する図である。It is a figure explaining the description content of the cancellation | release email. 予約の変更を受けたときの予約変更依頼動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reservation change request | requirement operation | movement when the change of reservation is received. 予約変更電子メールの記述内容を説明する図である。It is a figure explaining the description content of a reservation change email.

符号の説明Explanation of symbols

100、300 情報処理装置
10、30 情報処理装置本体
11、31 制御部
12、32 記憶部
13、33 入力部
14、34 表示部
15 メールボックス
16、35 通信制御装置
20、40 外部記憶装置
21、41 制御プログラム
22 セキュリティレベルファイル
23 ウィルスレベル記憶領域
24 添付ファイル格納領域
25 雛形電子メール格納領域
26 告知用電子メール格納領域
27、46 電子メール格納領域
28 本文電子メール格納領域
42 スケジュールDB
43 顧客DB
44 席管理DB
45 暗号フレーズ対応リスト
100, 300 Information processing device 10, 30 Information processing device main body 11, 31 Control unit 12, 32 Storage unit 13, 33 Input unit 14, 34 Display unit 15 Mailbox 16, 35 Communication control device 20, 40 External storage device 21, 41 Control Program 22 Security Level File 23 Virus Level Storage Area 24 Attachment File Storage Area 25 Template Email Storage Area 26 Notification Email Storage Area 27, 46 Email Storage Area 28 Body Email Storage Area 42 Schedule DB
43 Customer DB
44 seat management DB
45 Encryption Phrase List

Claims (6)

端末より配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出する命令抽出手段と、
前記命令抽出手段より抽出した命令の内容を解釈する命令解釈手段と、
前記命令解釈手段により解釈された命令の内容にもとづいた動作を実行する命令実行手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Command extraction means for extracting a command for executing a predetermined operation from the electronic mail distributed from the terminal;
Instruction interpreting means for interpreting the contents of the instruction extracted by the instruction extracting means;
Instruction execution means for executing an operation based on the content of the instruction interpreted by the instruction interpretation means;
An information processing apparatus comprising:
顧客を認証するための認証情報を電子メールに埋め込む認証情報埋込み手段と、
前記認証情報埋込み手段により、前記認証情報を埋め込んだ電子メールを端末に配信する電子メール配信手段と、
前記端末より、前記認証情報が埋め込まれ、かつ、所定の動作を実行させる命令が記述された電子メールを受信する電子メール受信手段と、
前記電子メール受信手段により受信した電子メールから、埋め込まれている前記認証情報を抽出する認証情報抽出手段と、
前記認証情報抽出手段により抽出した前記認証情報に基づき、電子メールを送信してきた顧客を認証する顧客認証手段と、
前記認証手段により、受信した電子メールの送信元の顧客が正規の顧客であると認証されると、配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出する命令抽出手段と、
前記命令抽出手段より抽出した命令の内容を解釈する命令解釈手段と、
前記命令解釈手段により解釈された命令の内容にもとづいた動作を実行する命令実行手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Authentication information embedding means for embedding authentication information for authenticating a customer in an email;
E-mail delivery means for delivering e-mail with the authentication information embedded to the terminal by the authentication information embedding means;
E-mail receiving means for receiving an e-mail in which the authentication information is embedded and an instruction for executing a predetermined operation is described from the terminal;
Authentication information extracting means for extracting the embedded authentication information from the email received by the email receiving means;
Based on the authentication information extracted by the authentication information extraction means, customer authentication means for authenticating a customer who has sent an e-mail;
When the authenticating means authenticates the customer who sent the received e-mail as a legitimate customer, the instruction extracting means extracts an instruction to execute a predetermined operation from the delivered e-mail;
Instruction interpreting means for interpreting the contents of the instruction extracted by the instruction extracting means;
Instruction execution means for executing an operation based on the content of the instruction interpreted by the instruction interpretation means;
An information processing apparatus comprising:
端末より配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出し、
抽出した命令の内容を解釈し、
解釈した命令の内容にもとづいた動作を実行する、
ことを特徴とする情報処理方法。
From the e-mail delivered from the terminal, extract a command to execute a predetermined operation,
Interpret the contents of the extracted instructions,
Execute an action based on the contents of the interpreted command,
An information processing method characterized by the above.
顧客を認証するための認証情報を電子メールに埋め込み、
前記認証情報を埋め込んだ電子メールを端末に配信し、
前記端末より、前記認証情報が埋め込まれ、かつ、所定の動作を実行させる命令が記述された電子メールを受信し、
受信した電子メールから、埋め込まれている前記認証情報を抽出し、
抽出した前記認証情報に基づき、電子メールを送信してきた顧客を認証し、
受信した電子メールの送信元の顧客が正規の顧客であると認証されると、配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出し、
抽出した命令の内容を解釈し、
解釈した命令の内容にもとづいた動作を実行する、
ことを特徴とする情報処理方法。
Embed authentication information in the email to authenticate the customer,
Deliver an email with the authentication information embedded to the terminal,
From the terminal, an electronic mail in which the authentication information is embedded and a command for executing a predetermined operation is described is received;
Extract the embedded authentication information from the received email,
Based on the extracted authentication information, authenticate the customer who sent the email,
When the customer who sent the received email is authenticated as a legitimate customer, an instruction to execute a predetermined operation is extracted from the delivered email,
Interpret the contents of the extracted instructions,
Execute an action based on the contents of the interpreted command,
An information processing method characterized by the above.
端末より配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出し、
抽出した命令の内容を解釈する手順、
解釈した命令の内容にもとづいた動作を実行する手順、
を実行するプログラム。
From the e-mail delivered from the terminal, extract a command to execute a predetermined operation,
A procedure for interpreting the contents of the extracted instructions;
A procedure to execute an action based on the content of the interpreted instruction;
A program that executes.
顧客を認証するための認証情報を電子メールに埋め込む手順、
前記認証情報を埋め込んだ電子メールを端末に配信する手順、
前記端末より、前記認証情報が埋め込まれ、かつ、所定の動作を実行させる命令が記述された電子メールを受信する手順、
受信した電子メールから、埋め込まれている前記認証情報を抽出する手順、
抽出した前記認証情報に基づき、電子メールを送信してきた顧客を認証する手順、
受信した電子メールの送信元の顧客が正規の顧客であると認証されると、配信された電子メールから、所定の動作を実行させる命令を抽出する手順、
抽出した命令の内容を解釈する手順、
解釈した命令の内容にもとづいた動作を実行する手順、
を実行するプログラム。
Steps to embed authentication information into the email to authenticate the customer,
A procedure for delivering an email in which the authentication information is embedded to a terminal;
A procedure for receiving, from the terminal, an email in which the authentication information is embedded and an instruction for executing a predetermined operation is described;
A procedure for extracting the embedded authentication information from the received e-mail;
A procedure for authenticating a customer who has sent an e-mail based on the extracted authentication information,
A procedure for extracting a command to execute a predetermined operation from the delivered email when the customer of the received email is authenticated as a legitimate customer;
A procedure for interpreting the contents of the extracted instructions;
A procedure to execute an action based on the content of the interpreted instruction;
A program that executes.
JP2007128641A 2007-05-14 2007-05-14 Information processor, information processing method, and program Pending JP2007272918A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128641A JP2007272918A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Information processor, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128641A JP2007272918A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Information processor, information processing method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330021A Division JP2003132000A (en) 2001-10-26 2001-10-26 Information processing device, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007272918A true JP2007272918A (en) 2007-10-18

Family

ID=38675592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128641A Pending JP2007272918A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Information processor, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007272918A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039766A (en) * 2014-05-30 2021-03-11 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Structured suggestion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289205A (en) * 1997-04-16 1998-10-27 Sony Corp Receiver, receiving method, transmitter, transmitting method, transmitter-receiver and transmitting and receiving method
JPH11212891A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd Printer and network system
JP2000010884A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Canon Inc Communication device
JP2001008270A (en) * 1999-04-20 2001-01-12 Denso Corp Mobile phone
JP2001125838A (en) * 1999-10-23 2001-05-11 Warp Scoop:Kk Computer remote control method by means of electronic mail
JP2001175551A (en) * 1999-12-10 2001-06-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Maintenance and managing system, remote maintenance and management method, sheet member processor and remote maintenance and management method for printer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289205A (en) * 1997-04-16 1998-10-27 Sony Corp Receiver, receiving method, transmitter, transmitting method, transmitter-receiver and transmitting and receiving method
JPH11212891A (en) * 1998-01-26 1999-08-06 Fuji Xerox Co Ltd Printer and network system
JP2000010884A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Canon Inc Communication device
JP2001008270A (en) * 1999-04-20 2001-01-12 Denso Corp Mobile phone
JP2001125838A (en) * 1999-10-23 2001-05-11 Warp Scoop:Kk Computer remote control method by means of electronic mail
JP2001175551A (en) * 1999-12-10 2001-06-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Maintenance and managing system, remote maintenance and management method, sheet member processor and remote maintenance and management method for printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021039766A (en) * 2014-05-30 2021-03-11 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Structured suggestion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8918853B2 (en) Method and system for automatic recovery from lost security token on embedded device
US7634651B1 (en) Secure data transmission web service
US7500099B1 (en) Method for mitigating web-based “one-click” attacks
US8447967B1 (en) Controlled message distribution
US20020023213A1 (en) Encryption system that dynamically locates keys
US11848921B2 (en) System for sending e-mail and/or files securely
US20150180845A1 (en) Electronic mail system and methods
US20060212716A1 (en) Apparatus and method for providing secure communication on a network
JP4555322B2 (en) Image communication system and image communication apparatus
JP2006119738A (en) Electronic mail transmission system
KR101696877B1 (en) E-mail recieving system and mail sending system
JP2007272918A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2006092014A (en) Electronic file distribution device and distribution method
JP4285987B2 (en) Workflow server and workflow server control method and program
JP4479389B2 (en) Computer program for document management and document management apparatus and method
JP2010212828A (en) Program, wrong transmission prevention system, and transmission management method for electronic mail
JP2005065035A (en) Substitute person authentication system using ic card
JP2003132000A (en) Information processing device, information processing method and program
JP7495700B2 (en) FILE MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, PROGRAM AND INFORMATION PROCESSING METHOD
JP2008047003A (en) Information transmission system, information transmission computer, and program
JP7139807B2 (en) Information processing device, information processing system, and information processing program
JP2022087410A (en) server
JP4682430B2 (en) Login apparatus and login method for client terminal
KR20140006731A (en) Method for forwarding mail by using messaging
KR20140143122A (en) Method for Managing Mail by using Messaging

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817