JP2000010884A - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JP2000010884A
JP2000010884A JP19509598A JP19509598A JP2000010884A JP 2000010884 A JP2000010884 A JP 2000010884A JP 19509598 A JP19509598 A JP 19509598A JP 19509598 A JP19509598 A JP 19509598A JP 2000010884 A JP2000010884 A JP 2000010884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic mail
transmitting
communication device
function setting
setting data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19509598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Ikeda
徹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19509598A priority Critical patent/JP2000010884A/en
Publication of JP2000010884A publication Critical patent/JP2000010884A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify various settings by using an electronic mail by receiving the electronic mail from a terminal connected to a network and modifying the contents of function setting data stored in a storage means according to commands included in the electronic mail. SOLUTION: At the time of reception, an analog waveform inputted from a line 1-17 is demodulated through an NCU 1-16 and a modem 1-15, the decoded data are stored in a RAM 1-7, and the data are outputted or transferred to a PC from a recording part 1-11 according to a program in a ROM 1-6. In this case, the modem 1-15 modulates transmit data stored in the RAM 1-7 under the control of a CPU 1-1 and outputs the data to a subscriber line 1-17 through the NCU part 1-16. Further, the modem 1-15 inputs an analog signal from the subscriber line 1-17 through the NCU part 1-16 and stores the data generated by demodulating and binarizing the input analog signal in the RAM 1-7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メイルとFA
Xの双方を送受信することができる通信装置に関する。
[0001] The present invention relates to electronic mail and FA.
The present invention relates to a communication device capable of transmitting and receiving both X.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電子メイルとFAXの双方を
送受信する機能を備えた通信装置において、例えば受信
した電子メイルをファクシミリデータ形式に変更し、フ
ァクシミリ送信する装置や、受信したファクシミリデー
タを電子メイルによって転送する装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a communication apparatus having a function of transmitting and receiving both an electronic mail and a facsimile, for example, a device for converting a received electronic mail into a facsimile data format and transmitting a facsimile data, and an apparatus for transmitting received facsimile data to an electronic mail. Devices for forwarding by mail are known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、転送先のアドレスを装置に入力する必要があ
り、入力作業が大変煩雑である。また、この種の装置に
おいて、さらに機能拡充やセキュリティ確保のための各
種設定・登録を行うため、ますます各種入力作業が煩雑
になる。
However, in the above conventional example, it is necessary to input the address of the transfer destination to the device, and the input operation is very complicated. Further, in this type of apparatus, various settings and registrations for further enhancing functions and ensuring security are performed, so that various input operations become more and more complicated.

【0004】そこで本発明は、電子メイルを用いて、各
種の設定を極めて簡素化できる通信装置を提供すること
を目的とする。
[0004] Therefore, an object of the present invention is to provide a communication device that can extremely simplify various settings using electronic mail.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本出願に係る第1の発明
は、電子メイルアドレスを有するとともに、電子メイル
を送受信する電子メイル伝送手段と、FAXを送受信す
るFAX伝送手段と、所定の機能設定データを記憶する
記憶手段と、受信した電子メイル内のコマンドを実行す
るコマンド実行手段とを有し、ネットワークに接続され
た端末からの電子メイルを受信し、当該電子メイルに含
まれるコマンドに基づいて、前記記憶手段に記憶されて
いる機能設定データの内容を変更することを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an electronic mail transmitting means having an electronic mail address and transmitting and receiving an electronic mail, a facsimile transmitting means transmitting and receiving a facsimile, and a predetermined function setting. It has storage means for storing data, and command execution means for executing a command in the received e-mail, receives an e-mail from a terminal connected to a network, and receives a command based on a command included in the e-mail. And changing the contents of the function setting data stored in the storage means.

【0006】本出願に係る第2の発明は、第1の発明に
おいて、少なくとも1つの認証方法により、前記電子メ
イルによって機能設定データの変更を行おうとしている
ユーザを識別する識別手段と、ユーザ毎に変更可能な機
能設定データを記憶する記憶手段と、前記識別手段の識
別結果と前記記憶手段の記憶内容とに基づいて、機能設
定データの変更を許可するか否かを判断する判定手段と
を有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, an identification means for identifying a user who is going to change function setting data by the electronic mail by at least one authentication method; Storage means for storing function setting data that can be changed in the storage means, and determination means for determining whether to permit change of the function setting data based on the identification result of the identification means and the storage content of the storage means. It is characterized by having.

【0007】本出願に係る第3の発明は、第1の発明に
おいて、前記機能設定データを変更した結果を前記電子
メイルの発信者に電子メイルによって通知する手段を有
することを特徴とする。
A third invention according to the present application is the invention according to the first invention, further comprising means for notifying a result of changing the function setting data to a sender of the electronic mail by electronic mail.

【0008】本出願に係る第4の発明は、第3の発明に
おいて、前記機能設定データを変更した結果を、所定の
管理者に電子メイルによって通知する手段を有すること
を特徴とする。
[0008] A fourth invention according to the present application is the third invention, characterized by further comprising means for notifying a predetermined manager of the result of the change of the function setting data by electronic mail.

【0009】本出願に係る第5の発明は、第1の発明に
おいて、当該通信装置の所定の状態を記憶する記憶手段
と、電子メイルを送信する相手先を記憶する記憶手段
と、当該通信装置が前記所定の状態になったか否かを判
断する判断手段と、当該通信装置が予め設定された所定
の状態になった場合に、その内容を記載した電子メイル
を予め設定された相手に送信する送信手段とを有するこ
とを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, a storage means for storing a predetermined state of the communication device, a storage means for storing a destination to which an electronic mail is transmitted, and the communication device Means for judging whether or not the communication device has reached the predetermined state, and, when the communication device has reached a predetermined state, transmitting an electronic mail describing the content to a predetermined partner. Transmitting means.

【0010】本出願に係る第6の発明は、第1の発明に
おいて、電子メイルによる指示を受信する受信手段と、
前記電子メイルによる指示が有効か否かを判断する判断
手段と、前記電子メイルによる指示に基づいて、レポー
トとして送信する内容を解析する解析手段と、前記解析
手段の解析結果に基づいて、当該通信装置の状態を収集
する収集手段と、前記収集手段によって収集した当該通
信装置の状態をレポートデータとして生成する生成手段
と、前記生成手段によって生成されたレポートデータを
予め設定された相手に電子メイルによって送信する送信
手段とを有し、予め設定された相手からの電子メイルに
よる指示により、予め設定された内容をレポートとして
電子メイルにより送信することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect, receiving means for receiving an instruction by electronic mail,
Determining means for determining whether or not the instruction by the electronic mail is valid; analyzing means for analyzing the content to be transmitted as a report based on the instruction by the electronic mail; and communication based on an analysis result of the analyzing means. Collecting means for collecting the status of the device, generating means for generating the status of the communication device collected by the collecting means as report data, and sending the report data generated by the generating means to a preset partner by electronic mail. And transmitting means for transmitting, by electronic mail, a preset content as a report in response to an electronic mail instruction from a preset partner.

【0011】本出願に係る第7の発明は、電子メイルア
ドレスを有するとともに、電子メイルを送受信する電子
メイル伝送手段と、FAXを送受信するFAX伝送手段
とを有する通信装置の制御方法において、定の機能設定
データを記憶手段に記憶する工程と、受信した電子メイ
ル内のコマンドを実行する工程とを有し、ネットワーク
に接続された端末からの電子メイルを受信し、当該電子
メイルに含まれるコマンドに基づいて、前記記憶手段に
記憶されている機能設定データの内容を変更することを
特徴とする。
A seventh invention according to the present application is directed to a control method of a communication device having an electronic mail address and having electronic mail transmitting means for transmitting and receiving electronic mail and fax transmitting means for transmitting and receiving fax. Storing the function setting data in the storage means, and executing the command in the received electronic mail, receiving the electronic mail from the terminal connected to the network, and setting the command included in the electronic mail to The contents of the function setting data stored in the storage unit are changed based on the information.

【0012】本出願に係る第8の発明は、電子メイルア
ドレスを有するとともに、電子メイルを送受信する電子
メイル伝送手段と、FAXを送受信するFAX伝送手段
とを有する通信装置を制御するためのプログラムを記憶
したコンピュータ読取可能な記憶媒体において、所定の
機能設定データを記憶手段に記憶する工程と、受信した
電子メイル内のコマンドを実行する工程と、ネットワー
クに接続された端末からの電子メイルを受信し、当該電
子メイルに含まれるコマンドに基づいて、前記記憶手段
に記憶されている機能設定データの内容を変更する工程
とを実行するプログラムを記憶したことを特徴とする。
An eighth invention according to the present application provides a program for controlling a communication device having an electronic mail address and having electronic mail transmitting means for transmitting and receiving electronic mail and fax transmitting means for transmitting and receiving fax. In a computer-readable storage medium, a step of storing predetermined function setting data in a storage unit, a step of executing a command in the received electronic mail, and a step of receiving an electronic mail from a terminal connected to a network. And a step of changing the contents of the function setting data stored in the storage means based on a command included in the electronic mail.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の実
施例による通信装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a communication apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0014】CPU1−1は、ROM1−6に記憶され
ているプログラムに従って通信装置全体、すなわち2値
化処理部1−2、読み取り部1−4、画像処理部1−
5、RAM1−7、不揮発性RAM1−8、操作部1−
9、表示部1−10、記録部1−11、ネットワークI
/F部1−12、センサ部1−13、駆動部1−14、
モデム1−15、NCU部1−16の制御を行うもので
ある。以下、これらの各部について説明する。
The CPU 1-1 operates in accordance with a program stored in the ROM 1-6, ie, the entire communication apparatus, that is, a binarization processing unit 1-2, a reading unit 1-4, and an image processing unit 1--1.
5, RAM 1-7, nonvolatile RAM 1-8, operation unit 1-
9, display unit 1-10, recording unit 1-11, network I
/ F section 1-12, sensor section 1-13, drive section 1-14,
It controls the modem 1-15 and the NCU 1-16. Hereinafter, each of these units will be described.

【0015】まず、コピーの場合は、読み取り部1−4
から出力されたアナログデータを画像処理部1−5およ
び2値化処理部1−2において、白黒に2値化し、RA
M1−7に格納する。そして、記録処理を行うのに充分
なデータが格納された時点で、記録部1−11によって
モノクロ出力される。
First, in the case of copying, the reading unit 1-4
Is converted into black and white by the image processing unit 1-5 and the binarization processing unit 1-2,
Store it in M1-7. Then, when sufficient data for performing the recording process is stored, the data is monochrome-output by the recording unit 1-11.

【0016】また、ネットワークスキャナの場合は、R
AM1−7に格納されたデジタルデータをネットワーク
I/F部1−12を介してコンピュータ(PC)に出力
する。
In the case of a network scanner, R
The digital data stored in the AM 1-7 is output to a computer (PC) via the network I / F 1-12.

【0017】また、ネットワークプリンタの場合は、ネ
ットワークI/F部1−12から入力されたデータに基
づき、記録部1−11により出力される。
In the case of a network printer, the data is output by the recording unit 1-11 based on the data input from the network I / F unit 1-12.

【0018】また、FAX送信の場合には、RAM1−
7に格納されたデータを符号化し、モデム1−15によ
り変調して、NCU1−16を経由して回線1−17に
出力する。
In the case of facsimile transmission, the RAM 1-
7 is encoded, modulated by the modem 1-15, and output to the line 1-17 via the NCU 1-16.

【0019】また、PCからのデータのFAX送信は、
ネットワークI/F部1−12より転送された送信画像
を符号化し、モデムにより変調したデータを、ネットワ
ークI/F部1−12より転送された送信先情報に基づ
き、NUC1−16を制御して回線1−17に出力す
る。
FAX transmission of data from a PC is as follows.
The NUC 1-16 controls the NUC 1-16 based on the destination information transferred from the network I / F 1-12 by encoding the transmission image transferred from the network I / F 1-12 and modulating the data by the modem. Output to line 1-17.

【0020】また、受信の場合は、回線1−17から入
力されたアナログ波形をNCU1−16およびモデム1
−15を介して復調し、復号化したデータをRAM1−
7に格納し、ROM1−6のプログラムに応じて記録部
1−11から出力またはPCにデータを転送する。
In the case of reception, the analog waveform input from the line 1-17 is converted to the NCU 1-16 and the modem 1
-15, and demodulates and decodes the data through RAM1-
7 and output from the recording unit 1-11 or transfer data to the PC according to the program in the ROM 1-6.

【0021】また、不揮発性RAM1−8は、バッテリ
バックアップされたSRAMで、装置固有の電話番号、
ユーザ略称、アドレス帳、ユーザ端末情報リスト等のデ
ータや通信結果などが記憶されている。
The nonvolatile RAM 1-8 is a battery-backed SRAM, and includes a telephone number unique to the device,
Data such as a user abbreviation, an address book, a user terminal information list, a communication result, and the like are stored.

【0022】操作部1−9は、送信、受信などのスター
トキーとコピーキー、送信画像におけるファイン、スタ
ンダードやコピーにおける解像度などの操作モードを指
定するモードキーと、動作を停止させるストップキーと
アドレス、ファクシミリ番号、名称などを登録するため
の登録キーなどから構成される。なお、CPU1−1
は、これらのキーの押下状態を検出して、その状況に応
じて各部を制御する。
The operation unit 1-9 includes a start key and a copy key for transmission and reception, a mode key for designating operation modes such as fine for transmitted images and a resolution for standard and copy, a stop key and an address for stopping operation. , A facsimile number, a registration key for registering a name, and the like. Note that the CPU 1-1
Detects the pressed state of these keys and controls each unit according to the situation.

【0023】表示部1−10は、ドットマトリックスタ
イプのLCDとLCDドライバから構成されており、C
PU1−1からの制御に基づいて各種表示を行う。
The display section 1-10 is composed of a dot matrix type LCD and an LCD driver.
Various displays are performed based on the control from the PU 1-1.

【0024】記録部1−11は、DMAコントローラ、
LBP(レーザビームプリンタ)またはインクジェット
プリンタヘッドおよび汎用ICなどによって構成され、
CPU1−1の制御によってRAM1−7に格納されて
いる記録データを取り出し、ハードコピーとしてプリン
トアウトするものである。
The recording unit 1-11 includes a DMA controller,
It is composed of LBP (Laser Beam Printer) or inkjet printer head and general-purpose IC, etc.
Under the control of the CPU 1-1, the recording data stored in the RAM 1-7 is extracted and printed out as a hard copy.

【0025】駆動部1−14は、読み取り部1−4およ
び記録部1−11の給排紙ローラを駆動するためのステ
ッピングモータと、モータの駆動力を伝達するためのギ
ヤと、モータを制御するためのドライバー回路などから
構成される。
The driving section 1-14 controls a stepping motor for driving the paper supply / discharge rollers of the reading section 1-4 and the recording section 1-11, a gear for transmitting a driving force of the motor, and a motor. And a driver circuit for performing the operation.

【0026】モデム1−15は、V.34、V.32、
V.32bis、V.17、V.29、V.27te
r、V.23、V.21(H、L)モデムと、これらの
モデムに接続されたクロック発生回路などから構成さ
れ、CPU1−1の制御に基づいてRAM1−7に格納
されている送信データを変調し、NCU部1−16を介
して加入者回線1−17に出力するものである。さらに
モデム1−15は、加入者回線1−17からのアナログ
信号をNCU部1−16を介して導入し、これを復調し
て二値化したデータをRAM1−7に格納するものであ
る。
The modem 1-15 has a 34, V.I. 32,
V. 32 bis, V.I. 17, V.I. 29, V.I. 27te
r, V.R. 23, V.I. 21 (H, L) modems, a clock generation circuit connected to these modems, etc., modulates transmission data stored in the RAM 1-7 under the control of the CPU 1-1, and modulates the NCU 1- 16 to the subscriber line 1-17. Further, the modem 1-15 introduces an analog signal from the subscriber line 1-17 through the NCU unit 1-16, and demodulates the analog signal and stores it in the RAM 1-7.

【0027】NCU部1−16は、直流の捕捉回路、交
流の捕捉回路、Ci/極反検出回路、2線4線変換回路
からなり、加入者回線1−17をモデム1−15に接続
するものである。さらに、ハンドセット1−18もNC
U部1−16に接続可能である。
The NCU unit 1-16 comprises a DC capture circuit, an AC capture circuit, a Ci / reciprocity detection circuit, and a 2-wire 4-wire conversion circuit, and connects the subscriber line 1-17 to the modem 1-15. Things. Furthermore, the handset 1-18 is also NC
It can be connected to U section 1-16.

【0028】センサ部1−13は、記録紙幅センサ、記
録紙有無センサ、原稿幅センサおよび、原稿有無センサ
から構成され、CPU1−1の制御により、原稿および
記録紙の状態検知を行う。
The sensor section 1-13 includes a recording paper width sensor, a recording paper presence / absence sensor, a document width sensor, and a document presence / absence sensor, and detects the state of the document and the recording paper under the control of the CPU 1-1.

【0029】インターフェイス部1−19は、ネットワ
ーク(LAN)と本装置を接続するものである。
The interface section 1-19 connects the network (LAN) to the apparatus.

【0030】次に、図2は、本実施例における通信装置
2−1および2−2をLANに接続した場合の構成例を
示す図であり、以下、図2に基づいて、本通信装置2−
1および2−2の各動作について説明を行う。
Next, FIG. 2 is a diagram showing an example of a configuration in a case where the communication devices 2-1 and 2-2 according to the present embodiment are connected to a LAN. Hereinafter, based on FIG. −
Operations 1 and 2-2 will be described.

【0031】通信装置(インターネットFAX)2−1
は、インターネット上の電子メールを利用できる環境で
動作する。つまり、メールゲートウェイ2−3がインタ
ーネットと接続され、LAN内の電子メールは、全てこ
のメールゲートウェイ2−3を経由してインターネット
と通信する。電子メールのプロトコルは、SMTP(Si
mple Mail Transfer Protocol)でやりとりされるが、P
OP(Post Office Protocol)も使うことができる。本
装置は、有線無線を問わず、接続されているすべてのP
Cとも、通信装置2−1と同構成の通信装置(インター
ネットFAX)2−2とも、電子メールを送受信するこ
とができる。
Communication Device (Internet FAX) 2-1
Works in an environment where email on the Internet is available. That is, the mail gateway 2-3 is connected to the Internet, and all e-mails in the LAN communicate with the Internet via the mail gateway 2-3. The email protocol is SMTP (Si
mple Mail Transfer Protocol)
OP (Post Office Protocol) can also be used. This device supports all connected P
C and the communication device (Internet FAX) 2-2 having the same configuration as the communication device 2-1 can transmit and receive e-mail.

【0032】さらに接続されているPCを(1)本通信
装置の管理者としての登録されている権限(レベル0)
をもつPC2−10、(2)本通信装置のアドレスの登
録・変更を行う権限(レベル1)をもつPC2−11、
(3)本通信装置経由で電子メールFAXの送受信のみ
行う権限(レベル2)をもつPC−12、(4)本通信
装置へのアクセスを認めない(レベル3)のPC2−1
5、(5)本通信装置のメンテナンスのために情報の読
み出し、書き込みが許される権限(レベルS)のPC2
−18のように分類し、図7に示すようなテーブルとし
てメモリ(RAM1−7)に記憶しておく。
Further, the connected PC is set to (1) the registered authority (level 0) as an administrator of the communication apparatus.
(2) PC 2-11 having authority (level 1) for registering / changing the address of the communication device;
(3) PC-12 having the authority (level 2) only to send and receive e-mail FAX via this communication device; (4) PC2-1 not allowing access to this communication device (level 3)
5. (5) PC2 with authority (level S) permitted to read and write information for maintenance of this communication device
-18 and stored in a memory (RAM 1-7) as a table as shown in FIG.

【0033】なお、上述のような権限は、PCのハード
ウェアに対して与えられるものとは限定せず、使用者に
対して与えるようにしてもよい。さらに、各権限を与え
たPCの数は任意の値をとるものとする。また、LAN
には各種周辺装置を接続することが可能であり、さまざ
まな形態を取ることも可能である。
The authority described above is not limited to the authority given to the hardware of the PC, but may be given to the user. Further, the number of PCs to which each authority has been given takes an arbitrary value. Also, LAN
Can be connected to various peripheral devices, and can take various forms.

【0034】次に、以上のような構成のネットワークシ
ステムの動作について、いくつかの場合に分けて説明す
る。
Next, the operation of the network system having the above configuration will be described in several cases.

【0035】(1)インターネットFAXが受信した電
子メイルをPSTNのFAXへ送る動作 送信の権限(レベル2)を与えられたPCよりインター
ネットFAX2−1に向けて図5に示すような電子メイ
ルを送信する。図7に示すテーブルを用いIDおよびパ
スワードの認証を行い、コマンドrelay を見つければ、
添付内容をTIFF(Tag Image File Format )形式に
変換する。また、予めPCにおいてTIFF形式に変換
した情報を電子メイルに添付してもよい。
(1) An operation of sending an electronic mail received by an Internet FAX to a PSTN FAX An electronic mail as shown in FIG. 5 is transmitted from a PC, which is given a transmission right (level 2), to the Internet FAX 2-1. I do. If the ID and the password are authenticated using the table shown in FIG. 7 and the command relay is found,
The attached contents are converted into TIFF (Tag Image File Format) format. Alternatively, information previously converted to the TIFF format by the PC may be attached to the electronic mail.

【0036】また、中継先の電話番号を読み出し、変換
した情報を公知のファクシミリ手順に従い送信する。こ
の際、電子メール上に送付先の情報を書き込むことによ
り、自動でファクシミリのカバーページを作成するよう
にしてもよい。また、図6に示す相手先リストより必要
な情報を取り出し使用するようにしてもよい。
The telephone number of the relay destination is read, and the converted information is transmitted according to a known facsimile procedure. At this time, the facsimile cover page may be automatically created by writing the destination information on the e-mail. Further, necessary information may be extracted from the destination list shown in FIG. 6 and used.

【0037】(2)インターネットFAXによって原稿
を読み取り、画像データを各端末に送信する動作 インターネットFAX2−1の操作部1−9上にワンタ
ッチキーで図5に示すようなテーブルから選択された相
手に対し、インターネットFAX2−1の読み取り部1
−4で読み取った画像を電子メールに添付し送信する。
一斉の配布物などにおいて、コピーを配布する手間や回
覧による遅延、さらに必要以上にコピーをとることによ
る資源の無駄を削減することができる。
(2) Operation of reading an original by Internet FAX and transmitting image data to each terminal A one-touch key on the operation unit 1-9 of the Internet FAX 2-1 is used to select a destination selected from a table as shown in FIG. On the other hand, the reading unit 1 of the Internet FAX 2-1
Attach the image read in step -4 to an e-mail and send it.
In a simultaneous distribution, etc., it is possible to reduce the trouble of distributing copies, delay due to circulation, and waste of resources caused by making unnecessary copies.

【0038】また、電子メイルの送付先はLAN内に留
まらずインターネット経由で他のPC2−14も含んで
もよい。こうすることによりファクシミリ感覚で電子メ
ールを送ることができる。さらに、読み取った原稿をO
CRソフトによりテキストに変換し、電子メイルとして
送信するようにしてもよい。さらに操作部1−9上のワ
ンタッチキーで発信人のIDを入力することにより、読
み取り画像を添付した電子メイルに図7のテーブルにあ
る発信者情報のうち必要なものを付加してもよい。
The destination of the electronic mail is not limited to the LAN, but may include another PC 2-14 via the Internet. By doing so, an e-mail can be sent like a facsimile. In addition, the scanned original is
The information may be converted into text by CR software and transmitted as electronic mail. Further, by inputting the sender's ID with the one-touch key on the operation unit 1-9, necessary information of the sender information in the table of FIG. 7 may be added to the electronic mail to which the read image is attached.

【0039】(3)インターネットFAXによって原稿
を読み取り、分類項目ごとに割り振られたデータベース
に送信し保管する動作 インターネットFAX2−1の操作部1−9上のワンタ
ッチキーで選択された分類に対応したデータベースに対
し、インターネットFAX2−1で読み取った画像を電
子メールで送付する。LAN対応ファイラを実現でき、
PCからはTIFFビューアで閲覧できる。
(3) Operation of reading an original by Internet FAX, transmitting the original to a database allocated for each classification item, and storing it in the database corresponding to the classification selected by the one-touch key on the operation unit 1-9 of the Internet FAX 2-1 Then, the image read by the Internet FAX 2-1 is sent by e-mail. A LAN compatible filer can be realized,
It can be viewed from a PC with a TIFF viewer.

【0040】また、ID、パスワードの認証を行うこと
により、ゲートウエイ2−3外からもアクセスできるよ
うにする。さらに、分類名とそれに対応したファイル名
(電子メイルアドレス名)の変更メンテナンスにも設定
変更電子メイルを用いる。また、インターネットFAX
からも必要な書類を出力することができる。
Further, by authenticating the ID and the password, the access can be made from outside the gateway 2-3. Further, the setting change electronic mail is also used for the change maintenance of the classification name and the corresponding file name (electronic mail address name). Internet FAX
Can output necessary documents.

【0041】(4)インターネット上の端末からの電子
メイルをインターネットFAXによって出力する動作 インターネット上のPC2−14から送信された電子メ
イルを本インターネットFAX2−1によって受信する
ことにより、従来のファクシミリ装置のように受信する
ことができる。国内外を問わず、注文書、納品書などを
本インターネットFAXを用いて受信し、自動出力する
ことができる。大量の伝票も自動出力されるのでPCか
ら出力する手間がかからない。
(4) An operation of outputting an electronic mail from a terminal on the Internet by an Internet FAX An electronic mail transmitted from a PC 2-14 on the Internet is received by the Internet FAX 2-1 so that a conventional facsimile apparatus can be used. Can be received as follows. It is possible to receive and automatically output order forms, delivery notes, etc. using this Internet FAX regardless of whether it is in Japan or overseas. Since a large amount of slips are automatically output, there is no need to output the slips from a PC.

【0042】(5)インターネットFAXで読み取った
原稿をインターネット経由で相手インターネットFAX
に送信し、相手インターネットFAXがPSTNでFA
Xへ送信する動作 インターネットFAX2−1で画像を読み取り、予め登
録されている図6に示すアドレス帳の中から相手先を選
択する。インターネット中継を登録されている宛先を指
定された場合、読み取った画像をTIFF形式に変換
し、送信元の情報やパスワードなどを添付した電子メイ
ルを中継先のアドレスに送信する。
(5) The original read by the Internet FAX is sent to the partner Internet FAX via the Internet.
And the other party's Internet FAX is PSTN
Operation for Sending to X An image is read by the Internet FAX 2-1 and a destination is selected from the pre-registered address book shown in FIG. When a destination registered for Internet relay is specified, the read image is converted into a TIFF format, and an electronic mail with information of a transmission source, a password, etc. is transmitted to the destination address.

【0043】電子メイルを受信したインターネットFA
X2−2は、送信元アドレス、パスワード等を確認し、
事前に登録された相手であれば、PSTN回線を用い公
知のファクシミリ手順によってファクシミリ2−6へ送
信する。また、添付された発信人の情報を元にカバーペ
ージを作成して添付するようにしてもよい。また、イン
ターネット経由の方が有利な場合や直接PSTN回線で
送信する方が有利な場合があるため、メニュー画面によ
ってどちらを使用するか選択できるようにしておくとよ
い。
Internet FA receiving e-mail
X2-2 confirms the source address, password, etc.,
If the other party is registered in advance, the transmission is made to the facsimile 2-6 using a publicly known facsimile procedure using the PSTN line. Also, a cover page may be created and attached based on the attached information of the sender. Further, there are cases where it is more advantageous to transmit via the Internet or it is more advantageous to transmit directly via the PSTN line. Therefore, it is preferable to be able to select which to use on a menu screen.

【0044】(6)PSTN網上のファクシミリから本
インターネットFAXに画像を送り、インターネットを
経由して相手インターネットFAXからPSTN上のF
AXに送る動作 PSTN網に接続しているファクシミリ2−5から受信
した画像を電子メイルに添付し、インターネットを通じ
て指定されたインターネットFAX2−2に送付する。
受信したインターネットFAX2−2は、ヘッダまたは
予め登録されたデータより少なくとも1つの送信先のF
AX番号を読み出し送信する(中継、同報)。これによ
り、通信料金固定のインターネットを有効活用し、PS
TN網の長距離通信の通信料金を節約することができ
る。
(6) An image is sent from the facsimile on the PSTN network to the Internet FAX, and the FAX on the PSTN is sent from the partner Internet FAX via the Internet.
Operation for Sending to AX The image received from the facsimile 2-5 connected to the PSTN is attached to an electronic mail and sent to the designated Internet FAX 2-2 via the Internet.
The received Internet FAX 2-2 has at least one destination F based on the header or data registered in advance.
The AX number is read and transmitted (relay, broadcast). As a result, the Internet with fixed communication charges can be used effectively,
Communication charges for long-distance communication on the TN network can be saved.

【0045】(7)インターネットFAXからメンテナ
ンス会社へ電子メイルによってサービス要求消耗品、不
具合等を自己解析し、サービスマンを呼ぶ必要がある場
合に電子メイルによって依頼を送り、その際、自己診断
結果を添付する動作と、サービス会社から電子メイルに
よってメンテナンス、ソフトのバージョンアップを行う
動作 インターネットFAX2−1は、自動受付、各端末のネ
ットワークプリンタ、ネットワークスキャナあるいはコ
ピー機としてその性能を最大限発揮するものであるの
で、消耗品の不足やトラブルが発生した場合、その影響
は大きい。
(7) The service request consumables, defects, etc. are self-analyzed from the Internet FAX to the maintenance company by electronic mail, and when it is necessary to call a service person, a request is sent by electronic mail. Attached operation and operation of maintenance and software version upgrade by e-mail from service company Internet FAX 2-1 maximizes its performance as automatic reception, network printer, network scanner or copier of each terminal. Therefore, if there is a shortage of consumables or trouble occurs, the effect is large.

【0046】そこで、消耗品の不足、トラブルが発生し
た場合または発生の可能性を事前に検知した場合、レポ
ートを電子メイルによって予め設定しているメンテナン
ス会社に送信する。受信した電子メイルは、担当サービ
スマンに転送され、迅速な対応をとることが可能とな
る。
Therefore, when a shortage of consumables, trouble occurs, or when the possibility of occurrence is detected in advance, a report is transmitted by electronic mail to a preset maintenance company. The received e-mail is transferred to the service person in charge, and prompt response can be taken.

【0047】また、故障などの場合、電子メイルを用い
サービス会社から診断プログラムを送信し、その自動回
答や詳細なレポートの返信を受けることにより、さらに
詳細なインターネットFAXの状態を診断することが可
能となる。サービスマンが現地に行く前に問題個所を把
握し、準備をすることにより、さらに効率のよいサービ
スを行うことが可能となる。
Further, in the case of a failure or the like, a more detailed Internet FAX state can be diagnosed by transmitting a diagnostic program from a service company using an electronic mail and receiving an automatic answer or a detailed report reply. Becomes By ascertaining and preparing for the problem before the service person goes to the site, more efficient service can be provided.

【0048】この際、診断メールを受けつけるのは、事
前に登録されたサービス会社のIDとパスワードが一致
した場合のみに限定するようにすることにより、セキュ
リティを確保する。さらに、インターネットFAXの性
能向上のために変更したプログラムを電子メイル経由で
書き換えるようにしてもよい。
At this time, security is assured by accepting the diagnosis mail only when the ID and the password of the service company registered in advance match. Further, the program changed for improving the performance of the Internet FAX may be rewritten via electronic mail.

【0049】図3は、本実施例における通信装置の動作
を示すフローチャートである。以下、本フローチャート
に従い、本実施例の動作について説明する。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the communication device in the present embodiment. Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described with reference to the flowchart.

【0050】まず、ステップ101では、LANに接続
されたPCよりメールを受信する。受信した電子メイル
は、図4に示すような形式となる。次に、ステップ10
2では、電子メイル内にユーザセットアップコマンドが
あるかを読み取る。
First, in step 101, a mail is received from a PC connected to the LAN. The received electronic mail has a format as shown in FIG. Next, step 10
In step 2, it is read whether there is a user setup command in the electronic mail.

【0051】ここで、ユーザセットアップコマンドがな
ければ、ステップ103でインターネットFAXとして
の動作に入る。
Here, if there is no user setup command, the operation as an Internet FAX is started in step 103.

【0052】また、ユーザセットアップコマンドがあっ
た場合、ステップ104で送信者IDと事前に登録され
た図6のユーザ登録リストより、どのレベルまでの変更
・読み出しを許されるクライアントか否かを判定する。
If there is a user setup command, it is determined in step 104 from the sender ID and the user registration list of FIG. 6 registered in advance, to which level the client is permitted to change and read. .

【0053】そして、指示されたコマンドを実行する権
利を持たないクライアントに対しては、ステップ105
で、権限がない旨を通知する拒否メールを送付する。さ
らに、必要に応じて、どのアドレスのクライアントがど
のようなコマンドを指示し、拒否されたかを管理者にメ
ールする。これは、権限を与えるように登録を変更した
り、ハッカーから狙われていることを警告する効果もあ
る。
Then, if the client does not have the right to execute the specified command, step 105
Send a rejection email notifying that you do not have the right. Further, if necessary, the client at which address instructs what command and e-mail is sent to the administrator about the rejection. This also has the effect of changing your registration to give you authority, or alerting you to being targeted by hackers.

【0054】また、権限のあるクライアントであれば、
ステップ106では、その権限のあるクライアントが本
人であるかをパスワードによって確認する。
If the client is an authorized client,
In step 106, it is confirmed by a password whether the authorized client is the principal.

【0055】そして、パスワードが一致しなければ、ス
テップ107で、クライアントにパスワードが一致しな
い旨を通知する拒否メールを送付する。さらに、予め設
定した回数以上誤ったパスワードを記入されたE−ma
ilを受信した場合、必要に応じて、どのアドレスのク
ライアントがどのようなコマンドを指示して拒否された
かを管理者にメールする。
If the passwords do not match, at step 107, a rejection mail is sent to the client notifying that the passwords do not match. Furthermore, an E-ma in which an incorrect password has been entered more than a preset number of times.
When the il is received, an e-mail is sent to the administrator as to which command of which address the client instructed and rejected as necessary.

【0056】また、パスワードが一致すると、ステップ
108で、Command文に従い、設定を変更する。
そして、ステップ109では、正しく変更された旨を、
変更者にメールする。また、ステップ110では、正し
く変更された旨を、システム管理者にメールする。これ
により、処理を終了する。
If the passwords match, the setting is changed in step 108 in accordance with the command sentence.
Then, in step 109, it is notified that the
Email changer. In step 110, the system administrator is notified of the correct change by e-mail. Thus, the process is completed.

【0057】なお、図4、図5に示す電子メイルの一例
において、MIMEとは、電子メールの規格Multipurpo
se Internet Mail Extensions の略であり、このメール
がテキストだけでなく、イメージや音声も扱えることを
示している。また、Char−setにより日本語のコ
ードも使用できる。そして、[command] と[end of comm
and]の間のコマンドのみ抽出して実行するものである。
In the example of the electronic mail shown in FIGS. 4 and 5, MIME is an e-mail standard called Multipurpo.
se Internet Mail Extensions, indicating that this email can handle not only text, but also images and sounds. Also, Japanese codes can be used by Char-set. And [command] and [end of comm
Only the commands between and] are extracted and executed.

【0058】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は、上記実施例に限定されることなく、本発
明の範囲内でいろいろな態様をとることができる。例え
ば、有線の通信網PSTNはISDN回線でもあっても
よい。また、宛先アドレスを送信人ごとに設定し、ID
により識別して用いてもよい。
As described above, one embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can take various forms within the scope of the present invention. For example, the wired communication network PSTN may be an ISDN line. In addition, the destination address is set for each sender, and the ID is set.
May be used.

【0059】また、上述のような動作を実行するための
プログラムを、例えばフロッピディスク、ハードディス
ク、CD−ROM、メモリカード等の記憶媒体に記憶し
ておき、これを通信装置に取り込んでCPUにより実行
してもよい。この場合の記憶媒体も本発明に含まれるも
のとする。
A program for executing the above-described operation is stored in a storage medium such as a floppy disk, a hard disk, a CD-ROM, a memory card, and the like, which is loaded into a communication device and executed by the CPU. May be. The storage medium in this case is also included in the present invention.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る第
1、第7、第8の発明によれば、電子メイルによって通
信装置の登録内容を変更することにより、入力・変更作
業を容易に行える効果がある。また、通信装置本体の操
作部に操作性の良い高価な入力手段を設ける必要がなく
なり、コストダウンを図ることができる効果がある。ま
た、通信装置本体の表示部に、視認性の良い高価な表示
手段を設ける必要がなくなり、コストダウンを図ること
ができる効果がある。
As described above, according to the first, seventh, and eighth aspects of the present invention, the input / change operation can be easily performed by changing the registered contents of the communication device by electronic mail. There is an effect that can be done. In addition, there is no need to provide expensive input means with good operability in the operation unit of the communication device main body, and the cost can be reduced. In addition, there is no need to provide an expensive display unit with good visibility on the display unit of the communication device main body, and the cost can be reduced.

【0061】また、本出願に係る第2の発明によれば、
ユーザを識別し、ユーザごとに可能な機能を制限するこ
とにより、不用意に設定を変更することによるトラブル
の発生を防ぐことができ、また、外部から通信装置を不
正に使用されるのを防ぐことができる効果がある。
According to the second aspect of the present invention,
By identifying users and limiting the functions that can be performed for each user, it is possible to prevent the occurrence of troubles caused by carelessly changing settings, and to prevent unauthorized use of the communication device from outside. There is an effect that can be.

【0062】また、本出願に係る第3の説明によれば、
設定の変更が認められなかった場合の誤配信を事前に防
ぐことができ、また、設定が正しく行われたかを確認す
ることができる効果がある。さらに、自らが行った設定
を確認でき、また、不正使用ができないことを相手に認
識させることができる効果がある。
According to the third description of the present application,
It is possible to prevent in advance erroneous distribution when a change in setting is not recognized, and it is possible to check whether the setting has been correctly performed. Further, there is an effect that the setting made by the user can be confirmed and the partner can recognize that the unauthorized use cannot be performed.

【0063】また、本出願に係る第4の説明によれば、
システム内のユーザの使用状況、問題の内容を容易に把
握でき、また、不正な外部からアクセスを早急に知ら
せ、不正使用の被害をいち早く食い止めることができる
効果がある。
According to the fourth description of the present application,
This has the effect that the user's usage status in the system and the content of the problem can be easily grasped, and that unauthorized access can be promptly notified from outside, and the damage caused by the unauthorized use can be stopped quickly.

【0064】また、本出願に係る第5の説明によれば、
事前に設定された状態に本装置がなった場合、管理者ま
たはサービス会社に状況を詳細に知らせることにより、
的確で迅速で効率よいケアが可能となる効果がある。
According to the fifth description of the present application,
If the device is in a preset state, notify the administrator or service company of the situation in detail,
There is an effect that accurate, prompt and efficient care is possible.

【0065】また、本出願に係る第6の発明によれば、
管理者またはサービス会社からの状況確認の電子メイル
に対し、さらに詳しい解析結果を知らせることにより、
的確で迅速で効率よいケアが可能となる効果がある。
According to the sixth aspect of the present invention,
By providing a more detailed analysis result to the status confirmation email from the administrator or service company,
There is an effect that accurate, prompt and efficient care is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例による通信装置を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a communication device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す通信装置が設けられるネットワーク
システムの構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a network system provided with the communication device illustrated in FIG. 1;

【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図4】上記実施例で用いる電子メイルの一例を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of an electronic mail used in the embodiment.

【図5】上記実施例で用いる電子メイルの一例を示す説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an electronic mail used in the embodiment.

【図6】上記実施例で用いる相手先リストの一例を示す
説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a destination list used in the embodiment.

【図7】上記実施例で用いる権限レベルの登録テーブル
の一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an authority level registration table used in the embodiment.

【符号の説明】 1−1…CPU、 1−2…2値化処理部、 1−4…読み取り部、 1−5…画像処理部、 1−6…ROM、 1−7…RAM、 1−8…不揮発性RAM、 1−9…操作部、 1−10…表示部、 1−11…記録部、 1−12…ネットワークI/F部、 1−13…センサ部、 1−14…駆動部、 1−15…モデム、 1−16…NCU部、 1−17…回線、 1−18…ハンドセット、 1−19…インターフェイス部。[Description of Signs] 1-1 CPU, 1-2 Binary processing unit, 1-4 Reading unit, 1-5 Image processing unit, 1-6 ROM, 1-7 RAM, 1- 8 Non-volatile RAM, 1-9 Operating section, 1-10 Display section, 1-11 Recording section, 1-12 Network I / F section, 1-13 Sensor section, 1-14 Drive section 1-15 Modem 1-16 NCU 1-17 Line 1-18 Handset 1-19 Interface

フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 AA16 AB01 AC06 AD11 AE05 CE01 DD04 EA20 5C062 AA29 AA35 AB38 AB42 AC28 AC38 AC43 AC58 AE13 AF02 AF12 BA04 BD09 5C075 AB90 BA05 BB07 CA14 CD02 CD13 CD25 EE02 5K030 GA17 HA06 HB04 HC02 HC14 JA09 JT05 KA01 KA08 KA13 KA18 Continuation of the front page F term (reference) 5B089 AA16 AB01 AC06 AD11 AE05 CE01 DD04 EA20 5C062 AA29 AA35 AB38 AB42 AC28 AC38 AC43 AC58 AE13 AF02 AF12 BA04 BD09 5C075 AB90 BA05 BB07 CA14 CD02 CD13 CD25 EE02 5K030 HC17 HA01 JA05B01 KA08 KA13 KA18

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メイルアドレスを有するとともに、
電子メイルを送受信する電子メイル伝送手段と、 FAXを送受信するFAX伝送手段と、 所定の機能設定データを記憶する記憶手段と、 受信した電子メイル内のコマンドを実行するコマンド実
行手段とを有し、 ネットワークに接続された端末からの電子メイルを受信
し、当該電子メイルに含まれるコマンドに基づいて、前
記記憶手段に記憶されている機能設定データの内容を変
更することを特徴とする通信装置。
1. An electronic mail address,
Electronic mail transmitting means for transmitting and receiving electronic mail, FAX transmitting means for transmitting and receiving FAX, storage means for storing predetermined function setting data, and command executing means for executing a command in the received electronic mail, A communication device which receives an electronic mail from a terminal connected to a network, and changes the contents of function setting data stored in the storage means based on a command included in the electronic mail.
【請求項2】 請求項1において、 少なくとも1つの認証方法により、前記電子メイルによ
って機能設定データの変更を行おうとしているユーザを
識別する識別手段と、 ユーザ毎に変更可能な機能設定データを記憶する記憶手
段と、 前記識別手段の識別結果と前記記憶手段の記憶内容とに
基づいて、機能設定データの変更を許可するか否かを判
断する判定手段と、 を有することを特徴とする通信装置。
2. The method according to claim 1, wherein the identification means identifies a user who is going to change the function setting data by the electronic mail by at least one authentication method, and stores function setting data that can be changed for each user. A communication unit, comprising: a storage unit that performs a determination based on an identification result of the identification unit and a storage content of the storage unit; and a determination unit that determines whether to permit change of function setting data. .
【請求項3】 請求項1において、 前記機能設定データを変更した結果を前記電子メイルの
発信者に電子メイルによって通知する手段を有すること
を特徴とする通信装置。
3. The communication device according to claim 1, further comprising means for notifying a sender of the electronic mail of a result of changing the function setting data by electronic mail.
【請求項4】 請求項3において、 前記機能設定データを変更した結果を、所定の管理者に
電子メイルによって通知する手段を有することを特徴と
する通信装置。
4. The communication device according to claim 3, further comprising means for notifying a predetermined manager of the result of the change of the function setting data by electronic mail.
【請求項5】 請求項1において、 当該通信装置の所定の状態を記憶する記憶手段と、 電子メイルを送信する相手先を記憶する記憶手段と、 当該通信装置が前記所定の状態になったか否かを判断す
る判断手段と、 当該通信装置が予め設定された所定の状態になった場合
に、その内容を記載した電子メイルを予め設定された相
手に送信する送信手段と、 を有することを特徴とする通信装置。
5. The storage device according to claim 1, wherein the storage device stores a predetermined state of the communication device, the storage device stores a destination to which an electronic mail is transmitted, and whether the communication device is in the predetermined state. Determination means for determining whether or not the communication device is in a predetermined state, and transmitting means for transmitting an electronic mail describing the content thereof to a predetermined partner. Communication device.
【請求項6】 請求項1において、 電子メイルによる指示を受信する受信手段と、 前記電子メイルによる指示が有効か否かを判断する判断
手段と、 前記電子メイルによる指示に基づいて、レポートとして
送信する内容を解析する解析手段と、 前記解析手段の解析結果に基づいて、当該通信装置の状
態を収集する収集手段と、 前記収集手段によって収集した当該通信装置の状態をレ
ポートデータとして生成する生成手段と、 前記生成手段によって生成されたレポートデータを予め
設定された相手に電子メイルによって送信する送信手段
とを有し、 予め設定された相手からの電子メイルによる指示によ
り、予め設定された内容をレポートとして電子メイルに
より送信することを特徴とする通信装置。
6. The method according to claim 1, wherein: receiving means for receiving an instruction by electronic mail; determining means for determining whether the instruction by electronic mail is valid; and transmitting as a report based on the instruction by electronic mail. Analyzing means for analyzing the contents to be performed; collecting means for collecting the state of the communication device based on the analysis result of the analyzing means; generating means for generating the state of the communication device collected by the collecting means as report data And transmitting means for transmitting the report data generated by the generating means to a preset partner by electronic mail, and by means of an electronic mail from the preset partner, reports preset contents. A communication device for transmitting by electronic mail.
【請求項7】 電子メイルアドレスを有するとともに、
電子メイルを送受信する電子メイル伝送手段と、FAX
を送受信するFAX伝送手段とを有する通信装置の制御
方法において、 所定の機能設定データを記憶手段に記憶する工程と、 受信した電子メイル内のコマンドを実行する工程とを有
し、 ネットワークに接続された端末からの電子メイルを受信
し、当該電子メイルに含まれるコマンドに基づいて、前
記記憶手段に記憶されている機能設定データの内容を変
更することを特徴とする通信装置の制御方法。
7. Having an electronic mail address,
Electronic mail transmission means for transmitting and receiving electronic mail, and fax
A method of controlling a communication device having a facsimile transmission means for transmitting and receiving a fax, comprising: a step of storing predetermined function setting data in a storage means; and a step of executing a command in the received e-mail. Receiving an electronic mail from the terminal and changing the contents of the function setting data stored in the storage unit based on a command included in the electronic mail.
【請求項8】 電子メイルアドレスを有するとともに、
電子メイルを送受信する電子メイル伝送手段と、FAX
を送受信するFAX伝送手段とを有する通信装置を制御
するためのプログラムを記憶したコンピュータ読取可能
な記憶媒体において、 所定の機能設定データを記憶手段に記憶する工程と、 受信した電子メイル内のコマンドを実行する工程と、 ネットワークに接続された端末からの電子メイルを受信
し、当該電子メイルに含まれるコマンドに基づいて、前
記記憶手段に記憶されている機能設定データの内容を変
更する工程と、 を実行するプログラムを記憶したことを特徴とする記憶
媒体。
8. Having an electronic mail address,
Electronic mail transmission means for transmitting and receiving electronic mail, and fax
Storing a predetermined function setting data in a storage device in a computer-readable storage medium storing a program for controlling a communication device having a facsimile transmission unit for transmitting and receiving a command in the electronic mail; Executing, and receiving an electronic mail from a terminal connected to the network, and changing the content of the function setting data stored in the storage unit based on a command included in the electronic mail. A storage medium storing a program to be executed.
JP19509598A 1998-06-25 1998-06-25 Communication device Pending JP2000010884A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19509598A JP2000010884A (en) 1998-06-25 1998-06-25 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19509598A JP2000010884A (en) 1998-06-25 1998-06-25 Communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000010884A true JP2000010884A (en) 2000-01-14

Family

ID=16335452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19509598A Pending JP2000010884A (en) 1998-06-25 1998-06-25 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000010884A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211286A (en) * 2000-01-28 2001-08-03 Sharp Corp Internet facsimile machine
JP2003067315A (en) * 2001-08-28 2003-03-07 Ricoh Co Ltd Facsimile device
JP2004134829A (en) * 2002-10-08 2004-04-30 Nec Access Technica Ltd Facsimile with eelectronic mail function and its remote setting changing and operating method
JP2006512248A (en) * 2002-12-30 2006-04-13 ルノー・エス・アー・エス Car body fender
US7268921B2 (en) 2001-12-14 2007-09-11 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Internet facsimile apparatus and the apparatus setting method
JP2007272918A (en) * 2007-05-14 2007-10-18 Itec Japan Co Ltd Information processor, information processing method, and program
JP2008225581A (en) * 2007-03-08 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, electronic document file, and method of providing program
US7557942B2 (en) 2001-03-29 2009-07-07 Minolta Co., Ltd. System and method for storing, processing and transmitting image data over a network
JP7409022B2 (en) 2019-11-13 2024-01-09 株式会社リコー Information processing system, information processing device, information processing method and program

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149693A (en) * 1992-11-11 1994-05-31 Hitachi Ltd Electronic mail driving type computer system and file operating method
JPH08286990A (en) * 1995-04-12 1996-11-01 Hitachi Electron Service Co Ltd Electronic mail interlocking type fault monitoring system
JPH08307450A (en) * 1995-05-12 1996-11-22 Fujitsu Ltd Mail transmission and reception system for data base system
JPH08329006A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp Fault information system
JPH0993248A (en) * 1995-09-26 1997-04-04 Hitachi Ltd Network management system and fault occurrence information transmission method
JPH09146859A (en) * 1995-11-28 1997-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd Network system with terminal managing function
JPH09146966A (en) * 1995-11-20 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic retrieval system
JPH09319675A (en) * 1996-05-29 1997-12-12 Oki Electric Ind Co Ltd User managing method for electronic mail system
JPH1063724A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Daidan Kk Building management system provided with interface with electronic mail
JPH10150521A (en) * 1996-09-20 1998-06-02 Canon Inc Document processor and its control method
JPH10149320A (en) * 1996-09-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd Processing system and medium recorded with program
JPH10164169A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp Electronic mail system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06149693A (en) * 1992-11-11 1994-05-31 Hitachi Ltd Electronic mail driving type computer system and file operating method
JPH08286990A (en) * 1995-04-12 1996-11-01 Hitachi Electron Service Co Ltd Electronic mail interlocking type fault monitoring system
JPH08307450A (en) * 1995-05-12 1996-11-22 Fujitsu Ltd Mail transmission and reception system for data base system
JPH08329006A (en) * 1995-05-30 1996-12-13 Toshiba Corp Fault information system
JPH0993248A (en) * 1995-09-26 1997-04-04 Hitachi Ltd Network management system and fault occurrence information transmission method
JPH09146966A (en) * 1995-11-20 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic retrieval system
JPH09146859A (en) * 1995-11-28 1997-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd Network system with terminal managing function
JPH09319675A (en) * 1996-05-29 1997-12-12 Oki Electric Ind Co Ltd User managing method for electronic mail system
JPH1063724A (en) * 1996-08-16 1998-03-06 Daidan Kk Building management system provided with interface with electronic mail
JPH10149320A (en) * 1996-09-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd Processing system and medium recorded with program
JPH10150521A (en) * 1996-09-20 1998-06-02 Canon Inc Document processor and its control method
JPH10164169A (en) * 1996-11-27 1998-06-19 Toshiba Corp Electronic mail system

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211286A (en) * 2000-01-28 2001-08-03 Sharp Corp Internet facsimile machine
US6958823B2 (en) 2000-01-28 2005-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Internet facsimile apparatus
US7557942B2 (en) 2001-03-29 2009-07-07 Minolta Co., Ltd. System and method for storing, processing and transmitting image data over a network
JP2003067315A (en) * 2001-08-28 2003-03-07 Ricoh Co Ltd Facsimile device
US7268921B2 (en) 2001-12-14 2007-09-11 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Internet facsimile apparatus and the apparatus setting method
JP2004134829A (en) * 2002-10-08 2004-04-30 Nec Access Technica Ltd Facsimile with eelectronic mail function and its remote setting changing and operating method
JP2006512248A (en) * 2002-12-30 2006-04-13 ルノー・エス・アー・エス Car body fender
JP2008225581A (en) * 2007-03-08 2008-09-25 Ricoh Co Ltd Image processor, image processing method, electronic document file, and method of providing program
JP2007272918A (en) * 2007-05-14 2007-10-18 Itec Japan Co Ltd Information processor, information processing method, and program
JP7409022B2 (en) 2019-11-13 2024-01-09 株式会社リコー Information processing system, information processing device, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7596691B2 (en) Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
US20050254070A1 (en) Image output apparatus
US8259328B2 (en) Apparatus for transmitting image
US20090094694A1 (en) Communication apparatus
JP2008131644A (en) Method and system for providing confirmation of secure facsimile transmission
CN101520716A (en) Printing device, printing method and computer program
US7177038B2 (en) Image forming system
JP2006202063A (en) Billing system using external storage medium and its control method
JP2000010884A (en) Communication device
US7116433B1 (en) Image communication apparatus and image communication method
US20050195425A1 (en) Email confirmation for specified task at print device
US7095517B1 (en) Communication apparatus and storage medium
JP4830955B2 (en) Digital multifunction device
JP2001036688A (en) Network facsimile terminal and its control method
JPH11215345A (en) Communication terminal and storage medium
WO2007141989A1 (en) Image communication apparatus
JP3598944B2 (en) Mail device
JP2003179735A (en) Communication apparatus
JP3489552B2 (en) FAX server
JP3480419B2 (en) Facsimile machine
JP2005173306A (en) Image processing device and control method therefor
JP5560843B2 (en) Facsimile device and facsimile system
JP2000330890A (en) Communication terminal device and system for communication, and control method therefor
JP4702378B2 (en) Image processing device
JP4000997B2 (en) Information processing apparatus program and communication terminal apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050502