JP2007269061A - Pto transmitting structure for tractor - Google Patents
Pto transmitting structure for tractor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007269061A JP2007269061A JP2006094070A JP2006094070A JP2007269061A JP 2007269061 A JP2007269061 A JP 2007269061A JP 2006094070 A JP2006094070 A JP 2006094070A JP 2006094070 A JP2006094070 A JP 2006094070A JP 2007269061 A JP2007269061 A JP 2007269061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pto
- transmission
- shaft
- clutch
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 179
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 31
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/28—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of power take-off
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K25/00—Auxiliary drives
- B60K25/06—Auxiliary drives from the transmission power take-off
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、リヤPTO軸とミッドPTO軸を備えたトラクタのPTO伝動構造に関する。 The present invention relates to a PTO transmission structure for a tractor having a rear PTO shaft and a mid PTO shaft.
PTO伝動構造においては、主クラッチが切られた際に、リヤPTO軸あるいはミッドPTO軸で駆動される作業装置の慣性回転による逆駆動力が走行伝動系に伝達されて機体が動くことを回避するために、PTO伝動系に、従動側の先行回転を許容する一方向クラッチを介在することが多い。 In the PTO transmission structure, when the main clutch is disengaged, the reverse driving force due to the inertial rotation of the working device driven by the rear PTO shaft or the mid PTO shaft is transmitted to the traveling transmission system to avoid the body moving. For this reason, a one-way clutch that permits the preceding rotation on the driven side is often interposed in the PTO transmission system.
例えば、特許文献1には、一方向クラッチを経たPTO動力を、PTOモード選択手段を介してリヤPT0軸、あるいは、ミッドPTO軸、もしくは、両者に伝達するよう構成したPTO伝動構造が示されており、特許文献2では、リヤPTO軸の伝動系とミッドPTO軸への伝動系にそれぞれ一方向クラッチを介在したPTO伝動構造が示されている。
上記した従来構造では、一方向クラッチの導入によって、リヤPTO軸あるいはミッドPTO軸で駆動される作業装置の慣性回転による逆駆動力が走行伝動系に伝達されて機体が動くことを回避することができるとともに、リヤPTO軸のみの駆動、ミッドPTO軸のみの駆動、および、両PTO軸の駆動を任意に選択することができるのであるが、選択した任意のPTOモードにおける動力伝達を断続する構造に改良の余地があった。 In the conventional structure described above, by introducing the one-way clutch, it is possible to avoid the reverse driving force due to the inertial rotation of the working device driven by the rear PTO shaft or the mid PTO shaft being transmitted to the traveling transmission system and moving the airframe. In addition, it is possible to arbitrarily select driving of only the rear PTO axis, driving of only the mid PTO axis, and driving of both PTO axes. However, the power transmission in any selected PTO mode is interrupted. There was room for improvement.
特許文献1で示されるPTO伝動構造においては、PTOモード選択手段におけるシフトスリーブの操作域に中立位置を設けて、PTOモードの選択とPTOクラッチとしても機能するよう構成されており、PTO軸への動力伝達を遮断した後、再び動力伝達を行う場合、そのつどモード選択操作を行う必要があり、操作が煩わしいものになる。シフトスリーブを中立位置に移動する途中で、選択していないPTOモードの選択位置を通過することもあり、一瞬ではあるが休止していたPTO軸を駆動してしまうこともある。 In the PTO transmission structure shown in Patent Document 1, a neutral position is provided in the operation region of the shift sleeve in the PTO mode selection means, and the PTO mode is selected and functions as a PTO clutch. When power transmission is performed again after power transmission is interrupted, it is necessary to perform a mode selection operation each time, which makes the operation cumbersome. In the middle of moving the shift sleeve to the neutral position, it may pass through the selected position of the PTO mode that has not been selected, and may drive the PTO shaft that has been paused for a moment.
特許文献2で示されるPTO伝動構造においては、リヤPTO軸の伝動系とミッドPTO軸の伝動系のそれぞれに備えられシフトギヤの操作で動力伝達の断続を行い、2つのシフトギヤの操作パターンでPTOモードの選択と伝動伝達の断続を行うよう構成されているので、例えば、リヤPTO軸とミッドPTO軸の両者を駆動するPTOモードでは、駆動停止を行うためには2つのシフトギヤを操作する必要があり、操作が煩わしくなる。
In the PTO transmission structure shown in
本発明は、このような点に着目してなされたものであって、リヤPTO軸およびミッドPTO軸のいずれに作業装置が装着されても、作業装置の慣性回転力が走行系に逆伝達されることを防止し、選択されたPTOモードでの動力断続を容易に行うことができるPTO伝動構造をコンパクトに構成することを主たる目的としている。 The present invention has been made paying attention to such points, and the inertial rotational force of the work device is transmitted back to the traveling system regardless of whether the work device is attached to either the rear PTO shaft or the mid PTO shaft. The main purpose is to form a compact PTO transmission structure that can prevent power failure and easily perform power interruption in the selected PTO mode.
第1の発明に係るトラクタの伝動構造は、機体後部にリヤPTO軸を備えるとともに、機体下部にミッドPTO軸を備えたトラクタのPTO伝動構造であって、
エンジン動力を受けるPTO系伝動軸に、前記リヤPTO軸とミッドPTO軸への出力形態を切換え選択するPTOモード選択機構を配備するとともに、このPTOモード選択機構の伝動上手側に一方向クラッチとPTOクラッチを配備してあることを特徴とする。
The transmission structure of the tractor according to the first invention is a tractor PTO transmission structure having a rear PTO shaft at the rear of the fuselage and a mid PTO shaft at the bottom of the fuselage,
The PTO transmission shaft that receives engine power is provided with a PTO mode selection mechanism that switches and selects the output form to the rear PTO shaft and the mid PTO shaft, and a one-way clutch and PTO on the transmission upper side of the PTO mode selection mechanism. A clutch is provided.
上記構成によると、PTOモード選択機構によっていかなるPTOモードが選択されていても、連結した作業装置の慣性回転による逆駆動力が走行系に逆伝達されることが一方向クラッチで遮断される。
PTOモード選択機構によっていかなるPTOモードが選択されていても、PTOクラッチによってそのPTOモードを維持したままで動力断続を行うことができる。
According to the above configuration, the one-way clutch prevents the reverse driving force due to the inertial rotation of the connected working devices from being reversely transmitted to the traveling system regardless of which PTO mode is selected by the PTO mode selection mechanism.
Even if any PTO mode is selected by the PTO mode selection mechanism, the power can be interrupted while maintaining the PTO mode by the PTO clutch.
従って、第1の発明によると、リヤPTO軸およびミッドPTO軸のいずれに作業装置が装着されても、作業装置の慣性回転力が走行系に逆伝達されることを防止することができるとともに、選択されたPTOモードでの動力断続を容易に行うことができる Therefore, according to the first invention, it is possible to prevent the inertial rotational force of the working device from being transmitted back to the traveling system regardless of whether the working device is attached to either the rear PTO shaft or the mid PTO shaft. Easy power interruption in selected PTO mode
第2の発明に係るトラクタの伝動構造は、上記第1の発明において、
前記一方向クラッチをPTOクラッチの伝動上手に配備してあるものである。
The transmission structure of the tractor according to the second invention is the above-mentioned first invention,
The one-way clutch is provided in the transmission of the PTO clutch.
上記構成によると、PTOクラッチを切ることで、それ以降のPTO伝動系の慣性回転が一方向クラッチに伝達されることを阻止することができ、一方向クラッチを小型のものですますことができる。 According to the above configuration, by disengaging the PTO clutch, the subsequent inertial rotation of the PTO transmission system can be prevented from being transmitted to the one-way clutch, and the one-way clutch can be made smaller.
第3の発明に係るトラクタの伝動構造は、上記第1または第2の発明において、
前記一方向クラッチ、PTOクラッチ、および、PTOモード選択機構を同一軸心上に連続して配備してあるものである。
The transmission structure of the tractor according to the third invention is the above first or second invention,
The one-way clutch, PTO clutch, and PTO mode selection mechanism are continuously arranged on the same axis.
上記構成によると、一方向クラッチ、PTOクラッチ、および、PTOモード選択機構における各伝動部材を互いに共用することができる。例えば、一方向クラッチがPTOクラッチの伝動上手にある場合、一方向クラッチの従動側伝動部材をPTOクラッチの駆動側伝動部材にすることで、一方向クラッチとPTOクラッチとを軸心方向にコンパクトに配備することが可能となる。PTOクラッチとPTOモード選択機構に関しても同様であり、PTOクラッチの従動側伝動部材をPTOモード選択機構の駆動側伝動部材にすることで、PTOクラッチとPTOモード選択機構とを軸心方向にコンパクトに配備することが可能となる。 According to the above configuration, the transmission members in the one-way clutch, the PTO clutch, and the PTO mode selection mechanism can be shared. For example, when the one-way clutch is a good transmission of the PTO clutch, the one-way clutch and the PTO clutch can be made compact in the axial direction by changing the driven-side transmission member of the one-way clutch to the drive-side transmission member of the PTO clutch. It becomes possible to deploy. The same applies to the PTO clutch and the PTO mode selection mechanism. By making the driven transmission member of the PTO clutch the drive side transmission member of the PTO mode selection mechanism, the PTO clutch and the PTO mode selection mechanism can be made compact in the axial direction. It becomes possible to deploy.
第4の発明に係るトラクタの伝動構造は、上記第3の発明において、
前記PTOクラッチおよびPTOモード選択機構を共通の伝動軸に装着支持してあるものである。
The transmission structure of the tractor according to the fourth invention is the above-mentioned third invention,
The PTO clutch and the PTO mode selection mechanism are mounted and supported on a common transmission shaft.
上記構成によると、PTOクラッチ、および、PTOモード選択機構を共通の伝動軸に予備組付けすることができ、伝動構造全体の組立て作業性を向上する植えで有効となる。 According to the above configuration, the PTO clutch and the PTO mode selection mechanism can be pre-assembled on a common transmission shaft, which is effective for planting that improves the assembly workability of the entire transmission structure.
第5の発明に係るトラクタの伝動構造は、上記第4の発明において、
前記PTOクラッチを油圧操作式に構成するとともに、そのクラッチ操作用の油路を前記伝動軸の内部に形成し、この油路とケース外に配備した操作バルブとを、前記伝動軸を支承する軸受け壁の内部油路を介して連通接続してあるものである。
The transmission structure of the tractor according to the fifth invention is the above fourth invention,
The PTO clutch is configured to be hydraulically operated, and an oil passage for operating the clutch is formed inside the transmission shaft, and the oil passage and an operation valve disposed outside the case are supported by the bearing for supporting the transmission shaft. It is connected in communication via an internal oil passage on the wall.
上記構成によると、PTOクラッチを入り切り操作する操作が、操作バルブを操作するだけの軽いものとなり、頻繁なPTOクラッチ操作でも疲労なく迅速軽快に行うことができる。 According to the above configuration, the operation of turning on and off the PTO clutch is light enough to operate the operation valve, and even frequent PTO clutch operations can be performed quickly and lightly without fatigue.
図1に、作業機の一例として四輪駆動型の農用トラクタの全体側面が示されている。この農用トラクタは、エンジン1の後部に連結されたクラッチハウジング2と、ミッションケース3とが板金製のハウジングフレーム4を介して連結されて機体ボディが構成された構造となっている。エンジン1の下部から前方に延出された前フレーム5に操向用の前輪6を備えた前車軸ケース7がローリング自在に支持されるとともに、ミッションケース3の後部に後輪8が装着されている。
FIG. 1 shows an entire side surface of a four-wheel drive agricultural tractor as an example of a work machine. This agricultural tractor has a structure in which a body body is configured by connecting a
ミッションケース3は、前部ケース3f、ミッドケース3m、およびデフケース3dとを連結して構成されており、デフケース3dの左右に減速ケース3eを後輪8が介して軸支されている。デフケース3dの上部には、リフトアーム9を備えたシリンダケース10が連結され、油圧駆動されるリフトアーム9によって作業装置連結用の3点リンク機構11が昇降されるようになっている。デフケース3dの後面からリヤPTO軸12が後ろ向きに突設されるとともに、ミッドケース3mの下部にミッドPTO軸13が前向きに突設配備されている。
The
図2,3,4に伝動構造が示されている。前記クラッチハウジング2の上部には単板乾式の主クラッチ14が装備されるとともに、前部ケース3fの内部には主ギヤ変速部15と前後進切換え部16とが組み込まれ、ミッドケース3mの内部に副ギヤ変速部17が組み込まれている。
The transmission structure is shown in FIGS. The upper part of the
主ギヤ変速部15は、入力軸18に入力されたエンジン動力を3段に変速して中間軸19に伝達するよう構成されるとともに、前後進切換え部16は、中間軸19の変速動力を正転あるいは逆転して出力軸20に伝達するよう構成されており、前部ケース3f内で前進3段、後進3段の主変速を行うことができるようになっている。
The main
詳述すると、主ギヤ変速部15の入力軸18には、小径遊転ギヤG1と大径遊転ギヤG2が装着されて、小径及び大径遊転ギヤG1,G2の間に中径のシフトギヤG3がスプライン装着され、他方、中間軸19には、前記小径遊転ギヤG1および大径遊転ギヤG2にそれぞれ常時咬合する大径ギヤG4と小径ギヤG5、および、前記シフトギヤG3に咬合可能な中径ギヤG6が固設されている。シフトギヤG3を前方位置にシフトして小径遊転ギヤG1のボス部にスプライン咬合させることで、小径遊転ギヤG1と大径ギヤG4を介して中間軸19に低速(第1速)での動力伝達がなされ、シフトギヤG3を前後中間位置にシフトして中径ギヤG6に直接咬合させることで、中間軸19に中速(第2速)での動力伝達がなされ、シフトギヤ3を後方位置にシフトして大径遊転ギヤG2のボス部にスプライン咬合させることで、大径遊転ギヤG2と小径ギヤG5を介して中間軸19に高速(第3速)での動力伝達がなされるのである。
More specifically, a small-diameter free-wheeling gear G1 and a large-diameter free-wheeling gear G2 are mounted on the
出力軸20には、中間軸19のギヤG7に常時咬合する正転伝達用遊転ギヤG8と、中間軸19のギヤG9に逆転ギヤG10を介して常時咬合連動された逆転伝達用遊転ギヤG11が備えられており、出力軸20にスプライン嵌合したシフトスリーブSをシフトして正転伝達用遊転ギヤG8のボス部、あるいは、逆転伝達用遊転ギヤG11のボス部に選択咬合させることで、中間軸19の変速動力を正転あるいは逆転して出力軸20に伝達するよう構成されている。
The
副ギヤ変速部17は、前記出力軸20に突き合わせ連結された伝動軸21と、これに平行に配備された最終出力軸22との間で3段の変速を行い、最終出力軸22の後端に備えたベベルピニオンギヤGpを介してデフ機構Dを駆動し、左右の後輪8を差動駆動するように構成されている。
The
詳述すれば、伝動軸21の前後には大径遊嵌ギヤG12と小径遊嵌ギヤG13が装着されるとともに、小径及び大径遊嵌ギヤG12,G13の間でシフト操作されるシフトギヤG14がスプライン装着されている。他方、最終出力軸22には前記大径遊嵌ギヤ12に常時咬合する小径ギヤG15、前記小径遊嵌ギヤG13に常時咬合する大径ギヤG16、および、前記シフトギヤG14に直接咬合可能な中径ギヤG17が固着されている。シフトギヤG14を後方にシフトしてそのボス部を小径遊嵌ギヤG13のボス部に咬合連結することで、小径遊嵌ギヤG13と大径ギヤG16のギヤ比での伝動によって「低速」がもたらされ、シフトギヤG14を前後中間位置にまでシフトして中径ギヤG17に直接咬合させることで、シフトギヤG14と中径ギヤG17とのギヤ比での伝動によって「中速」がもたらされる。シフトギヤG14を前方にシフトしてそのボス部を大径遊嵌ギヤG12のボス部に咬合連結することで、大径遊嵌ギヤ12と小径ギヤG15とのギヤ比での伝動によって「高速」がもたらされるのである。
More specifically, a large-diameter loosely fitted gear G12 and a small-diameter loosely fitted gear G13 are attached to the front and rear of the
上記のようにして変速される最終出力軸22の前端部には前輪6への動力伝達用の出力ギヤG18が固着されるとともに、前部ケース3fとミッドケース3mとに亘って前輪駆動用伝動軸23が貫通支架され、この前輪駆動用伝動軸23から取出された動力が、後述する前輪伝動構造を介して前車軸ケース7に軸伝達されるようになっている。前輪駆動用伝動軸23の後端部にはシフトギヤG19がスプライン嵌着されており、このシフトギヤG19を前方にシフトして最終変速軸22の出力ギヤG18に咬合させることで、後輪駆動速度と同調した速度の前輪駆動用動力を前輪駆動用伝動軸23から取り出す四輪駆動状態がもたらされ、また、シフトギヤG19を後方にシフトして出力ギヤG18との咬合を解除することで、前輪駆動を断って後輪8のみによる後二輪駆動状態がもたらされる。
An output gear G18 for power transmission to the front wheels 6 is fixed to the front end portion of the
図2に示すように、前記クラッチハウジング2には主クラッチ14を収容した乾式のクラッチ室aと、これと隔絶された湿式(オイルバス潤滑式)の変速室bが備えられており、この変速室bの上部に、エンジン動力を前記主ギヤ変速部15の入力軸18に伝達する主伝動軸25が挿通支持されるとともに、変速室bの下部に、前輪駆動用伝動軸23から前方に取り出された前輪駆動用動力を受ける前輪変速機構26が装備されている。この前輪変速機構26には、前輪駆動用伝動軸23に中間伝動軸27を介して同心状に連結された入力軸28とこれと平行な変速軸29とが備えられており、変速軸29に備えた変速クラッチ30を入り切りすることで変速軸29を高低2段に変速し、この変速動力をケース下端部に配備した前輪駆動軸31にギヤ伝達し、前輪駆動軸31から前方に取り出した高低2段の変速動力を前車軸ケース7に軸伝達するように構成されている。
As shown in FIG. 2, the
前記入力軸28には大径ギヤG20と小径ギヤG21が備えられるとともに、変速軸29には大径及び小径ギヤG20,G21に常時咬合された小径遊転ギヤG22と大径遊転ギヤG23が備えられている。変速軸29に備えられた変速クラッチ30は、図5に示すように、変速軸25に固着されたクラッチドラム32と小径遊転ギヤG22に連設されたスプラインボス部33との間に多板式の摩擦伝動部34を介在させ、クラッチドラム32に内嵌装着したピストン部材35を軸内油路を経て給排される圧油および内装したバネ36によって進退変位させることで、摩擦伝動部34を圧接あるいは圧接解除してクラッチ入り切りを行うように構成されている。
The
クラッチドラム32のボス部にシフト可能に外嵌したシフト部材37が、クラッチドラム32を貫通する連結ピン38を介してピストン部材35に一体化されており、ピストン部材35の進退移動に伴ってシフト部材37が一体にシフトされるようになっている。
A
変速クラッチ30への圧油供給が断たれている状態では、図5に示すように、ピストン部材35が内装バネ36によって図中左方に後退変位して変速クラッチ30が「切り」状態になるとともに、ピストン部材35と一体化されたシフト部材37が大径遊転ギヤG23に側面で咬合連結され、入力軸28の動力が小径ギヤG21、大径遊転ギヤG23、シフト部材37、および、クラッチドラム32を経て変速軸29に減速伝達された後、変速軸29の前端から取出されて前輪駆動軸31を介して前車軸ケース7に伝達される。そして、この場合、前輪6は後輪周速度と同等(あるいは、若干速い周速度)の周速度で駆動され、もって、標準の四輪駆動モードが現出される。
In a state in which the supply of pressure oil to the
図6に示すように、圧油の供給によってピストン部材35がバネ36に抗して図中右方に移動して摩擦伝動部34を圧接することで変速クラッチ30が「入り」状態になるとともに、ピストン部材35と一体化されたシフト部材37が大径遊転ギヤG23から咬合解除され、入力軸28の動力が大径ギヤG20、小径遊転ギヤG22、摩擦伝動部34、および、クラッチドラム32を経て変速軸25に増速伝達された後、前輪駆動軸31を介して前車軸ケース7に伝達される。そして、この場合、前輪6は後輪周速度の約2倍程度の周速度で駆動され、もって、前輪増速駆動モードが現出される。
As shown in FIG. 6, when the pressure member is supplied, the
図7の油圧回路図に示すように、前記変速クラッチ30の圧油給排油路には、前輪6の操向に連動して切換え操作される前輪制御バルブV1と、前輪6の自動変速を入り切り選択する自動変速選択バルブV2と、副ギヤ変速部17の変速操作に連動して切換え操作される牽制バルブV3とが直列に配備されており、エンジン動力によって駆動される油圧ポンプOPからの圧油がパワーステアリングユニット39およびオイルクーラ40を経た後に、前輪変速用油圧回路cに供給されるようになっている。
As shown in the hydraulic circuit diagram of FIG. 7, the pressure oil supply / discharge oil passage of the
図5,6に示すように、前記前輪制御バルブV1、自動変速選択バルブV2、および、牽制バルブV3はそれぞれロータリバルブに構成され、これらバルブV1,V2,V3がクラッチハウジング2の後部に連結された単一のバルブケーシング41に組付けられている。そして、前輪制御バルブV1と牽制バルブV3とが平行に配備されているのに対してこれらの中間に位置する自動変速選択バルブV2は、そのスプール軸心が他のバルブV1,V2のスプール軸心と直交するように配備されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the front wheel control valve V <b> 1, the automatic transmission selection valve V <b> 2, and the check valve V <b> 3 are each configured as a rotary valve, and these valves V <b> 1, V <b> 2, V <b> 3 are connected to the rear part of the
前輪制御バルブV1が、前輪6のステアリング機構42に機械的に連動連結されており、前輪6が直進状態にある時には油路を遮断し、前輪6が直進位置から設定角度(例えば35°)以上に左あるいは右に操向されると前輪制御バルブV1が回動されて油路を開放するように構成されている。また、自動変速選択バルブV2は切換えレバー43にリンク連係されており、自動変速「入り」位置では油路が開放され、自動変速「切り」位置では油路が遮断される。また、牽制バルブV3は、走行速度を3段に変速する副ギヤ変速部17を切換え操作する副変速レバー44にリンク連係されており、副ギヤ変速部17が「低速」あるいは「中速」に操作されている状態では油路が開放され、副ギヤ変速部17が「高速」に操作されている状態では油路が遮断されるようになっている。
The front wheel control valve V1 is mechanically linked to the
従って、自動変速選択バルブV2が自動変速「入り」位置に選択されて油路が開放されるとともに、副ギヤ変速部17が「低速」あるいは「中速」に操作されて、態牽制バルブV3が油路を開放している状態でのみ、前輪6の設定角度以上の操向に連動して前輪制御バルブV1が切換えられて、変速クラッチ30に圧油が供給されて前輪6が増速駆動され、円滑な小回り旋回が行われる。そして、自動変速選択バルブV2が自動変速「入り」位置に選択されていても副ギヤ変速部17が「高速」にある場合には、前輪6が設定角度以上に操向されても前輪自動増速が実行されることはない。また、自動変速選択バルブV2が自動変速「切り」位置に選択されて油路が閉じられていれば、当然ながら、前輪6の操向によっても前輪自動増速が行われることはない。
Accordingly, the automatic transmission selection valve V2 is selected to the automatic transmission "on" position to open the oil passage, and the
次に、PTO伝動構造について説明する。 Next, the PTO transmission structure will be described.
前部ケース3fの上部に貫通支承された前記入力軸18の後端と、前部ケース3fおよびミッドケース3mに亘って支承された伝動軸45とが同心に突き合せ配備され、その突き合わせ部位に設けられた一方向クラッチ46およびPTOクラッチ47を介して入力軸18と伝動軸45とが連動連結されている。伝動軸45の後端には中継伝動軸48が同心状に連結され、この中継伝動軸48の後端部に設けた小径ギヤG24と前記リヤPTO軸11に設けた大径ギヤG25とが咬合し、走行系とは独立してリヤPTO軸11が定速で駆動されるようになっている。
The rear end of the
図3,図8に示すように、一方向クラッチ46は、入力軸18の後端部に前後スライド可能にスプライン装着されるとともにバネ49で後方にスライド付勢された駆動側のクラッチ部材50と、伝動軸45の前部に軸心方向に変位不能に遊嵌装着された従動側の伝動部材51とで構成されており、クラッチ部材50と伝動部材51の突き合わせ対向端において互いが傾斜爪係合部52を介して咬合連動されている。傾斜爪係合部52は、従動側の伝動部材51がクラッチ部材50をバネ49に抗して前方に押し退け変位させながら、クラッチ部材50に対して入力軸18の回転方向に先行回転できるように爪傾斜方向が設定されており、入力軸18がPTO伝動系からの逆駆動によって回転されることが防止されるようになっている。つまり、回転慣性の大きい作業装置がPTO動力で回転駆動される場合、主クラッチ14を切って走行を停止するとともにPTO伝動系への伝動を停止しても、作業装置の回転慣性で入力軸18が駆動されて、走行が続行されてしまうことが未然に回避されているのである。
As shown in FIGS. 3 and 8, the one-way clutch 46 is splined to the rear end portion of the
一方向クラッチ46を構成するクラッチ部材50と伝動部材51は、前部ケース3fの後部に設けられた軸受け壁3fwにベアリング53を介して支承されており、傾斜爪係合部52がベアリング53の内周で内嵌支持されて、確実に心合わせされた状態で咬合および離脱作動するようになっている。
The
前記PTOクラッチ47は、伝動軸45の前部遊嵌支持されたドラム状の前記伝動部材(以下、クラッチドラムと呼称する)51、伝動軸45に外挿された従動側のクラッチスリーブ54、クラッチドラム51とクラッチスリーブ54との間に介在した多板式の摩擦伝動部55、クラッチドラム51に内嵌装備したクラッチ操作用のピストン部材56、ピストン部材56を摩擦解除方向(図8では左方)に付勢するバネ57、等によって構成されている。伝動軸45には油路eが穿設されており、この油路eを介して供給された圧油でピストン部材56をバネ57に抗して図8中右方に変位させることで、摩擦伝動部55が圧接されて「クラッチ入り」状態がもたらされ、圧油供給を解除してピストン部材56をバネ57で図8中左方に変位させることで、摩擦伝動部55の圧接が解除された「クラッチ切り」状態がもたらされるようになっている。
The PTO clutch 47 includes a drum-shaped transmission member (hereinafter referred to as a clutch drum) 51 that is loosely supported by the front portion of the
伝動軸45の油路eは、ミッドケース3mの前後中間に設けられた軸受け壁3mwの内部油路fを介してケース外面に取り付けられた操作バルブV4に連通接続されており、操作バルブV4を運転部に備えたPTOクラッチレバー58で切換え操作することでPTOクラッチ47が入り切り操作されるようになっている。なお、操作バルブV4は、前記リフトアーム9を駆動する油圧系に属している。
The oil passage e of the
PTOクラッチ47の後方箇所には、「クラッチ切り」作動に連動して伝動下手側の慣性回転を阻止するPTOブレーキ60が配備されている。このPTOブレーキ60は、前記クラッチスリーブ54にスプライン外嵌した摩擦板61、摩擦板61を後方から受止める受け板62、前部ケース3fにステー63を介して固定した制動板64とで構成されており、PTOクラッチ47が切り作動してピストン部材56がバネ57によって図中左方に付勢移動されると、ピストン部材56と一体にクラッチスリーブ54が同方向に移動し、摩擦板61が受け板62と制動板64とで挟持されてクラッチスリーブ54に制動がかけられるようになっている。
A
図3中に示すように、ミッドケース3mの下面には、前方に向けてミッドPTO軸13を突設支持したミッドPTOケース65が連結されており、PTO動力をリヤPTO軸12とミッドPTO軸13とから取出す形態を切換え選択するPTOモード選択機構66がPTOクラッチ47の伝動下手に配備されている。
As shown in FIG. 3, a
ミッドPTO軸13への伝動系は、前記伝動軸45の後部に遊嵌した動力取出し用ギヤG26と、ミッドPTO軸13に一体形成したギヤG27とが中継ギヤG28,G29,G30を介して咬合連動された構造となっており、中継ギヤG28は前輪駆動用伝動軸23に遊嵌されるとともに、中継ギヤG29は走行系の伝動軸21に遊嵌支持され、また、中継ギヤG30はミッドケース3mの下壁部に装着した支軸67に遊嵌支持されている。
The transmission system to the
PTOモード選択機構66は、PTOクラッチ47におけるクラッチスリーブ54の後部にスプライン内嵌されたシフト部材68を前後にシフトすることで、リヤPTO軸12のみに動力を伝達するモードと、リヤPTO軸12およびミッドPTO軸13の両者に動力を伝達するモードと、ミッドPTO軸13のみに動力を伝達するモードを選択するよう構成されている。
The PTO
図9に示すように、シフト部材68を最も前方位置にシフト操作すると、シフト部材68が伝動軸45に備えたスプライン部45aにのみ咬合された状態となり、PTOクラッチ47を介してシフト部材68に伝達された動力は中継伝動軸48を経てリヤPTO軸12にのみ伝達される。
As shown in FIG. 9, when the
図8に示すように、シフト部材68を前後中間位置にシフト操作すると、シフト部材68が伝動軸45のスプライン部45aと動力取出し用ギヤG26のボス部に亘ってスプライン咬合された状態となり、PTOクラッチ47を介してシフト部材68に伝達された動力が中継伝動軸48を経てリヤPTO軸12に伝達されるとともに、ミッドPTO軸13にもギヤ伝達される。
As shown in FIG. 8, when the
図10に示すように、シフト部材68を最も後方位置にシフト操作すると、シフト部材68が動力取出し用ギヤG26のボス部にのみスプライン咬合された状態となり、PTOクラッチ47を介してシフト部材68に伝達された動力はミッドPTO軸13にのみギヤ伝達される。
As shown in FIG. 10, when the
ここで、PTO系の伝動軸45と中継伝動軸48とに亘ってスプライン外嵌された軸連結スリーブ69が、PTOモード選択機構66によってミッドPTO軸13のみが駆動される伝動モードが選択された際に、自由になったリヤPTO軸12が連れ周り回転するのを阻止するよう構成されている。
Here, the transmission mode in which only the
前記軸連結スリーブ69は前後シフト可能にスプライン装着されるとともに、この軸連結スリーブ69が、PTOモード選択用のシフト部材68と同期して逆方向にシフトされるように、その操作系が連係されている。つまり、図11,12に示すように、シフト部材68に係合する偏心操作ピン70aが備えられた操作軸70と、軸連結スリーブ69に係合する操作アーム71aが備えられた操作軸71とがミッドケース3mの側壁に貫通支承され、操作軸70の外端に設けられた操作ピン70bと、支点p周りに前後揺動可能に配備されたPTOモード選択レバー72とがロッド73を介して連動連結されるとともに、操作軸71の外端部から延出された連係レバー71bと前記操作ピン70bが長孔連係されており、PTOモード選択レバー72の前後揺動操作によってシフト部材68と軸連結スリーブ69とが互いに逆方向にシフトされるようになっているのである。
The
従って、シフト部材68が最前方位置および前後中間位置にシフトされて、リヤPTO軸12のみが駆動される伝動モード、あるいは、リヤPTO軸12とミッドPTO軸13が共に駆動される伝動モードが選択された状態では、軸連結スリーブ69はそのシフト範囲の最後方位置あるいは前後中間位置にあり、この時の軸連結スリーブ69は単なる軸継ぎ手として機能する。図10に示すように、シフト部材68が最後方位置にシフトされて、ミッドPTO軸13のみが駆動される伝動モードが選択されると、シフト部材68の後方シフトに連動して軸連結スリーブ69が前方に移動し、ミッドケース3mにおける軸受け壁3mwの後面に形成されたリブ74に軸連結スリーブ69の前端係合爪69aが後方から係合され、もって、回転自由状態になったPTO系の伝動軸45と中継伝動軸48の回転が阻止されるのである。
Therefore, the transmission mode in which the
〔別実施例〕 [Another Example]
(1)図13,14に示すように、前後進の複数段変速を行う前部ケース3fに代えて、可変容量型の油圧ポンプPと定容量型の油圧モータMを装備した静油圧式無段変速装置(HST)をミッドケース3mに連結して、前後進を無段変速できる形態で実施することもできる。この場合は、ポンプ軸となる入力軸18を後方に貫通して、その後方貫通端とPTO系伝動軸45との突合せ部位に一方向クラッチ46を配備することになる。
(1) As shown in FIGS. 13 and 14, instead of the
(2)前記一方向クラッチ46は、上記した噛み合い式の他に、ローラ式のものを利用することもできる。 (2) The one-way clutch 46 may be a roller type in addition to the meshing type described above.
(3)前記PTOクラッチ47を、人為式あるいは油圧式にシフト操作される爪クラッチで構成することもできる。 (3) The PTO clutch 47 may be a pawl clutch that is shifted in an artificial manner or a hydraulic manner.
(4)前記PTOクラッチ47を前記一方向クラッチ46の伝動上手に配備した形態で実施することも可能である。 (4) It is also possible to implement the PTO clutch 47 in a form in which the one-way clutch 46 is well transmitted.
(5)前記PTOモード選択機構66を、リヤPTO軸12あるいはミッドPTO軸13のいずれか一方へのみ伝達する2モードの切換え式に構成することもできる。
(5) The PTO
12 リヤPTO軸
13 ミッドPTO軸
45 伝動軸
46 一方向クラッチ
47 PTOクラッチ
66 PTOモード選択機構
3mw 軸受け壁
e 油路
f 内部油路
V4 操作バルブ
12
Claims (5)
エンジン動力を受けるPTO系伝動軸に、前記リヤPTO軸とミッドPTO軸への出力形態を切換え選択するPTOモード選択機構を配備するとともに、このPTOモード選択機構の伝動上手側に一方向クラッチとPTOクラッチを配備してあることを特徴とするトラクタのPTO伝動構造 A tractor PTO transmission structure with a rear PTO shaft at the rear of the fuselage and a mid PTO shaft at the bottom of the fuselage,
The PTO transmission shaft that receives engine power is provided with a PTO mode selection mechanism that switches and selects the output form to the rear PTO shaft and the mid PTO shaft, and a one-way clutch and PTO on the transmission upper side of the PTO mode selection mechanism. PTO transmission structure of tractor characterized by having a clutch
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094070A JP4758800B2 (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Tractor PTO transmission structure |
US11/708,648 US7854281B2 (en) | 2006-03-30 | 2007-02-20 | PTO clutch for work vehicle and operating apparatus for same |
KR1020070018144A KR100814522B1 (en) | 2006-03-30 | 2007-02-23 | Pto transmission structure for tractor |
FR0753950A FR2899157B1 (en) | 2006-03-30 | 2007-03-21 | TENSION TRANSMISSION STRUCTURE OF A TRACTOR |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006094070A JP4758800B2 (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Tractor PTO transmission structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007269061A true JP2007269061A (en) | 2007-10-18 |
JP4758800B2 JP4758800B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=38521374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006094070A Expired - Fee Related JP4758800B2 (en) | 2006-03-30 | 2006-03-30 | Tractor PTO transmission structure |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4758800B2 (en) |
KR (1) | KR100814522B1 (en) |
FR (1) | FR2899157B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011162097A (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Yanmar Co Ltd | Transmission for working vehicle |
EP3750739A1 (en) | 2019-06-11 | 2020-12-16 | Kubota Corporation | Working vehicle |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007051244A1 (en) | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Deere & Company, Moline | transmission assembly |
KR102282517B1 (en) * | 2015-04-29 | 2021-07-28 | 주식회사 대동 | Transmission of agriculture vehicle |
KR102445396B1 (en) * | 2017-09-29 | 2022-09-20 | 주식회사 대동 | Four wheel drive device |
KR102582845B1 (en) * | 2021-11-23 | 2023-09-26 | 주식회사 진명파워텍 | Work vehicle and driving extraction device of work vehicle |
KR102583451B1 (en) * | 2021-11-23 | 2023-09-27 | 주식회사 진명파워텍 | Pto hydraulic control valve device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649028A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Honda Motor Co Ltd | Power transmission device for tractor |
JPH05162551A (en) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Kubota Corp | Pto structure for tractor |
JPH07277017A (en) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Kubota Corp | Power take-out structure for tractor |
JPH1024746A (en) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | Transmission for working vehicle |
JP2006011843A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Kubota Corp | Tractor operating structure |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4231993B2 (en) | 2002-08-02 | 2009-03-04 | 井関農機株式会社 | Powered vehicle |
JP4101114B2 (en) | 2003-05-21 | 2008-06-18 | 株式会社クボタ | Passenger work vehicle |
JP4104149B2 (en) | 2004-03-22 | 2008-06-18 | 株式会社クボタ | Tractor PTO transmission structure |
-
2006
- 2006-03-30 JP JP2006094070A patent/JP4758800B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-02-23 KR KR1020070018144A patent/KR100814522B1/en active IP Right Grant
- 2007-03-21 FR FR0753950A patent/FR2899157B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS649028A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Honda Motor Co Ltd | Power transmission device for tractor |
JPH05162551A (en) * | 1991-12-16 | 1993-06-29 | Kubota Corp | Pto structure for tractor |
JPH07277017A (en) * | 1994-04-08 | 1995-10-24 | Kubota Corp | Power take-out structure for tractor |
JPH1024746A (en) * | 1996-07-08 | 1998-01-27 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | Transmission for working vehicle |
JP2006011843A (en) * | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Kubota Corp | Tractor operating structure |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011162097A (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Yanmar Co Ltd | Transmission for working vehicle |
EP3750739A1 (en) | 2019-06-11 | 2020-12-16 | Kubota Corporation | Working vehicle |
US11247557B2 (en) | 2019-06-11 | 2022-02-15 | Kubota Corporation | Working vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2899157A1 (en) | 2007-10-05 |
FR2899157B1 (en) | 2016-02-12 |
KR20070098488A (en) | 2007-10-05 |
JP4758800B2 (en) | 2011-08-31 |
KR100814522B1 (en) | 2008-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100602527B1 (en) | Transmission system for tractor | |
JP4758800B2 (en) | Tractor PTO transmission structure | |
US7854281B2 (en) | PTO clutch for work vehicle and operating apparatus for same | |
WO2020137439A1 (en) | Work vehicle | |
JP2007145217A (en) | Travelling system auxiliary transmission | |
JP2002098217A (en) | Hydraulic/mechanical continuously variable transmission | |
JP4233498B2 (en) | Tractor operation structure | |
JP4104149B2 (en) | Tractor PTO transmission structure | |
JP4820198B2 (en) | PTO clutch operation structure for work equipment | |
JP4104148B2 (en) | Tractor transmission structure | |
JP5167224B2 (en) | Gear switching device | |
JP4420786B2 (en) | PTO operation structure of tractor | |
JP4106252B2 (en) | Two-wheel / four-wheel drive switching mechanism | |
JP4528006B2 (en) | Four-wheel drive tractor travel device | |
JP3727218B2 (en) | Tractor transmission structure | |
JP4090458B2 (en) | Transmission | |
JP3583064B2 (en) | Agricultural work equipment steering device | |
JPS621473Y2 (en) | ||
JP4899752B2 (en) | Traveling vehicle | |
JP4891867B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP4106234B2 (en) | Four-wheel drive / front-wheel acceleration drive switching mechanism | |
JP5065810B2 (en) | Variable speed transmission | |
JP4189144B2 (en) | Brake device for tractor | |
JP3541169B2 (en) | Agricultural work equipment steering device | |
JP3672474B2 (en) | Agricultural machinery steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4758800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |