JP2007268407A - 重力脱水装置、重力脱水方法およびガスハイドレートの製造装置 - Google Patents
重力脱水装置、重力脱水方法およびガスハイドレートの製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007268407A JP2007268407A JP2006097059A JP2006097059A JP2007268407A JP 2007268407 A JP2007268407 A JP 2007268407A JP 2006097059 A JP2006097059 A JP 2006097059A JP 2006097059 A JP2006097059 A JP 2006097059A JP 2007268407 A JP2007268407 A JP 2007268407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- bed
- gravity
- gas hydrate
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】下部にスラリー導入部21が設けられ、中部にはスラリー中の水を外部に排出する排水口22が設けられ、上部には脱水物取り出し部23が設けられた縦長の脱水塔2と、脱水塔2内で前記スラリー中の固形分で形成されたベット30を上方に移動させるベット移動手段31とを備え、前記ベット移動手段は、前記脱水塔内に設けられ、該脱水塔内の下部から上部に向かって移動可能で且つ水を透過可能なピストン32と、該ピストンを設定速度で移動させる駆動機構33とを備え、前記ベットが前記排水口の位置を越えた後は、当該ピストンによって前記ベットを前記設定速度で上方に移動させる。
【選択図】図1
Description
本発明の第2の態様に係る重力脱水装置によれば、ラック・ピニオン構造を用いたことにより、構造簡単にして、ピストンの上昇速度を一定にすることができる。
図1は本発明の実施の形態に係る重力脱水装置を備えた本発明の一実施の形態に係るガスハイドレートの製造装置を示す概略構成図である。本実施の形態に係るガスハイドレートの製造装置は、原料ガスと水とを低温及び高圧の下で反応させて一次ガスハイドレート6を生成する第一生成部である第一生成器1と、生成した一次ガスハイドレート6を脱水する重力脱水装置2と、脱水一次ガスハイドレート7を均一な大きさに解砕する解砕機3と、解砕一次ガスハイドレート8と原料ガスとを再度反応させて高濃度の二次ガスハイドレート9を生成する第二生成部である第二生成器4とを備えて構成されている。前記解砕機3は、重力脱水装置2と第二生成器4との連結部である本実施の形態では円筒状の連結管5に設けられている。
第一生成器1から抜き出されたスラリー状態の一次ガスハイドレート6は、重力脱水装置20の脱水塔2に導入される。この脱水塔2は、その下部にスラリー導入部21が設けられ、中部には前記スラリー中の水を外部に排出する排水口22が設けられ、上部には脱水物の取り出し部23が設けられた縦長形状を成している。前記スラリー導入部21には第1生成器1からスラリーポンプ24を用いて一定の送り量でライン25を通って一次ガスハイドレート6のスラリーが送り込まれる。前記排水口22から流出した水は、ライン26を介して第一生成器1に戻されるようになっている。
この脱水一次ガスハイドレート7を更に後段の第二生成器4内でガスと接触させて反応させることにより、ガスハイドレート含有量を高め、ガス包蔵量の大きな、高濃度の二次ガスハイドレート9を得ることができる。
まず、脱水塔2の取り出し部23に押し上げられた脱水一次ガスハイドレート7を、前記掻集部15の掻集作用板14を連結管5の底部に沿ってスライドさせることによって掻集し、前記メッシュ部12側へ押し集める。該脱水一次ガスハイドレート7は、該メッシュ部12を通過させることによって均一な粒径に解砕される。この解砕動作を繰り返すことによって、均一な粒径の解砕一次ガスハイドレート8が第二生成器4に供給される。
前記解砕工程によって解砕された解砕一次ガスハイドレート8は、メッシュ部12の下流側の導入口11から、第二生成器4に供給される。第二生成器4では、ガスハイドレート含有量が約50wt%である前記解砕一次ガスハイドレート8に、原料ガスをブローして流動化させ、解砕一次ガスハイドレート8の残存水と原料ガスとを再反応させ、高濃度の二次ガスハイドレート9を生成させる第二生成工程が行われる。
該第二生成工程によって、ガスハイドレート含有量が約90wt%の高濃度の二次ガスハイドレート9を得ることができる。生成した二次ガスハイドレート9は、スクリューコンベア17で次工程に送られる。
スラリーポンプ24によって一次ガスハイドレート6のスラリーが脱水塔2内に、その下部のスラリー導入部21から送り込まれ、脱水塔2内を上昇しつつベット30が形成される。スラリーの水面が排水口22の高さにまで上昇すると該水は排水口22から脱水塔2の外部に流出する。一方ベット30は排水口22から流出しないで脱水塔2内に留まる。その後少しの時間スラリーポンプ24でスラリーを送り続け、スラリー流入および排水の連続的な流れによって生じる上昇圧力によって前記ベット30をその下端で成長させつつ、脱水塔内を上方に更に押し上げ、重力脱水が始まる状態にする。
る。
Claims (4)
- 下部にスラリー導入部が設けられ、中部には前記スラリー中の水を外部に排出する排水口が設けられ、上部には脱水物取り出し部が設けられた縦長の脱水塔と、
前記脱水塔内で前記スラリー中の固形分で形成されたベットを上方に移動させるベット移動手段と、を備えた重力脱水装置であって、
前記ベット移動手段は、前記脱水塔内に設けられ、該脱水塔内の下部から上部に向かって移動可能で且つ水を透過可能なピストンと、該ピストンを設定速度で移動させる駆動機構とを備え、前記ベットが前記排水口の位置を越えた後は、当該ピストンによって前記ベットを前記設定速度で上方に移動させるように構成されていることを特徴とする重力脱水装置。 - 請求項1に記載の重力脱水装置において、前記ベット移動手段を構成する前記駆動機構は、ラック・ピニオン構造と動力源を備えて構成されていることを特徴とする重力脱水装置。
- 縦長の脱水塔に、その下部からスラリーを送り込み、脱水塔の途中に設けられた排水口からスラリー中の水を塔外に排出し、スラリー中の固形分で形成されるベットを前記排水口の位置より上方の所定高さ以上に移動させることで該排水口より上方に移動した前記ベット中から水を重力によって脱落分離する重力脱水方法であって、
前記脱水塔内で前記ベットが前記排水口の位置を越えた後は、該脱水塔内を下部から上方に向かってピストンを設定速度で移動させ、当該ピストンの移動によって水は透過させつつ前記ベットを上方に移動させることを特徴とする重力脱水方法。 - 原料ガスと水とを低温及び高圧の下で反応させて一次ガスハイドレートを生成する第一生成部と、生成した一次ガスハイドレートのスラリーを脱水する脱水装置と、脱水された一次ガスハイドレートと原料ガスとを再度反応させて高濃度の二次ガスハイドレートを生成する第二生成部と、を有するガスハイドレートの製造装置であって、
前記脱水装置は、請求項1または2に記載された重力脱水装置より成ることを特徴とするガスハイドレートの製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006097059A JP4463233B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 重力脱水装置、重力脱水方法およびガスハイドレートの製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006097059A JP4463233B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 重力脱水装置、重力脱水方法およびガスハイドレートの製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007268407A true JP2007268407A (ja) | 2007-10-18 |
JP4463233B2 JP4463233B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=38671756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006097059A Expired - Fee Related JP4463233B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 重力脱水装置、重力脱水方法およびガスハイドレートの製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4463233B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007269990A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガスハイドレートの製造装置及び製造方法 |
WO2010058760A1 (ja) * | 2008-11-19 | 2010-05-27 | 三井造船株式会社 | ガスハイドレートペレット成形装置及びガスハイドレートペレット成形方法 |
JP2010229255A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガスハイドレートペレット成形装置 |
JP2010253337A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガスハイドレートペレット製造方法及び装置 |
US20110064643A1 (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-17 | Korea Institute Of Industrial Technology | Apparatus and method for continuously producing and pelletizing gas hydrates using dual cylinder |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006097059A patent/JP4463233B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007269990A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガスハイドレートの製造装置及び製造方法 |
WO2010058760A1 (ja) * | 2008-11-19 | 2010-05-27 | 三井造船株式会社 | ガスハイドレートペレット成形装置及びガスハイドレートペレット成形方法 |
JP2010150496A (ja) * | 2008-11-19 | 2010-07-08 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガスハイドレートペレット成形装置及びガスハイドレートペレット成形方法 |
JP2010229255A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガスハイドレートペレット成形装置 |
JP2010253337A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | ガスハイドレートペレット製造方法及び装置 |
US20110064643A1 (en) * | 2009-09-15 | 2011-03-17 | Korea Institute Of Industrial Technology | Apparatus and method for continuously producing and pelletizing gas hydrates using dual cylinder |
US8486340B2 (en) * | 2009-09-15 | 2013-07-16 | Korea Institute Of Industrial Technology | Apparatus and method for continuously producing and pelletizing gas hydrates using dual cylinder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4463233B2 (ja) | 2010-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4151942B2 (ja) | ガスハイドレートの生成装置、製造装置および製造方法 | |
CA2864689C (en) | Process for treating lignin | |
US9074154B2 (en) | Process for improved liquefaction of fuel solids | |
US9260464B2 (en) | Process for recovering lignin | |
US9790641B2 (en) | Process for treating lignin | |
US9353325B2 (en) | Process for modifying fuel solids | |
JP4463233B2 (ja) | 重力脱水装置、重力脱水方法およびガスハイドレートの製造装置 | |
US9879119B2 (en) | Lignin product and process for making same | |
WO2014070861A1 (en) | Ph-induced fractionation processes for recovery of lignin | |
CN102604698A (zh) | 一种用低阶煤制备高浓度水煤浆的方法 | |
JP2007268406A (ja) | 脱圧装置およびガスハイドレートの製造装置 | |
KR101047515B1 (ko) | 저등급 석탄 개질방법 및 저등급 석탄 개질장치 | |
OA11853A (en) | Formation, processing, transportation and storage of hydrates. | |
JP2009242607A (ja) | ガスハイドレートの製造装置 | |
CA3162895A1 (en) | Process and apparatus for removing impurities from solid biomass feeds | |
KR101571250B1 (ko) | 중탄산나트륨 제조 장치 및 그 제조 방법 | |
KR101555158B1 (ko) | 오니 처리 방법 및 오니 처리 시스템 | |
JP4854365B2 (ja) | ガスハイドレートの製造装置及び製造方法 | |
JP2012115880A (ja) | ガスハイドレートペレットの成形装置および成形方法 | |
JP5528921B2 (ja) | ガスハイドレートの付着水分離装置 | |
JP4866632B2 (ja) | 天然ガスハイドレート生成プラントにおける脱水装置 | |
JP5186065B2 (ja) | ガスハイドレート生成プラントにおける脱水装置 | |
RU126630U1 (ru) | Устройство для извлечения полых микросфер из угольной золы | |
JPH1057942A (ja) | 反応生成スラリの減圧方法および減圧装置 | |
JP4909787B2 (ja) | 天然ガスハイドレートの製造方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150226 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |