JP2007266884A - 画像形成管理システム及び記録媒体提供方法 - Google Patents

画像形成管理システム及び記録媒体提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007266884A
JP2007266884A JP2006087853A JP2006087853A JP2007266884A JP 2007266884 A JP2007266884 A JP 2007266884A JP 2006087853 A JP2006087853 A JP 2006087853A JP 2006087853 A JP2006087853 A JP 2006087853A JP 2007266884 A JP2007266884 A JP 2007266884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording medium
image forming
server
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006087853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007266884A5 (ja
Inventor
Kaito Tsutsushio
快斗 筒塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCEANIZE Inc
Original Assignee
OCEANIZE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCEANIZE Inc filed Critical OCEANIZE Inc
Priority to JP2006087853A priority Critical patent/JP2007266884A/ja
Publication of JP2007266884A publication Critical patent/JP2007266884A/ja
Publication of JP2007266884A5 publication Critical patent/JP2007266884A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ユーザに適した情報を発信するとともに、情報発信による廃棄物の増加を抑制することができる画像形成管理システム及び記録媒体提供方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、裏面に情報が記録された記録媒体を格納したトレイ13a〜13eを複数備え、当該記録媒体の表面に画像を形成する画像形成装置10とネットワークを介して接続されたサーバ20における記録媒体提供方法であって、前記サーバ20が、前記画像形成装置10において受け付けたユーザの個人情報を受信するステップと、前記個人情報に基づいて、前記ユーザに提供する記録媒体を格納したトレイを選択するステップと、前記選択したトレイを画像形成装置に送信するステップと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体に画像を形成してユーザに提供する画像形成装置に関する画像形成管理システム及び記録媒体提供方法である。
近年、街頭・店頭等でフリーペーパの頒布による情報提供が行われている。このフリーペーパは、何人も手軽に手にすることができるため、フリーペーパの頒布によって、不特定多数の人に大量の情報を提供することが可能である。
しかし、フリーペーパは、街頭や店頭に据え置きすることが一般的であり、何人も手にすることができる一方、ユーザにとっては自分にとって有益な情報のみならず、あまり有益でない必要としない情報を取得することがある。
また、フリーペーパ等で情報を発信する企業等にとっては、企業の宣伝広告等のためフリーペーパを利用しているが、本来必要とすべきユーザに対してのみ情報を発信することが困難であり、当該情報を必要としないユーザにも情報を提供している。よって、フリーペーパの頒布によって十分な宣伝広告効果を得られないこともある。
また、近年廃棄物の増加が環境問題になっているが、前記フリーペーパは、ユーザがクーポン等の必要な情報を手にするため手に入れた後は、廃棄されることがほとんどであり、廃棄物の増加を招くおそれがある。
本発明は、前記種々の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザに適した情報を発信するとともに、情報発信による廃棄物の増加を抑制することができる画像形成管理システム及び記録媒体提供方法を提供することを技術的課題とする。
本発明は、前述の技術的課題を解決するために以下のように構成されている。すなわち、本発明は、裏面に情報を記録した記録媒体を格納したトレイを複数備え、当該記録媒体の表面に画像を記録する画像形成装置と、前記画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバと、を備える画像形成管理システムであって、前記画像形成装置は、ユーザの個人情報の入力を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けた個人情報をサーバに送信する送信手段と、前記記録媒体に印刷を行う印刷手段と、前記サーバから情報を受信する受信手段と、を備え、前記サーバは、前記画像形成装置から個人情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した個人情報に基づいて、当該ユーザに提供する記録媒体を格納したトレイを選択するトレイ選択手段と、前記トレイ選択手段によって選択されたトレイ情報を画像形成装置に送信する送信手段と、を備え、前記印刷手段は、前記サーバから受信したトレイ情報に基づいたトレイに格納された記録媒体の表面に画像を形成する画像形成管理システムである。
本発明に係る画像形成管理システムは、記録媒体の表面に画像を形成する画像形成装置において、ユーザの個人情報の入力を受け付け、画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバにおいて前記個人情報にあったトレイを選択する。複写機にトレイは複数備えられており、トレイ毎にユーザの年齢、性別等個人情報に適した情報が裏面に印刷された記録媒体が格納されている。個人情報に基づいて適したトレイを選択することにより
、ユーザに合った情報が裏面に印刷された記録媒体の表面に画像を形成して、当該記録媒体をユーザに提供することが可能となる。
よって、ユーザは、自分に合った情報を得ることができ、情報の発信者は、ユーザに合った情報を提供でき、宣伝広告効果を高めることが可能となる。また、記録媒体の裏面に情報を印刷しており、表面にはユーザが希望した画像を形成する。よって、宣伝広告等の情報の提供のために新たな記録媒体を用いる必要がなく、情報発信による廃棄物の増加を抑制することが可能となる。
また、本発明は、記録媒体に画像を記録する画像形成装置と、前記画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバと、を備える画像形成管理システムであって、前記画像形成装置は、ユーザの個人情報の入力を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けた個人情報をサーバに送信する送信手段と、前記記録媒体に印刷を行う印刷手段と、前記サーバからの情報を受信する受信手段と、を備え、前記サーバは、前記画像形成装置からの個人情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した個人情報に基づいて、複数の情報を格納した情報データベースから情報を選択する情報選択手段と、前記情報選択手段によって選択された情報を画像形成装置に送信する送信手段と、を備え、前記印刷手段は、前記記録媒体の表面に画像を形成するとともに、前記記録媒体の裏面にサーバから受信した情報を記録する画像形成管理システムである。
本発明によれば、記録媒体の表面に画像を形成する画像形成装置において、ユーザの個人情報の入力を受け付け、画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバにおいて個人情報にあった情報を選択する。画像形成装置は、サーバから受信した情報を記録媒体の裏面に記録し、記録媒体の表面に画像を形成する。これにより、ユーザに適した情報を提供することができる。
また、本発明によれば、画像形成の際に、記録媒体の裏面の情報の記録を行うことができるため、予め記録媒体の裏面に情報を記録してトレイに格納する必要がない。さらに、画像形成する際に裏面に印刷する情報を選択できるため、時期や地域に合った情報を提供することができ、ニュースや新規オープン店の情報等、タイミングや場所の選択を要する情報の提供に好適に用いることができる。
また、本発明に係る記録媒体の裏面に記録される情報は、広告、クーポン、占い、ニュース、くじのうち少なくともいずれかを含むことが望ましい。前記広告とは、企業側の販売促進情報等の宣伝広告である。クーポンとは、飲食店や雑貨店の割引情報である。このような広告やクーポンは、地域や性別等によって提供すべき情報が異なる。その他にも、本発明に係る記録媒体の裏面に記録される情報として、書物等著作物の一部を含むようにしてもよい。
本発明によれば、画像形成装置の設置場所や個人情報によって、提供すべき情報を選択でき、効率よく必要とされると想定されるユーザに情報を提供することが可能となる。また、前記占い、ニュース、くじの情報を含めることにより、本発明においてユーザに提供する記録媒体の付加価値を高め、ユーザの利用意識を高めることが可能となる。
さらに、本発明に係る前記ユーザ情報は、画像形成を行う記録媒体数、性別、年齢、趣味、職業のうち少なくともいずれかを含むことが望ましい。前記記録媒体数は、ユーザが画像形成装置によって画像形成を行いとする数であり、例えば、記録媒体数によって、同じ情報が同一ユーザに提供されないようにして、異なる情報を提供することが可能となる。
尚、性別、年齢、趣味、職業は、ユーザに提供する情報を選択するための判断基準となるものであり、本発明は、前記性別等に限られず、その他の判断基準を含めることができるのは勿論である。
また、本発明は、サーバとネットワークを介して接続された画像形成装置において、記録媒体に画像形成し、当該記録媒体をユーザに提供する記録媒体提供方法であって、前記画像形成装置が、ユーザの個人情報の入力を受け付けるステップと、裏面に情報が記録された記録媒体を格納した複数のトレイのうち、前記個人情報に基づき選択されるトレイ選択情報をサーバから受け付けるステップと、前記トレイ選択情報によって受け付けたトレイに格納された記録媒体の表面に画像を形成するステップと、を備える記録媒体提供方法である。
さらに、本発明は、裏面に情報が記録された記録媒体を格納したトレイを複数備え、当該記録媒体の表面に画像を形成する画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバにおける記録媒体提供方法であって、前記サーバが、前記画像形成装置において受け付けたユーザの個人情報を受信するステップと、前記個人情報に基づいて、前記ユーザにおける画像を形成する記録媒体を格納したトレイを選択するステップと、前記選択したトレイを画像形成装置に送信するステップと、を備える記録媒体提供方法である。
本発明は、前記記録媒体提供方法によっても、裏面にユーザに適した情報を記録した記録媒体の表面に画像を形成して、ユーザに提供することができる。よって、ユーザに適した情報を提供することが可能となる。また、記録媒体の裏面に情報を記録しているため、情報発信において新たな記録媒体を使用せず、廃棄物の増加を抑制することができる。
以上のように本発明によれば、画像形成装置を使用するユーザの個人情報に基づいた情報を提供できるため、ユーザに適した情報を発信することが可能となる。また、画像形成を行う記録媒体の裏面に情報を記録するため、情報発信による廃棄物の増加を抑制することが可能となる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成管理システムの概要図である。該システムは、記録媒体としてのシート材の表面に画像を形成する画像形成装置としての複写機10と、前記複写機10とネットワークを介して接続されたサーバ20と、を備える。
前記複写機10は、複写すべき画像情報を読み取り、当該画像情報をシート材に複写する印刷手段11と、ユーザの個人情報が記録されたコピーカードの情報を読み取るカードリーダ12と、シート材を格納する第一から第五トレイ13a〜13dと、前記サーバ20と情報を送受信する通信手段14と、を備えている。
前記印刷手段11は、画像を読み取るスキャナを備え、当該スキャナで読み取った画像情報をシート材の表面に形成する。前記カードリーダ12は、コピーカードの情報を読み取る機械であり、コピーカードには、コピーの可能数が記録されており、ユーザは、コピーカードをカードリーダに挿入することにより、コピー操作を開始することができる。さらに、コピーカードには、コピーの可能数のみならず、ユーザの性別、年齢が記録されている。
前記第一から第四トレイ13a〜13dは、裏面に情報が記録されたシート材が格納されている。シート材の裏面に記録された情報は、トレイ毎に分別されている。トレイ13aは、30歳未満男性向けの情報、トレイ13bは、30歳以上男性向けの情報、トレイ13cは、30歳未満女性向けの情報、トレイ13dは、30歳以上女性向けの情報がそれぞれ記録されたシート材が格納されている。また、第五トレイ13eは、裏面に情報が印刷されていないシート材が格納されている。
前記サーバ20は、中央処理装置(CPU)とBUSとを中心とした構成である。前記BUSには記憶手段としてのメモリ、フラッシュメモリ、ハードディスク装置等で構成された記憶装置が接続されており、該記憶装置にはオペレーティングシステム(OS)、各種データベース(DB)及びアプリケーションプログラムが格納されている。前記サーバ20は、前記CPUが前記複写機10から受信される情報に基づいて前記プログラムをメモリを介して順次実行処理することにより、以下の機能を実現するように構成されている。
実施例1係る画像形成管理システムは、複写(コピー)サービスをユーザ提供する際に、複写機10を使用するユーザの個人情報に基づいて、提供すべき情報(シート材の裏面に記録された情報)を選択して、複写サービスの提供とともに、ユーザに合った情報を提供するシステムである。以下、図2に示すフローチャートに基づいて、各装置において実行される処理について詳細に説明する。図2に示すフローチャートは、複写機10とサーバ20において実行される処理を示している。
ユーザは、複写サービスの開始を決定すると、複写機10のカードリーダ12にコピーカードを挿入する。複写機10は、コピーカードを受け付けると(ステップ101)、カードリーダ12によって、コピーカードに記録された個人情報を読み取る(ステップ102)。具体的には、ユーザの年齢と性別とそのポイントによって複写サービスの享受を受けることができる複写(コピー)ポイント数を読み取る。
次いで、複写機10は、情報付の複写サービスと、通常の複写サービス(裏面の情報記録なし)、のいずれかをユーザに選択させるため、表示装置に選択画面を表示する(ステップ103)。複写機10は、ユーザからサービスの選択入力を受け付けて(ステップ104)、選択されたサービスが通常のサービスであるか否かを判定する(ステップ105)。
複写機10は、通常の複写サービスが選択された場合には、裏面に情報が印刷されてないトレイ13eのシート材に画像形成するとともに(ステップ106)、コピーカードに記録されたコピー可能数を複写数分減算して更新したコピーカードとシート材を排出して(ステップ107)、処理を終了する。いわゆる、一般の複写サービスであり、複写枚数ごとにサービス料金をユーザが支払う処理である。
一方、ユーザから情報付の複写サービスが選択された場合には、複写機10は、ユーザの個人情報をサーバ20に送信する(ステップ108)。サーバ20は、複写機10から個人情報を受信すると(ステップ109)、複写機DB21を参照して、当該個人情報に基づいてトレイを選択する(ステップ110)。この個人情報は、性別、年齢が含まれており、複写機DB21は、性別、年齢、及びトレイが関連づけられて記録されている。
図3は、複写機DB21の内容を示したものであり、複写機10を特定する複写機番号に関連つけられて、トレイ番号と、当該トレイに格納された情報の内容を特定する情報内容が記録されている。サーバは、複写機DBを参照してユーザの個人情報から特定されるトレイを選択する。サーバ20は、選択したトレイ情報を複写機10に送信する(ステッ
プ111)。
複写機10は、トレイ情報を受信すると(ステップ112)、受信したトレイ情報に該当するトレイからシート材を紙送りし、表面に画像を形成して(ステップ106)、シート材とコピーカードを排出する(ステップ107)。これにより、シート材の表面には、複写サービスとしての画像を形成し、シート材の裏面には、ユーザの性別、年齢にあった情報を記録して、ユーザに提供することができる。
また、本実施例1に係る情報付の複写サービスは、ユーザの料金負担なしのフリーサービス、いわゆるタダコピ(商標名)である。よって、情報付の複写サービスを提供する際は、通常の複写サービスと異なり、複写機10は、コピーカードに記録されたコピー可能数を複写枚数分減算しない。これにより、情報付の複写サービスの付加価値を高めることが可能となる。
以上のように、実施例1によれば、ユーザに複写サービスを提供する際に、サービスを享受するユーザに合った情報を提供することができる。この情報は、複写機の設置場所等に応じて適宜に変更することが可能であり、従来のフリーペーパの頒布と比較して、効率よく情報発信することが可能となる。また、シート材の表面に複写サービスの対象となる画像を形成して、シート材の裏面に情報を記録するため、情報提供のために新たな伝達媒体が不要となり、情報発信による廃棄物の増加を抑制することが可能となる。
実施例2に係る画像形成管理システムは、シート材の表面に画像を形成する際に、シート材の裏面に情報を記録して、シート材をユーザに提供するシステムである。実施例1と同様の構成については、同符号を用いて説明を省略する。
実施例2に係る画像形成管理システムは、実施例1と同様に、複写サービスを行う複写機10と、複写機10とネットワークを介して接続されたサーバ20と、を備える。実施例1の複写機は、複数のトレイ13a〜13eには、それぞれ裏面に異なる情報を記録したシート材と、情報が記録されていないシート材と、が分別されて格納されていたが、実施例2に係る複写機10のトレイは、裏面に情報が記録されていない記録媒体を格納している。
以下、図4に示すフローチャートに基づいて、実施例2に係る画像形成管理システムにおける複写機10とサーバ20において実行される処理について詳細に説明する。ユーザは、複写サービスの開始を決定すると、複写機10のカードリーダ12にコピーカードを挿入し、このコピーカードの挿入によって処理が開始する。以下、サービスの選択を受け付けて、通常の複写サービス提供(ステップ207)までは実施例1と同様であるため、説明を省略する。
前記サービスの選択受付において、情報付の複写サービスが選択入力された場合には、複写機10は、コピーカードから取得した個人情報をサーバ20に送信する(ステップ208)。サーバ20は、複写機10から個人情報を受信すると(ステップ209)、情報DBを参照して、ユーザに提供すべき情報を選択する(ステップ210)。
情報DBは、図5に示すように、ユーザの個人情報(性別、年齢)と、ユーザに提供すべき情報とが関連づけられて記録されている。くじは、番号が記録されており、情報提供毎に番号を更新する。サーバ20は、情報DBを参照して、複写サービスを享受するユーザに適応した情報を選択する。情報には、企業の広告、各種サービスの割引クーポン、占い、くじに関する情報が含まれている。サーバ20は、選択した情報を複写機10に送信
とともに、情報DBを更新する(ステップ211)。
複写機10は、サーバ20から情報を受信すると(ステップ212)、トレイからシート材を紙送りし、表面に画像を形成するとともに、裏面に情報を記録して(ステップ213)、シート材とコピーカードを排出する(ステップ207)。これにより、シート材の表面には、複写サービスとしての画像を形成し、シート材の裏面には、ユーザの性別、年齢にあった情報を記録して、ユーザに提供することができる。
以上のように本実施例2によっても、複写サービスの提供に伴って、当該複写サービスを享受するユーザに合った情報を提供することが可能となる。また、提供する情報は、複写サービスの提供時に選択するため、時期に合った情報を提供することが可能となる。
以上、本発明の実施例を例示して説明したが、本発明に係る画像形成管理技術は、前記実施例に限定されるものではなく、可能な限りこれらの組み合わせをも含むものである。
また、本実施例では、ユーザの個人情報を取得する手段として、コピーカードを用いて、ユーザの性別、年齢に基づいて情報を選択したが、他の実施例として、コピーカードを用いず、ユーザに年齢等の個人情報を入力するように構成しても良いし、個人情報として年齢、性別のみならず、趣味、職業を受け付けるよう構成してもよい。すなわち、本発明における個人情報は、ユーザに提供する情報の選択に有益な情報を含めることができ、当該情報を適宜に用いることにより、よりユーザに合った情報の提供が可能となる。
実施例1に係る画像形成管理システムの構成図である。 実施例1に係る画像形成管理システムにおける処理を示すフローチャートである。 実施例1に係るサーバに格納された複写機DBを示す図である。 実施例2に係る画像形成管理システムにおける処理を示すフローチャートである。 実施例2に係るサーバに格納された情報DBを示す図である。
符号の説明
10 複写機
11 複写手段
12 カードリーダ
13a〜13e トレイ
20 サーバ

Claims (6)

  1. 裏面に情報を記録した記録媒体を格納したトレイを複数備え、当該記録媒体の表面に画像を形成する画像形成装置と、前記画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバと、を備える画像形成管理システムであって、
    前記画像形成装置は、ユーザの個人情報の入力を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって受け付けた個人情報をサーバに送信する送信手段と、
    前記記録媒体に印刷を行う印刷手段と、
    前記サーバから情報を受信する受信手段と、を備え、
    前記サーバは、前記画像形成装置から個人情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した個人情報に基づいて、当該ユーザに提供する記録媒体を格納したトレイを選択するトレイ選択手段と、
    前記トレイ選択手段によって選択されたトレイ情報を画像形成装置に送信する送信手段と、を備え、
    前記印刷手段は、前記サーバから受信したトレイ情報に基づいたトレイに格納された記録媒体の表面に画像を形成する画像形成管理システム。
  2. 記録媒体に画像を記録する画像形成装置と、前記画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバと、を備える画像形成管理システムであって、
    前記画像形成装置は、ユーザの個人情報の入力を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって受け付けた個人情報をサーバに送信する送信手段と、
    前記記録媒体に印刷を行う印刷手段と、
    前記サーバから情報を受信する受信手段と、を備え、
    前記サーバは、前記画像形成装置からの個人情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した個人情報に基づいて、複数の情報を格納した情報データベースから情報を選択する情報選択手段と、
    前記情報選択手段によって選択された情報を画像形成装置に送信する送信手段と、を備え、
    前記印刷手段は、前記記録媒体の表面に画像を形成するとともに、前記記録媒体の裏面にサーバから受信した情報を記録する画像形成管理システム。
  3. 前記記録媒体の裏面に記録される情報は、広告、クーポン、占い、ニュース、くじのうち少なくともいずれかを含む請求項1又は請求項2に記載の画像形成管理システム。
  4. 前記ユーザ情報は、画像形成を行う記録媒体数、性別、年齢、趣味、職業のうち少なくともいずれかを含む請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成管理システム。
  5. サーバとネットワークを介して接続された画像形成装置において、記録媒体に画像形成し、当該記録媒体をユーザに提供する記録媒体提供方法であって、
    前記画像形成装置が、ユーザの個人情報の入力を受け付けるステップと、
    裏面に情報が記録された記録媒体を格納した複数のトレイのうち、前記個人情報に基づきサーバによって選択されるトレイ選択情報を受け付けるステップと、
    前記トレイ選択情報によって受け付けたトレイに格納された記録媒体の表面に画像を形成するステップと、を備える記録媒体提供方法。
  6. 裏面に情報が記録された記録媒体を格納したトレイを複数備え、当該記録媒体の表面に画像を形成する画像形成装置とネットワークを介して接続されたサーバにおける記録媒体提供方法であって、
    前記サーバが、前記画像形成装置において受け付けたユーザの個人情報を受信するステップと、
    前記個人情報に基づいて、前記ユーザに提供する記録媒体を格納したトレイを選択するステップと、
    前記選択したトレイを画像形成装置に送信するステップと、を備える記録媒体提供方法。
JP2006087853A 2006-03-28 2006-03-28 画像形成管理システム及び記録媒体提供方法 Pending JP2007266884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087853A JP2007266884A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成管理システム及び記録媒体提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087853A JP2007266884A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成管理システム及び記録媒体提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266884A true JP2007266884A (ja) 2007-10-11
JP2007266884A5 JP2007266884A5 (ja) 2009-05-14

Family

ID=38639452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087853A Pending JP2007266884A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 画像形成管理システム及び記録媒体提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007266884A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2146311A2 (en) 2008-07-15 2010-01-20 Kabushiki Kaisha Yoshida Store Recording medium distribution system and recording medium distribution method
JP2010204928A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 広告管理システムおよび印刷装置
JP2011198265A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Oceanize Inc 複合印刷装置を用いた広告提供方法
JP2011232875A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2013109032A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Kyocera Document Solutions Inc 広告コピー用画像形成装置
US8810836B2 (en) 2010-09-08 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Printing server, printing system, and printing method for creating image data representing an image based on print data and an additional image to be added to the image

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240483A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Casio Joho Kiki Kk データ印刷装置及び記憶媒体
JP2000326851A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Central Japan Railway Co 踏切制御装置
JP2001047704A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Canon Inc サーバ装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001077953A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び情報提供システム
JP2001142670A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Seiko Epson Corp プリントシステム、及びプリンタ
JP2001268311A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2003285512A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、コンテンツ配信方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004177727A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 広告付写真プリントの製造方法及び利用者と広告依頼者双方に対するサービスの提供方法
JP2006044028A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Ricoh Co Ltd プリンタ制御装置、プリンタ制御システム、プリンタ制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納した記録媒体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240483A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Casio Joho Kiki Kk データ印刷装置及び記憶媒体
JP2000326851A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Central Japan Railway Co 踏切制御装置
JP2001047704A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Canon Inc サーバ装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001077953A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム及び情報提供システム
JP2001142670A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Seiko Epson Corp プリントシステム、及びプリンタ
JP2001268311A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成システム
JP2003285512A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、コンテンツ配信方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2004177727A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 広告付写真プリントの製造方法及び利用者と広告依頼者双方に対するサービスの提供方法
JP2006044028A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Ricoh Co Ltd プリンタ制御装置、プリンタ制御システム、プリンタ制御方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納した記録媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2146311A2 (en) 2008-07-15 2010-01-20 Kabushiki Kaisha Yoshida Store Recording medium distribution system and recording medium distribution method
JP2010204928A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 広告管理システムおよび印刷装置
JP2011198265A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Oceanize Inc 複合印刷装置を用いた広告提供方法
JP2011232875A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Brother Ind Ltd 画像処理装置
US8810836B2 (en) 2010-09-08 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Printing server, printing system, and printing method for creating image data representing an image based on print data and an additional image to be added to the image
US9030703B2 (en) 2010-09-08 2015-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Printing server, printing system, and printing method for creating image data representing an image based on print data and an additional image to be added to the image
JP2013109032A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Kyocera Document Solutions Inc 広告コピー用画像形成装置
US8913261B2 (en) 2011-11-17 2014-12-16 Kyocera Document Solutions Inc. Method for controlling advertisement-attached copying

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI497435B (zh) 商業誘因之目標分佈之方法、系統及其電腦程式產品
US20020063885A1 (en) System and method for advertisements in web-based printing
US20070233558A1 (en) Mobile trading card redemption
EP1107151A2 (en) Computer software product and system for advertising business and services
JP2007266884A (ja) 画像形成管理システム及び記録媒体提供方法
JP2001515252A (ja) 自動販売機からの印刷された情報の販売システム
US6540608B2 (en) Lottery
CN101517563A (zh) 维护媒体会遇的日志
WO2001090980A1 (fr) Systeme d'impression d'annonces publicitaires
JP2002099815A (ja) 広告情報作成方法、プログラム作成方法、プログラム実行方法、報酬情報供給方法、報酬情報出力判定方法、広告方法、情報処理装置、及び、広告システム
JP4162836B2 (ja) 広告配信システム及び広告配信方法
CN108596675B (zh) 广告推送方法及装置
JP6406641B2 (ja) 地図ゲーム装置、地図ゲーム方法、およびプログラム
JP2005346067A (ja) 画像出力方法、画像出力装置及び画像出力プログラム
JP4479126B2 (ja) 広告配信装置、広告配信方法、広告配信プログラム
JP2005174106A (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2005284995A (ja) ユーザー選択型広告提供システム及び方法
JP2006178890A (ja) サーバ装置、携帯端末、コンテンツ配信システム、及び、広告再生方法
JP2002230399A (ja) サービス提供装置
KR20010049590A (ko) 고객단말장치 및 그 시스템, 화상보관시스템 및 그프로그램을 기록한 기록매체
JP2008210075A (ja) 画像形成装置
JP2002092486A (ja) 広告データ送出装置、印刷装置、及び記憶媒体
JP2006227857A (ja) 印刷データ出力装置及び印刷データ出力方法ならびにそのプログラム、記録媒体
JP2004266773A (ja) 情報処理システム、情報構成装置、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JPH0955783A (ja) 電話機による広告システムおよび該広告システムを使用した広告方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329