JP2007265259A - 画像検索支援装置 - Google Patents

画像検索支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007265259A
JP2007265259A JP2006092121A JP2006092121A JP2007265259A JP 2007265259 A JP2007265259 A JP 2007265259A JP 2006092121 A JP2006092121 A JP 2006092121A JP 2006092121 A JP2006092121 A JP 2006092121A JP 2007265259 A JP2007265259 A JP 2007265259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
group
key
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006092121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4976036B2 (ja
Inventor
Yoichi Ikeda
洋一 池田
Shigenori Maeda
茂則 前田
Yoshihiro Kojima
良宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006092121A priority Critical patent/JP4976036B2/ja
Publication of JP2007265259A publication Critical patent/JP2007265259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976036B2 publication Critical patent/JP4976036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】画像データがイベント単位に分類された閲覧グループの中から、主要な場面が撮影された画像をキー画像として抽出し、ユーザがキー画像を用いてイベント単位で効率的に画像検索を行なうことを支援する画像検索支援装置を提供する。
【解決手段】画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データが入力される画像入力手段1と、画像データを画像属性情報及び撮影順序情報に基づいて分類し、複数の閲覧グループを生成する閲覧グループ生成手段2と、閲覧グループ毎に、画像属性情報が関連性を特定するための第1の条件を満たして撮影順に連続する画像データの数又は連続時間に基づいて、各画像データの属性連続度を算出する属性連続度取得手段3と、閲覧グループ毎に、属性連続度に基づいて、閲覧グループを代表するキー画像データを抽出するキー画像抽出手段6とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像データの検索を支援する画像検索支援装置に関する。
デジタルスチルカメラやカメラ付携帯電話等の撮影装置が広く普及するとともに、撮影装置によって得られた画像をデジタルデータとして保存するためのメモリカード等の記録媒体が大容量化し、ユーザは大量の画像データを容易に記録媒体に保存できるようになってきている。
その反面、増加し続ける大量の画像を検索しやすいように整理することが困難になり、ユーザが所望する画像を容易に効率よく探すことができないという課題がある。この課題を解決するため、イベント単位の閲覧グループに画像データを分類し、場所又は日時等のイベントに関する情報を手がかりに画像を検索する方法が提案されている。これらの方法は、撮影画像をイベントと結び付けて記憶するというユーザの記憶特性を利用している。
なお、本明細書において、イベントとは、旅行又は運動会等のユーザが主観的に捉えた時間的又は空間的なまとまりのことを指す。
例えば、特許文献1には、イベント単位の閲覧グループに分けられた画像データの中から、閲覧グループを代表するキー画像データをユーザに手動操作で任意に設定させ、キー画像の検索後に、検索されたキー画像が属する閲覧グループ内の画像を表示することにより、ユーザが所望する画像を表示する装置が提案されている。
ユーザは、閲覧グループの中から選ばれたキー画像を見ると、キー画像が属する閲覧グループに含まれる画像を連想的に思い出せるので、少数のキー画像を検索することによって所望の画像を検索することができる。しかし、閲覧グループを代表するキー画像を手動で適切に選択するという操作は、ユーザにとって負担が大きい。
これに対し、特許文献2では、画像データが分類された閲覧グループの中からキー画像データを選択する技術として、画像データの特徴量又は属性情報が互いに異なる複数の画像データを閲覧グループの代表に選択する手法が提案されている。
この手法では、ユーザの印象に残りやすい、特定の特徴量又は属性情報を持つ複数の画像が閲覧グループを代表するキー画像として選択されるので、ユーザはグループ全体の概要を把握できるキー画像を抽出する。
特許第2502542号公報 特開2000−76281号公報
特許文献2の目的は、ユーザがキー画像を見るとキー画像が属する閲覧グループの内容を想起できるように、ユーザの印象に残る特徴を持つキー画像を選択することである。
ところで、ユーザが事前に想起したイベントに合致する閲覧グループを、その閲覧グループを代表するキー画像を基に検索する場合、検索対象画像の数に対してキー画像の数が少ないときは検索効率は上がる。しかしながら、キー画像の数が少な過ぎると、ユーザは想起したイベント内の場面に対応するキー画像を見つけることができず、そのイベントに合致する閲覧グループを検索できなくなってしまう。
したがって、ユーザが想起したイベントをキー画像を用いて検索する場合、キー画像は、ユーザの印象に残っており、且つユーザが想起しやすい、イベント内の主要な場面に対応する画像である必要がある。
特許文献2の手法では、ユーザの印象に残るような、人物の有無又は彩度等の画像の特徴を基準にキー画像を選択するが、際立った特定の特徴を持たなくともイベント内での主要な場面となり得る場合がある。また、特許文献2の手法では、ユーザが長時間滞在した場所で撮影した画像又は同じシーンを連続して撮影した画像等はキー画像として選択されない。例えば、旅行等においては、移動中に撮影した人物の画像よりも、長時間滞在していた観光スポットで撮影した風景画像の方が、際立った特徴を持たなくとも、旅行中の主要な場面として相応しい場合がある。
上記の課題は、撮影時系列における画像間の関連性を考慮せずに、キー画像を選択していることに起因するものと思われる。例えば、同じ場所で続けて撮影された画像、及び、同じ被写体を連続して撮影した画像は、イベント内の主要な場面を撮影した画像であることが多く、このような画像間には撮影時刻又は撮影位置等において関連性が生じている。すなわち、複数の画像を撮影順に並べた場合、前後の画像との関連性又は連続性が高い画像は、ユーザの印象に残りやすく、イベント内の主要な場面を撮影した画像であると推定することができる。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、画像データがイベント単位に分類された閲覧グループの中から、ユーザがイベントに関連付けて想起する可能性の高い、主要な場面が撮影された画像をキー画像として抽出し、ユーザがキー画像を用いてイベント単位で効率的に画像検索を行なうことを支援する画像検索支援装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決し上記目的を達成するために、本発明の画像検索支援装置は、画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データが入力される画像入力手段と、前記画像データを前記画像属性情報及び前記撮影順序情報に基づいて分類し、複数の閲覧グループを生成する閲覧グループ生成手段と、前記閲覧グループ毎に、前記画像属性情報が関連性を特定するための第1の条件を満たして撮影順に連続する画像データの数又は連続時間に基づいて、各前記画像データの属性連続度を算出する属性連続度取得手段と、前記閲覧グループ毎に、前記属性連続度に基づいて、前記閲覧グループを代表するキー画像データを抽出するキー画像抽出手段とを備える。
本発明の画像検索支援装置は、更に、前記閲覧グループ毎に、前記画像属性情報が類似性を特定するための第2の条件を満たす画像データを同一の類似グループに分類し、各前記類似グループの中から、前記属性連続度に基づいて、1個又は複数個のキー画像候補データを設定するキー画像候補設定手段を備え、前記キー画像抽出手段は、前記閲覧グループ毎に、前記キー画像候補データの中から、前記キー画像データを抽出してもよい。
本発明の画像検索支援装置は、更に、前記閲覧グループ毎に、前記閲覧グループに含まれる画像データの数に応じて、前記キー画像抽出手段に与える、前記属性連続度の閾値を生成する閾値生成手段を備え、前記キー画像抽出手段は、前記閾値生成手段によって生成される閾値を用いて、前記キー画像データを抽出してもよい。
例えば、前記画像属性情報は、撮影位置情報、撮影被写体情報、撮影設定情報、撮影環境情報、及び、撮影時刻情報のいずれかである。
本発明の画像検索支援装置は、更に、前記キー画像データを表示するキー画像表示手段を備えてもよい。
本発明の画像検索支援装置は、更に、前記キー画像表示手段によって表示される1個又は複数個の前記キー画像データの中から、1個のキー画像データをユーザに選択させるキー画像選択手段と、選択された前記キー画像データが属する閲覧グループ内の画像データを表示する閲覧グループ表示手段とを備えてもよい。
本発明の画像検索支援装置は、更に、前記キー画像抽出手段によって抽出される1個又は複数個の前記キー画像データを、各前記キー画像データに対応する画像属性情報に基づいて、階層構造を構成する複数の階層グループに分類する階層グループ生成手段と、前記階層グループを階層別に表示する階層グループ表示手段と、表示される前記階層グループの中から、1個の階層グループをユーザに選択させる階層グループ選択手段とを備え、前記キー画像表示手段は、選択された前記階層グループ内のキー画像データを表示してもよい。
以上の構成によれば、ユーザが煩雑な操作を行なわずとも、画像データをイベント単位で閲覧グループに分類し、イベントの主要な場面を撮影した画像を、イベントに基づく画像検索に有効なキー画像として抽出することが可能である。また、画像属性情報の連続性を用いてキー画像を少数に絞り込むことができ、効率的な画像検索及び閲覧が可能となる。
本発明は、本発明の画像検索支援装置の特徴的な構成手段をステップとする画像検索支援方法として実現したり、それらのステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、上記特徴的な構成手段を含む集積回路として実現することもできる。上記のプログラムは、CD−ROM等の記録媒体や通信ネットワーク等の伝送媒体を介して流通させることもできる。
本発明の画像検索支援装置によれば、ユーザは煩雑なキー画像抽出作業を行なうことなく、イベントに関連付けて想起する可能性が高い、主要な場面を撮影したキー画像が選択される。これにより、ユーザは、キー画像を用いてイベント単位で効率的に画像検索を行なうことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態)
まず、実施の形態の画像検索支援装置の概略を説明する。図1は実施の形態の画像検索支援装置の概略構成図である。実施の形態の画像検索支援装置は、画像入力手段51と、閲覧グループ生成手段52と、属性連続度取得手段53と、キー画像抽出手段54と、キー画像表示手段55とを備える。
画像入力手段51は、画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データを受け付け、閲覧グループ生成手段52は、画像データを画像属性情報及び撮影順序情報に基づいて分類し、複数の閲覧グループを生成する。属性連続度取得手段53は、閲覧グループ毎に、画像属性情報が関連性を特定するための条件を満たして撮影順に連続する画像データの数又は連続時間に基づいて、各画像データの属性連続度を算出する。キー画像抽出手段54は、閲覧グループ毎に、属性連続度に基づいて、閲覧グループを代表するキー画像データを抽出し、キー画像表示手段55は、キー画像データを表示する。
以下に、実施の形態の画像検索支援装置の詳細を説明する。
まず、実施の形態における画像検索支援装置の全体の構成について説明する。図2は実施の形態における画像検索支援装置の構成を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、実施の形態における画像検索支援装置は、画像入力手段1と、閲覧グループ生成手段2と、属性連続度取得手段3と、キー画像候補設定手段4と、閾値生成手段5と、キー画像抽出手段6と、階層グループ生成手段7と、階層グループ表示手段8と、階層グループ選択手段9と、キー画像表示手段10と、キー画像選択手段11と、閲覧グループ表示手段12とを備える。ここで、図1と図2との対応関係は次の通りである。図1の画像入力手段51と図2の画像入力手段1とが対応し、図1の閲覧グループ生成手段52と図1の閲覧グループ生成手段2とが対応し、図1の属性連続度取得手段53と図1の属性連続度取得手段3とが対応する。また、図2のキー画像抽出手段54と図1のキー画像抽出手段6とが対応し、図1のキー画像表示手段55と図2のキー画像表示手段10とが対応する。
画像入力手段1は、画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データを、画像検索支援装置外部から受け付ける。
閲覧グループ生成手段2は、画像データをイベント単位で閲覧グループに分類する。
属性連続度取得手段3は、各閲覧グループにおいて、同一又は所定の関係にある(類似の)画像属性情報が撮影順に連続する数を基に、各画像データの属性連続度を算出する。
キー画像候補設定手段4は、各閲覧グループ内において、画像属性情報の内容が同一又は類似している(所定の関係を満足する)画像データを、同一の類似グループに分類し、各類似グループ内で属性連続度が最も高い画像データをキー画像候補データと設定する。
閾値生成手段5は、各閲覧グループに含まれる画像データの数に応じて、キー画像を抽出するために用いる属性連続度の閾値を生成する。
キー画像抽出手段6は、1個又は複数個のキー画像候補データの中から、属性連続度が前記閾値以上である画像データをキー画像データとして抽出する。
階層グループ生成手段7は、キー画像データを、画像属性情報に基づいて階層構造を構成する階層グループに分類する。
階層グループ表示手段8は、階層グループを階層別に表示する。
階層グループ選択手段9は、ユーザの指示に従って、表示された階層グループの中から1つの階層グループを選択する。
キー画像表示手段10は、選択された階層グループ内のキー画像データを表示する。
キー画像選択手段11は、ユーザの指示に従って、表示された1個又は複数個のキー画像の中から1つのキー画像を選択する。
閲覧グループ表示手段12は、選択されたキー画像データが属する閲覧グループ内の画像を撮影順に並べて一覧表示する。
なお、実施の形態においては、画像入力手段1に入力される画像データは静止画であることを想定するが、画像入力手段1に入力される画像データは静止画であると限定されない。例えば、画像データは動画を構成する静止画フレームであってもよい。
次に、実施の形態における画像検索支援装置の動作について説明する。図3は実施の形態の画像検索支援装置の動作の手順を示すフローチャートである。
まず、画像入力手段1は、デジタルスチルカメラ又はカメラ付携帯電話等の撮影装置を用いて撮影された画像データを、撮影装置から受け付ける(S11)。画像入力手段1に入力される画像データは、画像属性情報及び撮影順序情報を有している。
画像属性情報は、画像の撮影位置を示す撮影位置情報、画像に撮影された被写体を示す撮影被写体情報、画像撮影時における撮影装置の設定を示す撮影設定情報、画像撮影時における撮影装置の周囲の環境を示す撮影環境情報、及び、画像の撮影時刻を示す撮影時刻情報、の少なくともいずれか一つを含む。例えば、撮影位置情報としては、緯度、経度、行政区画名、又は施設名等が挙げられ、撮影被写体情報としては、人物名又は建物名等が挙げられ、撮影設定情報としては、フラッシュの有無又は焦点距離等が挙げられ、撮影環境情報としては、天候又は気温等が挙げられる。上記のいずれの画像属性情報も、それらの例に限定されない。
また、撮影順序情報としては、画像の撮影順を示す撮影番号等が挙げられるが、それに限定されない。
なお、画像属性情報に撮影時刻情報が含まれる場合、撮影順序情報は撮影時刻情報から生成されてもよい。例えば、画像を撮影時刻順に並べることにより、撮影順を示す撮影番号を取得することができる。画像入力手段1に入力される画像データは、撮影順序を特定することができる情報を有していればよい。
実施の形態においては、撮影位置情報として、GPS受信機等によって取得された撮影位置の緯度経度情報、及び、緯度経度情報に対応する地図データベース上の行政区画名を用い、撮影被写体情報として、画像の特徴量を用いて認識した画像内の人物名を用い、撮影時刻情報として、撮影装置内蔵の時計によって取得された撮影時刻を用い、撮影順序情報として、撮影装置内臓のカウンタによって取得された撮影番号を用いている。
このような画像属性情報及び撮影順序情報は、例えばExif規格に従って画像データのヘッダ部に付与される。
そして、閲覧グループ生成手段2は、画像入力手段1に入力された画像データをイベント単位の閲覧グループに分類する(S12)。閲覧グループ生成手段2は、各画像データに対応する撮影時刻情報を参照し、撮影順に隣接する2つの画像の撮影時間間隔が所定の時間間隔閾値より小さい場合、それら2つの画像が同じイベントで撮影された画像であると見なし、それら2つの画像データを同じ閲覧グループに分類する。
この処理の詳細を、図4を用いて説明する。
閲覧グループ生成手段2はまず初期値を設定する(S111)。次に、閲覧グループ生成手段2は、撮影順に隣接する画像データPiと画像データP(i−1)との撮影時間間隔ΔTを取得し(S112)、撮影時間間隔ΔTが時間間隔閾値Tpより小さいか否かを判断する(S113)。閲覧グループ生成手段2は、撮影時間間隔ΔTが時間間隔閾値Tpより小さければ(S113でYes)、画像データPiを画像データP(i−1)と同じ閲覧グループGjに分類し(S114)、撮影時間間隔ΔTが時間間隔閾値Tp以上ならば(S113でNo)、新たな閲覧グループG(j+1)を作成し(S115)、画像データPiを閲覧グループG(j+1)に分類する。閲覧グループ生成手段2は、全ての画像データをいずれかの閲覧グループに分類し終えた場合(S116でYes)、閲覧グループ生成処理を終了し、全ての画像データをいずれかの閲覧グループに分類し終えていない場合(S116でNo)、撮影順で次の画像データをいずれかの閲覧グループに分類する処理を繰り返す(S117)。
なお、閲覧グループ生成手段2は、各画像データに対応する撮影位置の緯度経度情報を参照し、撮影順に隣接する2つの画像の撮影地点距離が所定の距離閾値より小さい場合、それら2つの画像が同じイベントで撮影された画像であると見なし、それら2つの画像データを同じ閲覧グループに分類してもよい。
また、閲覧グループ生成手段2は、閲覧グループを生成した後に、閲覧グループ毎に画像データをサムネイル形式で一覧表示し、ユーザが画像分類結果を確認できるようにしてもよいし、ユーザが任意の画像データを任意の閲覧グループに分類し直すことができるようにしてもよい。
属性連続度取得手段3は、まず、閲覧グループ生成手段2が各閲覧グループに分類した各画像データに、画像属性情報の連続性を比較するための属性情報ラベルを付与する(S13)。属性連続度取得手段3は、例えば、閲覧グループ毎に、撮影時間間隔が所定の時刻ラベル付与閾値より小さい、撮影順に隣接する2つの画像データには同じ時刻ラベルを付与し、撮影位置の緯度経度情報が同じ行政区画名に対応する画像データには、同じ位置ラベルを付与し、同じ被写体情報を持つ画像データには、同じ被写体ラベルを付与する。実施の形態において、「同じ属性情報」とは、属性情報ラベルが同じであることを意味する。
図5は前記の時刻ラベル、位置ラベル及び被写体ラベルの付与例を示す。図5では、20分以上の撮影間隔を置かずに撮影された画像データには、それらがひとまとまりであることを示すために、同じ時刻ラベルが付与され、同じ町内で撮影された画像データには同じ位置ラベルが付与され、同じ人物が被写体となっている画像データには同じ被写体ラベルが付与されている。
なお、画像データに撮影被写体情報が含まれていない場合、被写体ラベルは付与されない。
時刻ラベルを画像データに付与する処理の詳細を、図6を用いて説明する。
属性連続度取得手段3は、まず、初期値を設定する(S211〜S212)。次に、属性連続度取得手段3は、撮影順に隣接する画像データPiと画像データP(i−1)との撮影時間間隔ΔTを取得し(S213)、撮影時間間隔ΔTが時刻ラベル付与閾値Tspより小さければ(S214でYes)、画像データPiに時刻ラベルtjを付与し(S215)、撮影時間間隔ΔTが時刻ラベル付与閾値Tsp以上ならば(S214でNo)、時刻ラベルを更新し(S216)、画像データPiに時刻ラベルt(j+1)を付与する。属性連続度取得手段3は、画像データPiが属する閲覧グループ内の全ての画像データに時刻ラベルを付与するまで、撮影順で次の画像データに時刻ラベルを付与する処理を繰り返す(S217〜S218)。また、属性連続度取得手段3は、全ての閲覧グループ内の画像データに対し、時刻ラベルを付与するまで処理を繰り返す(S219〜S220)。
次に、位置ラベルを画像データに付与する処理の詳細を、図7を用いて説明する。
まず、属性連続度取得手段3は初期値を設定する(S311〜S312)。属性連続度取得手段3は、画像データPiに位置ラベルが付与されていないならば(S313でYes)、位置ラベルを更新し、画像データPiに位置ラベルpjを付与する(S314)。属性連続度取得手段3は、画像データPiが属する閲覧グループ内に、画像データPiが持つ行政区画名Niと同じ行政区画名を持つ画像データPkがあれば(S315でYes)、画像データPkにも画像データPiと同じ位置ラベルpjを付与する(S316)。属性連続度取得手段3は、画像データPiが属する閲覧グループ内の全ての画像データに位置ラベルを付与するまで、撮影順で次の画像データに位置ラベルを付与する処理を繰り返す(S317〜S319)。また、属性連続度取得手段3は、全ての閲覧グループ内の画像データに対し、位置ラベルを付与するまで処理を繰り返す(S321〜S322)。
なお、撮影地点距離が所定の位置ラベル付与閾値より小さい、撮影順に隣接する2つの画像データには、属性連続度取得手段3は同じ位置ラベルを付与してもよい。
また、二人の人物が撮影された画像のように、複数の被写体情報を保持する画像データには、属性連続度取得手段3は複数の被写体ラベルを付与してもよい。
なお、画像データに被写体ラベルを付与する処理の詳細は、位置ラベルを付与する処理の詳細と同様である。
続けて、属性連続度取得手段3は、閲覧グループ内の画像データにおいて、同じ属性情報ラベルが撮影順に連続する数をラベル毎に取得し、それらの数を足し合わせて各画像データの属性連続度を算出する(S14)。図8は、図5に示す画像データに対する、属性情報ラベルの付与及び属性連続度の算出の一例を示す図である。図8における画像データP6については、同じ時刻ラベルt3がP6からP7にかけて2つ連続し、同じ位置ラベルp2がP6からP7にかけて2つ連続し、同じ被写体ラベルs2がP6からP8にかけて3つ連続している。属性連続度取得手段3は、それら3種類の属性情報ラベルが連続する数を足し合わせ、画像データP6の属性連続度を“7”と算出する。
なお、画像データが複数の被写体ラベルを保持している場合、複数の被写体ラベルの中で撮影順に連続する数が最も大きい被写体ラベルを、その画像データにおける被写体ラベルの連続数とみなしてもよいし、それぞれの被写体ラベルが撮影順に連続する数の合計を、その画像データにおける被写体ラベルの連続数とみなしてもよい。
また、属性連続度は、各属性情報ラベルの連続数を加算して算出される値に限らない。例えば、属性連続度取得手段3は、時刻ラベルの連続数を0.5倍し、位置ラベルの連続数を2倍し、被写体ラベルの連続数を1.5倍するというように、各属性情報ラベルの連続数に属性情報ラベルの種類毎の重みを積算し、それらを加算して属性連続度を算出してもよい。
また、属性連続度は、画像属性情報の撮影順の連続数に代えて、画像属性情報が撮影順に連続する時間を用いて算出されてもよい。例えば、図8における画像データP6については、時刻ラベルt3の連続時間は画像データP6の撮影時刻2005年7月1日17時00分15秒から画像データP7の撮影時刻2005年7月1日17時15分15秒までの15分間であり、同様に位置ラベルp2の連続時間は15分間であり、被写体ラベルs2の連続時間は35.5分間であるので、属性連続度取得手段3は、それらの連続時間を足し合わせることにより、画像データP6の属性連続度を算出することができる。
更に、所定の連写時間間隔閾値よりも小さい撮影時間間隔で撮影された画像データが、閲覧グループ内に所定の数以上含まれている場合、属性連続度取得手段3は、画像属性情報が撮影順に連続する時間を用いて属性連続度を算出してもよい。例えば、15秒と設定された連写時間間隔閾値よりも小さい撮影時間間隔で撮影された画像データの数が、閲覧グループ内の全画像データの数の5分の1以上である場合、属性連続度取得手段3は、画像属性情報が撮影順に連続する時間を用いて属性連続度を算出する。これにより、撮影装置の連写モード等で撮影された画像データの属性連続度が、ユーザの意図に反して増大することを回避できるという効果が得られる。
キー画像候補設定手段4は、まず、閲覧グループ生成手段2が生成した閲覧グループ内の画像データにおいて、画像属性情報の内容を比較することにより、画像属性情報の内容が類似している(所定の関係にある)画像データを同一の類似グループに分類する(S15)。図9に、図5に示す画像データを類似グループに分類する例を示す。図9では、画像データP1から画像データP10の10個の画像を持つ閲覧グループにおいて、属性連続度取得手段3が付与した時刻ラベル及び位置ラベルが同一である画像データが、画像属性情報の内容が類似している画像データであると見なされ、10個の画像データが類似グループG1から類似グループG5の5つの類似グループに分類されている。
なお、実施の形態においては、キー画像候補設定手段4は、時刻ラベル及び位置ラベルが同一である画像データを同一の類似グループに分類するが、少なくとも1種類以上の画像属性情報の差分に基づいて、画像データを類似グループに分類してもよい。例えば、キー画像候補設定手段4は、撮影時刻情報の差分が10分以下となる画像データを類似している画像データとみなして、それらを同一の類似グループに分類することが可能である。
次に、キー画像候補設定手段4は、各類似グループの中から、属性連続度取得手段3が取得した属性連続度が最も高い画像データをキー画像候補データと設定する。図10に例示するように、図9における類似グループG1から類似グループG5の各類似グループの中で属性連続度が最も高い画像データP8、画像データP3、画像データP6、画像データP2、及び画像データP5の5個の画像データが、キー画像候補データとなる。このようにキー画像候補データを設定することにより、一つの閲覧グループから抽出した複数のキー画像データの中に、画像属性情報の構成が類似した画像データの重複がなくなるので、ユーザはより少ないキー画像で閲覧グループの内容を把握することが可能となる。
なお、実施の形態においては、各類似グループの中で属性連続度が最も高い画像データをキー画像候補データとするが、キー画像候補データの設定方法はこれに限定されない。例えば、キー画像候補設定手段4は、各類似グループの中で属性連続度の最も高い画像データと2番目に高い画像データとの2個の画像データをキー画像候補データと設定してもよい。
閾値生成手段5は、閲覧グループ生成手段2が生成した閲覧グループ内の画像データの数に応じて、キー画像の抽出に用いる属性連続度の閾値を生成する(S16)。例えば、図8に示すように、3種類の属性情報を持つ10個の画像データを含む閲覧グループについて、属性情報1種類当りの平均連続数が、閲覧グループ内全画像データの数の4分の1以上である画像データをキー画像データとして抽出する場合、属性連続度の閾値は、10÷4×3=7.5となり、この閾値以上の属性連続度を持つ画像データがキー画像データとして抽出される。
更に、キー画像抽出手段6は、キー画像候補設定手段4が抽出したキー画像候補データの中から、閾値生成手段5が生成した属性連続度の閾値以上の属性連続度を持つキー画像候補データを、キー画像データとして抽出する(S17)。例えば、閾値生成手段5が属性連続度の閾値を“7.5”と生成したならば、キー画像抽出手段6は、図10における5個のキー画像候補データから、属性連続度が“7.5”以上である画像データP8及び画像データP3をキー画像として抽出する。
なお、キー画像抽出手段6によってキー画像データが1つも抽出されない場合、閾値生成手段5は、キー画像データが少なくとも1つ抽出されるように、属性連続度の閾値を再生成し、キー画像抽出手段6は、再生成された閾値を用いてキー画像候補データの中からキー画像データを抽出し直してもよい。
階層グループ生成手段7は、キー画像データに対応する画像属性情報に基づいて、階層構造を有する複数の階層グループにキー画像データを分類する(S18)。図11は、閲覧グループから抽出されたキー画像データが階層グループに分類される例を示す図である。例えば、閲覧グループ105から抽出されたキー画像データ101は、第一階層において撮影時刻情報が用いられて年別の階層グループ102に分類され、第二階層において撮影位置情報が用いられて都道府県別の階層グループ103に分類され、第三階層において撮影被写体情報が用いられて人物別の階層グループ104に分類される。
階層グループ表示手段8は、階層グループ生成手段7が生成した階層グループを階層別に表示する(S19)。例えば、図11に示す階層グループにキー画像データが分類された場合、階層グループ表示手段8は、第一階層の各年別階層グループを西暦で一覧に表示し、第二階層の各都道府県別階層グループを都道府県名で一覧に表示し、第三階層の各人物別階層グループを人物名で一覧に表示する。
階層グループ選択手段9は、表示された階層グループを、ユーザに階層的に選択させることでキー画像データを絞り込む(S20)。例えば、図11に示す階層グループにおいて、ユーザは、まず年別に表示された階層グループの中から1つを選択する。次に、ユーザは選択された年別階層グループの下位に属する都道府県別階層グループを1つ選択する。更に、ユーザは選択された都道府県別階層グループの下位に属する人物別階層グループを1つ選択する。このように、キー画像データが分類された階層グループを階層的に検索することにより、多数のキー画像データが閲覧グループから抽出された場合においても、ユーザは少ない操作数でキー画像を絞り込むことができる。
キー画像表示手段10は、階層グループ選択手段9によって選択された階層グループ内のキー画像データを一覧表示する(S21)。
キー画像選択手段11は、キー画像表示手段10によって表示されたキー画像の中から、1つのキー画像をユーザに選択させる(S22)。
閲覧グループ表示手段12は、閲覧グループ生成手段2が生成した閲覧グループの中から、ユーザがキー画像選択手段11で選択したキー画像データが属する閲覧グループを取得し、この閲覧グループ内の画像データを一覧表示する(S23)。
なお、表示領域内に閲覧グループ内の画像データを全て表示できない場合、一覧表示された階層グループ内の画像データをスクロールさせ、表示されていなかった画像データを表示させてもよい。
更に、閲覧グループ表示手段12は、閲覧グループ内の画像データを、キー画像データを含むように撮影順に並べて一覧表示してもよい。例えば、閲覧グループ内の画像データをサムネイル形式で縦横に並べる場合、閲覧グループ表示手段12は、キー画像データが左上に配置されるように表示する。これにより、ユーザは、撮影順がキー画像に近い画像から順番に辿って、所望の画像を検索及び閲覧することができる。
更に、一覧表示された閲覧グループ内の画像データの中から、ユーザに画像を1つ選択させ、閲覧グループ表示手段12は選択された画像データを拡大表示してもよい。
図12は、実施の形態における画像検索支援装置を用いた検索状況を示す図である。図12は、ユーザが第一階層で年別の階層グループを1つ選択し、第二階層で都道府県別の階層グループを1つ選択すると、絞り込まれた複数のキー画像データの一覧がサムネイル形式で表示される例を示している。ユーザがその中からキー画像データを1つ選択すると、選択されたキー画像データが属する閲覧グループの画像データがサムネイル形式でまとめて表示される。更に、ユーザが、表示された画像データの中から1つを選択することで、選択した画像データのみが表示される。
以上のように、画像属性情報の連続性が高い、少数の画像データをキー画像データとして抽出することで、キー画像データを、ユーザが想起しやすい主要な場面を撮影した画像データに絞り込むことができる。したがって、ユーザはイベント内の主要な場面を想起して、少数に絞り込まれたキー画像の中から想起した場面が撮影されている画像を探せばよいので、効率的な画像の検索及び閲覧が可能となる。
なお、画像入力手段1、閲覧グループ生成手段2、属性連続度取得手段3、キー画像候補設定手段4、閾値生成手段5、及びキー画像抽出手段6を有する画像分類部と、階層グループ生成手段7、階層グループ表示手段8、階層グループ選択手段9、キー画像表示手段10、キー画像選択手段11及び閲覧グループ表示手段12を有する画像閲覧部とは、分離されていてもよい。
例えば、ネットワークを介して画像分類部と画像閲覧部とが接続され、画像分類部によって出力されたキー画像データ、閲覧グループ及び閲覧グループ内の画像データが、ネットワーク経由で画像閲覧部に送信され、画像閲覧部が、送信されたキー画像データ、閲覧グループ及び閲覧グループ内の画像データを受信し、画像として表示してもよい。
また、閲覧グループ生成手段2が、イベント単位で閲覧グループに画像データを分類した後、生成した全ての閲覧グループを保持してもよいし、階層グループ生成手段7が、画像属性情報を用いて階層グループにキー画像データを分類した後、生成した全ての階層グループを保持してもよい。このように、閲覧グループ生成手段2が閲覧グループを保持し、階層グループ生成手段7が階層グループを保持する場合、画像入力手段1に新たに画像データが入力されていなければ、実施の形態における画像検索支援装置は、図3に示す動作ステップS11から動作ステップS18までの処理を行なうことなく、動作ステップS19における階層グループの表示、動作ステップS20における階層グループの選択、動作ステップS21におけるキー画像データの表示、動作ステップS22におけるキー画像データの選択、及び動作ステップS23における閲覧グループ内の画像データ表示を行なう。これにより、ユーザはイベント単位での画像検索及び閲覧を行なうことができる。
なお、実施の形態においては、画像データは動画から抽出された静止画フレームであってもよい。例えば、画像データは、撮影時間が10分でフレーム数が6000(秒間10フレーム)である動画の、1番目、3000番目、6000番目の3つの静止画フレームであってもよい。静止画フレームの抽出方法は上記の方法に限定されない。
また、本発明における画像検索支援装置の動作に必要となる、静止画フレームに対応する画像属性情報は、例えば、動画に対応する画像属性情報を基に生成することができる。同様に、静止画フレームに対応する撮影順序情報は、例えば、動画内での静止画フレーム順を基に生成することができる。
更に、動画から抽出された静止画フレームが検索結果として表示される際には、そのまま静止画として表示されてもよいし、動画として表示されてもよい。
本発明にかかる画像検索支援装置は、イベント単位に分類された閲覧グループの中から、イベント内での主要な場面を撮影したキー画像を用いて、イベント単位での効率的な画像の検索を可能にするという効果を有し、ユーザが撮影した画像を保存、検索及び表示するデジタルスチルカメラ、画像共有サーバ、及びHDDレコーダ等として有用である。
実施の形態における画像検索支援装置の概略構成を示すブロック図 実施の形態における画像検索支援装置の構成を示すブロック図 実施の形態における画像検索支援装置の動作ステップを示すフローチャート 本発明の実施の形態における閲覧グループ分類処理を説明するフローチャート 実施の形態における画像データへの属性情報ラベル付与の一例を示す図 実施の形態における時刻ラベル付与処理を説明するフローチャート 実施の形態における位置ラベル付与処理を説明するフローチャート 実施の形態における属性連続度算出の一例を示す図 実施の形態における類似グループ分類の一例を示す図 実施の形態におけるキー画像候補データ選択の一例を示す図 実施の形態におけるキー画像データの階層構造グループ分類の一例を示す図 実施の形態における画像検索支援装置による表示の一例を示す図
符号の説明
1 画像入力手段
2 閲覧グループ生成手段
3 属性連続度取得手段
4 キー画像候補設定手段
5 閾値生成手段
6 キー画像抽出手段
7 階層グループ生成手段
8 階層グループ表示手段
9 階層グループ選択手段
10 キー画像表示手段
11 キー画像選択手段
12 閲覧グループ表示手段
101 キー画像
102 年別階層グループ
103 都道府県別階層グループ
104 人物別階層グループ
105 閲覧グループ

Claims (10)

  1. 画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データが入力される画像入力手段と、
    前記画像データを前記画像属性情報及び前記撮影順序情報に基づいて分類し、複数の閲覧グループを生成する閲覧グループ生成手段と、
    前記閲覧グループ毎に、前記画像属性情報が関連性を特定するための第1の条件を満たして撮影順に連続する画像データの数又は連続時間に基づいて、各前記画像データの属性連続度を算出する属性連続度取得手段と、
    前記閲覧グループ毎に、前記属性連続度に基づいて、前記閲覧グループを代表するキー画像データを抽出するキー画像抽出手段と
    を備える画像検索支援装置。
  2. 更に、前記閲覧グループ毎に、前記画像属性情報が類似性を特定するための第2の条件を満たす画像データを同一の類似グループに分類し、各前記類似グループの中から、前記属性連続度に基づいて、1個又は複数個のキー画像候補データを設定するキー画像候補設定手段を備え、
    前記キー画像抽出手段は、前記閲覧グループ毎に、前記キー画像候補データの中から、前記キー画像データを抽出する
    請求項1に記載の画像検索支援装置。
  3. 更に、前記閲覧グループ毎に、前記閲覧グループに含まれる画像データの数に応じて、前記キー画像抽出手段に与える、前記属性連続度の閾値を生成する閾値生成手段を備え、
    前記キー画像抽出手段は、前記閾値生成手段によって生成される閾値を用いて、前記キー画像データを抽出する
    請求項1に記載の画像検索支援装置。
  4. 前記画像属性情報は、撮影位置情報、撮影被写体情報、撮影設定情報、撮影環境情報、及び、撮影時刻情報のいずれかである
    請求項1に記載の画像検索支援装置。
  5. 更に、前記キー画像データを表示するキー画像表示手段を備える
    請求項1に記載の画像検索支援装置。
  6. 更に、
    前記キー画像表示手段によって表示される1個又は複数個の前記キー画像データの中から、1個のキー画像データをユーザに選択させるキー画像選択手段と、
    選択された前記キー画像データが属する閲覧グループ内の画像データを表示する閲覧グループ表示手段と
    を備える請求項5に記載の画像検索支援装置。
  7. 更に、
    前記キー画像抽出手段によって抽出される1個又は複数個の前記キー画像データを、各前記キー画像データに対応する画像属性情報に基づいて、階層構造を構成する複数の階層グループに分類する階層グループ生成手段と、
    前記階層グループを階層別に表示する階層グループ表示手段と、
    表示される前記階層グループの中から、1個の階層グループをユーザに選択させる階層グループ選択手段とを備え、
    前記キー画像表示手段は、選択された前記階層グループ内のキー画像データを表示する
    請求項6に記載の画像検索支援装置。
  8. 画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データを受け付ける画像受付ステップと、
    前記画像データを前記画像属性情報及び前記撮影順序情報に基づいて分類し、複数の閲覧グループを生成する閲覧グループ生成ステップと、
    前記閲覧グループ毎に、前記画像属性情報が関連性を特定するための第1の条件を満たして撮影順に連続する画像データの数又は連続時間に基づいて、各前記画像データの属性連続度を算出する属性連続度取得ステップと、
    前記閲覧グループ毎に、前記属性連続度に基づいて、前記閲覧グループを代表するキー画像データを抽出するキー画像抽出ステップと
    を含む画像検索支援方法。
  9. 画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データを受け付ける画像受付ステップと、
    前記画像データを前記画像属性情報及び前記撮影順序情報に基づいて分類し、複数の閲覧グループを生成する閲覧グループ生成ステップと、
    前記閲覧グループ毎に、前記画像属性情報が関連性を特定するための第1の条件を満たして撮影順に連続する画像データの数又は連続時間に基づいて、各前記画像データの属性連続度を算出する属性連続度取得ステップと、
    前記閲覧グループ毎に、前記属性連続度に基づいて、前記閲覧グループを代表するキー画像データを抽出するキー画像抽出ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 画像属性情報及び撮影順序情報を有する画像データを受け付ける画像受付ステップと、
    前記画像データを前記画像属性情報及び前記撮影順序情報に基づいて分類し、複数の閲覧グループを生成する閲覧グループ生成ステップと、
    前記閲覧グループ毎に、前記画像属性情報が関連性を特定するための第1の条件を満たして撮影順に連続する画像データの数又は連続時間に基づいて、各前記画像データの属性連続度を算出する属性連続度取得ステップと、
    前記閲覧グループ毎に、前記属性連続度に基づいて、前記閲覧グループを代表するキー画像データを抽出するキー画像抽出ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラムが格納された記録媒体。
JP2006092121A 2006-03-29 2006-03-29 画像検索支援装置 Expired - Fee Related JP4976036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092121A JP4976036B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 画像検索支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092121A JP4976036B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 画像検索支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007265259A true JP2007265259A (ja) 2007-10-11
JP4976036B2 JP4976036B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38638153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092121A Expired - Fee Related JP4976036B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 画像検索支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4976036B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293555A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Fujifilm Corp 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2009116403A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示方法、プログラム
JP2011508310A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 イーストマン コダック カンパニー 場所別画像分類
JP2012509522A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 イーストマン コダック カンパニー 事象毎に意味論的に分類する方法
JP2012226698A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Canon Inc キーワード付与装置およびキーワード付与方法
WO2014099414A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Intel Corporation Time-shifting image service

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128166A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Konica Corp 電子画像フアイリング装置
JPH08161348A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Canon Inc 文書フィルタリング方法及び文書処理装置
JPH10124502A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Hitachi Ltd 文書処理装置
JP2002132831A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Olympus Optical Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置
JP2003058867A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 電子アルバム装置
JP2005196529A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像分類プログラム
JP2005352701A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
JP2006065368A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sony Corp 画像表示装置,画像表示方法,およびコンピュータプログラム
JP2006079567A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Olympus Corp 情報管理プログラム、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128166A (ja) * 1991-11-01 1993-05-25 Konica Corp 電子画像フアイリング装置
JPH08161348A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Canon Inc 文書フィルタリング方法及び文書処理装置
JPH10124502A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Hitachi Ltd 文書処理装置
JP2002132831A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Olympus Optical Co Ltd 画像表示方法および画像表示装置
JP2003058867A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 電子アルバム装置
JP2005196529A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像分類プログラム
JP2005352701A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 情報管理装置、情報管理方法、及びプログラム
JP2006065368A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Sony Corp 画像表示装置,画像表示方法,およびコンピュータプログラム
JP2006079567A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Olympus Corp 情報管理プログラム、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293555A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Fujifilm Corp 画像再生装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2009116403A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示方法、プログラム
JP2011508310A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 イーストマン コダック カンパニー 場所別画像分類
JP2012509522A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 イーストマン コダック カンパニー 事象毎に意味論的に分類する方法
JP2012226698A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Canon Inc キーワード付与装置およびキーワード付与方法
WO2014099414A1 (en) * 2012-12-19 2014-06-26 Intel Corporation Time-shifting image service
US9607011B2 (en) 2012-12-19 2017-03-28 Intel Corporation Time-shifting image service

Also Published As

Publication number Publication date
JP4976036B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101417548B1 (ko) 사진 콜렉션에서 이벤트들을 생성하고 라벨링하는 방법 및 시스템
CN101329678B (zh) 基于元数据搜索和命名条目
US20150261789A1 (en) Cloud-based photo management
CN103460238A (zh) 从照片中进行事件确定
JP4976036B2 (ja) 画像検索支援装置
JP4643735B1 (ja) 電子機器及び映像処理方法
JP2003298991A (ja) 画像整理方法および装置並びにプログラム
JP5289151B2 (ja) データ管理装置、その制御方法及びプログラム
CN111222373B (zh) 一种人员行为分析方法、装置和电子设备
CN103412951A (zh) 基于人物照片的人脉关联分析管理系统与方法
CN103348315B (zh) 摄像机中的内容存储管理
JP2008165701A (ja) 画像処理装置、電子機器、画像処理方法、及び、プログラム
CN104520848B (zh) 按照出席者搜索事件
JP2012504806A (ja) 対話式画像選択方法
CN103699679A (zh) 目标对象的信息检索方法及信息检索设备
US11768871B2 (en) Systems and methods for contextualizing computer vision generated tags using natural language processing
JP2006235910A (ja) 写真画像検索装置、写真画像検索方法、記録媒体、およびプログラム
US11347739B2 (en) Performing a chained search function
JP5289211B2 (ja) 画像検索システム、画像検索プログラムおよびサーバ装置
KR101479260B1 (ko) 사진 기반 인물 친밀도 검색 방법
Autelitano et al. Spatio-temporal mining of keywords for social media cross-social crawling of emergency events
JP2009217828A (ja) 画像検索装置
WO2021225085A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、およびサーバ
JP2004229070A (ja) ファイル分類装置、ファイル分類プログラム、デジタルカメラ及びファイル分類システム
CN112287790A (zh) 影像处理方法、装置、存储介质及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees