JP2007265251A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007265251A
JP2007265251A JP2006092028A JP2006092028A JP2007265251A JP 2007265251 A JP2007265251 A JP 2007265251A JP 2006092028 A JP2006092028 A JP 2006092028A JP 2006092028 A JP2006092028 A JP 2006092028A JP 2007265251 A JP2007265251 A JP 2007265251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
unit
data
mark code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006092028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4728860B2 (ja
Inventor
Naoki Iketani
直紀 池谷
Hideo Umeki
秀雄 梅木
Kenta Cho
健太 長
Sougo Tsuboi
創吾 坪井
Masayuki Okamoto
昌之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006092028A priority Critical patent/JP4728860B2/ja
Priority to US11/725,474 priority patent/US7730050B2/en
Priority to CNB2007101053237A priority patent/CN100481089C/zh
Publication of JP2007265251A publication Critical patent/JP2007265251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728860B2 publication Critical patent/JP4728860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】データへのマーク書き込み動作に基づいて、データを容易に検索し、閲覧、入力により活用できる技術を提供すること。
【解決手段】文書情報の表示が可能な表示部10と、前記表示された文書に付加情報を付与可能な入力部20と、マークに用いる特定の符号についての情報であるマーク符号を蓄積する第1の蓄積部25と、前記入力部20の入力を検知し、入力された付加情報が前記第1の蓄積部25に蓄積されたマーク符号情報と同一又は類似しているか否かを判定する検知部30と、検知部30によりマーク符号情報と類似していると判定された前記付加情報を前記マーク符号情報と関連づけて蓄積する第2の蓄積部35と、前記第2の蓄積部35から、マーク符号とこのマーク符号に関連づけられた情報を検索する検索部40と、を備え、前記検索部40による検索結果が前記表示部10に提示される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報検索装置及び情報表示装置、並びに情報検索方法に関する。
通常、特定のファイルおよびファイル群の中から特定の意味を持つ部分を検索する場合には、その意味を表すキーワードにより検索している。ここで、ペン入力方式の装置を用いて検索を行う場合には、手書き文字認識技術を用いるかソフトウェアキーボードを用いるかしてキーワードを入力した後に、キーワード検索を行っている。
ペン入力方式の装置において、手書き文字を検索キーとして入力文字列(複数文字からなる文字列を含む)候補を辞書中から検索して提示する入力方式「POBox」(非特許文献1)がある。これは入力を簡易にすることを目的とした方式である。この方式は、文字あるいはその一部分を手書きで入力することにより、辞書を対象とした検索を実行して候補を提示しているものとみなすことができる。さらに広義には、一般的な手書き文字認識や、かな漢字変換による文字入力支援ソフトウェアも、上記の方式と同様に文字の辞書を対象とした検索装置とみなすことができる。
さらに、ペン入力方式の装置においてはソフトウェアキーボードによる操作も一般的であり、ソフトウェアキーボードのあるキーを押下した際に入力候補文字列を検索し、提示する装置も考案されている(特許文献1)。
特開2002−342320号公報 Toshiyuki Masui. POBox: An Efficient Text Input Method for Handheld and Ubiquitous Computers. In Proceedings of the International Symposium on Handheld and Ubiquitous Computing (HUC'99), pp. 289-300, September 1999.
本発明は、データへのマーク書き込み動作に基づいて、データを容易に検索し、閲覧、入力により活用できる技術を提供することを目的とする。
検索対象として扱いたいデータを表示している際に、その検索対象にその特徴を現す符号を付加する。この符号はペン入力装置やタッチパネル装置などを用いて表示データに上書きするように付加し、利用者にはマークとして見える一方で装置は入力された符号とその対象となるデータを関連付けてデータ保持をし、検索実行時にその符号を検出することにより、対象となるデータの検索およびその再利用を可能とする。
本発明の局面に係る発明は、文書情報の表示が可能な表示部と、前記表示された文書に付加情報を付与可能な入力部と、マークに用いる特定の符号についての情報であるマーク符号を蓄積する第1の蓄積部と、前記入力部の入力を検知し、入力された付加情報が前記第1の蓄積部に蓄積されたマーク符号情報と同一又は類似しているか否かを判定する検知部と、検知部によりマーク符号情報と類似していると判定された前記付加情報を前記マーク符号情報と関連づけて蓄積する第2の蓄積部と、前記第2の蓄積部から、マーク符号とこのマーク符号に関連づけられた情報を検索する検索部と、を備え、前記検索部による検索結果が前記表示部に提示されることを特徴とする。
本発明によれば、表示されているデータにペンやタッチパネルを介してマーク符号を付加することにより、そのマーク符号を検索キーとしてそれが付加されたデータを検索する検索装置が実現できる。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報検索装置の概略構成を示すブロック図である。図2は、本発明の一実施形態に係る情報検索装置の実際の構成例を示した図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る情報検索装置は、情報表示部10と、入力部20と、入力データ蓄積部22と、マーク符号データ蓄積部25と、マーク符号データ検知部30と、マーク符号付随データ蓄積部35とを備えている。本発明の一実施形態に係る情報検索装置は、更に、マーク符号登録部50と、対象データ範囲指定部60と、検索データ入力部70とを備えている。なお、図2による構成例では、LANその他のネットワークを介してタブレットPCクライアントと、サーバが通信可能に接続されており、タブレットPCクライアントには、プロジェクターが接続されて、タブレットPCクライアントの表示と追加されたマークをスクリーン上に投影している。また、サーバには電子ホワイトボード端末が接続されており、タブレットPCクライアントと同様に機能を備えている。また、サーバはストローク列を記憶する記憶手段を備えており、この記憶手段は、例えば図1のマーク符号付随データ蓄積部35に相当する。
情報表示部10は、図や文字等の情報を表示するための、例えばPC(パーソナルコンピュータ)のモニタや、映像の投影が可能なプロジェクターや、TV画面などを含む。情報表示部10は、プレゼンテーションなどを表示する機能と、後述する入力部20におけるペン入力に対してその筆跡を表示する機能と、最終的な検索においてその過程および結果を表示する機能を備えている。本実施形態では、情報表示部10は、タブレットPCのモニタであるものとして説明する。更に、タブレットPCの画面の表示と同じ内容の映像がプロジェクターを用いて所定の画面(スクリーン)上に拡大して投影されているものとする。なお、図2に示すように、タブレットPCに代えて、電子ホワイトボード端末を備えても良く、同様の表示が可能であれば、どのような表示手段を用いても良い。
入力部20は、情報表示部10に表示された情報に符号を付加するための入力を行う。入力部20は、特に情報が表示されている情報表示部10の表示面に対してペン型の装置や指で入力可能な装置であって、例えば、タブレットPCのペンおよびキーボードとマウス、そしてそれらの制御機能部分が該当する。入力部20は、例えばペン入力が可能なPCやPDA(携帯情報端末)、タッチパネル液晶、さらにはプロジェクターと連携して動作するような電子ホワイトボード等であっても良い。なお、本実施形態ではタブレットPCの入力ペンおよびタブレットPC本体のペン入力を検出して処理する部位を入力部20として説明する。
本実施形態において、情報表示部10であるタブレットPCの画面に対してペン入力により、データを記入(入力)すると、即座に情報表示部10にその追記データが加えられた映像が表示される。これにより、表示されている映像へ、所望のデータを追記することができる。ここではページ単位でスライド表示を行うことができる図形描画ソフトウェアを用いてプレゼンテーションをしているものとする。つまり、次のページ表示ボタンを押すなどの所定の操作によりページ切り替えをすることと、各ページを表示している際にその上にペンで書き込みをすることが可能な状態となっている。また、後述する検索要求の発行時には、ペン操作あるいはマウス操作によるメニュー操作で検索要求を発行することもできる。
入力データ蓄積部22は、マーク符号データ検知部30にデータをまとめて入力するために、入力部20により入力された信号列を、少なくとも一時的にバッファリングして保持する。入力データを長期的に保持する履歴ファイル(ログファイル)もこの信号列に相当するが、本実施形態では入力データは揮発性のメモリ上に保持されるものとし、メモリ及びそのバッファリング処理を行うプログラムモジュールにより、入力データ蓄積部22が構成される。本実施形態において、入力データは、入力される筆点の最小単位である時刻timeとx座標の座標値(以下、「x座標値」と称する)とy座標の座標値(以下、「y座標値」と称する)とを組とする筆点データであり、筆点の集合がバッファリングされる入力データの集合となる。図3に、入力データ蓄積部22に、蓄積される入力データの例を示す。入力データは、以下に述べるような筆点データの区切りを迎えるまで、連続して蓄積される。ここでは、筆点データの区切りは、文字や記号の境界とすることが好ましく、例えば、ペン入力が1.0秒以上無い場合を検出して、この区切りを境界とする。そして、この区切りまでの入力データを1つのセットとする。そして区切りが検出されるたびに1つの入力データセットを生成して、該入力データセット毎にマーク符号データ検知部30へ出力される。
マーク符号データ蓄積部25は、マークに用いる特定の符号についての情報を保持し、本実施形態では、マーク符号のIDをメモリ上に保持する。例えば、本実施態様では、「◎」と「(宿)」がマーク符号であり、これらの符号がマーク符号であることを識別するために、それぞれが「%E2%97%8E」と「%28%E5%AE%BF%29」というコード(すなわち、文字コード。以下、「符号コード」と称する)として登録されて、メモリ上に保持されている。
マーク符号データ検知部30は、入力データ蓄積部22から出力された入力データセットを入力する。そして、マーク符号データ蓄積部25に保持されたマーク符号を参照して、読み込んだ入力データセットが特定のマーク符号であるか否かを判定する。ここで、マーク符号の判定は手書き文字認識技術を用いて実現するものとし、入力として受けた筆跡を示す一連の入力データを手書き文字認識モジュール(不図示)に入力し、その認識結果の文字コード列とその認識の確からしさを示す値である数値を結果として手書き文字認識モジュールから受ける。ここで、入力データセットがマーク符号ではない場合、すなわち、判定結果がマーク符号データ蓄積部25に保持されたマーク符号と一致しない場合、にはマーク符号の入力ではないということであるので何もしない(処理を終了する)。入力データセットがマーク符合である場合にはそのマーク符号が付加された対象データがあるかどうかも判定する。そして、マーク符号が付加された対象データがある場合には、当該マーク符号データ種別(すなわち符号コード)と対象データとその際に表示されている画面のスクリーンショットを組にして後述のマーク符号付随データ蓄積部35へと出力する。なお、入力データセットがマーク符号ではあるが対象データが無い場合には自動的にこれを検索要求とみなし、マーク符号付随データ検索部40に、判定されたマーク符号IDを出力する。
具体的には、以下の通りである。マーク符号を構成する筆点データである入力データ群の中から右端のx座標値を算出する。また同様にして、マーク符号の筆点データのy座標値の最大値と最小値を算出し、その平均値を算出してこれをマーク符号のy座標値とする。そして、このy座標値について、右端のx座標値から右側にあらかじめ定義されたnピクセル分の範囲に既存のデータオブジェクトがあるか否かを計算する。さらにこれはここではドローイングソフトによりプレゼンテーションを行っているため、ドローイングソフトの保持しているデータ構造から、全ての現在表示されているデータオブジェクトの座標値の範囲に対して、該当するy座標値とx座標値の範囲にデータオブジェクトがあるか否かを判定する。以上のとおり、マーク符号が入力された際に、それがいずれのデータ対象に対して付加されたものであるかを判定する。最終的にそれがマーク符号であり、それを付加された対象データが判定された場合には、マーク符号データ種別、対象データIDに加えて画面のスクリーンショットデータも組みにしてマーク符号付随データ蓄積部35へ出力する。
マーク符号付随データ蓄積部35は、マーク符号データ検知部30により認識されたマーク符号データが付加された検索対象のデータをマーク符号データ種別とともに保持する。具体的には、マーク符号付随データ蓄積部35は、マーク符号データ種別、対象データID、スクリーンショットデータの3つを1組として入力し、これを検索対象データとして保持する。本実施形態においては、検索対象のデータとしては図形や文字列のオブジェクトが対象となる。なお、検索対象データは、ここでは履歴ファイルとして実装される。実際には、マーク符号付随データ蓄積部35は、例えば、図4のようなデータを保持する。
マーク符号付随データ検索部40は、マーク符号付随データ蓄積部35に蓄積された、あらかじめマーク符号が付加されたデータ群の中から必要なデータを検索し、情報表示部10に出力する。具体的には、マーク符号付随データ検索部40は、マーク種別をキーとして、マーク符号付随データ蓄積部35に保持されたデータを情報表示部10に提示する。ここでは、マークが付加された対象データを一覧するモードと、スクリーンショット画像を縮小してサムネイルとしたものを一覧表示するモードと、その二つが両方並べて一覧表示される方法とが提供されるものとする。検索要求の入力は、検索要求入力ウィンドウに指定のマーク符号に対応する符号である「◎」や「(宿)」を、キーボードを用いて入力する方法や、同ウィンドウに手書きで符号を入力しそれを手書き文字認識モジュールにより認識した符号コードを検索キーとして用いる方法、そして前述のとおり何も付加するデータが無い場所でマーク符号を入力した場合には、それは検索要求であるとみなす方法がある。マーク符号付随データ検索部40による検索結果として、利用者は、重要部分である「◎」が付加されたデータ群あるいはページのスクリーンショット群を一覧したり、宿題事項を意味する「(宿)」が付加されたデータ群を一覧したりすることが可能である。このため、例えばプレゼンテーションをしばらく後に見直す場合に重要ポイントを抜き出して見たり、あるいはプレゼンテーション中の最後に重要項目のまとめとして「◎」をつけた部分をリスト表示させたりすることも可能となる。なお、マーク符号付随データ検索部40は、検索プログラムとして提供されるものとするが、この機能の動作タイミングは、検索者である利用者が明示的に検索要求を入力した場合のみとは限らず、マーク符号が入力されたことが認識された際に検索および表示を行うという方式も考えられる。
マーク符号登録部50は、入力部20から入力された入力データをそのままマーク符号データ蓄積部25に登録したり、又は入力データの特徴部分を抽出してマーク符号データ蓄積部25に登録したりする。なお、入力部20から入力された入力データをそのままマーク符号データ蓄積部25に登録する場合には、マーク符号登録部50を省略しても良い。
対象データ範囲指定部60は、マーク符号データ検知部30と並列してペン入力を監視し、対象データが指定されたか否かを検出する。これは、最も単純にはドローイングソフトにおけるページ単位あるいはデータオブジェクトの単位でデータを選択する方式により実現できる。例えば、ペンやマウスによりクリックされたオブジェクトが選択状態となった場合にそれを対象データの指定とみなすことが可能である。そして、符号データ認識部で認識された符号と、対象データ範囲指定部60により特定された対象データを組み合わせてマーク符号付随データ蓄積部35にデータ登録を行う。対象データ範囲指定部60の動作として、文書上に自然な動作で書き込める方式が望まれる。例えば、対象データの範囲の指定方法として、下線、丸や四角で範囲を囲む、矩形での範囲指定、オブジェクトのダブルタップなどがあげられる。例えば下線の検出については、対象データ範囲指定部60が、常時入力を監視し、横に一定以上の長さの線が記入された場合には、そのx座標値の範囲でかつその線よりy座標値が0〜hピクセルの範囲を指定したものとみなすことができる。
検索データ入力部70は、マーク符号付随データ検索部40から入力した、検索要求に従って、検索データを入力部20に与える。なお、この検索データは、上記したように、マーク符号からなるものとし、このマーク符号が入力部20に入力されて、マーク符号が付加されたデータが、マーク符号付随データ検索部40によって検索されることになる。
図5を参照して、上記のように構成された情報検索装置の動作を説明する。図5は、本発明の一実施形態に係る情報検索装置の動作の流れを示すフローチャートである。なお、タブレットPC上の図形描画ソフトウェアを用いたプレゼンテーション実行時における動作を説明する。この場合において、情報表示部10としてのタブレットPCへの情報の画面表示およびプロジェクターを用いた映像の投影が行われているものとする。
プレゼンテーションが行われている際に、入力部20に相当する入力用のペンを用いて、表示されている映像の上に重ねて重要センテンスの左に「◎」の符号が入力され、次回までの宿題項目センテンスの左に「(宿)」符号が利用者であるプレゼンターにより入力されたものとする(ステップS1)。この入力部20による入力が検索要求であるか、対象データへの符号(入力された符号がマーク符号かどうかは後のステップで判定する)の追加であるかを判定し(ステップS2)、検索要求であれば当該入力に基づく検索を実行し(ステップS7)、そうでなければ、入力されたデータを表示する(ステップS3)。この表示されたプレゼンターが入力したペン入力データは、手書き文字認識機能を備えたマーク符号データ検知部30により、一時バッファである入力データ蓄積部22を経由して監視されている。
マーク符号データ検知部30は、ペン入力データを検知したら、入力データがマーク符号であるか否かを判定し(ステップS4)、マーク符号であると判定したのであれば、入力されたマーク符号がある対象オブジェクトの左側へのマーク付加動作であるか否かを判定する(ステップS5)。ステップS5において、入力されたマーク符号がある対象オブジェクトの左側へのマーク付加動作であると判定したのであれば(ステップS5のYes)、マーク符号データIDと、その付加対象となるマーク符号付随データであるオブジェクトと、その際のプレゼンテーション表示画面のスクリーンショットを1組のデータとして、マーク符号付随データ蓄積部35に登録する(ステップS8)。これにより、プレゼンテーション時のマーク付加動作によるデータ蓄積が行われる。
なお、ステップS4において、入力データがマーク符号ではないと判定したのであれば、単なる情報の付加とみなして、処理を終了する(ステップS9)。また、ステップS5において、入力されたマーク符号を付加すべき対象データがないと判定したのであれば(ステップS5のNo)、マーク符号の入力による当該マーク符号が付加された対象データの検索要求とみなして(ステップS6)、当該マーク符号が付加された対象データの検索を実行し、その結果を、例えば、結果の候補一覧として表示する(ステップS7)。これにより、候補の一覧から所望のデータを選択することにより(ステップS10)、当該選択されたデータを入力データとして活用することができる(ステップS11)。この検索動作は、例えば、プレゼンテーション終了後に、特定の符号、例えば「(宿)」が付加されたデータとしてオブジェクトおよび画面スクリーンショットの一覧を表示する要求を発行して、その結果を情報表示部10に一覧表示することにより、プレゼンテーション時に付加した複数の「(宿)」マークを付加した部位(オブジェクト)を一覧することが可能となる。これにより、プレゼンテーションで宿題となった項目について、確認することができることになる。また、「◎」についても同様であって、この「◎」を検索キーとして一覧表示することにより、重要項目を確認することができる。
上記の説明では、タブレットPC1台とプロジェクターにより構成される場合の説明を行ったが、図2に示すように、例えばPCに接続して表示し、電子ペンにより記入が可能な電子ホワイトボードや、単体でPCと同等の機能を持つ電子ホワイトボードを使用した場合についても同様に上記の実施形態に係る装置を実現可能である。更に、電子ホワイトボード端末あるいはPC端末が、サーバに接続された場合にも適用可能であって、その場合にはサーバ・クライアントシステムによりマーク符号データ蓄積部25やマーク符号付随データ蓄積部35などがサーバにあるような構成であっても良い。
また、マーク符号データ検知部30は、上記の実施形態では手書き文字認識を用いて文字コードあるいは記号コードの比較により同一性を評価するものとしたが、マーク符号データ蓄積部25には入力されるデータと同様のドットマトリックスやベクトルデータとして保持しておき、入力データと蓄積されたマーク符号データの類似性判定により同一性を認識することも可能である。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る情報検索装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る情報検索装置の実際の構成例を示した図である。 入力データ蓄積部22に、蓄積される入力データの例を示す図である。 マーク符号付随データ蓄積部35に保持されるデータ例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る情報検索装置の動作の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
10…情報表示部
20…入力部
22…入力データ蓄積部
25…マーク符号データ蓄積部
30…マーク符号データ検知部
35…マーク符号付随データ蓄積部
40…マーク符号付随データ検索部
50…マーク符号登録部
60…対象データ範囲指定部
70…検索データ入力部

Claims (7)

  1. 文書情報の表示が可能な表示部と、
    前記表示された文書に付加情報を付与可能な入力部と、
    マークに用いる特定の符号についての情報であるマーク符号情報を蓄積する第1の蓄積部と、
    前記入力部の入力を検知し、入力された付加情報が前記第1の蓄積部に蓄積されたマーク符号情報と同一又は類似しているか否かを判定する検知部と、
    検知部によりマーク符号情報と類似していると判定された前記付加情報を前記マーク符号情報と関連づけて蓄積する第2の蓄積部と、
    前記第2の蓄積部から、マーク符号情報とこのマーク符号に関連づけられた情報を検索する検索部と、を備え、
    前記検索部による検索結果が前記表示部に提示されることを特徴とする情報検索装置。
  2. 請求項1に記載の情報検索装置において、前記入力部は、前記情報表示部と一体型のタブレットPCのモニタ或いは電子ホワイトボードを含むことを特徴とする情報検索装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の情報検索装置において、前記第1の蓄積部は、前記マーク符号情報と、このマーク符号情報に対応する符号コードとを関連づけて保持することを特徴とする情報検索装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の情報検索装置において、前記検索部の検索結果が前記表示部に提示された際に、前記表示部に表示された検索結果リストから選択した前記マーク符号情報に関連づけられた情報を、入力データとして前記表示部に表示する第2の入力部を更に備えたことを特徴とする情報検索装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の情報検索装置において、前記入力部による所定の入力があったときに、前記所定の入力に対応するデータ範囲を指定し、前記検知部が検出したマーク符号情報と前記データ範囲を関連付けて第2の蓄積部に登録する指定部を更に備えたことを特徴とする情報検索装置。
  6. 請求項5に記載の情報検索装置において、前記指定部は、データ範囲に下線を引くこと、所望の範囲を囲むことにより範囲を指定することを含むことを特徴とする情報検索装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の情報検索装置において、前記入力部により入力された入力データ或いは入力データの特徴を前記第1の蓄積部に登録する登録部を更に具備することを特徴とする情報検索装置。
JP2006092028A 2006-03-29 2006-03-29 情報検索装置 Active JP4728860B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092028A JP4728860B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 情報検索装置
US11/725,474 US7730050B2 (en) 2006-03-29 2007-03-20 Information retrieval apparatus
CNB2007101053237A CN100481089C (zh) 2006-03-29 2007-03-29 信息检索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092028A JP4728860B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 情報検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007265251A true JP2007265251A (ja) 2007-10-11
JP4728860B2 JP4728860B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38638145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092028A Active JP4728860B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 情報検索装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7730050B2 (ja)
JP (1) JP4728860B2 (ja)
CN (1) CN100481089C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281715A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Canon Inc 表示制御装置および表示制御方法
JP2010134876A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2012238344A (ja) * 2012-09-12 2012-12-06 Dainippon Printing Co Ltd ボード書き込みシステム、コンピュータ装置及びプログラム
JP5270018B1 (ja) * 2012-05-11 2013-08-21 株式会社東芝 システム及び手書き文書管理方法
JP2013250820A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP2014123388A (ja) * 2014-01-28 2014-07-03 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040162637A1 (en) 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
WO2008034213A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Infobright Inc. A method and system for data compression in a relational database
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
US8380731B2 (en) * 2007-12-13 2013-02-19 The Boeing Company Methods and apparatus using sets of semantically similar words for text classification
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US9138891B2 (en) 2008-11-25 2015-09-22 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) * 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US20120045746A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 Tstudy Co., Ltd. Electronic class system
CN101916287A (zh) * 2010-08-24 2010-12-15 林亨泽 一种搜索显示数据的方法及装置
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
CN103459099B (zh) 2011-01-28 2015-08-26 英塔茨科技公司 与一个可移动的远程机器人相互交流
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
JP5395927B2 (ja) * 2012-05-11 2014-01-22 株式会社東芝 電子機器および手書き文書検索方法
WO2013176758A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Intouch Technologies, Inc. Clinical workflows utilizing autonomous and semi-autonomous telemedicine devices
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
US9304618B2 (en) * 2014-02-28 2016-04-05 Ricoh Co., Ltd. Creating a summary of content and stroke association
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
CN113779321B (zh) * 2021-09-06 2023-06-23 深圳创维数字技术有限公司 一种电子白板文件保存方法、装置、电子白板及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231183A (ja) * 1993-01-28 1994-08-19 Ricoh Co Ltd 文書ファイリング装置
JP2004151898A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御方法、情報表示処理システム、プログラム
JP2004199485A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索表示処理方法、情報検索表示処理システム、管理サーバ、クライアント端末、プログラム
JP2006065754A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289375A (en) * 1990-01-22 1994-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Translation machine
US5138669A (en) * 1990-06-29 1992-08-11 Hitachi, Ltd. Range-conditional character string retrieving method and system
AT410047B (de) * 1994-03-31 2003-01-27 Arbitron Co Vorrichtung und verfahren zum einfügen von kodes in audiosignale und zum dekodieren
US5832474A (en) 1996-02-26 1998-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document search and retrieval system with partial match searching of user-drawn annotations
US6373859B1 (en) * 1996-09-10 2002-04-16 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for encoding and decoding data
JP3566111B2 (ja) * 1998-11-30 2004-09-15 松下電器産業株式会社 記号辞書作成方法及び記号辞書検索方法
US7228327B2 (en) * 2000-05-08 2007-06-05 Hoshiko Llc Method and apparatus for delivering content via information retrieval devices
US6959031B2 (en) * 2000-07-06 2005-10-25 Time Domain Corporation Method and system for fast acquisition of pulsed signals
US7062750B2 (en) * 2001-07-16 2006-06-13 Microsoft Corporation Accessing remote stores of source and symbol data for use by computing tools
JP3932942B2 (ja) 2002-03-25 2007-06-20 ソニー株式会社 文章入力方法及び装置並びに文章入力プログラム
KR100468742B1 (ko) * 2002-06-26 2005-01-29 삼성전자주식회사 이진 검색 기법을 이용한 jpeg 허프만 테이블 디코더및 그 방법
FR2845220B1 (fr) * 2002-09-30 2004-12-17 Canon Kk Procedes et dispositifs pour le decodage des codes de geometrie algebrique a un point
US20040210560A1 (en) * 2003-04-16 2004-10-21 Shuster Gary Stephen Method and system for searching a wide area network
GB2406399A (en) * 2003-09-23 2005-03-30 Ibm Seaching within a computer network by entering a search term and optional URI into a web browser
JP2005352888A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Ltd 表記揺れ対応辞書作成システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231183A (ja) * 1993-01-28 1994-08-19 Ricoh Co Ltd 文書ファイリング装置
JP2004151898A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 表示制御方法、情報表示処理システム、プログラム
JP2004199485A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索表示処理方法、情報検索表示処理システム、管理サーバ、クライアント端末、プログラム
JP2006065754A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toshiba Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281715A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Canon Inc 表示制御装置および表示制御方法
JP2010134876A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP5270018B1 (ja) * 2012-05-11 2013-08-21 株式会社東芝 システム及び手書き文書管理方法
JP2013250820A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP2012238344A (ja) * 2012-09-12 2012-12-06 Dainippon Printing Co Ltd ボード書き込みシステム、コンピュータ装置及びプログラム
JP2014123388A (ja) * 2014-01-28 2014-07-03 Toshiba Corp 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100481089C (zh) 2009-04-22
US7730050B2 (en) 2010-06-01
CN101046826A (zh) 2007-10-03
JP4728860B2 (ja) 2011-07-20
US20070255706A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728860B2 (ja) 情報検索装置
JP3535624B2 (ja) 検索装置及び方法
US9274704B2 (en) Electronic apparatus, method and storage medium
US9606981B2 (en) Electronic apparatus and method
JP6426417B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
WO2016095689A1 (zh) 基于终端界面多次触控操作进行识别搜索的方法及系统
US20150123988A1 (en) Electronic device, method and storage medium
US20130300675A1 (en) Electronic device and handwritten document processing method
JP2007265171A (ja) 入力装置およびその方法
US20160140387A1 (en) Electronic apparatus and method
US10049114B2 (en) Electronic device, method and storage medium
JP5869179B2 (ja) 電子機器および手書き文書処理方法
JPWO2014147712A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20150134641A1 (en) Electronic device and method for processing clip of electronic document
US9135246B2 (en) Electronic device with a dictionary function and dictionary information display method
US9183276B2 (en) Electronic device and method for searching handwritten document
JP6430198B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
US9607080B2 (en) Electronic device and method for processing clips of documents
JP6342194B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
JP6223687B2 (ja) 電子機器および手書き文書検索方法
WO2015107692A1 (ja) 手書きのための電子機器および方法
JP6655331B2 (ja) 電子機器及び方法
US9411885B2 (en) Electronic apparatus and method for processing documents
CN112346643B (zh) 文本处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
US8688668B1 (en) Method and apparatus for improved navigation among search results

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4728860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350