JP2007264750A - Data processing system, data processing method, program, and storage medium - Google Patents

Data processing system, data processing method, program, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007264750A
JP2007264750A JP2006085587A JP2006085587A JP2007264750A JP 2007264750 A JP2007264750 A JP 2007264750A JP 2006085587 A JP2006085587 A JP 2006085587A JP 2006085587 A JP2006085587 A JP 2006085587A JP 2007264750 A JP2007264750 A JP 2007264750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band size
data processing
determining
selection
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006085587A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiji Kawasaki
敬二 川嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006085587A priority Critical patent/JP2007264750A/en
Publication of JP2007264750A publication Critical patent/JP2007264750A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to select band size decision methods according to a use environment and the purpose of use. <P>SOLUTION: This data processing system is provided with a band size selecting means 401 as shown by Figure 4, and configured to freely set the band size according to the intention of a user by operating print processing by the selected band size. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷データの変換処理に於ける、処理単位可変の技術に関する。   The present invention relates to a technique for changing a processing unit in print data conversion processing.

例えばワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ等に於ける情報出力装置として、所望される文字や画像等の情報を用紙やフィルム等シート状の記録媒体に印刷するプリンタが広く使用されている。通常、プリンタで印刷を行なうためには、プリンタに接続されたホスト上で、プリンタドライバによって印刷データの生成が行なれ、生成された印刷データをプリンタに送信する。   For example, as information output devices in word processors, personal computers, facsimiles, and the like, printers that print desired information such as characters and images on a sheet-like recording medium such as paper or film are widely used. Normally, in order to perform printing with a printer, print data can be generated by a printer driver on a host connected to the printer, and the generated print data is transmitted to the printer.

この印刷データ生成時には、一般的に、印刷領域を用紙の搬送方向に垂直な方向に分割することによって得られる矩形領域(以下、バンド)単位で処理を行うことで、少ないメモリで印刷データを生成する。このとき、バンドサイズが小さければ小さいほど、同じ処理を繰り返す回数が増えるため、通常処理時間は長くなる。特にアプリケーションから送信されてくる描画命令が非常に複雑である場合、プリンタドライバは、通常バンドの回数分その複雑な描画命令を解析しなくてはならないため、バンド単位で大きな遅延が発生する。   When generating this print data, generally, print data is generated with a small amount of memory by performing processing in units of rectangular areas (hereinafter referred to as bands) obtained by dividing the print area in a direction perpendicular to the paper transport direction. To do. At this time, as the band size is smaller, the number of times the same process is repeated increases, so the normal processing time becomes longer. In particular, when a drawing command transmitted from an application is very complicated, the printer driver normally has to analyze the complicated drawing command for the number of times of the band, so that a large delay occurs in band units.

そのような理由から、印刷データを解析し、その複雑さに応じて自動で大き目のバンドサイズを確保する、バンドサイズ自動決定手段などが知られている。   For this reason, automatic band size determination means that analyzes print data and automatically secures a larger band size according to its complexity is known.

又、別の従来例としては、特許文献1及び特許文献2をあげることが出来る。
特開2001−47673号公報 特開2003−54048号公報
As another conventional example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 can be cited.
JP 2001-47673 A JP 2003-54048 A

前記の通り、印刷を高速に行なう上で最適なバンドサイズは、いくつかの要因を判定することにより、ある程度決定することが可能である。しかし最適なバンドサイズを左右する要因は極めて複雑であり、全ての環境、全ての印刷条件で最適なバンドサイズを決定することは困難である。   As described above, the optimum band size for high-speed printing can be determined to some extent by determining several factors. However, the factors that determine the optimum band size are extremely complex, and it is difficult to determine the optimum band size in all environments and all printing conditions.

具体的に、最適なバンドサイズを左右する要素としては、プリンタの印刷能力、プリンタの保有するバッファサイズ、ホストの処理能力、ホストのメモリ容量、印刷データのサイズ、印刷データ中の描画命令の数などが挙げられる。さらに詳細には、ホストのCPUの並列処理能力なども、バンドサイズを大きくすべきかどうかの判断に影響する。   Specifically, factors that determine the optimum band size include the printer's printing capability, the printer's buffer size, host processing capability, host memory capacity, print data size, and the number of drawing commands in the print data. Etc. More specifically, the host CPU's parallel processing capability also affects the decision on whether to increase the band size.

また、印刷データが複雑であったからといって、確保可能なできるだけ大きいメモリを確保した場合、ユーザが他のアプリケーションを動作させたことにより物理メモリを消費し、その後の印刷処理において物理メモリを確保することができず、仮想メモリへのアクセスが頻発するといったケースも考えられる。この場合、複雑なデータに合わせてバンドサイズを大きくし、処理の無駄を省いたといっても、結果的に処理時間は非常に大きくなる。   Also, even if the print data is complex, if as much memory as possible is secured, the user consumes physical memory by operating another application, and secures physical memory in the subsequent print processing. It may not be possible to access the virtual memory frequently. In this case, even if the band size is increased in accordance with the complicated data and the waste of processing is omitted, the processing time becomes very long as a result.

上記のような理由により、バンドサイズを自動で設定する場合にも、安全性を重視し、極端なバンドサイズを確保することは、通常考えられない。結果的に、例えばメモリ容量の大きいホストで複雑な印刷データを印刷する事が多いような環境においては、余ったホストのメモリを充分に使うことなく、毎回印字に時間が掛かる、という事になってしまう。   For the reasons described above, even when the band size is automatically set, it is not usually considered to secure an extreme band size with an emphasis on safety. As a result, for example, in an environment where complicated print data is often printed on a host with a large memory capacity, it takes time to print each time without using the remaining host memory sufficiently. End up.

本発明は上記の問題を鑑みてなされたものであり、バンドサイズ決定方法を複数持ち、それらの決定方法をユーザが使用環境、及び使用目的に応じて選択可能とすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and has an object to have a plurality of band size determination methods and allow the user to select these determination methods according to the use environment and the purpose of use.

上記目的を達成するために、
本発明のデータ処理システムは、
予め定めたオペレーティングシステムを稼動可能で、且つ、予め定められた通信媒体を介して印刷装置と通信可能なデータ処理システムであって、
予め定めた描画命令で記述された印刷データを入力する入力手段と、
入力された印刷データを印刷装置が要求する形式に変換する変換手段と、
描画領域を複数の矩形領域に分割したバンド単位で前記変換処理を行なう場合に、バンドサイズの決定方法を複数の候補から選択する選択手段と、
前記選択手段による選択に基づきバンドサイズを決定する決定手段を有し、
前記決定手段により決定されたバンドサイズで、前記変換処理を実行することを特徴とする。
To achieve the above objective,
The data processing system of the present invention includes:
A data processing system capable of operating a predetermined operating system and capable of communicating with a printing apparatus via a predetermined communication medium,
Input means for inputting print data described by a predetermined drawing command;
Conversion means for converting the input print data into a format required by the printing apparatus;
When performing the conversion process in units of bands obtained by dividing a drawing area into a plurality of rectangular areas, a selection means for selecting a method for determining a band size from a plurality of candidates;
Determining means for determining a band size based on selection by the selecting means;
The conversion process is executed with the band size determined by the determining means.

本発明のデータ処理方法は、
予め定めたオペレーティングシステムを稼動可能で、且つ、予め定められた通信媒体を介して印刷装置と通信可能なデータ処理システムのデータ処理方法であって、
所定の描画命令で記述された印刷データを入力する入力工程と、
入力された印刷データを印刷装置が要求する形式に変換する変換工程と、
描画領域を複数の矩形領域に分割したバンド単位で前記変換処理を行なう場合に、バンドサイズの決定方法を複数の候補から選択する選択工程と、
前記選択工程による選択に基づきバンドサイズを決定する決定工程を有し、
前記決定工程により決定されたバンドサイズで、前記変換処理を実行することを特徴とする。
The data processing method of the present invention includes:
A data processing method of a data processing system capable of operating a predetermined operating system and capable of communicating with a printing apparatus via a predetermined communication medium,
An input process for inputting print data described by a predetermined drawing command;
A conversion process for converting the input print data into a format required by the printing apparatus;
When performing the conversion process in units of bands obtained by dividing a drawing area into a plurality of rectangular areas, a selection step of selecting a band size determination method from a plurality of candidates;
A determination step of determining a band size based on the selection by the selection step;
The conversion process is performed with the band size determined in the determination step.

本発明のプログラムは、
上記本発明のデータ処理方法をコンピュータにより実現することを特徴とする。
The program of the present invention
The data processing method of the present invention is realized by a computer.

本発明のコンピュータ可読の記憶媒体は、
上記本発明のプログラムを記憶したコンピュータで読取り可能な記憶媒体であることを特徴とする。
The computer-readable storage medium of the present invention is
It is a computer-readable storage medium storing the program of the present invention.

本願発明によれば、印刷環境に最適なバンドサイズをユーザの意図により決定できる。   According to the present invention, the optimum band size for the printing environment can be determined by the user's intention.

次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。   Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.

以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

<コンピュータのハードウェア構成例>
図1は、コンピュータのハードウェア構成例を説明するブロック図である。
<Computer hardware configuration example>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of a computer.

図1において、100は装置全体の制御を行うCPUであり、ハードディスク(HD)105に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや、本実施の形態のネットワークプリンタ制御プログラム等を実行し、RAM102にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。   In FIG. 1, a CPU 100 controls the entire apparatus, and executes an application program, a printer driver program, an OS stored in a hard disk (HD) 105, a network printer control program according to the present embodiment, and the like. The RAM 102 is controlled to temporarily store information, files, etc. necessary for program execution.

101は記憶手段としてのROMであり、内部には、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。102は一時記憶手段としてのRAMであり、CPU100の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   Reference numeral 101 denotes a ROM as storage means, which stores various data such as programs such as basic I / O programs, font data used in document processing, and template data. Reference numeral 102 denotes a RAM as temporary storage means, which functions as a main memory, work area, and the like of the CPU 100.

103は記憶媒体読み込み手段としてのフレキシブルディスクドライブであり、記憶媒体としてのフレキシブルディスク104に記憶されたプログラム等を本コンピュータにロードすることができる。104は記憶媒体であるフレキシブルディスク(FD)であり、コンピュータが読み取り可能にプログラムが格納された記憶媒体である。なお、記憶媒体はフレキシブルディスクに限らず、CD−ROM、CDR、CDRW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、任意である。   Reference numeral 103 denotes a flexible disk drive as storage medium reading means, which can load a program or the like stored in the flexible disk 104 as a storage medium into the computer. Reference numeral 104 denotes a flexible disk (FD) as a storage medium, which is a storage medium in which a program is stored so as to be readable by a computer. The storage medium is not limited to a flexible disk, but may be any CD-ROM, CDR, CDRW, PC card, DVD, IC memory card, MO, memory stick, and the like.

105は外部記憶手段の一つであり、大容量メモリとして機能するハードディスク(HD)であり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、ネットワークプリンタ制御プログラム、関連プログラム等を格納している。   Reference numeral 105 denotes an external storage means, which is a hard disk (HD) that functions as a large-capacity memory, and stores application programs, printer driver programs, OS, network printer control programs, related programs, and the like.

106は指示入力手段であるキーボードであり、ユーザがクライアントコンピュータに対して、また、オペレータや管理者がプリントサーバに対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するものである。107は表示手段であるディスプレイであり、キーボード106から入力したコマンドや、プリンタの状態等を表示したりするものである。   Reference numeral 106 denotes a keyboard which is an instruction input unit. The user inputs an instruction of a device control command or the like to the client computer, and the operator or administrator inputs to the print server. Reference numeral 107 denotes a display as display means for displaying commands input from the keyboard 106, the status of the printer, and the like.

108はシステムバスであり、コンピュータ内のデータの流れを司るものである。109は入出力手段であるインタフェースであり、該インタフェース109を介してコンピュータは外部装置とのデータのやり取りを行う。   A system bus 108 controls the flow of data in the computer. Reference numeral 109 denotes an interface as input / output means, and the computer exchanges data with an external device via the interface 109.

<印刷システムの構成例>
図2は、本発明の実施の形態に係る印刷システムの概略構成を示す図である。尚、この図1で示される実施の形態として、例えば一般的に普及しているパーソナルコンピュータ(本発明の情報処理装置に相当する)にオペレーティングシステム(以下、OSと呼ぶ)と印刷処理機能を有する任意のアプリケーション201をインストールし、更に、このコンピュータにプリンタ208を接続した形態が考えられる。
<Configuration example of printing system>
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the printing system according to the embodiment of the present invention. As an embodiment shown in FIG. 1, for example, a generally popular personal computer (corresponding to the information processing apparatus of the present invention) has an operating system (hereinafter referred to as OS) and a print processing function. An arbitrary application 201 is installed, and a printer 208 is connected to this computer.

アプリケーション201は、GDI202を介して、プリンタ208に対する印刷条件を設定することができる。ここで、ユーザインタフェースドライバ203は各印刷条件において設定可能な選択肢の一覧をGDI202を介してアプリケーション201に通知する他、各種印刷設定を設定可能なインターフェースを持つ。   The application 201 can set printing conditions for the printer 208 via the GDI 202. Here, the user interface driver 203 has an interface capable of setting various print settings in addition to notifying the application 201 via the GDI 202 of a list of options that can be set in each print condition.

アプリケーション201が印刷要求した描画データ(文書データ、画像データ等の印刷データ)は、OSの描画モジュールであるグラフィックデバイス・インターフェース(Graphics Device Interface:以下、「GDI」)202経由でプリンタグラフィックドライバ206に渡される。これによりプリンタグラフィックドライバ206により印刷ジョブが生成され、この生成された印刷ジョブはプリンタ208へ印刷要求として出力される。GDI202は、通常、一旦、そのデータをEMF(Enhanced Meta File)データとしてスプールファイル204にスプール(OSのスプール処理)し、そのスプールが終了すると、プリントプロセッサ205に印刷要求を発行する。これによりプリントプロセッサ205は、スプールファイル204から印刷出力情報と描画データをページ単位で読み込み、1ページずつGDI202を介してプリンタグラフィックドライバ206に出力して印刷するように要求する。尚、このプリントプロセッサ205は、OSのモジュールとして用意されているが、プリンタのメーカ等がカスタマイズしたプリントプロセッサ205をプリンタグラフィックドライバ206とともに供給し、それらをハードディスクにインストールすることも許容されている。こうしてプリントプロセッサ205から印刷が要求されたプリンタグラフィックドライバ206は、GDI202が持つ描画機能であるGDIレンダリングエンジンを用いて、その描画データをプリンタの印刷解像度に合わせてラスタイメージデータにレンダリングする。このラスタイメージデータは色を多段階の値として保持する多値データであり、これを元に色処理を行い、プリンタ208の保持するインク毎の色成分に分解したハーフトーンデータが生成される。これらのラスタイメージデータ、及びハーフトーンデータを、ページ全体分一度に処理をしようとすると、一般的に非常に大きなメモリが必要になる。よって、プリンタグラフィックドライバ206は、GDI202に対して、バンド単位での処理を要求することができ、その場合、そのバンドのサイズを指定することが可能である。あるバンドに対して処理が終わった後に、プリンタグラフィックドライバ206がバンドサイズの変更をGDI202に対して要求することも可能である。また、プリンタグラフィックスドライバ206は、バンド処理を行なうバンドモードではなく、ページ単位で処理を行なうアンバンディングモードをGDI202に対して要求し、全ての描画データを独自で保存し、その後バンド単位で出力を行なうような形態も許容されている。   Drawing data (print data such as document data and image data) requested by the application 201 is sent to the printer graphic driver 206 via a graphics device interface (hereinafter referred to as “GDI”) 202 which is a drawing module of the OS. Passed. As a result, a print job is generated by the printer graphic driver 206, and the generated print job is output to the printer 208 as a print request. Normally, the GDI 202 once spools the data as EMF (Enhanced Meta File) data in the spool file 204 (OS spool processing), and issues a print request to the print processor 205 when the spooling is completed. As a result, the print processor 205 reads the print output information and the drawing data from the spool file 204 in units of pages, and requests each page to be output to the printer graphic driver 206 via the GDI 202 for printing. The print processor 205 is prepared as an OS module. However, it is allowed to supply the print processor 205 customized by the printer manufacturer or the like together with the printer graphic driver 206 and install them on the hard disk. The printer graphic driver 206 requested to print from the print processor 205 uses the GDI rendering engine, which is a drawing function of the GDI 202, to render the drawing data into raster image data in accordance with the printing resolution of the printer. The raster image data is multi-value data that holds colors as multi-stage values, and color processing is performed based on the raster image data to generate halftone data that is separated into color components for each ink held by the printer 208. When processing these raster image data and halftone data for the entire page at once, generally a very large memory is required. Therefore, the printer graphic driver 206 can request the GDI 202 to perform processing in band units, and in that case, the size of the band can be designated. It is also possible for the printer graphic driver 206 to request the GDI 202 to change the band size after the processing for a certain band is completed. Also, the printer graphics driver 206 requests the GDI 202 not to perform band processing but to perform an unbanding mode in which processing is performed in units of pages, and saves all drawing data independently, and then outputs in units of bands. A form of performing the above is also permitted.

その後、プリンタコマンドの付加などを行い、印刷ジョブとして生成し、プリンタ208に送信する。実際には、プリンタグラフィックドライバ206から出力されたデータは、ランゲージモニタ207に送信依頼という形で出力される。ランゲージモニタ207は印刷ジョブを特定サイズのパケットに区切り、プリンタ208へ逐一出力する。   Thereafter, a printer command is added, and the print job is generated and transmitted to the printer 208. Actually, the data output from the printer graphic driver 206 is output to the language monitor 207 in the form of a transmission request. The language monitor 207 divides the print job into packets of a specific size and outputs them to the printer 208 one by one.

プリンタ208が多値データを受け取ることができるような多値プリンタである場合、ラスタイメージデータを直接プリンタ208に送信したり、何らかの圧縮を施した上でプリンタ208に送信することなども許容される。   When the printer 208 is a multi-value printer that can receive multi-value data, it is also possible to send raster image data directly to the printer 208 or send it to the printer 208 after some compression. .

<バンド処理の詳細>
図3は、印刷データの生成をバンド単位で行なう場合のOS(GDI202)とグラフィックスドライバ206の処理の概略を示す図である。
<Details of band processing>
FIG. 3 is a diagram showing an outline of processing of the OS (GDI 202) and the graphics driver 206 when print data is generated in band units.

OSはアプリケーション201から所定の描画命令を受信すると、グラフィックドライバ206に対し印刷開始命令を発行する。グラフィックドライバ206は命令を受け取ると、印刷開始処理を行ない、バンドメモリを確保する。以後OSは描画命令を解析し、ページの先頭から各バンドの領域に属する描画命令のみをプリンタドライバ206に送信する。グラフィックドライバ206は受け取った描画命令をラスタライズし、ラスタイメージデータをバンド単位で生成する。ここで、ラスタライズ処理はGDI202に実行させることも可能である。生成したラスタイメージデータを変換し、ハーフトーンデータを生成し、プリンタ208に送信する。送信が終わるとOSに処理を返し、OSは次のバンドに属する描画命令をグラフィックドライバ206に送信する。以上を繰り返し、1ページ分全てのバンドの処理が終了すると、OSは印刷終了命令を発行する。グラフィックドライバ206は印刷終了命令を受信すると、印刷終了処理を行ない、確保したバンドメモリを解放する。ここで、グラフィックドライバ206は、ラスタイメージデータ、ハーフトーンデータの生成、及びプリンタ208への送信処理を並列に行なうことも許容される。   When the OS receives a predetermined drawing command from the application 201, the OS issues a print start command to the graphic driver 206. When the graphic driver 206 receives the command, it performs a print start process and secures a band memory. Thereafter, the OS analyzes the drawing command and transmits only the drawing command belonging to the area of each band from the top of the page to the printer driver 206. The graphic driver 206 rasterizes the received drawing command and generates raster image data in band units. Here, the rasterization process can be executed by the GDI 202. The generated raster image data is converted to generate halftone data and transmitted to the printer 208. When the transmission is completed, the process is returned to the OS, and the OS transmits a drawing command belonging to the next band to the graphic driver 206. The above is repeated, and when the processing of all the bands for one page is completed, the OS issues a print end command. When the graphic driver 206 receives the print end command, the graphic driver 206 performs print end processing and releases the reserved band memory. Here, the graphic driver 206 is allowed to perform generation of raster image data and halftone data and transmission processing to the printer 208 in parallel.

このようにバンド単位の処理を行なった場合、図3に示したように、バンドに少しでも属する描画命令は全て描画しなくてはならず、複数のバンドに対して同じ描画命令を描画する手間が掛かる。また、全ての描画命令はページに対して座標順に並べられているわけではないため、OSはバンド毎に属する描画命令を探さなくてはならない。このように、1ページ全てを一度に処理する場合と比べ、遅延も発生するが、低メモリで処理可能である上、処理の負荷を分散できるため、適切なバンドサイズで処理を行ないさえすれば、速度的な観点からも効果的に機能する処理方法である。   When processing in units of bands is performed in this way, as shown in FIG. 3, all drawing commands belonging to even a small band must be drawn, and it is troublesome to draw the same drawing command for a plurality of bands. It takes. In addition, since all drawing commands are not arranged in the coordinate order with respect to the page, the OS must search for drawing commands belonging to each band. In this way, there is a delay compared to processing all of one page at a time, but it can be processed with low memory and the processing load can be distributed. Therefore, it is only necessary to perform processing with an appropriate band size. It is a processing method that functions effectively from the viewpoint of speed.

図4は、ユーザインタフェースドライバ203における、バンドサイズ選択のためのダイアログ401を示す図である。ダイアログ401では、コンボボックス402により、バンドサイズの決定手段を選択する事が可能である。一例として、まず推奨を選択した場合は、出力画像の幅及びビット数に従って確保するメモリを一意に決定する。この場合、縦横比が同じ用紙サイズでは、原則的に1ページを同じバンド数で処理を行なうことが可能であり、また非常に長い用紙に対しても、大きなメモリを確保すること無く処理が可能である。コンボボックス402で中を選択した場合は、前記推奨を選択した場合の決定手段を同じ手法で、確保するメモリ量を大きくすることで、どの用紙サイズに対しても全体的にバンド数を減らすことが可能である。コンボボックス402で大を選んだ場合、用紙の幅に関わらず、確保可能なメモリの最大値を定め、そのメモリで確保可能な最大バンドを確保する。これにより、出来る限り1つのバンドで処理を行ない、大きい用紙サイズに対しては、メモリの確保可能量の上限を定めることとなり、数バンドでの処理が行なわれる。その他、バンドの数を固定で定め、全ての用紙に対してそのバンドの数で処理を行なうために必要なバンドサイズ分メモリを確保するなどの決定手段も許容される。   FIG. 4 is a diagram showing a dialog 401 for band size selection in the user interface driver 203. In the dialog 401, a combo box 402 can be used to select a band size determining means. As an example, when the recommendation is first selected, the memory to be secured is uniquely determined according to the width and the number of bits of the output image. In this case, it is possible to process one page with the same number of bands in principle for paper sizes with the same aspect ratio, and even very long paper can be processed without securing a large memory. It is. When medium is selected in the combo box 402, the number of bands is reduced overall for any paper size by increasing the amount of memory to be secured by using the same method for determining when the recommendation is selected. Is possible. When “Large” is selected in the combo box 402, the maximum value of the memory that can be secured is determined regardless of the width of the sheet, and the maximum band that can be secured in the memory is secured. As a result, processing is performed in one band as much as possible, and for a large paper size, an upper limit of the amount of memory that can be secured is determined, and processing in several bands is performed. In addition, determination means such as fixing the number of bands and securing a memory corresponding to the band size necessary for performing processing with the number of bands for all sheets is allowed.

ボタン403はコンボボックス402により選択された結果を保存し、ダイアログ301を閉じるOKボタンで、ボタン404は結果を破棄し、ダイアログ401を閉じるキャンセルボタンである。   A button 403 is an OK button that saves the result selected by the combo box 402 and closes the dialog 301, and a button 404 is a cancel button that discards the result and closes the dialog 401.

このように、本システムにおいては、バンドサイズの選択手段により、単純にバンド処理に用いるメモリ量を定めることが可能なだけではなく、通常の環境において適切なバンドサイズを定める自動モードと、固定で確保するメモリ量を指定するような固定モードを切り替えることが可能である。ここで、バンドサイズの選択手段に用意される選択候補は2つ以上の複数の候補であれば良い。   Thus, in this system, it is possible not only to simply determine the amount of memory used for band processing by the band size selection means, but also to an automatic mode that determines an appropriate band size in a normal environment and a fixed mode. It is possible to switch between fixed modes that specify the amount of memory to be secured. Here, the selection candidates prepared in the band size selection means may be two or more candidates.

図5は、アプリケーション201から1ページ分の印刷が開始された後のグラフィックドライバ206の処理の流れを示す図である。まず、ダイアログ401により選択されたバンドサイズ決定手段、及び現在の印刷設定に基づき、1ページ分のバンドの数Nを決定する(S501)。実際には、バンドの数を元に決定するモードで無ければ、まずバンドに用いるメモリ量を決定し、その後そのメモリで確保することが可能な最小バンド数を決定する。バンドサイズ決定の手法については前述の通りである。   FIG. 5 is a diagram illustrating a processing flow of the graphic driver 206 after printing of one page is started from the application 201. First, the number N of bands for one page is determined based on the band size determining means selected by the dialog 401 and the current print setting (S501). Actually, if the mode is not determined based on the number of bands, the amount of memory used for the band is first determined, and then the minimum number of bands that can be secured in the memory is determined. The method for determining the band size is as described above.

次に、1ページ分をN個のバンドで処理する場合に必用なメモリサイズを算出する(S502)。これは、現在の処理の出力描画領域の幅、高さ、ビット数により計算される。   Next, a memory size necessary for processing one page with N bands is calculated (S502). This is calculated by the width, height, and number of bits of the output drawing area of the current process.

S502により求められた量のメモリの確保を試み(S503)、確保できなかった場合はNを1増やし、バンドサイズを小さくして再度メモリ確保を試みる。確保可能であった場合、バンドメモリを確保する(S505)。   An attempt is made to secure the amount of memory determined in S502 (S503). If the memory cannot be secured, N is increased by 1, and the band size is reduced to try to secure the memory again. If it can be secured, a band memory is secured (S505).

バンドメモリの決定を含むドライバの初期化動作が終わると、GDI202は現在処理中のバンドに属する描画命令をグラフィックドライバ206に送信してくるので、それらの描画命令をレンダリングし、ラスタイメージデータを生成する(S506)。生成されたラスタイメージデータを、プリンタ208が受信可能なハーフトーンデータに変換し、プリンタ208に出力する(S507)。1ページ分全てのデータを出力するまで、S506からS507の処理を繰り返す。全てのバンドを処理し終わったら(S506)、S505で確保したバンドメモリを解放する(S509)。   When the driver initialization operation including the determination of the band memory is completed, the GDI 202 sends drawing commands belonging to the currently processed band to the graphic driver 206, so that those drawing commands are rendered to generate raster image data. (S506). The generated raster image data is converted into halftone data that can be received by the printer 208 and output to the printer 208 (S507). The processing from S506 to S507 is repeated until all the data for one page is output. When all the bands have been processed (S506), the band memory secured in S505 is released (S509).

(その他の実施の形態)
本発明の目的は前述したように、実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステムあるいは装置に提供し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
(Other embodiments)
As described above, an object of the present invention is to provide a storage medium recording a program code of software that realizes the functions of the embodiment to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. This is also achieved by reading and executing the stored program code. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying such a program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like is used. Can do.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれている。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code Includes a case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含む。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. This includes the case where the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

コンピュータの代表的なハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the typical hardware structural example of a computer. クライアント装置におけるソフトウェアモジュール構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a software module structure in a client apparatus. バンド処理を行なう場合の、OSとプリンタドライバによる処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of a process by OS and a printer driver in performing a band process. バンドサイズ選択手段の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a band size selection means. 1ページの印刷データのバンド処理のフローチャートを示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a flowchart of band processing of print data for one page.

Claims (8)

予め定めたオペレーティングシステムを稼動可能で、且つ、予め定められた通信媒体を介して印刷装置と通信可能なデータ処理システムであって、
予め定めた描画命令で記述された印刷データを入力する入力手段と、
入力された印刷データを印刷装置が要求する形式に変換する変換手段と、
描画領域を複数の矩形領域に分割したバンド単位で前記変換処理を行なう場合に、バンドサイズの決定方法を複数の候補から選択する選択手段と、
前記選択手段による選択に基づきバンドサイズを決定する決定手段を有し、
前記決定手段により決定されたバンドサイズで、前記変換処理を実行することを特徴とするデータ処理システム。
A data processing system capable of operating a predetermined operating system and capable of communicating with a printing apparatus via a predetermined communication medium,
Input means for inputting print data described by a predetermined drawing command;
Conversion means for converting the input print data into a format required by the printing apparatus;
When performing the conversion process in units of bands obtained by dividing a drawing area into a plurality of rectangular areas, a selection means for selecting a method for determining a band size from a plurality of candidates;
Determining means for determining a band size based on selection by the selecting means;
A data processing system, wherein the conversion process is executed with a band size determined by the determination means.
前記決定手段は、
定められたメモリ量によりバンドサイズを決定するメモリ優先決定手段と、
描画領域の定められた分割数をもとにバンドサイズを決定する分割数優先決定手段と、
出力画像の幅及びビット数をもとにバンドサイズを決定する幅優先決定手段とを有し、
前記選択手段により選択された候補に基づき、前記決定手段の何れかによってバンドサイズを決定することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理システム。
The determining means includes
Memory priority determining means for determining a band size according to a predetermined memory amount;
A division number priority determining means for determining a band size based on a predetermined division number of the drawing area;
Width priority determining means for determining the band size based on the width and the number of bits of the output image,
The data processing system according to claim 1, wherein a band size is determined by any of the determination units based on the candidates selected by the selection unit.
前記選択手段における選択候補は3つ以上であることを特徴とする請求項1又は、請求項2に記載のデータ処理システム。   3. The data processing system according to claim 1, wherein there are three or more selection candidates in the selection means. 予め定めたオペレーティングシステムを稼動可能で、且つ、予め定められた通信媒体を介して印刷装置と通信可能なデータ処理システムのデータ処理方法であって、
予め定めた描画命令で記述された印刷データを入力する入力工程と、
入力された印刷データを印刷装置が要求する形式に変換する変換工程と、
描画領域を複数の矩形領域に分割したバンド単位で前記変換処理を行なう場合に、バンドサイズの決定方法を複数の候補から選択する選択工程と、
前記選択工程による選択に基づきバンドサイズを決定する決定工程を有し、
前記決定工程により決定されたバンドサイズで、前記変換処理を実行することを特徴とするデータ処理方法。
A data processing method of a data processing system capable of operating a predetermined operating system and capable of communicating with a printing apparatus via a predetermined communication medium,
An input step for inputting print data described in a predetermined drawing command;
A conversion process for converting the input print data into a format required by the printing apparatus;
When performing the conversion process in units of bands obtained by dividing a drawing area into a plurality of rectangular areas, a selection step of selecting a band size determination method from a plurality of candidates;
A determination step of determining a band size based on the selection by the selection step;
A data processing method, wherein the conversion process is executed with the band size determined in the determination step.
前記決定工程は、
定められたメモリ量によりバンドサイズを決定するメモリ優先決定工程と、
描画領域の定められた分割数をもとにバンドサイズを決定する分割数優先決定工程と、
出力画像の幅及びビット数をもとにバンドサイズを決定する幅優先決定工程とを有し、
前記選択工程により選択された候補に基づき、前記決定工程の何れかによってバンドサイズを決定することを特徴とする請求項4に記載のデータ処理方法。
The determination step includes
A memory priority determination step of determining a band size according to a predetermined memory amount;
A division number priority determination step of determining a band size based on a predetermined division number of the drawing area;
A width priority determination step for determining a band size based on the width and the number of bits of the output image,
The data processing method according to claim 4, wherein the band size is determined by any of the determination steps based on the candidates selected by the selection step.
前記選択工程における選択候補は3つ以上であることを特徴とする請求項4又は、請求項5に記載のデータ処理方法。   6. The data processing method according to claim 4, wherein there are three or more selection candidates in the selection step. 前記請求項4乃至請求項6の何れかに記載のデータ処理方法をコンピュータにより実現するためのプログラム。   The program for implement | achieving the data processing method in any one of the said Claim 4 thru | or 6 with a computer. 前記請求項7記載のプログラムを記憶したコンピュータで読取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 7.
JP2006085587A 2006-03-27 2006-03-27 Data processing system, data processing method, program, and storage medium Withdrawn JP2007264750A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085587A JP2007264750A (en) 2006-03-27 2006-03-27 Data processing system, data processing method, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085587A JP2007264750A (en) 2006-03-27 2006-03-27 Data processing system, data processing method, program, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007264750A true JP2007264750A (en) 2007-10-11

Family

ID=38637719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006085587A Withdrawn JP2007264750A (en) 2006-03-27 2006-03-27 Data processing system, data processing method, program, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007264750A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004126871A (en) Method and device for controlling printing
JP2012200956A (en) Image processing system and image processing program
JP5268604B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5857594B2 (en) Distributed printing system and printing apparatus
JP2006171861A (en) Information processor, printing method, recording medium and program
JP2019098580A (en) Image forming apparatus
JP2002041258A (en) Printer driver, image processing method, and recording medium
JP5936363B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6437076B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2007264750A (en) Data processing system, data processing method, program, and storage medium
JP2007152898A (en) Printing processing apparatus
JP2009269179A (en) Printer, program and recording medium
JP2004038527A (en) Printer driver, printing control method, computer-readable storage medium, and program
JP4054544B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, print control program, print processing apparatus, print processing method, and print processing program
JP2004062431A (en) Information processing device and method, and print control program
JP2005063315A (en) Information processor, printing system, printer driver user interface control method, computer program, and computer-readable recording medium
KR100571759B1 (en) A control method of printing system
JP2009093218A (en) Image processor and program
JP2023065186A (en) Image formation device, control method for image formation device, and program
JP2006079475A (en) Print processing system, program and recording medium
JP2005234649A (en) Printer driver and computer
JP2020027476A (en) Image formation device, control method therefor, and program
JP2014061648A (en) Control device for printing
JP2011095845A (en) Information processor, control method of the same, and computer program
KR20130011120A (en) Image forming apparatus and method for image forming thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602