JP2007260227A - 美肌ゲームシステム、美肌ゲームプログラム及びプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
美肌ゲームシステム、美肌ゲームプログラム及びプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007260227A JP2007260227A JP2006090960A JP2006090960A JP2007260227A JP 2007260227 A JP2007260227 A JP 2007260227A JP 2006090960 A JP2006090960 A JP 2006090960A JP 2006090960 A JP2006090960 A JP 2006090960A JP 2007260227 A JP2007260227 A JP 2007260227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- game
- player
- image
- texture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/60—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
- A63F13/65—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
- A63F13/655—Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition by importing photos, e.g. of the player
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/44—Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
- A61B5/441—Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
- A61B5/442—Evaluating skin mechanical properties, e.g. elasticity, hardness, texture, wrinkle assessment
-
- A63F13/10—
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/213—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
- A63F13/46—Computing the game score
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1012—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals involving biosensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat, limb activity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1087—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals comprising photodetecting means, e.g. a camera
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/61—Score computation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/66—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/69—Involving elements of the real world in the game world, e.g. measurement in live races, real video
- A63F2300/695—Imported photos, e.g. of the player
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
【課題】 肌データに対する外部環境データによる補正を不要とし、プレイヤー固有の肌データを簡単にゲームに反映できるようにするとともに、プレイヤーの興味を継続させることができる美肌ゲームシステムを提供することである。
【解決手段】 ゲーム進行手段は、プレイヤーの肌データからキメ状態を解析したプレイヤーのキメ解析結果を取り込んで、そのキメ解析結果を点数化するなどして、ゲーム上に反映させ、美肌ゲームを進行する機能を有する。
【選択図】 図1
【解決手段】 ゲーム進行手段は、プレイヤーの肌データからキメ状態を解析したプレイヤーのキメ解析結果を取り込んで、そのキメ解析結果を点数化するなどして、ゲーム上に反映させ、美肌ゲームを進行する機能を有する。
【選択図】 図1
Description
この発明は、プレイヤーの肌データを利用して、ゲームを進行するゲームシステムに関する。
プレイヤーの肌データを利用してゲームを進行し、ゲームの中で、化粧品ユーザーであるプレイヤーに対して、美容に関するアドバイスを提供するものとして、特許文献1に記載されたシステムが従来から知られている。このシステムは、プレイヤー自身が自分の肌状態を測定するための肌測定装置を、通信ネットを介してサーバーに接続し、この肌測定装置で測定した肌データに基づいて進行するゲームを、上記サーバーがウエブを介してプレイヤーへ提供するようにしたものである。
上記肌測定装置は、肌データとして、肌の水分量、皮脂量、反射光量を検出するセンサと、測定環境の湿度、温度、紫外線量を検出するためのセンサとを備えている。
そして、プレイヤーが上記肌測定装置によって測定した、肌データと外部環境データとを、通信ネットを介してサーバーへ送信すると、サーバーが、入力された肌データと外部環境データとに基づいてプレイヤーの肌診断を行ない、その診断結果を反映させたゲームをウエブ上で進行させるようにしている。
そして、プレイヤーが上記肌測定装置によって測定した、肌データと外部環境データとを、通信ネットを介してサーバーへ送信すると、サーバーが、入力された肌データと外部環境データとに基づいてプレイヤーの肌診断を行ない、その診断結果を反映させたゲームをウエブ上で進行させるようにしている。
具体的には、上記サーバーが、ウエブ上で進行するゲーム中に、プレイヤーに見立てたキャラクタを設定し、プレイヤーが送信した肌データをキャラクタの肌状態として表示するとともに、肌データを外部環境データで補正してから肌診断結果を求め、その診断結果や、肌のお手入れ方法等に関するアドバイスを、ゲーム中のプレイヤーのキャラクタに対して通知するようにしている。そして、肌診断結果のレベルに応じて、キャラクタに得点を付与したり、得点に応じてプレイヤーが参加できるゲームの種類を決めたりするようにしている。
また、プレイヤーの肌測定装置から、新たな肌データが入力されれば、その診断結果に基づいて、新たな得点が算出されるようにしている。つまり、プレイヤー自身の肌状態が変化すれば、ゲームにそれが反映する。さらに、ゲームの参加回数が増えた場合にも、キャラクタへ得点を付与するようにしている。
このように、プレイヤーが、キャラクタの肌状態を改善する努力を行なったり、ゲームに継続的に参加したりすることによってキャラクタの得点を高くし、ゲームを楽しめるようにしている。そのため、プレイヤーは、楽しみながらゲームを継続的に行なうようになり、しかも、ゲーム中に肌の手入れや化粧品に関するアドバイスが受けられるので、美肌への関心が高まることを期待できる。
上記したように、プレイヤー側の肌測定装置には、測定環境データを測定するためのセンサを備え、上記サーバーは、プレイヤーから送信された肌データに対し、上記測定環境データによる補正を行なって、肌診断結果を出すようにしている。なぜなら、このシステムにおいて、肌データとして測定する水分量及び皮脂量は、測定環境による影響を非常に受けやすいデータだからである。例えば、水分量や皮脂量は、測定時の湿度や温度によって大きく変化してしまう。
もしも、測定した肌データを、測定環境データによって補正しなければ、ゲーム中にプレイヤーのキャラクタに反映させる肌診断結果が、全く見当はずれのものになる可能性がある。これでは、プレイヤーが肌データを反映させたキャラクタを自分と思ってゲームする際に、興味が半減してしまい、ゲーム参加の継続や繰り返しを期待することができない。そのため、従来のゲームシステムでは、肌の測定データを測定環境データで補正するようにしていた。
特開2003−319910号公報
上記した従来のゲームシステムでは、肌データを測定する測定装置に測定環境センサを設け、肌診断結果を求める際に、測定環境データによる補正を行なう必要があった。
そのため、測定環境データを取得するためのセンサや、それを用いてデータ補正を行なう機能をそなえるためにシステムが複雑になるという問題があった。
そのため、測定環境データを取得するためのセンサや、それを用いてデータ補正を行なう機能をそなえるためにシステムが複雑になるという問題があった。
また、この従来のシステムにおいて肌データとして用いる肌の水分量や皮脂量は、温湿度などの外部環境に影響されるだけでなく、洗顔前と洗顔直後とでは、全く異なる値となることがある。つまり、水分量や皮脂量は、同一プレイヤーであっても、短時間に急激に変化する値であり、美肌に対する改善努力のように、長期間の努力の結果を示すものとはいえない。
このように、洗顔などによって短時間に急変するデータは、プレイヤーのお手入れや生活態度などの美肌への改善努力が反映されたものとは言い得ず、それをゲームに反映させたとしても、美肌への改善努力のアドバイスを的確になしえないという問題があった。さらに、美肌への改善願望を持ってゲームを楽しもうとするプレイヤーに対して、ゲームへの興味を長時間継続させることは難しくなるという問題もあった。
このように、洗顔などによって短時間に急変するデータは、プレイヤーのお手入れや生活態度などの美肌への改善努力が反映されたものとは言い得ず、それをゲームに反映させたとしても、美肌への改善努力のアドバイスを的確になしえないという問題があった。さらに、美肌への改善願望を持ってゲームを楽しもうとするプレイヤーに対して、ゲームへの興味を長時間継続させることは難しくなるという問題もあった。
しかも、上記水分量や皮脂量は、測定環境を変えることで、個人のデータを容易に変えることが可能である。例えば、同一人においても、梅雨時のように湿度が高いときには、ほとんどの人の水分量が多くなり、乾燥条件下においてはその反対に、肌の水分量が少なくなる。このように水分量や皮脂量では、プレイヤーの肌状況を個性化できず、プレイヤーが自らのデータを反映したゲームという感覚が薄れてしまう。そのために、プレイヤーにとっても、自ら感情をゲームに移入しにくくなり、それだけゲームのおもしろさも半減してしまうという問題があった。
この発明の目的は、肌データに対する測定環境データによる補正を不要とし、プレイヤー固有の肌データを簡単にゲームに反映できるようにするとともに、プレイヤーの興味を継続させることができる美肌ゲームシステムを提供することである。
第1の発明は、肌のキメ解析結果に基づいてゲームを進行する機能を有するゲーム進行手段を備えた点に特徴を有する。
第2の発明は、上記第1の発明を前提とし、上記ゲーム進行手段は、キメ解析結果に基づいて点数を特定する機能を有する点に特徴を有する。
第2の発明は、上記第1の発明を前提とし、上記ゲーム進行手段は、キメ解析結果に基づいて点数を特定する機能を有する点に特徴を有する。
第3の発明は、上記第1の発明を前提とし、上記ゲーム進行手段は、上記キメ解析結果に基づいてゲームを進行するための持ち点を特定する機能と、質問に対する回答、ゲーム上でのプレイヤーの処理あるいはゲーム実行上でゲーム進行手段から出力されるイベントのいずれか一または複数の条件に応じて持ち点を増減させる機能とを備えた点に特徴を有する。
第4の発明は、上記第1〜第3の発明を前提とし、肌画像情報を直接または間接的に取り込む画像取り込み手段と、この画像取り込み手段が取り込んだ肌画像情報に基づいて少なくとも肌のキメ解析を行なうとともに、上記ゲーム進行手段に連係した肌解析手段とを備え、上記肌解析手段は、上記画像取り込み手段から取り込んだデータから、毛穴の大きさ、皮溝の鮮明さ、皮丘の細かさ、及び皮丘の形状のうち、少なくとも1つをパラメータ化するパラメータ生成手順と、このパラメータ生成手順によって得られたパラメータに基づいて肌のキメ解析を行なう手順と、このキメ解析結果をゲーム進行手段へ出力する手順とを実行する点に特徴を有する。
第5の発明の美肌ゲームプログラムは、コンピュータに、画像取り込み手段から取り込んだ肌画像情報から、毛穴の大きさ、皮溝の鮮明さ、皮丘の細かさ、及び皮丘の形状のうち、少なくとも1つをパラメータ化するパラメータ生成手順と、このパラメータ生成手順によって得られたパラメータに基づいて肌のキメ解析を行なう手順と、このキメ解析結果を基にしてゲームを進行する手順とを実行させる点に特徴を有する。
第6の発明の美肌ゲームプログラムは、コンピュータに、画像取り込み手段から取り込んだ肌画像情報から、毛穴の大きさ、皮溝の鮮明さ、皮丘の細かさ、及び皮丘の形状のうち、少なくとも1つをパラメータ化するパラメータ生成手順と、このパラメータ生成手順によって得られたパラメータに基づいて肌のキメ解析を行なう手順と、上記キメ解析結果に基づいてゲームを進行するための持ち点を特定する手順と、質問に対する回答、ゲーム上でのプレイヤーの処理あるいはゲーム実行上でゲーム進行手段から出力されるイベントのいずれか一または複数の条件に応じて持ち点を増減させる手順とを実行させる点に特徴を有する。
第7の発明は、請求項5または6に記載の美肌ゲームプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体である。
いずれにしても、上記第1〜第7の発明において、プレイヤーの上記キメ解析結果を基にしてゲームが進行されればよいもので、ゲーム進行上の具体的なルール等は、特に限定されるものではない。ただし、上記第1〜第7の発明のゲームを進行する上で、プレイヤーに、肌に影響を及ぼす環境や状況におけるいろいろな意思決定を促し、その意思決定の内容に応じて、勝敗を決したり、得点を増減したりして、ゲーム性を高めることができる。
いずれにしても、上記第1〜第7の発明において、プレイヤーの上記キメ解析結果を基にしてゲームが進行されればよいもので、ゲーム進行上の具体的なルール等は、特に限定されるものではない。ただし、上記第1〜第7の発明のゲームを進行する上で、プレイヤーに、肌に影響を及ぼす環境や状況におけるいろいろな意思決定を促し、その意思決定の内容に応じて、勝敗を決したり、得点を増減したりして、ゲーム性を高めることができる。
第1〜第6の発明では、プレイヤーのキメ解析結果をゲームに反映させるようにしているが、キメ状態は、肌のお手入れなどの努力や、生活態度、心理状態によって変化が現れるもので、その変化は、肌の新陳代謝のサイクル(ターンオーバー)と関係する。そして、キメ状態に変化が現れるには短くても数週間くらいかかる。つまり、キメ解析結果は、水分量や皮脂量などのように、外部環境や、測定環境などによって、短時間に急変するデータではない。言い換えれば、キメ状態は、測定環境の影響を受けにくいものであり、キメ解析結果を求める際には、測定環境データによる補正を必要としない。
従って、この発明によれば、従来のように測定環境データを測定するセンサや、測定環境データによる補正処理が不要になり、その分、システムを単純化できる。
また、ゲームに反映させるキメ解析結果は、プレイヤーの肌特性を表わすとともに、お手入れなどの努力や、生活態度、心理状態などによって変化が現れる要素なので、キメ解析結果をゲームの基本に据えることによって、プレイヤーの状況を的確にゲームに反映することができる。また、上記したように肌のキメの改質には、ある程度の期間が必要なので、美肌ゲームに対するプレイヤーの興味を長時間持続させることができる。このように肌状態を反映した美肌ゲームに対するプレイヤーの関心が長時間持続して、プレイヤーが繰り返しゲームに参加するようになれば、プレイヤーの美肌への関心も必然的に高まることになる。また、プレイヤーの美肌に対する関心が高まれば高まるほど、例えば、化粧品販売業者などが、この美肌ゲームを、営業やプレイヤーの啓蒙に利用することもできる。
また、ゲームに反映させるキメ解析結果は、プレイヤーの肌特性を表わすとともに、お手入れなどの努力や、生活態度、心理状態などによって変化が現れる要素なので、キメ解析結果をゲームの基本に据えることによって、プレイヤーの状況を的確にゲームに反映することができる。また、上記したように肌のキメの改質には、ある程度の期間が必要なので、美肌ゲームに対するプレイヤーの興味を長時間持続させることができる。このように肌状態を反映した美肌ゲームに対するプレイヤーの関心が長時間持続して、プレイヤーが繰り返しゲームに参加するようになれば、プレイヤーの美肌への関心も必然的に高まることになる。また、プレイヤーの美肌に対する関心が高まれば高まるほど、例えば、化粧品販売業者などが、この美肌ゲームを、営業やプレイヤーの啓蒙に利用することもできる。
特に、第4〜第7の発明によれば、肌のキメ状態を、正確かつ再現性良く評価したキメ解析結果を求めることができる。従って、プレイヤーの肌状況を、より正確にゲームに反映できるようになる。
図1〜図4を用いて、この発明の美肌ゲームシステムの一実施形態を説明する。
図1は、この実施形態の構成図であり、このシステムにおいてゲームを進行する機能を有する処理部1には、ゲームを表示するためのディスプレイ2と、このゲームに参加するプレイヤーが操作してデータを入力するための操作部を備えたデータ入力部3と、上記処理部1がゲームを進行するために必要なプログラムやデータを記憶したゲーム情報記憶部4とを接続している。
なお、この実施形態では、上記処理部1とゲーム情報記憶部4とで、この発明のゲーム進行手段を構成している。そして、これら処理部1及びゲーム情報記憶部4は、例えばコンピュータシステムとしては1つであっても、ハード的には、別々の装置で構成してもよいし、1つの装置にすべての要素を備えさせてもよい。
図1は、この実施形態の構成図であり、このシステムにおいてゲームを進行する機能を有する処理部1には、ゲームを表示するためのディスプレイ2と、このゲームに参加するプレイヤーが操作してデータを入力するための操作部を備えたデータ入力部3と、上記処理部1がゲームを進行するために必要なプログラムやデータを記憶したゲーム情報記憶部4とを接続している。
なお、この実施形態では、上記処理部1とゲーム情報記憶部4とで、この発明のゲーム進行手段を構成している。そして、これら処理部1及びゲーム情報記憶部4は、例えばコンピュータシステムとしては1つであっても、ハード的には、別々の装置で構成してもよいし、1つの装置にすべての要素を備えさせてもよい。
さらに、この実施形態では、プレイヤーの顔の肌画像を撮影して肌画像情報を取り込むための画像取り込み手段としてのデジタルカメラ6と、デジタルカメラ6から入力された画像データに基づいて肌のキメ解析を行なうこの発明の肌解析手段である肌データ解析部5とを備え、この肌データ解析部5を処理部1に接続している。なお、上記処理部1、ゲーム情報記憶部4及び肌データ解析部5が相まって、この発明のコンピュータを構成する。
上記肌データ解析部5は、デジタルカメラ6で撮影したプレイヤーの顔の肌画像から、後で説明する手順によって肌のキメ状態を解析する処理を行なう。そして、キメの整い具合を数値化したり、画像化したりするとともに、それら数値化あるいは画像化したキメ解析結果を処理部1へ入力する。
そして、この肌データ解析部5から出力されたキメ解析結果を取り込んだ上記処理部1は、キメ解析結果をゲーム情報記憶部4が記憶しているルールにあてはめてゲームを進行し、そのゲームをディスプレイ2に表示させる。
そして、この肌データ解析部5から出力されたキメ解析結果を取り込んだ上記処理部1は、キメ解析結果をゲーム情報記憶部4が記憶しているルールにあてはめてゲームを進行し、そのゲームをディスプレイ2に表示させる。
なお、プレイヤーの肌画像情報を取り込むのに、上記デジタルカメラ6でプレイヤーの肌を直接撮影せず、例えば、シリコンラバーなどで作成した肌表面のレプリカをデジタルカメラで撮影し、それを肌画像情報として間接的に取り込んでもよい。さらに、共焦点顕微鏡を用いて上記レプリカから、肌の凹凸情報を肌画像情報として間接的に取り込んでもよい。
また、上記処理部1に接続したデジタルカメラ6を用いないで、他のデジタルカメラを用いて予め撮影した画像データを、図示していない画像データ入力部を介して肌データ解析部5へ入力するようにしてもよい。その場合には、図示しない上記画像データの入力部が、この発明の画像取り込み手段になる。
また、上記処理部1に接続したデジタルカメラ6を用いないで、他のデジタルカメラを用いて予め撮影した画像データを、図示していない画像データ入力部を介して肌データ解析部5へ入力するようにしてもよい。その場合には、図示しない上記画像データの入力部が、この発明の画像取り込み手段になる。
次に、この実施形態における上記肌データ解析部5のキメ解析方法を、図2のフローチャートに従って説明する。
まず、ステップS01で、肌画像を入力する。ここで入力される肌画像とは、この発明の肌画像情報取り込み手段であるデジタルカメラ6などから入力されるプレイヤーの顔の肌画像である。この画像は、プレイヤーの顔全体の画像でもよいし、局部画像であってもよい。いずれにしても、取り込んだ肌画像の所定の画像領域ごとに以下の処理を行なうようにする。
まず、ステップS01で、肌画像を入力する。ここで入力される肌画像とは、この発明の肌画像情報取り込み手段であるデジタルカメラ6などから入力されるプレイヤーの顔の肌画像である。この画像は、プレイヤーの顔全体の画像でもよいし、局部画像であってもよい。いずれにしても、取り込んだ肌画像の所定の画像領域ごとに以下の処理を行なうようにする。
肌データ解析部5は、ステップS02で、上記取り込んだ画像から、三原色、すなわち赤(R成分)、緑(G成分)、青(B成分)を抽出する。このRGB成分抽出とは、画像を上記各成分に分けることである。
上記のように、三原色の各成分に画像を分解したら、ステップS03では、これら成分画像から、毛穴パラメータ、皮溝パラメータ及び皮丘パラメータを生成する。
上記のように、三原色の各成分に画像を分解したら、ステップS03では、これら成分画像から、毛穴パラメータ、皮溝パラメータ及び皮丘パラメータを生成する。
まず、上記ステップS02で抽出した成分画像に基づいて、毛穴画像を抽出する(ステップS11)。具体的には、R成分及びB成分の差分画面を生成し、生成した差分画像を二値化して平滑化処理等を行なうことにより、毛穴画像を抽出する。毛穴画像を抽出したら、この毛穴画像から毛穴の大きさを、数値等を用いてパラメータ化する(ステップS12)。例えば、肌データ解析部5は、上記毛穴画像から毛穴の面積を算出し、これに基づいて、パラメータを生成する。
そして、肌データ解析部5は、予め毛穴の面積の基準値を記憶しておき、この基準値と上記算出したプレイヤーの毛穴の面積とを対比してキメの整い具合の評価点を算出している。なお、上記基準値は、年齢毎にサンプルを抽出し、そのサンプルにおける理想的な毛穴面積を過去の実績を基準にして定めている。従って、この基準値に近ければ近いほど、キメの整い具合に関する評価点が高くなる。また、上記とは異なり、上記サンプルの平均値を基準値として用いることもできる。この場合も、平均値に近ければ近いほど、キメの整い具合に関する評価点が高くなる。なぜなら、毛穴の面積は、大きすぎても小さすぎてもよいとはいえず、かえって平均値に近い方が理想的な場合が多いからである。
一方、ステップS13で、上記ステップS02で生成された成分画像のいずれか1または複数の画像から、ノイズ除去を行ない、ノイズ除去した成分画像についてガウシアンフィルターによる画像の微分処理や、微分した画像の二値化等を行ない、皮溝画像の抽出を行なう。そして、ステップS14では、上記皮溝画像から、皮溝の鮮明さを、数値等を用いてパラメータ化する。なお、皮溝の鮮明さは、所定の画像サイズ中に含まれる皮溝の幅等によって表現される。例えば、皮溝画面中から得られる複数の皮溝の平均幅に基づいて、皮溝の鮮明さのパラメータを生成する。
そして、肌データ解析部5は、予め皮溝の幅の基準値を記憶しておき、この基準値と上記算出したプレイヤーにおける皮溝の幅の平均値とを対比してキメの整い具合の評価点を算出している。なお、上記基準値は、年齢に関係なくサンプルを抽出し、そのサンプルにおける理想的な皮溝の幅を過去の実績を基準にして定めている。従って、この基準値に近ければ近いほど、皮溝の鮮明さが高くなり、キメの整い具合に関する評価点も高くなる。また、上記とは異なり、上記サンプルの平均値を基準値として用いることもできる。この場合も、平均値に近ければ近いほど、キメの整い具合に関する評価点が高くなる。なぜなら、皮溝の幅は、大きすぎても小さすぎてもよいとはいえず、かえって平均値に近い方が理想的な場合が多いからである。なお、理想的な皮溝の幅は、年齢とは関係なく、定められるものである。従って、年齢に関係なくサンプルを抽出するようにしている。
さらに、上記ステップS11により抽出された毛穴画像と、ステップS13により抽出された皮溝画像とに基づいて、ステップS15では、皮丘画像を抽出する。この皮丘画像の抽出は、例えば、上記皮溝画像を白黒反転させるとともに、上記毛穴画像を用いて、皮溝画像から毛穴部分を除去し、ノイズ処理を行ない、皮丘画像を抽出する。そして、ステップS16で、上記皮丘画像から皮丘の細かさ及び形状を数値等でパラメータ化する。例えば、皮丘の細かさを、上記皮丘画像から得られる皮丘の数に基づいてパラメータ化し、皮丘の形状を、皮丘画像から得られる皮丘の円形度に基づいてパラメータ化する。そして、皮丘の数が多ければ多いほど、キメの細かさに関する評価点を高く設定し、円形度が高ければ高いほど、キメの揃い具合に関する評価点を高く設定するようにしている。この場合には、算出した値そのもの、あるいはその算出した値を換算した値を評価点とすれば基準値を定める必要はない。
また、ステップS04で、上記毛穴パラメータ、皮溝パラメータ、及び皮丘パラメータのうち、少なくともひとつを用いて、キメ状態を表わす数値を算出したり、キメ状態を視覚的に表現したキメ解析画像を生成したりする。
なお、上記キメ解析画像とは、毛穴画像、皮溝画像、及び皮丘画像のうち少なくともひとつを色分けして表示し、それぞれ隣接する毛穴、皮溝、皮丘を異なる色で表示したり、斜線や網線等によりその場所が何を示すのかを区別したりした画像である。
そして、このステップS04により算出された数値や、キメ解析画像が、この発明のキメ解析結果である。
なお、上記キメ解析画像とは、毛穴画像、皮溝画像、及び皮丘画像のうち少なくともひとつを色分けして表示し、それぞれ隣接する毛穴、皮溝、皮丘を異なる色で表示したり、斜線や網線等によりその場所が何を示すのかを区別したりした画像である。
そして、このステップS04により算出された数値や、キメ解析画像が、この発明のキメ解析結果である。
そして、上記のキメ解析方法は、本出願人が特願2005−133275号に係わる出願において開示したものに準じている。
そして、この実施形態では、ゲームの進行に用いるキメ解析結果は、プレイヤーの顔の肌状態を解析したものであるが、キメ解析を行なう部位は顔に限らず、体中どこでもかまわない。
そして、この実施形態では、ゲームの進行に用いるキメ解析結果は、プレイヤーの顔の肌状態を解析したものであるが、キメ解析を行なう部位は顔に限らず、体中どこでもかまわない。
次に、この実施形態のシステムで行なうゲームの例を説明する。
(実施例1)
実施例1のゲームaは、上記肌データ解析部5によって得られたキメ解析結果に基づく肌のキメの点数(以下「キメ点数」という)と、予め設定した基準値とを比較するゲーム形態である。なお、このゲームaを実行するために、上記処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームaのルールに従って処理を行なう。
(実施例1)
実施例1のゲームaは、上記肌データ解析部5によって得られたキメ解析結果に基づく肌のキメの点数(以下「キメ点数」という)と、予め設定した基準値とを比較するゲーム形態である。なお、このゲームaを実行するために、上記処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームaのルールに従って処理を行なう。
そして、上記キメ解析結果に基づくキメ点数には、肌データ解析部5によって算出された数値を直接利用してもよいし、上記数値を換算した値を利用してもよい。ただし、上記数値を換算する場合には、その機能を処理部1が担うことになる。
上記のようにして特定されたキメ点数は、ゲームを進行していく過程で増減するようにしているが、このゲームaでは、プレイヤーの点数の増減結果と上記基準値とを比較するようにしている。また、この実施例1では、図3に示すように、上記キメ点数を、100点満点で表示するようにしている。
上記のようにして特定されたキメ点数は、ゲームを進行していく過程で増減するようにしているが、このゲームaでは、プレイヤーの点数の増減結果と上記基準値とを比較するようにしている。また、この実施例1では、図3に示すように、上記キメ点数を、100点満点で表示するようにしている。
また、このゲームを進行していく上において、バーチャルの対戦相手を特定し、このバーチャルの対戦相手には上記基準値をキメ点数として持たせ、プレイヤーとバーチャルの対戦相手との間で、お互いのキメ点数の差を特定できるようにしている。なお、上記対戦相手を、例えば、女優などの有名人を擬似的に設定し、その擬似的な有名人との美肌対戦ゲームができるようにすれば、ゲーム性がさらに向上することになる。この場合に、ゲーム情報記憶部4に、基準値が異なる複数の擬似的な有名人を記憶させるとともに、処理部1が、データ入力部3からの入力情報に基づいて、いずれかの有名人を対戦相手として選択するようにしてもよい。
なお、上記キメ解析結果は、デジタルカメラ6の画像を基にしたもので、その求め方はすでに説明したとおりである。
なお、上記キメ解析結果は、デジタルカメラ6の画像を基にしたもので、その求め方はすでに説明したとおりである。
そして、処理部1は、上記肌データ解析部5が出力したキメ解析結果に基づいてゲームを進行させるが、そのために、処理部1は、上記キメ点数を特定する機能と、上記キメ点数と基準値とを対比する機能と、上記対比結果を表示する結果画像を生成する機能と、この対比結果の結果画像をディスプレイ2に表示させる機能とを備えている。なお、上記のようにしてディスプレイ2に表示される画像には、肌データ解析部5が生成したキメ解析画像を表示するようにしている。このようにキメ解析画像を表示するようにしたのは、プレイヤーがゲームをやりながら、自分の肌状態を視覚的に確認できるようにするためである。
そして、プレイヤーが、データ入力部3を介して、ゲーム開始指令を処理部1へ入力することでゲームが開始する。処理部1は、上記ゲーム開始指令を受けたら、肌画像の撮影を促す画面をディスプレイ2に表示させる。この画面の指示に従って、プレイヤーが、自分の肌をデジタルカメラ6で撮影すると、その肌画像情報が肌データ解析部5に取りこまれ、肌データ解析部5が、先に説明した手順に従って画像解析を行ない、キメ解析結果を上記処理部1に対して出力する。
上記キメ解析結果が入力された処理部1は、図3に示す結果画像7を作成して、それをディスプレイ2へ表示させる。この結果画像7には、肌データ解析部5から出力された数値に基づくキメ点数を表示する得点欄8、バーチャルの対戦相手である擬似有名人のキメ点数とプレイヤーのキメ点数とを対比した点数グラフ9、コメント10、肌画像11、キメ解析画像12が表示される。
上記点数グラフ9は、プレイヤーのキメ点数に基づいて処理部1が作成するものであるが、対比する対戦相手の点数は、予めゲーム情報記憶部4に記憶させている。また、プレイヤーに対するコメント10として、複数のコメントを予めゲーム情報記憶部4に記憶させておき、プレイヤーの得点に応じて、処理部1が上記複数のコメントの中から選択できるようにしている。なお、このコメント10には、キメ点数に対応づけて肌の手入れ方法などのアドバイスを含むようにしてもよい。
また、上記結果画像7に含まれる肌画像11は、デジタルカメラ6で撮影した肌画像の一部を肌データ解析部5で拡大処理したものであり、キメ解析画像12は、肌データ解析部5で肌画像を解析し、その解析結果に応じて、皮溝で囲まれた皮丘を色分けした画像である。
上記のような結果画像7がディスプレイ2に表示されると、プレイヤーは、自分の肌状態のレベルが、対戦相手と比べてどのくらいなのかがわかり、それによって一喜一憂しながらゲームを楽しむことができる。また、対戦相手に対してプレイヤーの方が劣勢だった場合には、プレイヤーは、さらに肌の手入れに励むとともに、その効果を確認するために、再度、このゲームaに挑戦するという意欲を持たせることができる。
上記のような結果画像7がディスプレイ2に表示されると、プレイヤーは、自分の肌状態のレベルが、対戦相手と比べてどのくらいなのかがわかり、それによって一喜一憂しながらゲームを楽しむことができる。また、対戦相手に対してプレイヤーの方が劣勢だった場合には、プレイヤーは、さらに肌の手入れに励むとともに、その効果を確認するために、再度、このゲームaに挑戦するという意欲を持たせることができる。
さらに、このゲームaでは、プレイヤーにいろいろな質問をして、プレイヤーに意思決定を促すとともに、上記質問に対する回答に応じて、キメ点数を増減させるようにしている。そして、上記質問内容や、質問形式をゲーム情報記憶部4に予め記憶させておくとともに、処理部1は、予め設定したゲーム進行手順等に従って、上記質問を選択する機能を担うことになる。また、回答に応じてキメ点数を算出するのは処理部1であるが、キメ点数の増減値は、質問に対する回答に応じて予め決めるか、あるいは回答の組み合わせに応じて決めるようにしてもよい。
さらにまた、上記質問内容は、美肌に関連するものとして、例えば、紫外線の強さ等の外部環境要因、食事や睡眠等の生活習慣要因、くよくよしやすいなどといった性格要因を基準にしたもの等である。また、質問形式としては、文字形式、あるいは画面上にツリー構造の進路表示し、いずれの進路を選択する形式等いろいろな形式が考えられる。
そして、質問に対するプレイヤーの回答に応じてそのキメ点数が増減したとき、処理部1は、その時点での得点欄8、その時点でのグラフ9やコメント10を表示した結果画像7を、ディスプレイ2に表示させるようにしてもよい。このように、回答に応じてキメ点数が増減する様子が表示されれば、プレイヤーは、キメ点数に与える回答の影響を確認することができ、その結果、例えば、キメ状態をよくするための生活習慣などを知ることもできる。
さらに、上記ゲームaにおいて、上記バーチャルの対戦相手が持つキメ点数を固定化するのではなく、バーチャルの対戦相手に、処理部1に予め記憶させたコンピュータプログラムに従って意思決定をさせるとともに、処理部1は、その意思決定に応じてバーチャルの対戦相手の点数が増減するようにしてもよい。このようにすれば、プレイヤーもバーチャルの対戦相手に対して競争意識を持ち、さらにゲーム性を高めることができる。
なお、ゲーム性が保たれるなら、上記のように、一度特定したキメ点数を増減させることなく、キメ解析結果に基づいて特定したキメ点数を、バーチャルの対戦相手と対比させるだけで決着させるようにしてもよい。この場合には、キメ解析の結果によるキメ点数と、基準値である対戦相手のキメ点数をディスプレイ2上に表示させるだけでよい。
なお、ゲーム性が保たれるなら、上記のように、一度特定したキメ点数を増減させることなく、キメ解析結果に基づいて特定したキメ点数を、バーチャルの対戦相手と対比させるだけで決着させるようにしてもよい。この場合には、キメ解析の結果によるキメ点数と、基準値である対戦相手のキメ点数をディスプレイ2上に表示させるだけでよい。
(実施例2)
実施例2のゲームbは、複数人のプレイヤーが対戦するゲーム形態である。このゲームbを実行するために、上記処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームbのルールに従って処理を行なう。
まず、上記実施例1と同様にゲーム開始信号が入力されたら、処理部1はこのゲームbで対戦するプレイヤー、例えばA子とB美のそれぞれに、自分の肌画像の撮影を促す画面をディスプレイ2に表示する。
実施例2のゲームbは、複数人のプレイヤーが対戦するゲーム形態である。このゲームbを実行するために、上記処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームbのルールに従って処理を行なう。
まず、上記実施例1と同様にゲーム開始信号が入力されたら、処理部1はこのゲームbで対戦するプレイヤー、例えばA子とB美のそれぞれに、自分の肌画像の撮影を促す画面をディスプレイ2に表示する。
肌データ解析部5では、入力されたプレイヤー2人の肌画像情報のそれぞれについて、上記実施例1と同様にしてキメ解析を行ない、それぞれのキメ解析結果を処理部1へ入力する。
処理部1は、肌データ解析部5から入力されたA子のキメ解析結果とB美のキメ解析結果と、それに基づいて処理部1が算出したキメ点数とを対比表示した結果画像13を作成し、この結果画像13を図4に示すようにディスプレイ2に表示させる。
結果画像13には、プレイヤーA子のキメ点数を表示する得点欄8a、点数グラフ9a、肌画像11a、キメ解析画像12aと、プレイヤーB美のキメ点数を表示する得点欄8b、点数グラフ9b、肌画像11b、キメ解析画像12bとを対比表示している。上記キメ点数、点数グラフ、肌画像、キメ解析画像のそれぞれは、上記実施例1と同様にして処理部1が生成する。
処理部1は、肌データ解析部5から入力されたA子のキメ解析結果とB美のキメ解析結果と、それに基づいて処理部1が算出したキメ点数とを対比表示した結果画像13を作成し、この結果画像13を図4に示すようにディスプレイ2に表示させる。
結果画像13には、プレイヤーA子のキメ点数を表示する得点欄8a、点数グラフ9a、肌画像11a、キメ解析画像12aと、プレイヤーB美のキメ点数を表示する得点欄8b、点数グラフ9b、肌画像11b、キメ解析画像12bとを対比表示している。上記キメ点数、点数グラフ、肌画像、キメ解析画像のそれぞれは、上記実施例1と同様にして処理部1が生成する。
また、この実施例2のゲームbでは、処理部1は、自身が特定した2人のプレイヤーのキメ点数を対比してどちらが高得点かを判定し、プレイヤーの勝敗を決定する。例えば、ここでは、A子のキメ点数87点とB美のキメ点数65点から、処理部1がA子の勝ちと判定している。そして、処理部1は、結果画像13に、勝敗結果欄14を備えるとともに、勝ったA子側に勝ちマーク15a、16を表示し、負けたB美側に負けマーク15bを表示するようにしている。
このゲームも、プレイヤー自身の肌状態が反映され、しかも、対戦相手が実際に存在する人になるので、その分、競争意識も高まり、ゲームに没頭しやすくなるとともに、自らの肌をよりよくするための意欲を向上させることができる。
このゲームも、プレイヤー自身の肌状態が反映され、しかも、対戦相手が実際に存在する人になるので、その分、競争意識も高まり、ゲームに没頭しやすくなるとともに、自らの肌をよりよくするための意欲を向上させることができる。
なお、この実施例2のゲームbにおいても、対戦する各プレイヤーにいろいろな質問をして、プレイヤーに意思決定を促すとともに、上記質問に対する回答に応じて、各プレイヤーのキメ点数を増減させるようにしてもよい。そして、上記質問内容や、質問形式をゲーム情報記憶部4に予め記憶させておくとともに、処理部1は、予め設定したゲーム進行手順等に従って、上記質問を選択する機能を担うことになる。また、回答に応じてキメ点数を算出するのは処理部1であるが、キメ点数の増減値は、質問に対する回答に応じて予め決めるか、あるいは回答の組み合わせに応じて決めるようにしてもよい。
さらにまた、上記質問内容は、美肌に関連するものとして、例えば、紫外線の強さ等の外部環境要因、食事や睡眠等の生活習慣要因、くよくよしやすいなどといった性格要因を基準にしたもの等である。また、質問形式としては、文字形式、あるいは画面上にツリー構造の進路表示し、いずれの進路を選択する形式等いろいろな形式が考えられる。
このように、質問に対するプレイヤーの回答に応じて各プレイヤーのキメ点数を増減するようにした場合に、対戦するプレイヤーに同じ質問をしても、それに対する回答は、プレイヤーごとに異なることがある。回答が異なれば、キメ点数に対する増減値も、プレイヤーによって異なるので、回答によってキメ得点が互いに変化し、それによって対戦結果も左右されることがあるため、よりゲーム性が高まる。
(実施例3)
実施例3のゲームcは、肌画像情報を入力するプレイヤーの肌寿命を基にして展開するゲーム形態である。そして、このゲームcを実行するために、処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームcのルールに従って処理を行なう。つまり、上記肌寿命を特定するために、まず、キメ解析結果からプレイヤーの現在の肌年齢を特定する。なお、この肌年齢を特定する方法は、次の通りである。
例えば、年齢毎にキメ解析結果の平均値を算出し、年齢とその平均値とを対応づけた肌年齢のテーブルを、処理部1に予め記憶させておく。処理部1は、上記肌データ解析部5から入力されたプレイヤーのキメ解析結果を、上記テーブルの平均値と対比して対応する肌年齢をプレイヤーの肌年齢として特定するようにしている。
実施例3のゲームcは、肌画像情報を入力するプレイヤーの肌寿命を基にして展開するゲーム形態である。そして、このゲームcを実行するために、処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームcのルールに従って処理を行なう。つまり、上記肌寿命を特定するために、まず、キメ解析結果からプレイヤーの現在の肌年齢を特定する。なお、この肌年齢を特定する方法は、次の通りである。
例えば、年齢毎にキメ解析結果の平均値を算出し、年齢とその平均値とを対応づけた肌年齢のテーブルを、処理部1に予め記憶させておく。処理部1は、上記肌データ解析部5から入力されたプレイヤーのキメ解析結果を、上記テーブルの平均値と対比して対応する肌年齢をプレイヤーの肌年齢として特定するようにしている。
上記のようにして肌年齢を特定したら、この現在の肌年齢を基準にして肌寿命を算定するが、その算定方法としては、後で詳しく説明する第1の算定方法と、第2の算定方法とが考えられる。そして、これらいずれの算定方法を選択するかは、プレイヤーがその選択信号を、データ入力部3を介して処理部1に入力して決めるようにしている。
上記第1の算定方法は、特定された現在の肌年齢の状態がいつまで維持されるかを時間で評価し、その時間をもって肌寿命と算定する方法である。この第1の算定方法においては、現時点の肌状態を維持することがテーマになるが、実際には、肌状態の経年変化を無視できないので、例えば、半年とか、一年とかの短い期間を現状維持の期間と考え、その間の経年変化は無視する。そして、現状維持の期間の終了時での肌年齢に達するまでの時間を、現状維持の肌寿命と考えるようにしている。
上記第1の算定方法は、特定された現在の肌年齢の状態がいつまで維持されるかを時間で評価し、その時間をもって肌寿命と算定する方法である。この第1の算定方法においては、現時点の肌状態を維持することがテーマになるが、実際には、肌状態の経年変化を無視できないので、例えば、半年とか、一年とかの短い期間を現状維持の期間と考え、その間の経年変化は無視する。そして、現状維持の期間の終了時での肌年齢に達するまでの時間を、現状維持の肌寿命と考えるようにしている。
そこで、処理部1は、予め上記半年とか一年とかの現状維持の期間を記憶するとともに、この期間をプレイヤーの現在の肌年齢に加算して、現状維持の期間の終了時点での肌年齢を算出して、それを目標肌年齢とする。次に、処理部1は、上記プレイヤーのキメ解析結果に基づいて算出した肌年齢とプレイヤーの実年齢とから、このプレイヤーの肌の老化速度を算出する。そして、この肌の老化速度に応じて現在の肌年齢から上記目標肌年齢までの時間を算出する。この算出した時間をもって現状維持の肌寿命とする。なお、上記肌の老化速度の算出は、例えば、プレイヤーの実年齢に対する肌年齢の割合から算出することができる。
また、上記第2の算定方法は、プレイヤーの現在の肌年齢を、第1の算定方法と同様にして特定するとともに、基準とする肌年齢を設定し、現在の肌年齢と上記基準とした肌年齢までの時間を定め、その時間をもって肌寿命と算定する方法である。上記基準とする肌年齢は、プレイヤーがデータ入力部3を介して処理部1に任意に入力するようにしている。
そして、処理部1は、現在のプレイヤーの肌年齢から、プレイヤーによって入力された肌年齢に至るまでの時間を、上記第1の算定方法と同様にして算出した老化速度に基づいて算出する。このようにして算出された時間をもって基準とする肌年齢までの肌寿命としている。
また、処理部1に、プレイヤーの現在の肌年齢とプレイヤーによって入力された基準とすべき肌年齢との差を演算させ、それを肌寿命としてもよい。
そして、処理部1は、現在のプレイヤーの肌年齢から、プレイヤーによって入力された肌年齢に至るまでの時間を、上記第1の算定方法と同様にして算出した老化速度に基づいて算出する。このようにして算出された時間をもって基準とする肌年齢までの肌寿命としている。
また、処理部1に、プレイヤーの現在の肌年齢とプレイヤーによって入力された基準とすべき肌年齢との差を演算させ、それを肌寿命としてもよい。
処理部1は、上記のように第1、2の算出方法によって算出した肌寿命をディスプレイ2に表示させる。このようにして算出された肌寿命が表示されれば、プレイヤーは、その結果を楽しむとともに、肌状態の改善に対する関心を持つようになる。
さらに、このゲームcにおいても、ゲーム性を上げるために、プレイヤーにいろいろな質問をして、プレイヤーに意思決定を促すとともに、上記質問に対する回答に応じて、上記時間を増減させるようにしてもよい。そして、上記質問内容や、質問形式をゲーム情報記憶部4に、予め記憶させておくとともに、処理部1は、予め設定したゲーム進行手順等に従って、上記質問を選択する機能を担うことになる。また、回答に応じて時間の増減を算出するのは処理部1であるが、上記時間の増減値は、質問に対する回答に応じて予め決めるか、あるいは回答の組み合わせに応じて決めるようにしてもよい。
さらに、このゲームcにおいても、ゲーム性を上げるために、プレイヤーにいろいろな質問をして、プレイヤーに意思決定を促すとともに、上記質問に対する回答に応じて、上記時間を増減させるようにしてもよい。そして、上記質問内容や、質問形式をゲーム情報記憶部4に、予め記憶させておくとともに、処理部1は、予め設定したゲーム進行手順等に従って、上記質問を選択する機能を担うことになる。また、回答に応じて時間の増減を算出するのは処理部1であるが、上記時間の増減値は、質問に対する回答に応じて予め決めるか、あるいは回答の組み合わせに応じて決めるようにしてもよい。
さらにまた、上記質問内容は、美肌に関連するものとして、例えば、紫外線の強さ等の外部環境要因、食事や睡眠等の生活習慣要因、くよくよしやすいなどといった性格要因を基準にしたもの等である。また、質問形式としては、文字形式、あるいは画面上にツリー構造の進路表示し、いずれの進路を選択する形式等いろいろな形式が考えられる。
そして、上記処理部1は、質問に対するプレイヤーの回答に応じて上記時間が増減した結果を肌寿命の伸縮状況として出力し、ディスプレイ2に表示させるようにする。この場合にはゲームに対するプレイヤーの対応によって寿命が変化するので、肌寿命を延ばすためのシミュレーションを実行することができる。
そして、上記処理部1は、質問に対するプレイヤーの回答に応じて上記時間が増減した結果を肌寿命の伸縮状況として出力し、ディスプレイ2に表示させるようにする。この場合にはゲームに対するプレイヤーの対応によって寿命が変化するので、肌寿命を延ばすためのシミュレーションを実行することができる。
また、このゲームcにおいて処理部1が算定した寿命をディスプレイ2に表示させる際に、実施例1,2の結果画像と同様にグラフを作成して、寿命をグラフ表示させるようにしてもよい。さらに、上記質問の回答などによって、寿命を伸縮させるようにした場合に、処理部1は、プレイヤーの回答がデータ入力部3を介して入力されるたびに、上記算定方法によって寿命を算定し、伸縮する寿命をグラフ表示するようにしてもよい。
(実施例4)
実施例4のゲームdは、ゲーム中のキャラクタをプレイヤーに見立てて、このプレイヤーのキャラクタの肌状態を良くすることを目指すロールプレイングゲームの形態である。そして、このゲームdを実行するために、上記処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームdのルールに従って処理を行なう。
このゲームdでは、ゲーム情報記憶部4に予め複数のキャラクタを用意し、ゲーム開始時に、処理部1が、これらのキャラクタをディスプレイ2に表示させ、それらの中から、プレイヤーに上記データ入力部3を介して自分のキャラクタを選択させる。プレイヤーがキャラクタを選択したら、処理部1は、プレイヤーの肌画像を入力するように、肌画像入力を促す画面を表示する。
実施例4のゲームdは、ゲーム中のキャラクタをプレイヤーに見立てて、このプレイヤーのキャラクタの肌状態を良くすることを目指すロールプレイングゲームの形態である。そして、このゲームdを実行するために、上記処理部1は、ゲーム情報記憶部4が記憶しているゲームdのルールに従って処理を行なう。
このゲームdでは、ゲーム情報記憶部4に予め複数のキャラクタを用意し、ゲーム開始時に、処理部1が、これらのキャラクタをディスプレイ2に表示させ、それらの中から、プレイヤーに上記データ入力部3を介して自分のキャラクタを選択させる。プレイヤーがキャラクタを選択したら、処理部1は、プレイヤーの肌画像を入力するように、肌画像入力を促す画面を表示する。
このゲームdにおいても、プレイヤーが肌画像を撮影し、その肌画像情報が肌データ解析部5でキメ解析され、キメ解析結果が処理部1へ入力される手順は、上記した他のゲームと同じであり、上記キメ解析も、上記他の実施例と同じ方法で行われる。
そして、上記処理部1は、入力されたキメ解析結果に基づいて、プレイヤー本人の上記キャラクタの持ち点を算出する。この持ち点の算出方法は、キメ解析結果に基づいたものであれば、どのようなものでもかまわないが、処理部1は、算出した持ち点を、プレイヤーのキャラクタの、初期の持ち点としてゲームdを進行する。
そして、上記処理部1は、入力されたキメ解析結果に基づいて、プレイヤー本人の上記キャラクタの持ち点を算出する。この持ち点の算出方法は、キメ解析結果に基づいたものであれば、どのようなものでもかまわないが、処理部1は、算出した持ち点を、プレイヤーのキャラクタの、初期の持ち点としてゲームdを進行する。
このゲームdの中で、上記キャラクタは、買い物や、旅に出かけたり、自宅でお化粧をしたりしながら持ち点を増減させることができる。
例えば、上記キャラクタが、化粧品店に買い物に出かける場面では、ディスプレイ上の化粧品店に複数の商品を提示して、その中からプレイヤーに商品を選択させ、その選択が適切であるかどうかを処理部1が判断し、適切な化粧品が選択された場合には持ち点を加算するようにしたり、キャラクタが帰宅後に行なう行動を選ばせて、洗顔をしないで寝てしまった場合には、持ち点を減算したりする。
例えば、上記キャラクタが、化粧品店に買い物に出かける場面では、ディスプレイ上の化粧品店に複数の商品を提示して、その中からプレイヤーに商品を選択させ、その選択が適切であるかどうかを処理部1が判断し、適切な化粧品が選択された場合には持ち点を加算するようにしたり、キャラクタが帰宅後に行なう行動を選ばせて、洗顔をしないで寝てしまった場合には、持ち点を減算したりする。
あるいは、上記キャラクタが、戸外で紫外線や寒風の攻撃を受け、それに対処するというようなゲームを行なって、その対処の仕方に応じて持ち点が増減するようにしてもよい。さらに、キャラクタが、上記実施例1のゲームaのように、擬似的な有名人と美肌対戦するゲームを行なって、その勝敗で持ち点を増減させるようにしてもよい。上記のような対戦ゲームでは、キャラクタが獲得した化粧品などのアイテムが対戦時の武器となって、持ち点の増減を決めるようにしてもよい。
つまり、上記キャラクタが行なう買い物や、対戦ゲームなどの場面に応じて、キャラクタの行動を変化させたり、アイテムを選択したりするプレイヤーの操作がこの発明のプレイヤーの処理である。
上記のようなキャラクタの行動場面や、ストーリーは、ゲーム情報記憶部4が記憶し、その記憶情報に基づいて処理部1が必要な場面を表示させるようにしている。また、各場面においてプレイヤーに選択を要求するアイテムや、キャラクタの行動パターンの選択肢なども、ゲーム情報記憶部4に予め記憶させておく。
上記のようなキャラクタの行動場面や、ストーリーは、ゲーム情報記憶部4が記憶し、その記憶情報に基づいて処理部1が必要な場面を表示させるようにしている。また、各場面においてプレイヤーに選択を要求するアイテムや、キャラクタの行動パターンの選択肢なども、ゲーム情報記憶部4に予め記憶させておく。
また、このゲームdの中で、プレイヤーのキャラクタに対して、美容に関連するクイズや、生活習慣についての質問を行ない、その回答に応じて持ち点を増減するようにしてもよい。この場合には、質問内容、質問タイミング、回答用選択肢などを、ゲーム情報記憶部4が予め記憶し、これに基づいて処理部1が、ゲーム画面中に質問を表示させるようにしている。
なお、上記クイズや質問内容は、美肌に関連するものとして、例えば、紫外線の強さ等の外部環境要因、食事や睡眠等の生活習慣要因、くよくよしやすいなどといった性格要因を基準にしたもの等である。また、質問形式としては、文字形式、あるいは画面上にツリー構造の進路表示し、いずれの進路を選択する形式等いろいろな形式が考えられる。
なお、上記クイズや質問内容は、美肌に関連するものとして、例えば、紫外線の強さ等の外部環境要因、食事や睡眠等の生活習慣要因、くよくよしやすいなどといった性格要因を基準にしたもの等である。また、質問形式としては、文字形式、あるいは画面上にツリー構造の進路表示し、いずれの進路を選択する形式等いろいろな形式が考えられる。
さらに、プレイヤーが、キャラクタに対する特別な操作を行なったり、質問に回答したりしなくても、ゲーム実行上でゲーム進行手段である処理部1から出力されるイベント、すなわち、プレイヤーの意図に関係なく出力されるイベントに基づいて持ち点を増減するようにしてもよい。
上記のように、処理部1は、プレイヤーが各場面上でキャラクタを介して行なった、質問への回答や、キャラクタの行動、あるいはゲームの進捗状況などに応じて、キャラクタの持ち点を増減させる処理を行なうが、増減させる点数値は、各選択肢や、上記進捗状況に応じてゲーム情報記憶部4が記憶している。
そして、処理部1は、キャラクタの持ち点が、ゼロになったときや、予め設定した点数に達したときなどに、ゲーム終了とする。
このゲームdは、キャラクタの初期の持ち点を、プレイヤー自身のキメ解析結果に基づいて特定しているため、プレイヤーは、キャラクタをより身近に感じてゲームに参加することができる。
そして、処理部1は、キャラクタの持ち点が、ゼロになったときや、予め設定した点数に達したときなどに、ゲーム終了とする。
このゲームdは、キャラクタの初期の持ち点を、プレイヤー自身のキメ解析結果に基づいて特定しているため、プレイヤーは、キャラクタをより身近に感じてゲームに参加することができる。
以上のように、この実施形態のシステムは、実施例1〜4として説明した様々な種類のゲームに対応できるが、いずれにしても、プレイヤー自身の肌のキメ状態を解析したキメ解析結果をゲームの進行に反映させられる。そのため、プレイヤーは、自分自身の現実の肌状態を基にしてゲームを進行できるので、バーチャルの世界でありながら、現実味を持ってゲームを楽しむことができる。従って、美肌に関心のあるプレイヤーは、興味を持ってゲームに参加することができる。
そして、この美肌ゲームシステムでは、キメ解析結果をゲームに用いているが、肌状態を表わす様々な指標の中で、特に、キメ解析結果を用いた理由は以下のとおりである。
水分量や皮脂量は、測定環境を変えることで、個人のデータを容易に変えることが可能である。例えば、同一人であっても、梅雨時のように湿度が高いときには、ほとんどの人の水分量が多くなり、乾燥条件下においてはその反対に、肌の水分量が少なくなる。このように水分量や皮脂量では、プレイヤーの肌状況を個性化できず、プレイヤーが自らのデータを反映したゲームという感覚が薄れてしまう。
水分量や皮脂量は、測定環境を変えることで、個人のデータを容易に変えることが可能である。例えば、同一人であっても、梅雨時のように湿度が高いときには、ほとんどの人の水分量が多くなり、乾燥条件下においてはその反対に、肌の水分量が少なくなる。このように水分量や皮脂量では、プレイヤーの肌状況を個性化できず、プレイヤーが自らのデータを反映したゲームという感覚が薄れてしまう。
一方、キメ状態は、水分量や皮脂量などのように、外部環境や、測定環境などの影響を受けて短時間に急変するものではないため、プレイヤーの肌状態の個性を、より的確に表わしている。従って、キメ解析結果を用いれば、プレイヤーは、自身の肌状態の特徴を意識しながらゲームに参加でき、ゲームに感情移入しやすくなる。
また、水分量や皮脂量の改善よりも、キメ状態の改善の方がより多くの時間を必要とするので、改善までの時間の中でいろいろなストーリーを構築することができる。このようにいろいろなストーリーを構築できればできるほど、ゲームの設計の自由度が増すことになる。
また、水分量や皮脂量の改善よりも、キメ状態の改善の方がより多くの時間を必要とするので、改善までの時間の中でいろいろなストーリーを構築することができる。このようにいろいろなストーリーを構築できればできるほど、ゲームの設計の自由度が増すことになる。
さらに、キメ状態は、上記のように改善までの時間はかかるが、その手入れの仕方によって、確実に改善の成果があらわれる。しかも、このゲームは、キメ解析結果に基づいて進行するので、プレイヤーは、自らのキメ状態を改善しながら、ゲームを実行すれば、ゲーム結果もよくなるはずである。従って、ゲームの結果が悪くても、自らのキメ状態を改善して再挑戦する意欲を持たせることができる。つまり、プレイヤーを、繰り返しゲームに参加させることができる。
また、このようなゲームシステムは、化粧品販売業者などが、ユーザーに対する化粧品の販売を促進したり、美肌へのユーザーの関心を高めたりすることができる。
また、このようなゲームシステムは、化粧品販売業者などが、ユーザーに対する化粧品の販売を促進したり、美肌へのユーザーの関心を高めたりすることができる。
一方、キメ状態は、水分量や皮脂量と比べて、測定環境の影響を受けにくいので、取り込んだ肌データを外部環境データによって補正する必要もなく、その分、肌解析手段を単純化でき、肌解析手段を供えたシステム全体を単純化できる。
なお、この実施形態は、処理部1が、キメ解析結果のみをゲームに反映させているが、キメ解析結果とその他の肌情報の解析結果とをあわせて、ゲームに反映するようにしてもよい。
また、キメ解析方法は、上記した特願2005−133275号に準ずる方法に限らない。但し、上記出願の解析方法を用いれば、より正確にキメ状態を解析することができる。
なお、この実施形態は、処理部1が、キメ解析結果のみをゲームに反映させているが、キメ解析結果とその他の肌情報の解析結果とをあわせて、ゲームに反映するようにしてもよい。
また、キメ解析方法は、上記した特願2005−133275号に準ずる方法に限らない。但し、上記出願の解析方法を用いれば、より正確にキメ状態を解析することができる。
さらに、上記実施形態では、肌データ解析部5を処理部1に接続しているが、肌データ解析部5と処理部1とを接続せず、このゲームシステムとは別のシステムで肌のキメ解析処理を行なって、そのキメ解析結果を上記処理部1へ入力するようにしてもよい。
また、上記ディスプレイ2、データ入力部3、デジタルカメラ6をプレイヤー側に設置し、肌データ解析部5、処理部1、ゲーム情報記憶部4を、例えば、システム提供者側のサーバーに設けて、これら両者をインターネットなどの通信手段によって接続することもできる。
また、上記ディスプレイ2、データ入力部3、デジタルカメラ6をプレイヤー側に設置し、肌データ解析部5、処理部1、ゲーム情報記憶部4を、例えば、システム提供者側のサーバーに設けて、これら両者をインターネットなどの通信手段によって接続することもできる。
1 処理部
4 ゲーム情報記憶部
5 肌データ解析部
6 デジタルカメラ
7,13 結果画像
8,8a,8b 得点欄
9,9a,9b 点数グラフ
10 コメント
11,11a,11b 肌画像
12,12a,12b キメ解析画像
4 ゲーム情報記憶部
5 肌データ解析部
6 デジタルカメラ
7,13 結果画像
8,8a,8b 得点欄
9,9a,9b 点数グラフ
10 コメント
11,11a,11b 肌画像
12,12a,12b キメ解析画像
Claims (7)
- 肌のキメ解析結果に基づいてゲームを進行する機能を有するゲーム進行手段を備えた美肌ゲームシステム。
- 上記ゲーム進行手段は、キメ解析結果に基づいて点数を特定する機能を有する請求項1記載の美肌ゲームシステム。
- 上記ゲーム進行手段は、上記キメ解析結果に基づいてゲームを進行するための持ち点を特定する機能と、質問に対する回答、ゲーム上でのプレイヤーの処理あるいはゲーム実行上でゲーム進行手段から出力されるイベントのいずれか一または複数の条件に応じて持ち点を増減させる機能とを備えた請求項1に記載の美肌ゲームシステム。
- 肌画像情報を直接または間接的に取り込む画像取り込み手段と、この画像取り込み手段が取り込んだ肌画像情報に基づいて少なくとも肌のキメ解析を行なうとともに、上記ゲーム進行手段に連係した肌解析手段とを備え、上記肌解析手段は、上記画像取り込み手段から取り込んだデータから、毛穴の大きさ、皮溝の鮮明さ、皮丘の細かさ、及び皮丘の形状のうち、少なくとも1つをパラメータ化するパラメータ生成手順と、このパラメータ生成手順によって得られたパラメータに基づいて肌のキメ解析を行なう手順と、このキメ解析結果をゲーム進行手段へ出力する手順とを実行する請求項1〜3のいずれか1に記載の美肌ゲームシステム。
- コンピュータに、画像取り込み手段から取り込んだ肌画像情報から、毛穴の大きさ、皮溝の鮮明さ、皮丘の細かさ、及び皮丘の形状のうち、少なくとも1つをパラメータ化するパラメータ生成手順と、このパラメータ生成手順によって得られたパラメータに基づいて肌のキメ解析を行なう手順と、このキメ解析結果を基にしてゲームを進行する手順とを実行させるための美肌ゲームプログラム。
- コンピュータに、画像取り込み手段から取り込んだ肌画像情報から、毛穴の大きさ、皮溝の鮮明さ、皮丘の細かさ、及び皮丘の形状のうち、少なくとも1つをパラメータ化するパラメータ生成手順と、このパラメータ生成手順によって得られたパラメータに基づいて肌のキメ解析を行なう手順と、上記キメ解析結果に基づいてゲームを進行するための持ち点を特定する手順と、質問に対する回答、ゲーム上でのプレイヤーの処理あるいはゲーム実行上でゲーム進行手段から出力されるイベントのいずれか一または複数の条件に応じて持ち点を増減させる手順とを実行させるための美肌ゲームプログラム。
- 請求項5または6に記載の美肌ゲームプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006090960A JP2007260227A (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 美肌ゲームシステム、美肌ゲームプログラム及びプログラムを記録した記録媒体 |
PCT/JP2007/056537 WO2007111344A1 (ja) | 2006-03-29 | 2007-03-28 | 美肌ゲームシステム、美肌ゲームプログラム及びプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006090960A JP2007260227A (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 美肌ゲームシステム、美肌ゲームプログラム及びプログラムを記録した記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007260227A true JP2007260227A (ja) | 2007-10-11 |
Family
ID=38541260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006090960A Withdrawn JP2007260227A (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 美肌ゲームシステム、美肌ゲームプログラム及びプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007260227A (ja) |
WO (1) | WO2007111344A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7108127B2 (ja) | 2018-08-21 | 2022-07-27 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 毛穴の色を特定する方法 |
JP7436708B2 (ja) | 2020-05-08 | 2024-02-22 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 樹状毛穴を識別するための方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2765814B2 (ja) * | 1995-11-24 | 1998-06-18 | コナミ株式会社 | ビデオゲーム装置及びビデオゲームのプレイキャラクタ成長制御方法 |
JP2000175871A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-06-27 | Snk:Kk | 測定ユニット |
JP2002175478A (ja) * | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Masanobu Takaoka | 化粧品アドバイスシステムおよび化粧品アドバイス方法 |
JP2003070749A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-11 | Scalar Corp | 診断システム、肌の診断方法、及びそれに用いられる情報処理装置、並びにプログラム、記録媒体 |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006090960A patent/JP2007260227A/ja not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-03-28 WO PCT/JP2007/056537 patent/WO2007111344A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007111344A1 (ja) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7041763B2 (ja) | ユーザの感情状態を用いて仮想画像生成システムを制御するための技術 | |
Schrader et al. | Rising to the challenge: an emotion-driven approach toward adaptive serious games | |
CN104285249A (zh) | 用于支持人的行为改变的设备和方法 | |
Van Kreveld et al. | Automated puzzle difficulty estimation | |
US20220335625A1 (en) | Video generation device | |
JP2008183053A (ja) | ゲームシステム及びゲームプログラム | |
JP2007260227A (ja) | 美肌ゲームシステム、美肌ゲームプログラム及びプログラムを記録した記録媒体 | |
KR101299788B1 (ko) | 학습용 보드게임 도구 및 게임 방법 | |
Sánchez et al. | Assessing the player interaction experiences based on playability | |
JP6681076B2 (ja) | 興趣推定装置、興趣推定方法及びプログラム | |
KR101742663B1 (ko) | 게임 컨텐츠의 제어 장치 및 방법 | |
Gitarana et al. | Analysis and evaluation of player engagement in serious education game using game refinement theory case study: Arithmatopia game | |
US20130035169A1 (en) | Game device, control method for game device and information recording medium | |
Pimentel et al. | Your own worst enemy: Implications of the customization, and destruction, of non-player characters | |
Francillette et al. | Automated Difficulty Assessment Model for Platformer Games: A Comprehensive Approach | |
JP4169502B2 (ja) | 画像表示方法、画像生成装置及びプログラム | |
Xin | The Framework of a Game Design (MDA framework) | |
JP7137725B2 (ja) | ゲームサーバ、ゲームプログラム、情報処理方法 | |
JP7137724B2 (ja) | ゲームサーバ、ゲームプログラム、情報処理方法 | |
JP7022190B1 (ja) | ゲームサーバ、ゲームプログラム、情報処理方法 | |
Paolillo et al. | On developing a procedural level generator based on the Model Synthesis algorithm in the context of serious games | |
EP4353341A1 (en) | Affective gaming system and method | |
JP6943458B2 (ja) | パラメータ最適化装置、パラメータ最適化方法及びコンピュータプログラム | |
Goumopoulos et al. | Exergaming with the GAME2AWE Platform: Design, Implementation and Evaluation Insights | |
Chen et al. | Impact of BCI-Informed Visual Effect Adaptation in a Walking Simulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090602 |