JP2007259428A - 撮像素子、撮像装置、撮像システム、撮像方法、モーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法 - Google Patents
撮像素子、撮像装置、撮像システム、撮像方法、モーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007259428A JP2007259428A JP2007041722A JP2007041722A JP2007259428A JP 2007259428 A JP2007259428 A JP 2007259428A JP 2007041722 A JP2007041722 A JP 2007041722A JP 2007041722 A JP2007041722 A JP 2007041722A JP 2007259428 A JP2007259428 A JP 2007259428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- image data
- output
- exposure time
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 187
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 117
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 103
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims abstract description 85
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 54
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 claims description 22
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【解決手段】撮像装置1を、光電変換素子等から構成される撮像素子100と、撮像素子100からの画素信号を破壊読み出し方式及び非破壊読み出し方式の両方式を用いて読み出す撮像処理部10と、撮像処理部10から出力される、複数回の間引き走査において非破壊読み出し方式で読み出された間引き走査画像データに基づき高フレームレート画像データを生成する画像処理部12と、通常走査画素データ、間引き走査画像データ及び高フレームレート画像データ等の各種画像データを記憶するフレームメモリ14とを含んだ構成とした。
【選択図】図1
Description
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読出手段で読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルと、を備え、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
つまり、第1読出手段によって、所定露光時間の露光で光電変換部の各画素から電荷の破壊読み出しを行い、一方、所定露光時間の露光が行われている期間中に、第2読出手段によって、前記光電変換部の画素のうち所定画素を間引いた残りの画素に対して、複数回の走査を行い、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光された画素の電荷の非破壊読み出しを行うことができる。更に、第1読出手段で走査し読み出した所定露光時間で露光した時の画素データは第1出力チャンネルから出力し、第2読出手段で走査し読み出した所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光時の画素データは第2出力チャンネルから出力するようにしたので、破壊読み出し方式で読み出した画素データと、非破壊読み出し方式で読み出した画素データとをそれぞれ独立に出力することができる。
また、間引きする画素数を変更することによって、簡易にフレームレートを変更(高速化)することができるという効果も得られる。
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読み出し手段で読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルと、を備え、
前記第2読出手段は、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
つまり、第1読出手段によって、所定露光時間の露光で光電変換部の各画素から電荷の破壊読み出しを行い、一方、所定露光時間の露光が行われている期間中に、第2読出手段によって、前記光電変換部の画素のうち所定画素を間引いた残りの画素に対して、各組毎に走査を行い、各組毎に独立に前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光された画素の電荷の非破壊読み出しを行うことができる。更に、第1読出手段で走査し読み出した所定露光時間で露光した時の画素データは第1出力チャンネルから出力し、第2読出手段で走査し読み出した各組の所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光時の画素データは第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力するようにしたので、破壊読み出し方式で読み出した画素データと、非破壊読み出し方式で読み出した各組の画素データとをそれぞれ独立に出力することができる。
また、間引き画素数や出力チャンネル数を増やすことによって、簡易に、より高速なフレームレートで電荷を読み出すことができるという効果も得られる。
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する}第1出力チャンネルと、
前記第2読出手段で読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
つまり、第1読出手段によって、所定露光時間の露光で光電変換部の各画素から電荷の破壊読み出しを行い、一方、所定露光時間の露光が行われている期間中に、第2読出手段によって、前記光電変換部の画素のうち所定画素を間引いた残りの画素に対して、複数回の走査を行い、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光された画素の電荷の非破壊読み出しを行うことができる。更に、第1読出手段で走査し読み出した所定露光時間で露光時の画素データは第1出力チャンネルから出力し、第2読出手段で走査し読み出した所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光時の画素データは、各走査毎に第2出力チャンネルからそれぞれ独立に出力するようにしたので、破壊読み出し方式で読み出した画素データと、非破壊読み出し方式で読み出した画素データとをそれぞれ独立に出力することができる。
つまり、所定露光時間の露光期間において、撮像対象が鮮明に撮像された撮像画像と、被写体の動きを正確に捉えた複数の撮像画像とを同時に得ることができるという効果が得られる。
前記第2出力チャンネルは、前記画素のライン毎に前記画素データを出力するようになっており、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記画素群から所定ラインの画素を間引いた残りのラインの画素に対して行うようになっていることを特徴としている。
このような構成であれば、所定の画素をライン単位で間引くことができるので、走査を行うライン数の調整が簡易であると共に、当該走査を行う画素のライン数の調整によって、フレームレートを簡易に変更することができるという効果が得られる。
前記高速撮像画像データ生成手段は、前記複数回の走査における各回の走査毎に、前記第2出力チャンネルから出力される画素データの画素値と、前記第2出力チャンネルから前記各回の走査の1つ前の回の走査において出力される画素データの画素値との差分値を算出すると共に、当該差分値に基づき、前記各回の走査にそれぞれ対応する撮像画像データを生成することを特徴としている。
従って、固定パターンノイズを除去又は低減した画素データから撮像画像データを生成することができるので、固定パターンノイズによる画質劣化を防ぐ又は低減することができるという効果が得られる。
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読み出し手段で読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
つまり、第1読出手段によって、所定露光時間の露光で光電変換部の各画素から電荷の破壊読み出しを行い、一方、所定露光時間の露光が行われている期間中に、第2読出手段によって、前記光電変換部の画素のうち所定画素を間引いた残りの画素に対して、各組毎に走査を行い、各組毎に独立に前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光された画素の電荷の非破壊読み出しを行うことができる。更に、第1読出手段で走査し読み出した所定露光時間で露光した時の画素データは第1出力チャンネルから出力し、第2読出手段で走査し読み出した各組の所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光時の画素データは第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力するようにしたので、破壊読み出し方式で読み出した画素データと、非破壊読み出し方式で読み出した各組の画素データとをそれぞれ独立に出力することができる。
また、間引き画素数や出力チャンネル数を増やすことによって、簡易に、より高速なフレームレートで電荷を読み出すことができるという効果も得られる。
前記第2〜第(N+1)出力チャンネルは、前記画素のライン毎に前記画素データを出力するようになっており、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記画素群から所定ラインの画素を間引いた残りのラインの画素に対して行うようになっていることを特徴としている。
このような構成であれば、所定の画素をライン単位で間引くことができるので、走査を行うライン数の調整が簡易であると共に、当該走査を行う画素のライン数の調整によって、フレームレートを簡易に変更することができるという効果が得られる。
前記高速撮像画像データ生成手段は、前記複数回の走査における各回の走査毎に、前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データの画素値と、前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから前記各回の走査の1つ前の回の走査において出力される画素データの画素値との差分値を算出すると共に、当該差分値に基づき、前記各回の走査にそれぞれ対応する撮像画像データを生成することを特徴としている。
このような構成であれば、所定の画素をライン単位で間引くことができるので、走査を行うライン数の調整が簡易であると共に、当該走査を行う画素のライン数の調整によって、フレームレートを簡易に変更することができるという効果が得られる。
所定動作を行う動作体の動作内容を示すモーションデータを生成するモーションデータ生成システムであって、
請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置を備え、
前記撮像装置は、位置検出用のマーカが付された前記動作体を含む撮像対象に対する、前記所定露光時間で露光時の画素データを前記第1読出手段によって読み出すと共に、前記複数種類の露光時間で露光時の画素データを前記第2読出手段によって読み出し、
前記撮像装置における前記高速撮像画像データ生成手段で生成された撮像画像データに基づき、前記マーカの位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段の検出結果に基づき前記モーションデータを生成するモーションデータ生成手段と、を備えることを特徴としている。
更に、位置検出手段によって、前記撮像装置における前記高速撮像画像データ生成手段で生成された撮像画像データに基づき、前記マーカの位置を検出することが可能であり、モーションデータ生成手段によって、前記位置検出手段の検出結果に基づき前記モーションデータを生成することが可能である。
前記撮像装置における前記通常撮像画像データ生成手段で生成された撮像画像データから、前記動作体のテクスチャデータを抽出するテクスチャデータ抽出手段を備えることを特徴としている。
従って、高速なフレームレートで撮像した撮像画像データからはモーションデータを、動作体を鮮明に撮像した撮像画像データからテクスチャデータを生成することができるので、モーションキャプチャ用の撮像画像と、テクスチャーデータ取得用の撮像画像とを、それぞれを別々に撮像する手間を省くことができるという効果が得られる。
所定動作を行う動作体の動作内容を示すモーションデータを生成するためのモーションデータ生成プログラムであって、
請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置における前記高速撮像画像データ生成手段で生成された、位置検出用のマーカが付された前記動作体を含む撮像対象に対する撮像画像データに基づき、前記マーカの位置を検出する位置検出ステップと、
前記位置検出ステップの検出結果に基づき前記モーションデータを生成するモーションデータ生成ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴としている。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態9のモーションデータ生成システムと同等の作用および効果が得られる。
所定動作を行う動作体の動作内容を示すモーションデータを生成するためのモーションデータ生成方法であって、
請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置における前記高速撮像画像データ生成手段で生成された、位置検出用のマーカが付された前記動作体を含む撮像対象に対する撮像画像データに基づき、前記マーカの位置を検出する位置検出ステップと、
前記位置検出ステップの検出結果に基づき前記モーションデータを生成するモーションデータ生成ステップと、を含むことを特徴としている。
これにより、形態9のモーションデータ生成システムと同等の効果が得られる。
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読出手段で読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
ここで、本システムは、単一の装置、端末その他の機器(この場合は、形態3の撮像装置と同等)として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読み出し手段で読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
ここで、本システムは、単一の装置、端末その他の機器(この場合は、形態6の撮像装置と同等)として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部を有する撮像装置に用いられる撮像方法であって、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出ステップと、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出ステップと、
前記第1読出ステップで読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成ステップと、
前記第2読出ステップで読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成ステップと、を含み、
前記第2読出ステップは、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
これにより、形態3の撮像装置と同等の作用及び効果が得られる。
露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部を有する撮像装置に用いられる撮像方法であって、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出ステップと、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出ステップと、
前記第1読出ステップで読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成ステップと、
前記第2読み出しステップで読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成ステップと、を含み、
前記第2読出ステップは、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴としている。
これにより、形態6の撮像装置と同等の作用及び効果が得られる。
以下、本発明に係る撮像素子、撮像装置、撮像システム及び撮像方法の実施の形態(第1の実施の形態)を、図面に基づいて説明する。図1〜図8は、本発明に係る撮像素子、撮像装置、撮像システム及び撮像方法の第1の実施の形態を示す図である。
以下、図1に基づき、本発明に係る撮像装置1の概略構成を説明する。ここで、図1は、本発明に係る撮像装置1の概略構成を示すブロック図である。
撮像処理部10は、撮像素子100と、第1のAFE(Analog Front End)102と、第2のAFE104とを含んで構成される。
また、撮像素子100は、駆動パルス発生器52(後述)から出力される駆動信号に基づいて、通常露光時間(ユーザ等によって任意の時間に設定可能)でセンサセルアレイ56の各画素列を順次走査(以下、通常走査と称す)する。そして、各走査された各画素列に蓄積されている電荷群を電圧群に変換して順次読み出すと共に、各画素列の蓄積電荷をリセット(蓄積電荷を空にする)する。更に、読み出した電圧群(画素信号)を、第1ラインメモリを含んで構成される第1出力チャンネル58(後述)を介して第1のAFE102に順次出力する。
撮像素子100は、図2に示すように、基準タイミング発生器50と、駆動パルス発生器52と、走査ラインスキャナ54と、センサセルアレイ56と、第1出力チャンネル58と、第2出力チャンネル60とを含んで構成される。
駆動パルス発生器52は、基準タイミング発生器50からの基準タイミング信号と、走査ラインスキャナ54からのリセットライン選択信号及び読出しライン選択信号とに基づき駆動パルスを発生してセンサセルアレイ56に供給する。
第2出力チャンネル60は、センサセルアレイ56から各走査毎にそれぞれ読み出された各走査時の露光時間に対応する画素信号データを、各走査毎に且つ各画素列毎に第2ラインメモリに記憶する。そして、当該記憶した画素信号データを第2のAFE104に出力する。
図3に示すように、センサセルアレイ56は、CMOSを用いて構成された複数のセンサセル(画素)56aをマトリクス状に配設し、各画素列毎に、各画素列を構成するセンサセル56aに対して、アドレス線、リセット線及び読出し線が共通に接続され、この3本の制御線を介して各種駆動信号が各画素列を構成するセンサセル56aに送信される。そして、アドレス線及び読出し線が有効になると、図3に示す信号線を介して蓄積電荷を第1又は第2出力チャンネル58又は60に転送する構成となっている。このような構成によって、アドレス線により、リセット動作又は読出し動作を行わせる画素列を有効に(選択)し、当該選択信号で選択した画素列の各センサセル56aに対して、リセット動作を行わせる場合はリセット線を介してリセット動作を指示する信号を入力し、画素信号の読出しを行わせる場合は、読出し線を介して蓄積電荷の転送を指示する信号を入力する。選択信号によって選択された各センサセル56aは、リセット動作を指示する信号が入力されたときはリセット動作を行い、蓄積電荷の転送を指示する信号が入力されたときは、信号線を介して第1又は第2出力チャンネル58又は60への蓄積電荷の転送を行う。
走査ラインスキャナ54は、図4に示すように、通常走査カウンタ54aと、通常走査アドレスデコーダ54bと、間引き走査カウンタ54cと、間引き走査アドレスデコーダ54dと、ORロジック54eとを含んで構成される。
通常走査アドレスデコーダ54bは、通常走査カウンタ54aからのライン番号の画素列を「読み出しライン」として有効にし、それ以外の画素列を無効にする。更に、各画素列の有効/無効を示す読み出しライン制御信号をORロジック54eに出力すると共に、この読み出しライン制御信号をリセットライン選択信号として駆動パルス発生器52に出力する。
ORロジック54eは、通常走査アドレスデコーダ54bからの読み出しライン制御信号と、間引き走査アドレスデコーダ54dからの読み出しライン制御信号とに基づき、各ライン毎にOR演算を行い、通常走査に対する最終的な読み出しライン選択信号を生成すると共に、間引き走査に対する最終的な読み出しライン選択信号を生成する。これら生成した読み出しライン選択信号は駆動パルス発生器52に出力される。
図5(a)の例では、通常露光時間の露光期間において、第1ライン、第5ライン、第9ライン、第13ラインで一巡する間引き走査を4回行い、それぞれの走査時における蓄積電荷(画素信号)を読み出している。このように間引き走査を行うことにより、走査する画素列の数を1/4にする。このようにして、1回(1フレーム)の走査にかかる走査時間を短縮することにより、通常露光時間における走査回数を4倍にすることができるので、フレームレートを通常走査時の4倍に高速化できる。
図6に示すように、まず、通常走査によって、センサセルアレイ56における各画素列の通常露光時間で露光時の画素信号の読み出し及び当該画素信号の読み出し後に蓄積電荷のリセットを行う第1読み出しラインを選択すると共に、複数回の間引き走査によって、センサセルアレイ56における走査対象の画素列に対して、各走査時の露光時間で露光時の画素信号の非破壊読み出しを行う第2読み出しラインを選択する。そして、1回の露光期間(通常露光時間)において、通常走査による各画素列に対する通常露光時間で露光時の画素信号の読み出し及び蓄積電荷のリセットと、複数回の間引き走査による各走査対象の画素列に対する各走査時の露光時間で露光時の画素信号の非破壊読み出しとをそれぞれ独立に実行する。
画像処理部12は、図7に示すように、通信器12aと、タイミング制御部12bと、高フレームレート画像生成部12cと、メモリアクセス部12dと、出力読出し部12eとを含んで構成される。
タイミング制御部12bは、撮像素子100の駆動信号(ピクセルクロック、水平同期信号、垂直同期信号0)を生成し、これを撮像素子100の基準タイミング発生器50に出力する。また、タイミング制御部12bは、水平同期信号、垂直同期信号0から、撮像処理部10のCH1から出力される画素信号の、撮像素子100のセンサセルアレイ56における画素位置(画素列(ライン)番号、画素番号)が分かるので、その画素列(ライン)番号及び画素番号(以下、「アドレス情報」とも呼ぶ。)を生成し、そのアドレス情報をメモリアクセス部12dに出力する。また、タイミング制御部12bは、水平同期信号、走査ラインスキャナ54からの垂直同期信号1から、撮像処理部10のCH2からそれぞれ出力される画素信号の、撮像素子100のセンサセルアレイ56における画素位置(画素列(ライン)番号、画素番号)が分かるので、そのアドレス情報を生成し、当該アドレス情報を高フレームレート画像生成部12cに出力する。
なお、説明の便宜上、センサセルアレイ56が第1〜第15ラインの15本の画素列で構成されているとする。
また、画像処理部12は、タイミング制御部12bにおいて駆動信号(ピクセルクロック、水平同期信号、垂直同期信号0)を生成し、撮像素子100に出力する。
一方、間引き走査カウンタ54cは、タイミング制御部12bからの駆動信号(水平同期信号)及び通信器12aからの間引き量を指定する駆動制御信号に基づき、カウントアップ動作を開始し、カウント値を間引き走査アドレスデコーダ54dに出力する。また、間引き走査の基準同期信号である垂直同期信号1を生成してタイミング制御部12bに出力する。
ORロジック54eは、通常走査アドレスデコーダ54bからの第1読み出しライン制御信号と、間引き走査アドレスデコーダ54dからの第2読み出しライン制御信号とに基づき、露光領域の各ライン位置毎にOR演算を行い、通常走査及び間引き走査に対する最終的な読み出しライン選択信号を生成する。そして、これら生成した第1読み出しライン選択信号及び第2読出しライン選択信号を駆動パルス発生器52に出力する。
一方、メモリアクセス部12dは、第1のAFE102及び第2のAFE104を介して出力される通常走査画像データ及び間引き走査画像データを、タイミング制御部12bからのアドレス情報に基づき、各画素データの位置情報を保持した状態でフレームメモリ14の所定領域に書き込ませる。
また、メモリアクセス部12dは、外部機器からの通常走査画像データの出力要求を受信すると、フレームメモリ14に格納された通常走査画像データを読み出し、当該読み出した通常走査画像データを外部機器からの同期信号(ピクセルクロック、水平同期信号及び垂直同期信号)に同期して出力する。同様に、外部機器からの高フレームレート画像データの出力要求を受信すると、フレームメモリ14に格納された高フレームレート画像データを読み出し、当該読み出した高フレームレート画像データを外部機器からの同期信号(ピクセルクロック、水平同期信号及び垂直同期信号)に同期して出力する。
上記第1の実施の形態において、通常走査画像データは、形態3、13及び15のいずれか1の通常撮像画像データ生成手段で生成された画像データ又は形態15の通常撮像画像データ生成ステップにおいて生成された画像データに対応し、高フレームレート画像データは、形態3、5、13及び15のいずれか1の高速撮像画像データ生成手段で生成された画像データ又は形態15の高速撮像画像データ生成ステップにおいて生成された画像データに対応し、センサセルアレイ56は、形態1、3、13及び15のいずれか1の光電変換部に対応し、撮像処理部10の撮像素子100における基準タイミング発生器50、走査ラインスキャナ54、駆動パルス発生器52によるセンサセルアレイ56からの通常露光時間で露光時の電荷の破壊読み出し処理は、形態1、3及び13のいずれか1の第1読出手段又は形態15の第1読出ステップに対応し、第1出力チャンネル58は、形態1、3、13及び15のいずれか1の第1出力チャンネルに対応し、撮像処理部10の撮像素子100における基準タイミング発生器50、走査ラインスキャナ54、駆動パルス発生器52によるセンサセルアレイ56からの複数回の間引き走査による電荷の非破壊読み出し処理は、形態1、3、4及び13のいずれか1の第2読出手段又は形態15の第2読出ステップに対応し、第2出力チャンネル60は、形態1、3、5、13及び15のいずれか1の第2出力チャンネルに対応する。
〔第2の実施の形態〕
以下、本発明に係るモーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法の実施の形態(第2の実施の形態)を、図面に基づいて説明する。図9〜図14は、本発明に係るモーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法の第2の実施の形態を示す図である。
モーションデータ生成システム3は、上記第1の実施の形態における撮像装置1と、モーションデータ生成装置2とを含んで構成されるもので、撮像装置1によってマーカの付された動作体(人間、動物など)の撮像を行い、モーションデータ生成装置2によって、撮像装置1から出力される画像データから、モーションデータの生成及びテクスチャデータの抽出を行う。なお、撮像装置1とモーションデータ生成装置2とは、有線又は無線によって互いにデータ通信可能に接続されている。また、接続形態としては、ケーブルによる直接接続の他、LAN、WAN、インターネットを介した接続等どのような形態でも良い。
モーションデータ生成装置2は、撮像装置1において生成される高フレームレート画像データに基づき動作体の動作内容を示すモーションデータを生成し、一方、撮像装置1から出力される通常走査画像データから動作体のテクスチャデータを抽出する。
モーションデータ生成装置2は、図10に示すように、撮像装置1からの各種画像データを取得する画像データ取得部2aと、画像データ取得部2aで取得した各種画像データを記憶する画像データ記憶部2bと、高フレームレート画像データからマーカの位置を検出する位置検出部2cと、マーカの検出結果に基づきモーションデータを生成するモーションデータ生成部2dと、通常走査画像データから動作体のテクスチャデータを抽出するテクスチャデータ抽出部2eと、モーションデータ及びテクスチャデータを記憶するモーションデータ記憶部2fとを含んだ構成となっている。
画像データ記憶部2bは、画像データ取得部2aで取得された通常走査画像データ及び高フレームレート画像データを記憶する。そして、位置検出部2c又はテクスチャデータ抽出部2eからの要求に応じて、高フレームレート画像データ又は通常走査画像データを読み出し、位置検出部2c又はテクスチャデータ抽出部2eにそれぞれ出力する。
モーションデータ生成部2dは、位置検出部2cから入力される検出結果に基づき、各取り付け位置に対応するマーカ毎のモーションデータを生成する。そして、当該生成したモーションデータをモーションデータ記憶部2fに記憶する。
また、テクスチャデータ抽出部2eは、抽出したテクスチャデータを動作体の種類毎にモーションデータ記憶部2fに記憶する。
なお、本実施形態において、モーションデータ生成装置2は、図示しないプロセッサと、RAM(Random Access Memory)と、専用のプログラムの記憶されたROM(Read Only Memory)と、を備えており、プロセッサにより専用のプログラムを実行することにより上記各部の機能を果たす。ここで、上記各部は、専用のプログラムのみでその機能を果たすもの、専用のプログラムによりハードウェアを制御してその機能を果たすもの等が混在している。
ステップS102に移行した場合は、位置検出部2cにおいて、画像データ記憶部2bから、指示に対応した高フレームレート画像データを取得してステップS104に移行する。
ステップS106では、位置検出部2cにおいて、ステップS104の検出結果をモーションデータ生成部2dに出力してステップS108に移行する。
ステップS110では、モーションデータ生成部2dにおいて、ステップS108で生成したモーションデータを、モーションデータ記憶部2fに記憶してステップS100に移行する。
ステップS114に移行した場合は、テクスチャデータ抽出部2eにおいて、画像データ記憶部2bから、指示に対応した通常走査画像データを取得してステップS116に移行する。
ステップS118では、テクスチャデータ抽出部2eにおいて、ステップS116で抽出したテクスチャデータを、モーションデータ記憶部2fに記憶してステップS100に移行する。
一方、モーションデータ生成装置2は、撮像装置1からの通常走査画像データ及び高フレームレート画像データを、画像データ取得部2aを介して取得し、当該取得した通常走査画像データ及び高フレームレート画像データを画像データ記憶部2bに記憶する。
動作体が素早い動きをした場合に、例えば、図12(a)に示すように、通常走査画像データの画像においては、現フレームとその1フレーム後とにおいて、マーカの位置が図示のように動くことになる。これに対し、高フレームレート画像データは、通常走査の1フレームの期間において3回の間引き走査が行われるため、図12(b)に示すように、通常走査画像データの現フレームの画像内容(マーカ位置)に至るまでのマーカの動きを3段階に捉えた画像となる。
例えば、現フレームにおいて、図13(a)に示す状態である矩形のマーカ画像が、通常露光時間の1フレーム後において時計回りに90°回転する動作をしたとする。この場合、通常露光時間のフレームレートよりも高いフレームレートであれば、図13(b)に示すように、回転途中の画像を得ることができるので、マーカが回転をしたことを判別できる。一方、通常露光時間のフレームレートで撮像される画像は、図13(c)に示すように、90°回転した後の画像となるので、マーカが回転をしたことを判別することができない。従って、本実施の形態において、マーカの動きを精度良く捉えるためには、できる限り間引き走査回数を増やすことが望ましい。
テクスチャデータの抽出が終了すると、テクスチャデータ抽出部2eは、当該抽出したテクスチャデータをモーションデータ記憶部2fに記憶する(ステップS118)。
このように、本実施形態のモーションデータ生成システム3では、撮像装置1において、マーカの付された動作体に対して、通常露光時間で露光時の画素データから構成される通常走査画像データと、通常露光時間と同じ露光期間において、複数回の間引き走査によって高速なフレームレートで読み出された画素データから構成される複数の高速フレームレート画像データとを同時に得ることが可能である。
また、上記第2の実施の形態において、ステップS100〜ステップS106は、形態11又は12の位置検出ステップに対応し、ステップS108〜ステップS110は、形態11又は12のモーションデータ生成ステップに対応する。
具体的に、第3出力チャンネル64は内部のラインメモリを介して走査ラインスキャナ54で読み出した画素信号を第3のAFE106に出力する。第3のAFE106は、入力された画素信号をデジタルデータである画素データに変換して、画像処理部12のメモリアクセス部12dに出力する。
図16に示すように、まず、通常走査によって、センサセルアレイ56における各画素列の通常露光時間で露光時の画素信号の読み出し及び当該画素信号の読み出し後に蓄積電荷のリセットを行う第1読み出しラインを選択すると共に、複数回(例えば、通常露光時間(T1〜T16)において8回)の間引き走査を2分して第1組(T1、T5、T9、T13の4回)及び第2組(T3、T7、T11、T15の4回)に分け、第1組に対する、センサセルアレイ56における走査対象の画素列に対して、各走査時の露光時間で露光時の画素信号の非破壊読み出しを行う第2読み出しラインを選択し、第2組に対する、センサセルアレイ56における走査対象の画素列に対して、各走査時の露光時間で露光時の画素信号の非破壊読み出しを行う第3読み出しラインを選択する。
これにより、第1読み出しラインによって走査対象の画素列の蓄積電荷がリセットされると、当該リセット後の画素列に対して、第1組に対する、第2読み出しラインにおいて各走査時の露光時間で露光された画素の画素信号の非破壊読み出しが各走査順に順次行われる。
なお、間引き走査においては、システムコントローラから指定される間引き量に従って、所定量の画素列を間引きながら走査が行われ、走査対象の画素列のうち最大番号の画素列に到達すると、走査対象の画素列のうち最小番号の画素列に戻り、通常走査と同様に、ループしながら順次走査を行う。但し、間引き走査においては、通常露光時間の1フレームにおいて、実行可能な(あるいは予め設定された)走査回数だけループが繰り返されることになる。
また、上記撮像装置4においては、非破壊読出しを行うチャンネル数をCH2及びCH3の2つを有する構成としたが、これに限らず、3つ以上のチャンネル数を有する構成としてもよい。
Claims (16)
- 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読出手段で読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルと、を備え、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像素子。 - 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読み出し手段で読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルと、を備え、
前記第2読出手段は、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像素子。 - 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する}第1出力チャンネルと、
前記第2読出手段で読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像装置。 - 前記第2出力チャンネルは、前記画素のライン毎に前記画素データを出力するようになっており、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記画素群から所定ラインの画素を間引いた残りのラインの画素に対して行うようになっていることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。 - 前記高速撮像画像データ生成手段は、前記複数回の走査における各回の走査毎に、前記第2出力チャンネルから出力される画素データの画素値と、前記第2出力チャンネルから前記各回の走査の1つ前の回の走査において出力される画素データの画素値との差分値を算出すると共に、当該差分値に基づき、前記各回の走査にそれぞれ対応する撮像画像データを生成することを特徴とする請求項3又は請求項4記載の撮像装置。
- 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読み出し手段で読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像装置。 - 前記第2〜第(N+1)出力チャンネルは、前記画素のライン毎に前記画素データを出力するようになっており、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記画素群から所定ラインの画素を間引いた残りのラインの画素に対して行うようになっていることを特徴とする請求項6記載の撮像装置。 - 前記高速撮像画像データ生成手段は、前記複数回の走査における各回の走査毎に、前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データの画素値と、前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから前記各回の走査の1つ前の回の走査において出力される画素データの画素値との差分値を算出すると共に、当該差分値に基づき、前記各回の走査にそれぞれ対応する撮像画像データを生成することを特徴とする請求項6又は請求項7記載の撮像装置。
- 所定動作を行う動作体の動作内容を示すモーションデータを生成するモーションデータ生成システムであって、
請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置を備え、
前記撮像装置は、位置検出用のマーカが付された前記動作体を含む撮像対象に対する、前記所定露光時間で露光時の画素データを前記第1読出手段によって読み出すと共に、前記N種類の露光時間で露光時の画素データを前記第2読出手段によって読み出し、
前記撮像装置における前記高速撮像画像データ生成手段で生成された撮像画像データに基づき、前記マーカの位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段の検出結果に基づき前記モーションデータを生成するモーションデータ生成手段と、を備えることを特徴とするモーションデータ生成システム。 - 前記撮像装置における前記通常撮像画像データ生成手段で生成された撮像画像データから、前記動作体のテクスチャデータを抽出するテクスチャデータ抽出手段を備えることを特徴とする請求項9記載のモーションデータ生成システム。
- 所定動作を行う動作体の動作内容を示すモーションデータを生成するためのモーションデータ生成プログラムであって、
請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置における前記高速撮像画像データ生成手段で生成された、位置検出用のマーカが付された前記動作体を含む撮像対象に対する撮像画像データに基づき、前記マーカの位置を検出する位置検出ステップと、
前記位置検出ステップの検出結果に基づき前記モーションデータを生成するモーションデータ生成ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とするモーションデータ生成プログラム。 - 所定動作を行う動作体の動作内容を示すモーションデータを生成するためのモーションデータ生成方法であって、
請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置における前記高速撮像画像データ生成手段で生成された、位置検出用のマーカが付された前記動作体を含む撮像対象に対する撮像画像データに基づき、前記マーカの位置を検出する位置検出ステップと、
前記位置検出ステップの検出結果に基づき前記モーションデータを生成するモーションデータ生成ステップと、を含むことを特徴とするモーションデータ生成方法。 - 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読出手段で読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像システム。 - 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部と、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出手段と、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出手段と、
前記第1読出手段で読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルと、
前記第2読み出し手段で読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルと、
前記第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成手段と、
前記第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成手段と、を備え、
前記第2読出手段は、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像システム。 - 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部を有する撮像装置に用いられる撮像方法であって、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出ステップと、
前記所定露光時間の間に、前記光電変換素子の構成する各画素に対して複数回の走査を行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出ステップと、
前記第1読出ステップで読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成ステップと、
前記第2読出ステップで読み出される画素データを、前記複数回の走査における各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第2出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成ステップと、を含み、
前記第2読出ステップは、前記複数回の走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像方法。 - 露光した光を電荷に変換して蓄積する複数の光電変換素子がマトリクス状に配設された光電変換部を有する撮像装置に用いられる撮像方法であって、
前記光電変換素子の構成する各画素を走査し、当該走査した各画素からの所定露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴う破壊読み出し方式で行う第1読出ステップと、
前記各画素に対して行う複数回の走査を所定の組み合わせでN個の組に分割し、前記所定露光時間の間に、前記分割した各組の走査を、各組間の走査間隔が同じ時間間隔となるように行うと共に、当該各走査における前記各画素からの、前記所定露光時間以下の複数種類の露光時間で露光した時の電荷の読み出しを、蓄積電荷のリセットを伴わない非破壊読み出し方式で行う第2読出ステップと、
前記第1読出ステップで読み出される、前記所定露光時間で露光した時の電荷から構成される画素データを順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する第1出力チャンネルから出力される画素データに基づき、所定露光時間で露光した時の撮像画像データを生成する通常撮像画像データ生成ステップと、
前記第2読み出しステップで読み出される画素データを各走査毎に順次メモリに記憶し、当該メモリに記憶した画素データを前記記憶した順に順次出力する、前記各組毎に独立したN個(Nは2以上の自然数)の第2〜第(N+1)出力チャンネルから出力される画素データに基づき、前記複数回の走査における各走査毎の撮像画像データをそれぞれ生成する高速撮像画像データ生成ステップと、を含み、
前記第2読出ステップは、前記各走査を、前記複数の光電変換素子の構成する画素群から所定の画素を間引いた残りの画素に対して行うことを特徴とする撮像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041722A JP4992462B2 (ja) | 2006-02-27 | 2007-02-22 | 撮像素子、撮像装置、撮像システム、撮像方法、モーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049740 | 2006-02-27 | ||
JP2006049740 | 2006-02-27 | ||
JP2007041722A JP4992462B2 (ja) | 2006-02-27 | 2007-02-22 | 撮像素子、撮像装置、撮像システム、撮像方法、モーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007259428A true JP2007259428A (ja) | 2007-10-04 |
JP4992462B2 JP4992462B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38633126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007041722A Expired - Fee Related JP4992462B2 (ja) | 2006-02-27 | 2007-02-22 | 撮像素子、撮像装置、撮像システム、撮像方法、モーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4992462B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008035278A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 画素情報読出方法および撮像装置 |
WO2009150828A1 (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-17 | 国立大学法人東北大学 | 固体撮像素子 |
US8026956B2 (en) | 2007-12-07 | 2011-09-27 | Seiko Epson Corporation | Image sensor, image taking apparatus, and state inspection system |
WO2012004928A1 (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-12 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
WO2018124054A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
WO2020066186A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 撮像素子、撮像装置、画像データ出力方法、及びプログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000222097A (ja) * | 1996-10-18 | 2000-08-11 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2005269452A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Olympus Corp | 撮像素子および撮像装置 |
-
2007
- 2007-02-22 JP JP2007041722A patent/JP4992462B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000222097A (ja) * | 1996-10-18 | 2000-08-11 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2005269452A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Olympus Corp | 撮像素子および撮像装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4614925B2 (ja) * | 2006-07-28 | 2011-01-19 | 三洋電機株式会社 | 画素情報読出方法および撮像装置 |
JP2008035278A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 画素情報読出方法および撮像装置 |
US8026956B2 (en) | 2007-12-07 | 2011-09-27 | Seiko Epson Corporation | Image sensor, image taking apparatus, and state inspection system |
JP5176215B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2013-04-03 | 国立大学法人東北大学 | 固体撮像素子 |
WO2009150828A1 (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-17 | 国立大学法人東北大学 | 固体撮像素子 |
CN102057666A (zh) * | 2008-06-10 | 2011-05-11 | 国立大学法人东北大学 | 固体摄像元件 |
US8541731B2 (en) | 2008-06-10 | 2013-09-24 | Shimadzu Corporation | Solid-state image sensor |
JP4917193B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2012-04-18 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
WO2012004928A1 (ja) * | 2010-07-08 | 2012-01-12 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
US8605168B2 (en) | 2010-07-08 | 2013-12-10 | Panasonic Corporation | Image capture device with frame rate correction section and image generation method |
WO2018124054A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
WO2020066186A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 撮像素子、撮像装置、画像データ出力方法、及びプログラム |
JPWO2020066186A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2021-08-30 | 富士フイルム株式会社 | 撮像素子、撮像装置、画像データ出力方法、及びプログラム |
US11463646B2 (en) | 2018-09-27 | 2022-10-04 | Fujifilm Corporation | Imaging element comprising output circuit that includes first and second output lines, imaging apparatus, image data output method, and program |
US11785362B2 (en) | 2018-09-27 | 2023-10-10 | Fujifilm Corporation | Imaging element with output circuit that outputs to first and second circuits, imaging apparatus, image data output method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4992462B2 (ja) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4888081B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、撮像システム及び画像処理装置 | |
US9571742B2 (en) | Image capture apparatus and control method thereof | |
US7689113B2 (en) | Photographing apparatus and method | |
US20060198624A1 (en) | Focus control device, image pickup device, and focus control method | |
JP4992462B2 (ja) | 撮像素子、撮像装置、撮像システム、撮像方法、モーションデータ生成システム、モーションデータ生成プログラム及びモーションデータ生成方法 | |
US7312821B2 (en) | Time-sliced still image generation | |
JP2007194687A (ja) | 撮像装置 | |
EP2306707A2 (en) | Method and apparatus for increasing dynamic range of image by using electronic shutter | |
KR102708718B1 (ko) | 이미지 내의 동작 정보에 기초한 동적 이미지 캡처 방법 및 장치 | |
JP2015011320A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
WO2017057048A1 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
US9832382B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method for outputting image based on motion | |
JP2007281555A (ja) | 撮像装置 | |
US20100214441A1 (en) | Imaging apparatus | |
CN110832846B (zh) | 像素单元、图像传感器及其运行方法、摄像装置 | |
JP2003283907A (ja) | 撮像装置 | |
CN108401102A (zh) | 摄像设备及其控制方法和计算机可读介质 | |
JP5219933B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US7148919B2 (en) | Capturing a still image and video image during a single exposure period | |
US20100315523A1 (en) | Object detection using an in-sensor detector | |
JP2020136898A (ja) | 撮像装置、電子機器、および撮像方法 | |
EP3844945B1 (en) | Method and apparatus for dynamic image capturing based on motion information in image | |
JP5127510B2 (ja) | 撮像装置、及び撮像装置の制御方法 | |
JP2007249526A (ja) | 撮像装置及びその顔領域抽出方法 | |
JP7020463B2 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4992462 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |