JP2007256678A - Liquid crystal display apparatus, method for driving the same, backlight device to be used for liquid crystal display apparatus, and method for driving backlight device - Google Patents

Liquid crystal display apparatus, method for driving the same, backlight device to be used for liquid crystal display apparatus, and method for driving backlight device Download PDF

Info

Publication number
JP2007256678A
JP2007256678A JP2006081642A JP2006081642A JP2007256678A JP 2007256678 A JP2007256678 A JP 2007256678A JP 2006081642 A JP2006081642 A JP 2006081642A JP 2006081642 A JP2006081642 A JP 2006081642A JP 2007256678 A JP2007256678 A JP 2007256678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight
period
liquid crystal
dark
bright
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006081642A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Shiomi
誠 塩見
Takashi Morimoto
隆志 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006081642A priority Critical patent/JP2007256678A/en
Publication of JP2007256678A publication Critical patent/JP2007256678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid crystal display apparatus, its driving method, a backlight device to be used for the liquid crystal apparatus, and a method for driving the backlight device, in which the generation of flickers can be prevented in the case of continuing the discharge of a vertical backlight even in a subframe period of dark display. <P>SOLUTION: The liquid crystal display apparatus is provided with a backlight driving part for turning on a backlight at the same peak luminance in both of a subframe period of dark display and a subframe period of bright display. The backlight driving part drives ON of the backlight so that the rate of an average ON time ratio of the vertical backlight in the subframe period of dark display to the average ON time ratio of the vertical backlight in the subframe period of bright display becomes ≤1/3. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、1つのフレームに対応する映像信号の輝度を時分割した暗表示のサブフレームの輝度と明表示のサブフレームの輝度との合計により表示し、かつ走査線に平行な方向に配置された複数の直下型バックライトを走査信号に同期して順次点灯させる液晶表示装置及びその駆動方法、並びに液晶表示装置に用いられるバックライト装置及びその駆動方法に関するものである。   In the present invention, the luminance of the video signal corresponding to one frame is displayed by the sum of the luminance of the dark-displayed subframe and the luminance of the bright-displayed subframe which are time-divided, and is arranged in a direction parallel to the scanning line. The present invention also relates to a liquid crystal display device that sequentially lights a plurality of direct type backlights in synchronization with a scanning signal and a driving method thereof, and a backlight device used in the liquid crystal display device and a driving method thereof.

アクティブマトリクス型の液晶表示装置は、ある1画素に着目した場合、データの書き込みによって色や明るさは変化するものの、次にデータが変化するまで定常的に表示が保持されるホールド型駆動の表示装置である。   In an active matrix liquid crystal display device, when attention is paid to a certain pixel, the color and brightness change by writing data, but the display is held and held constantly until the next data change. Device.

したがって、液晶表示装置では、現在のフレームだけではなく、直前のフレームも認識されてしまうので、「動きぼけ」又は「エッジボケ」による動画表示品位の低下を招いていた。   Therefore, in the liquid crystal display device, not only the current frame but also the immediately preceding frame is recognized, leading to a reduction in the quality of moving image display due to “motion blur” or “edge blur”.

そこで、この問題を解決するために、例えば、特許文献1に開示されたアクティブマトリクス型の液晶表示装置では、複数の直下型バックライトを該走査線に平行な方向に配置し、全走査線が走査される1フィールド期間内に、走査信号に同期して各直下型バックライトが順次点滅するように制御している。   In order to solve this problem, for example, in the active matrix type liquid crystal display device disclosed in Patent Document 1, a plurality of direct type backlights are arranged in a direction parallel to the scanning lines, and all the scanning lines are arranged. Within one field period to be scanned, each direct type backlight is controlled to blink sequentially in synchronization with the scanning signal.

この方法により、見掛け上の映像信号のホールド期間を短くし、液晶表示装置を見掛け上インパルス型駆動させることによって動画表示性能を向上させることができる。すなわち、各画素について考えると、各フレーム期間において、画像信号の書き換えから一定の遅延時間が経過した後の所定期間にのみバックライトを点灯する。これにより、液晶光学応答の変化の途中経過が観視者にあまり見えず、また、各画素の発光がインパルス状になるので、動画表示における画質が向上する。   With this method, it is possible to improve the moving image display performance by shortening the apparent video signal hold period and apparently driving the liquid crystal display device in an impulse manner. That is, considering each pixel, in each frame period, the backlight is turned on only during a predetermined period after a certain delay time has elapsed since rewriting of the image signal. As a result, the progress of the change in the liquid crystal optical response is not easily seen by the viewer, and the light emission of each pixel becomes an impulse, so that the image quality in moving image display is improved.

また、特許文献1では、この擬似インパルス駆動を行うときに、バックライトの点灯期間をさらに点灯時間と消灯時間とへ時分割して照明することを開示している。これにより、点灯時間と消灯時間との比を制御することにより、バックライトすなわち表示パネルの輝度を制御することが可能であるとしている。例えば、バックライトすなわち表示パネルの輝度を同一にすることが可能であるとしている。   Further, Patent Document 1 discloses that when performing the pseudo impulse driving, the lighting period of the backlight is further time-divided into a lighting time and a light-off time. Thus, it is possible to control the luminance of the backlight, that is, the display panel by controlling the ratio of the lighting time and the light-off time. For example, the brightness of the backlight, that is, the display panel can be made the same.

一方、このような擬似インパルス駆動は、光源である線状ランプをフレーム周期に同期させて点滅(オン/オフ)させるものであり、線状ランプはオフ状態では完全に消灯している(放電が停止している)。したがって、表示画面の輝度は消灯期間分低下してしまうと共に、線状ランプは放電停止の状態から次の放電を開始することになり、発光効率が低下し、また発光の立ち上がりに遅れを持つことから、線状ランプの点灯期間に画面の十分な輝度を確保することが困難である。   On the other hand, such a pseudo impulse drive is to flash (on / off) a linear lamp as a light source in synchronization with a frame cycle, and the linear lamp is completely turned off in an off state (discharge is not performed). Has stopped). Therefore, the brightness of the display screen is reduced by the extinguishing period, and the linear lamp starts the next discharge from the state where the discharge is stopped, so that the light emission efficiency is lowered and the rise of light emission is delayed. Therefore, it is difficult to ensure sufficient brightness of the screen during the lighting period of the linear lamp.

そこで、特許文献2では、この問題を解決するために、オフ期間でもピーク電流を小さくして線状ランプを駆動する。具体的には、図12に示すように、従来ではIL2のようにオフ期間には線状ランプを完全に電流0としていたのに対し、特許文献1の方法では、IL1にて示すように、オフ期間でもオン期間の30%〜50%で線状ランプに流し、放電を継続させる。   Therefore, in Patent Document 2, in order to solve this problem, the linear lamp is driven by reducing the peak current even in the off period. Specifically, as shown in FIG. 12, in the past, the linear lamp was completely set to zero current during the off period as in IL2, whereas in the method of Patent Document 1, as indicated by IL1, Even during the off period, the discharge is continued by flowing through the linear lamp at 30% to 50% of the on period.

これにより、オン時の輝度とオフ時の輝度とに差を設けることができる一方、オフ時にも線状ランプの放電を継続して低い輝度での照明が行われるために、擬似インパルス駆動を行うことによる液晶表示パネルの輝度低下を抑制できるものとなっている。
特開2002−207463号公報(平成14年7月26日公開) 特開2004−252127号公報(平成16年9月9日公開)
As a result, a difference can be provided between the on-time luminance and the off-time luminance, while pseudo-impulse driving is performed in order to continue the discharge of the linear lamp and perform illumination with low luminance even when off. Therefore, a decrease in luminance of the liquid crystal display panel can be suppressed.
JP 2002-207463 A (published July 26, 2002) JP 2004-252127 A (published September 9, 2004)

しかしながら、上記従来の走査型バックライトによる擬似インパルス駆動の液晶表示装置において、オフ時にも線状ランプの放電を継続して低い輝度での照明を行う場合には、オン時の輝度とオフ時の輝度とに差があり、却ってフリッカが発生するという問題点を有している。   However, in the above-described conventional pseudo-impulse drive liquid crystal display device using a scanning backlight, when the linear lamp is continuously discharged even when it is turned off to perform illumination at a low luminance, the luminance at the on time and the luminance at the off time are reduced. There is a problem that there is a difference in luminance and flickering occurs.

この問題は、インパルス刺激が個別の刺激として認識されるためと考えられる。   This problem is thought to be because impulse stimuli are recognized as individual stimuli.

本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、暗表示のサブフレーム期間にも直下型バックライトの放電を継続する場合に、フリッカの発生を防止し得る液晶表示装置及びその駆動方法、並びに液晶表示装置に用いられるバックライト装置及びその駆動方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a liquid crystal capable of preventing the occurrence of flicker when the discharge of a direct type backlight is continued even during a dark display subframe period. A display device and a driving method thereof, and a backlight device used in a liquid crystal display device and a driving method thereof.

本発明の液晶表示装置は、上記課題を解決するために、互いに交差して設けられた複数のデータ線と複数の走査線との交差部近傍にスイッチング素子が設けられ、該スイッチング素子を介してマトリクス状の画素電極に該データ線が接続されていると共に、1つのフレームに対応する映像信号の輝度を時分割した暗表示のサブフレームの輝度と明表示のサブフレームの輝度との合計により表示し、かつ上記走査線に平行な方向に配置された複数の直下型バックライトを走査信号に同期して順次点灯させる液晶表示装置において、上記直下型バックライトを、上記暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させるバックライト駆動手段が設けられていると共に、上記バックライト駆動手段は、上記暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率に対し、1/3以下となるように直下型バックライトを点灯駆動することを特徴としている。   In order to solve the above problems, the liquid crystal display device of the present invention is provided with a switching element in the vicinity of the intersection of a plurality of data lines and a plurality of scanning lines provided so as to intersect with each other. The data line is connected to the pixel electrode in the form of a matrix, and the display is based on the sum of the brightness of the dark display subframe and the brightness of the bright display subframe obtained by time-dividing the brightness of the video signal corresponding to one frame. In addition, in the liquid crystal display device that sequentially turns on the plurality of direct type backlights arranged in the direction parallel to the scanning line in synchronization with the scanning signal, the direct type backlight is connected to the subframe period of the dark display. Backlight driving means for lighting at the same peak luminance is provided for both the bright display subframe period and the backlight driving means. Is a direct type backlight so that the average on-time ratio of the direct type backlight in the dark display subframe period is 1/3 or less of the average on time ratio of the direct type backlight in the bright display subframe period. It is characterized by driving the light.

また、本発明の液晶表示装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、互いに交差して設けられた複数のデータ線と複数の走査線との交差部近傍にスイッチング素子が設けられ、該スイッチング素子を介してマトリクス状の画素電極に該データ線が接続されていると共に、1つのフレームに対応する映像信号の輝度を時分割した暗表示のサブフレームの輝度と明表示のサブフレームの輝度との合計により表示し、かつ上記走査線に平行な方向に配置された複数の直下型バックライトを走査信号に同期して順次点灯させる液晶表示装置の駆動方法において、上記直下型バックライトを、上記暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にてパルス状に点灯させると共に、上記暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率に対し、1/3以下となるように直下型バックライトを点灯駆動することを特徴としている。   Further, in order to solve the above problems, the driving method of the liquid crystal display device according to the present invention includes a switching element provided in the vicinity of the intersection of the plurality of data lines and the plurality of scanning lines provided to intersect each other. The data lines are connected to the matrix pixel electrodes via the switching elements, and the luminance of the dark display sub-frame and the luminance of the bright display sub-frame are obtained by time-dividing the luminance of the video signal corresponding to one frame. In a driving method of a liquid crystal display device that sequentially turns on a plurality of direct type backlights arranged in a direction parallel to the scanning line in synchronization with a scanning signal, the direct type backlight is The dark display sub-frame period and the bright display sub-frame period are lit in a pulse shape with the same peak luminance, and the dark display sub-frame period is displayed. The direct type backlight is lit and driven so that the average on-time ratio of the direct type backlight in the period is 1/3 or less of the average on-time ratio of the direct type backlight in the brightly displayed subframe period. It is said.

また、本発明のバックライト装置は、上記課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置であって、各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記暗表示期間及び明表示期間のライト点灯期間は互いに異なっていることを特徴としている。   The backlight device of the present invention is a backlight device used in the above-described liquid crystal display device in order to solve the above problems, and each direct type backlight has a dark display period and a bright display period. The dark display period and the bright display period have the same peak luminance, and the dark display period and the bright display period have different light lighting periods.

また、本発明のバックライト装置は、上記課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置であって、各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記明表示期間は暗表示期間と同じか又は暗表示期間よりも長くなっており、かつ暗表示期間と明表示期間とを交互に繰り返すことを特徴としている。   The backlight device of the present invention is a backlight device used in the above-described liquid crystal display device in order to solve the above problems, and each direct type backlight has a dark display period and a bright display period. The dark display period and the bright display period have the same peak luminance, and the bright display period is the same as or longer than the dark display period, and the dark display period and the bright display period are the same. The display period is alternately repeated.

また、本発明のバックライト装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置の駆動方法であって、各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記暗表示期間及び明表示期間のライト点灯期間は互いに異なっていることを特徴としている。   Further, in order to solve the above-described problem, the backlight device driving method of the present invention is a driving method of the backlight device used in the above-described liquid crystal display device, and each direct type backlight has a dark display period. The dark display period and the bright display period have the same peak luminance, and the dark display period and the bright display period have different light lighting periods. .

また、本発明のバックライト装置の駆動方法は、上記課題を解決するために、上記記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置の駆動方法であって、各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記明表示期間は暗表示期間と同じか又は暗表示期間よりも長くなっており、かつ暗表示期間と明表示期間とを交互に繰り返すことを特徴としている。   Further, in order to solve the above-described problem, the backlight device driving method of the present invention is a driving method of the backlight device used in the above-described liquid crystal display device, and each direct type backlight has a dark display period. And the bright display period have the same peak luminance in the dark display period and the bright display period, and the bright display period is the same as or longer than the dark display period, In addition, the dark display period and the bright display period are alternately repeated.

なお、本発明では、「同一のピーク輝度にて点灯させる」としているが、厳密な意味での同一は要求されず、1対0.8〜1.3の同一で足りる。   In the present invention, “lights up with the same peak luminance” is used. However, the same in a strict sense is not required, and a ratio of 0.8 to 1.3 is sufficient.

上記の発明によれば、バックライト駆動手段は、直下型バックライトを、上記暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させる。このため、走査型バックライトによる擬似インパルス駆動の液晶表示装置において、暗表示のサブフレーム期間にも直下型バックライトの放電を同一ピーク輝度にて継続してオンするので、暗表示のサブフレーム期間でのオン時の輝度が低下する等の問題がなくなる。したがって、フリッカの発生を防止することができる。   According to the above invention, the backlight driving means turns on the direct type backlight with the same peak luminance for both the dark display subframe period and the bright display subframe period. Therefore, in the pseudo-impulse drive liquid crystal display device using the scanning backlight, the discharge of the direct backlight is continuously turned on at the same peak luminance even during the dark display subframe period. This eliminates the problem that the brightness at the time of turning on is reduced. Therefore, occurrence of flicker can be prevented.

一方、直下型バックライトを、暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させた場合に、暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの全オン時間と明表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの全オン時間との割合が大きい場合には、暗表示のサブフレーム期間における輝度が大きくなり擬似インパルス駆動の効果がなくなる。   On the other hand, when the direct-type backlight is lit at the same peak luminance for both the dark-display subframe period and the bright-display subframe period, the direct-type backlight in the dark-display subframe period When the ratio between the total on-time and the total on-time of the direct type backlight in the bright-display subframe period is large, the luminance in the dark-display subframe period increases and the effect of the pseudo impulse drive is lost.

この点、本発明では、暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率に対し、1/3以下となるように直下型バックライトを点灯駆動している。   In this regard, in the present invention, the average on-time ratio of the direct type backlight in the dark display subframe period is 1/3 or less than the average on-time ratio of the direct type backlight in the bright display subframe period. The direct type backlight is turned on.

すなわち、一般に動画におけるインパルス効果は、明期間に対し暗期間の明るさが1/3以下であればその効果を視認できるといわれている。また、発明者らの主観評価によってもこの結果を支持する。   That is, it is generally said that the impulse effect in a moving image can be visually recognized if the brightness in the dark period is 1/3 or less with respect to the bright period. Moreover, this result is supported also by inventors' subjective evaluation.

したがって、この関係を保って直下型バックライトを点灯駆動すれば、十分に擬似インパルス駆動の効果を保持することができる。   Therefore, if the direct type backlight is driven to light while maintaining this relationship, the effect of the pseudo impulse drive can be sufficiently maintained.

この結果、暗表示のサブフレーム期間にも直下型バックライトの放電を継続する場合に、フリッカの発生を防止し得る液晶表示装置及びその駆動方法、並びに液晶表示装置に用いられるバックライト装置及びその駆動方法を提供することができる。   As a result, a liquid crystal display device capable of preventing the occurrence of flicker when the direct type backlight continues to be discharged even during the dark display subframe period, a driving method thereof, and a backlight device used in the liquid crystal display device and the same A driving method can be provided.

また、本発明の液晶表示装置では、前記バックライト駆動手段は、暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトのオフ時間のパルス間隔を3msec以下に設定していることが好ましい。   In the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that the backlight driving means sets the pulse interval of the off-time of the direct backlight in the subframe period for dark display to 3 msec or less.

また、本発明の液晶表示装置の駆動方法では、前記暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトのオフ時間のパルス間隔を3msec以下に設定することが好ましい。   In the driving method of the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable to set the pulse interval of the off time of the direct type backlight in the subframe period of the dark display to 3 msec or less.

ここで、「パルス間隔」について説明する。バックライトの光源には、LED又は冷陰極管等の光源の何を用いても良いが、冷陰極管等を光源として用いた場合、その発光特性、電気特性等の多くの意味で厳密なパルス波形となることは少ない。したがって、本発明では、「パルス」の意味として、現象的に「複数(2回以上)の明るい明輝度期間と、その明るい明輝度よりも暗いそれ以外の期間とから構成された点灯状態」として解釈するものとする。すなわち、過渡応答的にピークが発生したり、なまりが発生したりしていても本発明には関係ないものとする。   Here, the “pulse interval” will be described. As the light source of the backlight, any light source such as an LED or a cold cathode tube may be used. However, when a cold cathode tube or the like is used as a light source, an exact pulse in many senses such as light emission characteristics and electrical characteristics. It is rare to have a waveform. Accordingly, in the present invention, the meaning of “pulse” is, as a phenomenon, “a lighting state composed of a plurality (two or more times) of bright brightness periods and other periods darker than the bright brightness”. Shall be interpreted. That is, even if a peak occurs in a transient response or a round occurs, it is not relevant to the present invention.

上記の発明によれば、暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトのオフ時間のパルス間隔が3msec以下となっているので、人間の目には、消灯しているとしては認識されない。   According to the above invention, since the pulse interval of the off-time of the direct backlight in the dark display subframe period is 3 msec or less, it is not recognized by the human eye as being turned off.

すなわち、本発明では、平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率に対し、1/3以下となるように直下型バックライトを点灯駆動しているが、ベストモードの暗期間のトータル期間と明期間のトータル期間との比率は1:4である。この場合、例えば、明期間のトータル期間を0.1msecとするならば暗期間の点灯期間のトータル期間は0.025msecであり、そのときの明期間の明暗それぞれのパルス期間は逆に0.1msecと0.025msec等のようになる。この場合、暗期間が1/5でありかつ明期間が4/5であるので、4:1でのインパルスが実現できることになる。   That is, in the present invention, the direct-type backlight is driven to be lit so that the average on-time ratio is 1/3 or less of the average on-time ratio of the direct-type backlight in the brightly displayed subframe period. The ratio between the total dark period and the total light period in the best mode is 1: 4. In this case, for example, if the total period of the light period is 0.1 msec, the total period of the lighting period of the dark period is 0.025 msec, and the light and dark pulse periods of the light period at that time are conversely 0.1 msec. And 0.025 msec. In this case, since the dark period is 1/5 and the bright period is 4/5, an impulse of 4: 1 can be realized.

ただし、このような駆動は冷陰極管では実現不可能である。したがって、フリッカの改善効果を目的とするとオフ期間のパルス幅は短ければ短いほどよいが、実際には、バックライト光源の発光応答特性(暗期間においては特にオン期間はオフ期間よりさらに短い。)の限界から自ずと設定されうる最小値は決定する。このため、用いる光源の発光応答特性に応じてピーク輝度を実現可能な最小パルス幅を暗期間のオン期間パルス幅として設定すればよい。さらに、工業的な効果を考えれば、パルス幅を短くし過ぎることは周波数が上がるので、電磁波対策、電流効率、及び信頼性等の多くのコストアップ要因が発生し好ましくない。   However, such driving cannot be realized with a cold cathode tube. Therefore, for the purpose of improving flicker, the shorter the off-period pulse width, the better. However, actually, the light emission response characteristic of the backlight source (in the dark period, the on-period is even shorter than the off-period). The minimum value that can be set by itself is determined from the limit of. For this reason, the minimum pulse width capable of realizing the peak luminance may be set as the on-period pulse width in the dark period according to the light emission response characteristics of the light source to be used. Furthermore, considering the industrial effect, if the pulse width is made too short, the frequency increases, and many cost-up factors such as electromagnetic wave countermeasures, current efficiency, and reliability are generated, which is not preferable.

この結果、本発明では、消灯を認識できない3msec以下で十分な明期間と暗期間との輝度比が得られる最大時間を設定することが好ましい。   As a result, in the present invention, it is preferable to set a maximum time during which a sufficient luminance ratio between the light period and the dark period can be obtained in 3 msec or less in which the extinction cannot be recognized.

また、本発明の液晶表示装置では、前記複数の直下型バックライトのうちの一部の複数の直下型バックライト毎に点灯する複数行点灯駆動手段が設けられていることが好ましい。   In the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that a plurality of row lighting driving means for lighting each of the plurality of direct type backlights among the plurality of direct type backlights is provided.

これにより、複数の直下型バックライトを走査信号に同期して順次点灯させる場合に、複数の直下型バックライト毎に順次点灯させることができる。   Accordingly, when the plurality of direct type backlights are sequentially turned on in synchronization with the scanning signal, the light can be sequentially turned on for each of the plurality of direct type backlights.

また、本発明の液晶表示装置では、前記直下型バックライトは、LEDにてなっていることが好ましい。   In the liquid crystal display device of the present invention, it is preferable that the direct type backlight is an LED.

上記の発明によれば、直下型バックライトをLEDにて構成することによって、複雑な点灯駆動回路を設けなくても、容易に任意のパルス駆動を行うことができる。   According to the above invention, by configuring the direct type backlight with LEDs, it is possible to easily perform arbitrary pulse driving without providing a complicated lighting driving circuit.

また、本発明の液晶表示装置では、前記直下型バックライトは、冷陰極管にてなっているとすることができる。   In the liquid crystal display device of the present invention, the direct type backlight may be a cold cathode tube.

上記の発明によれば、直下型バックライトを冷陰極管にて構成することによって、従来から一般にバックライトとして使用されている冷陰極管を用いて、暗表示のサブフレーム期間にもバックライトの放電を継続する場合に、フリッカの発生を防止し得る液晶表示装置を提供することができる。   According to the above invention, by constructing the direct type backlight with the cold cathode tube, the cold cathode tube that has been conventionally used as a backlight has been used, and the backlight can be used even during the subframe period of dark display. It is possible to provide a liquid crystal display device capable of preventing the occurrence of flicker when discharging is continued.

本発明の液晶表示装置及びその駆動方法、並びに液晶表示装置に用いられるバックライト装置及びその駆動方法は、以上のように、直下型バックライトを、上記暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させると共に、暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間におけるバックライトの平均オン時間比率に対し、1/3以下となるように直下型バックライトを点灯駆動する。   As described above, the liquid crystal display device of the present invention and the driving method thereof, and the backlight device used in the liquid crystal display device and the driving method of the direct-type backlight are connected to the sub-frame period of the dark display and the sub-frame of the bright display. It is lit at the same peak luminance for both the frame period and the average on-time ratio of the direct type backlight in the dark display subframe period becomes the average backlight on-time ratio in the bright display subframe period. On the other hand, the direct type backlight is driven to turn on so that it becomes 1/3 or less.

それゆえ、暗表示のサブフレーム期間にも直下型バックライトの放電を継続する場合に、フリッカの発生を防止し得る液晶表示装置及びその駆動方法、並びに液晶表示装置に用いられるバックライト装置及びその駆動方法を提供することができるという効果を奏する。   Therefore, when the discharge of the direct type backlight is continued even during the dark display subframe period, the liquid crystal display device capable of preventing the occurrence of flicker, the driving method thereof, the backlight device used in the liquid crystal display device, and the same The driving method can be provided.

〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について図1ないし図6に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態では、バックライトとしてLED(Light Emitting Diode)を用いた場合の液晶表示装置について説明する。
[Embodiment 1]
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6 as follows. Note that in this embodiment, a liquid crystal display device using an LED (Light Emitting Diode) as a backlight will be described.

本実施の形態の液晶表示装置10は、図2に示すように、ガラス基板からなるアレイ基板1と対向基板2とが液晶を介して所定の間隔で対向して設けられている。上記対向基板2には、略全面に図示しない共通電極が形成されている。   In the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, as shown in FIG. 2, an array substrate 1 made of a glass substrate and a counter substrate 2 are provided to face each other at a predetermined interval via liquid crystal. A common electrode (not shown) is formed on the entire surface of the counter substrate 2.

アレイ基板1には、複数のデータ線3と複数の走査線4とが互いに交差するように設けられ、両配線でマトリクス状に区切られた画素領域には画素電極5が設けられている。両配線の交差部近傍にはスイッチング素子としてのTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)6が配置されている。TFT6のソース電極はデータ線3に接続され、ゲート電極は走査線4に接続され、ドレイン電極は保持容量7と液晶8とに面した画素電極5に接続されている。   On the array substrate 1, a plurality of data lines 3 and a plurality of scanning lines 4 are provided so as to intersect each other, and pixel electrodes 5 are provided in a pixel region partitioned in a matrix by both wirings. A TFT (Thin Film Transistor) 6 serving as a switching element is disposed in the vicinity of the intersection of both wirings. The source electrode of the TFT 6 is connected to the data line 3, the gate electrode is connected to the scanning line 4, and the drain electrode is connected to the pixel electrode 5 facing the storage capacitor 7 and the liquid crystal 8.

各データ線3はソースドライバ11に接続され、各走査線4はゲートドライバ12に接続されている。上記ソースドライバ11及びゲートドライバ12はコントロール回路13に接続されて、各々制御される。   Each data line 3 is connected to a source driver 11, and each scanning line 4 is connected to a gate driver 12. The source driver 11 and the gate driver 12 are connected to a control circuit 13 and controlled.

また、本実施の形態では、上記アレイ基板1の裏面には、バックライト装置としてのバックライト20として例えばLED21が敷設されている。   Moreover, in this Embodiment, LED21 is laid by the back surface of the said array board | substrate 1 as the backlight 20 as a backlight apparatus.

上記液晶表示装置10では、映像信号の制御は以下のように行われる。   In the liquid crystal display device 10, the video signal is controlled as follows.

先ず、画像データ信号、垂直・水平同期信号及び電源電圧からなる外部データ信号をコントロール回路13に入力し、垂直・水平同期信号を基にして、ソースドライバ11にデータを取り込むためのクロック信号や走査線4を切り換えるためのクロック信号を生成する。ソースドライバ11は、スタートパルスの立ち上がりと同時にシフトレジスタの動作を開始し、クロックにより動作を行う。なお、本実施の形態では、液晶表示駆動におけるフレームの周期は60Hzとなっている。   First, an external data signal composed of an image data signal, a vertical / horizontal synchronization signal, and a power supply voltage is input to the control circuit 13, and a clock signal and scanning for capturing data into the source driver 11 based on the vertical / horizontal synchronization signal. A clock signal for switching the line 4 is generated. The source driver 11 starts the operation of the shift register simultaneously with the rising edge of the start pulse, and operates according to the clock. In the present embodiment, the frame period in the liquid crystal display driving is 60 Hz.

クロックと同時に入力されるデータをシフトレジスタによって選択されたサンプリングメモリに格納し、1水平ライン全ての表示データが送られると、コントロール回路13からラッチパルスを出力する。ソースドライバ11がラッチパルスを受け取ると、ホールドメモリがサンプリングメモリに格納されているデータを一括してラッチする。ラッチされたデータはD/A変換してデータ線3に出力し、走査線4の1本にオン電圧を加えることにより、TFT6の横1行全部をオン状態にする。これにより、データ1ライン分が表示される。上記動作を同様に繰り返しながら全走査線4に対して上下方向に走査して全ラインを駆動する。このとき、走査線4の画面上から下への走査に伴って、順次、直下型のLED21が点灯される。このバックライト20の駆動は、バックライト駆動部30にて行われる。   Data input simultaneously with the clock is stored in the sampling memory selected by the shift register, and when display data for all one horizontal line is sent, a latch pulse is output from the control circuit 13. When the source driver 11 receives the latch pulse, the hold memory latches the data stored in the sampling memory all at once. The latched data is D / A converted and output to the data line 3, and an on-voltage is applied to one of the scanning lines 4 to turn on all the horizontal rows of the TFTs 6. Thereby, one line of data is displayed. By repeating the above operation in the same manner, all the scanning lines 4 are scanned in the vertical direction to drive all the lines. At this time, as the scanning line 4 is scanned from the top to the bottom, the direct type LEDs 21 are sequentially turned on. The backlight 20 is driven by the backlight driving unit 30.

ところで、本実施の形態の液晶表示装置10では、1つのフレームに対応する映像信号を2つのサブフレームに分割し、暗表示のサブフレームと明表示のサブフレームとの合計で、映像を表示し、かつ、バックライト20をそれぞれのサブフレームで暗、明制御するようになっている。   By the way, in the liquid crystal display device 10 according to the present embodiment, the video signal corresponding to one frame is divided into two subframes, and the video is displayed as the sum of the dark display subframe and the bright display subframe. In addition, the backlight 20 is controlled to be dark and bright in each subframe.

したがって、本実施の形態では、バックライト20を制御することにより、暗表示サブフレーム期間と明表示サブフレーム期間とでバックライト20の明るさを変えるものであるから、当然、表示パネルのアスペクト比や画素数(特に垂直方向の画素数)とバックライト20の構成とは一定の関係が存在している。本実施の形態では、例えば画素数:1920(水平)×1080(垂直)、アスペクト比が16対9のフルハイビジョンの規格に適合した表示パネルに対応したバックライト20となっている。   Therefore, in the present embodiment, by controlling the backlight 20, the brightness of the backlight 20 is changed between the dark display subframe period and the bright display subframe period. There is a certain relationship between the number of pixels (particularly the number of pixels in the vertical direction) and the configuration of the backlight 20. In this embodiment, for example, the backlight 20 corresponds to a display panel conforming to the standard of full high vision having a pixel number of 1920 (horizontal) × 1080 (vertical) and an aspect ratio of 16: 9.

ところで、従来の走査型バックライトによる擬似インパルス駆動の液晶表示装置において、オフ時にも線状ランプの放電を継続して低い輝度での照明を行う場合には、オン時の輝度とオフ時の輝度とに差があり、却ってフリッカが発生するという問題点を有していた。この問題は、インパルス刺激が個別の刺激として認識されるためと考えられる。   By the way, in a conventional pseudo-impulse-driven liquid crystal display device using a scanning backlight, when the linear lamp discharge continues to be performed at low brightness even when it is off, the on brightness and the off brightness However, there is a problem that flicker occurs. This problem is thought to be because impulse stimuli are recognized as individual stimuli.

本実施の形態の液晶表示装置10では、この問題点を解決するために、図1に示すように、バックライト20の消灯期間にも時間分割してバックライト20を点灯する。そして、その消灯期間におけるピーク輝度を点灯期間のピーク輝度と同じにすると共に、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の平均オン時間比率に対し、1/3以下、好ましくは1/4以下となるようにしている。これにより、フリッカを防止をすることができるものとなっている。なお、図1では、縦軸をLED21の電流値で示している。すなわち、電流値とピーク輝度とは比例関係にあるので、同図は消灯期間におけるピーク輝度と点灯期間のピーク輝度とが同じであることを示している。   In the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, in order to solve this problem, as shown in FIG. Then, the peak luminance in the extinguishing period is made the same as the peak luminance in the lighting period, and the average on-time ratio of the backlight 20 in the dark display subframe period is the average on time of the backlight 20 in the bright display subframe period. The ratio is set to 1/3 or less, preferably 1/4 or less. As a result, flicker can be prevented. In FIG. 1, the vertical axis indicates the current value of the LED 21. That is, since the current value and the peak luminance are in a proportional relationship, the figure shows that the peak luminance in the extinguishing period and the peak luminance in the lighting period are the same.

すなわち、バックライト20の点灯について、図3(a)に示すように、点灯時間T1と非点灯時間T2とのパルスを考えた場合、図3(b)に示すように、ピーク輝度が異なる場合には、人間の目にはフリッカとして見える。この現象は、ピーク輝度が異なる場合には、非点灯時間T2が短くても同じである。   That is, when the backlight 20 is turned on, as shown in FIG. 3A, when the pulse of the lighting time T1 and the non-lighting time T2 is considered, the peak luminance is different as shown in FIG. 3B. It appears as flicker to the human eye. This phenomenon is the same even when the non-lighting time T2 is short when the peak luminance is different.

これに対して、図3(c)に示すように、暗表示期間におけるバックライト20のピーク輝度を明表示期間におけるバックライト20のピーク輝度と同じにした場合には、同じ強度で目を刺激するので、フリッカにならないことが医学的に判明されている。   On the other hand, as shown in FIG. 3C, when the peak luminance of the backlight 20 in the dark display period is the same as the peak luminance of the backlight 20 in the bright display period, the eyes are stimulated with the same intensity. Therefore, it has been medically found that flicker does not occur.

そこで、本実施の形態では、バックライト20を、暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させると共に、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の平均オン時間比率に対し、例えば1/4以下となるように点灯駆動する。なお、この駆動は、バックライト駆動手段としてのバックライト駆動部30が行う。これにより、フリッカを防止をすることができるものとなっている。   Therefore, in the present embodiment, the backlight 20 is lit at the same peak luminance for both the dark display subframe period and the bright display subframe period, and the backlight 20 in the dark display subframe period is displayed. The lighting is driven so that the average on-time ratio of the light 20 is, for example, ¼ or less of the average on-time ratio of the backlight 20 in the brightly displayed subframe period. This driving is performed by the backlight driving unit 30 as a backlight driving means. As a result, flicker can be prevented.

具体的には、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト20のオフ時間のパルス間隔を3msec以下に設定することが好ましく、本実施の形態では、例えば1.6msecとしている。   Specifically, it is preferable to set the pulse interval of the off-time of the backlight 20 in the dark display subframe period to 3 msec or less, and in this embodiment, for example, 1.6 msec.

なお、上述の説明では、消灯期間におけるピーク輝度を点灯期間のピーク輝度と同じにするとしているが、厳密な同一は要求されない。   In the above description, the peak luminance during the extinguishing period is assumed to be the same as the peak luminance during the lighting period, but the exact same is not required.

すなわち、本実施の形態のバックライト20では、暗表示のサブフレーム期間のバックライトの輝度と、明表示のサブフレーム期間のバックライト20の輝度との比を例えば、1対0.8〜1.3にすることで足りる。さらに、1対0.9〜1.2がより好ましい。1対0.8よりも小さいと暗期間を消灯として認識することがあり得る。一方、1対1.3よりも大きいと、逆に点灯期間として認識する。いずれにしてもフリッカが認識され易くなり好ましくない。また、視覚特性からすると1よりも大きな比率に対してはマージンが多少大きいというように実評価の中では考えられる。しかし、暗期間のより短いオンパルスで明期間の輝度を上回るためには、特に、輝度を上昇させるための回路が別途必要となり好ましくない。したがって、特に好ましくは1対0.9〜1.0の間に設定される。   That is, in the backlight 20 according to the present embodiment, the ratio of the luminance of the backlight in the dark display subframe period to the luminance of the backlight 20 in the bright display subframe period is, for example, 1 to 0.8 to 1. .3 is enough. Furthermore, 1 to 0.9 to 1.2 is more preferable. If it is smaller than 1 to 0.8, the dark period may be recognized as being extinguished. On the other hand, if it is larger than 1: 1.3, it is recognized as a lighting period. In any case, flicker is easily recognized, which is not preferable. From the viewpoint of visual characteristics, it can be considered in the actual evaluation that the margin is somewhat large for a ratio larger than 1. However, in order to exceed the luminance in the bright period with an on-pulse having a shorter dark period, a circuit for increasing the luminance is particularly necessary, which is not preferable. Therefore, it is particularly preferably set between 1 and 0.9 to 1.0.

上記構成を備えたバックライト20及びそのバックライト20を駆動するバックライト駆動部30について、図4に基づいて以下に詳述する。図4は、本実施の形態のLED21からなるバックライト20における当該LED21の配置、及びこのバックライト20を駆動するバックライト駆動部30の構成を示すブロック図である。   The backlight 20 having the above configuration and the backlight drive unit 30 that drives the backlight 20 will be described in detail below with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating the arrangement of the LEDs 21 in the backlight 20 including the LEDs 21 according to the present embodiment and the configuration of the backlight driving unit 30 that drives the backlight 20.

本実施の形態のLED21は、白色光を発光するLED21であり、直下型のバックライト20となっている。すなわち、液晶パネルのアレイ基板1の背面にLED21が敷設されている。   The LED 21 of the present embodiment is an LED 21 that emits white light, and is a direct type backlight 20. That is, the LED 21 is laid on the back surface of the array substrate 1 of the liquid crystal panel.

上記1つのLED21の大きさは約1cm〜4cmの程度である。上記LED21は、液晶パネルの有効表示部のサイズとほぼ等しいサイズになるように、横にk個、かつ縦にl個が敷き詰められている。具体的には、例えば、横LED40個、縦LED27個である。 The size of the single LED21 is of the order of about 1cm 2 ~4cm 2. The LEDs 21 are laid horizontally in k and l in length so as to be approximately the same size as the effective display portion of the liquid crystal panel. Specifically, for example, there are 40 horizontal LEDs and 27 vertical LEDs.

上記横のk個は直列に接続してあり、後述するバックライト駆動部30からの制御信号Fclにしたがって、制御信号Fclがローレベルになったとき、その選択された行のLED21が点灯するようになっている。   The k horizontal lines are connected in series, and when the control signal Fcl becomes low level in accordance with a control signal Fcl from the backlight drive unit 30 described later, the LEDs 21 in the selected row are turned on. It has become.

上記バックライト20を駆動するバックライト駆動部30の構成について説明する。   A configuration of the backlight driving unit 30 that drives the backlight 20 will be described.

すなわち、バックライト駆動部30は、DC/DCコンバータ31と、クロック発生部32と、コントローラ33と、出力回路34とからなっている。   That is, the backlight drive unit 30 includes a DC / DC converter 31, a clock generation unit 32, a controller 33, and an output circuit 34.

DC/DCコンバータ31は、入力電圧Vinを出力電圧Voutに変換する電源回路である。このDC/DCコンバータ31によって、選択された行のバックライトD(1,l)のアノード電圧をVa1,lとすると、選択された行の各LED21には(Vout−Va1,l)÷Rl=Ilの電流が流れ、前記電流で決まる所望の輝度でLED21が発光する。   The DC / DC converter 31 is a power supply circuit that converts an input voltage Vin into an output voltage Vout. When the anode voltage of the backlight D (1, l) in the selected row is Va1, l by the DC / DC converter 31, each LED 21 in the selected row has (Vout−Va1, l) ÷ Rl = Il current flows, and the LED 21 emits light with a desired luminance determined by the current.

上記クロック発生部32は、クロックを発生する。クロック発生部32で発生するクロック周波数は、水平同期信号の誤差を充分少なくして、コントローラ33がカウントできる周波数であれば良く、例えば6.912MHz以上であれば良い。本実施の形態では、例えば、13.824MHzとした。   The clock generator 32 generates a clock. The clock frequency generated by the clock generation unit 32 may be any frequency that can be counted by the controller 33 while sufficiently reducing the error of the horizontal synchronization signal, for example, 6.912 MHz or more. In this embodiment, for example, the frequency is 13.824 MHz.

コントローラ33には、カウンタ33aと制御信号発生部33bと遅延回路33cとが設けられており、クロック発生部32のクロックに同期して、各種制御信号を発生する。   The controller 33 is provided with a counter 33a, a control signal generator 33b, and a delay circuit 33c, and generates various control signals in synchronization with the clock of the clock generator 32.

カウンタ33aは複数個設ける。第2のカウンタは、V信号を受けて、V信号をカウントし、第1のサブフレームの期間であるか又は第2のサブフレーム期間であるかの情報を、制御信号発生部33bへ送信する。制御信号発生部33bは、上記第2のカウンタの情報を受け、第1のサブフレームの期間に対応した制御内容と、第2の期間に対応した制御内容とを切り替える。 A plurality of counters 33a are provided. The second counter receives the V D signal, counts the V D signal, or an information which is a period as or second sub-frame period of the first subframe, the control signal generator 33b Send. The control signal generator 33b receives the information of the second counter, and switches between the control content corresponding to the period of the first subframe and the control content corresponding to the second period.

上記コントローラ33の制御動作を、図5に基づいて説明する。   The control operation of the controller 33 will be described with reference to FIG.

上記制御信号発生部33bが上記V信号を第1サブフレームの期間のV信号であると判断すると、第1のカウンタが、H信号をカウントし、H信号を40個カウントするまで、制御信号発生部33bは制御信号Fc1をハイレベルにする(図5のts1)。このts1の意味は第1行目のバックライトD(i,1)(1≦i≦k)の点灯開始を対応する表示パネルの40行目の走査(40行目の各画素の液晶への電荷の書き込み)が完了するまで、遅らすために設けている。 When the control signal generating section 33b is determined to be V D signal period of the first sub-frame the V D signals, to the first counter, it counts the H D signals, to 40 counts the H D signal The control signal generator 33b sets the control signal Fc1 to the high level (ts1 in FIG. 5). The meaning of ts1 means that the lighting of the backlight D (i, 1) (1 ≦ i ≦ k) in the first row starts scanning the 40th row of the corresponding display panel (the liquid crystal of each pixel in the 40th row). It is provided to delay until the writing of charges) is completed.

第1のカウンタが、H信号の41番目をカウントすると、制御信号発生部33bは制御信号Fc1をローレベルにし、H信号の94番目(54H)をカウントするまで制御信号Fc1をローレベルにする。(図5のt1)
第1のカウンタが、H信号の95番目をカウントすると、制御信号発生部33bは制御信号Fc1をハイレベルにし、第1行目のバックライトD(i,1)を消灯し、H信号を162個カウントするまで第1行目のバックライトD(i,1)を消灯させる(図3のt2)。ここで、第1のカウンタを0から216までの217進カウンタにしておくと、t1+t2の周期でt1のオン期間をもたせて、第1行目のバックライトD(i,1)を点灯制御できることになる。
First counter and counts the 41 th H D signal, the control signal generating unit 33b is a control signal Fc1 to a low level, a low level control signal Fc1 until counting 94 th H D signal (54H) To do. (T1 in FIG. 5)
First counter and counts the 95 th H D signal, the control signal generating unit 33b is a control signal Fc1 to high level, turns off the first line of the backlight D (i, 1), H D signal The backlight D (i, 1) in the first row is extinguished until 162 are counted (t2 in FIG. 3). Here, if the first counter is a 217-digit counter from 0 to 216, the backlight D (i, 1) in the first row can be controlled to be turned on with a period of t1 + t2 and an on period of t1. become.

第1サブフレームの期間のV信号が入力された後、H信号の40番目と41番目との間で、第1のカウンタをリセットし、リセット後に入力されるH信号の54番目と55番目との間で、第1のカウンタをリセットし、リセット後に入力されるH信号の162番目と163番目との間で、第1のカウンタをリセットするように、第1のカウンタを構成しても良い。いずれにしても、カウンタ33aは7ビット必要である。 After V D signal period of the first sub-frame is input, between the 40th and the 41 th H D signal, the first counter is reset, the 54-th H D signal input after reset between the 55th, the first counter is reset, between 162 th and 163 th H D signal input after the reset, to reset the first counter, constituting the first counter You may do it. In any case, the counter 33a requires 7 bits.

第2サブフレームの期間については、第1のカウンタは、第2サブフレームのV信号が入力された後もH信号のカウントを継続し、H信号を40個カウントする期間(ts2)、t3はH信号を162個カウントする期間、t4はH信号を162個カウントする期間に設定した。このように設定して、第1行目のバックライトD(i,1)を、第1サブフレームの期間には、オン/オフ比を1対3に、第2サブフレームの期間には、オン/オフ比を3対1にして駆動している。これにより、暗表示のサブフレームと明表示のサブフレームのバックライトの輝度比を1対3にしている。 The period of the second sub-frame, the first counter, the period in which V D signals of the second subframe also continues counting of H D signal after being inputted to count 40 a H D signal (ts2) , the period of 162 amino counts H D signal t3, t4 is set to a period for 162 pieces counting H D signal. With this setting, the backlight D (i, 1) in the first row has an on / off ratio of 1: 3 in the first subframe period and in the second subframe period. Driving is performed with an on / off ratio of 3: 1. Thus, the luminance ratio of the backlight of the dark display subframe and the bright display subframe is set to 1: 3.

制御信号発生部33bは、前述したようにして、制御信号Fc1を発生させる。そして、制御信号Fc1を遅延回路33cに入力することにより、制御信号Fc2よりも40Hずつ遅延した制御信号Fc1、Fc3… Fc27を発生させる。   The control signal generator 33b generates the control signal Fc1 as described above. Then, by inputting the control signal Fc1 to the delay circuit 33c, control signals Fc1, Fc3... Fc27 delayed by 40H from the control signal Fc2 are generated.

なお、フレーム判別信号をコントローラ33に直接入力できる場合は、前記第2のカウンタは、省略して、フレーム判別信号を直接、制御信号発生部33bへ入力しても良い。   If the frame discrimination signal can be directly input to the controller 33, the second counter may be omitted and the frame discrimination signal may be input directly to the control signal generator 33b.

なお、上記の構成において、例えば、図6に示すように、遅延回路41をコントローラ33の外部に設けると共に、遅延回路41と出力回路34との間に複数行点灯駆動手段としてのマルチプレクサ42を設けたバックライト駆動部40とすることが可能である。このような構成にすると、制御信号Fc1、Fc2、Fc3をFc1から80H遅延した同相の制御信号で駆動したり、制御信号Fc1よりも40Hずつ遅延した制御信号Fc1、Fc2、Fc3で駆動したりすることにより、バックライト20の駆動方法を選択できる。つまり、本発明は、バックライト20を1行ずつオン/オフの位相を制御する駆動方法に限定されないのであって、複数行のバックライト20を同位相で同時に駆動しても良い。   In the above configuration, for example, as shown in FIG. 6, a delay circuit 41 is provided outside the controller 33, and a multiplexer 42 as a multi-row lighting drive unit is provided between the delay circuit 41 and the output circuit 34. The backlight drive unit 40 can be used. With this configuration, the control signals Fc1, Fc2, and Fc3 are driven by the in-phase control signal delayed by 80H from Fc1, or are driven by the control signals Fc1, Fc2, and Fc3 delayed by 40H from the control signal Fc1. Thus, the driving method of the backlight 20 can be selected. That is, the present invention is not limited to a driving method for controlling the on / off phase of the backlight 20 one row at a time, and the plurality of rows of backlights 20 may be simultaneously driven in the same phase.

このように、本実施の形態の液晶表示装置10及びその駆動方法、並びに液晶表示装置10に用いられるバックライト20及びその駆動方法では、バックライト駆動部30は、バックライト20を、暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させる。このため、走査型バックライトによる擬似インパルス駆動の液晶表示装置10において、暗表示のサブフレーム期間にもバックライト20の放電を同一ピーク輝度にて継続してオンするので、暗表示のサブフレーム期間でのオン時の輝度が低下する等の問題がなくなる。したがって、フリッカの発生を防止することができる。   As described above, in the liquid crystal display device 10 and the driving method thereof according to the present embodiment, and the backlight 20 and the driving method used in the liquid crystal display device 10, the backlight driving unit 30 causes the backlight 20 to perform dark display. It is lit at the same peak luminance for both the sub-frame period and the brightly displayed sub-frame period. For this reason, in the pseudo-impulse drive liquid crystal display device 10 using the scanning backlight, the discharge of the backlight 20 is continuously turned on at the same peak luminance even during the dark display subframe period. This eliminates the problem that the brightness at the time of turning on is reduced. Therefore, occurrence of flicker can be prevented.

一方、バックライト20を、暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させた場合に、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の全オン時間と明表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の全オン時間との割合が大きい場合には、暗表示のサブフレーム期間における輝度が大きくなり擬似インパルス駆動の効果がなくなる。   On the other hand, when the backlight 20 is lit at the same peak luminance for both the dark display subframe period and the bright display subframe period, the entire backlight 20 in the dark display subframe period is displayed. When the ratio between the on-time and the total on-time of the backlight 20 in the bright-display subframe period is large, the luminance in the dark-display subframe period increases and the effect of the pseudo impulse drive is lost.

この点、本実施の形態では、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間におけるバックライト20の平均オン時間比率に対し、例えば1/3以下となるようにバックライト20を点灯駆動している。すなわち、一般に動画におけるインパルス効果は、明期間に対し暗期間の明るさが1/3以下であればその効果を視認できるといわれている。また、発明者らの主観評価によってもこの結果を支持する。   In this regard, in this embodiment, the average on-time ratio of the backlight 20 in the dark display subframe period is, for example, 1/3 or less of the average on-time ratio of the backlight 20 in the bright display subframe period. Thus, the backlight 20 is driven to turn on. That is, it is generally said that the impulse effect in a moving image can be visually recognized if the brightness in the dark period is 1/3 or less with respect to the bright period. Moreover, this result is supported also by inventors' subjective evaluation.

したがって、この関係を保ってバックライト20を点灯駆動すれば、十分に擬似インパルス駆動の効果を保持することができる。   Therefore, if the backlight 20 is driven to light while maintaining this relationship, the effect of the pseudo impulse drive can be sufficiently maintained.

この結果、暗表示のサブフレーム期間にもバックライト20の放電を継続する場合に、フリッカの発生を防止し得る液晶表示装置10及びその駆動方法、並びに液晶表示装置10に用いられるバックライト20及びその駆動方法を提供することができる。   As a result, when the discharge of the backlight 20 is continued even during the dark display subframe period, the liquid crystal display device 10 capable of preventing the occurrence of flicker and the driving method thereof, and the backlight 20 used in the liquid crystal display device 10 and A driving method thereof can be provided.

また、本実施の形態の液晶表示装置10及びその駆動方法、並びに液晶表示装置10に用いられるバックライト20及びその駆動方法では、バックライト駆動部30・40は、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト20のオフ時間のパルス間隔を3msec以下に設定していることが好ましい。   In addition, in the liquid crystal display device 10 and the driving method thereof according to the present embodiment, and the backlight 20 and the driving method used in the liquid crystal display device 10, the backlight driving units 30 and 40 are connected to each other during the subframe period of dark display. It is preferable to set the pulse interval of the off time of the light 20 to 3 msec or less.

これにより、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライトのオフ時間のパルス間隔を3msec以下となっているので、人間の目には、消灯しているとしては認識されない。すなわち、この期間は、人間の目には点灯しているとして認識されるが、暗表示期間を示すものとなっている。   As a result, the pulse interval of the backlight off time in the dark display subframe period is 3 msec or less, and thus it is not recognized by the human eye as being turned off. That is, this period is recognized as being lit by human eyes, but indicates a dark display period.

ここで、本実施形態では、明暗それぞれのサブフレーム期間を1/120秒の倍速でバックライト20を駆動する。したがって、暗表示期間の点灯パルス幅(点灯期間54H≒0.43ms、消灯期間162H≒1.3ms)、明表示期間の点灯パルス幅(点灯期間162H≒1.3ms、消灯期間54H≒0.43ms)となり、平均オン時間比率を1/3としてバックライト20を駆動するので、動画表示品位を向上できる。また、暗表示期間の消灯期間(消灯パルス間隔)を1.3ms<3msとしたので、フリッカを発生させることなく暗表示期間も表示に寄与させることができ、液晶表示装置10の表示輝度を向上させることができる。   Here, in the present embodiment, the backlight 20 is driven at a double speed of 1/120 seconds in each subframe period of light and dark. Accordingly, the lighting pulse width in the dark display period (lighting period 54H≈0.43 ms, extinguishing period 162H≈1.3 ms), and the lighting pulse width in the bright display period (lighting period 162H≈1.3 ms, extinguishing period 54H≈0.43 ms). Since the backlight 20 is driven with an average on-time ratio of 1/3, the quality of moving image display can be improved. Further, since the extinguishing period (extinguishing pulse interval) of the dark display period is set to 1.3 ms <3 ms, the dark display period can also contribute to the display without causing flicker, and the display luminance of the liquid crystal display device 10 is improved. Can be made.

この結果、本実施の形態では、消灯を認識できない3msec以下で十分な明期間と暗期間との輝度比が得られる最大時間を設定することが好ましい。   As a result, in the present embodiment, it is preferable to set a maximum time during which a sufficient luminance ratio between the light period and the dark period can be obtained in 3 msec or less in which the extinction cannot be recognized.

また、本実施の形態の液晶表示装置10では、複数のバックライト20のうちの一部の複数のバックライト20毎に点灯するマルチプレクサ42が設けられていることが好ましい。   Moreover, in the liquid crystal display device 10 of this Embodiment, it is preferable that the multiplexer 42 which lights for every some backlight 20 of the some backlight 20 is provided.

これにより、複数のバックライト20を走査信号に同期して順次点灯させる場合に、複数のバックライト20毎に順次点灯させることができる。   Accordingly, when the plurality of backlights 20 are sequentially turned on in synchronization with the scanning signal, the plurality of backlights 20 can be turned on sequentially.

また、本実施の形態の液晶表示装置10及びその駆動方法では、バックライト20は、LED21にてなっていることが好ましい。   In the liquid crystal display device 10 and the driving method thereof according to the present embodiment, the backlight 20 is preferably an LED 21.

それゆえ、バックライト20をLED21にて構成することによって、複雑な点灯駆動回路を設けなくても、容易に任意のパルス駆動を行うことができる。   Therefore, by configuring the backlight 20 with the LED 21, any pulse driving can be easily performed without providing a complicated lighting driving circuit.

〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図7ないし図11に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. Configurations other than those described in the present embodiment are the same as those in the first embodiment. For convenience of explanation, members having the same functions as those shown in the drawings of the first embodiment are given the same reference numerals, and explanation thereof is omitted.

本実施の形態の液晶表示装置10では、前記実施の形態1のLED21のバックライト20に代えて、冷陰極管51からなるバックライト装置としてのバックライト50を使用している。   In the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, instead of the backlight 20 of the LED 21 of the first embodiment, a backlight 50 as a backlight device including a cold cathode tube 51 is used.

すなわち、冷陰極管51からなるバックライト50の駆動電圧は1000V前後の値であり、前記実施の形態1で示したLED21からなるバックライト20のようにトランジスタで直接冷陰極管51を駆動することができない。トランジスタの耐圧が駆動電圧以下であるためである。したがって、インバータを用いて駆動することになる。   That is, the driving voltage of the backlight 50 composed of the cold cathode tube 51 is a value around 1000 V, and the cold cathode tube 51 is directly driven by a transistor like the backlight 20 composed of the LED 21 shown in the first embodiment. I can't. This is because the breakdown voltage of the transistor is equal to or lower than the driving voltage. Therefore, it drives using an inverter.

本実施の形態の冷陰極管51を使用したバックライト50について、図7及び図8に基づいて説明する。   A backlight 50 using the cold cathode tube 51 of the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図7に示すように、例えば、冷陰極管51からなるバックライト50は、冷陰極管51を列方向に27個設けている。したがって、バックライト駆動部30のタイミング関係は、LED21からなるバックライト20のタイミング関係をそのまま用いることができる構成となっている。   As shown in FIG. 7, for example, the backlight 50 including the cold cathode tubes 51 is provided with 27 cold cathode tubes 51 in the column direction. Therefore, the timing relationship of the backlight drive unit 30 is configured such that the timing relationship of the backlight 20 including the LEDs 21 can be used as it is.

したがって、本実施の形態では、出力回路34をインバータ54aからなる出力回路54に変えたことと、制御信号Fc1がハイレベルの期間(選択された行)、冷陰極管51が所定の周波数で点灯する構成としたことと(図8参照)、極性変更のためにマルチプレクサ42の後段のバッファアンプ43を反転型バッファアンプ53としたことと以外は、前記実施の形態1のLED21を使用したバックライト20の場合と、構成及びタイミング関係を同じにしている。   Therefore, in the present embodiment, the output circuit 34 is changed to the output circuit 54 including the inverter 54a, and the cold cathode tube 51 is lit at a predetermined frequency while the control signal Fc1 is at a high level (selected row). A backlight using the LED 21 of the first embodiment except that the configuration is such that the buffer amplifier 43 in the subsequent stage of the multiplexer 42 is changed to the inverting buffer amplifier 53 in order to change the polarity (see FIG. 8). The configuration and timing relationship are the same as in the case of 20.

前記実施の形態1で説明したLED21を使用したバックライト20もコントローラ33を冷陰極管51を使用したバックライト50のコントローラ33にも共用できるようにするために、点灯期間を設定すると、設定された期間固有の周波数で発振するタイプのインバータ54aを使用している。   The backlight 20 using the LED 21 described in the first embodiment is also set when the lighting period is set so that the controller 33 can be shared with the controller 33 of the backlight 50 using the cold cathode tube 51. Inverter 54a that oscillates at a frequency unique to the period is used.

例えば、図9において、コイルをL1、L2とし、コンデンサをC1とし、かつL1=L2に設定すると、
固有の発振周波数(f)=1÷2π√L1C1
となる。本実施の形態では、f=30KHzとしたが、20KHz以上であれば、暗期間の1点灯期間に10回以上発振させることが(本実施形態は冷陰極管両側駆動なので、20回以上の放電電流のピークをそろえることが)できる。この結果、暗、明の輝度比を誤差を少なくして、正確に調整できる。
For example, in FIG. 9, if the coils are L1, L2, the capacitor is C1, and L1 = L2,
Intrinsic oscillation frequency (f) = 1 ÷ 2π√L1C1
It becomes. In this embodiment, f = 30 KHz. However, if it is 20 KHz or more, it is possible to oscillate 10 times or more in one lighting period of the dark period (since this embodiment is a cold-cathode tube double-sided drive, discharge 20 times or more Current peaks). As a result, the dark / light luminance ratio can be accurately adjusted with less error.

なお、図7における制御信号出力の極性を切り替え可能にしておいても良い。このようにすると、コントローラ33をLED21のバックライト20と冷陰極管51のバックライト50とを共用できる。   Note that the polarity of the control signal output in FIG. 7 may be switched. In this way, the controller 33 can share the backlight 20 of the LED 21 and the backlight 50 of the cold cathode tube 51.

なお、上記の構成において、バックライト50を片側駆動の構成にすることが可能である。   In the above configuration, the backlight 50 can be configured to be driven on one side.

例えば、図9に示すように、冷陰極管51を使用したバックライト装置としてのバックライト60における冷陰極管51の数は、上述の説明と同じで27個であるが、片側駆動の構成にしたバックライト60となっている。   For example, as shown in FIG. 9, the number of the cold cathode tubes 51 in the backlight 60 as the backlight device using the cold cathode tubes 51 is 27 as described above, but the one-side drive configuration is adopted. The backlight 60 becomes the same.

すなわち、図9に示すように、制御信号Fc1は、垂直同期信号よりも40H(ts1)遅延してローレベルを出力する設定(マルチプレクサ42を設定)にしている。具体的には、t1=27H、続く27Hの制御信号Fc1をハイレベルとする制御を1セットとする制御を行っている。暗表示期間は、216周期に1回54H期間、バックライト60が点灯し、明表示期間には、216周期に3回、162H期間バックライト60が点灯する。暗明比は1対3である。   That is, as shown in FIG. 9, the control signal Fc1 is set to output a low level (set the multiplexer 42) with a delay of 40H (ts1) from the vertical synchronization signal. Specifically, the control for setting the control signal Fc1 of t1 = 27H and the subsequent 27H to the high level as one set is performed. In the dark display period, the backlight 60 is turned on once every 216 periods for 54H periods, and in the bright display period, the backlight 60 is turned on three times in 216 periods. The dark / light ratio is 1: 3.

上記に説明したように、本実施の形態のバックライト60は、暗表示期間と明表示期間のパルス幅は固定で、バックライト60の点灯期間(回数)を時分割で制御している。このような時分割制御を用いると、DC/DCコンバータ31の出力電圧Voutを調整しなくても、54H期間に制御信号Fc1がローレベルになる期間をソフト的に切り替えることによって、簡単にバックライト60の輝度調整をすることが可能となる。ただし、制御信号Fc1をローレベルにする期間は27H以下が好ましく、バックライト60が安定的に点灯する期間以上が必要である。   As described above, in the backlight 60 of the present embodiment, the pulse widths of the dark display period and the bright display period are fixed, and the lighting period (number of times) of the backlight 60 is controlled in a time-sharing manner. When such time division control is used, the backlight can be easily changed by switching the period during which the control signal Fc1 is at a low level during the 54H period without changing the output voltage Vout of the DC / DC converter 31. 60 brightness adjustments can be made. However, the period during which the control signal Fc1 is set to the low level is preferably 27H or less, and more than the period during which the backlight 60 is stably lit.

このように、本実施の形態の液晶表示装置10及びその駆動方法、並びに液晶表示装置10に用いられるバックライト50・60及びその駆動方法では、図11に示すように、バックライト駆動部30は、バックライト50を、暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させる。このため、走査型バックライトによる擬似インパルス駆動の液晶表示装置10において、暗表示のサブフレーム期間にもバックライト50の放電を同一ピーク輝度にて継続してオンするので、暗表示のサブフレーム期間でのオン時の輝度が低下する等の問題がなくなる。したがって、フリッカの発生を防止することができる。   Thus, in the liquid crystal display device 10 and the driving method thereof according to the present embodiment, and the backlights 50 and 60 used in the liquid crystal display device 10 and the driving method thereof, as shown in FIG. The backlight 50 is lit at the same peak luminance for both the dark display subframe period and the bright display subframe period. For this reason, in the pseudo-impulse drive liquid crystal display device 10 using the scanning backlight, the discharge of the backlight 50 is continuously turned on at the same peak luminance even during the dark display subframe period. This eliminates the problem that the brightness at the time of turning on is reduced. Therefore, occurrence of flicker can be prevented.

一方、バックライト50を、暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させた場合に、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト50の全オン時間と明表示のサブフレーム期間におけるバックライト50の全オン時間との割合が大きい場合には、暗表示のサブフレーム期間における輝度が大きくなり擬似インパルス駆動の効果がなくなる。   On the other hand, when the backlight 50 is lit at the same peak luminance for both the dark display subframe period and the bright display subframe period, the entire backlight 50 in the dark display subframe period is displayed. When the ratio between the on-time and the total on-time of the backlight 50 in the bright-display subframe period is large, the luminance in the dark-display subframe period increases and the effect of the pseudo impulse drive is lost.

この点、本実施の形態では、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト50の平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間におけるバックライト50の平均オン時間比率に対し、1/3以下となるようにバックライト20を点灯駆動している。すなわち、一般に動画におけるインパルス効果は、明期間に対し暗期間の明るさが1/3以下であればその効果を視認できるといわれている。また、発明者らの主観評価によってもこの結果を支持する。   In this regard, in this embodiment, the average on-time ratio of the backlight 50 in the dark display subframe period is 1/3 or less of the average on-time ratio of the backlight 50 in the bright display subframe period. The backlight 20 is turned on. That is, it is generally said that the impulse effect in a moving image can be visually recognized if the brightness in the dark period is 1/3 or less with respect to the bright period. Moreover, this result is supported also by inventors' subjective evaluation.

したがって、この関係を保ってバックライト50を点灯駆動すれば、十分に擬似インパルス駆動の効果を保持することができる。   Therefore, if the backlight 50 is driven to light while maintaining this relationship, the effect of the pseudo impulse drive can be sufficiently maintained.

この結果、暗表示のサブフレーム期間にもバックライト50・60の放電を継続する場合に、フリッカの発生を防止し得る液晶表示装置10及びその駆動方法、並びに液晶表示装置10に用いられるバックライト50・60及びその駆動方法を提供することができる。   As a result, when the discharge of the backlights 50 and 60 is continued even during the dark display subframe period, the liquid crystal display device 10 capable of preventing the occurrence of flicker, the driving method thereof, and the backlight used in the liquid crystal display device 10 50.60 and its driving method can be provided.

また、本実施の形態の液晶表示装置10では、バックライト50・60は、冷陰極管51にてなっているとすることができる。このように、バックライト50・60を冷陰極管51にて構成することによって、従来から一般にバックライトとして使用されている冷陰極管51を用いて、暗表示のサブフレーム期間にもバックライト50・60の放電を継続する場合に、フリッカの発生を防止し得る液晶表示装置10を提供することができる。   In the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, the backlights 50 and 60 can be assumed to be the cold cathode tubes 51. As described above, the backlights 50 and 60 are constituted by the cold cathode tubes 51, so that the backlight 50 is also used in the dark display subframe period by using the cold cathode tubes 51 that have been conventionally used as backlights. The liquid crystal display device 10 that can prevent the occurrence of flicker when 60 discharges are continued can be provided.

また、本実施の形態の液晶表示装置10の駆動方法では、暗表示のサブフレーム期間におけるバックライト50・60のオフ時間のパルス間隔が3msec以下となっているので、人間の目には、消灯しているとしては認識されない。   Further, in the driving method of the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, the pulse interval of the off-time of the backlights 50 and 60 in the dark display subframe period is 3 msec or less, so that it is turned off to human eyes. It is not recognized as being.

ここで、「パルス間隔」について説明する。バックライトの光源には、LED又は冷陰極管等の光源の何を用いても良いが、冷陰極管51を光源として用いた場合、その発光特性、電気特性等の多くの意味で厳密なパルス波形となることは少ない。したがって、本実施の形態では、「パルス」の意味として、現象的に「複数(2回以上)の明るい明輝度期間と、その明るい明輝度よりも暗いそれ以外の期間とから構成された点灯状態」として解釈するものとする。すなわち、過渡応答的にピークが発生したり、なまりが発生したりしていても本実施の形態には関係ないものとする。   Here, the “pulse interval” will be described. As the light source of the backlight, any light source such as an LED or a cold cathode tube may be used. However, when the cold cathode tube 51 is used as a light source, an exact pulse in many meanings such as light emission characteristics and electric characteristics. It is rare to have a waveform. Therefore, in the present embodiment, as a meaning of “pulse”, a lighting state that is phenomenologically composed of a plurality of (two or more) bright bright luminance periods and other periods darker than the bright bright luminance. ". That is, even if a peak occurs in a transient response or a round occurs, it is not relevant to this embodiment.

なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、バックライトとして、LED21又は冷陰極管51を使用していたが、特にこれに限定するものではなく、例えば、EL(Electro Luminescence)素子を使用することも可能である。そして、このようなEL素子を使用したバックライトに対しては、駆動電圧さえ考慮(並列直列接続併用等)すれば、上記に説明したいずれの駆動方法を用いても良い。   In addition, this invention is not limited to said embodiment, A various change is possible within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the LED 21 or the cold cathode tube 51 is used as the backlight. However, the present invention is not particularly limited thereto, and for example, an EL (Electro Luminescence) element can be used. . For a backlight using such an EL element, any of the driving methods described above may be used as long as the driving voltage is taken into consideration (in combination with parallel series connection).

また、実施の形態1、2では、例えば40行の走査線4(画素)に対応するバックライトの駆動方法を説明したが、必ずしもこれに限らず、例えば、1行の走査線4(画素)に対応してバックライトを駆動させても良く、また、フィールド順次に赤(R)・緑(G)・青(B)各単色のバックライトを点灯させても良い。   In Embodiments 1 and 2, the backlight driving method corresponding to, for example, 40 rows of scanning lines 4 (pixels) has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, one row of scanning lines 4 (pixels). The backlight may be driven in response to the above, and the backlights of red (R), green (G), and blue (B) single colors may be turned on sequentially in the field.

本発明は、直下型バックライトを走査信号に同期して順次点灯させる液晶表示装置に適用できる。バックライトとしては、LED(Light Emitting Diode)、有機EL発光素子、無機EL発光素子、冷陰極管を利用することができる。   The present invention can be applied to a liquid crystal display device in which a direct backlight is sequentially turned on in synchronization with a scanning signal. As the backlight, an LED (Light Emitting Diode), an organic EL light emitting element, an inorganic EL light emitting element, or a cold cathode tube can be used.

本発明における液晶表示装置の実施の一形態を示すものであり、暗表示期間及び明表示期間におけるバックライトの点灯パルスを示すタイミングチャートである。FIG. 2 is a timing chart illustrating an embodiment of a liquid crystal display device according to the present invention and showing backlight lighting pulses in a dark display period and a bright display period. 上記液晶表示装置における全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure in the said liquid crystal display device. (a)〜(c)はバックライトの点灯パルスと視覚特性との関係を示す説明図である。(A)-(c) is explanatory drawing which shows the relationship between the lighting pulse of a backlight, and visual characteristics. 上記液晶表示装置におけるLEDからなるバックライトを用いたバックライト駆動部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the backlight drive part using the backlight which consists of LED in the said liquid crystal display device. 上記バックライト駆動部でのLEDからなるバックライトを用いたバックライト駆動方法を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the backlight drive method using the backlight which consists of LED in the said backlight drive part. 上記液晶表示装置におけるバックライト駆動部の変形例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the modification of the backlight drive part in the said liquid crystal display device. 本発明における液晶表示装置の他の実施の形態を示すものであり、冷陰極管からなるバックライトのバックライト駆動部の構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating another embodiment of the liquid crystal display device according to the present invention and illustrating a configuration of a backlight driving unit of a backlight including a cold cathode tube. 上記バックライト駆動部での冷陰極管からなるバックライトを用いたバックライト駆動方法を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the backlight drive method using the backlight which consists of a cold cathode tube in the said backlight drive part. 上記液晶表示装置における冷陰極管からなるバックライトを用いたバックライト駆動部の変形例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the modification of the backlight drive part using the backlight which consists of cold cathode tubes in the said liquid crystal display device. 上記バックライト駆動部での冷陰極管からなるバックライトを用いたバックライト駆動方法を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the backlight drive method using the backlight which consists of a cold cathode tube in the said backlight drive part. 上記冷陰極管からなるバックライトの暗表示期間及び明表示期間における点灯パルスを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the lighting pulse in the dark display period and bright display period of the backlight which consists of the said cold cathode tube. 従来の液晶表示装置におけるバックライト駆動方法を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the backlight drive method in the conventional liquid crystal display device.

符号の説明Explanation of symbols

1 アレイ基板
3 データ線
4 走査線
5 画素電極
6 TFT
7 保持容量
8 液晶
11 ソースドライバ
12 ゲートドライバ
13 コントロール回路
20 バックライト(バックライト装置)
21 LED
30 バックライト駆動部(バックライト駆動手段)
31 DC/DCコンバータ
32 クロック発生部
33 コントローラ
33a カウンタ
33b 制御信号発生部
33c 遅延回路
40 バックライト駆動部(バックライト駆動手段)
42 マルチプレクサ(複数行点灯駆動手段)
43 バッファアンプ
50 バックライト(バックライト装置)
51 冷陰極管
54 出力回路
54a インバータ
60 バックライト
1 Array substrate 3 Data line 4 Scan line 5 Pixel electrode 6 TFT
7 Retention Capacity 8 Liquid Crystal 11 Source Driver 12 Gate Driver 13 Control Circuit 20 Backlight (Backlight Device)
21 LED
30 Backlight drive unit (backlight drive means)
31 DC / DC converter 32 Clock generation unit 33 Controller 33a Counter 33b Control signal generation unit 33c Delay circuit 40 Backlight drive unit (backlight drive means)
42 Multiplexer (Multi-row lighting drive means)
43 Buffer amplifier 50 Backlight (Backlight device)
51 Cold Cathode Tube 54 Output Circuit 54a Inverter 60 Backlight

Claims (11)

互いに交差して設けられた複数のデータ線と複数の走査線との交差部近傍にスイッチング素子が設けられ、該スイッチング素子を介してマトリクス状の画素電極に該データ線が接続されていると共に、1つのフレームに対応する映像信号の輝度を時分割した暗表示のサブフレームの輝度と明表示のサブフレームの輝度との合計により表示し、かつ上記走査線に平行な方向に配置された複数の直下型バックライトを走査信号に同期して順次点灯させる液晶表示装置において、
上記直下型バックライトを、上記暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させるバックライト駆動手段が設けられていると共に、
上記バックライト駆動手段は、上記暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率に対し、1/3以下となるように直下型バックライトを点灯駆動することを特徴とする液晶表示装置。
A switching element is provided in the vicinity of the intersection of the plurality of data lines and the plurality of scanning lines provided to cross each other, and the data lines are connected to the matrix pixel electrodes through the switching elements. A plurality of pixels arranged in a direction parallel to the scanning line are displayed by the sum of the luminance of the dark-displayed subframe and the luminance of the bright-displayed subframe obtained by time-dividing the luminance of the video signal corresponding to one frame. In a liquid crystal display device that sequentially turns on a direct backlight in synchronization with a scanning signal,
Backlight driving means for lighting the direct type backlight with the same peak luminance for both the dark display subframe period and the bright display subframe period is provided,
In the backlight driving means, the average on-time ratio of the direct type backlight in the dark display sub-frame period is 1/3 or less than the average on-time ratio of the direct type backlight in the bright display sub-frame period. Thus, a liquid crystal display device is characterized in that the direct type backlight is driven to turn on.
前記バックライト駆動手段は、暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトのオフ時間のパルス間隔を3msec以下に設定していることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。   2. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the backlight driving means sets the pulse interval of the off-time of the direct type backlight in the sub-frame period of dark display to 3 msec or less. 前記複数の直下型バックライトのうちの一部の複数の直下型バックライト毎に点灯する複数行点灯駆動手段が設けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。   3. The liquid crystal display device according to claim 1, further comprising a plurality of row lighting driving means for lighting each of the plurality of direct type backlights out of the plurality of direct type backlights. 前記直下型バックライトは、LEDにてなっていることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。   The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the direct type backlight is an LED. 前記直下型バックライトは、冷陰極管にてなっていることを特徴とする請求項1又は2記載の液晶表示装置。   3. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the direct type backlight is a cold cathode tube. 互いに交差して設けられた複数のデータ線と複数の走査線との交差部近傍にスイッチング素子が設けられ、該スイッチング素子を介してマトリクス状の画素電極に該データ線が接続されていると共に、1つのフレームに対応する映像信号の輝度を時分割した暗表示のサブフレームの輝度と明表示のサブフレームの輝度との合計により表示し、かつ上記走査線に平行な方向に配置された複数の直下型バックライトを走査信号に同期して順次点灯させる液晶表示装置の駆動方法において、
上記直下型バックライトを、上記暗表示のサブフレーム期間と明表示のサブフレーム期間との両方に対して同一のピーク輝度にて点灯させると共に、
上記暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率が明表示のサブフレーム期間における直下型バックライトの平均オン時間比率に対し、1/3以下となるように直下型バックライトを点灯駆動することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
A switching element is provided in the vicinity of the intersection of the plurality of data lines and the plurality of scanning lines provided to cross each other, and the data lines are connected to the matrix pixel electrodes through the switching elements. A plurality of pixels arranged in a direction parallel to the scanning line are displayed by the sum of the luminance of the dark-displayed subframe and the luminance of the bright-displayed subframe obtained by time-dividing the luminance of the video signal corresponding to one frame. In a driving method of a liquid crystal display device in which a direct backlight is sequentially turned on in synchronization with a scanning signal,
The direct type backlight is lit at the same peak luminance for both the dark display subframe period and the bright display subframe period, and
The direct type backlight is adjusted so that the average on-time ratio of the direct type backlight in the subframe period of the dark display is 1/3 or less than the average on time ratio of the direct type backlight in the subframe period of the bright display A driving method of a liquid crystal display device, characterized by performing lighting driving.
前記暗表示のサブフレーム期間における直下型バックライトのオフ時間のパルス間隔を3msec以下に設定することを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置の駆動方法。   7. The method of driving a liquid crystal display device according to claim 6, wherein a pulse interval of the off-time of the direct type backlight in the dark display subframe period is set to 3 msec or less. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置であって、
各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、
上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記暗表示期間及び明表示期間のライト点灯期間は互いに異なっていることを特徴とするバックライト装置。
It is a backlight apparatus used for the liquid crystal display device of any one of Claims 1-5,
Each direct type backlight has a dark display period and a bright display period,
The backlight device characterized in that the peak luminance in the dark display period and the bright display period are the same, and the light lighting periods in the dark display period and the bright display period are different from each other.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置であって、
各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、
上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記明表示期間は暗表示期間と同じか又は暗表示期間よりも長くなっており、かつ暗表示期間と明表示期間とを交互に繰り返すことを特徴とするバックライト装置。
It is a backlight apparatus used for the liquid crystal display device of any one of Claims 1-5,
Each direct type backlight has a dark display period and a bright display period,
The peak luminance of the dark display period and the bright display period are the same, and the bright display period is the same as or longer than the dark display period, and the dark display period and the bright display period are alternately alternated. The backlight device is characterized by being repeated.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置の駆動方法であって、
各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、
上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記暗表示期間及び明表示期間のライト点灯期間は互いに異なっていることを特徴とするバックライト装置の駆動方法。
A driving method of a backlight device used in the liquid crystal display device according to any one of claims 1 to 5,
Each direct type backlight has a dark display period and a bright display period,
A driving method of a backlight device, wherein the peak luminance of the dark display period and the bright display period are the same, and the light lighting periods of the dark display period and the bright display period are different from each other.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の液晶表示装置に用いられるバックライト装置の駆動方法であって、
各直下型バックライトは、暗表示期間と明表示期間とを有しており、
上記暗表示期間及び明表示期間のピーク輝度は同一であると共に、上記明表示期間は暗表示期間と同じか又は暗表示期間よりも長くなっており、かつ暗表示期間と明表示期間とを交互に繰り返すことを特徴とするバックライト装置の駆動方法。
A driving method of a backlight device used in the liquid crystal display device according to any one of claims 1 to 5,
Each direct type backlight has a dark display period and a bright display period,
The peak luminance of the dark display period and the bright display period are the same, and the bright display period is the same as or longer than the dark display period, and the dark display period and the bright display period are alternately alternated. A method for driving a backlight device, which is repeated.
JP2006081642A 2006-03-23 2006-03-23 Liquid crystal display apparatus, method for driving the same, backlight device to be used for liquid crystal display apparatus, and method for driving backlight device Pending JP2007256678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081642A JP2007256678A (en) 2006-03-23 2006-03-23 Liquid crystal display apparatus, method for driving the same, backlight device to be used for liquid crystal display apparatus, and method for driving backlight device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006081642A JP2007256678A (en) 2006-03-23 2006-03-23 Liquid crystal display apparatus, method for driving the same, backlight device to be used for liquid crystal display apparatus, and method for driving backlight device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007256678A true JP2007256678A (en) 2007-10-04

Family

ID=38630971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006081642A Pending JP2007256678A (en) 2006-03-23 2006-03-23 Liquid crystal display apparatus, method for driving the same, backlight device to be used for liquid crystal display apparatus, and method for driving backlight device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007256678A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125600A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 株式会社ナナオ Liquid crystal image display unit
JP2012110442A (en) * 2010-11-22 2012-06-14 Kyoraku Sangyo Kk Pachinko game machine
US8373644B2 (en) 2008-09-23 2013-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight luminance control apparatus and video display apparatus
JP2013210499A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Canon Inc Liquid crystal display device and control method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125600A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 株式会社ナナオ Liquid crystal image display unit
JP5132763B2 (en) * 2008-04-11 2013-01-30 株式会社ナナオ Liquid crystal image display device
US8373644B2 (en) 2008-09-23 2013-02-12 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight luminance control apparatus and video display apparatus
JP2012110442A (en) * 2010-11-22 2012-06-14 Kyoraku Sangyo Kk Pachinko game machine
JP2013210499A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Canon Inc Liquid crystal display device and control method thereof
US9349326B2 (en) 2012-03-30 2016-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method therefor
US9558695B2 (en) 2012-03-30 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688574B2 (en) Liquid crystal display device and light source device
US20030038770A1 (en) Liquid crystal display and method for driving the same
US20060125742A1 (en) Liquid-crystal display device and method of driving liquid-crystal display device
WO2021175172A1 (en) Display and driving method therefor
US9299316B2 (en) Display device and driving method
JP4068947B2 (en) Liquid crystal display
US20230335069A1 (en) Brightness Adjustment Method, Device and Display Apparatus
JP2007148444A (en) Liquid crystal display device
US8643683B2 (en) Driver of field sequential display capable of switching current and voltage of scan signal and display signal and driving method thereof
CN111341278A (en) Overdrive processing method and overdrive device for image data
JP6134701B2 (en) Apparatus and method for LED array control
JP2004163829A (en) Liquid crystal display device
JP2007256678A (en) Liquid crystal display apparatus, method for driving the same, backlight device to be used for liquid crystal display apparatus, and method for driving backlight device
JP5793923B2 (en) LIGHT EMITTING DEVICE, LIGHT EMITTING DEVICE DRIVE CIRCUIT, AND LIGHT EMITTING DEVICE DRIVE METHOD
JP2010512556A (en) Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display device
JP2007501439A (en) Electrophoretic display and driving method
JP5361139B2 (en) Display device
JP4812710B2 (en) Liquid crystal display
US20080273140A1 (en) Backlight unit driving apparatus and method thereof
JP2011197168A (en) Display device and display method
KR100651994B1 (en) Apparatus of Driving Liquid Crystal Display Using Electroluminescence Light Source
JP2007140065A (en) Liquid crystal display device
JP2006018270A (en) Liquid crystal display device
JP5901185B2 (en) Backlight device and control method thereof
KR20070051662A (en) Method for driving liquid crystal display device having organic light emitting diode backlight