JP2007248450A - 骨セメントの作用時点の予測方法および装置 - Google Patents

骨セメントの作用時点の予測方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007248450A
JP2007248450A JP2006355236A JP2006355236A JP2007248450A JP 2007248450 A JP2007248450 A JP 2007248450A JP 2006355236 A JP2006355236 A JP 2006355236A JP 2006355236 A JP2006355236 A JP 2006355236A JP 2007248450 A JP2007248450 A JP 2007248450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone cement
cement composition
generating
control signal
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006355236A
Other languages
English (en)
Inventor
Jason T Sherman
ジェーソン・ティー・シャーマン
Mark R Disilvestro
マーク・アール・ディシルベストロ
Michael A Kryger
マイケル・エイ・クライガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Products Inc
Original Assignee
DePuy Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Products Inc filed Critical DePuy Products Inc
Publication of JP2007248450A publication Critical patent/JP2007248450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/021Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance before and after chemical transformation of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • A61B17/8836Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means for heating, cooling or curing of bone cement or fluid fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B2017/883Means for indicating hardening of bone cement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B2017/8844Means for determining the viscosity of bone cement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0092Visco-elasticity, solidification, curing, cross-linking degree, vulcanisation or strength properties of semi-solid materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/442Resins; Plastics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測する方法および装置を提供する。
【解決手段】硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測する方法は骨セメント組成物のインピーダンスを測定する。測定したインピーダンスを用いて、作用終了時点および硬化時点を含む骨セメント組成物の多くの作用状態を予測する。
【効果】骨セメントの整形外科処置での使用上で、骨セメントの作用終了時点、及び硬化時点を検出し、人間に感知可能な音響信号や視覚信号を発生させ、知らせることができる。
【選択図】図1

Description

開示の内容
〔発明の分野〕
本発明は全般的に整形外科処置に使用する骨セメントに関する。
〔発明の背景〕
多く整形外科処置では、骨セメントの使用が必要である。骨セメントは、例えば人工器官のインプラント(prosthetic implant)を患者本来の骨に固定するのに使われる。ほとんどの骨セメントは液体モノマー(monomer)あるいはコモノマー(co-monomer)に粉末ポリマー(powdered polymer)あるいはコポリマー(copolymer)をブレンドしたものから作った自然硬化性樹脂を含んでいる。骨セメントの液体成分として用いられる典型的な液体モノマーは単量メチールメタクリレイト(monomer methyl methacrylate)である。骨セメントの成分として用いられる典型的な粉末成分はメチールメタクリレイト−スチレンコポリマー(methylmethacrylate-styrene copolymer)である。骨セメント組成物(bone cement composition)はその液体および粉末成分が重合し結合すると硬化する。
骨セメントは通常その使用直前に外科の現場で混合される。骨セメント組成物の硬化は三つの作用時点(operating points)で特徴付けられる。その1番目は生地形成時点(dough time)である。生地形成時点は、骨セメントがラテックスの手袋に付着しなくなった時点として定性的に識別される。生地形成時点は、液体および粉末成分の混合開始時点を基準に測定される。生地形成時点は、骨セメント組成物の作用開始時点(starting point of working time)を意味する。換言すれば、いったん生地形成時点なれば、骨セメント組成物は所望の粘度と流動性となり外科的即ちインプラント部位に送り込むことができる。
作用終了時点(end-of-work time)(状態変化終了時点?)が骨セメント組成物の2番目の作用時点である。作用終了時点は、骨セメントがそれ自体に粘着しなくなった時点として定性的に識別される。作用終了時点も液体および粉末成分の混合開始時点を基準に測定される。作用終了時点は、骨セメント組成物の作用時間が終了したことを意味する。換言すれば、作用終了時点は、骨セメントをそれ以上外科処置で使用すべきではないという時点を意味する。
骨セメントの3番目の作用時点は硬化時点(setting time)である。これも液体および粉末成分の混合開始時点を基準に測定される。硬化時点は、骨セメントが人工器官のインプラントを挿入部位(例えば、目的の骨)に十分維持できるだけ硬化した時点を意味する。
〔発明の概要〕
ここに開示の本発明の一局面によれば、骨セメント組成物の作用状態(状態変化?)を予測する方法は、骨セメント組成物の電気インピーダンスを検出し、その検出インピーダンスの大きさが最小値になったかどうかを測定することを含む。もし最小値であるならば、カウントダウンタイマー(countdown timer)でカウントダウンをおこなう(executed)。カウントダウン時間の長さは、骨セメント組成物の作用終了時点および/あるいは硬化時点を予測するように設定できる。硬化時点も、インピーダンス値データに変曲点が発生した時にカウントダウンをおこなうことにより予測できる。硬化時点は、骨セメント組成物のインピーダンスの位相がインピーダンス値の最大位相になった時にカウントダウンを利用しても予測できる。
関連したカウントダウンタイマーが終了して骨セメント組成物の或る特定の状態に達したことを示す時に、人間が検出可能な信号を発生することができる。
ここに開示の本発明の他の局面によれば、硬化可能な骨セメント組成物の作用状態(状態変化?)を予測する装置は電気インピーダンスアナライザーを含む。電気インピーアンスアナライザーを操作して骨セメントの電気インピーダンスを検出する。もし電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少しているならば、カウントダウンをおこなう。カウントダウン時間の長さは、骨セメント組成物の作用終了時点および/あるいは硬化時点を予測するように設定できる。硬化時点も、インピーダンス値データに変曲点が発生した時にカウントダウンをおこなうことにより予測できる。硬化時点は、骨セメント組成物のインピーダンスに基づく電流の位相がインピーダンス値による最大位相になった時(when the phase of the bone cement composition increases to a maximum phase of impedance value)にカウントダウンをおこなっても予測できる。
関連したカウントダウンが終了して骨セメント組成物の或る特定の状態に達したことを示す時に、人間が検出可能な信号を発生できる。
本発明の上記および他の特徴は以下の説明および添付図面から明らかになるであろう。
〔発明の詳細な説明〕
まず図1を参照すると、硬化可能な骨セメント組成物12を収容した容器10が示されている。知られたやりかたで、骨セメント組成物は硬化するにつれ時間と共に作用状態が変化する。特に、液体成分と粉末成分の混合後に骨セメント組成物の物理的性質が時間とともに変化する。例えば、ポリメチルメタクリレイト(polymethylmethacrylate)の骨セメント組成物の場合には、十分硬化するまで粘度あるいは流動性が変化(例えば、増加する(increases))するかたちで時間とともに重合する。
容器10は、硬化時の骨セメント組成物12を収容するどのようなタイプの容器でもよい。図1の典型的な例では、容器10は、骨セメント組成物12を外科部位(例えば、人工器官をインプラントする骨の骨髄管)に送るためのスポイト14のような吐出し装置(delivery device)としてもよい。しかし、容器10は骨セメント組成物12を収容するための容器ならばどのようなタイプのものでもよいことを理解すべきである。例えば、容器10は、液体成分と粉末成分を混合する混合装置(図示せず)でもよい。容器10は骨セメント組成物12の少量のサンプルを収容するテスト容器でもよい。そのような場合、混合後に少量の骨セメント組成物12を後述のモニタリングのためにテスト容器に入れ、残りの骨セメント組成物12は外科処置に使われる。
図1に示すように、モニター装置18を操作してスポイト14内の骨セメント組成物12の硬化時の作用状態(状態変化)をモニターする。モニター装置18は、処理装置24、記憶装置26および出力回路28を備えたコントローラー20を含む。処理装置24は、例えばマイクロプロセッサー、マイクロコントローラー、あるいはASICのような処理装置ならばどのようなタイプでもよい。記憶装置26にはモニター装置18を操作するためのオペレイティングおよび/あるいはアプリケーションソフトウエア−が記憶してある。
コントローラー20の出力回路28は、それに接続した周辺回路を制御しまたそれらと連動するコントローラーに通常見られるような回路を含む。例えば、出力回路28は一つあるいは複数の電子制御型表示装置30を制御する回路を含む。
表示装置30は、視覚表示装置および/あるいは音響表示装置としてもよい。視覚表示装置の場合は、一つあるいは一連のLEDを使用できる。そのような場合、LEDを点灯して骨セメンと組成物12が問題の三つの作用状態(例えば、生地時点、作用終了時点および硬化時点)に達した時を表わすことができる。トーンジェネレーターあるいはボイスジェネレーターを同様に音響表示装置として使うこともできる。
コントローラー20は入力装置16も含む。入力装置16を使って骨セメント組成物の特定のタイプ(例えば、ブランドおよびモデル)を確認(入力)できる。典型的な実施例では、入力装置16は使用者(例えば、外科医)が操作するキーパッド、タッチパッド、タッチスクリーンなどどのようなタイプのものとすることができる。入力装置16は使用者が直接入力しなくても骨セメント組成物の特定のタイプを識別する装置とすることもできる。例えば、スポイト14(あるいは他の容器)にスポイト内の骨セメント組成物の特定のタイプを識別するRFIDタグを付けてもよい。そのような場合、入力装置16をRFIFタグの内容が読み取れその読み取り結果を処理装置24に送ることができるRFリーダーとしてもよい。さらに、或る実施例ではコントローラー20はセメント吐出し装置(例えば、スポイト)にパチンと嵌め込むかあるいは取付けるように機械的に構成してもよい。この場合、さまざまなタイプの骨セメント組成物のスポイトそれぞれに、コントローラー20に取り付けた時に組成物を識別する独自の電気パッドあるいは端末模様(terminal design)を付けることができる。
コントローラー20は電気的に処理装置24に接続された環境センサー17も含む。環境センサー17は、例えば温度、湿度あるいはその両方を検知できる。環境センサー17は単一のセンサーとして、あるいはそれぞれ異なる環境状態を検知する多数の独立したセンサーとしてもよい。環境センサーからの出力をモニターすることで、処理装置24は外科手術室(あるいはモニター装置18が使用されている他の場所)の温度および/あるいは湿度を確認できる。
コントローラー20はインピーダンスアナライザー32も含む。インピーダンスアナライザー32は、骨セメント組成物12の電気インピーダンスを測定できる。典型的な実施例では、インピーダンスアナライザー32は応答信号の実数成分(real component)と虚数成分(imaginary component)の両方を抽出できるが、他の実施例では実数成分だけを応答信号から検出している。他の実施例では、インピーダンスアナライザー32は応答信号の大きさと位相成分の両方を検出できる。インピーダンスアナライザー32は、例えば電圧−電流法、RF法あるいは自動平衡ブリッジ法など多数のインピーダンス測定法のいずれを使っても構成できる。例えば、アジラント4294Aプレシジョンインピーダンスアナライザー(Agilent 429A Precision Impedance Analyzer)の関連する回路(米国カリフォルニア州パロアルト所在のアジラントテクノロジイズ(Agilent Technologies of Palo Alto, California)から市販されている)を使うことができる。あるいは、モデル番号AD5933またはAD5934(アイルランド、リメリック所在のアナログディバイシズ(Analog Devices of Limerick, Ireland)から市販されている)のようなシングルチップ素子を使ってもよい。
インピーダンスアナライザー32は所定の一定周波数でサンプリングをおこなうように構成できる。現在、1MHz近傍の周波数で望ましい結果が得られることが分かっている。モニター装置18は、一つあるいは複数の特殊なタイプの骨セメント組成物12に使用するようにカスタマイズすることもできる。特に、或る周波数は特定のタイプの骨セメント構成物に使用するのにより適していることもあり、その結果、装置18を特定なタイプの骨セメント構成物に対応するように予め構成することができる。あるいは、インピーダンスアナライザー32は、いろいろなタイプの骨セメント組成物に対応するためにどのような数の周波数にも合わせることができる。そのような場合、インピーダンスアナライザー32は多数のより共通の骨セメント組成物に相関する多数のプリセット周波数で設定されてよい。さらに、インピーダンスアナライザー32は周波数範囲を掃引し望ましいかたちで相関する掃引結果を得るように(to sweep a frequency range with the results of the sweep being correlated in a desired manner)構成してもよい。
図1に示すように、一対の端子22を用いて骨セメント組成物12のインピーダンスのサンプリングをおこなう。端子22は容器10に組み込んでもよい(例えば、スポイト14に組み込む)。或る典型例では、端子22がスポイト14の側壁36中の一対の開口34を通過してスポイト内に延長している。このようにして端子22が骨セメント祖セ物12に直接接触して配される。他の配置構成も可能であることを理解すべきである。例えば、側壁36が端子22と骨セメント組成物12との間に位置するように端子22をスポイト14に取り付けてもよい。そのような場合、端子22は骨セメント組成物12に間接的に接触する(即ち、組成物と直接接触しない)。フィルタリング計算(filtering calculations)をして測定インピーダンスのスポイト12の側壁36に関連する成分を除去できる。
インピーダンスアナライザー32を操作して硬化中の骨セメント組成物12のインピーダンスを検出し、アナライザー32の出力を記憶装置26に格納する。このようにして、履歴インピーダンスデータを記憶し分析できる。分析データは骨セメント組成物の作用終了時点および硬化時点と予測するためのツールとして使うことができる。典型的なインピーダンスの大きさ対時間特性を図2に示す。特性図から分かるように、骨セメント組成物が硬化するにつれて、インピーダンスの大きさが最小点(グラフの点40として示す)にまで減少する。その後インピーダンスの大きさは定常状態になるまで増加する。より詳細に後述するように、作用終了時点(グラフの点42として示す)は、測定したインピーダンスの大きさが最小値になる時点を決定し、カウントダウンを開始することで予測できる。カウントダウン終了した時には、骨セメント組成物12の作用終了時点に達している。カウントダウン時間の長さは、例えば骨セメント組成物のタイプおよび環境上のファクターに基づいて変えることができるのを理解すべきである。
インピーダンスの大きさの最小点を決めるために、記憶装置26を骨セメント組成物12の電気インピーダンスの大きさに関連する履歴データを記憶するデータバッファーとして使用する。例えば、インピーダンスの大きさの最小点は、インピーダンスの大きさの履歴データを記憶装置26に記憶し、現在のインピーダンスの大きさを記憶してあるものと比較することで決めることができる。そのような履歴データは簡単な先入れ先出し(FIFO)データバッファーに記憶できる。平滑化フィルターを使って生データを平滑化できることを認識すべきである。例えば、中央重み付け(center-weighted)平滑化フィルターを生データセットに適用して最小インピーダンス値を容易に決定できる。本来の信号傾向を維持しながらもノイズを効果的に除去するのが分かっている上述のような中央重み付け平滑化フィルターは次のようである(|Z|はインピーダンスの大きさである)。
Figure 2007248450
インピーダンスの大きさの最小点は、インピーダンスの大きさ対時間特性のグラフにおいて局所的な最小値(local minimums)、あるいは局所的な最小値の周りのカーブ領域を識別することでも決めることができる。例えば、インピーダンスの大きさ対時間特性グラフの1次導関数を突き止めることができる。1次導関数が零のとき、局所的にインピーダンスの大きさは最小値に達している。この局所的な最小値の識別によりインピーダンスの大きさが最小値になったのは何時かを決定できる。平滑化フィルターを使ってインピーダンスの大きさ対時間特性グラフの1次導関数に関連する計算からノイズを除去することもできるのを認識すべきである。ある典型的な実施例では、後進差分近似法(backward difference approximation method)を用いて下記の式により離散導関数近似をおこなう。
Figure 2007248450
この式の結果を、下記の式を使って結果を平滑化するために三つのデータ点を含む窓を有する中央値フィルターにかける。
Figure 2007248450
上述のように、カウントダウンタイマーの動作をインピーダンスの大きさの最小点の決定に応答して開始してもよい。カウントダウンタイマーの動作をインピーダンスの大きさの最小点を検出する方法で開始することができるが、実際にはインピーダンス自体の大きさの最小点では開始していないことも認識すべきである。たとえば、上述したように、インピーダンスの大きさ対時間特性グラフの1次導関数を、その1次導関数が零になると局所的にインピーダンスの大きさが最小になることで突き止められる。しかし、カウントダウンタイムは、1次導関数が所定の閾値零の範囲内の値にまで減少した時に開始できる。あるいは、1次導関数が零になりそして増加し始めたが未だ所定の閾値零の範囲内にある時にカウントダウンを開始してもよい。換言すると、インピーダンスの測定された大きさがインピーダンスの大きさ曲線の最小点のいずれの側でも所定の範囲内になった時にカウントダウンを開始してもよい。実験によれば、このようないろいろなやり方に対応してカウントダウン時間の長さを調節することができる。同様な方法をインピーダンスの大きさの最小値をバッファー(例えば先入れ先出しバッファー)を使用して決定する場合にも用いることができる。従って、本明細書で言うように表現「もし電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少したならば」は、「実際に最小値になったら」ばかりでなく「インピーダンスの大きさの最小値を測定する技術が使われてその測定出力がインピーダンス値の最少の大きさの閾値の範囲内であるならば」も含むものであることを認識すべきである。
カウントダウンタイマーはシステムクロック、実際の時計、あるいはカウンターを駆動するのに使う他の時計で構成できることも認識すべきである。従来カウントダウンタイマーと言われているが、タイマーはカウントアップまたはカウントダウンしてもよいことを認識すべきである。カウントダウンタイマーはハードウエア−、ソフトウエア−、ファームウエアー、あるいはそれらの幾つかの組み合わせで実現できる。
作用終了時点に加えて、硬化時点もインピーダンスの測定された大きさが最小値になるときを判定しその後カウントダウンを開始することで予測できる。特に、硬化時点は普通インピーダンスの測定された大きさが最小値になった後の予測可能な時間内にくることが分かっている。従って、硬化時点カウントダウンタイマーをインピーダンスの測定された大きさが最小値になった時に始動させればよい。そのカウントダウンが終了した時が骨セメント組成物の硬化が達成された時である。カウントダウン時間の長さは、例えば骨セメント組成物のタイプおよび環境上のファクターに基づいて変えることができるのを認識すべきである。さらに、組成物12の硬化時間を予測するのに使うタイマーは作用終了時点の予測に使ったものと同じでよい(というのは両方ともインピーダンスの測定された大きさが最小値になるとカウントダウンを開始するからである)ことも認識すべきである。そのような場合、タイマーが作用終了時点に関連する時点に達すると第1信号が発生され、タイマーが硬化時点に関連する時点に達すると第2信号が発生される。あるいは、作用終了時点用と硬化時点用と別々のカウントダウンタイマーを使ってもよい。そのような独立の硬化時点カウントダウンタイマーは、インピーダンスの測定された大きさが最小値に達した時に始動でき(従って、作用終了タイマーと平行して作用終了時点まで作動する)、あるいはまた作用終了時点で始動してもよい。
インピーダンスアナライザー32の出力を使って骨セメント組成物12の硬化時点を別のやり方で決定することもできる。例えば、図2のグラフに示すように、電気インピーダンスの大きさがその最小値(グラフ上の点40)から増加すると、変曲点46が曲線上に現れる。そのような変曲点の発生時点を決定してからカウントダウンを開始することで硬化時点が予測できることが分かっている。カウントダウン終了時点で骨セメント組成物12の硬化時点に達する。カウントダウン時間の長さは、例えば骨セメント組成物のタイプおよび環境上のファクターに基づいて変えることができるのを認識すべきである。
そのようにするため、インピーダンスデータの大きさの2次導関数を計算する。曲線上の変曲点46で2次導関数の符号が変わる。次の式を使って1次導関数を求めた。
Figure 2007248450
この計算の結果を用いて次の式により2次導関数を求めた。
Figure 2007248450
関数の1次および2次導関数を数値的に求める他の公知の方法も利用できることを認識すべきである。
上述したように、インピーダンスアナライザー32で骨セメント組成物12の硬化時に組成物のインピーダンスの位相(インピーダンスにもとづく電流の位相?)を検出してもよい。そのようにして、インピーダンスの履歴位相を記憶し分析できる。分析データを骨セメント組成物12の硬化時点を予測するツールとして使うことができる。典型的なインピーダンス位相対時間特性を図3に示す。特性図から分かるように、骨セメント組成物が硬化するにつれてインピーダンスの位相が最大インピーダンス点(特性曲線上の点48)にまで増加する。その後、インピーダンスの位相は定常状態になるまで減少する。硬化時点は、何時インピーダンスの測定位相が最大値になるのかを決定しそしてカウントダウンを始めることにより予測できる。カウントダウンが終了した時に、骨セメント組成物12の硬化が達成される。カウントダウン時間の長さは、例えば骨セメント組成物のタイプおよび環境上のファクターに基づいて変えることができるのを認識すべきである。
インピーダンスの最大位相点は最小インピーダンス点と同様に決定できる。例えば、記憶装置26を骨セメント組成物12のインピーダンスの位相に関係する履歴データを記憶するためのデータバッファーとして使用できる。インピーダンスデータのそのような履歴位相をインピーダンス値の現在の位相と比較して最大値に達しているかどうかを確かめることができる。そのような履歴データは簡単な先入れ先出し(FIFO)データバッファーに記憶できる。平滑化フィルターを使って生データを平滑化できることを認識すべきである。例えば、中央重み付け平滑化フィルターを生データセットに適用してインピーダンス値の最大位相を容易に決定できる。インピーダンスの最大位相点は、インピーダンスの位相対時間特性のグラフにおいて局所的な最大値、あるいは局所的な最大値の周りのカーブ領域を識別することでも決めることができる。例えば、インピーダンスの位相対時間特性グラフの1次導関数を突き止めることができる。1次導関数が零のとき、局所的にインピーダンスの位相は最大値に達している。この局所的な最大値の識別によりインピーダンスの位相が最大値になったのは何時かを決定できる。平滑化フィルターを使ってインピーダンスの位相対時間特性グラフの1次導関数に関連する計算からノイズを除去することもできるのを認識すべきである。
上述のように、カウントダウンタイマーの動作をインピーダンスの最大位相点の決定に応答して開始してもよい。カウントダウンタイマーの動作をインピーダンスの最大位相点を検出する方法で開始することができるが、実際にはインピーダンス自体の最大位相点では開始していないことも認識すべきである。たとえば、上述したように、インピーダンスの位相対時間特性グラフの1次導関数を、その1次導関数が零になると局所的にインピーダンスの位相が最大になることで突き止められる。しかし、カウントダウンは、1次導関数が所定の閾値零の範囲内の値にまで減少した時に開始できる。あるいは、1次導関数が零になりそして増加し始めたが未だ所定の閾値零の範囲内にある時にカウントダウンを開始してもよい。換言すると、インピーダンスの測定位相がインピーダンスの位相曲線の最大点のいずれの側でも所定の範囲内になった時にカウントダウンを開始してもよい。実験によれば、このようないろいろなやり方に対応してカウントダウン時間の長さを調節することができる。同様な方法をインピーダンスの最大位相値をバッファー(例えば先入れ先出しバッファー)を使用して決定する場合にも用いることができる。従って、本明細書で言うように表現「もし電気インピーダンスの位相が最大値にまで増加したならば」は、「実際に最大値になったら」ばかりでなく「インピーダンスの最大位相を測定する技術が使われてその測定出力がインピーダンス値の最大位相の閾値の範囲内であるならば」も含むものであることを認識すべきである。
モニター装置18をスポイト14内の骨セメント組成物12の作用状態と予測するように設定できる。特に、実験テストをおこなって、例えば特定の骨セメント組成物12の重要な三つの作用状態(例えば、生地形成時点、作用終了時点および硬化時点)のそれぞれに関する実験データを収集することができる。そのような実験テストでは、組成物12を抽出して作用終了時点および硬化時点前のインピーダンスの大きさの最小値の測定時からの経過時間を測定できる。同様なテストをおこなって、特性曲線上で変曲点に達した時点(インピーダンスの大きさの最小値になった後、例えば図2において曲線は上昇している)から硬化時点に達するまでの経過時間を測定できる。他の実験テストをおこなってインピーダンスの最大位相測定時から硬化時点到達時までの時間を測ることもできる。そのようなテストのそれぞれあるいは全ては、いろいろと異なる環境条件下で異なる周波数でいろいろと異なるタイプの骨セメント組成物についておこなうことができることを認識する必要がある。ある特定の骨セメント組成物についての実験テスト結果を単純化しフィルターにかけたもののグラフを図2および3に示す。図2のグラフに示すように、生地形成時点(点38として示す)から骨セメント組成物12のインピーダンスの大きさはその最小値(点40として示す)にまで減少する。そこからインピーダンスの大きさは作用終了時点(特性曲線上点42として示す)を通って上昇する。最小値になった時から作業終了時点になった時までの時間はテスト時に経験的に決めることができる。インピーダンスの大きさは、組成物が硬化時点に関連した物理的位相変化をおこなうと(硬化時点は点44として示す)横ばい状態になる。インピーダンス値が最小になった時から硬化時点になった時までの経過時間はテスト時に経験的に決めることができる。さらに、特性曲線上の変曲点から最小値が得られた時点(そのような変曲点は点46として示す)をこえて硬化時点までの時間もテスト時に経験的に決めることができる。インピーダンスの位相対時間特性のグラフを図3に示す。生地形成時点、作用終了時点および硬化時点は図2のグラフで使ったものと同じ参照符号(例えば、それぞれ参照符号38、42および44)で示す。図3のグラフの場合、最大位相インピーダンス値が得られた時(図3のグラフで点48として示す)と硬化時点になった時の間の時間はテスト時に経験的に決めることができる。このグラフは最初の履歴データを使って作成した。
典型的な経験により確定した時間値を下の表1に示す。この場合、骨セメント組成物は、米国インディアナ州ウォーソゥ所在のデピュイオーソピーディクッス(DePuy Orthopaedics, Inc. of Warsaw, Indiana)から市販されている真空カートリッジ混合システムを使って混合した。中間粘度(MV)、ゲンタマイシンを含んだ中間粘度(GMV)、高粘度(HV)、ゲンタマアイシンを含んだ高粘度(GHV)および速硬性高粘度(FS)を含む五つの異なるタイプの骨セメント組成物をテストした。これらのタイプの組成物はデピュイから市販の骨セメント、SmartSet MV, SmartSet GMV, SmartSet HV, SmartSet GHV,およびDePuy-2にそれぞれ対応する。各テストは20°でおこなわれた。第1データ欄はインピーダンスの大きさの最小点の確定から作用終了時点までの平均時間と標準偏差を示している。第2データ欄はインピーダンスの大きさの最小点の確定から硬化時点までの平均時間と標準偏差を示している。第3データ欄は変曲点の確定から硬化時点までの平均時間と標準偏差を示している。
Figure 2007248450
経験的に確定した時間値を外科処置に利用するためコントローラー20にプログラムできる。特に、さらに詳しく述べるように、骨セメント組成物12の電気インピーダンスを装置18で時間とともに繰返し決定(例えば、抽出)できる。そのような抽出値を分析してインピーダンスの大きさが何時最小値になったかを決めることができる。上述したように、インピーダンスの大きさが最小になると、カウントダウンタイマーを始動し、カウントダウンの終了時に作用終了時点となる。公知の環境条件にある任意のセメント組成物に対する経験的に確定した時間値を利用してそのようなカウントダウンタイマーの時間を決めることができる。例えば、インピーダンスの大きさが最小値到達時点と作用終了時点との間の経験的に決めた時間を関連するカウントダウンタイマーの時間として利用する。どうような経験的に作成した時間値も硬化時点に関連したカウントダウンタイマーに利用できる。いろいろなカウントダウンタイマーのいずれの時間も入力装置16への入力と環境センサー17の出力にもとづいて変えることができる。というのは、インピーダンスの大きさの最小値到達時点と作用終了時点あるいは硬化時点との間の時間は使用している骨セメントのタイプと環境条件に依存しているからである。
そのような作用終了時点および硬化時点の閾値確定に加えて、経験値を予測するためのツールとして用いることができる。例えば、「残り時間」をカウントダウンタイマーがそのカウント時間終了にむかってカウントしているときに外科医に提示できる。そのようなツールは、外科処置のセメント送出段階を完了しなければならない前に残り時間を外科医に知らせるのに役立つ。
図4を参照すると、整形外科処置時に硬化性骨セメント組成物12の作用状態を予測するためにコントローラー20がおこなう典型的な制御ルーチン50が示されている。一般的に、骨セメント組成物12の成分(即ち、液体成分および粉末成分)を最初に混合する。そのあと組成物を重合時にモニターする。上述したように、組成物はモニターされている間はどのようなタイプの容器に入れておいてもよいことを認識すべきである。例えば、骨セメント組成物をスポイト14あるいは混合装置(図示せず)に入れておいてモニターできる。あるいは、組成物12のサンプルをサンプル容器に入れてモニターしてもよい。いずれにしても、制御ルーチン50は変数および/あるいは装置を初期化するステップ52で始まる。ステップ52では、処理装置24はモニターされている骨セメント組成物の識別に関係するデータを入力装置16から受け取り、また環境センサー17の出力をスキャン即ち読み取って手術室内の環境条件(例えば、温度および時間)を特定する。この情報を武器に処理装置24は作用終了時点および硬化時点を予測するための適切なカウントダウンタイマーの特性を選択する。より具体的には、特定のタイマー継続時間を用いる骨セメント組成物のタイプおよび室内の環境条件にもとづいて選択できる。これは、経験的に得た特性の大きなグループから特定のものを選出することで可能であり、あるいは組成物のタイプおよび環境条件にもとづいて基準タイマー特性(base timer profiles)に時間を加えたりあるいは差引いたりすることでおこなうことができる。カウントダウンタイマーの時間は環境センサー17からの出力にもとづいて外科処置中にダイナミックに変更できることを認識すべきである。さもなければ、初期調整(もしあるのならば)を装置の初期化のときにすることができ、その後の調整はしない。変数および/あるいは装置が初期化されると、ルーチン50はステップ54に進む。
その後、ルーチン50は骨セメント組成物12のインピーダンスを抽出するステップ54に進む。特に、処理装置24はインピーダンスアナライザー32と交信して骨セメント組成物の複雑なインピーダンス(complex impedance)を抽出する。インピーダンスアナライザー32からの出力は記憶装置26に格納する。データ記憶構造体(data storage structure)はデータ上でおこなう分析のタイプに合わせてカスタマイズできる。例えば、或る場合には、整形外科処置の全期間にわたってすべてのデータ点を記憶装置26に保持する。他の場合には、所定数のデータ点をFIFOバッファーに記憶する。いずれにしても、インピーダンスアナライザー32の出力はステップ54において記憶装置26に格納され、ルーチン50はステップ56に進む。
ステップ56では、処理装置24が格納データを分析する。例えば、処理装置24は最近の値をバッファーに格納されている履歴値と比較してインピーダンスの大きさが上述したように最小値になっているがどうかを調べることができる。あるいは、処理装置24は格納した値の1次導関数を求めてインピーダンスの大きさが上述したように最小値になったかどうかを調べることができる。従って、ステップ56では、処理装置24は、分析された格納データがインピーダンスの大きさが最小値になったことを示しているかどうかを調べる。もし骨セメント組成物12のインピーダンスの大きさが最小値にまで減少していると、制御信号が発生されて、制御ルーチン50がステップ58に進む。もし骨セメント組成物12のインピーダンスの大きさが最小値にまで減少していなければ、制御ルーチン50はステップ54に折り返して骨セメント組成物12のサンプリングを続ける。
ステップ58では、ステップ56で発生された制御信号に応答してカウントダウンタイマーによるカウントダウンをおこなう。カウントダウンタイマーの時間が終了すると、制御ルーチン50はステップ60に進む。
ステップ60では、人間が感知できる信号を発生するために処理装置24が表示装置30を作動させる信号を生成する。視覚表示装置30の場合には、一つあるいは複数のLEDを点灯して骨セメント組成物12が作用終了時点に達したことを表わすことができる。LEDを緑−黄−赤の順に点灯してそれぞれ組成物12の使用が許された時(例えば、生地形成時点に達した時に緑色の点灯)、組成物12が作用終了時点に近い時(例えば、作用終了時点に近づいている時に黄色の点灯)そして組成物12の使用を続けてはならない時(例えば、作用終了時点に達した時に赤色の点灯)を表示できる。カウントダウンタイマーを使って黄色のLEDの点灯のタイミングそして黄色から赤への切換えのタイミングを決めることができる。音響表示装置30の場合は、処理装置24が同じ様にトーンジェネレーターまたはボイスジェネレーターに音響表示をさせることができる。
ステップ60で人間が感知できる信号を発生した後、制御ルーチン50はステップ54に折り返して骨セメント組成物のサンプリングを続ける。
図5を参照すると、本質的には硬化時点に達したのは何時かを表示することを付け加えた制御ルーチン50である制御ルーチン70が示されている。制御ルーチン70のステップ52−60は制御ルーチン50の同じ番号をつけたステップと同じである。しかし、ステップ60の後に制御ルーチン70はステップ54に折り返さないで(制御ルーチン50は折り返す)ステップ72に進む。
ステップ72では、カウントダウンタイマーを実行する(あるいはステップ58において開始したカウントダウンタイマーを継続する)。このカウントダウンタイマーを使ってインピーダンスの大きさが最小値になった時(ステップ56で決めたように)と骨セメント組成物の硬化時点との間の時間をカウントダウンする。上述したように、作用終了時点と硬化時点は同じ開始時点(即ち、インピーダンスの大きさが最小値になった時点)から予測されるので、単一のカウントダウンタイマーを作用終了時点および硬化時点の両方に使うことができる。あるいは、硬化時点専用の別のカウントダウンタイマーを使用してもよい。いずれにしても、硬化時点に関連するカウントダウンが終了すると、制御ルーチン70はステップ74に進む。
ステップ74では、人間が感知できる信号を発生するために処理装置24が表示装置30を作動させる信号を生成する。視覚表示装置30の場合には、一つあるいは複数のLEDを点灯して骨セメント組成物12が硬化時点に達したことを表わすことができる。LEDを任意に点灯して硬化時点に達した時を表示できることを認識すべきである。音響表示装置30の場合は、処理装置24が同じ様にトーンジェネレーターまたはボイスジェネレーターに音響表示をさせることができる。
つぎに図6を参照すると、本質的には硬化時点に達したのは何時かの表示の他の例を付け加えた制御ルーチン50である制御ルーチン80が示されている。制御ルーチン80のステップ52−60は制御ルーチン50の同じ番号をつけたステップと同じである。しかし、ステップ60の後に制御ルーチン80はステップ54に折り返さないでステップ82に進む。
ステップ82では、骨セメント組成物12のインピーダンスの抽出が続けられる。特に、処理装置24はインピーダンスアナライザー32と交信し骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさの抽出あるいは計算を継続する。インピーダンスアナライザー32からの出力はステップ54に関して述べたと同じように記憶装置26に格納する。ルーチン80は次にステップ84に進む。
ステップ84では、処理装置24は格納インピーダンスデータを分析してインピーダンスの大きさ対時間特性曲線における変曲点(図2では点46として示されている)に達したかどうかを調べる。それをおこなうために、処理装置24は格納した値の2次導関数を求めて変曲点に上述したように達したかどうかを調べることができる。従って、ステップ82では処理装置24は格納データがインピーダンスの大きさが変曲点にまで増加したことを示しているかどうかを調べる。もし骨セメント組成物12のインピーダンスの大きさが変曲点にまで増加していれば、制御信号が発生され制御ルーチン80はステップ86に進む。もし骨セメント組成物12のインピーダンスの大きさが変曲点にまで増加していなければ、制御ルーチン80はステップ82に折り返して、骨セメント組成物12のサンプリングを続ける。
ステップ86では、カウントダウンタイマーを実行する。このカウントダウンタイマーを使って変曲点到達時点(ステップ84において決まる)と骨セメント組成物12の硬化時点間の時間をカウントダウンする。硬化時点に関連したカウントダウンが終了すると、制御ルーチン80がステップ88に進む。
ステップ88では、人間が感知できる信号を発生するために処理装置24が表示装置30を作動させる信号を生成する。視覚表示装置30の場合には、一つあるいは複数のLEDを点灯して骨セメント組成物12が硬化時点に達したことを表わすことができる。LEDを任意に点灯して硬化時点に達した時を表示できることを認識すべきである。音響表示装置30の場合は、処理装置24が同じ様にトーンジェネレーターまたはボイスジェネレーターに音響表示をさせることができる。
図7を参照すると、本質的には硬化時点に達したのは何時かの表示の他の例を付け加えた制御ルーチン50である制御ルーチン90が示されている。制御ルーチン90のステップ52−60は制御ルーチン50の同じ番号をつけたステップと同じである。しかし、ステップ60の後に制御ルーチン90はステップ54に折り返さないでステップ92に進む。
ステップ92では、骨セメント組成物12のインピーダンスの位相が抽出される。特に、処理装置24はインピーダンスアナライザー32と交信し骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさの抽出あるいは計算する。インピーダンスアナライザー32からの出力は記憶装置26に格納する。データ記憶構造体はデータ上でおこなわれる分析のタイプに合わせてカストマイズできる。例えば、或る場合には、整形外科処置の全期間にわたってすべてのデータ点を記憶装置26に保持する。他の場合には、所定数のデータ点をFIFOバッファーに記憶する。いずれにしても、インピーダンスアナライザー32の出力はステップ92において記憶装置26に格納され、ルーチン90はステップ94に進む。
ステップ94では、処理装置24が格納データを分析する。例えば、処理装置24は最近の値をバッファーに格納されている履歴値と比較してインピーダンスの大きさが上述したように最大値になっているがどうかを調べることができる。あるいは、処理装置24は格納した値の1次導関数を求めてインピーダンス値が上述したように最大位相に達したかどうかを調べることができる。従って、ステップ94では、処理装置24は、分析データがインピーダンスの位相がインピーダンス値の最大位相にまで増加したことを示しているかどうかを調べる。もし骨セメント組成物12のインピーダンスの位相が最だい値にまで増加していると、制御信号が発生されて、制御ルーチン90がステップ96に進む。もし骨セメント組成物12のインピーダンスの位相がまだ最大値にまで増加していなければ、制御ルーチン90はステップ92に折り返して骨セメント組成物12のサンプリングを続ける。
ステップ96では、カウントダウンタイマーを実行する。このカウントダウンタイマーを使ってインピーダンスの最大位相到達時点(ステップ94において決まる)と骨セメント組成物12の硬化時点間の時間をカウントダウンする。カウントダウンが終了すると、制御ルーチン90がステップ98に進む。
ステップ98では、人間が感知できる信号を発生するために処理装置24が表示装置30を作動させる信号を生成する。視覚表示装置30の場合には、一つあるいは複数のLEDを点灯して骨セメント組成物12が硬化時点に達したことを表わすことができる。LEDを任意に点灯して硬化時点に達した時を表示できることを認識すべきである。音響表示装置30の場合は、処理装置24が同じ様にトーンジェネレーターまたはボイスジェネレーターに音響表示をさせることができる。
開示した端本発明は種々の変形変更が可能であるが、その特定の典型的な実施例を図面に例示し本明細書に詳細に説明した。しかし、本発明を開示した特定のものに限定する意図はなく、意図するところはそれとは逆に開示の精神および範囲に入るすべての変更、等価のものおよび代替案を含むものであることを理解すべきである。
開示された本発明の複数の利点は本明細書に記述した装置および方法の種々の特長から生まれたものである。本発明の装置および方法の代替実施例は記述した特長を全部は含まないかもしれないがそのような特長の少なくともいくつかから恩恵をうけていることに気付くであろう。本発明の一つあるいはそれ以上の特長を組み込みそして本発明の精神および範囲に入る装置と方法を当業者は簡単に彼ら自身のやりかたで実施するであろう。
例えば、骨セメント組成物に加えて、本明細書に開示した方法および装置を使って他の硬化可能な生体材料(biomaterial)あるいは生体適合性材料のモニターができる。
〔実施の態様〕
(1)硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測する方法において、
前記骨セメント組成物が硬化するときに前記骨セメント組成物の電気インピーダンスを抽出するステップと、
前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少しているときには、第1制御信号を発生するステップと、
前記第1制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第2制御信号を発生するステップと、
を含む、方法。
(2)実施の態様1に記載の方法において、
前記抽出ステップは、前記骨セメント組成物に無線周波数の電圧あるいは電流を加えることを含む、方法。
(3)実施の態様1に記載の方法において、
前記第2制御信号の発生に応答して、人間に感知可能な音響信号を発生するステップ、
をさらに含む、方法。
(4)実施の態様1に記載の方法において、
前記第2制御信号の発生に応答して、人間に感知可能な視覚信号を発生するステップ、
をさらに含む、方法。
(5)実施の態様1に記載の方法において、
前記第2制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が所定の作用状態に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップ、
をさらに含む、方法。
(6)実施の態様5に記載の方法において、
前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が作用終了時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
(7)実施の態様5に記載の方法において、
前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
(8)実施の態様1に記載の方法において、
前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値から変曲点にまで増加しているときは、第3制御信号を発生するステップと、
前記第3制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第4制御信号を発生するステップと、
をさらに含む、方法。
(9)実施の態様8に記載の方法において、
前記第4制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が所定の作用状態に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップ、
をさらに含む、方法。
(10)実施の態様9に記載の方法において、
前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
(11)実施の態様1に記載の方法において、
前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの位相が最大値にまで増加しているときは、第3制御信号を発生するステップと、
前記第3制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第4制御信号を発生するステップと、
をさらに含む、方法。
(12)実施の態様11に記載の方法において、
前記第4制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が所定の作用状態に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップ、
をさらに含む、方法。
(13)実施の態様12に記載の方法において、
前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
(14)実施の態様1に記載の方法において、
前記第2信号発生ステップは、前記第1制御信号の発生から第1所定時間が経過したならば、前記第2制御信号を発生することを含み、
前記方法は、
前記第2制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が作用終了時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップと、
前記第1制御信号の発生から第2所定時間が経過したならば、第3制御信号を発生するステップであって、前記第2所定時間は、前記第1所定時間より長い、ステップと、
前記第3制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップと、
をさらに含む、
方法。
(15)実施の態様1に記載の方法において、
前記骨セメント組成物は、抽出ステップ時にはスポイト内に置かれている、方法。
(16)硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測するための装置において、
骨セメント容器と、
電気インピーダンスアナライザーと、
前記電気インピーダンスアナライザーに電気的に接続された処理装置と、
前記処理装置に電気的に接続されまた複数の命令を格納している記憶装置であって、
前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置は、
前記電気インピーダンスアナライザーを作動して、前記骨セメント組成物の硬化時に前記骨セメント組成物の電気インピーダンスを抽出し、
前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少したならば、第1制御信号を発生し、
前記第1制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第2制御信号を発生する、
記憶装置と、
を具備する、装置。
(17)実施の態様16に記載の装置において、
前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置はさらに、前記電気インピーダンスアナライザーを作動して、前記骨セメント組成物に無線周波数の電圧あるいは電流を加える、装置。
(18)実施の態様16に記載の装置において、
前記処理装置に電気的に接続された音響トーンジェネレーター、
をさらに具備し、
前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置はさらに、前記トーンジェネレーターを作動して、前記第2制御信号の発生に応答して、人間が感知可能な音響信号を発生する、
装置。
(19)実施の態様16に記載の装置において、
前記処理装置に電気的に接続された視覚表示装置、
をさらに具備し、
前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置はさらに、前記視覚表示装置を作動して、前記第2制御信号の発生に応答して、人間が感知可能な視覚信号を発生する、
装置。
(20)実施の態様16に記載の装置において、
前記容器は、スポイトを含む、装置。
(21)硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測する方法において、
前記骨セメント組成物が硬化するときに前記骨セメント組成物の電気インピーダンスを抽出するステップと、
前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少しているときには、タイマーの作動を開始するステップと、
前記タイマーが所定の時間値に達したならば制御信号を発生するステップと、
を含む方法。
(22)実施の態様21に記載の方法において、
前記抽出ステップは前記骨セメント組成物に無線周波数の電圧あるいは電流を加えることを含む、方法。
(23)実施の態様21に記載の方法において、
さらに、前記制御信号の発生に応答して人間に感知可能な音響信号を発生するステップを含む、方法。
(24)実施の態様21に記載の方法において、
さらに、前記制御信号の発生に応答して人間に感知可能な視覚信号を発生するステップを含む、方法。
(25)実施の態様21に記載の方法において、
さらに、前記制御信号の発生に応答して前記骨セメント組成物が所定の作用状態に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップを含む、方法。
(26)実施の態様25に記載の方法において、
前記人間に感知可能な信号発生ステップは前記骨セメント組成物が作用終了時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
(27)実施の態様25に記載の方法において、
前記人間に感知可能な信号発生ステップは前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
(28)実施の態様21に記載の方法において、
前記骨セメント組成物は抽出ステップ時にはスポイト内に置かれている、方法。
(29)硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測するための装置において、
骨セメント容器と、
電気インピーダンスアナライザーと、
前記電気インピーダンスアナライザーに電気的に接続された処理装置と、
前記処理装置に電気的に接続されまた複数の命令を格納している記憶装置であって、
前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置は、
前記電気インピーダンスアナライザーを作動して、前記骨セメント組成物の硬化時に前記骨セメント組成物の電気インピーダンスを抽出し、
前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少したならばタイマーの作動を開始し、
前記タイマーが所定の時間値に達したならば制御信号を発生する、
記憶装置と、
を具備する、装置。
(30)実施の態様29に記載の装置において、
前記複数の命令は前記処理装置により実行されると、前記処理装置はさらに前記電気インピーダンスアナライザーを作動して前記骨セメント組成物に無線周波数の電圧あるいは電流を加えることを含む、装置。
(31)実施の態様29に記載の装置において、
さらに、前記処理装置に電気的に接続された音響トーンジェネレーターを具備し、前記複数の命令は前記処理装置により実行されると、前記処理装置はさらに前記トーンジェネレーターを作動して前記制御信号の発生に応答して人間が感知可能な音響信号を発生する、装置。
(32)実施の態様29に記載の装置において、
さらに、前記処理装置に電気的に接続された視覚表示装置を具備し、前記複数の命令は前記処理装置により実行されると、前記処理装置はさらに前記視覚表示装置を作動して前記制御信号の発生に応答して人間が感知可能な視覚信号を発生する、装置。
(33)実施の態様29に記載の装置において、
前記容器はスポイトを含む、装置。
スポイト内に置かれた骨セメント組成物の作用状態を予測するための装置の概略図、スポイトの一部は分かり易くするため取除いてあることに注意。 骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさ対時間特性を示すグラフ。 骨セメント組成物の電気インピーダンスの位相対時間特性を示すグラフ。 図1の装置のコントローラーにより実行しうる制御ルーチンの一つを示すフローチャート。 図1の装置のコントローラーにより実行しうる制御ルーチンの他の一つを示すフローチャート。 図1の装置のコントローラーにより実行しうる制御ルーチンの他の一つを示すフローチャート。 図1の装置のコントローラーにより実行しうる制御ルーチンのさらに他の一つを示すフローチャート。

Claims (21)

  1. 硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測する方法において、
    前記骨セメント組成物が硬化するときに前記骨セメント組成物の電気インピーダンスを抽出するステップと、
    前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少しているときには、第1制御信号を発生するステップと、
    前記第1制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第2制御信号を発生するステップと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記抽出ステップは、前記骨セメント組成物に無線周波数の電圧あるいは電流を加えることを含む、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    前記第2制御信号の発生に応答して、人間に感知可能な音響信号を発生するステップ、
    をさらに含む、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、
    前記第2制御信号の発生に応答して、人間に感知可能な視覚信号を発生するステップ、
    をさらに含む、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、
    前記第2制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が所定の作用状態に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップ、
    をさらに含む、方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が作用終了時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
  7. 請求項5に記載の方法において、
    前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、
    前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値から変曲点にまで増加しているときは、第3制御信号を発生するステップと、
    前記第3制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第4制御信号を発生するステップと、
    をさらに含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    前記第4制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が所定の作用状態に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップ、
    をさらに含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、
    前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの位相が最大値にまで増加しているときは、第3制御信号を発生するステップと、
    前記第3制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第4制御信号を発生するステップと、
    をさらに含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記第4制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が所定の作用状態に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップ、
    をさらに含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、
    前記人間に感知可能な信号発生ステップは、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生することを含む、方法。
  14. 請求項1に記載の方法において、
    前記第2信号発生ステップは、前記第1制御信号の発生から第1所定時間が経過したならば、前記第2制御信号を発生することを含み、
    前記方法は、
    前記第2制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が作用終了時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップと、
    前記第1制御信号の発生から第2所定時間が経過したならば、第3制御信号を発生するステップであって、前記第2所定時間は、前記第1所定時間より長い、ステップと、
    前記第3制御信号の発生に応答して、前記骨セメント組成物が硬化時点に達したことを示す人間に感知可能な信号を発生するステップと、
    をさらに含む、
    方法。
  15. 請求項1に記載の方法において、
    前記骨セメント組成物は、抽出ステップ時にはスポイト内に置かれている、方法。
  16. 硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測するための装置において、
    骨セメント容器と、
    電気インピーダンスアナライザーと、
    前記電気インピーダンスアナライザーに電気的に接続された処理装置と、
    前記処理装置に電気的に接続されまた複数の命令を格納している記憶装置であって、
    前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置は、
    前記電気インピーダンスアナライザーを作動して、前記骨セメント組成物の硬化時に前記骨セメント組成物の電気インピーダンスを抽出し、
    前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少したならば、第1制御信号を発生し、
    前記第1制御信号の発生から所定の時間が経過したならば、第2制御信号を発生する、
    記憶装置と、
    を具備する、装置。
  17. 請求項16に記載の装置において、
    前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置はさらに、前記電気インピーダンスアナライザーを作動して、前記骨セメント組成物に無線周波数の電圧あるいは電流を加える、装置。
  18. 請求項16に記載の装置において、
    前記処理装置に電気的に接続された音響トーンジェネレーター、
    をさらに具備し、
    前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置はさらに、前記トーンジェネレーターを作動して、前記第2制御信号の発生に応答して、人間が感知可能な音響信号を発生する、
    装置。
  19. 請求項16に記載の装置において、
    前記処理装置に電気的に接続された視覚表示装置、
    をさらに具備し、
    前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置はさらに、前記視覚表示装置を作動して、前記第2制御信号の発生に応答して、人間が感知可能な視覚信号を発生する、
    装置。
  20. 請求項16に記載の装置において、
    前記容器は、スポイトを含む、装置。
  21. 硬化性骨セメント組成物の作用状態を予測するための装置において、
    骨セメント容器と、
    電気インピーダンスアナライザーと、
    前記電気インピーダンスアナライザーに電気的に接続された処理装置と、
    前記処理装置に電気的に接続されまた複数の命令を格納している記憶装置であって、
    前記処理装置が前記複数の命令を実行すると、前記処理装置は、
    前記電気インピーダンスアナライザーを作動して、前記骨セメント組成物の硬化時に前記骨セメント組成物の電気インピーダンスを抽出し、
    前記骨セメント組成物の電気インピーダンスの大きさが最小値にまで減少したならばタイマーの作動を開始し、
    前記タイマーが所定の時間値に達したならば制御信号を発生する、
    記憶装置と、
    を具備する、装置。
JP2006355236A 2005-12-30 2006-12-28 骨セメントの作用時点の予測方法および装置 Pending JP2007248450A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/323,871 US8574237B2 (en) 2005-12-30 2005-12-30 Method and apparatus for predicting the operating points of bone cement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007248450A true JP2007248450A (ja) 2007-09-27

Family

ID=37866035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006355236A Pending JP2007248450A (ja) 2005-12-30 2006-12-28 骨セメントの作用時点の予測方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8574237B2 (ja)
EP (1) EP1804057A1 (ja)
JP (1) JP2007248450A (ja)
AU (1) AU2006252295A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0218310D0 (en) * 2002-08-07 2002-09-11 Depuy Int Ltd An instrument for preparing a bone cement material
US7618820B2 (en) * 2004-06-30 2009-11-17 Depuy Products, Inc. System and method for determining the operating state of orthopaedic admixtures
GB0510899D0 (en) * 2005-05-28 2005-07-06 Depuy Int Ltd Apparatus for monitoring the cure of a bone cement material
GB0510900D0 (en) * 2005-05-28 2005-07-06 Depuy Int Ltd Apparatus for monitoring the cure of a bone cement material
US9066769B2 (en) * 2005-08-22 2015-06-30 Dfine, Inc. Bone treatment systems and methods
US8574237B2 (en) 2005-12-30 2013-11-05 DePuy Synthes Products, LLC Method and apparatus for predicting the operating points of bone cement
US8394105B2 (en) * 2006-03-14 2013-03-12 DePuy Synthes Products, LLC Apparatus for dispensing bone cement
EP2140255A4 (en) * 2007-03-30 2014-04-23 Commercialisation Des Produits De La Rech Appliquee Socpra Sciences Et Genie S E C Soc D METHOD AND APPARATUS FOR MONITORING AND / OR CONTROLLING HARDENING OF CEMENTS USED IN MEDICAL OPERATING MODES
US9161798B2 (en) * 2008-02-01 2015-10-20 Dfine, Inc. Bone treatment systems and methods
EP2338589A1 (de) 2009-12-23 2011-06-29 Krämer AG Bassersdorf Verfahren und Vorrichtung zum Zubereiten von Massen aus mindestens zwei Komponenten
US8486080B2 (en) 2010-07-23 2013-07-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone replacement material delivery devices and methods of monitoring bone replacement material
WO2021183782A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Wavetest, Llc Systems and methods for determining the cure of pmma intraoperatively after implantation of an orthopedic device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125526A (en) * 1976-04-15 1977-10-21 Showa Denko Kk Method of detecting setting period of slurry containing quickkhardening cement
JPH10179613A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Osada Res Inst Ltd 光重合器
JPH11511247A (ja) * 1995-06-08 1999-09-28 インスティトゥート・フォール・ミリュー−アン・アフリテクニーク 材料の硬化度の決定方法
JP2001018240A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Toshiba Corp 樹脂注型装置
DE10008481A1 (de) * 2000-02-24 2001-09-13 Aesculap Ag & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Konsistenz von Knochenzement
JP2002097110A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Gc Corp 歯科用合成樹脂の餅状状態の判定方法
WO2004075954A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Smith & Nephew, Inc. Spinal fluid introduction
JP2005532196A (ja) * 2002-07-09 2005-10-27 シグネチャー コントロール システムズ,インコーポレーテツド 天然及び合成ゴム・コンパウンド加硫の改良及び制御のための方法及び装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3144966A (en) 1962-04-16 1964-08-18 Semco Res Inc Cartridge for mixing and dispensing sealant compound
US3413595A (en) 1966-10-27 1968-11-26 Babikov Oleg Ivanovich Ultrasonic apparatus for checking processes in liquid media
US3816811A (en) 1973-01-12 1974-06-11 R Cmelik Fluid mixture analyzer using a capacitive probe and voltage divider
CS212352B1 (en) 1978-08-01 1982-03-26 Jiri Docekal Method of continuous measuring the changes of rheological properties of polymeres in the course of the polymerization process
US4338925A (en) 1979-12-20 1982-07-13 Jo Miller Pressure injection of bone cement apparatus and method
US4405249A (en) 1980-03-28 1983-09-20 National Research Development Corporation Dispensing apparatus and method
US4461407A (en) 1981-04-10 1984-07-24 Danny Finnegan Automatic pressure release mechanism for caulk gun
US4559810A (en) 1981-07-09 1985-12-24 Applied Polymer Technology, Inc. Method for determining resin viscosity with ultrasonic waves
FR2522823A1 (fr) 1982-03-04 1983-09-09 Oreal Cellule de mesure de la constante dielectrique de substances visqueuses ou pateuses
US4546767A (en) 1983-10-27 1985-10-15 Smith Carl W Cement injection device
DE3425566A1 (de) 1984-07-11 1986-01-16 Draenert Klaus Vorrichtung und verfahren zum mischen und applizieren von knochenzement
FR2585130B1 (fr) 1985-07-18 1987-10-09 Solvay Appareillage pour la determination rapide des proprietes rheologiques de matieres thermoplastiques
ES2015005B3 (es) 1986-04-29 1990-08-01 Siemens Ag Procedimiento y dispositivo para incluir el secado en un sistema de aglutinado inorganico
CH669080GA3 (ja) 1987-05-14 1989-02-28
US4862384A (en) 1987-08-03 1989-08-29 Rockwell International Corporation Method of measuring the dynamic viscosity of a viscous fluid utilizing acoustic transducer
US4921415A (en) 1987-11-27 1990-05-01 General Electric Company Cure monitoring apparatus having high temperature ultrasonic transducers
US6277076B1 (en) 1988-05-11 2001-08-21 Lunar Corporation Ultrasonic densitometer with pre-inflated fluid coupling membranes
US4994065A (en) 1990-05-18 1991-02-19 Zimmer, Inc. Apparatus for dispensing low viscosity semi-fluid material under pressure
US5187980A (en) 1990-05-31 1993-02-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for acoustic plate mode liquid-solid phase transition detection
US5181636A (en) 1990-12-14 1993-01-26 Milbar Corporation Incremental dispensing device
DE4120573A1 (de) 1991-06-21 1992-12-24 Siemens Ag Verfahren zur ermittlung des aushaerteverlaufs von harzen und klebern mit hilfe der dielektrischen spektroskopie
US5431654A (en) 1991-09-30 1995-07-11 Stryker Corporation Bone cement injector
US5585733A (en) 1992-09-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center Capacitive sensor and method of measuring changes in capacitance
US5572115A (en) 1992-09-22 1996-11-05 Brigham Young University Device and method for measuring charge carrying activity in generally non-conductive materials
US5501374A (en) 1994-06-17 1996-03-26 Vital Products, Co. Device for extruding high viscosity fluid having multiple modes of operation
US5556009A (en) 1994-07-18 1996-09-17 Wagner Spray Tech Corporation Adjustable constant pressure caulk gun
US5697932A (en) 1994-11-09 1997-12-16 Osteonics Corp. Bone graft delivery system and method
US5638997A (en) 1995-09-18 1997-06-17 Zimmer, Inc. Bone cement injector gun
US5893488A (en) 1995-09-18 1999-04-13 Bristol-Myers Squibb Co. Bone cement injector gun
EP0821975A1 (de) 1996-07-31 1998-02-04 Novartis AG (Novartis SA) (Novartis Inc.) Dosiervorrichtung für fliessfähige Stoffe
US5829875A (en) 1997-04-02 1998-11-03 Simpson Strong-Tie Co., Inc. Combined barrier and mixer assembly for a cylindrical container
US6088594A (en) * 1997-11-26 2000-07-11 Ericsson Inc. System and method for positioning a mobile terminal using a terminal based browser
US6227040B1 (en) 1998-02-03 2001-05-08 Caldon, Inc. Method and apparatus for determining the viscosity of a fluid in a container
US6020396A (en) 1998-03-13 2000-02-01 The Penn State Research Foundation Bone cement compositions
US6086594A (en) 1998-10-16 2000-07-11 Brown; Byron L. Cement pressurizing device
DE19848477C1 (de) 1998-10-21 2000-08-03 Aesculap Ag & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Viskosität eines Knochenzements
US6155463A (en) 1998-10-27 2000-12-05 Z-Pro International, Inc. Viscous material dispenser
US6296149B1 (en) 1999-04-16 2001-10-02 Depuy Orthopaedics, Inc. Monomer delivery device for bone cement delivery system
DE10052548B4 (de) 2000-10-23 2008-09-18 3M Espe Ag Vorrichtung, deren Verwendung und Verfahren zur Bestimmung des Endes der Verarbeitungszeit von härtbaren Massen
US6547432B2 (en) 2001-07-16 2003-04-15 Stryker Instruments Bone cement mixing and delivery device for injection and method thereof
US6644122B2 (en) 2001-12-21 2003-11-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for ultrasonic monitoring and evaluating of composites
FR2835732B1 (fr) * 2002-02-11 2004-11-12 Spinevision Dispositif permettant le suivi de la penetration d'un moyen de penetration dans des elements anatomiques
US6978171B2 (en) * 2002-03-15 2005-12-20 Medtronic, Inc. Automated impedance measurement of an implantable medical device
US7901407B2 (en) 2002-08-02 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Media delivery device for bone structures
GB0218310D0 (en) 2002-08-07 2002-09-11 Depuy Int Ltd An instrument for preparing a bone cement material
US20040267272A1 (en) 2003-05-12 2004-12-30 Henniges Bruce D Bone cement mixing and delivery system
US20050048886A1 (en) 2003-08-28 2005-03-03 Merctech Pty Ltd. Net loader
US20050105384A1 (en) 2003-11-18 2005-05-19 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus for mixing and dispensing a multi-component bone cement
US7524103B2 (en) 2003-11-18 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for mixing and dispensing a multi-component bone cement
US7618820B2 (en) * 2004-06-30 2009-11-17 Depuy Products, Inc. System and method for determining the operating state of orthopaedic admixtures
US7559932B2 (en) 2004-12-06 2009-07-14 Dfine, Inc. Bone treatment systems and methods
US8574237B2 (en) 2005-12-30 2013-11-05 DePuy Synthes Products, LLC Method and apparatus for predicting the operating points of bone cement
WO2008137428A2 (en) * 2007-04-30 2008-11-13 Dfine, Inc. Bone treatment systems and methods

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52125526A (en) * 1976-04-15 1977-10-21 Showa Denko Kk Method of detecting setting period of slurry containing quickkhardening cement
JPH11511247A (ja) * 1995-06-08 1999-09-28 インスティトゥート・フォール・ミリュー−アン・アフリテクニーク 材料の硬化度の決定方法
JPH10179613A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Osada Res Inst Ltd 光重合器
JP2001018240A (ja) * 1999-07-12 2001-01-23 Toshiba Corp 樹脂注型装置
DE10008481A1 (de) * 2000-02-24 2001-09-13 Aesculap Ag & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Konsistenz von Knochenzement
JP2002097110A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Gc Corp 歯科用合成樹脂の餅状状態の判定方法
JP2005532196A (ja) * 2002-07-09 2005-10-27 シグネチャー コントロール システムズ,インコーポレーテツド 天然及び合成ゴム・コンパウンド加硫の改良及び制御のための方法及び装置
WO2004075954A2 (en) * 2003-02-21 2004-09-10 Smith & Nephew, Inc. Spinal fluid introduction

Also Published As

Publication number Publication date
US20070154874A1 (en) 2007-07-05
EP1804057A1 (en) 2007-07-04
US8574237B2 (en) 2013-11-05
AU2006252295A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007248450A (ja) 骨セメントの作用時点の予測方法および装置
EP1611873B1 (en) System and method for determining the operating state of orthopaedic admixtures
JP2008534102A (ja) 外科用セメント重合用装置及び方法
EP2301483B1 (en) Apparatus for dispensing bone cement
US8139221B2 (en) Apparatus for monitoring the cure of a bone cement material
US8710852B2 (en) Method and apparatus for monitoring and/or controlling the curing of cements used in medical procedures
EP1707961A2 (en) Apparatus for monitoring cure of bone cement
JP5026410B2 (ja) 骨セメント材料硬化監視装置
US5813757A (en) Compact electronic timing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106