JP2007244435A - Endoscope apparatus - Google Patents
Endoscope apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007244435A JP2007244435A JP2006068289A JP2006068289A JP2007244435A JP 2007244435 A JP2007244435 A JP 2007244435A JP 2006068289 A JP2006068289 A JP 2006068289A JP 2006068289 A JP2006068289 A JP 2006068289A JP 2007244435 A JP2007244435 A JP 2007244435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distal end
- suction
- endoscope
- blood vessel
- target tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生体組織を構成する脂肪下の血管の観察に適した内視鏡装置に関する。 The present invention relates to an endoscope apparatus suitable for observing blood vessels under fat constituting a living tissue.
近年、医療分野等においては内視鏡を用いた内視鏡装置或いは内視鏡装置が検査、観察及び処置具による処置に広く用いられるようになった。
また、体腔内の生体組織の内部の内部観察対象組織としての血管走行を観察するために内視鏡装置が使用される場合がある。例えば特許2528104号公報の従来例においては、ライトガイドの先端面を生体組織に密着させて生体表面での反射光を抑制する内視鏡装置が開示されている。
例えば脂肪下層に走行している血管、具体的には、胃大網に付随している脂肪に覆われた胃大網動脈を同定したいような場合がある。
In some cases, an endoscope apparatus is used for observing blood vessel travel as an internal observation target tissue inside a living tissue in a body cavity. For example, in the conventional example of Japanese Patent No. 2528104, an endoscope apparatus is disclosed in which the distal end surface of a light guide is brought into close contact with a living tissue to suppress reflected light on the surface of the living body.
For example, there is a case where it is desired to identify a blood vessel running under the fat layer, specifically, a gastric omental artery covered with fat associated with the gastric omentum.
上記従来例によれば、生体表面での反射光による影響を軽減できるが、生体表面からその内部に走行している血管に至るまでの脂肪層のために血管の画像情報を鮮明に検出することが困難である。なお、特開2005−192945号公報には、内視鏡の挿入部の先端部に、該先端部から円筒状に突出し、超音波振動により吸引する医療装置が開示されている。この公報の従来例は、生体表面の内部を観察し易くするものでない。 According to the above conventional example, the influence of the reflected light on the living body surface can be reduced, but the blood vessel image information is clearly detected for the fat layer from the living body surface to the blood vessel running inside the living body surface. Is difficult. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-192945 discloses a medical device that protrudes in a cylindrical shape from the distal end portion of the insertion portion of the endoscope and sucks by ultrasonic vibration. The conventional example of this publication does not make it easy to observe the inside of the living body surface.
(発明の目的)
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、生体内部の内部観察対象組織としての血管を、生体表面から血管に至るまでの間に介在する脂肪等の生体組織による影響を軽減して観察ができる内視鏡装置を提供することを目的とする。
(Object of invention)
The present invention has been made in view of the above points, and observes a blood vessel as an internal observation target tissue inside a living body while reducing the influence of a living tissue such as fat interposed between the surface of the living body and the blood vessel. An object of the present invention is to provide an endoscope apparatus that can perform the above-described operation.
本発明の内視鏡装置は、観察対象とする生体組織の表面に少なくとも観察窓が臨む先端面を密着可能とする先端部が設けられた挿入部を備えた内視鏡と、
前記先端部を内側に含み、該先端部の外周側に先端開口部が形成され、前記内視鏡に装着される吸引用シースと、前記吸引用シースの基端側に前記先端開口部に連通するように設けられ、吸引を行う吸引手段とを備えた吸引装置と、
前記吸引装置による吸引動作により、前記先端面の周囲の前記先端開口部に対向する部分の前記生体組織を吸引して、前記観察窓の観察視野内における前記生体組織の表面から該表面内部に走行する内部観察対象組織としての血管に至るまでの距離を短縮させる距離短縮手段と、
を具備したことを特徴とする。
上記構成により、生体組織の表面の内部に走行している血管に至るまでの脂肪等の生体組織による観察窓に入射する光量の減衰を軽減して、血管の走行状態を観察し易くしている。
An endoscope apparatus according to the present invention includes an endoscope including an insertion portion provided with a distal end portion capable of closely contacting a distal end surface facing an observation window on the surface of a biological tissue to be observed;
A distal end opening is formed on the outer peripheral side of the distal end including the distal end, and communicates with the distal opening on the proximal end side of the suction sheath and the suction sheath attached to the endoscope A suction device provided with suction means for performing suction; and
By the suction operation by the suction device, the biological tissue in the portion facing the distal end opening around the distal end surface is sucked and travels from the surface of the biological tissue in the observation field of the observation window to the inside of the surface. Distance shortening means for shortening the distance to the blood vessel as the internal observation target tissue,
It is characterized by comprising.
With the above configuration, the attenuation of the amount of light incident on the observation window by the living tissue such as fat leading to the blood vessel running inside the surface of the living tissue is reduced, making it easy to observe the running state of the blood vessel. .
本発明によれば、生体組織の表面の内部に走行している血管に至るまでの脂肪等の生体組織による観察窓に入射する光量の減衰を軽減して、血管の走行状態を観察し易くできる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, attenuation | damping of the light quantity which injects into the observation window by biological tissues, such as fat leading to the blood vessel currently drive | moving inside the surface of biological tissue, can be reduced, and the running state of a blood vessel can be observed easily. .
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1ないし図6は本発明の実施例1に係り、図1は本発明の実施例1の内視鏡装置の全体構成を示し、図2は血管観察時の内視鏡を示し、図3は図2における先端部付近の拡大図を示し、図4は、変形例における内視鏡の先端部の構成を示し、図5は熱照射する前後における脂肪の透過率特性を示し、図6は本実施例による血管観察の方法をフローチャートで示す図である。
図1に示すように本発明の実施例1の内視鏡装置1は、例えば腹部2内部に先端側が挿入される例えば光学式内視鏡3に、撮像手段を内蔵したカメラヘッド4を装着したカメラ装着内視鏡(以下では、単に内視鏡と略記)5と、光学式内視鏡3に照明光を供給する光源装置6と、カメラヘッド4に内蔵された撮像手段に対する信号処理を行うカメラコントロールユニット(CCUと略記)7と、このCCU7から出力される標準的な映像信号が入力されることにより、撮像手段で撮像された内視鏡画像を表示するモニタ8と、光学式内視鏡3に着脱自在に装着される吸引用シース(吸引シースと略記)9と、この吸引シース9の基端側に接続され、吸引手段を内蔵し、吸引を行う吸引装置10とから構成される。
1 to 6 relate to the first embodiment of the present invention, FIG. 1 shows the overall configuration of the endoscope apparatus of the first embodiment of the present invention, FIG. 2 shows the endoscope during blood vessel observation, and FIG. 2 shows an enlarged view of the vicinity of the distal end portion in FIG. 2, FIG. 4 shows the configuration of the distal end portion of the endoscope in the modified example, FIG. 5 shows the fat transmittance characteristics before and after heat irradiation, and FIG. It is a figure which shows the blood vessel observation method by a present Example with a flowchart.
As shown in FIG. 1, in an endoscope apparatus 1 according to a first embodiment of the present invention, for example, an
光学式内視鏡3は、例えば硬性の挿入部11と、この挿入部11の後端に設けられた把持部12と、この把持部12の後端に設けられた接眼部13とを有し、把持部12の口金にはライトガイドケーブル14が接続される。
挿入部11内には照明光を伝送するライトガイド15が挿通され、このライトガイド15は把持部12の側部の口金に接続されるライトガイドケーブル14を介してその端部に設けたライトガイドコネクタ16が光源装置6に着脱自在に接続される。
光源装置6内にはランプ点灯制御回路17から供給されるランプ点灯電源により点灯するハロゲンランプ等のランプ18が設けてあり、このランプ18は、可視領域の波長帯をカバーすると共に、1000nmの波長を超える赤外領域の光を発生する。
このランプ18の光は、照明光路上に配置された赤外フィルタ19により赤外領域の赤外光のみが透過し、この赤外光は、さらに集光レンズ20で集光されてライトガイドケーブル14のライトガイドを経て、光学式内視鏡3のライトガイド15に照明光が入射される。
The
A
The light source device 6 is provided with a
Only the infrared light in the infrared region of the light from the
そして、このライトガイド15に入射された赤外光の照明光は、その先端側に導光(伝送)される。そして、上記ライトガイド15の先端面から出射される。
図2或いは図3に示すように、この光学式内視鏡3の挿入部11の先端に設けられた先端部30の先端面21は、挿入部11の軸方向と直交する円形の平坦面にされており、腹部2内の胃大網部分等、観察対象の生体組織表面(対象組織表面と略記)22に先端面21を密着させることができるようにしてある。
図3に示すように挿入部11の先端面21にはガラスなどで形成された例えば円板形状の透明フード23が取り付けてあり、その内側における中央位置には対物レンズ24、この対物レンズ24の周囲には例えばリング状のライトガイド15が配置されている。
The infrared illumination light incident on the
As shown in FIG. 2 or FIG. 3, the
As shown in FIG. 3, for example, a disc-shaped
この場合、リング状のライトガイド15の先端面に対向する部分の透明フード23は、照明光を出射する照明窓の機能を持ち、対物レンズ24に対向する部分の透明フード23の中央部分は、観察光が入射される観察窓としての機能を持つ。
そして、ライトガイド15の先端面から出射された照明光の反射光が、この対物レンズ24に入射され、対物レンズ24はその結像位置に光学像を結ぶ。この光学像は、挿入部11内に配置されたリレーレンズ系25により後方の接眼部13側に伝送される。
伝送された光学像は、図1に示すように接眼部13に設けた接眼レンズ26を経て拡大観察可能となる。この接眼部13にカメラヘッド4が装着された場合には、カメラヘッド4内の撮像レンズ27を介して伝送された光学像が撮像素子28に結像される。
In this case, the portion of the
Then, the reflected light of the illumination light emitted from the front end surface of the
The transmitted optical image can be enlarged and observed through an
この撮像素子28は、例えば1000nmの波長を超える赤外の波長領域において感度を有する、例えばEx.InGaAs、InAs、InSb等の半導体検出素子(光起電力型半導体検出素子)を用いて形成された撮像素子である。これらの半導体検出素子による撮像素子は、少なくとも1000nmから2550nm付近までの波長帯まで感度を有する。なお、InAs、及びInSbは、2550nmより長波長の3000nm以上の長波長領域にも感度を有する。
また、カメラヘッド4から延出されたカメラケーブル29は、CCU7に接続される。CCU7は、撮像素子駆動回路31と、信号処理回路32とを備え、撮像素子駆動回路31は、撮像素子28に対して撮像素子駆動信号を印加する。
そして、この撮像素子駆動信号の印加により撮像素子28により光電変換された撮像信号は、信号処理回路32に入力される。この信号処理回路32は、入力される撮像信号に対して映像信号を生成する信号処理を行う。
The
The
The image signal photoelectrically converted by the
そして、生成された映像信号は、モニタ8に出力され、モニタ8の表示面には、撮像素子28により撮像された画像が表示される。
また、光学式内視鏡3の挿入部11を覆うようにして、この光学式内視鏡3の把持部12にその基端の装着部9aが嵌合して、着脱自在に装着される吸引シース9は、中空の円筒形状であり、この吸引シース9は、その基端付近に設けた口金部に接続される吸引チューブ34を介して吸引装置10と接続される。
この吸引装置10の内部は、吸引チューブ34及び吸引シース9の中空部と連通し、空気等流体の吸引を行う吸引ポンプ35と、吸引シース9の先端部付近に設けた発熱素子36に駆動電力を供給する発熱素子用電源(図1では単に電源と略記)37とが設けてある。
The generated video signal is output to the
Further, the
The inside of the
また、この吸引装置10には、吸引ポンプ35の動作と発熱素子36への駆動電力の供給動作のON/OFF操作を行うフットスイッチ38が接続されており、術者等のユーザは、このフットスイッチ38を操作することにより、吸引ポンプ35と発熱素子36の動作をON/OFFできるようにしている。
なお、図3に示すように発熱素子36は、吸引シース9の例えば先端部付近の内部に例えばリング形状に設けてあり、吸引シース9の長手方向に例えば埋め込まれた電源供給線39を介して図1に示す電源37と電気的に接続されている。
図3では、対物レンズ24による光学像を伝送する手段としてリレーレンズ系25を採用している例を示しているが、図4に示すようにファイババンドルで形成されたイメージガイド25Bを採用しても良い。この場合には、対物レンズ24の結像位置にイメージガイド25Bの先端面が配置されており、この先端面に結像された光学像がイメージガイド25Bの後端面に伝送される。
本実施例においては、図2或いは図3に示すように挿入部11の先端面21と吸引シース9の先端面を観察対象とする対象組織表面22に密着させた状態にして、吸引装置10の吸引ポンプ35を動作させることにより、先端面21に対向する部分の対象組織表面22から該表面22の内部に走行している内部観察対象組織としての血管41に至るまでの距離を短縮する距離短縮手段を形成していることが特徴となっている。
Further, the
As shown in FIG. 3, the
FIG. 3 shows an example in which the
In this embodiment, as shown in FIG. 2 or FIG. 3, the
そして、この距離短縮手段により、対象組織表面22からその内部に走行している血管41に至るまでの間に介在している脂肪42等の生体組織で照明光及び観察窓から対物レンズ24に入射される観察光の光量の減衰を軽減して、S/Nの良い血管の観察(撮像)ができるようにしている。なお、図2及び図3においては、挿入部11の先端面21と吸引シース9の先端面とは、挿入部11の長手方向の位置が同じとなっているが、実施例2のように異なる位置に設定しても良い。
上記距離短縮手段は、以下に説明するようにして形成される。吸引ポンプ35を吸引させることにより、吸引ポンプ35は、挿入部11の周囲の中空部の空気を図2及び図3の矢印で示すように吸引する。この吸引により先端面21の外周部分のリング状の先端開口部9bから、該先端開口部9bに対向する部分の対象組織に対して先端開口部9b内側に吸引する力が作用し、図2及び図3に示すように対象組織は先端開口部9bの内側に吸引される。
And by this distance shortening means, it is incident on the
The distance shortening means is formed as described below. By sucking the
上記リング状の先端開口部9bに対向する部分の対象組織が吸引されて移動した場合、このリング状の先端開口部9bの内周側となる先端面21に対向する部分の対象組織は、上記吸引により吸引装置10側(つまり対物レンズ24側)に引き寄せられるように変形移動し、この変形移動により変形移動前よりも、血管41等は先端面21からの距離が短縮される。
つまり、吸引ポンプ35の吸引動作により、先端面21に対向する部分付近、より具体的には先端面21の中央に配置された対物レンズ24による観察視野(図3でその範囲をθで示す)内側の対象組織表面22の内部組織部分を対物レンズ24側に引き寄せ、対象組織表面22内部の内部観察対象組織としての血管41までの距離を短縮(短く)して血管の走行状態を観察し易い状態に設定できるようにしている。なお、挿入部11は、吸引シース9の中央に同心状に配置されている。
When the target tissue of the part facing the ring-shaped
That is, by the suction operation of the
また、後述するように先端面21を対象組織表面22に密着させることにより、観察視野θ内側の対象組織表面22の凹凸等を抑制して内部の血管41の周囲に介在する生体組織を実質的に形成している脂肪42層を均一化することもできるようにしている。
また、この場合、発熱素子36を発熱させることにより、対象組織表面22からその内部に走行している血管41の周囲に介在している生体組織が脂肪42である場合、その透過率を高く(増大)して、その脂肪42層部分での光の透過率を高くし、脂肪42下の血管41をより観察し易くできるようにしている。つまり、この発熱素子36は、血管41の周囲の生体組織が実質的に脂肪42の場合、照明及び観察に用いられる赤外光に対する透過率を増大させる透過率増大手段の機能を有する。
In addition, as described later, the
Further, in this case, when the living tissue intervening around the
脂肪に熱照射を行うことにより、その脂肪の透過率が向上する測定結果の特性例を図5に示す。図5は、熱照射前と熱照射後における脂肪の透過率の測定結果を示す。
この熱照射の条件は、例えば熱源として1200Wのドライヤーを用い、測定対象のサンプルとなる脂肪に10秒、熱照射した場合のもので示している。このように熱照射により、脂肪の少なくとも赤外光に対する透過率を大きくでき、脂肪下の血管等の観察像をS/Nの良い状態で得ることができるようになる。
次にこの内視鏡装置1により腹部2内の例えば胃を観察対象組織として内視鏡5による観察下で外科手術等を行う場合の作用を説明する。
FIG. 5 shows a characteristic example of a measurement result in which the fat permeability is improved by heat irradiation of the fat. FIG. 5 shows the measurement results of fat permeability before and after heat irradiation.
This heat irradiation condition is shown, for example, when a 1200 W dryer is used as a heat source and the fat to be measured is irradiated with heat for 10 seconds. Thus, by heat irradiation, the transmittance of at least infrared light of fat can be increased, and an observation image of a blood vessel or the like under fat can be obtained with a good S / N.
Next, an operation in the case where a surgical operation or the like is performed with the endoscope apparatus 1 under observation with the
図1に示すように内視鏡5の挿入部11を腹部2内に図示しないトラカールを介して挿入する、胃は大網部分に覆われている。大網部分は、成人等の場合においては脂肪42がついてその組織で肉厚となり、この脂肪42の組織のためにその対象組織表面22の内部の血管41の走行状態を把握することが困難になる場合がある。
このような場合、図6に示すような方法により、血管41の走行状態を観察することができる。図6のステップS1に示すように、術者は、内視鏡5の挿入部11の先端面21及び吸引シース9の先端面を対象組織表面22に密着させる。
次に術者は、ステップS2に示すようにフットスイッチ38を踏んで、このフットスイッチ38をONにする。すると、吸引ポンプ35は、吸引動作を開始し、また発熱素子36は、発熱動作を開始する。そして、ステップS3にその概略を示すように観察視野θ内の生体組織を構成し、対象組織表面22から血管41に至る脂肪42層を均一化し、かつその脂肪41層を薄く(短縮)し、さらにその透過率を高くして血管観察を行うことができる状態になる。
As shown in FIG. 1, the
In such a case, the running state of the
Next, the surgeon steps on the
この場合、吸引ポンプ35の吸引動作により、図2或いは図3に示すように吸引シース9の先端開口部9bに臨む対象組織表面22部分を、先端開口部9b内側に引き込む。 この引込の動作により、先端開口部9bの中央位置に配置されている挿入部11の先端面21に対向する対象組織表面22部分は、内視鏡側に引き寄せられるように変形移動する。図2及び図3の図示例では、先端面21に対向する部分の対象組織部分は、先端開口部9bより外側となる対象組織部分よりも上方に移動する。
この移動により、対象組織内部に本実施例における内部観察対象組織としての血管41が走行していると、この血管41も例えば図3の点線で示す位置から、実線で示すように先端面21側(つまり対物レンズ24側)に変形移動する。
In this case, by the suction operation of the
When the
このように先端面21に対向する部分、つまり、対物レンズ24による観察視野θに入る内部観察対象組織としての血管41を、対物レンズ24側に移動して、その間の距離を短縮できる。
この場合、特に対象組織表面22から血管41までの距離を短縮する距離短縮機能若しくは距離短縮手段により、特に血管41の周囲に介在する脂肪42部分を薄くして、その脂肪42部分で照明光が血管41を照明するための照明光が減衰したり、血管41で反射された光が対物レンズ24に入射される際の観察光の減衰を軽減できる。
In this way, the portion facing the
In this case, in particular, the fat 42 portion interposed around the
具体的には対象組織表面22から血管41までに介在する脂肪42層を、上記距離縮手段によって1mm程度小さく(或いは薄く)することにより、血管41を赤外光による観察状態を非常に改善することができる。このように距離短縮手段は、血管41を観察する場合に、生体表面と血管541との間に介在し、観察の妨げとなる脂肪42層を薄くする手段とも言える。
このように本実施例によれば、体腔内に挿入して内視鏡下の外科手術を行う場合においても、脂肪42等の生体組織の内部に走行している血管41の走行状態をS/Nを向上して観察することができるようになる。従って、術者は、血管走行を把握することができるため、血管41部分を避けて切除する等の処置を円滑かつ短時間に行うことができる。従って、手術の時間を大幅に短縮でき、術者及び患者双方の負担を大幅に軽減できる。
Specifically, the observation state of the
As described above, according to the present embodiment, even when inserted into a body cavity and performing an endoscopic surgical operation, the running state of the
次に図7から図10を参照して、本発明の実施例2を説明する。図7は本実施例における内視鏡及び吸引シースの先端側の構成を使用例で示す。本実施例は、実施例1において、吸引シース9の先端付近の内周面には、光発生素子としてのレーザダイオード(LDと略記)51が取り付けてあり、このLD51は、例えば図9の点線で示す複数の赤外領域における波長のように、脂肪と血管に対する透過率が高く、これらに比べて血液に対する透過率が低い波長において、レーザ光を発光する。
このLD51は、吸引シース9の先端開口部9bにおける中心側、つまり観察視野中心側に向けてレーザ光を出射するようにその出射面が配置され、従って、このLD51は、先端開口部9bの中心側に赤外のレーザ光を例えばライン状に出射する。
また、本実施例においては、挿入部11の先端面21は、吸引シース9の先端面よりも、挿入部11の長手方向の位置が後方側に設定されている(具体的には図7においては、この距離をLで示している)。そして、本実施例では、実施例1のような方法で吸引装置10を動作させることにより、内視鏡及び吸引シース9は、図7に示すような状態に設定される。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 shows the configuration of the endoscope and the suction sheath on the distal end side in this embodiment as a usage example. In this embodiment, a laser diode (abbreviated as LD) 51 as a light generating element is attached to the inner peripheral surface near the tip of the
The
Further, in the present embodiment, the
この場合、観察視野θ内で先端面21から距離L程度以内に血管41が存在すると、図8(B)のようにレーザ光が血管41内部の血液部分で吸収されるため、レーザ光が途中で途切れるようにして観察される。
これに対して、観察視野θ内で先端面21から距離L程度以内に血管41が存在しないと、図8(A)のようにレーザ光が途切れることなく観察できる。このため、観察されるレーザ光の状態で血管の有無を簡単に確認することができる。
In this case, if the
On the other hand, if the
なお、本実施例においては、実施例1の図6で示した方法で血管観察を行うことができるが、図10に示す方法で血管観察を行うようにしても良い。
なお、本実施例においては、図7に示すように吸引シース9の基端の装着部9aは、光学式内視鏡3の把持部12に嵌合して把持部12の長手方向(図7では上下方向)にスライド自在に設定されている。
図10に示すように対象組織表面22に密着させて血管観察を行なう場合、最初のステップS11において術者は、吸引シース9の先端面を対象組織表面22に密着させる。
In this embodiment, blood vessel observation can be performed by the method shown in FIG. 6 of the first embodiment, but blood vessel observation may be performed by the method shown in FIG.
In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the
As shown in FIG. 10, when blood vessel observation is performed in close contact with the
この場合、吸引シース9の装着部9aの位置は、図7に示す状態よりも前方側に設定されているものとする(把持部12は図7の位置よりも後方側であるとする)。
In this case, it is assumed that the position of the
そして、ステップS12に示すように術者は、フットスイッチ38をONにする。すると、吸引ポンプ35は吸引動作を開始し、また発熱素子36は発熱動作を開示する。吸引ポンプ35の吸引動作により、吸引シース9の先端開口部9bに臨む対象組織表面22部分を、先端開口部9b内側に引き込む。また、発熱素子36の発熱動作により、この発熱素子36の近傍の対象組織表面22内部の赤外光に対する脂肪の透過率を大きくする。 次のステップS13において術者は、挿入部11を吸引シース内で先端側にスライド移動させ、先端面21を対象組織表面22に押し付けるようにして密着させる。
つまり、ステップS12の吸引動作により、吸引シース9の先端開口部9bの内側には、対象組織が入り込み、この先端開口部9bの内側に入り込んだ対象組織に向かって、術者は先端側にスライド移動した先端面21を押し付けて対象組織表面22に先端面21を密着させて、図7に示すような状態にする。
Then, as shown in step S12, the surgeon turns on the
That is, the target tissue enters the inside of the distal end opening 9b of the
この状態において、先端開口部9bの中央に配置されている挿入部11の先端面21に対向する対象組織表面22部分は、透明フード23表面に強く押し付けられる。そして、ステップS14の状態で術者は、血管観察することができる。
この場合、先端面21に対向する部分、つまり観察視野θ内での対象組織、つまり脂肪層部分が均一化、かつ薄くされ、発熱素子36による発熱動作で脂肪層部分の透過率が高くされる。そして、術者は、対象組織表面22の内部の内部観察組織としての血管41を観察し易い状態に設定して観察像を得ることができる。
なお、上述の説明において、挿入部11の先端部30における照明窓の内側に赤外領域で発光する発光素子を設け、この発光素子を発光させた照明光で赤外領域の撮像を行うようにしても良い。
In this state, the
In this case, the portion facing the
In the above description, a light emitting element that emits light in the infrared region is provided inside the illumination window at the
[付記]
1.前記吸引用シースの先端面は、前記内視鏡の先端面よりも前方側に設定される。
2.前記吸引用シースは、内視鏡に対して挿入部の長手方向にスライド自在に装着される。
3.吸引用シースの先端面付近には、前記先端開口部の中心側に血液に対する透過率が低い波長の光を発生する光発生素子が設けてある。
[Appendix]
1. The distal end surface of the suction sheath is set in front of the distal end surface of the endoscope.
2. The suction sheath is slidably attached to the endoscope in the longitudinal direction of the insertion portion.
3. In the vicinity of the distal end surface of the suction sheath, a light generating element that generates light having a wavelength with low transmittance to blood is provided on the center side of the distal end opening.
内視鏡を用いて体腔内の臓器等を観察、処置を行う場合、その表面の内部の血管の走行状態がその部分の生体組織を実質的に形成している脂肪組織のために観察し難い場合、先端面の観察視野内の生体組織部分を観察視野側に近づけるようにして、血管観察ができるようにしているので、表面と血管との間に介在する脂肪の影響を軽減して観察できる。 When observing and treating organs in a body cavity using an endoscope, the running state of blood vessels inside the surface is difficult to observe because of the fatty tissue that substantially forms the biological tissue of that part In this case, the biological tissue portion in the observation visual field on the distal end surface is brought closer to the observation visual field side so that blood vessels can be observed, so that the influence of fat intervening between the surface and the blood vessels can be reduced and observed. .
1…内視鏡装置
2…腹部
3…光学式内視鏡
4…カメラヘッド
5…カメラ装着内視鏡
6…光源装置
7…CCU
8…モニタ
9…吸引シース
10…吸引装置
11…挿入部
15…ライトガイド
18…ランプ
21…先端面
22…対象組織表面
23…透明フード
24…対物レンズ
28…撮像素子
35…吸引ポンプ
36…発熱素子
41…血管
42…脂肪
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記先端部を内側に含み、該先端部の外周側に先端開口部が形成され、前記内視鏡に装着される吸引用シースと、前記吸引用シースの基端側に前記先端開口部に連通するように設けられ、吸引を行う吸引手段とを備えた吸引装置と、
前記吸引装置による吸引動作により、前記先端面の周囲の前記先端開口部に対向する部分の前記生体組織を吸引して、前記観察窓の観察視野内における前記生体組織の表面から該表面内部に走行する内部観察対象組織としての血管に至るまでの距離を短縮させる距離短縮手段と、
を具備したことを特徴とする内視鏡装置。 An endoscope provided with an insertion portion provided with a distal end portion capable of closely contacting the distal end surface facing the observation window on the surface of the biological tissue to be observed;
A distal end opening is formed on the outer peripheral side of the distal end including the distal end, and communicates with the distal opening on the proximal end side of the suction sheath and the suction sheath attached to the endoscope A suction device provided with suction means for performing suction; and
By the suction operation by the suction device, the biological tissue in the portion facing the distal end opening around the distal end surface is sucked and travels from the surface of the biological tissue in the observation field of the observation window to the inside of the surface. Distance shortening means for shortening the distance to the blood vessel as the internal observation target tissue,
An endoscope apparatus characterized by comprising:
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068289A JP4951255B2 (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Endoscope device |
PCT/JP2007/053926 WO2007105495A1 (en) | 2006-03-13 | 2007-03-01 | Scattering medium inside observing device, imaging system, imaging method, and endoscope |
EP07737606A EP1994874A4 (en) | 2006-03-13 | 2007-03-01 | Scattering medium inside observing device, imaging system, imaging method, and endoscope |
US12/207,239 US8259167B2 (en) | 2006-03-13 | 2008-09-09 | Scattering medium internal observation apparatus, image pickup system, image pickup method and endoscope apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006068289A JP4951255B2 (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Endoscope device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007244435A true JP2007244435A (en) | 2007-09-27 |
JP4951255B2 JP4951255B2 (en) | 2012-06-13 |
Family
ID=38589364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006068289A Expired - Fee Related JP4951255B2 (en) | 2006-03-13 | 2006-03-13 | Endoscope device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4951255B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2022386B1 (en) * | 2006-05-24 | 2017-05-10 | Olympus Corporation | Endoscopic apparatus |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5734841A (en) * | 1980-08-13 | 1982-02-25 | Olympus Optical Co | Laser cautery for endoscope |
JPS63143022A (en) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | オリンパス光学工業株式会社 | Light guide for endoscope |
JPH08322787A (en) * | 1995-05-29 | 1996-12-10 | Olympus Optical Co Ltd | Medical treatment apparatus |
JPH1147080A (en) * | 1997-07-29 | 1999-02-23 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope system |
JP2002263055A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | Tip hood for endoscope |
JP2002534661A (en) * | 1999-01-05 | 2002-10-15 | アボット・ラボラトリーズ | Non-invasive method and apparatus for measuring glucose |
JP2004166913A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Olympus Corp | Optical observation probe and endoscope observation instrument |
-
2006
- 2006-03-13 JP JP2006068289A patent/JP4951255B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5734841A (en) * | 1980-08-13 | 1982-02-25 | Olympus Optical Co | Laser cautery for endoscope |
JPS63143022A (en) * | 1986-12-05 | 1988-06-15 | オリンパス光学工業株式会社 | Light guide for endoscope |
JPH08322787A (en) * | 1995-05-29 | 1996-12-10 | Olympus Optical Co Ltd | Medical treatment apparatus |
JPH1147080A (en) * | 1997-07-29 | 1999-02-23 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope system |
JP2002534661A (en) * | 1999-01-05 | 2002-10-15 | アボット・ラボラトリーズ | Non-invasive method and apparatus for measuring glucose |
JP2002263055A (en) * | 2001-03-12 | 2002-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | Tip hood for endoscope |
JP2004166913A (en) * | 2002-11-19 | 2004-06-17 | Olympus Corp | Optical observation probe and endoscope observation instrument |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2022386B1 (en) * | 2006-05-24 | 2017-05-10 | Olympus Corporation | Endoscopic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4951255B2 (en) | 2012-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12023096B2 (en) | Medical laser apparatus and system | |
US8771176B2 (en) | Capsule camera with variable illumination of the surrounding tissue | |
JP5685406B2 (en) | Image pickup apparatus and operation method thereof | |
US8998802B2 (en) | Endoscope, endoscopic apparatus, and examination method using endoscope | |
JP5306447B2 (en) | Transmittance adjusting device, observation device, and observation system | |
JPH07108284B2 (en) | Extracorporeal observation device | |
JP2862099B2 (en) | Early cancer diagnostic device | |
JP5539840B2 (en) | Electronic endoscope system, processor device for electronic endoscope system, and method for operating electronic endoscope system | |
JP5148054B2 (en) | Imaging system | |
JP5394675B2 (en) | Endoscope system | |
JP7328432B2 (en) | medical control device, medical observation system, control device and observation system | |
JP2011104333A (en) | Endoscope apparatus and distal end hood used for endoscope used therefor | |
JP5525991B2 (en) | Electronic endoscope system, processor device for electronic endoscope system, and method for operating electronic endoscope system | |
JP5138444B2 (en) | Endoscope | |
JP4951255B2 (en) | Endoscope device | |
JP2014033731A (en) | Endoscope system | |
JP2528104B2 (en) | Endoscope light guide | |
JP2016021978A (en) | Endoscope system for PDT | |
JP2007020759A (en) | Endoscope distal end hood | |
US20210038909A1 (en) | Optical medical treatment device | |
JP4823644B2 (en) | Infrared observation system | |
JP4542416B2 (en) | Endoscope system | |
JP2012050511A (en) | Endoscopic hood and endoscope with the hood | |
JPH06165783A (en) | Optical diagnostic device | |
CN219661631U (en) | Endoscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4951255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |