JP2007243351A - Image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007243351A
JP2007243351A JP2006060136A JP2006060136A JP2007243351A JP 2007243351 A JP2007243351 A JP 2007243351A JP 2006060136 A JP2006060136 A JP 2006060136A JP 2006060136 A JP2006060136 A JP 2006060136A JP 2007243351 A JP2007243351 A JP 2007243351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image processing
unit
erasing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006060136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kei Hatano
圭 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006060136A priority Critical patent/JP2007243351A/en
Publication of JP2007243351A publication Critical patent/JP2007243351A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus capable of executing erasure processing of image data in order to surely protect confidential information while keeping the productivity. <P>SOLUTION: An image data erasure section applies erasure processing to image data stored in an HDD when at least either condition of a case of turning off a main power supply section by a user and a case of automatic turning-off of the main power supply section on the occurrence of abnormity. During the execution of erasure processing, other power supplies that those for an electric system required for the erase processing are turned off in order to prevent useless power consumption. When the erasure processing is finished, the power supply for the electric system required for the erasure processing is turned off and the image processing apparatus is completely stopped. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データを一時的に記憶し、記憶された画像データに基づいて画像を処理する画像処理装置に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus that temporarily stores image data and processes an image based on the stored image data.

画像処理装置は、スキャナで読み取った原稿の画像データや、ネットワークを介して入力された画像データを不揮発性メモリ(例えばHDD(ハードディスクドライブ))に一時的に記憶する。そして、画像処理装置は画像処理として不揮発性メモリに記憶された画像データに基づいて記録用紙に画像を形成し出力する。   The image processing apparatus temporarily stores image data of a document read by a scanner and image data input via a network in a nonvolatile memory (for example, an HDD (hard disk drive)). Then, the image processing apparatus forms and outputs an image on a recording sheet based on the image data stored in the nonvolatile memory as image processing.

前記不揮発性メモリに記憶された画像データは画像処理が終了すると、その必要性が失われる。しかし、画像データを記憶している記憶媒体は不揮発性メモリであるため、たとえ画像処理装置への電力供給が完全に断たれても、さらには不揮発性メモリが画像処理装置から取り外されても、画像データは消去されない。そのため、ユーザーの機密情報に関する画像データを記憶している不揮発性メモリがユーザーによって管理されない状態に置かれた場合、機密情報が漏洩する恐れがある。このことから、ユーザーは、機密情報を保護するために画像データを不揮発性メモリから消去する必要がある。   The necessity of the image data stored in the non-volatile memory is lost when the image processing is completed. However, since the storage medium storing the image data is a non-volatile memory, even if the power supply to the image processing apparatus is completely cut off, and even if the non-volatile memory is removed from the image processing apparatus, The image data is not erased. Therefore, when the nonvolatile memory storing the image data related to the confidential information of the user is placed in a state where it is not managed by the user, the confidential information may be leaked. Therefore, the user needs to erase the image data from the nonvolatile memory in order to protect the confidential information.

ここで、不揮発性メモリに記憶されている画像データの消去処理として次のものがある。不揮発性メモリを物理的に破壊する処理、強い磁界を不揮発性メモリに印加して消磁する処理、画像データに新たな電子データを上書きする上書き処理である。   Here, there are the following processes for erasing image data stored in the nonvolatile memory. This is a process of physically destroying the nonvolatile memory, a process of applying a strong magnetic field to the nonvolatile memory to demagnetize, and an overwrite process of overwriting new electronic data on the image data.

稼動している画像処理装置においては、上記処理の内、上書き処理が用いられている。上書き処理は、例えば“00”といったような意味の無い電子データを、前記必要性の失われた画像データに対して上書きすることで、結果的に当該画像データを消去する。また、上書き処理は一つの画像データに対して複数回実行した方が、より確実に画像データの消去ができる。上書き回数が低いと、特に、HDDにおいて、分解して磁性体スキャン解析をすると、高い確率で情報の復元が可能であり、上書き回数が増えれば増えるほど、復元確率が下がるためである。一般には、NSA方式が推奨されており、この方式はランダムを2回、“0”を1回書き込むものである。より安全を期す場合、Gutmann方式(35回上書き)もある。   In an operating image processing apparatus, an overwrite process is used among the above processes. In the overwriting process, for example, meaningless electronic data such as “00” is overwritten on the image data whose necessity is lost, and as a result, the image data is erased. Further, the image data can be erased more reliably if the overwriting process is executed a plurality of times for one image data. This is because when the number of overwriting is low, particularly when the magnetic material scan analysis is performed in the HDD, information can be restored with a high probability, and the restoration probability decreases as the number of overwriting increases. In general, the NSA method is recommended, and this method writes random twice and "0" once. For more safety, there is a Gutmann method (overwriting 35 times).

また、画像処理装置は、複数のユーザーによって使用される場合がある。この場合、何時、誰が、どのように消去処理をするかという点で問題が生じる。   The image processing apparatus may be used by a plurality of users. In this case, a problem arises in terms of when and who performs the erasing process.

当該問題を解消するために、従来技術として、上書き設定手段を設けたものが開示されている(特許文献1参照)。この特許文献1では、上書き設定として、ユーザー毎に上書きのタイミング、上書きデータ、上書きの回数を設定し、当該上書き設定に基づいて画像データの消去処理を行う。   In order to solve the problem, as a conventional technique, an apparatus provided with an overwrite setting unit is disclosed (see Patent Document 1). In this patent document 1, overwriting settings, overwriting timing, overwriting data, and the number of overwriting are set for each user, and image data erasure processing is performed based on the overwriting setting.

また、他の先行技術として消去処理のタイミングに言及したものがある(特許文献2参照)。この特許文献2では、画像データに基づいた画像を記録用紙に形成し当該記録用紙を出力した後や、画像処理装置がスタンバイ状態にあるときに画像データの消去処理を行う。
特開平9−284572号公報 特開2004−288140公報
Another prior art mentions the timing of erasure processing (see Patent Document 2). In Patent Document 2, an image data erasing process is performed after an image based on image data is formed on a recording sheet and the recording sheet is output, or when the image processing apparatus is in a standby state.
JP-A-9-284572 JP 2004-288140 A

しかしながら、特許文献1、特許文献2いずれの場合も、ユーザーが画像処理装置を使用しているとき、あるいはスタンバイ状態のように比較的短時間のときに消去処理を行っている。画像データの消去処理を行っているときは、画像処理装置は画像データを不揮発性メモリへ記憶することも画像データを不揮発性メモリから読み出すこともできない。そのため、画像処理装置は消去処理を実行しているときには画像処理を行うことができず、待機時間分の生産性(画像データに基づいて画像を形成された記録用紙の単位時間当たりの出力枚数)の低下を招いてしまう。このため、生産性を維持しようとするとユーザーは画像データの消去処理を行う機会を逸してしまう可能性がある。また、画像処理装置の稼働率が高くスタンバイ状態にならない場合は、画像データに対して消去処理が行われない。この結果、機密情報の保護が十分になされない可能性が生じる。   However, in both cases of Patent Document 1 and Patent Document 2, the erasing process is performed when the user is using the image processing apparatus or when it is in a relatively short time, such as in a standby state. When the image data erasing process is being performed, the image processing apparatus cannot store the image data in the nonvolatile memory or read the image data from the nonvolatile memory. For this reason, the image processing apparatus cannot perform image processing when executing the erasing process, and the productivity for the standby time (the number of output sheets per unit time of the recording paper on which the image is formed based on the image data). Will be reduced. For this reason, when trying to maintain productivity, the user may miss the opportunity to perform image data erasure processing. Further, when the operation rate of the image processing apparatus is high and the standby state is not established, the erasure process is not performed on the image data. As a result, there is a possibility that confidential information is not sufficiently protected.

本発明は上記事実を考慮し、生産性を維持しつつ確実に機密情報を保護するために画像データの消去処理を行うことができる画像処理装置を得ることが目的である。   In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain an image processing apparatus capable of erasing image data in order to reliably protect confidential information while maintaining productivity.

本発明は、画像データに基づいて画像を処理する画像処理部を含む全ての電装系に対して、それぞれの定格に対応した所定の電力を供給するメイン電源部を備えた画像処理装置であって、前記画像データを一時的に記憶する画像データ記憶手段と、前記メイン電源部をオフするための操作がなされた場合、あるいは異常時発生時に自動的にメイン電源部がオフされる場合の少なくとも一方の条件が成立したとき、前記画像データ記憶手段に記憶されている画像データを消去処理する画像データ消去手段と、前記画像データ消去手段による前記消去処理後に前記メイン電源部による電力供給を停止する電源制御手段と、を有することを特徴とする。   The present invention is an image processing apparatus including a main power supply unit that supplies predetermined power corresponding to each rating to all electrical systems including an image processing unit that processes an image based on image data. And at least one of an image data storage means for temporarily storing the image data and an operation for turning off the main power supply unit or a case where the main power supply unit is automatically turned off when an abnormality occurs. An image data erasing unit for erasing the image data stored in the image data storage unit, and a power source for stopping the power supply by the main power unit after the erasing process by the image data erasing unit And a control means.

本発明によれば、画像処理装置が備えるメイン電源部をオフする操作がされた場合、あるいは異常発生時に自動的にメイン電源部がオフされる場合の少なくとも一方の条件が成立したときに、画像データ消去手段が画像データ記憶部に記憶されている画像データに対して消去処理をする。電源制御手段は消去処理終了後にメイン電源部からの画像処理部を含む全ての電装系への電力供給を停止する。従って、画像データは画像処理装置が使用されなくなった後に消去処理される。   According to the present invention, when an operation for turning off the main power supply unit included in the image processing apparatus is performed, or when at least one of the conditions for automatically turning off the main power supply unit when an abnormality occurs is satisfied, A data erasing unit performs an erasing process on the image data stored in the image data storage unit. The power supply control means stops the power supply from the main power supply unit to all the electrical systems including the image processing unit after the erasing process is completed. Therefore, the image data is erased after the image processing apparatus is no longer used.

また、本発明は、前記画像データ消去手段が、前記画像データ記憶手段の記憶領域を初期リセット状態にする、あるいは前記記憶領域に予め設定した上書きデータを所定回数上書きする、のいずれかの処理であることを特徴とする。   According to the present invention, the image data erasing unit may be one of the processes in which the storage area of the image data storage unit is in an initial reset state, or the overwrite data preset in the storage area is overwritten a predetermined number of times. It is characterized by being.

画像データ消去手段が画像データ記憶手段に対して行う消去処理は、記憶領域を初期リセット状態にする、あるいは記憶領域に予め設定した上書きデータを所定回数上書きする、の何れかの手段が考えられ、通常は記憶領域に予め設定した上書きデータを所定回数上書きすることで消去処理を実行することが好ましい。   The erasure process performed by the image data erasure unit on the image data storage unit may be any means for setting the storage area to the initial reset state or overwriting preset overwrite data in the storage area a predetermined number of times. Usually, it is preferable to execute the erasing process by overwriting predetermined overwrite data in the storage area a predetermined number of times.

さらに、本発明は、前記条件が成立し、さらに当該条件の成立が所定時間継続した場合に、前記画像データ消去手段による前記消去処理を実行することを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the erasure process by the image data erasure unit is executed when the condition is established and the establishment of the condition continues for a predetermined time.

メイン電源部をオフする操作がされた場合、あるいは自動的にメイン電源部がオフされる場合の少なくとも一方の条件が成立し、当該条件の成立が所定時間継続した場合に、画像データ消去手段は画像データ記憶手段に記憶されている画像データの消去処理を実行する。   When an operation for turning off the main power supply unit is performed, or when at least one of the conditions for automatically turning off the main power supply unit is established and the establishment of the condition continues for a predetermined time, the image data erasing unit An erasing process of the image data stored in the image data storage means is executed.

また、本発明は、前記画像データに対するファイル名やFAT(File Allocation Table)番号、データサイズ、前記消去処理の回数を含む管理情報に基づいて、前記画像データ消去手段が前記画像データ記憶手段に対する前記消去処理の必要性の有無を判断する判断手段をさらに備えることを特徴とする。   According to the present invention, the image data erasing unit is configured to store the image data storage unit with respect to the image data storage unit, based on management information including a file name, a FAT (File Allocation Table) number, a data size, and the number of times of the erasing process. The image processing apparatus further includes a determination unit that determines whether or not the erasing process is necessary.

条件の成立が所定時間継続した後に、判断手段は画像データに対するファイル名やFAT番号、データサイズ、消去処理の回数を含む管理情報に基づいて、画像データ消去手段による画像データ記憶手段に対する消去処理の必要性の有無を判断する。   After the establishment of the condition continues for a predetermined time, the determination means performs an erasure process on the image data storage means by the image data erasure means based on management information including the file name, FAT number, data size, and the number of erasure processes for the image data. Determine the necessity.

さらに、本発明は、前記判断手段により前記消去処理が必要であると判断された場合に、前記消去処理に関する情報を報知することを特徴とする。   Furthermore, the present invention is characterized in that, when the determination unit determines that the erasing process is necessary, information on the erasing process is notified.

条件の成立が所定時間継続した後に、判断手段が画像データ記憶手段に対する消去処理が必要であると判断した場合に、画像処理装置は画像データ消去手段による消去処理に関する情報を表示する。この情報の報知により、ユーザーは電源断の遅れの理由を認識することができる。   If the determination unit determines that the image data storage unit needs to be erased after the condition has been satisfied for a predetermined time, the image processing apparatus displays information related to the deletion process by the image data deletion unit. By notifying this information, the user can recognize the reason for the delay in power-off.

また、本発明は、前記判断手段により前記消去処理が必要であると判断された場合に、前記電源制御手段が前記消去処理に必要な前記電装系以外への電力供給を停止し、前記消去処理の終了後に前記消去処理に必要な前記電装系への電力供給を停止することを特徴とする。   Further, in the present invention, when the determination unit determines that the erasing process is necessary, the power supply control unit stops power supply to other than the electrical system necessary for the erasing process, and the erasing process The power supply to the electrical system required for the erasing process is stopped after the end of.

判断手段により消去処理が必要であると判断された場合、電源制御手段は画像データ消去手段が消去処理を行う前に、消去処理に必要な電装系以外への電力供給を停止し、消去処理終了後に消去処理に必要な電装系への電力供給を停止する。これにより、無用な電力消費を軽減することができる。   When it is determined by the judging means that the erasing process is necessary, the power control means stops the power supply to other than the electrical system necessary for the erasing process before the image data erasing means performs the erasing process, and the erasing process is completed. The power supply to the electrical system necessary for the erasing process is stopped later. Thereby, useless power consumption can be reduced.

さらに、本発明は、前記画像データ消去手段による前記消去処理が実行されている場合に、前記メイン電源部をオンするための操作がなされたとき、前記消去処理を中断し、電力供給を停止していた前記電装系に対して所定の電力供給を再開することを特徴とする。   Further, according to the present invention, when the erasing process by the image data erasing unit is being executed, when an operation for turning on the main power supply unit is performed, the erasing process is interrupted and the power supply is stopped. A predetermined power supply is resumed with respect to the electrical system that has been used.

画像データ消去手段による消去処理の実行中に、メイン電源部をオンする操作がされると、画像データ消去手段は消去処理を中断し、電源制御手段が電力供給を停止していた電装系への電力供給を再開する。従って、ユーザーは、消去処理よりも画像処理を優先することができる。   If an operation to turn on the main power supply unit is performed during execution of the erasing process by the image data erasing unit, the image data erasing unit interrupts the erasing process, and the power supply control unit stops supplying power to the electrical system. Restart the power supply. Therefore, the user can prioritize image processing over erasure processing.

また、本発明は、前記画像データ消去手段による前記消去処理が実行されている場合に、新たな画像データが入力されたとき、前記消去処理を中断し、前記新たな画像データに基づいて前記画像処理部により前記画像処理を実行することを特徴とする。   In the present invention, when the erasing process by the image data erasing unit is being executed, when new image data is input, the erasing process is interrupted, and the image is based on the new image data. The image processing is executed by a processing unit.

画像データ消去手段による消去処理の実行中に、新たな画像データが入力されると、画像データ消去手段は消去処理を中断し、画像処理部が新たな画像データに基づいて画像処理を実行する。従って、ユーザーは、消去処理よりも画像処理を優先することができる。   If new image data is input during the execution of the erasing process by the image data erasing unit, the image data erasing unit interrupts the erasing process, and the image processing unit executes the image processing based on the new image data. Therefore, the user can prioritize image processing over erasure processing.

さらに、本発明は、前記中断した前記消去処理を、前記画像処理部による前記新たな画像データに基づく画像処理の終了後に再開することを特徴とする。   Furthermore, the present invention is characterized in that the interrupted erasing process is resumed after the image processing based on the new image data by the image processing unit is completed.

新たな画像データが入力されたことにより中断された消去処理は、画像処理部による新たな画像データに基づく画像処理の終了後に再開する。このため、消去処理の間隔を必要以上に延ばさず、新たに記憶された画像データに対しても消去処理を行うことができる。   The erasing process interrupted by the input of new image data is resumed after the image processing based on the new image data by the image processing unit is completed. For this reason, the erase process can be performed on newly stored image data without extending the erase process interval more than necessary.

また、本発明は、前記画像データ消去手段による前記消去処理の実行は、新たな画像データの入力を禁止することを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the execution of the erasing process by the image data erasing means prohibits the input of new image data.

画像データ消去手段による消去処理が実行されているときは、新たな画像データの入力が禁止されることで、消去処理が優先され、機密情報の保護を確実にすることができる。   When the erasing process by the image data erasing unit is being executed, the input of new image data is prohibited, so that the erasing process is prioritized and the confidential information can be reliably protected.

以上説明した如く本発明では、生産性を維持しつつ確実に機密情報を保護するために画像データの消去処理を行うことができるという優れた効果を有する。   As described above, the present invention has an excellent effect that image data can be erased in order to reliably protect confidential information while maintaining productivity.

(第1の実施の形態)
図1には、本実施の形態に係る画像処理システム10が示されている。
(First embodiment)
FIG. 1 shows an image processing system 10 according to the present embodiment.

画像処理システム10は、画像処理装置12と外部機器とで構成される。   The image processing system 10 includes an image processing device 12 and an external device.

画像処理装置12は、スキャナモジュール14とプリンタモジュール16と給紙ユニット18と操作パネルモジュール20とインターフェース22とを備えている。   The image processing apparatus 12 includes a scanner module 14, a printer module 16, a paper feed unit 18, an operation panel module 20, and an interface 22.

スキャナモジュール14は、画像処理装置12における図1の上部に備えられており、原稿台に載置された原稿に記された画像を読み取って画像データとする。   The scanner module 14 is provided in the upper part of FIG. 1 in the image processing apparatus 12 and reads an image written on a document placed on a document table to obtain image data.

プリンタモジュール16は、画像処理装置12における図1の下部に設けられた給紙ユニット18から記録用紙24を一枚ずつ供給され、当該記録用紙24に画像データに基づいて画像を形成する。記録用紙24は、画像を形成された後に画像処理装置12から排出される。   The printer module 16 is supplied with recording paper 24 one by one from a paper supply unit 18 provided in the lower part of FIG. 1 in the image processing apparatus 12, and forms an image on the recording paper 24 based on the image data. The recording paper 24 is discharged from the image processing apparatus 12 after an image is formed.

操作パネルモジュール20は、画像処理装置12における図1の上面に設けられている。操作パネルモジュール20は、ユーザーからの操作によって要求を受け付ける操作部20A(図4参照)と、画像処理装置12の制御の状態をユーザーに報知する表示部20B(図4参照)を備えている。   The operation panel module 20 is provided on the upper surface of FIG. The operation panel module 20 includes an operation unit 20A (see FIG. 4) that receives a request by an operation from the user, and a display unit 20B (see FIG. 4) that notifies the user of the control state of the image processing device 12.

インターフェース22はLAN(Local Area Network)26や電話回線28を介して外部機器と接続されている。   The interface 22 is connected to an external device via a LAN (Local Area Network) 26 or a telephone line 28.

外部機器には、LAN26に接続されたパソコン30が、電話回線28に接続されたファクシミリ装置32が含まれる。パソコン30、ファクシミリ装置32から送信される画像データは、それぞれLAN26、電話回線28を経由しインターフェース22を介して画像処理装置12へ入力される。   The external device includes a personal computer 30 connected to the LAN 26 and a facsimile machine 32 connected to the telephone line 28. Image data transmitted from the personal computer 30 and the facsimile apparatus 32 is input to the image processing apparatus 12 via the interface 22 via the LAN 26 and the telephone line 28, respectively.

図2には、画像処理装置12を構成する電装系並びにその制御回路(コントロールモジュール100)のブロック図が示されている。   FIG. 2 shows a block diagram of the electrical system constituting the image processing apparatus 12 and its control circuit (control module 100).

コントロールモジュール100を備え、コントロールモジュール100は画像処理装置12の制御を司るマイクロコンピュータ126を有している。   The control module 100 includes a microcomputer 126 that controls the image processing apparatus 12.

マイクロコンピュータ126は、CPU102とROM104とRAM106とから構成され、それぞれコントロールバスやデータバス等のバス128を介して接続される。   The microcomputer 126 includes a CPU 102, a ROM 104, and a RAM 106, and is connected via a bus 128 such as a control bus or a data bus.

CPU102は、ROM104とRAM106とから画像処理装置12の制御に関するコマンドやデータを読み取り、後述する各制御部へ制御信号を送信する。   The CPU 102 reads commands and data related to the control of the image processing apparatus 12 from the ROM 104 and the RAM 106, and transmits a control signal to each control unit described later.

また、マイクロコンピュータ126は、バス110を介してHDD108と接続されている。   The microcomputer 126 is connected to the HDD 108 via the bus 110.

HDD108は、画像データ格納部112と管理情報格納部114とを備える。画像データ格納部112は、画像データを記憶し、管理情報格納部114は画像データ格納部112に記憶された画像データに関する情報が記憶されている(表1参照、詳細後述)。   The HDD 108 includes an image data storage unit 112 and a management information storage unit 114. The image data storage unit 112 stores image data, and the management information storage unit 114 stores information related to the image data stored in the image data storage unit 112 (see Table 1, details will be described later).

さらに、マイクロコンピュータ126はバス110を介して、インターフェース制御部116とモジュール制御部118と電源制御手段である電源制御部120と接続される。   Further, the microcomputer 126 is connected to the interface control unit 116, the module control unit 118, and the power supply control unit 120, which is a power supply control unit, via the bus 110.

インターフェース制御部116は、インターフェース22と接続されインターフェース22で受け取った画像データを、画像処理装置12で処理できるように変換している。   The interface control unit 116 is connected to the interface 22 and converts image data received by the interface 22 so that the image processing apparatus 12 can process the image data.

モジュール制御部118は、スキャナモジュール14とプリンタモジュール16と操作パネルモジュール20と接続され、CPU102からの信号に基づいてこれらを制御する。   The module control unit 118 is connected to the scanner module 14, the printer module 16, and the operation panel module 20, and controls them based on signals from the CPU 102.

電源制御部120は、メイン電源部122と接続されており、画像処理装置12の電力供給に関する制御を行う。   The power supply control unit 120 is connected to the main power supply unit 122 and performs control related to power supply of the image processing apparatus 12.

メイン電源部122は、電源制御部120からの制御信号に基づいて、各モジュールに対して電力供給を行う。また、メイン電源部122には電源スイッチ124が接続されている。電源スイッチ124は、停止している画像処理装置12の運転の開始、並びに運転状態にある画像処理装置12の停止を行うためのスイッチである。   The main power supply unit 122 supplies power to each module based on a control signal from the power supply control unit 120. A power switch 124 is connected to the main power supply unit 122. The power switch 124 is a switch for starting the operation of the stopped image processing apparatus 12 and stopping the image processing apparatus 12 in the operating state.

ここで、画像データの入出力に関して説明する。   Here, input / output of image data will be described.

スキャナモジュール14で読み取られた画像データは、モジュール制御部118とバス110とを介してHDD108の画像データ格納部112に記憶される。また、図1の、パソコン30、ファクシミリ装置32とから送信される画像データは、インターフェース22で受信されインターフェース制御部116で処理された後にバス110を介してHDD108の画像データ格納部112に記憶される。   Image data read by the scanner module 14 is stored in the image data storage unit 112 of the HDD 108 via the module control unit 118 and the bus 110. 1 is received by the interface 22 and processed by the interface control unit 116, and then stored in the image data storage unit 112 of the HDD 108 via the bus 110. The

画像データ格納部112に記憶された画像データは、CPU102による制御に基づいて、バス110とモジュール制御部118とを介してプリンタモジュール16へ送信される。プリンタモジュール16は送信されてきた画像データに基づいて記録用紙24に画像を形成する。   The image data stored in the image data storage unit 112 is transmitted to the printer module 16 via the bus 110 and the module control unit 118 based on control by the CPU 102. The printer module 16 forms an image on the recording paper 24 based on the transmitted image data.

ところで、プリンタモジュール16で画像形成に使用された画像データは、記録用紙24への画像形成が終了するとその使用目的が失われる。しかし、画像データ格納部112には、画像データが残ったままであり、そのままにしておくと画像データが漏洩し、機密情報が保護できない可能性がある。   By the way, the image data used for image formation by the printer module 16 loses its purpose of use when the image formation on the recording paper 24 is completed. However, the image data remains in the image data storage unit 112. If it is left as it is, there is a possibility that the image data leaks and the confidential information cannot be protected.

そのため、画像データ格納部112に残された使用目的を失った画像データに対して、消去処理を行い、機密情報を保護する必要性が生じる。また、その一方で消去処理に費やされる時間が、通常の画像形成処理の遅延につながる。   Therefore, it becomes necessary to delete the image data left in the image data storage unit 112 and lose the purpose of use, thereby protecting confidential information. On the other hand, the time spent for the erasing process leads to a delay in the normal image forming process.

消去処理としては、一般的には画像データに新たなデータを上書きする、上書き処理が用いられている。また、上書き処理は、複数回繰り返した方が画像データの復元の可能性を低くできる。   As the erasure process, an overwrite process that overwrites new data on image data is generally used. Further, it is possible to reduce the possibility of restoring the image data if the overwriting process is repeated a plurality of times.

図3は、消去処理に起因する画像形成処理の遅延を解消するために、CPU102による画像データの消去処理に関する詳細を機能的に示したブロック図を説明する。   FIG. 3 is a block diagram functionally showing details relating to the image data erasing process by the CPU 102 in order to eliminate the delay of the image forming process caused by the erasing process.

CPU102は、画像データ消去手段である画像データ消去部150を備える。画像データ消去部150は、消去処理判断部152と消去処理実行部154とから構成される。   The CPU 102 includes an image data erasing unit 150 that is an image data erasing unit. The image data erasure unit 150 includes an erasure process determination unit 152 and an erasure process execution unit 154.

消去処理判断部152はメイン電源部122と電源制御部120とを介して電源スイッチ124から、第1の停止信号と第2の停止信号と開始信号とを受け取る。   The erasure process determination unit 152 receives the first stop signal, the second stop signal, and the start signal from the power switch 124 via the main power supply unit 122 and the power supply control unit 120.

ここで、第1の停止信号が発信される条件は、ユーザーの操作で画像処理装置12を停止させるためにメイン電源部122をオフする場合である。第2の停止信号が発信される場合とは、異常発生時に自動的にメイン電源部122がオフされる場合である。また、開始信号が発信される条件は、ユーザーの操作で画像処理装置12を起動させる場合である。   Here, the condition for transmitting the first stop signal is a case where the main power supply unit 122 is turned off in order to stop the image processing apparatus 12 by a user operation. The case where the second stop signal is transmitted is a case where the main power supply unit 122 is automatically turned off when an abnormality occurs. The condition for transmitting the start signal is when the image processing apparatus 12 is activated by a user operation.

さらに、消去処理判断部152は、インターフェース22に新たな画像データが入力されたことを条件として、インターフェース制御部116が発信する画像データ入力信号を受け取る。   Further, the erasure processing determination unit 152 receives an image data input signal transmitted by the interface control unit 116 on condition that new image data is input to the interface 22.

ここで、消去処理判断部152は、消去処理の開始前は上記各信号を受け取るが、消去処理が開始された後は上記各信号を受け取ることは無い。   Here, the erasure process determination unit 152 receives the signals before the start of the erasure process, but does not receive the signals after the erasure process is started.

消去処理判断部152は、図1の画像処理装置12が運転状態にあるときに、第1の停止信号、あるいは第2の停止信号の少なくとも一方を受け取ると、HDD108が備える管理情報格納部114に格納されている管理情報に基づいて消去処理の必要性の有無を判断する。   When the erasure processing determination unit 152 receives at least one of the first stop signal and the second stop signal when the image processing apparatus 12 in FIG. 1 is in an operating state, the erasure processing determination unit 152 stores in the management information storage unit 114 included in the HDD 108. Based on the stored management information, it is determined whether or not an erasure process is necessary.

ここで、管理情報格納部114に格納されている管理情報を表1に示す。   Here, the management information stored in the management information storage unit 114 is shown in Table 1.

Figure 2007243351
Figure 2007243351

管理情報には、消去処理を必要とする画像データごとに先頭FAT番号、FAT数、上書き処理残回数が記憶される。先頭FAT番号は画像データ格納部112に記憶される画像データの物理的な配置の先頭位置を示す。FAT数は画像データのサイズを示す。上書き処理残回数は、画像データに対して行う上書き処理回数(N)の残り回数であり、画像データに対して1回の上書き処理を行う毎に1ずつ減少する。また、上書き処理回数は、ユーザーが予め1以上の回数を設定することが可能である。   In the management information, the top FAT number, the number of FATs, and the number of remaining overwrite processes are stored for each image data that needs to be erased. The start FAT number indicates the start position of the physical arrangement of the image data stored in the image data storage unit 112. The FAT number indicates the size of the image data. The remaining number of overwriting processes is the remaining number of overwriting processes (N) performed on the image data, and decreases by one each time overwriting is performed on the image data. The number of overwriting processes can be set in advance by the user to be 1 or more.

管理情報格納部114に上書き処理残回数が1以上の画像データが記録されている場合に、消去処理判断部152は画像データに対して消去処理が必要であると判断する。   When image data having a remaining number of overwriting processes of 1 or more is recorded in the management information storage unit 114, the erasure processing determination unit 152 determines that erasure processing is necessary for the image data.

また、消去処理判断部152は、消去処理実行部154と接続されている。   Further, the erasure process determination unit 152 is connected to the erasure process execution unit 154.

消去処理判断部152は消去処理を必要と判断した場合、消去処理実行部154へ信号を送信する。信号を受け取った消去処理実行部154は、画像データ格納部112に記憶される画像データに対して上書き処理による消去処理を行う。   When the erasure process determination unit 152 determines that the erasure process is necessary, the erasure process determination unit 152 transmits a signal to the erasure process execution unit 154. Upon receiving the signal, the erasure processing execution unit 154 performs erasure processing by overwriting processing on the image data stored in the image data storage unit 112.

モジュール制御部118は、消去処理判断部152が消去処理を必要と判断した場合に、図4に示される如く、操作パネルモジュール20の表示部20Bにメッセージを表示させる。この表示は、ユーザーに対して画像処理装置12が画像データの消去処理を実行中であることを報知するものである。報知される情報の中には、管理情報に記録されているFAT数に基づいて算出された消去処理に要する時間も含まれる。当該メッセージは、電源スイッチ124をオフしたユーザーに対して報知、省電力のために一定時間経過後に消すようにしている。   When the erasure process determination unit 152 determines that the erasure process is necessary, the module control unit 118 displays a message on the display unit 20B of the operation panel module 20 as shown in FIG. This display notifies the user that the image processing apparatus 12 is executing the image data erasing process. The information to be notified includes the time required for the erasure process calculated based on the number of FATs recorded in the management information. The message is erased after a certain period of time for notifying the user who has turned off the power switch 124 and saving power.

一方、電源制御部120は消去処理判断部152が消去処理を必要と判断した場合、メイン電源部122に対して消去処理に必要な電装系以外への電力供給を停止し、消去処理の終了後に消去処理に必要な電装系への電力供給を停止するように信号を送るようにしている。   On the other hand, when the erasure process determination unit 152 determines that the erasure process is necessary, the power supply control unit 120 stops supplying power to the main power supply part 122 other than the electrical system necessary for the erasure process and A signal is sent to stop the power supply to the electrical system necessary for the erasing process.

メイン電源部122では、電装系に対して、以下の電力供給の停止制御を実行する。   The main power supply unit 122 executes the following power supply stop control for the electrical system.

(1)図2に示すスキャナモジュール14とプリンタモジュール16とインターフェース22とインターフェース制御部116とが初めに電源オフされる。   (1) The power source of the scanner module 14, the printer module 16, the interface 22, and the interface control unit 116 shown in FIG.

スキャナモジュール14とインターフェース22とインターフェース制御部116とは、画像データの読み込みに用いられ、プリンタモジュール16は画像処理に用いられるため、消去処理には必要ないためである。   This is because the scanner module 14, the interface 22, and the interface control unit 116 are used for reading image data, and the printer module 16 is used for image processing.

(2)図2に示す操作パネルモジュール20とモジュール制御部118との電源がオフされる。操作パネルモジュール20は図4に示すメッセージを表示した一定時間後には表示が消される。そのため、操作パネルモジュール20は表示終了後に電源オフされる。操作パネルモジュール20が電源オフされると同時に、モジュール制御部118は制御対象となる電装系が全て電源オフされるため不必要となり電源オフされる。   (2) The power supply of the operation panel module 20 and the module control unit 118 shown in FIG. 2 is turned off. The operation panel module 20 is turned off after a predetermined time when the message shown in FIG. 4 is displayed. For this reason, the operation panel module 20 is turned off after the display is completed. At the same time as the operation panel module 20 is powered off, the module control unit 118 becomes unnecessary because all the electrical systems to be controlled are powered off.

(3)残りの電装系は、消去処理に必要であるとして、消去処理実行中は電源オンの状態とされ、消去処理の終了後に電源オフされる。   (3) Assuming that the remaining electrical system is necessary for the erasing process, the power is turned on during the erasing process, and the power is turned off after the erasing process is completed.

以下に、第1の実施の形態の作用を図5のフローチャートに従い説明する。   Hereinafter, the operation of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

図5は、画像処理装置12が運転されている状態において、第1の停止信号、あるいは第2の停止信号の少なくとも一方が発信され、消去処理を行う場合のフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart in the case where at least one of the first stop signal or the second stop signal is transmitted and the erasing process is performed in a state where the image processing apparatus 12 is in operation.

ステップ300で、第1の停止信号あるいは第2の停止信号が発信されたか否かを判断する。当該信号が発信された場合は、判断が肯定判定とされ、ステップ302へ移行する。一方、当該信号が発信されていない場合は、ルーチン処理は終了する。   In step 300, it is determined whether the first stop signal or the second stop signal is transmitted. If the signal is transmitted, the determination is affirmative and the process proceeds to step 302. On the other hand, if the signal is not transmitted, the routine process ends.

ステップ302で、第1の停止信号あるいは第2の停止信号の発信から所定時間経過したか否かを判断する。ユーザーが、画像処理装置12を使用しないことを確認するためである。所定時間経過した場合は、判断が肯定判定とされ、ステップ306へ移行する。一方、所定時間経過しない場合は、判断が否定判定とされ、ステップ304へ移行する。   In step 302, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed since the transmission of the first stop signal or the second stop signal. This is because the user confirms that the image processing apparatus 12 is not used. If the predetermined time has elapsed, the determination is affirmative and the process proceeds to step 306. On the other hand, if the predetermined time has not elapsed, the determination is negative, and the routine proceeds to step 304.

ステップ304では、発信信号が第1の停止信号あるいは第2の停止信号とは異なる信号、すなわち開始信号あるいは画像データ入力信号が発せられたか否かを判断する。異なる信号が発せられた場合は、判断は肯定判定とされ消去処理を実行しないままこのルーチンは終了する。一方、異なる信号が発せられていない場合は、否定判定とされステップ302へ移行し所定時間経過まで待つ。   In step 304, it is determined whether or not a signal different from the first stop signal or the second stop signal, that is, a start signal or an image data input signal is generated. If a different signal is issued, the determination is affirmative and the routine ends without executing the erasure process. On the other hand, if a different signal is not issued, a negative determination is made and the routine proceeds to step 302 and waits until a predetermined time has elapsed.

ステップ306では、消去処理判断部152が管理情報格納部114に格納されている管理情報(表1参照)に基づき、HDD108の画像データ格納部112に記憶されている画像データを消去処理する必要性の有無を判断する。消去処理が必要であるとされた場合は、判断は肯定判定とされステップ308へ移行する。一方、消去処理が不必要であるとされた場合は、判断は否定判定とされステップ310へ移行する。   In step 306, it is necessary for the erasure processing determination unit 152 to erase the image data stored in the image data storage unit 112 of the HDD 108 based on the management information (see Table 1) stored in the management information storage unit 114. Determine the presence or absence. If it is determined that the erasing process is necessary, the determination is affirmative and the process proceeds to step 308. On the other hand, if it is determined that the erasing process is unnecessary, the determination is negative and the process proceeds to step 310.

ステップ310では、ステップ306において消去処理の必要性は無いと判断されたため、メイン電源部122により全ての電装系が電源オフされ、画像処理装置12を完全に停止し、このルーチンは終了する。   In step 310, since it is determined in step 306 that there is no need for erasure processing, all the electrical components are powered off by the main power supply unit 122, the image processing apparatus 12 is completely stopped, and this routine ends.

ステップ308では、電源制御部120がメイン電源部122へ制御信号を送信し、消去処理に必要な電装系以外の電源をオフし、ステップ312へ移行する。   In step 308, the power supply control unit 120 transmits a control signal to the main power supply unit 122, turns off the power supply other than the electrical system necessary for the erasing process, and the process proceeds to step 312.

ステップ312では、操作パネルモジュール20が、図4に示される消去処理実行中である旨の表示を行う。当該表示は、一定時間経過後に消される。   In step 312, the operation panel module 20 displays that the erasing process shown in FIG. 4 is being executed. The display disappears after a certain period of time.

次に、ステップ313で、上書き回数(N)の読み出しを行う。次いで、ステップ314で、消去処理実行部154がHDD108の画像データ格納部112にある画像データに対して消去処理を行う。   Next, in step 313, the number of overwrites (N) is read. In step 314, the erasure processing execution unit 154 performs erasure processing on the image data in the image data storage unit 112 of the HDD 108.

次に、ステップ315で、1つの画像データに対して上書き処理が1回なされる毎に、管理情報格納部114にある管理情報の上書き残回数を1ずつ減少させる。   Next, in step 315, each time overwriting is performed on one piece of image data, the remaining number of overwriting management information in the management information storage unit 114 is decreased by one.

次に、ステップ316で、消去処理の対象となっている全ての画像データに対する上書き残回数が0になったか否かを判断する。消去処理の対象となっている全ての画像データの上書き残回数が0の場合は、判断は肯定判定とされステップ318へ移行する。一方、消去処理の対象となっている全ての画像データの上書き残回数が0でない場合は、判断は否定判定とされ、ステップ314へ移行し残りの消去処理を実行する。   Next, in step 316, it is determined whether or not the number of remaining overwrites for all image data to be erased has become zero. If the number of remaining overwrites of all image data to be erased is 0, the determination is affirmative and the process proceeds to step 318. On the other hand, if the number of remaining overwrites of all image data to be erased is not 0, the determination is negative, and the process proceeds to step 314 to execute the remaining erase process.

ステップ318では、消去対象となる画像データがなくなったため管理情報格納部114にある管理情報をクリアする。   In step 318, since there is no image data to be erased, the management information in the management information storage unit 114 is cleared.

次に、ステップ320で、消去処理に必要な電装系の電源をオフする。これにより、画像処理装置12の全ての電装系の電源がオフされ、画像処理装置12は完全に停止する。   Next, in step 320, the power supply of the electrical system necessary for the erasing process is turned off. As a result, the power of all the electrical components of the image processing apparatus 12 is turned off, and the image processing apparatus 12 is completely stopped.

以上説明したように、第1の実施の形態によれば、ユーザーがメイン電源部122をオフする場合、あるいは異常発生時に自動的にメイン電源部122がオフされる場合の少なくとも一方の条件が成立したときに、HDD108に記憶されている画像データが画像データ消去部150により消去処理される。消去処理の実行中は、無駄な電力消費を防ぐために消去処理に必要な電装系以外は電源がオフされる。消去処理が終了すると、消去処理に必要な電装系の電源もオフされ、画像処理装置12は完全に停止する。
(第2の実施の形態)
以下に本発明の第2の実施の形態について説明する。
As described above, according to the first embodiment, at least one condition is satisfied when the user turns off the main power supply unit 122 or when the main power supply unit 122 is automatically turned off when an abnormality occurs. The image data stored in the HDD 108 is erased by the image data erasure unit 150. During execution of the erasure process, the power is turned off except for the electrical system necessary for the erasure process in order to prevent unnecessary power consumption. When the erasing process is completed, the power supply for the electrical system necessary for the erasing process is also turned off, and the image processing apparatus 12 is completely stopped.
(Second Embodiment)
The second embodiment of the present invention will be described below.

上記第1の実施の形態においては、消去処理を優先するために消去処理実行中は画像データの入力を受け付けない。しかし、HDD108が大容量である場合は、画像データの消去処理に時間を要する可能性がある。そこで、第2の実施の形態においては、消去処理よりも画像処理を優先するために、ユーザーによる電源スイッチのオンを受け付けることを特徴とする。   In the first embodiment, input of image data is not accepted during execution of the erasure process in order to prioritize the erasure process. However, when the HDD 108 has a large capacity, it may take time to delete the image data. Therefore, the second embodiment is characterized in that a user turns on a power switch in order to prioritize image processing over erasure processing.

第2の実施の形態に係る構成は、第1の実施の形態に係る構成と同一であるため、省略する。   Since the configuration according to the second embodiment is the same as the configuration according to the first embodiment, a description thereof will be omitted.

ただし、消去処理判断部152は、消去処理を開始した後も電源スイッチからの開始信号を受け付ける。消去処理判断部152が開始信号を受け付けた場合は、消去処理判断部152は消去処理実行部154に対して消去処理を中断するように中断信号を送信する。消去処理実行部154は、中断信号を受け取ると消去処理を中断する。   However, the erasure process determination unit 152 receives a start signal from the power switch even after the erasure process is started. When the erasure process determination unit 152 receives the start signal, the erasure process determination unit 152 transmits an interruption signal to the erasure process execution unit 154 so as to interrupt the erasure process. When receiving the interruption signal, the erasing process execution unit 154 interrupts the erasing process.

次に図6を参照して消去処理を実行しているときに、ユーザーにより電源スイッチ124がオンされ開始信号が発信された場合のフローチャートを示す。第2の実施の形態においては、第1の停止信号が発信された場合のみ対応する。第2の停止信号が発信される場合とは、異常が発生した場合であるので、その状態で画像処理装置12を復帰させることは適当でないためである。   Next, referring to FIG. 6, there is shown a flowchart when the power switch 124 is turned on and a start signal is transmitted by the user when the erasing process is executed. In 2nd Embodiment, it respond | corresponds only when the 1st stop signal is transmitted. The case where the second stop signal is transmitted is a case where an abnormality has occurred, and therefore it is not appropriate to return the image processing apparatus 12 in that state.

図6において、図5のフローチャートと同一のステップは、追加されるステップの前後についてのみ説明し、他の同一のステップについては同一の符号を付して説明を省略する。   In FIG. 6, the same steps as those in the flowchart of FIG. 5 will be described only before and after the added steps, and other identical steps will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

ステップ400で、第1の停止信号が発信されたか否かを判断する。当該信号が発信された場合は、判断が肯定判定とされ、ステップ302へ移行する。一方、当該信号が発信されていない場合は、ルーチンは終了する。   In step 400, it is determined whether or not a first stop signal has been transmitted. If the signal is transmitted, the determination is affirmative and the process proceeds to step 302. On the other hand, if the signal is not transmitted, the routine ends.

ステップ316での、消去処理を実行することによって上書き残回数が0となったか否かの判断において、判断が肯定判定とされた場合はステップ318へ移行する。一方、判断が否定判定とされた場合は、ステップ402へ移行する。   If it is determined in step 316 whether or not the remaining number of overwriting has become 0 by executing the erasure process, if the determination is affirmative, the process proceeds to step 318. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step 402.

ステップ402では、消去処理判断部152が、開始信号が発信されたか否かを判断する。判断が肯定判定とされた場合は、ステップ404へ移行する。一方、判断が否定判定とされた場合は、ステップ314へ移行し残りの消去処理を実行する。   In step 402, the erasure process determination unit 152 determines whether or not a start signal is transmitted. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 404. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step 314 and the remaining erasure process is executed.

ステップ404では、開始信号が発信されたため、実行中である消去処理は中断される。   In step 404, since the start signal is transmitted, the erasing process being executed is interrupted.

次に、ステップ406で、管理情報格納部114の管理情報が、消去処理が中断される直前の状態で更新される。   Next, in step 406, the management information in the management information storage unit 114 is updated in a state immediately before the erasure process is interrupted.

次に、ステップ408で、消去処理に必要な電装系以外の電源がオンされる。これにより画像処理装置12が復帰し、消去処理は終了する。   Next, in step 408, power supplies other than the electrical system necessary for the erasing process are turned on. As a result, the image processing apparatus 12 is restored, and the erasing process ends.

また、ステップ316において判断が肯定判定とされた場合、ステップ318へ移行し管理情報はクリアされ、次いでステップ410へ移行する。   If the determination in step 316 is affirmative, the process proceeds to step 318, the management information is cleared, and then the process proceeds to step 410.

ステップ410では、消去処理判断部152が、開始信号が発信されたか否かを判断する。判断が肯定判定とされた場合はステップ408へ移行する。一方、判断が否定判定とされた場合はステップ320へ移行し、消去処理に必要な電装系の電源をオフすることで、画像処理装置12を完全に停止し、消去処理を終了する。   In step 410, the erasure process determination unit 152 determines whether or not a start signal has been transmitted. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 408. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step 320 where the image processing apparatus 12 is completely stopped by turning off the electrical system power necessary for the erasing process, and the erasing process is terminated.

以上説明したように、第2の実施の形態によれば、消去処理の実行中でも、ユーザーは電源スイッチ124をオンすることで、消去処理を中断し、画像処理装置12を復帰させることができる。これにより、ユーザーは、消去処理よりも画像処理を優先して行うことができる。
(第3の実施の形態)
以下に第3の実施形態について説明する。
As described above, according to the second embodiment, even during execution of the erasing process, the user can interrupt the erasing process and return the image processing apparatus 12 by turning on the power switch 124. As a result, the user can prioritize image processing over erasure processing.
(Third embodiment)
The third embodiment will be described below.

第3の実施の形態では、消去処理の実行中でも画像処理装置12は、外部機器からの画像データの入力を受け付け当該画像データに基づいて画像処理を行うことを特徴とする。   In the third embodiment, the image processing apparatus 12 receives image data input from an external device and performs image processing based on the image data even during execution of the erasing process.

第3の実施の形態に係る構成は、第1の実施の形態に係る構成と同一であるため、省略する。   Since the configuration according to the third embodiment is the same as the configuration according to the first embodiment, a description thereof will be omitted.

ただし、消去処理判断部152は、消去処理を開始した後もインターフェース制御部116からの画像データ入力信号を受け付けること可能とする。消去処理判断部152が画像データ入力信号を受け付けた場合は、消去処理判断部152は消去処理実行部154に対して消去処理を中断するように中断信号を送信する。消去処理実行部154は、中断信号を受け取ると消去処理を中断する。   However, the erasure process determination unit 152 can accept an image data input signal from the interface control unit 116 even after the erasure process is started. When the erasure process determination unit 152 receives an image data input signal, the erasure process determination unit 152 transmits an interruption signal to the erasure process execution unit 154 so as to interrupt the erasure process. When receiving the interruption signal, the erasing process execution unit 154 interrupts the erasing process.

さらに、外部機器からの画像データに基づいて記録用紙24に画像形成が終了すると、消去処理が再び開始される。   Further, when the image formation on the recording paper 24 is completed based on the image data from the external device, the erasing process is started again.

また、メイン電源部122による電装系に対する電源オフ制御において、インターフェース22とインターフェース制御部116とは、消去処理実行中も外部機器からの画像データの入力を受け付けるために、消去処理実行中は電源オンの状態にされ、消去処理終了後に電源オフされる。   Further, in the power-off control for the electrical system by the main power supply unit 122, the interface 22 and the interface control unit 116 accept the input of image data from the external device even during the erasing process, so that the power is turned on during the erasing process. The power is turned off after the erasing process is completed.

次に図7を参照して消去処理を実行しているときに、パソコン30やファクシミリ装置32から画像データをインターフェース22が受信し、画像データ入力信号が発信された場合のフローチャートを示す。この場合も、第2の実施の形態と同様に第1の停止信号が発せられた場合のみ適応する。   Next, referring to FIG. 7, there is shown a flowchart in the case where the interface 22 receives image data from the personal computer 30 or the facsimile apparatus 32 and an image data input signal is transmitted while executing the erasing process. This case is also applicable only when the first stop signal is issued as in the second embodiment.

図7において、図5のフローチャートと同一のステップは、追加されるステップの前後についてのみ説明し、他の同一のステップについては同一の符号を付して説明を省略する。   In FIG. 7, the same steps as those in the flowchart of FIG. 5 will be described only before and after the added steps, and other identical steps will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

ステップ500で、第1の停止信号が発信されたか否かを判断する。当該信号が発信された場合は、判断が肯定判定とされ、ステップ302へ移行する。一方、当該信号が発信されていない場合は、ルーチンは終了する。   In step 500, it is determined whether or not a first stop signal has been transmitted. If the signal is transmitted, the determination is affirmative and the process proceeds to step 302. On the other hand, if the signal is not transmitted, the routine ends.

ステップ316の消去処理を実行することによって上書き残回数が0となったか否かの判断において、判断が肯定判定とされた場合はステップ318へ移行する。一方、判断が否定判定とされた場合は、ステップ502へ移行する。   If it is determined in step 316 whether or not the remaining number of overwriting has become 0 by executing the erasing process, the process proceeds to step 318. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step 502.

ステップ502では、消去処理判断部152が、画像データ入力信号が発信されたか否かを判断する。判断が肯定判定とされた場合は、ステップ504へ移行する。一方、判断が否定判定とされた場合は、ステップ314へ移行し残りの消去処理を実行する。   In step 502, the erasure processing determination unit 152 determines whether an image data input signal has been transmitted. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 504. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step 314 and the remaining erasure process is executed.

ステップ504では、画像データ入力信号が発信されたことにより、実行中である消去処理が中断される。   In step 504, the erasing process being executed is interrupted by the transmission of the image data input signal.

次に、ステップ506で、管理情報格納部114の管理情報が、消去処理が中断される直前の状態で更新される。   Next, in step 506, the management information in the management information storage unit 114 is updated in a state immediately before the erasure process is interrupted.

次に、ステップ508で、消去処理に必要な電装系以外の電源がオンされる。これにより、画像処理装置12が復帰する。   Next, in step 508, power supplies other than the electrical system necessary for the erasing process are turned on. As a result, the image processing apparatus 12 returns.

次に、ステップ510で、外部機器から入力された画像データに基づいて記録用紙24に画像を形成する画像処理を実行する。   Next, in step 510, image processing for forming an image on the recording paper 24 based on image data input from an external device is executed.

次に、ステップ512で、外部機器から入力された画像データに基づいた画像処理が終了したか否かを判断する。画像処理が終了した場合は、判断は肯定判定とされステップ514へ移行する。一方、画像処理が終了していないと判断された場合は、判断は否定判定とされ全ての画像処理が終了するまで画像処理を行う。   Next, in step 512, it is determined whether or not the image processing based on the image data input from the external device has been completed. When the image processing is completed, the determination is affirmative and the process proceeds to step 514. On the other hand, if it is determined that the image processing has not ended, the determination is negative, and image processing is performed until all image processing ends.

ステップ514では、外部機器から入力された画像データがHDD108の画像データ格納部112に記憶されたことに伴い、管理情報格納部114で記憶される管理情報が更新される。そして、再びステップ308へ移行し、消去処理を再開する。   In step 514, the management information stored in the management information storage unit 114 is updated when the image data input from the external device is stored in the image data storage unit 112 of the HDD 108. Then, the process proceeds to step 308 again, and the erasure process is resumed.

また、ステップ316において判断が肯定判定とされた場合は、ステップ318へ移行し管理情報はクリアされ、次いでステップ516へ移行する。   If the determination in step 316 is affirmative, the process proceeds to step 318, the management information is cleared, and then the process proceeds to step 516.

ステップ516では、消去処理判断部152が、画像データ入力信号が発信されたか否かを判断する。判断が肯定判定とされた場合はステップ508へ移行する。一方、判断が否定判定とされた場合はステップ320へ移行し、消去処理に必要な電装系の電源をオフすることで、画像処理装置12を完全に停止し、消去処理を終了する。   In step 516, the erasure process determination unit 152 determines whether an image data input signal has been transmitted. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 508. On the other hand, if the determination is negative, the process proceeds to step 320 where the image processing apparatus 12 is completely stopped by turning off the electrical system power necessary for the erasing process, and the erasing process is terminated.

以上説明したように、第3の実施の形態によれば、消去処理の実行中でも、外部機器からの画像データの入力を受け付け、消去処理を中断し画像処理装置12を復帰させて、当該画像データに基づいて画像処理を行うことができる。さらに、当該画像処理が終了すると、再び消去処理を実行する。   As described above, according to the third embodiment, even when the erasure process is being executed, image data input from an external device is accepted, the erasure process is interrupted, and the image processing apparatus 12 is returned to the image data. The image processing can be performed based on the above. Further, when the image processing is completed, the erasing process is executed again.

また、消去処理を実行中に外部機器からの画像データを受け付ける場合に、全てのユーザーからの画像データを受け付けるとはせずに、許可されたユーザーからの画像データのみを受け付けるとしてもよい。
(第1の変形例)
第1乃至第3の実施の形態を組み合わせて、消去処理の実行中に、電源スイッチオンによる復帰制御と外部機器からの画像データ入力による復帰制御とを実施するか否かを選択できる設定機能を設ける。
(第2の変形例)
第1乃至第3の実施の形態において、消去処理を実行している間に操作パネルモジュール20の表示部20Bに表示するメッセージを、消去処理が終了するまで表示し続ける。
Further, when image data from an external device is received during the erasing process, only image data from an authorized user may be received without receiving image data from all users.
(First modification)
In combination with the first to third embodiments, a setting function can be selected to select whether or not to perform return control by turning on a power switch and return control by inputting image data from an external device during execution of an erasing process. Provide.
(Second modification)
In the first to third embodiments, a message to be displayed on the display unit 20B of the operation panel module 20 while executing the erasing process is continuously displayed until the erasing process is completed.

電源をオフしたユーザー以外にも画像処理装置12が消去処理を実行中である旨を報知するためである。   This is for notifying the user that the image processing apparatus 12 is executing the erasing process other than the user whose power is turned off.

この場合の、操作パネルモジュール20とモジュール制御部118との電源オフのタイミングは、消去処理終了後とする。   In this case, the power-off timing of the operation panel module 20 and the module control unit 118 is after the end of the erasing process.

画像処理システムを表す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an image processing system. 画像処理装置を構成する電装系のブロック図である。It is a block diagram of the electrical system which comprises an image processing apparatus. 画像データ消去部に関する機能ブロック図である。It is a functional block diagram regarding an image data erasure unit. 消去処理を実行中に操作パネルモジュールに表示するメッセージを示した概略図である。It is the schematic which showed the message displayed on an operation panel module during the deletion process. 第1の停止信号、あるいは第2の停止信号の少なくとも一方が発信されたときの消去処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the erasure | elimination process when at least one of a 1st stop signal or a 2nd stop signal is transmitted. 第2の実施の形態に係る、消去処理を実行中にユーザーにより電源スイッチがオンされた場合の、消去処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the erasure | elimination process when a power switch is turned on by the user during execution of the erasure | elimination process based on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る、譲許処理を実行中に画像処理装置に新たな画像データが入力され場合の、消去処理の流れを示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a flow of an erasing process when new image data is input to the image processing apparatus during execution of a concession process according to the third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

12 画像処理装置
16 プリンタモジュール(画像処理部)
108 HDD(画像データ記憶手段)
120 電源制御部(電源制御手段)
122 メイン電源部
150 画像データ消去部(画像データ消去手段)
12 Image Processing Device 16 Printer Module (Image Processing Unit)
108 HDD (image data storage means)
120 Power control unit (power control means)
122 Main power supply unit 150 Image data erasing unit (image data erasing means)

Claims (10)

画像データに基づいて画像を処理する画像処理部を含む全ての電装系に対して、それぞれの定格に対応した所定の電力を供給するメイン電源部を備えた画像処理装置であって、
前記画像データを一時的に記憶する画像データ記憶手段と、
前記メイン電源部をオフするための操作がなされた場合、あるいは異常発生時に自動的にメイン電源部がオフされる場合の少なくとも一方の条件が成立したとき、前記画像データ記憶手段に記憶されている画像データを消去処理する画像データ消去手段と、
前記画像データ消去手段による前記消去処理後に前記メイン電源部による電力供給を停止する電源制御手段と、
を有する画像処理装置。
An image processing apparatus including a main power supply unit that supplies predetermined power corresponding to each rating to all electrical systems including an image processing unit that processes an image based on image data,
Image data storage means for temporarily storing the image data;
When the operation for turning off the main power supply unit is performed, or when at least one of the conditions for automatically turning off the main power supply unit when an abnormality occurs is stored in the image data storage means Image data erasing means for erasing the image data;
Power supply control means for stopping power supply by the main power supply unit after the erasing process by the image data erasing means;
An image processing apparatus.
前記画像データ消去手段が、前記画像データ記憶手段の記憶領域を初期リセット状態にする、あるいは前記記憶領域に予め設定した上書きデータを所定回数上書きする、のいずれかの処理であることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The image data erasing unit is a process of either setting the storage area of the image data storage unit to an initial reset state or overwriting preset overwrite data in the storage area a predetermined number of times. The image processing apparatus according to claim 1. 前記条件が成立し、さらに当該条件の成立が所定時間継続した場合に、前記画像データ消去手段による前記消去処理を実行することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。   3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the erasure process is performed by the image data erasure unit when the condition is established and the establishment of the condition continues for a predetermined time. 前記画像データに対するファイル名やFAT(File Allocation Table)番号、データサイズ、前記消去処理の回数を含む管理情報に基づいて、前記画像データ消去手段が前記画像データ記憶手段に対する前記消去処理の必要性の有無を判断する判断手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項記載の画像処理装置。   Based on management information including a file name, a FAT (File Allocation Table) number, a data size, and the number of times of erasure processing for the image data, the image data erasure means determines whether the image data storage means needs the erasure processing. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a determination unit that determines presence or absence. 前記判断手段により前記消去処理が必要であると判断された場合に、前記消去処理に関する情報を報知することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 4, wherein when the determining unit determines that the erasing process is necessary, information on the erasing process is notified. 前記判断手段により前記消去処理が必要であると判断された場合に、前記電源制御手段が前記消去処理に必要な前記電装系以外への電力供給を停止し、前記消去処理の終了後に前記消去処理に必要な前記電装系への電力供給を停止することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項記載の画像処理装置。   When it is determined by the determination means that the erasing process is necessary, the power control means stops power supply to other than the electrical system necessary for the erasing process, and the erasing process is performed after the erasing process is completed. The image processing apparatus according to claim 1, wherein power supply to the electrical system necessary for the operation is stopped. 前記画像データ消去手段による前記消去処理が実行されている場合に、前記メイン電源部をオンするための操作がなされたとき、前記消去処理を中断し、電力供給を停止していた前記電装系に対して所定の電力供給を再開することを特徴とする請求項6記載の画像処理装置。   When an operation for turning on the main power supply unit is performed when the erasing process by the image data erasing unit is performed, the erasing process is interrupted, and the electric system that has stopped power supply is used. 7. The image processing apparatus according to claim 6, wherein predetermined power supply is resumed. 前記画像データ消去手段による前記消去処理が実行されている場合に、新たな画像データが入力されたとき、前記消去処理を中断し、前記新たな画像データに基づいて前記画像処理部により前記画像処理を実行することを特徴とする請求項1乃至請求項7記載の何れか1項記載の画像処理装置。   When the erasing process by the image data erasing unit is executed, when new image data is input, the erasing process is interrupted, and the image processing unit performs the image processing based on the new image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus executes. 前記中断した前記消去処理を、前記画像処理部による前記新たな画像データに基づく画像処理の終了後に再開することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 8, wherein the interrupted erasure process is resumed after the image processing based on the new image data by the image processing unit is completed. 前記画像データ消去手段による前記消去処理の実行は、新たな画像データの入力を禁止することを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れかに記載の画像処理装置。   8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein execution of the erasing process by the image data erasing unit prohibits input of new image data.
JP2006060136A 2006-03-06 2006-03-06 Image processing apparatus Pending JP2007243351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060136A JP2007243351A (en) 2006-03-06 2006-03-06 Image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060136A JP2007243351A (en) 2006-03-06 2006-03-06 Image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243351A true JP2007243351A (en) 2007-09-20

Family

ID=38588470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060136A Pending JP2007243351A (en) 2006-03-06 2006-03-06 Image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007243351A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274911A (en) * 1995-03-28 1996-10-18 Canon Inc Facsimile equipment
JP2005117377A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Canon Inc Image formation system, information management method, job processing method, storage medium stored with computer readable program, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274911A (en) * 1995-03-28 1996-10-18 Canon Inc Facsimile equipment
JP2005117377A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Canon Inc Image formation system, information management method, job processing method, storage medium stored with computer readable program, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127716B2 (en) Printer
EP2624055B1 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2011161774A (en) Printer and method of controlling the same
JP4333717B2 (en) Image forming apparatus
JP2007001090A (en) Data backup system for image forming apparatus, image forming apparatus, and data backup method
JP6703790B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6270377B2 (en) Image forming apparatus
US9411720B2 (en) Information processing apparatus equipped with overwrite deletion function, method of controlling the same, and storage medium
US10732702B2 (en) Data processing apparatus, method of controlling data processing apparatus, and recording medium
JP4962727B2 (en) Data storage device
JP2007243351A (en) Image processing apparatus
JP4134895B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004260482A (en) Image processor and image processing method
JP4250162B2 (en) Data processing device
JP2007279816A (en) Data processor and data processing method and program
JP2002314772A (en) Composite machine
JP6459570B2 (en) Image forming apparatus, activation control method, and activation control program
JP6478074B2 (en) Image forming apparatus and optional device control program
JP5458507B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and data protection method
JP6380776B2 (en) Image forming apparatus and optional device control program
JP2010237618A (en) Information display device, information processor and information display system
US20200174876A1 (en) Electronic apparatus equipped with hdd, control method therefor, and storage medium
JP2005018567A (en) Digital image forming device
JP6234902B2 (en) Image forming apparatus and optional device control program
JP2023160058A (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914