JP6478074B2 - Image forming apparatus and optional device control program - Google Patents

Image forming apparatus and optional device control program Download PDF

Info

Publication number
JP6478074B2
JP6478074B2 JP2017173597A JP2017173597A JP6478074B2 JP 6478074 B2 JP6478074 B2 JP 6478074B2 JP 2017173597 A JP2017173597 A JP 2017173597A JP 2017173597 A JP2017173597 A JP 2017173597A JP 6478074 B2 JP6478074 B2 JP 6478074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
optional
control
optional device
option
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017173597A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018024251A (en
Inventor
宏和 山本
宏和 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017173597A priority Critical patent/JP6478074B2/en
Publication of JP2018024251A publication Critical patent/JP2018024251A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6478074B2 publication Critical patent/JP6478074B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、印刷のために使用されるオプション機器が接続可能である画像形成装置およびオプション機器制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus to which an optional device used for printing can be connected and an optional device control program.

従来、プリンターを備え、プリンターによる印刷のために使用されるオプション機器が接続可能である画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載された画像形成装置は、通常モードと、通常モードより電力の消費が少ないスリープモードとに少なくとも移行可能である。特許文献1に記載された画像形成装置は、スリープモードから通常モードに復帰する場合、前回の通常モード中にオプション機器の使用履歴がないときにオプション機器のイニシャル動作を実行せず、前回の通常モード中にオプション機器の使用履歴があるときにオプション機器のイニシャル動作を実行する。この構成により、特許文献1に記載された画像形成装置は、オプション機器のイニシャル動作の実行を抑えることができ、電力の消費量を低減することができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an image forming apparatus that includes a printer and that can be connected to optional equipment used for printing by the printer (see, for example, Patent Document 1). The image forming apparatus described in Patent Document 1 can at least shift to a normal mode and a sleep mode that consumes less power than the normal mode. When the image forming apparatus described in Patent Document 1 returns from the sleep mode to the normal mode, the initial operation of the optional device is not executed when there is no use history of the optional device during the previous normal mode, and the previous normal mode is not executed. Executes the optional device initial operation when there is a history of using the optional device during the mode. With this configuration, the image forming apparatus described in Patent Document 1 can suppress the execution of the initial operation of the optional device, and can reduce power consumption.

特許第5033706号公報Japanese Patent No. 5033706

しかしながら、特許文献1に記載された画像形成装置おいては、スリープモードから通常モードに復帰する場合に前回の通常モード中にオプション機器の使用履歴があるとき、スリープモードから通常モードに復帰した後でオプション機器が使用される可能性が低くても、オプション機器のイニシャル動作を実行するので、電力の消費量の低減の効果が十分ではない。   However, in the image forming apparatus described in Patent Document 1, when returning from the sleep mode to the normal mode, when there is a use history of the optional device during the previous normal mode, after returning from the sleep mode to the normal mode Even if the possibility of using the optional device is low, the initial operation of the optional device is executed, so that the effect of reducing the power consumption is not sufficient.

そこで、本発明は、電力の消費量を従来より低減することができる画像形成装置およびオプション機器制御プログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus and an optional device control program capable of reducing power consumption as compared with the related art.

本発明の画像形成装置は、情報を記憶する記憶デバイスと、記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスとを備え、前記印刷デバイスによる印刷のために使用されるオプション機器が接続可能であって、通常状態と、前記通常状態より電力の消費が少ない低電力状態とに少なくとも移行可能である画像形成装置であって、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に前記オプション機器にイニシャル動作を指示するオプション機器制御手段と、前記オプション機器制御手段による前記オプション機器に対する制御状態を前記記憶デバイスに記憶させる制御状態記憶手段とを備え、前記オプション機器制御手段は、前記オプション機器が使用されていない期間が特定の期間を超える場合に、前記オプション機器への電力の供給を遮断し、前記制御状態記憶手段は、前記オプション機器への電力の供給が前記オプション機器制御手段によって遮断された場合に、前記制御状態として遮断状態を前記記憶デバイスに記憶させ、前記オプション機器制御手段は、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されているとき、前記オプション機器へのイニシャル動作の指示を中止することを特徴とする。   An image forming apparatus according to the present invention includes a storage device that stores information and a printing device that executes printing on a recording medium, to which an optional device that is used for printing by the printing device can be connected. An image forming apparatus capable of at least shifting to a low-power state that consumes less power than the normal state, and instructing the optional device to perform an initial operation when transitioning from the low-power state to the normal state And an optional device control means for storing the control status for the optional device by the optional device control means in the storage device. The optional device control means is a period during which the optional device is not used. Is cut off the supply of power to the optional equipment when The control state storage means stores the cutoff state in the storage device as the control state when the supply of power to the optional equipment is cut off by the optional equipment control means, and the optional equipment control means When the state is shifted from the power state to the normal state, the instruction for the initial operation to the option device is stopped when the shut-off state is stored in the storage device as the control state.

この構成により、本発明の画像形成装置は、オプション機器への電力の供給を遮断した場合に制御状態として遮断状態を記憶デバイスに記憶して、低電力状態から通常状態に移行した場合に制御状態として遮断状態が記憶デバイスに記憶されているときオプション機器へのイニシャル動作の指示を中止するので、オプション機器への電力の供給を遮断した状態で通常状態から低電力状態に移行した場合、すなわち、オプション機器への電力の供給を遮断していない状態で通常状態から低電力状態に移行したときと比較して、低電力状態から通常状態に復帰した後にオプション機器が使用される可能性が低い場合に、オプション機器のイニシャル動作による電力の消費を防止することができる。したがって、本発明の画像形成装置は、電力の消費量を従来より低減することができる。   With this configuration, the image forming apparatus of the present invention stores the cutoff state in the storage device as the control state when the supply of power to the optional device is cut off, and the control state when the low power state shifts to the normal state Since the instruction of the initial operation to the option device is canceled when the shut-off state is stored in the storage device as, when the transition from the normal state to the low power state in the state where the power supply to the option device is shut off, that is, When it is unlikely that the optional device will be used after returning from the low power state to the normal state, compared to when the normal device is switched to the low power state without shutting off the power supply to the optional device In addition, power consumption due to the initial operation of the optional device can be prevented. Therefore, the image forming apparatus of the present invention can reduce the power consumption compared to the prior art.

また、本発明の画像形成装置は、前記特定の期間の指定を受け付ける期間受付手段を備えても良い。   The image forming apparatus according to the present invention may further include a period receiving unit that receives designation of the specific period.

この構成により、本発明の画像形成装置は、オプション機器が使用されなくなってからオプション機器への電力の供給を遮断するまでの期間の指定を受け付けるので、低電力状態から通常状態に移行した場合にオプション機器にイニシャル動作を実行させることによる利便性と、低電力状態から通常状態に移行した場合にオプション機器にイニシャル動作を実行させないことによる電力の消費量の低減とのバランスを、利用者の好みに合わせることができる。   With this configuration, the image forming apparatus according to the present invention accepts designation of a period from when the optional device is no longer used until the supply of power to the optional device is cut off. The user's preference is a balance between the convenience of having the optional device execute the initial operation and the reduction in power consumption by not having the optional device perform the initial operation when the low-power state shifts to the normal state. Can be adapted to.

また、本発明の画像形成装置において、前記オプション機器制御手段は、前記オプション機器が指定された印刷の実行が指示された場合に、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されているとき、前記オプション機器にイニシャル動作を指示しても良い。   In the image forming apparatus according to the aspect of the invention, when the optional device control unit is instructed to execute printing in which the optional device is designated, the cutoff state is stored in the storage device as the control state. The initial operation may be instructed to the optional device.

この構成により、本発明の画像形成装置は、制御状態として遮断状態が記憶デバイスに記憶されている場合に、オプション機器が指定された印刷の実行が指示されるまでオプション機器にイニシャル動作を指示しないので、オプション機器のイニシャル動作による電力の消費を抑えることができる。   With this configuration, the image forming apparatus of the present invention does not instruct the optional device to perform the initial operation until the execution of the designated printing is instructed when the cutoff state is stored in the storage device as the control state. Therefore, power consumption due to the initial operation of the optional device can be suppressed.

本発明のオプション機器制御プログラムは、情報を記憶する記憶デバイスと、記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスとを備え、前記印刷デバイスによる印刷のために使用されるオプション機器が接続可能であって、通常状態と、前記通常状態より電力の消費が少ない低電力状態とに少なくとも移行可能である画像形成装置によって実行されるオプション機器制御プログラムであって、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に前記オプション機器にイニシャル動作を指示するオプション機器制御手段、および、前記オプション機器制御手段による前記オプション機器に対する制御状態を前記記憶デバイスに記憶させる制御状態記憶手段として前記画像形成装置を機能させ、前記オプション機器制御手段は、前記オプション機器が使用されていない期間が特定の期間を超える場合に、前記オプション機器への電力の供給を遮断し、前記制御状態記憶手段は、前記オプション機器への電力の供給が前記オプション機器制御手段によって遮断された場合に、前記制御状態として遮断状態を前記記憶デバイスに記憶させ、前記オプション機器制御手段は、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されているとき、前記オプション機器へのイニシャル動作の指示を中止することを特徴とする。   The optional device control program of the present invention comprises a storage device for storing information and a printing device for executing printing on a recording medium, and an optional device used for printing by the printing device is connectable, An optional device control program that is executed by an image forming apparatus capable of shifting at least between a normal state and a low power state that consumes less power than the normal state, and has shifted from the low power state to the normal state The image forming apparatus functions as an optional device control unit that instructs the optional device to perform an initial operation, and a control state storage unit that stores a control state of the optional device by the optional device control unit in the storage device, The optional device control means is used by the optional device. When the non-performing period exceeds a specific period, the supply of power to the option device is cut off, and the control state storage means is turned off by the option device control means. In this case, a shut-off state is stored in the storage device as the control state, and the optional device control unit stores the shut-off state in the storage device as the control state when the low-power state shifts to the normal state. In this case, the instruction of the initial operation to the optional device is stopped.

この構成により、本発明のオプション機器制御プログラムは、オプション機器への電力の供給を遮断した場合に制御状態として遮断状態を記憶デバイスに記憶して、低電力状態から通常状態に移行した場合に制御状態として遮断状態が記憶デバイスに記憶されているときオプション機器へのイニシャル動作の指示を中止するので、オプション機器への電力の供給を遮断した状態で通常状態から低電力状態に移行した場合、すなわち、オプション機器への電力の供給を遮断していない状態で通常状態から低電力状態に移行したときと比較して、低電力状態から通常状態に復帰した後にオプション機器が使用される可能性が低い場合に、オプション機器のイニシャル動作による電力の消費を防止することができる。したがって、本発明のオプション機器制御プログラムは、電力の消費量を従来より低減することができる。   With this configuration, the option device control program of the present invention stores the shut-off state in the storage device as the control state when the power supply to the option device is shut off, and controls when the low-power state shifts to the normal state. When the shutdown state is stored in the storage device as the state, the instruction for the initial operation to the optional device is canceled, so when the power supply to the optional device is cut off and the normal state is changed to the low power state, that is, Compared to the case where the power supply to the optional device is not cut off and the normal state is changed to the low power state, the option device is less likely to be used after returning from the low power state to the normal state. In this case, power consumption due to the initial operation of the optional device can be prevented. Therefore, the option device control program of the present invention can reduce the power consumption as compared with the prior art.

本発明の画像形成装置およびオプション機器制御プログラムは、電力の消費量を従来より低減することができる。   The image forming apparatus and the optional device control program of the present invention can reduce the power consumption compared to the prior art.

本発明の一実施の形態に係るMFPのブロック図である。1 is a block diagram of an MFP according to an embodiment of the present invention. オプション機器への電力の供給を遮断する場合の図1に示すMFPの動作のフローチャートである。2 is a flowchart of the operation of the MFP shown in FIG. スリープ状態または電源断状態から通常状態に復帰する場合の図1に示すMFPの動作のフローチャートである。2 is a flowchart of the operation of the MFP shown in FIG. 1 when returning from a sleep state or a power-off state to a normal state. 印刷の実行が指示された場合の図1に示すMFPの動作のフローチャートである。2 is a flowchart of the operation of the MFP shown in FIG. 1 when execution of printing is instructed.

以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本実施の形態に係る画像形成装置としてのMFP(Multifunction Peripheral)の構成について説明する。   First, the configuration of an MFP (Multifunction Peripheral) as an image forming apparatus according to the present embodiment will be described.

図1は、本実施の形態に係るMFP10のブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of MFP 10 according to the present embodiment.

図1に示すように、MFP10は、種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部11と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部12と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー13と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター14と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部15と、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で外部の装置と通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部16と、各種の情報を記憶するNVRAM(Non Volatile Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部17と、MFP10全体を制御する制御部18とを備えている。   As illustrated in FIG. 1, the MFP 10 includes an operation unit 11 that is an input device such as buttons for inputting various operations, and a display unit 12 that is a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) that displays various information. And a scanner 13 that reads an image from a document, a printer 14 that performs printing on a recording medium such as paper, and an external facsimile apparatus (not shown) and a communication line such as a public telephone line Various types of information are received, such as a fax communication unit 15 that is a fax device that performs fax communication with a network communication unit 16 that is a network communication device that communicates with an external device via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet. NVRA to remember (Non Volatile Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive) non-volatile storage device is a storage unit 17 such as, and a control unit 18 which controls the entire MFP 10.

MFP10は、通常状態と、通常状態より電力の消費が少ない低電力状態としての電源断状態と、通常状態より電力の消費が少ない低電力状態としてのスリープ状態とに移行可能である。   The MFP 10 can transition to a normal state, a power-off state as a low-power state that consumes less power than the normal state, and a sleep state as a low-power state that consumes less power than the normal state.

通常状態は、プリンター14による印刷を実行することができる状態である。例えば、MFP10は、通常状態において、スキャナー13によって原稿から読み取られた画像データに基づいてプリンター14によって印刷を実行するコピー機能と、ネットワーク通信部16によって受信された印刷データに基づいてプリンター14によって印刷を実行するプリント機能とを実行することができる。   The normal state is a state in which printing by the printer 14 can be executed. For example, in the normal state, the MFP 10 performs printing by the printer 14 based on the copy function executed by the printer 14 based on the image data read from the document by the scanner 13 and the print data received by the network communication unit 16. And a print function for executing.

電源断状態は、MFP10に対する電力の供給が停止させられた状態であり、プリンター14による印刷を実行することができない状態である。   The power-off state is a state in which power supply to the MFP 10 is stopped, and printing by the printer 14 cannot be executed.

スリープ状態は、MFP10の一部に対する電力の供給が停止させられた状態であり、プリンター14による印刷を実行することができない状態である。スリープ状態は、電源断状態と比較して、電力の消費量を低減する効果が低いが、通常状態への復帰の速度が速い。   The sleep state is a state where power supply to a part of the MFP 10 is stopped, and printing by the printer 14 cannot be executed. The sleep state is less effective in reducing power consumption than the power-off state, but the speed of returning to the normal state is faster.

プリンター14は、記録媒体に印刷を実行する印刷部14aと、印刷部14aに記録媒体を供給する媒体供給部14bと、印刷部14aによって印刷が実行された記録媒体を排出する媒体排出部14cとを備えている。   The printer 14 includes a printing unit 14a that performs printing on a recording medium, a medium supply unit 14b that supplies the recording medium to the printing unit 14a, and a medium discharge unit 14c that discharges the recording medium that has been printed by the printing unit 14a. It has.

MFP10は、プリンター14による印刷のために使用されるオプション機器として、媒体供給部14b以外から記録媒体を印刷部14aに供給するための供給オプション21と、印刷部14aによって印刷が実行された記録媒体を媒体排出部14c以外に排出するための排出オプション22とが接続可能である。   As an optional device used for printing by the printer 14, the MFP 10 includes a supply option 21 for supplying a recording medium from a medium other than the medium supply unit 14b to the printing unit 14a, and a recording medium on which printing has been executed by the printing unit 14a. Can be connected to a discharge option 22 for discharging the medium other than the medium discharge unit 14c.

排出オプション22は、印刷部14aによって印刷が実行された記録媒体に対する仕上げ処理を実行することができる。例えば、仕上げ処理としては、記録媒体をページ毎または部数毎に仕分けて排出するソート処理と、複数枚の記録媒体を綴じるステープル処理と、記録媒体に穴を開けるパンチ処理とが採用されることができる。   The discharge option 22 can execute a finishing process on the recording medium on which printing has been executed by the printing unit 14a. For example, as the finishing process, a sorting process that sorts and discharges recording media by page or by number of copies, a stapling process that binds a plurality of recording media, and a punching process that punches holes in the recording medium may be employed. it can.

供給オプション21および排出オプション22は、それぞれ、自身の駆動部の動作確認のためのイニシャル動作を実行することができる。   The supply option 21 and the discharge option 22 can each execute an initial operation for confirming the operation of its own drive unit.

操作部11は、MFP10、供給オプション21および排出オプション22の操作のためのデバイスである。また、表示部12は、MFP10、供給オプション21および排出オプション22の状態表示のためのデバイスである。例えば、利用者は、コピー機能を実行するために、コピー機能における画質の設定、コピー機能において使用される記録媒体のサイズの設定、コピー機能において使用される仕上げ処理の設定などの各種の設定を、操作部11および表示部12を使用して実行することができる。また、表示部12は、MFP10、供給オプション21および排出オプション22の何れかに異常が発生した場合に、制御部18からの指示によってエラー表示を実行することができる。利用者は、表示部12がエラー表示を実行した場合、エラーを解除するための操作を操作部11に入力することができる。   The operation unit 11 is a device for operating the MFP 10, the supply option 21 and the discharge option 22. The display unit 12 is a device for displaying the status of the MFP 10, the supply option 21 and the discharge option 22. For example, in order to execute the copy function, the user performs various settings such as setting of image quality in the copy function, setting of the size of a recording medium used in the copy function, and setting of finishing processing used in the copy function. The operation unit 11 and the display unit 12 can be used. In addition, the display unit 12 can execute an error display according to an instruction from the control unit 18 when any of the MFP 10, the supply option 21, and the discharge option 22 is abnormal. When the display unit 12 displays an error, the user can input an operation for canceling the error to the operation unit 11.

ネットワーク通信部16は、図示していないPC(Personal Computer)などのコンピューターから印刷データを受信することができる。また、ネットワーク通信部16は、MFP10に異常が発生した場合に、MFP10における異常の発生を図示していないコンピューターの利用者に通知するためのエラー情報を制御部18からの指示によって図示していないコンピューターに送信することができる。なお、MFP10は、図示していないコンピューターと通信可能な状態になるために、ネットワーク経由ではなく、USB(Universal Serial Bus)ケーブルなどのケーブルを介して図示していないコンピューターと直接接続されても良い。   The network communication unit 16 can receive print data from a computer (not shown) such as a PC (Personal Computer). Further, the network communication unit 16 does not show error information for notifying a user of a computer (not shown) of the occurrence of an abnormality in the MFP 10 in accordance with an instruction from the control unit 18 when an abnormality occurs in the MFP 10. Can be sent to a computer. Since the MFP 10 can communicate with a computer (not shown), the MFP 10 may be directly connected to a computer (not shown) via a cable such as a USB (Universal Serial Bus) cable instead of via a network. .

記憶部17は、供給オプション21および排出オプション22を制御するためのオプション機器制御プログラム17aを記憶している。オプション機器制御プログラム17aは、MFP10の製造段階でMFP10にインストールされていても良いし、SDカード、USBメモリーなどの記憶媒体からMFP10に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からMFP10に追加でインストールされても良い。   The storage unit 17 stores an optional device control program 17 a for controlling the supply option 21 and the discharge option 22. The optional device control program 17a may be installed in the MFP 10 at the manufacturing stage of the MFP 10, may be additionally installed in the MFP 10 from a storage medium such as an SD card or a USB memory, or may be added to the MFP 10 from the network. May be installed.

記憶部17は、オプション機器に対する制御状態を示す制御状態情報17bをオプション機器毎に記憶している。制御状態情報17bは、オプション機器に電力が供給されたことを示す「通電状態」と、オプション機器への電力の供給が遮断されたことを示す「遮断状態」との何れかの状態を示すことが可能である。   The storage unit 17 stores control state information 17b indicating a control state for the option device for each option device. The control state information 17b indicates one of a “energized state” indicating that power is supplied to the optional device and a “cut-off state” indicating that power supply to the optional device is interrupted. Is possible.

記憶部17は、オプション機器が使用されなくなってからオプション機器への電力の供給を遮断するまでの特定の期間(以下「遮断実行用期間」と言う。)を示す遮断実行用期間情報17cをオプション機器毎に記憶している。遮断実行用期間としては、例えば、1時間から1週間までの間の任意の期間が設定されることが可能である。   The storage unit 17 optionally includes interruption execution period information 17c indicating a specific period (hereinafter referred to as “interrupt execution period”) from when the option apparatus is no longer used until the supply of power to the option apparatus is interrupted. It is stored for each device. For example, an arbitrary period between 1 hour and 1 week can be set as the period for executing the interruption.

記憶部17は、オプション機器の使用日時を示す使用日時情報17dをオプション機器毎に記憶することが可能である。   The storage unit 17 can store use date / time information 17d indicating the use date / time of the option device for each option device.

制御部18は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部17に記憶されているプログラムを実行する。   The control unit 18 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) storing programs and various data, and a RAM (Random Access Memory) used as a work area of the CPU. Yes. The CPU executes a program stored in the ROM or the storage unit 17.

制御部18は、記憶部17に記憶されているオプション機器制御プログラム17aを実行することによって、低電力状態から通常状態に移行した場合にオプション機器にイニシャル動作を指示するオプション機器制御手段18a、オプション機器制御手段18aによるオプション機器に対する制御状態を記憶部17に記憶させる制御状態記憶手段18b、および、遮断実行用期間の指定を受け付ける期間受付手段18cとして機能する。   The control unit 18 executes an optional device control program 17a stored in the storage unit 17 to execute an optional device control means 18a for instructing the optional device to perform an initial operation when shifting from the low power state to the normal state. It functions as a control state storage unit 18b for storing the control state for the optional device by the device control unit 18a in the storage unit 17, and a period reception unit 18c for receiving designation of the period for executing the cutoff.

なお、制御部18は、MFP10が通常状態である場合に、スリープ状態に移行するための特定の時間が、MFP10が使用されなくなってから経過したとき、MFP10をスリープ状態に移行させる。また、制御部18は、MFP10が通常状態である場合に、スリープ状態に移行するための特定の指示が操作部11またはネットワーク通信部16を介して入力されたとき、MFP10をスリープ状態に移行させる。制御部18は、MFP10をスリープ状態に移行させる場合に、オプション機器への電力の供給が停止されていないとき、オプション機器への電力の供給を停止する。   When the MFP 10 is in the normal state, the control unit 18 causes the MFP 10 to transition to the sleep state when a specific time for transitioning to the sleep state has elapsed since the MFP 10 is no longer used. In addition, when the MFP 10 is in the normal state, the control unit 18 causes the MFP 10 to shift to the sleep state when a specific instruction for shifting to the sleep state is input via the operation unit 11 or the network communication unit 16. . When the MFP 10 shifts to the sleep state, the control unit 18 stops the supply of power to the option device when the supply of power to the option device is not stopped.

また、制御部18は、MFP10が通常状態である場合に、電源断状態に移行するための特定の指示が操作部11またはネットワーク通信部16を介して入力されたとき、MFP10を電源断状態に移行させる。また、制御部18は、MFP10がスリープ状態である場合に、電源断状態に移行するための特定の時間が、MFP10がスリープ状態になってから経過したとき、MFP10を電源断状態に移行させる。制御部18は、MFP10を電源断状態に移行させる場合に、オプション機器への電力の供給が停止されていないとき、オプション機器への電力の供給を停止する。   In addition, when the MFP 10 is in the normal state, the control unit 18 puts the MFP 10 in the power-off state when a specific instruction for shifting to the power-off state is input via the operation unit 11 or the network communication unit 16. Transition. In addition, when the MFP 10 is in the sleep state, the control unit 18 shifts the MFP 10 to the power-off state when a specific time for shifting to the power-off state has elapsed since the MFP 10 entered the sleep state. When the MFP 10 is shifted to the power-off state, the control unit 18 stops the supply of power to the optional device when the supply of power to the optional device is not stopped.

また、制御部18は、MFP10がスリープ状態または電源断状態である場合に、通常状態に移行するための特定の指示が操作部11またはネットワーク通信部16を介して入力されたとき、MFP10を通常状態に移行させる。   In addition, when the MFP 10 is in the sleep state or the power-off state, the control unit 18 switches the MFP 10 to the normal state when a specific instruction for shifting to the normal state is input via the operation unit 11 or the network communication unit 16. Transition to the state.

次に、MFP10の動作について説明する。   Next, the operation of the MFP 10 will be described.

まず、遮断実行用期間の指定を受け付ける場合のMFP10の動作について説明する。   First, the operation of the MFP 10 when accepting the designation of the cutoff execution period will be described.

オプション機器を特定した遮断実行用期間の指定が操作部11またはネットワーク通信部16を介して入力されると、制御部18の期間受付手段18cは、入力された指定における遮断実行用期間を、入力された指定におけるオプション機器の遮断実行用期間情報17cとして記憶部17に記憶する。   When the designation of the cutoff execution period specifying the optional device is input via the operation unit 11 or the network communication unit 16, the period receiving unit 18c of the control unit 18 inputs the cutoff execution period in the input specification. The information is stored in the storage unit 17 as the cutoff execution period information 17c of the optional device in the designated designation.

次に、オプション機器への電力の供給を遮断する場合のMFP10の動作について説明する。   Next, the operation of the MFP 10 when the supply of power to the optional device is interrupted will be described.

制御部18は、オプション機器毎に図2に示す動作を実行する。具体的には、制御部18は、MFP10が通常状態である場合に、MFP10が通常状態になってから対象のオプション機器が初めて使用されたとき、または、対象のオプション機器の制御状態情報17bが「遮断状態」から「通電状態」に変更されたとき、対象のオプション機器に対して図2に示す動作を実行する。   The control unit 18 performs the operation shown in FIG. 2 for each option device. Specifically, when the MFP 10 is in the normal state, the control unit 18 uses the control option information 17b of the target option device when the target option device is used for the first time after the MFP 10 is in the normal state. When the “blocking state” is changed to the “energized state”, the operation shown in FIG. 2 is performed on the target optional device.

図2は、オプション機器への電力の供給を遮断する場合のMFP10の動作のフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart of the operation of the MFP 10 when the supply of power to the optional device is shut off.

図2に示すように、オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器が使用された日時を、対象のオプション機器の使用日時情報17dに記憶させる(S51)。ここで、対象のオプション機器の使用日時情報17dに既に日時が記憶されている場合、オプション機器制御手段18aは、記憶部17に既に記憶されている日時を上書きする。   As shown in FIG. 2, the option device control means 18a stores the date and time when the target option device is used in the use date and time information 17d of the target option device (S51). Here, when the date and time is already stored in the use date and time information 17 d of the target option device, the option device control unit 18 a overwrites the date and time already stored in the storage unit 17.

次いで、オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器の使用日時情報17dが示す日時から、対象のオプション機器の遮断実行用期間情報17cが示す遮断実行用期間が経過したか否かを判断する(S52)。   Next, the option device control means 18a determines whether or not the block execution period indicated by the block execution period information 17c of the target option device has passed from the date and time indicated by the use date and time information 17d of the target option device ( S52).

オプション機器制御手段18aは、遮断実行用期間が経過していないとS52において判断すると、対象のオプション機器が使用されたか否かを判断する(S53)。   If the optional device control means 18a determines in S52 that the period for executing the shutdown has not elapsed, it determines whether or not the target optional device has been used (S53).

オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器が使用されたとS53において判断すると、新たに使用された日時を、対象のオプション機器の使用日時情報17dに記憶させる(S51)。   When the option device control means 18a determines in S53 that the target option device has been used, it stores the newly used date and time in the use date and time information 17d of the target option device (S51).

オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器が使用されていないとS53において判断すると、S52の処理を実行する。   If the option device control unit 18a determines in S53 that the target option device is not used, the option device control unit 18a executes the process of S52.

オプション機器制御手段18aは、遮断実行用期間が経過したとS52において判断すると、電源を遮断するように対象のオプション機器に指示する(S54)。したがって、対象のオプション機器の制御部は、対象のオプション機器の電源を遮断する。すなわち、オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器が使用されていない期間が遮断実行用期間を超える場合に、対象のオプション機器への電力の供給を遮断する。   When the option device control means 18a determines in S52 that the shut-off execution period has elapsed, it instructs the target option device to shut off the power (S54). Therefore, the control unit of the target option device cuts off the power of the target option device. That is, the option device control means 18a shuts off the supply of power to the target option device when the target option device is not being used exceeds the cutoff execution period.

次いで、制御状態記憶手段18bは、オプション機器制御手段18aによる対象のオプション機器に対する制御状態として「遮断状態」を、対象のオプション機器の制御状態情報17bに記憶させて(S55)、図2に示す動作を終了する。   Next, the control state storage unit 18b stores the “blocking state” in the control state information 17b of the target option device as the control state for the target option device by the option device control unit 18a (S55), as shown in FIG. End the operation.

次に、スリープ状態または電源断状態から通常状態に復帰する場合のMFP10の動作について説明する。   Next, the operation of the MFP 10 when returning from the sleep state or the power-off state to the normal state will be described.

制御部18は、スリープ状態または電源断状態から通常状態に復帰する場合、オプション機器毎に図3に示す動作を実行する。   When returning from the sleep state or the power-off state to the normal state, the control unit 18 performs the operation shown in FIG. 3 for each option device.

図3は、スリープ状態または電源断状態から通常状態に復帰する場合のMFP10の動作のフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart of the operation of the MFP 10 when returning from the sleep state or the power-off state to the normal state.

図3に示すように、オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」であるか否かを、対象のオプション機器の制御状態情報17bに基づいて判断する(S61)。   As shown in FIG. 3, the option device control means 18a determines whether or not the control state for the target option device is “blocking state” based on the control state information 17b of the target option device (S61). .

オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」ではない、すなわち、「通電状態」であるとS61において判断すると、対象のオプション機器にイニシャル動作を指示する(S62)。したがって、対象のオプション機器の制御部は、対象のオプション機器のイニシャル動作を実行する。なお、オプション機器制御手段18aは、S62の処理の直前の段階で、対象のオプション機器への電力の供給が停止されている場合、対象のオプション機器に電力を供給した後、S62の処理を実行する。   If the option device control means 18a determines in S61 that the control state for the target option device is not the "shut-off state", that is, the "energized state", it instructs the target option device to perform an initial operation (S62). Therefore, the control unit of the target option device executes the initial operation of the target option device. If the supply of power to the target option device is stopped at the stage immediately before the process of S62, the option device control unit 18a executes the process of S62 after supplying power to the target option device. To do.

オプション機器制御手段18aは、S62の処理が終了すると、図3に示す動作を終了する。   When the process of S62 ends, the option device control means 18a ends the operation shown in FIG.

オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」であるとS61において判断すると、図3に示す動作を終了する。すなわち、オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」である場合、対象のオプション機器へのイニシャル動作の指示(S62)を中止する。   If the option device control means 18a determines in S61 that the control state for the target option device is “blocking state”, the operation shown in FIG. 3 is terminated. That is, when the control state for the target option device is “blocking state”, the option device control unit 18a stops the instruction (S62) of the initial operation to the target option device.

次に、印刷の実行が指示された場合のMFP10の動作について説明する。   Next, the operation of the MFP 10 when the execution of printing is instructed will be described.

制御部18は、印刷の実行が指示された場合、図4に示す動作を実行する。   When the execution of printing is instructed, the control unit 18 performs the operation shown in FIG.

ここで、利用者は、操作部11を介してMFP10にコピー機能を指示することができる。すなわち、制御部18は、操作部11を介してコピー機能が指示されることによって、印刷の実行が指示されることができる。利用者は、MFP10にコピー機能を指示する場合に、オプション機器を指定することができる。   Here, the user can instruct the MFP 10 to perform a copy function via the operation unit 11. That is, the control unit 18 can instruct execution of printing by instructing the copy function via the operation unit 11. The user can designate an optional device when instructing the MFP 10 to perform a copy function.

また、利用者は、図示していないコンピューターからMFP10に印刷データを送信することによって、MFP10にプリント機能を指示することができる。すなわち、制御部18は、ネットワーク通信部16を介して受信した印刷データによって、印刷の実行が指示されることができる。利用者は、図示していないコンピューターのプリンタードライバーによって印刷データを生成する場合に、オプション機器を指定することができる。   In addition, the user can instruct the MFP 10 to perform a print function by transmitting print data to the MFP 10 from a computer (not shown). That is, the control unit 18 can be instructed to execute printing by the print data received via the network communication unit 16. The user can designate an optional device when generating print data by a printer driver of a computer (not shown).

図4は、印刷の実行が指示された場合のMFP10の動作のフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart of the operation of the MFP 10 when the execution of printing is instructed.

図4に示すように、オプション機器制御手段18aは、実行が指示された印刷においてオプション機器が指定されているか否かを判断する(S71)。   As shown in FIG. 4, the option device control means 18a determines whether or not an option device is specified in the print instructed to be executed (S71).

オプション機器制御手段18aは、オプション機器が指定されているとS71において判断すると、指定されているオプション機器、すなわち、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」であるか否かを、対象のオプション機器の制御状態情報17bに基づいて判断する(S72)。   When the option device control unit 18a determines in S71 that the option device is designated, the option device control unit 18a determines whether the control state for the designated option device, that is, the target option device is “blocking state”. A determination is made based on the control status information 17b of the optional device (S72).

オプション機器制御手段18aは、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」であるとS72において判断すると、対象のオプション機器にイニシャル動作を指示する(S73)。したがって、対象のオプション機器の制御部は、対象のオプション機器のイニシャル動作を実行する。なお、オプション機器制御手段18aは、S73の処理の直前の段階で、対象のオプション機器への電力の供給が停止されている場合、対象のオプション機器に電力を供給した後、S73の処理を実行する。   If the option device control means 18a determines in S72 that the control state for the target option device is "blocking state", it instructs the target option device to perform an initial operation (S73). Therefore, the control unit of the target option device executes the initial operation of the target option device. If the supply of power to the target option device is stopped at the stage immediately before the process of S73, the option device control means 18a executes the process of S73 after supplying power to the target option device. To do.

次いで、制御状態記憶手段18bは、オプション機器制御手段18aによる対象のオプション機器に対する制御状態として「通電状態」を、対象のオプション機器の制御状態情報17bに記憶させる(S74)。   Next, the control state storage unit 18b stores “energized state” in the control state information 17b of the target option device as the control state for the target option device by the option device control unit 18a (S74).

次いで、制御部18は、プリンター14と、対象のオプション機器とによって印刷を実行して(S75)、図4に示す動作を終了する。   Next, the control unit 18 executes printing with the printer 14 and the target optional device (S75), and ends the operation shown in FIG.

制御部18は、オプション機器が指定されていないとS71において判断されると、オプション機器にイニシャル動作を指示する(S73)ことなく、プリンター14によって印刷を実行して(S75)、図4に示す動作を終了する。   When it is determined in S71 that the optional device is not designated, the control unit 18 performs printing by the printer 14 (S75) without instructing the optional device to perform an initial operation (S73), as shown in FIG. End the operation.

制御部18は、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」ではない、すなわち、「通電状態」であるとS72において判断されると、対象のオプション機器がS62において既にイニシャル動作が指示されているので、対象のオプション機器にイニシャル動作を指示する(S73)ことなく、プリンター14と、対象のオプション機器とによって印刷を実行して(S75)、図4に示す動作を終了する。   If the control unit 18 determines in S72 that the control state for the target option device is not the “blocking state”, that is, the “energized state”, the target option device has already been instructed to perform an initial operation in S62. Therefore, without instructing the target option device to perform an initial operation (S73), printing is executed by the printer 14 and the target option device (S75), and the operation shown in FIG.

なお、S72〜S74の処理は、実行が指示された印刷においてオプション機器が複数指定されている場合に、実行が指示された印刷において指定されているオプション機器毎に実行される。この場合、S72〜S74の処理が未だ実行されていない対象のオプション機器が存在するとき、対象のオプション機器に対する制御状態が「遮断状態」ではない、すなわち、「通電状態」であるとS72において判断されると、S75の処理が実行されることなく、S72〜S74の処理が未だ実行されていない新たな対象のオプション機器に対するS72の処理が実行される。   Note that the processing of S72 to S74 is executed for each option device specified in the print instructed to execute when a plurality of option devices are specified in the print instructed to execute. In this case, when there is a target optional device for which the processing of S72 to S74 has not yet been performed, it is determined in S72 that the control state for the target optional device is not “blocking state”, that is, “energized state”. Then, the process of S72 is executed for the new target option device for which the processes of S72 to S74 have not been executed yet without executing the process of S75.

以上に説明したように、MFP10は、オプション機器への電力の供給を遮断した場合に(S54)制御状態として「遮断状態」を記憶部17に記憶して(S55)、スリープ状態または電源断状態から通常状態に移行した場合に制御状態として「遮断状態」が記憶部17に記憶されているとき(S61でYES)オプション機器へのイニシャル動作の指示(S62)を中止する。そのため、MFP10は、オプション機器への電力の供給を遮断した状態(S54)で通常状態からスリープ状態または電源断状態に移行した場合、すなわち、オプション機器への電力の供給を遮断していない状態で通常状態からスリープ状態または電源断状態に移行したときと比較して、スリープ状態または電源断状態から通常状態に復帰した後にオプション機器が使用される可能性が低い場合に、オプション機器のイニシャル動作による電力の消費を防止することができる。すなわち、MFP10は、オプション機器の起動電力の消費量を抑えることができる。したがって、MFP10は、電力の消費量を従来より低減することができる。   As described above, when the power supply to the optional device is cut off (S54), the MFP 10 stores “cut off state” in the storage unit 17 as the control state (S55), and enters the sleep state or the power off state. When “transition state” is stored in the storage unit 17 as the control state when the state is shifted from the normal state to the normal state (YES in S61), the instruction of the initial operation to the optional device (S62) is stopped. Therefore, when the MFP 10 shifts from the normal state to the sleep state or the power-off state in a state where the power supply to the optional device is cut off (S54), that is, in a state where the power supply to the optional device is not cut off. Depending on the initial operation of the optional device when it is unlikely that the optional device will be used after returning from the sleep or power-off state to the normal state, compared to when the normal state is changed to the sleep state or the power-off state. Electric power consumption can be prevented. That is, the MFP 10 can reduce the amount of activation power consumed by the optional device. Therefore, the MFP 10 can reduce power consumption as compared with the prior art.

MFP10は、オプション機器が使用されなくなってからオプション機器への電力の供給を遮断するまでの期間、すなわち、遮断実行用期間の指定を受け付けるので、スリープ状態または電源断状態から通常状態に移行した場合にオプション機器にイニシャル動作を実行させる(S61でNOおよびS62)ことによる利便性と、スリープ状態または電源断状態から通常状態に移行した場合にオプション機器にイニシャル動作を実行させない(S61でYES)ことによる電力の消費量の低減とのバランスを、利用者の好みに合わせることができる。   Since the MFP 10 accepts designation of a period from when the optional device is no longer used until the power supply to the optional device is cut off, that is, a cutoff execution period, the MFP 10 shifts from the sleep state or the power-off state to the normal state. The initial operation of the optional device (NO in S61 and S62), and the initial operation is not performed in the optional device when the sleep device or the power-off state is changed to the normal state (YES in S61). The balance with the reduction of power consumption due to can be matched to the user's preference.

MFP10は、オプション機器が指定された印刷の実行が指示された場合に(S71でYES)、制御状態として「遮断状態」が記憶部17に記憶されているとき(S72でYES)、オプション機器にイニシャル動作を指示する(S73)。すなわち、MFP10は、制御状態として「遮断状態」が記憶部17に記憶されている場合に、オプション機器が指定された印刷の実行が指示されるまで、オプション機器にイニシャル動作を指示しない。したがって、MFP10は、オプション機器のイニシャル動作による電力の消費を抑えることができる。   When the execution of printing in which the optional device is designated is instructed (YES in S71), the MFP 10 stores the “blocking state” as the control state in the storage unit 17 (YES in S72). An initial operation is instructed (S73). That is, when “blocking state” is stored in the storage unit 17 as the control state, the MFP 10 does not instruct the optional device to perform the initial operation until the execution of printing with the designated option device is instructed. Therefore, the MFP 10 can suppress power consumption due to the initial operation of the optional device.

本発明の画像形成装置は、本実施の形態においてMFPであるが、印刷デバイスを備えた画像形成装置であれば、プリンター専用機、コピー専用機など、MFP以外の画像形成装置であっても良い。   The image forming apparatus of the present invention is an MFP in the present embodiment, but may be an image forming apparatus other than the MFP, such as a printer dedicated machine or a copy dedicated machine, as long as the image forming apparatus includes a printing device. .

10 MFP(画像形成装置)
14 プリンター(印刷デバイス)
17 記憶部(記憶デバイス)
17a オプション機器制御プログラム
17b 制御状態情報(制御状態を示す情報)
17c 遮断実行用期間情報(特定の期間を示す情報)
18a オプション機器制御手段
18b 制御状態記憶手段
18c 期間受付手段
21 供給オプション(オプション機器)
22 排出オプション(オプション機器)
10 MFP (image forming apparatus)
14 Printer (printing device)
17 Storage unit (storage device)
17a Optional device control program 17b Control status information (information indicating control status)
17c Blocking execution period information (information indicating a specific period)
18a Optional equipment control means 18b Control state storage means 18c Period acceptance means 21 Supply option (optional equipment)
22 Discharge option (optional equipment)

Claims (3)

情報を記憶する記憶デバイスと、記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスとを備え、前記印刷デバイスによる印刷のために使用されるオプション機器が接続可能であって、通常状態と、前記通常状態より電力の消費が少ない低電力状態とに少なくとも移行可能である画像形成装置であって、
前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に前記オプション機器にイニシャル動作を指示するオプション機器制御手段と、
前記オプション機器制御手段による前記オプション機器に対する制御状態を前記記憶デバイスに記憶させる制御状態記憶手段とを備え、
前記オプション機器制御手段は、前記オプション機器が使用されていない期間が特定の期間を超える場合に、前記オプション機器への電力の供給を遮断し、
前記制御状態記憶手段は、前記オプション機器への電力の供給が前記オプション機器制御手段によって遮断された場合に、前記制御状態として遮断状態を前記記憶デバイスに記憶させ、
前記オプション機器制御手段は、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されているとき、前記オプション機器へのイニシャル動作の指示を中止し、
前記オプション機器制御手段は、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合以外の場合に、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されている前記オプション機器にイニシャル動作を指示するときがあり、
前記制御状態記憶手段は、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されている前記オプション機器に対して前記オプション機器制御手段によってイニシャル動作が指示された場合に、このオプション機器の前記制御状態として遮断状態に代えて通電状態を前記記憶デバイスに記憶させることを特徴とする画像形成装置。
A storage device that stores information; and a printing device that executes printing on a recording medium. An optional device that is used for printing by the printing device is connectable, and is in a normal state and more power than the normal state. An image forming apparatus capable of at least shifting to a low power state with low consumption of
Optional device control means for instructing the optional device to perform an initial operation when transitioning from the low power state to the normal state;
Control state storage means for storing in the storage device the control state for the option equipment by the option equipment control means,
The optional device control means shuts off the supply of power to the optional device when the period during which the optional device is not used exceeds a specific period,
The control state storage means causes the storage device to store the cutoff state as the control state when the supply of power to the optional equipment is shut off by the optional equipment control means,
The optional device control means cancels the instruction of the initial operation to the optional device when a transition state is stored in the storage device as the control state when the low power state shifts to the normal state. ,
The optional device control means may direct the initial operation to the optional device in which the shut-off state is stored in the storage device as the control state, except when the low-power state shifts to the normal state. Yes,
The control state storage means, when an initial operation is instructed by the option equipment control means to the option equipment whose cutoff state is stored in the storage device as the control state, the control state of the option equipment An image forming apparatus that stores an energized state in the storage device instead of a cut-off state.
前記特定の期間の指定を受け付ける期間受付手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a period reception unit that receives designation of the specific period. 情報を記憶する記憶デバイスと、記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスとを備え、前記印刷デバイスによる印刷のために使用されるオプション機器が接続可能であって、通常状態と、前記通常状態より電力の消費が少ない低電力状態とに少なくとも移行可能である画像形成装置によって実行されるオプション機器制御プログラムであって、
前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に前記オプション機器にイニシャル動作を指示するオプション機器制御手段、および、
前記オプション機器制御手段による前記オプション機器に対する制御状態を前記記憶デバイスに記憶させる制御状態記憶手段として前記画像形成装置を機能させ、
前記オプション機器制御手段は、前記オプション機器が使用されていない期間が特定の期間を超える場合に、前記オプション機器への電力の供給を遮断し、
前記制御状態記憶手段は、前記オプション機器への電力の供給が前記オプション機器制御手段によって遮断された場合に、前記制御状態として遮断状態を前記記憶デバイスに記憶させ、
前記オプション機器制御手段は、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合に、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されているとき、前記オプション機器へのイニシャル動作の指示を中止し、
前記オプション機器制御手段は、前記低電力状態から前記通常状態に移行した場合以外の場合に、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されている前記オプション機器にイニシャル動作を指示するときがあり、
前記制御状態記憶手段は、前記制御状態として遮断状態が前記記憶デバイスに記憶されている前記オプション機器に対して前記オプション機器制御手段によってイニシャル動作が指示された場合に、このオプション機器の前記制御状態として遮断状態に代えて通電状態を前記記憶デバイスに記憶させることを特徴とするオプション機器制御プログラム。
A storage device that stores information; and a printing device that executes printing on a recording medium. An optional device that is used for printing by the printing device is connectable, and is in a normal state and more power than the normal state. An optional device control program executed by an image forming apparatus capable of at least shifting to a low power state with low consumption of
Optional device control means for instructing the optional device to perform an initial operation when the low power state shifts to the normal state; and
Causing the image forming apparatus to function as a control state storage unit that stores in the storage device a control state of the option device by the option device control unit;
The optional device control means shuts off the supply of power to the optional device when the period during which the optional device is not used exceeds a specific period,
The control state storage means causes the storage device to store the cutoff state as the control state when the supply of power to the optional equipment is shut off by the optional equipment control means,
The optional device control means cancels the instruction of the initial operation to the optional device when a transition state is stored in the storage device as the control state when the low power state shifts to the normal state. ,
The optional device control means may direct the initial operation to the optional device in which the shut-off state is stored in the storage device as the control state, except when the low-power state shifts to the normal state. Yes,
The control state storage means, when an initial operation is instructed by the option equipment control means to the option equipment whose cutoff state is stored in the storage device as the control state, the control state of the option equipment As an option device control program, an energized state is stored in the storage device instead of a cut-off state.
JP2017173597A 2017-09-10 2017-09-10 Image forming apparatus and optional device control program Expired - Fee Related JP6478074B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173597A JP6478074B2 (en) 2017-09-10 2017-09-10 Image forming apparatus and optional device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173597A JP6478074B2 (en) 2017-09-10 2017-09-10 Image forming apparatus and optional device control program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182943A Division JP6234902B2 (en) 2014-09-09 2014-09-09 Image forming apparatus and optional device control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018024251A JP2018024251A (en) 2018-02-15
JP6478074B2 true JP6478074B2 (en) 2019-03-06

Family

ID=61194870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173597A Expired - Fee Related JP6478074B2 (en) 2017-09-10 2017-09-10 Image forming apparatus and optional device control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6478074B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3635898B2 (en) * 1997-10-31 2005-04-06 株式会社リコー Image forming system
JP2006076218A (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Finetech Inc Sheet processing equipment and image forming device with the same
JP5033706B2 (en) * 2008-04-25 2012-09-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2009265436A (en) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP5298983B2 (en) * 2009-03-17 2013-09-25 株式会社リコー Image forming apparatus
JP6029920B2 (en) * 2012-10-03 2016-11-24 理想科学工業株式会社 Bookbinding equipment
JP6525660B2 (en) * 2015-03-26 2019-06-05 キヤノン株式会社 Image forming apparatus and control method of image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018024251A (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012063770A (en) Image forming apparatus including a consumable unit and power supply method therefor
US8976404B2 (en) Printing apparatus for storing and loading setting values when transitioning power saving states
JP5822749B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2011197494A (en) Image forming apparatus
JP6431279B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2016015696A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
JP2012063593A (en) Image-forming device, control method, program and recording medium
JP6478074B2 (en) Image forming apparatus and optional device control program
JP6380776B2 (en) Image forming apparatus and optional device control program
JP2017177456A (en) Power control method for image forming apparatus
JP2015123719A (en) Image formation device
JP6234902B2 (en) Image forming apparatus and optional device control program
JP5595564B2 (en) Job processing apparatus, job processing apparatus control method, and program
JP2013239831A (en) Image processing device
JP2010197632A (en) Image forming apparatus
US9390389B2 (en) Electronic device and workflow creating program that ensures complicated operation
JP2006268117A (en) Print system
JP2013168900A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus, and program
JP2013146934A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP2013080122A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, control program of image forming apparatus
JP2011250210A (en) Image forming apparatus
JP2006023669A (en) Image forming apparatus
JP2016124261A (en) Image formation device and auxiliary device control program
JP5203287B2 (en) Image forming apparatus
JP2015170002A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees