JP2007241789A - Radio tag reader/writer, communication device and communication system - Google Patents
Radio tag reader/writer, communication device and communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007241789A JP2007241789A JP2006065183A JP2006065183A JP2007241789A JP 2007241789 A JP2007241789 A JP 2007241789A JP 2006065183 A JP2006065183 A JP 2006065183A JP 2006065183 A JP2006065183 A JP 2006065183A JP 2007241789 A JP2007241789 A JP 2007241789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- writer
- antenna
- reader
- wireless tag
- rfid tag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/0008—General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10316—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
- G06K7/10336—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10366—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
- G06K7/10376—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable
- G06K7/10386—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable the interrogation device being of the portable or hand-handheld type, e.g. incorporated in ubiquitous hand-held devices such as PDA or mobile phone, or in the form of a portable dedicated RFID reader
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線タグリーダ/ライタ、通信装置及び通信システムに関し、特に、RFIDリーダ/ライタを有する通信装置及び通信システムに関する。 The present invention relates to a wireless tag reader / writer, a communication device, and a communication system, and more particularly to a communication device and a communication system having an RFID reader / writer.
近年、RFIDシステム(Radio Frequency Identification System)が注目を集めている。RFIDシステムでは、RFIDタグとRFIDリーダ/ライタとの間で、電波を送信/受信してデータの記録や読み出しを行う。RFIDシステムは、非接触という利点を活かして、たとえば、出改札清算や入退場管理などのICカードシステム、荷札や商品タグを用いた商品物流(追跡)システムをはじめとして、多方面への利用されている。このような場合、RFIDリーダ/ライタは、携帯型のものが多く用いられる。 In recent years, an RFID system (Radio Frequency Identification System) has attracted attention. In an RFID system, radio waves are transmitted / received between an RFID tag and an RFID reader / writer to record and read data. Taking advantage of non-contact, RFID systems are used in various fields, including IC card systems such as ticket gate clearing and entrance / exit management, and merchandise logistics (tracking) systems using tags and product tags. ing. In such a case, the portable RFID reader / writer is often used.
RFIDタグは、データの記憶やプログラムの実行を行う微小なIC(集積回路)チップと、無線通信のためのアンテナとを有する。RFIDタグのアンテナは、構造が単純で安定した特性を有するダイポールアンテナが採用されることが多い。 The RFID tag includes a minute IC (integrated circuit) chip that stores data and executes a program, and an antenna for wireless communication. As an RFID tag antenna, a dipole antenna having a simple structure and stable characteristics is often employed.
ダイポールアンテナは、同一線上に2本の線状導体を並べ、線状導体間に給電部が設けられた構造とされている。ダイポールアンテナの放射指向性は、±Y方向にヌル(利得の落ち込み)が存在する、いわゆる8の字形となる。ダイポールアンテナの指向性から、ヌルの向きとRFIDリーダの方向とが一致した時には、RFIDリーダとRFIDタグとの間の通信ができなくなるという点で、使用時の不便さがある。これを解消するために、半波長U形ダイポールアンテナなどの開発がなされている(非特許文献1)。
しかし、非特許文献1に記載されている半波長U形ダイポールアンテナは、RFIDリーダとRFIDタグとの通信可能距離が、RFIDリーダとRFIDタグとの向きに依存し、当該距離は最大で2倍近い開きがある。 However, in the half-wavelength U-shaped dipole antenna described in Non-Patent Document 1, the communicable distance between the RFID reader and the RFID tag depends on the direction of the RFID reader and the RFID tag, and the distance is doubled at the maximum. There is a close opening.
また、RFIDタグのアンテナは、ICチップとのインピーダンスマッチングの制約があるため、設計変更等の自由度が少ない。このため、非特許文献1に記載されている半波長U形ダイポールアンテナは、通信距離をそれほど伸張できないという問題がある。このように、RFIDタグのアンテナに対しての種々の改善が試みられているが、決定的な効果が得られていないのが実状である。 Further, since the RFID tag antenna has restrictions on impedance matching with the IC chip, the degree of freedom of design change is small. For this reason, the half-wavelength U-shaped dipole antenna described in Non-Patent Document 1 has a problem that the communication distance cannot be extended so much. As described above, various improvements to the RFID tag antenna have been attempted, but the decisive effect has not been obtained.
そこで、本発明は、RFIDリーダ/ライタのアンテナを工夫して、RFIDリーダ/ライタとRFIDタグとの通信を良好にすることを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to improve the communication between the RFID reader / writer and the RFID tag by devising the antenna of the RFID reader / writer.
上記課題を解決するために、本発明の無線タグリーダ/ライタは、
無線タグとの間で通信を行うためのアンテナと、
前記アンテナを通じて前記無線タグに情報を書き込む又は前記無線タグから情報を読み出すリーダ/ライタとを備えていて、
前記アンテナと前記リーダ/ライタとが為す角度は、少なくとも前記無線タグとの通信時に、前記アンテナの電波送受信面と当該無線タグの貼付面とが対向する角度であることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a wireless tag reader / writer according to the present invention includes:
An antenna for communicating with the wireless tag;
A reader / writer that writes information to the wireless tag through the antenna or reads information from the wireless tag;
The angle formed between the antenna and the reader / writer is an angle at which the radio wave transmission / reception surface of the antenna and the attachment surface of the wireless tag face each other at least during communication with the wireless tag.
これにより、上記通信時に、前記アンテナの電波照射領域内に前記無線タグが位置することになるので、前記アンテナと前記リーダ/ライタとの通信距離や、前記アンテナの指向性の有無に依存せずに、前記アンテナと前記リーダ/ライタとの間で良好な通信を行うことができる。 As a result, the wireless tag is positioned within the radio wave irradiation area of the antenna during the communication, and thus does not depend on the communication distance between the antenna and the reader / writer and the presence or absence of the directivity of the antenna. In addition, good communication can be performed between the antenna and the reader / writer.
なお、前記アンテナと前記リーダ/ライタとが為す角度は、15度〜45度の範囲内で設定されるのであれば、前記アンテナの電波送受信面と当該無線タグの貼付面とがほぼ正対することがわかった。 If the angle between the antenna and the reader / writer is set within a range of 15 degrees to 45 degrees, the radio wave transmission / reception surface of the antenna and the affixing surface of the wireless tag are almost facing each other. I understood.
また、前記アンテナと前記リーダ/ライタとが為す角度は可変とするとよい。こうすると、上記角度をユーザがカスタマイズすることができるし、非通信時にはリーダ/ライタを小型にできる等のメリットがある。換言すると、前記アンテナと前記リーダ/ライタとが為す角度は、前記無線タグとの非通信時には、0度又は180度とすることができるとよい。 The angle formed between the antenna and the reader / writer may be variable. In this way, the angle can be customized by the user, and the reader / writer can be reduced in size when not communicating. In other words, the angle formed between the antenna and the reader / writer may be 0 degrees or 180 degrees when not communicating with the wireless tag.
また、本発明の通信装置は、上記無線タグリーダ/ライタと、
前記無線タグに書き込む情報又は前記無線タグから読み出す情報を他の端末との間で通信する携帯端末とを備える。
Further, the communication device of the present invention includes the above wireless tag reader / writer,
A portable terminal that communicates information to be written to or read from the wireless tag with another terminal.
これにより、単に、無線タグに情報を書き込む又は無線タグから情報を読み出すだけでなく、当該情報を他の端末に送信/受信することが可能となる。 As a result, it is possible not only to simply write information to or read information from the wireless tag, but also to transmit / receive the information to other terminals.
さらに、本発明の通信システムは、
上記通信装置と、
前記通信装置との間で通信される無線タグとを備える。
Furthermore, the communication system of the present invention includes:
The communication device;
And a wireless tag communicated with the communication device.
これにより、誰がどこにいるかというプレゼンス管理、工場で生産した段階で製品にタグを貼り付けて配送ルートで物品の動きを追跡するという流通管理、物品の流通過程における当該物品の流通ルートなどの履歴情報を記録するという履歴管理、図書館で大量の本を管理するなどの物品管理、データマイニングを行うためなどのセンサーネットワークなどを、精度良く行うことが可能となる。 This makes it possible to manage the presence of who is where, the distribution management of attaching the tag to the product at the stage of production at the factory, and tracking the movement of the goods through the delivery route, and the history information such as the distribution route of the goods in the goods distribution process. It is possible to accurately perform sensory management such as history management that records information, article management such as managing a large number of books in a library, and data mining.
特に、前記無線タグが、貼付箇所から剥がされたときに、そのことを示す信号を前記他の端末に送信するように設定されている場合には、特に、顧客台帳などが保管されているシークレットルームの入口に無線タグを貼り付けておき、当該ルームへの入退出履歴を無線タグに記録していく場合に有効である。すなわち、典型的には、不正入室の記録を隠滅するために、無線タグを剥がしたという事態が生じた場合には、その旨を他の端末へ報知することが可能となるので、顧客台帳の情報の流出をくい止める等の手だてが可能となる。 In particular, when the wireless tag is set to be sent to the other terminal when the wireless tag is peeled off from the pasting location, the secret in which the customer ledger is stored is stored. This is effective when a wireless tag is attached to the entrance of a room and the entry / exit history of the room is recorded on the wireless tag. That is, typically, when a situation occurs in which the wireless tag is removed in order to conceal the record of unauthorized entry, it is possible to notify other terminals of that fact, It will be possible to stop information leakage.
また、無線タグとこの貼付対象との間には、この間隔を例えば5mm〜20mmとするスペーサを備えるとよい。こうすると、無線タグのアンテナの周辺領域の直下に接続され、アンテナ直下に空間を形成するものとすることができる。また、スペーサには、前記無線タグと前記貼付対象との間に設けられる、発泡樹脂を含む低誘電率体(空気含有率が50以上の発泡樹脂など)とすることができる。すなわち、前記アンテナと前記貼付対象との間は、必ずしも空間でなくてもよい。 Moreover, it is good to provide the spacer which makes this space | interval 5 mm-20 mm between a wireless tag and this sticking object, for example. By doing so, it is possible to connect directly below the peripheral area of the antenna of the wireless tag and form a space immediately below the antenna. The spacer may be a low dielectric constant material (such as a foamed resin having an air content of 50 or more) including a foamed resin, which is provided between the wireless tag and the object to be pasted. That is, the space between the antenna and the object to be pasted is not necessarily a space.
特に、UHF帯、SHF帯の無線タグの場合、無線タグとその貼付対象とを所定距離以上とすると、詳細には、無線タグのアンテナと無線タグの貼付対象とを所定距離以上とすると、上記貼付対象にアンテナからの電波が吸収されない。 In particular, in the case of UHF band and SHF band wireless tags, if the wireless tag and its application target are more than a predetermined distance, specifically, if the antenna of the wireless tag and the application object of the wireless tag are more than a predetermined distance, The radio wave from the antenna is not absorbed in the target.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1の通信装置600の模式的な構成図である。図1には、通信装置600として、RFIDリーダ/ライタ200が挿し込まれた携帯端末100を示している。RFIDリーダ/ライタ200は、後述するように、アンテナ部分が本体部分に対して回動するようにしてある。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
また、本実施形態では、RFIDリーダ/ライタ200を、携帯端末100に対して挿抜可能な構成としている。なお、携帯端末100には、専用機を用いることもできるし、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話機(外部スロット付デュアル型携帯電話機)、ノート型パーソナルコンピュータなどのように、通信性、携帯性を有する汎用的な端末を用いることもできる。
In the present embodiment, the RFID reader /
携帯端末100として、PDA、携帯電話機などを用いた場合には、以下のような構成の通信装置600とするとよい。すなわち、RFIDリーダ/ライタ200はいわゆる拡張カードとし、携帯端末100はRFIDリーダ/ライタ200を接続するための拡張スロット110を設けておく。
When a PDA, a mobile phone, or the like is used as the
本実施形態では、例えば、RFIDリーダ/ライタ200をコンパクトフラッシュ(Compact Flash:以下、「CF」と称する。)カードとし、拡張スロット110をCFスロットとしている。このため、CFスロット100にRFIDリーダ/ライタ200を挿し込むことで、携帯端末100とRFIDリーダ/ライタ200との接続を実現している。
In the present embodiment, for example, the RFID reader /
また、携帯端末100には、複数の入力キーなどを有する操作部130が設けられている。操作部130の入力キーには、携帯端末100の電源のオン/オフを切り替える入力キー、RFIDタグに対する情報の読み書きの指示を入力する入力キー、RFIDタグから読み出した情報を、通信機能を用いて他の端末等へ送信する指示を入力する入力キーなどが含まれる。
The
なお、上記の他の端末には、他のPDA等が含まれることはもちろんのこと、ホストコンピュータなども含まれている。通信ネットワークの種類は不問であるが、一例としては、アクセスポイントなどを用意しておき、LAN(Local Area Network)を通じてホストコンピュータなどと接続し、更に、インターネットなどのネットワークを介して、他のPDAなどと接続することが考えられる。 The other terminals include not only other PDAs but also host computers. The type of communication network is not limited, but as an example, an access point or the like is prepared, connected to a host computer or the like via a LAN (Local Area Network), and another PDA via a network such as the Internet. It is conceivable to connect such as.
また、携帯端末100には、操作部130を通じての操作内容、操作指示、捜査結果等が表示される表示部120を備えている。なお、携帯端末100がPDAなどの場合には、文書・メールなどの内容を表示する表示部が設けられているので、それと表示部120とを兼用してもよい。
In addition, the
図2は、図1に示す通信装置600の使用例を示す図である。図2には、通信装置600のユーザが、通信装置600をRFIDタグ700に翳している状態を示している。具体的には、ユーザが、RFIDリーダ/ライタ200が挿し込まれた携帯端末100の胴部を把持して、当該ユーザのプレゼンス管理を行う利用シーンを示している。
FIG. 2 is a diagram illustrating a usage example of the
ここで、RFIDリーダ/ライタ200は、リーダ/ライタに必要な部分が収容されている第1筺体230と、RFIDタグ700との無線通信のためのアンテナが収容されている第2筺体240とに大別される。また、第1筺体230及び第2筺体240は、プラスチック、アルミニウムなどのように、強度を備え、かつ、通信妨害をしない材料としてある。RFIDリーダ/ライタ200は、図2に示すように、通信装置600の使用時には、第2筺体240は、第1筺体230に対して、所要の角度θに曲げられている。この角度θは、RFIDリーダ/ライタ200のアンテナ部分(第2筺体240)の電波送受信面が、RFIDタグ700の貼付面に対して略平行となって対向する角度であり、具体的には、例えば15〜45度程度を指す。
Here, the RFID reader /
図3は、図2に示すRFIDリーダ/ライタ200の模式的な説明図である。第1筺体230にはリーダ/ライタ回路基板210が収容されており、第2筺体240にはアンテナ220が収容されている。
FIG. 3 is a schematic explanatory diagram of the RFID reader /
第1筺体230と第2筺体240とは、成型などにより作成することで角度θを為す一体型の筺体としてもよいし、ヒンジ機構などを採用することで第1筺体230と第2筺体240とが相互に回動可能な構成としてもよい。
The
また、回動可能な構成とした場合、通信装置600の未使用時には、第1筺体230と第2筺体240とがフラットな状態となるようにするとよい。こうすると、通信装置600の携帯性、小型性の点から良好である。また、係る場合、第1筺体230と第2筺体240との回動は、通信装置600の使用に先立って、ユーザが手動で行ってもよいし、ユーザが操作部130を通じて行った操作に従うなどしてRFIDリーダ/ライタ200側で機械的又は電気的に行ってもよい。
Moreover, when it is set as the structure which can be rotated, when the
なお、拡張カードタイプのRFIDリーダ/ライタ200は、拡張スロット110に挿し込んで使用することから、アンテナ220の厚さを稼ぐことができない。このため、第1筺体230と第2筺体240とを回動可能な構成とすることで、通信装置600を誤って落下させたしまった場合にも、応力が回動部分で和ぎ、RFIDリーダ/ライタ200が破損しにくいというメリットがある。このメリットは、後述する図5に示すRFIDリーダ/ライタ200の場合にも当てはまる。
Note that since the expansion card type RFID reader /
第1筺体230と第2筺体240とをユーザが手動で回動する場合には、そのユーザが有する、通信装置600の持ち方、RFIDタグ700への通信装置600の翳し方などの癖から、角度θをカスタマイズできるようにするとよい。このカスタマイズは、たとえば、RFIDリーダ/ライタ200に、RFIDタグ700との間の電波状態を検出するセンサと、点灯又は点滅によって当該センサの検出結果を示すランプとを備え、かつ、RFIDリーダ/ライタ200の構造を、第1筺体230と第2筺体240との角度が、例えば5度刻みで多段的に可変できるようにすることで実現できる。
When the user manually rotates the
こうすると、通信装置600の実際の使用に先立って、(1)角度θの変更、(2)RFIDタグ700に通信装置600を翳す、(3)ランプの確認を、数回行うことで、通信装置600を所望の角度θを決定することが可能となる。なお、センサの検出結果は、ランプの点灯又は点滅によることなく、表示部120にその旨を表示してもよい。
Thus, prior to actual use of the
このような角度設定は、RFIDシステムの特殊性ゆえに行うことができるものである。すなわち、携帯電話機に代表されるように、電波の届き具合などを可視的にユーザに報知する技術は多分に存在しているが、この種の技術は、いずれもユーザが良好な通信を行うために何らかの設定をするために用いられるものではない。この種の技術は、通常、電波が届きにくいから、つまり、電波状況が悪いから、その場では電話をかけることを止めるという指針程度にしか用いられないであろう。 Such an angle setting can be performed because of the particularity of the RFID system. In other words, as represented by mobile phones, there are many technologies for visually informing users of the arrival of radio waves, etc., but all of these types of technologies enable users to communicate well. It is not used to make any settings. This kind of technology is usually used only as a guideline to stop making calls on the spot because it is difficult for radio waves to reach, that is, the radio wave conditions are bad.
一方、第1筺体230と第2筺体240とをRFIDリーダ/ライタ200側で回動する場合には、RFIDリーダ/ライタ200に、例えば、ジャイロセンサのような角速度センサと、当該センサの出力に従って作動するモータと、センサの出力に従ってモータを駆動する駆動手段などとを設ければよい。或いは、角速度センサに代えてRFIDタグ700との間の電波状況を検出するセンサを備え、上記駆動手段をセンサの出力が強くなる(電波状況がよくなる)方向に第2筺体240を回動させるようにモータを駆動制御すればよい。
On the other hand, when the
なお、リーダ/ライタ回路基板210は、無線信号を電波に変換してアンテナ220を通じてRFIDタグ700に向けて送信するとともに、RFIDタグ700から送信されアンテナ220を通じて受信した電波を無線信号に変換する部分が搭載されている。具体的には、RFIDタグ700との間の情報通信及び図示しない他の端末などとの間の通信に必要なプログラムなどが格納されているメモリと、当該メモリ内のプログラムを実行することで種々の通信を行うCPUと、共振回路などの電子部品とが搭載されている。そして、アンテナ220は、リーダ/ライタ回路基板210に隣接して配置されている。なお、本説明は、第2筐体240側に、アンテナ220以外の部分が収容されることを妨げるものではない。
The reader /
図4は、図2に示す通信装置600とRFIDタグ700との間の通信状態を示す図である。図4(a)には、RFIDリーダ/ライタ200を、第1筺体230と第2筺体240との角度が0度である例を示している。図4(b)には、RFIDリーダ/ライタ200を、第1筺体230と第2筺体240との角度が所望の角度θとした例を示している。
FIG. 4 is a diagram showing a communication state between the
図4(a)に示すように、第1筺体230と第2筺体240との角度が0度である場合には、第2筐体240の中心部をRFIDタグ700の中心部の上に位置させると、RFIDリーダ/ライタ200の電波の送受信面が、RFIDタグ700の貼付面と対向しない場合がある。この場合には、アンテナ220の電波照射領域500内に、RFIDタグ700が位置しないことになる。これを補完するためには、ユーザからすると、第2筐体240を図4(a)右側に位置させることによって、電波照射領域500とRFIDタグ700との位置合わせを行う必要があるが、感覚的にどの程度ずらせばよいかを判断することは困難である。
As shown in FIG. 4A, when the angle between the
一方、図4(b)に示すように、第1筺体230と第2筺体240との角度が所望の角度θである場合には、第2筐体240の中心部をRFIDタグ700の中心部の上に位置させれば、RFIDリーダ/ライタ200の電波の送受信面が、RFIDタグ700の貼付面に対して対向する。この場合には、アンテナ220の電波照射領域500内に、RFIDタグ700が位置することになる。したがって、上記のような位置合わせを行う必要がない。
On the other hand, as shown in FIG. 4B, when the angle between the
なお、RFIDリーダ/ライタ200とRFIDタグ700との間での通信方式は限定的ではなく、電磁誘導方式とマイクロ波方式とのいずれを採用することもできる。換言すると、RFIDリーダ/ライタ200とRFIDタグ700との間の通信周波数帯は、125k〜135kHz帯、13.56MHz帯、420〜450MHz帯、2.45GHz帯などの周波数帯域で利用されており、800MHz〜960MHz帯、2.45GHz帯などを採用することができる。また、RFIDタグ700は、パッシブタグであっても、アクティブタグであってもよい。
Note that the communication method between the RFID reader /
ただし、本実施形態に係るRFIDリーダ/ライタ200は、特に、UHF(Ultra-High Frequency:超短波)帯を採用する場合に好適である。これは、RFIDリーダ/ライタ200とRFIDタグ700とが通信時に正対していなければ、RFIDリーダ/ライタ200とRFIDタグ700との通信可能距離は短くなるところ、UHF帯の電波の指向性は、HF(High Frequency:短波)帯のそれに比して指向角が狭く、したがって、上記位置合わせが一層困難になることに起因する。
However, the RFID reader /
また、本実施形態に係るRFIDリーダ/ライタ200は、特に、携帯端末100とともに使用するタイプの場合に好適である。すなわち、携帯端末100は、バッテリ消費量を抑制することが必要であるため、RFIDリーダ/ライタ200はRFIDタグ700に対して、微小出力電力しか送出できないので、受信感度が限定的であることに起因する。
In addition, the RFID reader /
なお、RFIDリーダ/ライタ200のアンテナ自体は、どのようなタイプでもよく、ループアンテナ、ダイアポールアンテナ、高誘電体を備えたパッチアンテナなど、いずれを用いてもよい。ただし、RFIDリーダ/ライタ200は、アンテナが指向性を有するタイプである場合に、上記UHF帯の電波を用いる場合と同様の理由により、好適に用いることができる。
The antenna itself of the RFID reader /
図5は、図3に示すRFIDリーダ/ライタ200の変形例を示す図である。図5(a)には、第2筐体240が、携帯端末100の背面側に向けて折り畳まれた状態を示している。図5(b)には、図5(a)の状態から、第1筐体220と第2筐体240とが、相互に回動されている状態を示している。図5(c)には、図5(a)の状態から、更なる回動によって、第1筐体220と第2筐体240との為す角度が角度θに設定されている状態を示している。
FIG. 5 is a diagram showing a modification of the RFID reader /
ところで、RFIDリーダ/ライタ200は、RFIDタグ700との通信可能距離を長くするという点に着眼すれば、利得の面からアンテナ220のサイズを可能な限り大きくしたい。その一方、携帯端末100と共に使用する態様では、携帯性、小型性の点に着眼すれば、アンテナ220のサイズを可能な限り小さくしたい。
By the way, if the RFID reader /
そこで、本実施形態では、図3,図5のいずれにも示しているように、第1に、RFIDリーダ/ライタ200を第1筐体230と第2筐体240という2つの筐体に分けている。第2に、携帯端末100に対してフラットとした状態ではオーバーハングするほどRFIDリーダ/ライタ200のアンテナ220のサイズを大きくしている。
Therefore, in this embodiment, as shown in both FIG. 3 and FIG. 5, first, the RFID reader /
なお、図5に示すRFIDリーダ/ライタ200は、図3に示すRFIDリーダ/ライタ200に比して、非通信時には、携帯端末100の長手方向へのオーバーハングがなくなるという点で、携帯性、小型性の更なるメリットがある。
Note that the RFID reader /
図5に示すRFIDリーダ/ライタ200は、第1筐体230と第2筐体240とが、例えばヒンジ部250によって、相互に接続されている。ヒンジ部250は、アルミニウム又はプラスチックなどから成る。ヒンジ部250内には、リーダ/ライタ部210とアンテナ220とを結ぶ接続配線が通されている。また、第1筐体230と第2筐体240との対向側には、第1筐体230と第2筐体240との為す角度を角度θに設定できるように、それぞれ斜面部230a,240aが形成されている。さらに、第2筐体240には、折り畳み時に携帯端末100の背面との接触を緩和する緩衝部260を設けている。
In the RFID reader /
(実施形態2)
図6は、図1に示す通信装置600を用いたシステムの使用例を示す図である。図6には、以下説明する、通信装置600と、RFIDタグ700と、アクセスポイント400と、サーバ800と、PC900とを示している。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a diagram illustrating a usage example of the system using the
通信装置600は、RFIDリーダ/ライタ200によって受信されたRFIDタグ700からの情報に、自装置600を特定する情報を付加してから、当該情報を無線LANを通じてアクセスポイント400あてに送信することができる。
The
RFIDタグ700は、固有の個体情報が記憶されているICを備えている。RFIDタグ700は、通信装置600に接続されている外部インターフェイスからの電波によって起動され、外部インターフェイスに対して個体情報を送信することができる。RFIDタグ700は、例えば、オフィス内のデスクなどにそれぞれ取り付けられている。なお、RFIDタグ700は、デスクなどから剥がされた場合には、それを検知してサーバ800側へ送信し、その後の当該RFIDタグ700の固体情報をサーバ800へ記憶できなくするなどの処理を施しておくとよい。上記剥離検知に関しては、引用により本願明細書にとりこまれたものとする、本出願人等による国際出願、PCT/JP2005/007860を参照されたい。
The
アクセスポイント400は、オフィス内に設置されていて、通信装置600から無線LANを通じて送信されてきた個体情報等を受信して、サーバ800へ出力するものである。
The
サーバ800は、アクセスポイント200から出力された個体情報等を入力して、一定期間、記憶しておくものである。個体情報等の記憶態様は制限されるものではないが、一例としては、各通信装置600を特定する情報と、それらに各々対応する固体情報とが一対で記憶されているといった、テーブルタイプのものを用いるとよい。
The
PC900は、サーバ800にアクセスして、サーバ800内に記憶されている情報を出力することによって、特定の通信装置600の位置を取得するためのものである。
The
なお、通信装置600内にRFIDタグ700を備え、デスクにRFIDリーダ/ライタ200を設けるようにしてもよい。この場合にも、RFIDリーダ/ライタ200を、第1筺体230をデスク上面に貼付した場合に、第2筺体240を第1筺体230に対して角度θを為すように曲げて使用する。
Note that the
図6に示すシステムの利用シーンとしては、例えば、以下のものがある。 Examples of usage scenes of the system shown in FIG. 6 include the following.
(利用シーン1)
オフィスの従業員に対して、それぞれ通信端末600を所持させる。ある従業員が自己のデスクで業務を行っているとする。この場合には、上記従業員が所持している通信端末600が、当該デスクに取り付けられているRFIDタグの個体情報を、ユーザの指示に従って、或いは、定期的に、アクセスポイント400へ送信することができる。この結果、サーバ800には、上記従業員の所持する通信装置600が、自己のデスク近傍に位置している旨が記憶される。
(Usage scene 1)
Each office employee is allowed to have a
この状態で、例えば、別室などで在席している上司が、上記従業員がオフィスにいるか否か、更には、オフィスにいるとしたらオフィス内のどこにいるかを把握したいと考えたとする。この場合には、上司は、PC900を用いてサーバ800にアクセスし、サーバ800内に記憶されている情報を参照すればよい。これにより、上記従業員が自己のデスクに在席しているであろうということを把握することができる。
In this state, for example, it is assumed that a boss who is present in a separate room or the like wants to know whether the employee is in the office or where the employee is in the office. In this case, the boss may access the
その後、上記従業員が自己のデスクから離れて、別のデスクに移動したとする。この場合には、その別のデスクに取り付けられているRFIDタグ700の個体情報を受信し、アクセスポイント400へ送信することができる。この結果、サーバ800には、当該従業員の所持する通信装置600が、別のデスク近傍に位置していることが記憶される。
Thereafter, the employee leaves the desk and moves to another desk. In this case, individual information of the
この状態で、別室などで在席している上司が、上記従業員がオフィスにいるか否か、オフィスにいるとしたらオフィス内のどこにいるかを把握したいと考えたとする。この場合には、上司は、PC900を用いてサーバ800にアクセスし、サーバ800内に記憶されている情報を参照すればよい。これにより、上記従業員が他のデスクに在席しているであろうということを把握することができる。
In this state, suppose that a boss who is present in a separate room or the like wants to know whether the employee is in the office or where in the office the office is. In this case, the boss may access the
さらに、上記従業員が別のデスクから離れて、オフィス外に移動したとする。この場合には、この従業員の所持する通信装置600は、無線LAN圏外となる。この結果、サーバ800内の当該従業員の所持する通信装置600を特定する情報に対応する固体情報が破棄され、ブランク状態となる。通信装置600は、所定期間、アクセスポイント400からのビーコン信号を受信できない場合などを条件に、無線タグ700宛の信号の送信を停止するとよい。
Further, assume that the employee leaves the other desk and moves out of the office. In this case, the
この状態で、別室などで在席している上司が、上記従業員がオフィスにいるか否か、オフィスにいるとしたらオフィス内のどこにいるかを把握したいと考えたとする。この場合には、上司は、PC900を用いてサーバ800にアクセスし、サーバ800内に記憶されている情報を参照すればよい。これにより、上記従業員はオフィス外に位置しているであろうということを把握することができる。
In this state, suppose that a boss who is present in a separate room or the like wants to know whether the employee is in the office or where in the office the office is. In this case, the boss may access the
なお、必要に応じて、RFIDリーダ/ライタ200から送信された電波がリークすることを低減するために、RFIDタグ700周辺に電波吸収材を配置するなど、EMI(Electro-Magnetic Interference)対策を行うとよい。また、高感度のRFIDリーダ/ライタ200は、従業員がデスクにいる間、何度もRFIDタグ700との間の通信を行うことも予想されるため、数回連続して特定のRFIDタグとの通信を行った場合には、アクセスポイント200への位置検出信号の送信を行わないようにするためのフィルタを備えるとよい。
If necessary, in order to reduce leakage of radio waves transmitted from the RFID reader /
(利用シーン2)
例えば、サーバ800に、顧客情報などの機密データと、当該機密データの閲覧を許可する特定の部屋などに設置されているデスクに取り付けられているRFIDタグ700の固体情報を示すデータとを記憶しておく。また、RFIDタグ700がデスクから剥がされた場合には、サーバ800へ機密情報の送信停止を指示するようにしておく。
(Usage scene 2)
For example, the
この状態で、通信装置600が、上記デスクの近傍に位置すると、通信装置600から上記RFIDタグ700の固体情報がサーバ800へ送信されることになる。この場合に限り、サーバ800から通信装置600へ、無線LANを通じて機密データを送信する。こうすれば、機密データを特定の部屋内でしか閲覧できないようにすることができ、機密データの流出等を防止することができる。
In this state, when the
なお、機密データを特定の部屋内に置いておき、上記RFIDタグ700に、通信装置600との通信をしたという履歴を残してもよい。係る場合、機密データが部屋から持ち出されたという事態が生じた場合には、RFIDタグ700内の履歴を参照することで持ち出した人間の特定をサポートすることができるようになる。
Note that confidential data may be placed in a specific room, and a history of communication with the
(利用シーン3)
消防署内で好適に利用することができる。消防署員に通信装置600を所持させておく。そして、消防署内の適所にRFIDタグ700を貼り付けておく。また、管理室などに、サーバ800及びPC900を設置しておく。
(Usage scene 3)
It can be suitably used in the fire department. Have firefighters carry the
ここで、火災現場へ出動する場合、消防車の運転担当者、数名の消防隊などから構成されるグループが最小単位として要求される。したがって、大規模な火災が発生した場合には、消防署内で火災現場へ出動可能なグループ数を特定し、グループ数が必須数に達していない場合には、近くの別の消防署などに応援要請をする必要がある。 Here, when dispatching to a fire site, a group composed of a fire engine driver, several fire brigade, etc. is required as a minimum unit. Therefore, when a large-scale fire occurs, identify the number of groups that can be dispatched to the fire site within the fire department, and if the number of groups has not reached the required number, request a support from another nearby fire department, etc. It is necessary to do.
このような状況下では、火災発生時には、すぐに出動できる消防車の運転担当者数、消防隊員数などを把握する必要がある。この場合、消防署内で出動要請ができる消防署員の人数、位置などを即座に取得する必要がある。 Under such circumstances, when a fire breaks out, it is necessary to know the number of fire engine drivers and fire fighters who can be dispatched immediately. In this case, it is necessary to immediately obtain the number, position, and the like of fire department members who can request dispatch in the fire department.
上記インフラを整えると、消防署内で出動要請ができる消防署員の人数、位置などを即座に取得することができるし、消防署員に電話連絡したい場合には、無線IP電話機である通信装置600あてに発呼すればよくなる。
Once the above infrastructure is in place, the number and location of firefighters who can be dispatched within the fire department can be obtained immediately. If you want to call the fire department staff, you can contact the
これと同様の利用態様、その場合の効果は、警察署内、工場内などの特定エリアにインフラを整えることでも、実現できるであろう。 Similar usage modes and effects in this case can also be realized by preparing infrastructure in specific areas such as police stations and factories.
(実施形態3)
図7は、本発明の実施形態3の無線タグ装置の模式的な分解斜視図である。この無線タグ装置は、シート被膜状のRFIDタグ10と、RFIDタグ10の底面に位置する発泡樹脂体20と、発泡樹脂体20の底面に位置する粘着層30とを備える。
(Embodiment 3)
FIG. 7 is a schematic exploded perspective view of the wireless tag device according to the third embodiment of the present invention. The RFID tag device includes a sheet-coated
RFIDタグ10は、周波数帯に応じたアンテナ長のアンテナ14と、アンテナ14と接続されているICチップ12とを備える。ここでは、RFIDタグ10は、カードサイズのもの想定しているが、例えば、この半分或いは1/4の大きさとすることもできる。また、RFIDタグ10の形状は、扇形状、円形状などとすることもできる。
The
アンテナ14は、たとえば、高誘電性樹脂又は導電性樹脂から成る矩形のループ形状、渦巻き状、S字状とすることができる。なお、アンテナ長は、一例として、周波数帯が950MHzの場合には、1波長が約0.315mであるため、1/4波長である約0.078875mに対応する79mmとすればよい。 The antenna 14 can have, for example, a rectangular loop shape made of a high dielectric resin or a conductive resin, a spiral shape, and an S shape. As an example, when the frequency band is 950 MHz, the antenna length may be 79 mm corresponding to about 0.078875 m which is a quarter wavelength because one wavelength is about 0.315 m.
ICチップ12は、所定のプログラムを実行するための中央処理装置(CPU)及びメモリと、アンテナ14を介して送受信を行う送受信回路と、中央処理装置および送受信回路に駆動電力を与える電源回路とを含む。 The IC chip 12 includes a central processing unit (CPU) and a memory for executing a predetermined program, a transmission / reception circuit that performs transmission / reception via the antenna 14, and a power supply circuit that supplies driving power to the central processing unit and the transmission / reception circuit. Including.
発泡樹脂体20は、例えば、5mm〜20mmの厚さとしてある。なお、後述するように、無線タグ装置をデスクに貼付する場合には、使用時に外力が加わることにより、デスクから無線タグ装置が剥がれないようにするために、10mm程度におさせるとよい。また、実験の結果、発泡樹脂体20の厚さが20mmを超えても、RFIDリーダ/ライタとの通信距離はほとんど変化しなかった。また、5mmという下限は、RFIDタグ10を貼付面からこの程度離すこと、典型的には、RFIDタグ10を金属から5mm以上離すことで、当該貼付面側へアンテナ14から照射される電波が吸収されなくなることによる。
The foamed resin body 20 has a thickness of 5 mm to 20 mm, for example. As will be described later, when the wireless tag device is affixed to the desk, it is preferable that the wireless tag device be about 10 mm in order to prevent the wireless tag device from being peeled off the desk by applying external force during use. As a result of the experiment, even if the thickness of the foamed resin body 20 exceeded 20 mm, the communication distance with the RFID reader / writer hardly changed. The lower limit of 5 mm is that the
発泡樹脂体20は、空気含有率が50以上であると好ましく、70以上であると更に好ましい。これにより、発泡樹脂体20の誘電率を低くなるので、この結果、発泡樹脂体20を通じての金属への電波吸収を抑止できるようになる。 The foamed resin body 20 preferably has an air content of 50 or more, and more preferably 70 or more. As a result, the dielectric constant of the foamed resin body 20 is lowered, and as a result, radio wave absorption to the metal through the foamed resin body 20 can be suppressed.
発泡樹脂体20としては、具体的に、発泡スチロール、発泡ゴムなどを採用することができる。なお、RFIDタグ10の底面に位置するものは低誘電率体でさえあればよく、スポンジ、プラスチック、ダンボールなどを採用することもできる。発泡樹脂体20の形状は図7に示す直方体形状に限定されず、たとえば、格子状、ハニカム状の発泡樹脂柱を採用することも可能である。
Specifically, as the foamed resin body 20, foamed polystyrene, foamed rubber, or the like can be employed. Note that what is positioned on the bottom surface of the
さらには、周辺金属への電波吸収を抑止する点に鑑みると、典型的には、アンテナ14の直下が空間となればよい。したがって、発泡樹脂体20に代えて、RFIDタグ10のアンテナ14形成領域以外の領域直下(例えば、RFIDタグ10の縁部直下)に、任意の材料から成るスペーサを配置することも可能である。
Furthermore, in view of suppressing the radio wave absorption to the surrounding metal, typically, the space immediately below the antenna 14 may be a space. Therefore, instead of the foamed resin body 20, it is also possible to arrange a spacer made of an arbitrary material directly under the area other than the area where the
粘着層30は、両面テープ、接着剤などを採用することができる。また、押圧、熱溶着なども含まれる。なお、粘着層30及び発泡樹脂体20の大きさ、形状は、RFIDタグ10の大きさ又は形状に応じて定めればよい。必ずしも、これらの大きさが、一致していることが必要でない点には留意されたい。
The pressure-sensitive adhesive layer 30 can employ a double-sided tape, an adhesive, or the like. Also included are pressing and heat welding. The size and shape of the adhesive layer 30 and the foamed resin body 20 may be determined according to the size or shape of the
図8(a)は、図7に示す無線タグ装置をデスク60に貼付した状態を示す模式図である。図8(b)は、図7に示すRFIDタグ10をデスクに100に発泡樹脂体20を介すことなく貼付した状態を示す模式図である。なお、デスク60は、金属製であっても、金属梁を含む木製などであってもよい。
FIG. 8A is a schematic diagram showing a state where the RFID tag device shown in FIG. FIG. 8B is a schematic diagram showing a state where the
図8(a)に示すように、無線タグ装置が発泡樹脂体20を備えているため、RFIDタグ10のアンテナ14からの電波50は、デスク60からの影響を受けない。このため、電波50の大半は、RFIDタグ10の表面側へ向けて発せられる。
As shown in FIG. 8A, since the wireless tag device includes the foamed resin body 20, the radio wave 50 from the antenna 14 of the
一方、図8(b)に示すように、発泡樹脂体20介すことなくRFIDタグ10をデスクに100に貼付すると、RFIDタグ10のアンテナ14からの電波50は、デスク60方向に引っ張られる。このため、電波50の大半は、RFIDタグ10の裏面側へ向けて発せられる。
On the other hand, as shown in FIG. 8B, when the
なお、無線タグ装置の貼付対象は、デスク60に限定されるものではなく、種々のものが考えられる。特に、金属からなる対象にも好適に用いることができる。このような対象には、等速自在継手、転がり軸受、歯車等を含む鉄等の機械部品が含まれる。なお、係る場合には、RFIDタグ10の上記直接の被着は、コーティング、射出形成、真空圧着等で行えばよい。
In addition, the sticking target of the wireless tag device is not limited to the desk 60, and various things can be considered. In particular, it can be suitably used for objects made of metal. Such objects include mechanical parts such as iron including constant velocity universal joints, rolling bearings, gears and the like. In such a case, the direct deposition of the
なお、本発明の各実施形態では、本発明の内容を例示したに過ぎず、本発明の思想から逸脱しない限り、本願特許請求の範囲に含まれる。 In addition, in each embodiment of this invention, only the content of this invention was illustrated, and unless it deviates from the thought of this invention, it is contained in the claim of this application.
本発明は、通信分野全般に広く利用することができる。 The present invention can be widely used in the entire communication field.
100 携帯端末
110 拡張スロット
120 表示部
130 操作部
200 RFIDリーダ/ライタ
210 リーダ/ライタ回路基板
220 アンテナ
230 第1筺体
240 第2筺体
250 ヒンジ部
400 アクセスポイント
600 通信装置
700 RFIDタグ
800 サーバ
900 PC
100
Claims (8)
前記アンテナを通じて前記無線タグに情報を書き込む又は前記無線タグから情報を読み出すリーダ/ライタとを備えていて、
前記アンテナと前記リーダ/ライタとが為す角度は、少なくとも前記無線タグとの通信時に、前記アンテナの電波送受信面と当該無線タグの貼付面とが対向する角度であることを特徴とする無線タグリーダ/ライタ。 An antenna for communicating with the wireless tag;
A reader / writer that writes information to the wireless tag through the antenna or reads information from the wireless tag;
The angle formed by the antenna and the reader / writer is an angle at which the radio wave transmission / reception surface of the antenna and the attachment surface of the wireless tag face each other at least during communication with the wireless tag. lighter.
前記無線タグに書き込む情報又は前記無線タグから読み出す情報を他の端末との間で通信する携帯端末とを備える通信装置。 A wireless tag reader / writer according to any one of claims 1 to 4,
A communication apparatus comprising: a portable terminal that communicates information to be written to the wireless tag or information to be read from the wireless tag with another terminal.
前記通信装置との間で通信される無線タグとを備える通信システム。 A communication device according to claim 5;
A communication system comprising a wireless tag communicated with the communication device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006065183A JP2007241789A (en) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | Radio tag reader/writer, communication device and communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006065183A JP2007241789A (en) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | Radio tag reader/writer, communication device and communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007241789A true JP2007241789A (en) | 2007-09-20 |
Family
ID=38587252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006065183A Withdrawn JP2007241789A (en) | 2006-03-10 | 2006-03-10 | Radio tag reader/writer, communication device and communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007241789A (en) |
Cited By (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010281359A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Bridgestone Corp | Pipe joint |
US8336786B2 (en) | 2010-03-12 | 2012-12-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device and metal article |
US8424762B2 (en) | 2007-04-14 | 2013-04-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
US8544759B2 (en) | 2009-01-09 | 2013-10-01 | Murata Manufacturing., Ltd. | Wireless IC device, wireless IC module and method of manufacturing wireless IC module |
US8590797B2 (en) | 2008-05-21 | 2013-11-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US8602310B2 (en) | 2010-03-03 | 2013-12-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio communication device and radio communication terminal |
US8613395B2 (en) | 2011-02-28 | 2013-12-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8676117B2 (en) | 2006-01-19 | 2014-03-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
US8690070B2 (en) | 2009-04-14 | 2014-04-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device component and wireless IC device |
US8704716B2 (en) | 2009-11-20 | 2014-04-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and mobile communication terminal |
US8718727B2 (en) | 2009-12-24 | 2014-05-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna having structure for multi-angled reception and mobile terminal including the antenna |
US8720789B2 (en) | 2012-01-30 | 2014-05-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US8740093B2 (en) | 2011-04-13 | 2014-06-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio IC device and radio communication terminal |
US8770489B2 (en) | 2011-07-15 | 2014-07-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio communication device |
US8797225B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-08-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and communication terminal apparatus |
US8797148B2 (en) | 2008-03-03 | 2014-08-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio frequency IC device and radio communication system |
US8814056B2 (en) | 2011-07-19 | 2014-08-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device, RFID tag, and communication terminal apparatus |
US8853549B2 (en) | 2009-09-30 | 2014-10-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Circuit substrate and method of manufacturing same |
US8870077B2 (en) | 2008-08-19 | 2014-10-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and method for manufacturing same |
US8878739B2 (en) | 2011-07-14 | 2014-11-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8905296B2 (en) | 2011-12-01 | 2014-12-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless integrated circuit device and method of manufacturing the same |
US8917211B2 (en) | 2008-11-17 | 2014-12-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless IC device |
US8937576B2 (en) | 2011-04-05 | 2015-01-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8944335B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-02-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US8976075B2 (en) | 2009-04-21 | 2015-03-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device |
US8981906B2 (en) | 2010-08-10 | 2015-03-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Printed wiring board and wireless communication system |
US8991713B2 (en) | 2011-01-14 | 2015-03-31 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | RFID chip package and RFID tag |
US9024837B2 (en) | 2010-03-31 | 2015-05-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless communication device |
US9024725B2 (en) | 2009-11-04 | 2015-05-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Communication terminal and information processing system |
US9104950B2 (en) | 2009-01-30 | 2015-08-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless IC device |
US9117157B2 (en) | 2009-10-02 | 2015-08-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and electromagnetic coupling module |
US9166291B2 (en) | 2010-10-12 | 2015-10-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and communication terminal apparatus |
US9165239B2 (en) | 2006-04-26 | 2015-10-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electromagnetic-coupling-module-attached article |
US9236651B2 (en) | 2010-10-21 | 2016-01-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Communication terminal device |
US9281873B2 (en) | 2008-05-26 | 2016-03-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device system and method of determining authenticity of wireless IC device |
US9378452B2 (en) | 2011-05-16 | 2016-06-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio IC device |
US9543642B2 (en) | 2011-09-09 | 2017-01-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and wireless device |
US9558384B2 (en) | 2010-07-28 | 2017-01-31 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna apparatus and communication terminal instrument |
US9692128B2 (en) | 2012-02-24 | 2017-06-27 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and wireless communication device |
US9727765B2 (en) | 2010-03-24 | 2017-08-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | RFID system including a reader/writer and RFID tag |
US9761923B2 (en) | 2011-01-05 | 2017-09-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US9830552B2 (en) | 2007-07-18 | 2017-11-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio IC device |
US10013650B2 (en) | 2010-03-03 | 2018-07-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication module and wireless communication device |
US10235544B2 (en) | 2012-04-13 | 2019-03-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Inspection method and inspection device for RFID tag |
WO2020149114A1 (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-23 | 株式会社クボタ | Reading device and harvester comprising reading device |
-
2006
- 2006-03-10 JP JP2006065183A patent/JP2007241789A/en not_active Withdrawn
Cited By (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8676117B2 (en) | 2006-01-19 | 2014-03-18 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
US8725071B2 (en) | 2006-01-19 | 2014-05-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
US9165239B2 (en) | 2006-04-26 | 2015-10-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Electromagnetic-coupling-module-attached article |
US8424762B2 (en) | 2007-04-14 | 2013-04-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
US8662403B2 (en) | 2007-07-04 | 2014-03-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and component for wireless IC device |
US9830552B2 (en) | 2007-07-18 | 2017-11-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio IC device |
US8797148B2 (en) | 2008-03-03 | 2014-08-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio frequency IC device and radio communication system |
US9022295B2 (en) | 2008-05-21 | 2015-05-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US8973841B2 (en) | 2008-05-21 | 2015-03-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US8590797B2 (en) | 2008-05-21 | 2013-11-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US9281873B2 (en) | 2008-05-26 | 2016-03-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device system and method of determining authenticity of wireless IC device |
US8870077B2 (en) | 2008-08-19 | 2014-10-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and method for manufacturing same |
US8917211B2 (en) | 2008-11-17 | 2014-12-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless IC device |
US8544759B2 (en) | 2009-01-09 | 2013-10-01 | Murata Manufacturing., Ltd. | Wireless IC device, wireless IC module and method of manufacturing wireless IC module |
US9104950B2 (en) | 2009-01-30 | 2015-08-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless IC device |
US8690070B2 (en) | 2009-04-14 | 2014-04-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device component and wireless IC device |
US8876010B2 (en) | 2009-04-14 | 2014-11-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd | Wireless IC device component and wireless IC device |
US9203157B2 (en) | 2009-04-21 | 2015-12-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device |
US9564678B2 (en) | 2009-04-21 | 2017-02-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device |
US8976075B2 (en) | 2009-04-21 | 2015-03-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device |
JP2010281359A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Bridgestone Corp | Pipe joint |
US8853549B2 (en) | 2009-09-30 | 2014-10-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Circuit substrate and method of manufacturing same |
US9117157B2 (en) | 2009-10-02 | 2015-08-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device and electromagnetic coupling module |
US9024725B2 (en) | 2009-11-04 | 2015-05-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Communication terminal and information processing system |
US8704716B2 (en) | 2009-11-20 | 2014-04-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and mobile communication terminal |
US8718727B2 (en) | 2009-12-24 | 2014-05-06 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna having structure for multi-angled reception and mobile terminal including the antenna |
US10013650B2 (en) | 2010-03-03 | 2018-07-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication module and wireless communication device |
US8602310B2 (en) | 2010-03-03 | 2013-12-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio communication device and radio communication terminal |
US8528829B2 (en) | 2010-03-12 | 2013-09-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device and metal article |
US8336786B2 (en) | 2010-03-12 | 2012-12-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device and metal article |
US9727765B2 (en) | 2010-03-24 | 2017-08-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | RFID system including a reader/writer and RFID tag |
US9024837B2 (en) | 2010-03-31 | 2015-05-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless communication device |
US9558384B2 (en) | 2010-07-28 | 2017-01-31 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna apparatus and communication terminal instrument |
US8981906B2 (en) | 2010-08-10 | 2015-03-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Printed wiring board and wireless communication system |
US8944335B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-02-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US9166291B2 (en) | 2010-10-12 | 2015-10-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and communication terminal apparatus |
US9236651B2 (en) | 2010-10-21 | 2016-01-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Communication terminal device |
US9761923B2 (en) | 2011-01-05 | 2017-09-12 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8991713B2 (en) | 2011-01-14 | 2015-03-31 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | RFID chip package and RFID tag |
US8960561B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-02-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8613395B2 (en) | 2011-02-28 | 2013-12-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8757502B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-06-24 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8797225B2 (en) | 2011-03-08 | 2014-08-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and communication terminal apparatus |
US8937576B2 (en) | 2011-04-05 | 2015-01-20 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8740093B2 (en) | 2011-04-13 | 2014-06-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio IC device and radio communication terminal |
US9378452B2 (en) | 2011-05-16 | 2016-06-28 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio IC device |
US8878739B2 (en) | 2011-07-14 | 2014-11-04 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless communication device |
US8770489B2 (en) | 2011-07-15 | 2014-07-08 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio communication device |
US8814056B2 (en) | 2011-07-19 | 2014-08-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device, RFID tag, and communication terminal apparatus |
US9543642B2 (en) | 2011-09-09 | 2017-01-10 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and wireless device |
US8905296B2 (en) | 2011-12-01 | 2014-12-09 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless integrated circuit device and method of manufacturing the same |
US8720789B2 (en) | 2012-01-30 | 2014-05-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless IC device |
US9692128B2 (en) | 2012-02-24 | 2017-06-27 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna device and wireless communication device |
US10235544B2 (en) | 2012-04-13 | 2019-03-19 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Inspection method and inspection device for RFID tag |
WO2020149114A1 (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-23 | 株式会社クボタ | Reading device and harvester comprising reading device |
JP2020110100A (en) * | 2019-01-15 | 2020-07-27 | 株式会社クボタ | Reader and harvesting machine with reader |
JP7171450B2 (en) | 2019-01-15 | 2022-11-15 | 株式会社クボタ | Harvesting machine with reading device and reading device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007241789A (en) | Radio tag reader/writer, communication device and communication system | |
CN107688763B (en) | Electronic device comprising a shielding structure | |
EP2022178B1 (en) | Data communication in an electronic device | |
US7683786B2 (en) | Article case with RFID tag and RFID system | |
US6600420B2 (en) | Application for a radio frequency identification system | |
US20150301778A1 (en) | Electronic shelf label having near field communication (nfc) function embedded therein | |
US20080143487A1 (en) | System and method for enabling interrupts for rfid tags | |
EP3214574B1 (en) | Encoded information reading terminal with locate functionality | |
CN100487718C (en) | Electronic device | |
WO2014155689A1 (en) | Near-field communication antenna module, manufacturing method thereof, and system | |
WO2010103414A1 (en) | Method for transmitting an nfc application and computer device | |
CN105684216A (en) | Portable terminal and portable terminal case for NFC antenna | |
JP2010128569A (en) | Mobile terminal device and mobile terminal system | |
JP2007241788A (en) | Low dielectric constant spacer, low dielectric constant spacer unit, radio tag device and radio tag system | |
JP2003016409A (en) | Portable equipment | |
JP2004102651A (en) | Card type information storage medium | |
JP2008090621A (en) | Wireless ic tag unit and wireless ic tag storage device | |
JP2009064307A (en) | Information display system | |
JP5201677B2 (en) | RFID reader / writer device | |
JP5715663B2 (en) | Handy antenna, inventory device, inventory system, and inventory method | |
US7391328B2 (en) | Radio frequency identification system | |
US20080258990A1 (en) | Parasitically-coupled surface-attachable antenna systems and related methods | |
JP2011048708A (en) | Post for reading/writing sheet with radio tag, and sheet with radio tag | |
JP5720271B2 (en) | Case for optical recording medium, boost antenna, and management system | |
KR100743088B1 (en) | Apparatus and Method for Measuring Received Power and Determining Emission Pattern and Transmitting Power in Radio Frequency Identification Reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090512 |