JP2007238240A - 合糸機 - Google Patents

合糸機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007238240A
JP2007238240A JP2006061448A JP2006061448A JP2007238240A JP 2007238240 A JP2007238240 A JP 2007238240A JP 2006061448 A JP2006061448 A JP 2006061448A JP 2006061448 A JP2006061448 A JP 2006061448A JP 2007238240 A JP2007238240 A JP 2007238240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
package
passage means
unwound
center portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006061448A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Fujiwara
道明 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006061448A priority Critical patent/JP2007238240A/ja
Publication of JP2007238240A publication Critical patent/JP2007238240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • D02G3/283Doubled, plied, or cabled threads using hollow spindles through which one yarn is running

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

【課題】複数の給糸パッケージから解舒された複数本の単糸yを合糸点で合糸して合糸Yとし、この合糸Yをトラバースしながら巻取部で巻取って、合糸Yによる巻取パッケージを形成する合糸機を提供すること。
【解決手段】給糸部Sにおける少なくとも二つの給糸パッケージSP1、SP2から解舒された糸条yを合糸点で合糸し、合糸Yをトラバースしながら巻取部Wにおいて巻取って巻取パッケージを形成する合糸機Maであって、少なくとも一つの第1の給糸パッケージSP1の軸心部2に、該軸心部を貫通する糸条通路手段3を設け、他の少なくとも一つの第2の給糸パッケージSP2から解舒された単糸yを前記糸条通路手段内に通して、前記合糸点P1に案内し、該合糸点で合糸Yを形成するようにしたことを特徴とする合糸機。
【選択図】図1

Description

この発明は、複数の給糸パッケージから解舒された複数本の糸条(以下、これを単糸yという)を合糸点で合糸して合糸Yとし、この合糸Yをトラバースしながら巻取部において巻取って、合糸Yによる巻取パッケージを形成する合糸機に関するものである。
従来、複数の給糸パッケージから、それぞれ所定の糸路に沿って巻き戻された単糸yを、合糸点に配設されたガイドで合糸した後、巻取パッケージに巻き取るようにした合糸機において、各給糸パッケージから巻き戻される単糸の糸路に沿って、それぞれ、ディスクテンサーなどの張力付与部材を配設し、合糸前の単糸に張力を付与するようにした合糸機が知られている。
この従来の合糸機は、例えば、図4に示すように、給糸部Sに配置してある少なくとも二つの給糸パッケージSP1、SP2から解舒された単糸y1、y2を並行状態のまま、合糸点P1で合糸し、この合糸Yを巻取部Wにおいて巻き取って、巻取パッケージWPを形成する。図4中、給糸パッケージSP1、SP2から解舒された単糸y1、y2は、異なるテンサー43、44を経て合糸点P1で合糸され、巻取部Wに向かい、綾振りドラム47によるトラバースにより巻取パッケージWPに巻き取られるようになっている。
この図4に示す従来の合糸機は、綾振りドラム47によりトラバースする構成のものであり、この場合、綾振りドラム47の溝48によって、並行状態のままの単糸y1、y2が左右にトラバースされるので、二本の単糸y1、y2の追随性に問題があり、二本の単糸y1、y2が分かれた状態で巻き取られたり、場合によっては、単糸y1、y2がが綾振り溝から外れてしまうという恐れがあり、巻き取り速度に限界があった。
特許文献1に示す合糸機は、二つのパッケージ1、1から解舒された単糸y、yを合糸ガイド4において並行状態のままで合糸し、合糸Yを綾振りガイド7によりトラバースして巻取りパッケージ6を形成するものである。この特許文献1に示す合糸機も、やはり、二本の単糸y、yが並行状態のままで合糸Yを形成するものである点において、図4に示す従来の合糸機と同様のものであり、上記すると同様の問題点を有するものであった。
特許第2904183号公報
そこで、この発明は、上記する従来の合糸機にみられる共通する問題点を確実に解消するべくなしたものであり、少なくとも二本の給糸パッケージSP1、SP2から解舒された単糸y1、y2を単に並行状態のままで合糸するのではなく、各給糸パッケージSP1、SP2から解舒された単糸y1、y2が合糸点P1で合糸される際、若干撚り合わされるように構成し、合糸Yが、糸別れすることなく、しかも、綾振りドラムの綾振り溝から外れてしまうことを防止し、それによって高速巻取りを可能とする合糸機を提供しようとするものである。
この発明は、上記する目的を達成するにあたって、具体的には、給糸部における少なくとも二つの給糸パッケージから解舒された糸条を合糸点で合糸し、該合糸をトラバースしながら巻取って巻取パッケージを形成する合糸機において、
少なくとも一つの第1の給糸パッケージの軸心部に、該軸心部を貫通する糸条通路手段を設け、
他の少なくとも一つの第2の給糸パッケージから解舒された単糸yを前記糸条通路手段内に通して、前記合糸点に案内し、該合糸点で合糸Yを形成するようにしたことを特徴とする合糸機を構成するものである。
さらに、この発明において請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の合糸機であって、前記糸条通路手段が、前記第1の給糸パッケージの軸心部に設けた静止中空パイプからなることを特徴とするものである。
さらにまた、この発明において請求項3に記載の発明は、請求項1あるいは請求項2に記載の合糸機であって、軸心部に糸条通路手段を設けた第1の給糸パッケージに対し、並列に配置した複数の第2の給糸パッケージを直列に配列し、前記複数の第2の給糸パッケージから解舒された単糸yを前記第1の給糸パッケージの軸心部に設けた糸条通路手段内に通して合糸点に案内するようにしたことを特徴とするものである。
さらにまた、この発明において請求項4に記載の発明は、請求項1あるいは請求項2に記載の合糸機であって、軸心部に糸条通路手段を設けた複数の第1の給糸パッケージを上流側から下流側に向けて直列に配列してなり、それぞれ隣接する上流側に配列された第1の給糸パッケージから解舒された単糸yを、その下流側に配列された第1の給糸パッケージの軸心部に設けた糸条通路手段内に通すようにしたことを特徴とするものである。
さらにまた、この発明において請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の合糸機であって、前記各給糸パッケージの下流側に、テンサーを設けたことを特徴とするものである。
さらにまた、この発明において請求項6に記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の合糸機であって、前記合糸点の下流側に、ヤーンフィラーを設けたことを特徴とするものでもある。
この発明になる合糸機は、給糸部における少なくとも二つの給糸パッケージから解舒された単糸yを合糸点で合糸し、該合糸をトラバースしながら巻取部において巻取って巻取パッケージを形成する合糸機であって、少なくとも一つの第1の給糸パッケージの軸心部に、該軸心部を貫通する糸条通路手段を設け、他の少なくとも一つの第2の給糸パッケージから解舒された単糸yを前記糸条通路手段内に通して合糸点に案内し、該合糸点で合糸Yを形成するようにした点、上流側に位置する第2の給糸パッケージSP2から解舒された単糸yに、下流側に位置する第1の給糸パッケージSP1から解舒された単糸yが、弛く巻き付いた状態で合糸されるので、合糸Yが糸別れしたり、あるいは、綾振りドラムの綾振り溝から外れてしまうことを防止し、それによって高速巻取りを可能とする点において極めて有効に作用するものといえる。
以下、この発明になる合糸機について、図面に示す具体的な実施例に基づいて詳細に説明する。図1〜図3は、この発明になる合糸機の幾つかの具体的な実施例を示すものであって、図1Aは、この発明になる合糸機の第1の実施例を示す概略図、図1Bは、合糸された合糸Yの状態を示す概略図、図1Cは、糸条通路手段のための中空パイプの具体例を拡大して示す概略図、図2は、この発明になる合糸機の第2の実施例を示す概略図、図3は、この発明になる合糸機の第3の実施例を示す概略図である。
まず、この発明になる合糸機Maは、図1Aに示す第1の実施例、図2に示す第2の実施例および図3に示す第3の実施例を含むものからなっている。これらの実施例になる合糸機Maは、給糸部Sにおける少なくとも二つの給糸パッケージSP1、SP2から解舒された単糸y1、y2を合糸点P1で合糸し、巻取部Wにおける綾振りドラム1で綾振りしつつ巻取って巻取パッケージWPを形成するものである。この実施例の説明において、合糸Yのトラバース方式は、図1および図2に示す綾振りドラム方式のものに限定されるものではなく、他の従来のトラバース方式のものに対しても適用が可能である。
図1Aに示す第1の実施例になる合糸機Maは、上流側に配置した第2の給糸パッケージSP2と、その下流側に直列状に配置した第1の給糸パッケージSP1との組み合わせによって構成されるものである。この実施例において、前記第1の給糸パッケージSP1は、パッケージの軸心部2に、該軸心部を貫通する糸条通路手段3を設けたものからなっている。前記糸条通路手段3は、一例において、中空パイプ部材4からなり、機体5からのびる上側支持台6上に静止部材として取り付けられており、該中空パイプ部材4に第1の給糸パッケージSP1がセットしてある。前記第2の給糸パッケージSP2は、機体5からのびる下側支持台7上に配置されている。図中、参照符号8は、ヤーンガイドを示すものであり、参照符号9は、テンサーを示すものであり、参照符号10は、ヤーンフィラーを示すものである。
前記糸条通路手段3のための中空パイプ部材4は、図1Aに示すように、合糸点P1の直下まで達する補助パイプ11を備えたものが好ましく、そのことによって、合糸点を安定させることができる。前記中空パイプ部材4は、より好ましくは、図1Cに示すように、前記中空パイプ部材4と補助パイプ11とが、軸方向に伸縮自在であって、所望の長さ位置で適宜固定できるように構成したものからなっている。
この第1の実施例になる合糸機Maでは、上流側にセットしてある第2の給糸パッケージPS2から解舒された単糸y2を、前記糸条通路手段3内に通して、前記合糸点P1に案内し、該合糸点P1で合糸Yを形成する。この場合、合糸点P1では、第2の給糸パッケージSP2から解舒された単糸y2に対して、そのまわりに、第1の給糸パッケージSP1から解舒された単糸y1が弛く捲きつく状態で合糸される(図1B参照)。
図2に示す第2の実施例になる合糸機Maは、上流側に並列状に配置した二つの第2の給糸パッケージSP2、SP2と、その下流側に直列状に配置した第1の給糸パッケージSP1との組み合わせによって構成されるものである。この実施例において、前記第1の給糸パッケージSP1は、パッケージの軸心部2に、該軸心部を貫通する糸条通路手段3を設けたものからなっている。前記糸条通路手段3は、一例において、中空パイプ部材4からなり、機体5からのびる上側支持台6上に静止部材として取り付けられており、該中空パイプ部材4に第1の給糸パッケージSP1がセットしてある。二つの第2の給糸パッケージSP2、SP2は、機体5からのびる下側支持台7上に並列状に配置されている。
この第2の実施例になる合糸機Maでは、上流側にセットしてある二つの第2の給糸パッケージSP2、SP2から解舒された単糸y2、y2を、前記糸条通路手段3内に通して、前記合糸点P1に案内し、該合糸点P1で合糸Yを形成する。この場合、合糸点P1では、二つの第2の給糸パッケージSP2、SP2から解舒された単糸y2、y2に対して、そのまわりに、第1の給糸パッケージSP1から解舒された単糸y1が弛く捲きつく状態で合糸される。
図3に示す第3の実施例になる合糸機Maは、上流側に配置した第2の給糸パッケージSP2と、その下流側に直列状に配置した二つの第1の給糸パッケージSP1、SP1との組み合わせによって構成されるものである。この実施例において、前記二つの第1の給糸パッケージPS1、PS1は、パッケージの軸心部2に、該軸心部を貫通する糸条通路手段3を設けたものからなっている。前記糸条通路手段3は、一例において、中空パイプ部材4からなり、機体5からのびる上側支持台6A、6B上に静止部材として取り付けられており、各中空パイプ部材4、4に第1の給糸パッケージSP1、SP1がセットしてある。第2の給糸パッケージSP2は、機体5からのびる下側支持台7上に並列状に配置配置されている。
この第3の実施例になる合糸機Maでは、上流側にセットしてある第2の給糸パッケージSP2から解舒された単糸y2を、その下流側に設けた第1の給糸パッケージSP1の糸条通路手段3内に通して、前記合糸点P1に案内し、さらにその下流側に設けた第1の給糸パッケージSP1の糸条通路手段3内に通して、合糸点P2に案内し、該合糸点P2で合糸Yを形成する。この場合、合糸点P1では、第2の給糸パッケージSP2から解舒された単糸y2に対して、そのまわりに、第1番目の第1の給糸パッケージSP1から解舒された単糸y1が弛く捲きつく状態で合糸され、さらに、合糸点P2において、そのまわりに、第2番目の第1の給糸パッケージSP1から解舒された単糸y1が弛く捲きつく状態で合糸される。
この発明では、各給糸パッケージの下流側に、テンサー9を設けておくことができる。このテンサー9は、異なるテンサーにより構成することができ、通過する単糸y、yに個別に所定の張力を付与し、その付与張力を容易に調整可能にできる。このテンサー9は、例えば、ディスクテンサーまたはゲートテンサーなどが用いられる。
さらに、この発明では、合糸点の下流側に、ヤーンフィラーを設けておくことができる。このヤーンフィラーは、糸の有無を検出し、且つ、糸の太さを検出するものである。
この発明になる合糸機によれば、従来のドラムトラバース方式による巻取速度が、700m/min.程度であったものを、約1000m/min.以上にすることができる。この発明では、少なくとも一つの第2の給糸パッケージSP2から解舒された単糸y2が、少なくとも一つの第1の給糸パッケージSP1から解舒された単糸y1のまわりに若干巻き付けられた状態で合糸されるので、当該合糸をトラバースしながら巻き取る際、糸分かれなどが生じることがなく、合糸巻き取り速度の高速化に対応し、生産性の向上に寄与する。
図1は、この発明になる合糸機の具体的な実施例を示すものであって、図1Aは、この発明になる合糸機の第1の実施例を示す概略図、図1Bは、それにより合糸された合糸Yの状態を示す概略図、図1Cは、糸条通路手段のための中空パイプの具体例を拡大して示す概略図である。 図2は、この発明になる合糸機の第2の実施例を示す概略図である。 図3は、この発明になる合糸機の第3の実施例を示す概略図である。 図4は、従来の合糸機の一例を示す概略図である。
符号の説明
Ma 合糸機
S 給糸部
SP1 第1の給糸パッケージ
SP2 第2の給糸パッケージ
y、y 単糸
Y 合糸
P1、P2 合糸点
W 巻取部
WP 巻取パッケージ
1 綾振りドラム
2 パッケージの軸心部
3 糸条通路手段
4 中空パイプ部材
5 機体
6 上側支持台
7 下側支持台
8 ヤーンガイド
9 テンサー
10 ヤーンフィラー
11 補助パイプ
y1 第1の給糸パッケージから解舒された単糸
y2 第2の給糸パッケージから解舒された単糸

Claims (6)

  1. 給糸部における少なくとも二つの給糸パッケージから解舒された糸条を合糸点で合糸し、該合糸をトラバースしながら巻取って巻取パッケージを形成する合糸機において、
    少なくとも一つの第1の給糸パッケージの軸心部に、該軸心部を貫通する糸条通路手段を設け、
    他の少なくとも一つの第2の給糸パッケージから解舒された単糸yを前記糸条通路手段内に通して、前記合糸点に案内し、該合糸点で合糸Yを形成するようにしたことを特徴とする合糸機。
  2. 前記糸条通路手段が、前記第1の給糸パッケージの軸心部に設けた静止中空パイプからなることを特徴とする請求項1に記載の合糸機。
  3. 軸心部に糸条通路手段を設けた第1の給糸パッケージに対し、並列に配置した複数の第2の給糸パッケージを直列に配列し、前記複数の第2の給糸パッケージから解舒された単糸yを前記第1の給糸パッケージの軸心部に設けた糸条通路手段内に通して合糸点に案内するようにしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の合糸機。
  4. 軸心部に糸条通路手段を設けた複数の第1の給糸パッケージを上流側から下流側に向けて直列に配列してなり、それぞれ隣接する上流側に配列された第1の給糸パッケージから解舒された単糸yを、その下流側に配列された第1の給糸パッケージの軸心部に設けた糸条通路手段内に通すようにしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項2に記載の合糸機。
  5. 前記各給糸パッケージの下流側に、テンサーを設けたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の合糸機。
  6. 前記合糸点の下流側に、ヤーンフィラーを設けたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の合糸機。
JP2006061448A 2006-03-07 2006-03-07 合糸機 Pending JP2007238240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061448A JP2007238240A (ja) 2006-03-07 2006-03-07 合糸機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061448A JP2007238240A (ja) 2006-03-07 2006-03-07 合糸機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007238240A true JP2007238240A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38584146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006061448A Pending JP2007238240A (ja) 2006-03-07 2006-03-07 合糸機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007238240A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280478A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Bridgestone Corp 線材の巻取り装置および巻取り方法
CN102864537A (zh) * 2012-01-05 2013-01-09 杭州电子科技大学 一种集清纱与断纱检测一体的可编程化的控制器实现方法
KR101297057B1 (ko) 2012-03-08 2013-08-14 송유철 원사 합사기
IT201600132231A1 (it) * 2016-12-29 2018-06-29 Fiorella Marcheselli Apparecchio rudimentale per la miscelazione del filo

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280478A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Bridgestone Corp 線材の巻取り装置および巻取り方法
CN102864537A (zh) * 2012-01-05 2013-01-09 杭州电子科技大学 一种集清纱与断纱检测一体的可编程化的控制器实现方法
CN102864537B (zh) * 2012-01-05 2014-09-17 杭州电子科技大学 一种集清纱与断纱检测一体的可编程化的控制器实现方法
KR101297057B1 (ko) 2012-03-08 2013-08-14 송유철 원사 합사기
IT201600132231A1 (it) * 2016-12-29 2018-06-29 Fiorella Marcheselli Apparecchio rudimentale per la miscelazione del filo

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809899B2 (ja) 繊維束供給装置
JP2007238240A (ja) 合糸機
TWI784141B (zh) 假捻加工機
JP7179629B2 (ja) スプライシング装置に用いられるスプライシング角柱体
JP2008105755A (ja) 電磁式テンサーを組み込んだ糸弛み取り装置
US8042323B2 (en) Method and apparatus for spinning staple fibres on ring-spinning machines
JP2015078471A (ja) トーションレース機用糸供給装置
JP2011111709A (ja) Ud層を製造するための方法および装置
JP2010116249A (ja) 紡糸巻取設備
JP5081892B2 (ja) 柄経糸用部分整経機および柄経糸を製造するための方法
JP5804306B2 (ja) 糸貯留装置及び糸巻取機
JP2007331915A (ja) テンション装置
JPS6019663A (ja) 糸供給装置
JP2017115290A (ja) 糸スプライシング装置
EP2636624A2 (en) Take-up apparatus
JP2009243006A (ja) ドラフト装置
JP6027344B2 (ja) 繊維機械
ATE475730T1 (de) Zwirnverfahren und garnspule
CN105734741A (zh) 纤维机械
JP6332175B2 (ja) 紡機の繊維束供給停止装置
JP2008202181A (ja) 紡績機
JP2008202200A (ja) マルチフィラメント糸の分繊装置
JP2006291403A (ja) 糸のクランプカッター装置
CN104891272A (zh) 纺织机的具有上蜡装置的工作站
JP2007308833A (ja) 合糸仮撚加工機