JP2007233448A - 応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物 - Google Patents

応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007233448A
JP2007233448A JP2006050714A JP2006050714A JP2007233448A JP 2007233448 A JP2007233448 A JP 2007233448A JP 2006050714 A JP2006050714 A JP 2006050714A JP 2006050714 A JP2006050714 A JP 2006050714A JP 2007233448 A JP2007233448 A JP 2007233448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
application
child
code
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006050714A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Senmoku
満則 染木
Tomomi Imai
智巳 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006050714A priority Critical patent/JP2007233448A/ja
Publication of JP2007233448A publication Critical patent/JP2007233448A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】書籍を購入せずに応募を行う者の発生を抑制可能な応募支援システムを提供する。
【解決手段】二次元コード生成装置1と、印刷装置2と、応募受付装置4と、二次元コードを読取り可能な携帯電話機3とを備え、二次元コード生成装置1は、応募先データを含む応募用データが記録された二次元コードを生成し複数の子コードに分割して、各子コードを印刷装置2に送信し、印刷装置2は、送信された各子コードを印刷対象物に印刷し、携帯電話機3は、印刷された各子コードを読み取って元の二次元コードに記録された応募用データを表示して、その中の応募先データを用いて、入力された応募者特定情報を応募受付装置4に送信し、応募受付装置4は、送信された応募者特定情報に基づいて所定の応募受付処理を行う応募支援システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、懸賞等に対する応募を行わせるための応募支援方法、応募支援システム、及び、応募に利用される二次元コード付きの印刷物に関する。
週刊誌や月刊誌等の書籍において毎回発表されるキーワードを集めて、そのキーワードが完成したことによって初めて応募することができる懸賞がある。かかる懸賞に応募しようとする者は、通常、その書籍を何号か続けて購入し、キーワードを完成させて、葉書等で応募していた。このため、このようなキーワードを集めさせる方法によれば、その書籍の販売数の増加が期待できるものとされていた。
なお、先行技術文献調査は行っていないので、記載すべき先行技術文献情報は無い。
しかし、上記従来の方法では、店頭での立ち読み等でキーワードを記憶すれば、その書籍を購入せずに応募することができる。すなわち、書籍を購入せずに応募を行う者が発生するため、必ずしも販売数の増加につながるものではないといった問題があった。
この発明は、上述した問題を解決するものであり、懸賞等の実施者側が購入させたい書籍等の物を購入せずに応募を行う者の発生を抑制可能な応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物を提供することを目的とする。
本発明の応募支援方法は、二次元コード生成装置と、印刷装置と、応募受付装置と、前記応募受付装置に通信ネットワークを介して接続可能であるとともに二次元コードを読取り可能であって、二次元コードを分割することにより生成された二次元コード(以下、「子コード」という。)を複数読取ったときに、それらの子コードが1つの二次元コードから分割されたものであって、それらの子コード以外に該1つの二次元コードから分割された子コードがないときのみ、該1つの二次元コードに記録された情報を表示するように構成された二次元コード読取装置と、を用いた応募支援方法であって、前記二次元コード生成装置が、応募用データが記録された二次元コードを生成し、該二次元コードを複数の子コードに分割して、各子コードを、前記印刷装置に送信するか又は記録媒体に記録するコード生成ステップと、前記印刷装置が、前記二次元コード生成装置から送信されるか又は前記記録媒体から読取った各子コードを、印刷対象物に印刷するコード印刷ステップと、前記二次元コード読取装置が、前記印刷された複数の子コードを読み取って、前記応募用データを表示するコード読取りステップと、前記二次元コード読取装置が、表示した前記応募用データを用いて、応募者特定情報を前記応募受付装置に送信する応募者特定情報送信ステップと、前記応募受付装置が、前記二次元コード読取装置から送信された前記応募者特定情報に基づいて、所定の応募受付処理を行う応募受付ステップと、を有することを特徴とする。
ここで、前記二次元コード読取装置が携帯電話機であることが好ましい。
本発明の応募支援システムは、二次元コード生成装置と、印刷装置と、応募受付装置と、前記応募受付装置に通信ネットワークを介して接続可能であるとともに二次元コードを読取り可能な二次元コード読取装置とを備えた応募支援システムであって、前記二次元コード生成装置は、応募用データが記録された二次元コードを生成し、該二次元コードを複数の子コードに分割して、各子コードを、前記印刷装置に送信するか又は記録媒体に記録し、前記印刷装置は、前記二次元コード生成装置から送信されるか又は前記記録媒体から読取った各子コードを、印刷対象物に印刷し、前記二次元コード読取装置は、前記印刷された複数の子コードを読み取ったときに、それらの子コードが1つの二次元コードから分割されたものであって、それらの子コード以外に該1つの二次元コードから分割された子コードがないときのみ、該1つの二次元コードに記録された前記応募用データを表示して、ユーザの操作に応じて、前記応募用データを用いて、応募者特定情報を前記応募受付装置に送信し、前記応募受付装置は、前記二次元コード読取装置から送信された前記応募者特定情報に基づいて、所定の応募受付処理を行うことを特徴とする。
ここで、前記二次元コード読取装置が携帯電話機であることが好ましい。
また、本発明の印刷物は、二次元コードが付された印刷物であって、前記二次元コードは、応募用データが記録された二次元コードを分割することにより生成された子コードであることを特徴とする。
ここで、「印刷対象物」とは、印刷の対象となる物を言い、例えば、書籍、書類(例えば、納品書、請求書、領収書等)、リーフレット、チラシ、包装用紙、包装用袋、包装用箱、包装用フィルム、瓶(例えば、飲料用ペットボトル、飲料用ガラス製瓶等)、缶(例えば、飲料用缶、食品用缶等)、その他の包装容器(例えば、飲料用紙パック、化粧品用チューブ等)、ラベル(例えば、飲料用ペットボトルの外周に取着されるラベル等)、シール、ワッペン、クーポン、チケット(例えば、回数券、入場券等)等があり、印刷前の状態の物(例えば、書籍を構成する各頁を印刷するための印刷用紙、書類を印刷するための印刷用紙、ラベルを印刷するためのプラスチックフィルム等)も含むものとする。
また、装置等に「送信する」と言うときは、その装置等に直接送信する場合のみならず、他の装置等を経てその装置等に届くように送信する場合も含むものとする。
本発明の応募支援方法又は応募支援システムによれば、応募用データが二次元コード化されているので、店頭等での立ち読みにより記憶しておくことが不可能であるのみならず、印刷されているのは子コードであって、元の二次元コードから分割された子コードを全部読取らなければ応募用データは表示されないので、携帯電話機を用いた無断撮影により応募用データを表示させようとしても、複数回の撮影が必要となって、非常に困難であり、特に子コードが印刷されている印刷物が複数号に分かれている場合には、実際上不可能である。したがって、子コードが付されている書籍等、懸賞等の実施者側が購入させたい物を購入せずに応募を行う者の発生を抑制できる。
また、二次元コード読取装置として、一般的に普及している携帯電話機を用いれば、読取りのための専用機器が不要であり、利用者にとって利用し易い。
本発明の印刷物によれば、元の二次元コードから分割された子コードを全部読取らなければ応募用データは表示されないので、携帯電話機を用いた無断撮影により応募用データを表示させようとしても、複数回の撮影が必要となって、非常に困難であり、特に子コードが印刷されている印刷物が複数号に分かれている場合には、実際上不可能である。したがって、子コードが付されている書籍等、懸賞等の実施者側が購入させたい物を購入せずに応募を行う者の発生を抑制できる。
以下、本発明の一実施形態について、説明する。
図1に示すように、本実施形態の応募支援システムは、二次元コード生成装置1と、印刷装置2と、携帯電話機3と、応募受付装置4とから構成されている。二次元コード生成装置1と応募受付装置4とは、懸賞を実施する会社(本実施形態では、雑誌社)に設けられている。印刷装置2は、雑誌の印刷を行う印刷会社に設けられている。
二次元コード生成装置1は、コンピュータであり、処理部11と記憶部12と通信部14と入力部15と表示部16とを備えている。二次元コード生成装置1は、通信回線5を介して印刷装置2に接続されている。
処理部11は、CPU、CPUのワークエリアとして動作するRAM、固定データを格納したROM等から構成されている。
記憶部12は、ハードディスク装置、光磁気ディスク装置、フレキシブルディスク装置、コンパクトディスク装置等から構成されている。
通信部14は、他の機器との通信を行うときのインタフェースとなる部分であり、二次元コード生成装置1は、通信部14を介して通信回線5に接続されている。
入力部15は、キーボード、マウス等から構成され、ユーザの操作に応じて、応募用データを処理部11に入力する。
表示部16は、ディスプレイ装置である。
二次元コード生成装置1には、入力された応募用データを記録した二次元コードを生成し、その二次元コードを複数の子コードに分割するためのコード生成・分割プログラム、子コードを含む印刷用データを作成するための印刷用データ作成プログラム、印刷用データを印刷装置2に送信するための送信プログラム等が、インストールされている。
なお、本実施形態の二次元コードは、二次元バーコードとも言い、より具体的には、株式会社デンソーウェーブのQRコード(登録商標)である。二次元コードを分割すると1つ1つが小さくなるため、従来、二次元コードの分割は、そのままでは二次元コードを印刷するスペースが足りないときに行われていた。
また、QRコードを生成して分割するためのプログラムとしては、例えば、株式会社デンソーウェーブの「QR draw jr.」、アイニックス株式会社の「BarStar Pro V1.3」等がある。上述したコード生成・分割プログラムは、かかるプログラムを利用するものであり、入力された応募用データをかかるプログラムに渡して、かかるプログラムにより応募用データが記録された二次元コードを生成し、その二次元コードを所定数の子コードに分割して、それらの子コードを記憶部12内の指定されたファイルに記憶するように、二次元コード生成装置1を機能させるものである。
処理部11は、上述したようなインストールされたプログラムに従って、入力された応募用データからの二次元コードの生成と分割、印刷用データの作成、印刷装置2への印刷用データの送信等を行う。
印刷装置2は、コンピュータ21と、通信回線6を介してコンピュータ21に接続された印刷部22とを備えている。
コンピュータ21は、処理部211と記憶部212と通信部214と入力部215と表示部216とを備えている。
処理部211は、CPU、CPUのワークエリアとして動作するRAM、固定データを格納したROM等から構成されている。
記憶部212は、ハードディスク装置、光磁気ディスク装置、フレキシブルディスク装置、コンパクトディスク装置等から構成されている。
通信部214は、他の機器との通信を行うときのインタフェースとなる部分であり、コンピュータ21は、通信部214を介して通信回線5、6に接続されている。
入力部215は、キーボード、マウス等から構成され、ユーザの操作に応じて、印刷指令等の各種指令等を、処理部211に入力する。
表示部216は、ディスプレイ装置である。
コンピュータ21には、入力された印刷指令に応じて印刷用データを印刷部22に送信し印刷させるための印刷プログラム等が、インストールされている。処理部211は、かかるインストールされたプログラムに従って、印刷部22への印刷命令と印刷用データの送信等を行う。
印刷部22は、プリンタであり、処理部211からの印刷命令に応じて、印刷用データを印刷する。
携帯電話機3は、二次元コードを読取り可能かつインターネットに接続可能な機種であり、二次元コード読取装置となるものである。かかる機種としては、KDDI株式会社(au(商標又は登録商標))のA5517T、A5516T、A5515K、A5514SA、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモのFOMA(登録商標) 902iシリーズ、901iシリーズ、ボーダフォン株式会社の804SH、903T、903SH、803T,703SHf等がある。かかる機種は、いずれも、分割された二次元コード(すなわち、子コード)を読み取って結合することができる。すなわち、携帯電話機3は、子コードを複数読取ったときに、それらの子コードが1つの二次元コード(以下、「元の二次元コード」という。)から分割されたものであって、それらの子コード以外に元の二次元コードから分割された子コードがないときのみ、元の二次元コードに記録された情報を表示するように構成されている。携帯電話機3による二次元コードの読取りは、所定の撮影操作によって行われる。
携帯電話機3の動作について詳説すると、携帯電話機3は、二次元コードを読取ったとき、その二次元コードが有する情報に基づいて、続きの二次元コード(すなわち、残りの子コード)があるか否かを判断し、あると判断すれば、その旨のメッセージを表示して、利用者に続きの二次元コードの読取り操作を促す。利用者が所定時間内に続きの二次元コードの読取り操作を行わなければ、前の二次元コードの読取りを無効とする。また、続きの二次元コードとして、異なる二次元コードから分割された子コードを読取った場合、携帯電話機3は、エラーメッセージを表示する。そして、携帯電話機3は、続きの二次元コードがないと判断した場合、すなわち、ある二次元コードから分割された子コードを所定時間内に全て読取った場合には、それらの子コードを結合し、その結合の結果得られた情報(すなわち、元の二次元コードに記録された情報)を画面上に表示する。
応募受付装置4は、コンピュータであり、処理部41と記憶部42と通信部44と入力部45と表示部46とを備えている。
処理部41は、CPU、CPUのワークエリアとして動作するRAM、固定データを格納したROM等から構成されている。
記憶部42は、ハードディスク装置、光磁気ディスク装置、フレキシブルディスク装置、コンパクトディスク装置等から構成されている。記憶部42には、応募者データが格納(記憶)される応募者データベース421が構築されている。本実施形態では、応募者データは住所と氏名とメールアドレスとからなる。応募者データベース421には、図8に示すように、各応募者の受付番号と住所と氏名とメールアドレスとが格納される。受付番号は、受付順に処理部41が振る。応募者データには、少なくとも、応募者を特定するための情報(以下、「応募者特定情報」という。)が含まれている。本実施形態では、応募者特定情報は、住所及び氏名とする。
通信部44は、他の機器との通信を行うときのインタフェースとなる部分である。応募受付装置4は、通信部44を介してインターネット7に接続され、Webサーバとして機能する。
入力部45は、キーボード、マウス等から構成され、ユーザの操作に応じて、抽選指令等の各種指令等を処理部41に入力する。
表示部46は、ディスプレイ装置である。
応募受付装置4には、携帯電話機3から受信した応募メールを検査して、未受付の応募者データを応募者データベース421に格納し、受付完了通知を携帯電話機3に返信するための応募受付プログラム、応募者データベース421中の応募者データから所定数の応募者データを選択(抽選)し、抽選結果通知を携帯電話機3に送信するための抽選プログラム等が、インストールされている。
処理部41は、かかるインストールされたプログラムに従って、応募メールの検査、応募者データの格納、及び、受付完了通知の返信を行う応募受付処理、応募者データベース421中の応募者データから所定数の応募者データを選択する抽選を行い、抽選結果通知を送信する抽選処理等を行う。
以上のように構成された応募支援システムを用いた応募支援方法について、図2のフローチャートに基づいて説明する。本実施形態では、図3に示すように、二次元コードを5つに分割し、月刊誌である雑誌の1〜5月号にそれぞれ子コードを付すものとする。すなわち、本実施形態で子コードが付される印刷物は、雑誌(書籍)である。
まず、雑誌社の者は、コード生成・分割プログラムを起動し、入力部15を用いて、二次元コード生成装置1に応募用データを入力して、所定の操作を行う(図2のS01)。応募用データとは、応募に用いられるデータであり、少なくとも、何に対する応募かを示す情報(以下、「応募対象特定情報」という。)を含んでいる。なお、本実施形態の応募用データは、図4に示すようなテキストデータとする。このテキストデータには、応募先データとして応募受付装置4のメールアドレス(図4では、「abcd@efg.co.jp」)が含まれ、応募対象特定情報として、所定の件名(図4では、「月刊ABC1月号〜5月号キャンペーン」)が含まれ、さらに、住所及び氏名からなる応募者特定情報を入力するための定型様式データが含まれている。
〈コード生成ステップ〉二次元コード生成装置1の処理部11は、コード生成・分割プログラムに従って、応募用データが記録された二次元コードを生成し、その二次元コードを、コードa〜eの5つの子コードに分割し表示部16に表示する(図2のS02、図3のS101)。雑誌社の者がコードa〜eの保存先ファイルを指定すると、処理部11は、コードa〜eを記憶部12内の指定されたファイルに記憶する。図5は、図4の応募用データが記録された二次元コードであり、図6(a)〜(e)は、それぞれコードa〜eである。
雑誌社の者は、1月号の印刷用データを作成する際、印刷用データ作成プログラムを起動し、印刷する子コード(ここでは、コードa)の指定操作(保存先ファイルからのコピー操作等)や各種記事の入力操作等、所定の操作を行う。処理部11は、印刷用データ作成プログラムに従って、指定された子コード、すなわちコードaを記憶部12から読み出して印刷用データに含め、印刷用データを作成する(図2のS03)。そして、雑誌社の者は送信プログラムを起動し、送信する印刷用データの指定操作等、所定の操作を行う。これに応じて、処理部11は、指定された印刷用データを印刷装置2に送信する(図2のS04)。
〈コード印刷ステップ〉印刷装置2のコンピュータ21は、印刷用データを受信し(S05)、記憶部212に記憶する。そして、印刷会社の者が入力部215を用いて印刷指令を入力すると、処理部211が印刷用データを記憶部212から読出して、印刷命令と共に印刷部22に出力し、印刷部22は印刷用データを印刷対象物(本実施形態では、雑誌の各頁を印刷するための印刷用紙)に印刷する(S06)。これにより、雑誌の1月号の各頁が印刷されるとともに、その所定頁にはコードaが印刷される。印刷された各頁は製本されて、雑誌の形態となる。
同様にして、2月号にはコードb、3月号にはコードc、4月号にはコードd、5月号にはコードeが、それぞれ印刷される(図3参照)。
〈コード読取りステップ〉応募希望者(携帯電話機3のユーザ)は、1〜5月号を手元に揃え、コードa〜eを携帯電話機3で所定時間内に読取る(図2のS07、図3のS102)。すると、携帯電話機3は、コードa〜eを結合して、元の二次元コードに記録されている応募用データを取得し、携帯電話機3の表示部に表示する。本実施形態では、図4に示すテキストデータが表示される。
〈応募者特定情報送信ステップ〉応募希望者は、表示された応募用データ中の定型様式データに応募者特定情報(本実施形態では、住所及び氏名)を入力し、メールアドレス「abcd@efg.co.jp」を宛先とし、件名「月刊ABC1月号〜5月号キャンペーン」を件名として、メール(以下、「応募メール」という。)を送信する(図2のS08、図3のS103)。
〈応募受付ステップ〉応募受付装置4は、メールアドレス「abcd@efg.co.jp」宛てに送信された応募メールを受信し(図2のS10)、応募受付プログラムに従って応募受付処理を行う(S11)。本実施形態の応募受付処理は、図7に示すように、応募メールの検査処理(図7のS111〜S116)、応募者データの格納処理(S117)、及び、受付完了通知の返信処理(S118)からなる。
詳しくは、応募受付装置4の処理部41は、受信した応募メールの件名が所定の件名(本実施形態では、「月刊ABC1月号〜5月号キャンペーン」)か否かを判定し(S111)、所定の件名でなければ、応募メールに添付されている送信元メールアドレスを用いて、携帯電話機3に、応募受付できない旨のメールを返信する(S112)。
一方、所定の件名であれば、応募メール中のデータに不足はないか(本実施形態では、住所及び氏名が両方とも入力されているか)否かを判定する(S113)。そして、不足があれば、携帯電話機3に、記入漏れがあるので応募受付できない旨のメールを返信し(S114)、不足がなければ、受付済みの応募者か否かを判定する(S115)。この判定は、応募メール中の応募者特定情報と、応募者データベース421中の応募者特定情報とを照合し、一致するものがあるか否かで判定する。
処理部41は、一致するものがあれば受付済みとして、携帯電話機3に、既に応募受付済みである旨のメールを返信し(S116)、一致するものがなければ未受付であるとして、応募メール中の応募者特定情報を応募者データベース421に格納する(S117)。このとき、処理部41は、各応募者のメールアドレスとして、応募メールに添付されている送信元メールアドレスを、応募者データベース421に格納する。また、その送信元メールアドレスを用いて、応募受付を完了した旨のメール(受付完了通知)を携帯電話機3に返信する(S118)。
雑誌社の者は、所定の応募受付期間終了後、応募受付装置4において、抽選プログラムを起動する。すると、処理部41は、抽選プログラムに従って、抽選処理を行う(図2のS13、図3のS104)。本実施形態の抽選処理では、処理部41が、応募者データベース421中の各応募者データから、所定の選択方法に従って所定数の応募者データを選択する。この選択された応募者データ中の応募者特定情報で示される応募者を、当選者とする。そして、処理部41は、応募者データベース421中のメールアドレスを用いて、当選者の携帯電話機3に当選の旨のメール(抽選結果通知)を送信し、当選者以外の応募者の携帯電話機3に落選の旨のメール(抽選結果通知)を送信する。これにより、携帯電話機3は、抽選結果通知を受信する(図2のS14)。また、処理部41は、選択された応募者データ中の応募者特定情報を含む抽選結果を、応募受付装置4に接続された印刷装置(図示せず)に送信して、出力(印刷)させる。雑誌社の者は、印刷された応募者特定情報を用いて賞品等を発送する。
以上説明したように、本実施形態の応募支援システムによれば、応募用データが二次元コード化されているので、店頭等での立ち読みにより記憶しておくことが不可能であるのみならず、印刷されているのは子コードであって、元の二次元コードから分割された子コードを全部読取らなければ応募用データは表示されないので、携帯電話機3を用いた無断撮影により応募用データを表示させようとしても、複数回の撮影が必要となって、店頭での無断撮影が厳しく規制されている現在では非常に困難である。このため、子コードが付されている書籍を購入せずに応募を行う者の発生を抑制できる。
特に、現在実用化されている二次元コード読取り可能な携帯電話機3は、所定時間内に連続して子コードを読取らなければ元の二次元コードの内容を復元できない構成となっているため、本実施形態のように、子コードが印刷されている印刷物を複数号に分ければ、店頭での複数回の撮影により応募用データを表示させることは実際上不可能であり、応募しようとする者は、必要な複数号を手元に揃えざるを得ない。このため、子コードが付されている書籍を購入せずに応募を行う者の発生を抑制できる。
また、二次元コード読取装置として、一般的に普及している携帯電話機3を用いれば、読取りのための専用機器が不要であり、利用者にとって利用し易い。
また、個々の商品を識別するための商品識別コードを記録した二次元コードを、分割せずに商品に付しておき、応募者が複数個の商品の二次元コードを読取って、商品識別コードを応募者データと共にメールで送信すると、応募受付装置が、応募者データに基づいて同一応募者か否かを判断するとともに、商品識別コードに基づいて異なる商品か否かを判断し、同一応募者から所定数量の異なる商品についてのメールを受信したときに、初めてその応募者の応募権を発生させるように構成されたシステムでは、同一商品により複数回のメールを送信して、あたかも複数個の商品を購入したように見せかける不正は防止できるものの、新たに受信した商品識別コードと過去に受信した商品識別コードとの照合が必要であり、応募受付期間中受信した商品識別コードを全て保存・管理しておく必要があるため、応募受付装置に掛かる負荷が大きい。しかし、本実施形態の応募支援システムによれば、応募者側で必要な子コードを全て揃えなければメールの送信そのものが不可能であり、子コードの保存・管理は応募者側に任されることとなるため、応募受付装置に掛かる負荷は小さい。
〈変形例〉
以下、変形例について説明する。
(1)1つの書籍中に、同じ二次元コードから分割された子コードを複数配置するようにしてもよい。かかる例について、図9を用いて説明する。図9の例では、応募用データを記録した二次元コードを、コードA〜Dの4つに分割し(S201)、同一雑誌の同一号の異なる頁に印刷する。図9では、A社の広告掲載頁にコードA、B社の広告掲載頁にコードB、C社の広告掲載頁にコードC、D社の広告掲載頁にコードDを印刷する。応募希望者は、携帯電話機3を用いて各広告掲載頁から所定時間内にコードA〜Dを読取る(S202)。携帯電話機3はコードA〜Dを結合して元の二次元コードに記録された応募用データを表示するので、応募希望者は、その応募用データ中の定型様式データに必要事項を記入し、応募用データ中の応募先データを用いてメールを送信する(S203)。雑誌社の応募受付装置4は、上記実施形態と同様に抽選等を実施する(S204)。
これによれば、応募希望者は、A〜D社の広告掲載頁を必ず見ることとなるので、広告効果を高めることができる。
(2)子コードを付す印刷物は、書籍に限らず、例えば納品書等の書類や、リーフレット、チラシ、包装用紙、包装用袋、包装用箱、包装用フィルム、瓶(例えば、飲料用ペットボトル、飲料用ガラス製瓶等)、缶(例えば、飲料用缶、食品用缶等)、その他の包装容器(例えば、飲料用紙パック、化粧品用チューブ等)、ラベル(例えば、飲料用ペットボトルの外周に取着されるラベル等)、シール、ワッペン、クーポン、チケット(例えば、回数券、入場券等)等であってもよい。例えば、同一の消費者から通信販売の注文があると、その納品書に子コードを1つずつ印刷するように構成し、所定回数の注文により子コードが全部揃ったときに、消費者が応募メールを送信できるようにすれば、顧客の長期的な囲い込みや定期購買につなげることができる。
(3)応募用データは、テキストデータに限らず、例えばメール形式データでもよい。メール形式データとは、携帯電話機3において、そのデータから宛先、件名、本文等が転記される等により、容易にメールが作成できるように構成されたデータである。但し、現在は携帯電話会社によって形式が異なっており、ある携帯電話会社用のメール形式データは、他の携帯電話会社用の携帯電話機3では、例えば宛先及び件名が本来の転記先ではなく本文部分に転記されるため、メール送信のためには改めて宛先及び件名を本来の形式に沿って入力し直す必要がある等、不都合が生じる。
メール形式データを用いた例を、図10〜12に示す。図10は、メール形式データを二次元コード化し、2つの子コードに分割したものであり、これらの子コードを携帯電話機3で読取ることにより、図11に示すようなメール形式データが表示される。次に、携帯電話機3はメール作成画面に移動することを確認する表示をするため、ユーザは、メール作成画面に移動することを選択し、その画面にて必要事項を入力する。必要事項が入力されたメール作成画面の内容を図12に示す。
このようにメール形式データを用いれば、応募希望者は容易に、応募メールを作成し送信することができる。特にどの携帯電話会社の携帯電話機3を用いてもいいように形式が統一された場合には、応募用データはメール形式データとすることが望ましい。
(4)また、応募用データに含まれる応募先データは、応募受付装置4に応募者データを送信可能とするデータであればよく、メールアドレスに限らず、例えばURLであってもよい。URLを用いた例を挙げると、二次元コード生成装置1は、応募先データとして、応募受付ページのURLを、他の必要なデータと共に二次元コードに格納し、その二次元コードを複数の子コードに分割する。応募受付ページは、Compact HTML等の携帯電話機対応言語で記載されたWebページであり、応募者特定情報である住所及び氏名を入力し送信するためのフォームを備え、応募受付装置4の記憶部42に格納されている。携帯電話機3が全ての子コードを読取って結合すると、携帯電話機3の表示部には、応募受付ページのURLが表示される。応募希望者が携帯電話機3でそのURLにアクセスすると、携帯電話機3は、応募受付装置4にそのURLで示される応募受付ページの送信を要求し、応募受付装置4は、それに応じて応募受付ページを携帯電話機3に送信し、携帯電話機3には、応募受付ページが表示される。応募希望者が応募受付ページにおいて住所及び氏名を入力し、所定の操作を行うと、入力された住所及び氏名が応募受付装置4に送信される。応募受付装置4は、受信した住所及び氏名を用いて、所定の応募受付処理を行う。
(5)応募用データは少なくとも応募対象特定情報を含むものであればよい。本実施形態では件名を応募対象特定情報としたが、応募先データを応募対象特定情報としてもよい。例えば、応募先データを所定のメールアドレスとし、そのメールアドレスに送信された応募メールは所定の懸賞に対する応募であるとみなせば、メールアドレスが、どの懸賞に対する応募かを示すこととなり、応募対象特定情報となる。また、応募先データをURLとし、そのURLが示すWebページを用いて入力され送信された応募者特定情報は、所定の懸賞に対する応募者の情報であるとみなせば、URLが応募対象特定情報となる。また、例えば懸賞名等の応募対象特定情報が本文中に入るように、応募用データを構成してもよい。
(6)本実施形態では、応募者特定情報を応募者の住所及び氏名からなるものとした(すなわち、住所及び氏名が同じであれば、メールアドレスが異なっていても同一の応募者とした)が、応募者特定情報を応募者のメールアドレスのみとしてもよい。かかる場合には、応募希望者が携帯電話機3から応募メールを送信したときに、携帯電話機3が保持しているメールアドレスが応募受付装置4に送信されるので、そのメールアドレスを応募者特定情報とすればよく、住所及び氏名の入力を必須としなくてもよい。このようにすれば、コード生成時の二次元コード生成装置1の処理負担や、応募受付装置4の処理負担を軽減できる。また、応募者特定情報を、住所、氏名、及び、メールアドレスからなるものとすることもできる。このように、応募者特定情報としてどのような情報を用いるかは、二次元コード生成装置1や応募受付装置4の処理負担等を考慮して、適宜変更可能である。
また、応募者特定情報は、ユーザにより入力された情報とは限らず、メールアドレスのように携帯電話機3が保持していた情報でもよい。すなわち、応募者特定情報は、携帯電話機3に入力された情報又は携帯電話機3に保持されている情報のいずれか一方又は両方からなるものとすることができる。
(7)応募受付処理は、少なくとも応募者特定情報の記憶部42への格納を行うものであればよく、応募メールの検査を行うか否か、受付完了通知の返信を行うか否かは任意である。
(8)二次元コード読取装置として、携帯電話機3以外のものを用いてもよい。例えば、二次元コード読取装置として、ハンディターミナルとパーソナル・コンピュータとを接続したものを用い、ハンディターミナルで各子コードを読取って元の二次元コードの内容をパーソナル・コンピュータに送信し、パーソナル・コンピュータにおいて応募者特定情報を入力して応募受付装置4に送信するように構成してもよい。但し、一般に普及している携帯電話機3を用いれば、読取りのための専用機器が不要となって、利用者が利用し易い。
(9)二次元コード生成装置1と応募受付装置4とを、同じコンピュータで構成する等、一体としてもよい。また、懸賞を実施する会社で印刷も行う場合等には、印刷装置2を印刷部22のみで構成し、二次元コード生成装置1から直接印刷部22に印刷用データと印刷命令とを出力することとして、コンピュータ21を不要とする構成も採り得る。また、印刷装置2が二次元コード生成装置1に組み込まれている構成とする等、二次元コード生成装置1と印刷装置2とを一体としてもよい。さらに、二次元コード生成装置1と印刷装置2と応募受付装置4とを一体としてもよい。
(10)二次元コード生成装置1と印刷装置2とを互いに接続しない構成としてもよい。かかる場合には、子コードを含む印刷用データを、記憶部12に装着された着脱可能な記録媒体(例えば、コンパクトディスク)に記録し、その記録媒体を印刷装置2の記憶部212に装着して読込むことにより、印刷装置2が印刷用データを取得するようにしてもよい。
すなわち、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で、本発明は種々の構成を採り得る。
本発明の一実施形態に係る応募支援システムの概略構成図である。 同実施形態に係る応募支援システムの処理の流れを示すフローチャートである。 雑誌の1〜5月号にそれぞれ子コードを付す場合の流れを示すフローチャートである。 同実施形態に係る応募用データの内容を示す図である。 図4の応募用データを記録した二次元コードである。 (a)〜(e)は、図5の二次元コードを5つに分割したときの各子コードである。 同実施形態に係る応募支援システムの応募受付処理の流れを示すフローチャートである。 同実施形態に係る応募者データベースの内容を示す図である。 同じ雑誌の複数頁にそれぞれ子コードを付す場合の流れを示すフローチャートである。 メール形式データの一例を記録した二次元コードを2つに分割したときの各子コードである。 図10の各子コードを読み取ったときに表示されるメール形式データの内容を示す図である。 図11のメール形式データに基づいて作成されたメールの内容を示す図である。
符号の説明
1…二次元コード生成装置
2…印刷装置
3…携帯電話機(二次元コード読取装置)
4…応募受付装置

Claims (5)

  1. 二次元コード生成装置と、
    印刷装置と、
    応募受付装置と、
    前記応募受付装置に通信ネットワークを介して接続可能であるとともに二次元コードを読取り可能であって、二次元コードを分割することにより生成された二次元コード(以下、「子コード」という。)を複数読取ったときに、それらの子コードが1つの二次元コードから分割されたものであって、それらの子コード以外に該1つの二次元コードから分割された子コードがないときのみ、該1つの二次元コードに記録された情報を表示するように構成された二次元コード読取装置と、
    を用いた応募支援方法であって、
    前記二次元コード生成装置が、応募用データが記録された二次元コードを生成し、該二次元コードを複数の子コードに分割して、各子コードを、前記印刷装置に送信するか又は記録媒体に記録するコード生成ステップと、
    前記印刷装置が、前記二次元コード生成装置から送信されるか又は前記記録媒体から読取った各子コードを、印刷対象物に印刷するコード印刷ステップと、
    前記二次元コード読取装置が、前記印刷された複数の子コードを読み取って、前記応募用データを表示するコード読取りステップと、
    前記二次元コード読取装置が、表示した前記応募用データを用いて、応募者特定情報を前記応募受付装置に送信する応募者特定情報送信ステップと、
    前記応募受付装置が、前記二次元コード読取装置から送信された前記応募者特定情報に基づいて、所定の応募受付処理を行う応募受付ステップと、
    を有することを特徴とする応募支援方法。
  2. 前記二次元コード読取装置が携帯電話機であることを特徴とする請求項1記載の応募支援方法。
  3. 二次元コード生成装置と、印刷装置と、応募受付装置と、前記応募受付装置に通信ネットワークを介して接続可能であるとともに二次元コードを読取り可能な二次元コード読取装置とを備えた応募支援システムであって、
    前記二次元コード生成装置は、応募用データが記録された二次元コードを生成し、該二次元コードを複数の子コードに分割して、各子コードを、前記印刷装置に送信するか又は記録媒体に記録し、
    前記印刷装置は、前記二次元コード生成装置から送信されるか又は前記記録媒体から読取った各子コードを、印刷対象物に印刷し、
    前記二次元コード読取装置は、前記印刷された複数の子コードを読み取ったときに、それらの子コードが1つの二次元コードから分割されたものであって、それらの子コード以外に該1つの二次元コードから分割された子コードがないときのみ、該1つの二次元コードに記録された前記応募用データを表示して、ユーザの操作に応じて、前記応募用データを用いて、応募者特定情報を前記応募受付装置に送信し、
    前記応募受付装置は、前記二次元コード読取装置から送信された前記応募者特定情報に基づいて、所定の応募受付処理を行う
    ことを特徴とする応募支援システム。
  4. 前記二次元コード読取装置が携帯電話機であることを特徴とする請求項3記載の応募支援システム。
  5. 二次元コードが付された印刷物であって、前記二次元コードは、応募用データが記録された二次元コードを分割することにより生成された子コードであることを特徴とする印刷物。
JP2006050714A 2006-02-27 2006-02-27 応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物 Withdrawn JP2007233448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050714A JP2007233448A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050714A JP2007233448A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007233448A true JP2007233448A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38554023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050714A Withdrawn JP2007233448A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007233448A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272552A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd 携帯端末、サーバ装置および2次元コード読み取りプログラム
JP2014155870A (ja) * 2010-12-21 2014-08-28 Bandai Co Ltd 読取体
JP2014522515A (ja) * 2011-05-11 2014-09-04 クン リ,チャン Qrコードに基づく抽選式の現金補償型商品販売システム及びそのシステムを利用した商品販売サービス方法
CN104835237A (zh) * 2014-02-08 2015-08-12 方文淋 一种快速获取彩票信息的系统及方法
CN105427444A (zh) * 2015-12-25 2016-03-23 北京亚博高腾科技有限公司 基于二维码辅助投注的彩票投注系统及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272552A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toppan Printing Co Ltd 携帯端末、サーバ装置および2次元コード読み取りプログラム
JP2014155870A (ja) * 2010-12-21 2014-08-28 Bandai Co Ltd 読取体
JP2014522515A (ja) * 2011-05-11 2014-09-04 クン リ,チャン Qrコードに基づく抽選式の現金補償型商品販売システム及びそのシステムを利用した商品販売サービス方法
CN104835237A (zh) * 2014-02-08 2015-08-12 方文淋 一种快速获取彩票信息的系统及方法
CN105427444A (zh) * 2015-12-25 2016-03-23 北京亚博高腾科技有限公司 基于二维码辅助投注的彩票投注系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110099057A1 (en) System and method for using a card having a 2d barcode to direct a consumer to content on a global communications network
US10410165B2 (en) Systems and methods for facilitating shipping of parcels for returning items
US8612513B2 (en) Method and apparatus for using greeting cards distributed with electronic commerce transactions as pick tickets
US11630976B2 (en) System linked item
JP4106633B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US20130298001A1 (en) Presenting actionable elements on a device relating to an object
US20130226728A1 (en) Methods and Systems for Personalized Message Delivery
US10410164B2 (en) Systems and methods for facilitating shipping of parcels
KR20150142277A (ko) 택배 포장물품 인쇄 서비스 제공 방법
CN102982473A (zh) 电子优惠券推送系统及方法
US20110228337A1 (en) Delivery transfer system and delivery order form printing program
JP2007233448A (ja) 応募支援方法、応募支援システム、及び、印刷物
WO2001090980A1 (fr) Systeme d'impression d'annonces publicitaires
CN105741163A (zh) 一种便捷的微商票据打印系统
JP2019152973A (ja) 情報処理装置、プログラム、発送方法及び作成方法
CN111756799B (zh) 一种打印信息的处理方法及装置
CN110232616B (zh) 一种自定义信息推广方法及系统
JP5669401B2 (ja) シールパッケージ商品、宅配便送り状、葉書用シート及びコミュニケーション支援システム
JP6660703B2 (ja) 配送管理装置および配送管理プログラム
JP2011096217A (ja) メッセージ配信システム、サーバ、プログラム及び記録媒体
TWI648683B (zh) 訂單管理系統及方法
KR101736952B1 (ko) 간편 보안 전자 운송장 출력 방법 및 기록매체
KR101658124B1 (ko) 간편 보안 주문배송 방법 및 시스템
EP4201827A1 (en) A method of packaging a product into a packaging means
JP5077002B2 (ja) 可変印刷システム及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090512