JP2007228482A - 移動通信システム及び情報配信方法 - Google Patents

移動通信システム及び情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007228482A
JP2007228482A JP2006049844A JP2006049844A JP2007228482A JP 2007228482 A JP2007228482 A JP 2007228482A JP 2006049844 A JP2006049844 A JP 2006049844A JP 2006049844 A JP2006049844 A JP 2006049844A JP 2007228482 A JP2007228482 A JP 2007228482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile terminal
base station
wireless communication
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006049844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4732189B2 (ja
Inventor
Shigeteru Tanabe
茂輝 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006049844A priority Critical patent/JP4732189B2/ja
Publication of JP2007228482A publication Critical patent/JP2007228482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732189B2 publication Critical patent/JP4732189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】基地局を含む通信ネットワークのトラフィックを増大させることなく多数の移動端末に対して、同一の情報を同報することができる移動通信システムを提供する。
【解決手段】端末間で互いに無線通信可能な無線通信手段を備えた複数の移動端末と、複数の移動端末と無線接続される基地局装置とを備えた移動通信システムであって、基地局装置は、移動端末から位置情報を受信する位置情報受信手段と、位置情報を参照して、ホスト移動端末となる移動端末を選択する端末選択手段と、端末選択手段により選択されたホスト移動端末に対して、情報を配信する情報配信手段とを備え、ホスト移動端末は、基地局装置から配信情報を受信する情報受信手段と、無線通信手段を介して、配信情報を他のクライアント移動端末に対して再配信する再配信手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、多数の移動端末が同じ情報をほぼ同時に取得することができる移動通信システム及び情報配信方法に関する。
移動端末をインターネットに接続して利用するためには、移動端末と基地局との間で無線通信回線を確立して通信を行う必要がある。このため、例えば、人気のチケットをインターネットで購入しようとしたときに、基地局を含む移動通信ネットワークが混雑し、移動端末をインターネットに接続することができないという障害が発生する場合がある。また、災害発生時などにおいて、移動端末ユーザが災害情報を取得しようとするような場合には、移動端末を利用したインターネットに対する同時アクセスが発生してしまい現在の通信速度(容量)では接続できないという事態に陥ってしまう可能性が高い。
一方、先行技術として、移動通信ネットワークの混雑を解消するために、平日の昼間など、移動通信ネットワークが混雑していない時間帯に予め所望の情報をダウンロードしておくという方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3613550号公報
しかしながら、災害の発生を予測することは極めて困難であるとともに、災害情報のように頻繁に新しい情報に更新されるような情報を取得する場合には、特許文献1に示されるように、予め所望の情報をダウンロードしておくという方法では対処することはできないという問題がある。さらに、特許文献1の方法はあくまで有線を使用した情報取得を想定したものであり、近年のブロードバンドの普及による急速な無線接続ユーザ数の増加に伴い、無線接続におけるネットワークの混雑解消が必要不可欠となっている。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、基地局を含む通信ネットワークのトラフィックを増大させることなく多数の移動端末が同一の情報をほぼ同時に取得することができる移動通信システム及び情報配信方法を提供することを目的とする。
本発明は、端末間で互いに無線通信可能な無線通信手段を備えた複数の移動端末と、前記複数の移動端末と無線接続される基地局装置とを備えた移動通信システムであって、前記基地局装置は、前記移動端末から位置情報を受信する位置情報受信手段と、前記位置情報を参照して、ホスト移動端末となる移動端末を選択する端末選択手段と、前記端末選択手段により選択されたホスト移動端末に対して、情報を配信する情報配信手段とを備え、前記ホスト移動端末は、前記基地局装置から配信情報を受信する情報受信手段と、前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信する再配信手段とを備えたことを特徴とする。
本発明の通信システムは、前記移動端末は、前記無線通信手段を介して、前記ホスト移動端末から再配信された配信情報を受信する再配信情報受信手段を備え、前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信することを特徴とする。
本発明は、端末間で互いに無線通信可能な無線通信手段を備えた複数の移動端末と、前記複数の移動端末と無線接続される基地局装置とを備えた移動通信システムにおける情報配信方法であって、前記基地局装置は、前記移動端末から位置情報を受信する位置情報受信ステップと、前記位置情報を参照して、ホスト移動端末となる移動端末を選択する端末選択ステップと、前記端末選択ステップにより選択されたホスト移動端末に対して、情報を配信する情報配信ステップとを有し、前記ホスト移動端末は、前記基地局装置から配信情報を受信する情報受信ステップと、前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信する再配信ステップとを有することを特徴とする。
本発明の通信システムは、前記移動端末は、前記無線通信手段を介して、前記ホスト移動端末から再配信された配信情報を受信する再配信情報受信ステップを有し、前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信することを特徴とする。
本発明によれば、ホストとなる移動端末を選択し、このホスト移動端末を経由して、クライアント移動端末に対して配信するべき情報を配信するようにしたため、基地局装置の処理負荷を高くすることなく多数の移動端末が同時に同じ情報を取得することが可能になるという効果が得られる。
以下、本発明の一実施形態による無線通信システムを図面を参照して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。この図において、符号11〜15は、基地局2との間で無線通信回線を確立して情報通信を行う移動端末である。符号3は、複数の基地局2が接続されるネットワークである。符号4は、ネットワーク3に接続され、基地局2の動作を制御するセンタ装置である。5つの移動端末11〜15は、同一の構成を備えているため、ここでは、2つの移動端末11、12のみについて詳細な構成を説明する。
移動端末11は、基地局2から選択されたホストの移動端末(以下、ホスト移動端末11と称する)である。移動端末12は、ホストでない移動端末(以下、クライアント移動端末12と称する)である。移動端末13〜15についてもクライアント移動端末である。符号110は、ホスト移動端末11の処理動作を統括して制御する制御部である。符号111は、基地局2との間で無線通信回線を確立する無線通信部である。符号112は、無線LAN等を使用して、周囲のクライアント移動端末との間で情報通信を行う近距離無線通信部である。符号113は、基地局2を介して、受信した情報を記憶する記憶部である。
符号120は、クライアント移動端末12の処理動作を統括して制御する制御部である。符号121は、無線LAN等を使用して、ホスト移動端末11との間で情報通信を行う近距離無線通信部である。符号122は、基地局2との間で無線通信回線を確立する無線通信部である。符号123は、ホスト移動端末11を介して、受信した情報を記憶する記憶部である。
次に、図2を参照して、基地局2の混雑度が比較的高い場合における図1に示す装置の動作を説明する。ここでは、説明を簡単にするために、2つのクライアント移動端末12、13のみを挙げて説明する。まず、基地局2の通信エリア内に存在する移動端末は、予めGPS機能等を使用して得られた自己の位置情報を基地局2に対して通知しておく。そして、災害等が発生してネットワーク3の混雑が予想される場合に、センタ装置4は、基地局2に対して、接続の制限を行う制御を実行する指示を出力する(ステップS1)。これを受けて、基地局2は、各移動端末から通知された位置情報を参照して、移動端末をホスト移動端末とするために基地局2に近い位置に存在する移動端末を選択する。このとき、基地局2は、自己の通信エリア内に存在する移動端末の台数に応じて、ホストの移動端末とする移動端末の台数を決定して、この台数分の移動端末をホスト移動端末とする。ここでは、1台のホスト移動端末11が選択されたものとして説明する。
次に、基地局2は、配信するべき情報を選択したホスト移動端末11に対して配信する(ステップS2)。このとき、基地局2は、自己の通信エリア内に存在するクライアント端末を識別可能な情報をホスト移動端末11に対して通知する。これを受けて、ホスト移動端末11の制御部110は、無線通信部111を介して、基地局2から送信された情報を受信し、記憶部113に記憶する。続いて、制御部110は、基地局2から通知されたクライアント端末を識別可能な情報に基づいて、クライアント移動端末を選択し、近距離無線通信部112を介して、選択したクライアント移動端末との間で近距離無線通信回線を確立する。そして、制御部110は、記憶部113に記憶されている配信するべき情報を近距離無線通信部112を介してクライアント移動端末12に対して情報の再配信を行う(ステップS3)。
次に、クライアント移動端末12の制御部120は、近距離無線通信部121を介して、ホスト移動端末11が配信した情報を受信し、記憶部123に格納するとともに、受信した情報をさらに他のクライアント移動端末に対して再配信するために、近距離無線通信部121を介して、他のクライアント移動端末との間で近距離無線通信回線を確立する。そして、制御部120は、記憶部123に記憶されている配信するべき情報を近距離無線通信部121を介して他のクライアント移動端末(例えば、クライアント移動端末13)に対して情報の再配信を行う(ステップS4)。この情報を受信したクライアント移動端末13は、情報配信元である移動端末(ここでは、クライアント移動端末12)に対して、配信情報を受信したことを通知するための応答を返信する(ステップS5)。続いて、クライアント移動端末12の制御部120は、クライアント移動端末13から応答を受信すると、ホスト移動端末11に対して、配信情報を受信したことを通知するための応答を返信する(ステップS6)。
このように、基地局2の混雑度が比較的高い場合には、ホストとなる移動端末を選択し、このホスト移動端末を経由して、クライアント移動端末に対して配信するべき情報を配信するようにしたため、基地局2の混雑度がさらに高くなることなく多数の移動端末に対して情報配信を行うことが可能となり、移動端末はほぼ同時に同じ情報を取得することができる。また、クライアント移動端末は、配信情報を受信した場合に、情報を受信したことをホスト移動端末に対して通知するようにしたため、新しい情報をさらに送るか、そこで配信動作を終了させるかなどのその後を処理の判断を行うことが可能となる。
次に、図3を参照して、基地局2の混雑度が非常に高い場合における図1に示す装置の動作を説明する。ここでは、説明を簡単にするために、2つのクライアント移動端末12、13のみを挙げて説明する。まず、基地局2の通信エリア内に存在する移動端末は、予めGPS機能等を使用して得られた自己の位置情報を基地局2に対して通知しておく。そして、災害等が発生してネットワーク3の混雑が予想される場合に、センタ装置4は、基地局2に対して、接続の制限を行う制御を実行する指示を出力する(ステップS11)。これを受けて、基地局2は、各移動端末から通知された位置情報を参照して、移動端末をホスト移動端末とするために基地局2に近い位置に存在する移動端末を選択する。このとき、基地局2は、自己の通信エリア内に存在する移動端末の台数に応じて、ホストの移動端末とする移動端末の台数を決定して、この台数分の移動端末をホスト移動端末とする。ここでは、1台のホスト移動端末11が選択されたものとして説明する。
次に、基地局2は、配信するべき情報を選択したホスト移動端末11に対して配信する(ステップS12)。このとき、基地局2は、自己の通信エリア内に存在するクライアント端末を識別可能な情報をホスト移動端末11に対して通知する。これを受けて、ホスト移動端末11の制御部110は、無線通信部111を介して、基地局2から送信された情報を受信し、記憶部113に記憶する。続いて、制御部110は、基地局2から通知されたクライアント端末を識別可能な情報に基づいて、クライアント移動端末を選択し、近距離無線通信部112を介して、選択したクライアント移動端末との間で近距離無線通信回線を確立する。そして、制御部110は、記憶部113に記憶されている配信するべき情報を近距離無線通信部112を介してクライアント移動端末12に対して情報の再配信を行う(ステップS13)。
次に、クライアント移動端末12の制御部120は、近距離無線通信部121を介して、ホスト移動端末11が配信した情報を受信し、記憶部123に格納するとともに、受信した情報をさらに他のクライアント移動端末に対して再配信するために、近距離無線通信部121を介して、他のクライアント移動端末との間で近距離無線通信回線を確立する。そして、制御部120は、記憶部123に記憶されている配信するべき情報を近距離無線通信部121を介して他のクライアント移動端末(例えば、クライアント移動端末13)に対して情報の再配信を行う(ステップS14)。
このように、基地局2の混雑度が非常に高い場合には、ホストとなる移動端末を選択し、このホスト移動端末を経由して、クライアント移動端末に対して配信するべき情報を配信するようにしたため、基地局2の混雑度がさらに高くなることなく多数の移動端末に対して情報配信を行うことが可能となり、移動端末はほぼ同時に同じ情報を取得することができる。特に、クライアント移動端末は、配信情報を受信した場合に、情報を受信したことをホスト移動端末に対して通知しないようにしたため、ホスト移動端末の負荷を上げることなく多数の移動端末に対して情報配信を行うことが可能となる。
次に、図2に示すシーケンスと、図3に示すシーケンスとを基地局2の混雑度に応じて切り替える動作を説明する。センタ装置4は、通信可能な移動端末の総数と、通信のトラフィック(容量)を常に把握しておくことにより、現時点の混雑度を特定する。混雑度は、使用中のトラフィック量を使用可能なトラフィック量で除算することにより求めた混雑率に基づいて算出する。この混雑率が0〜69%の場合は、混雑度を「0」とし、混雑率が70〜89%は、混雑度「1」(混雑度が比較的高い状態)、混雑率が90%以上は混雑度「2」(混雑度が非常に高い状態)とする。そして、センタ装置4は、この混雑度の値が「0」の場合は、基地局2に対して、通常の状態で通信を行うように指示を出す。そして、混雑度が「1」になった時点で、基地局2に対して、図2に示すシーケンス(混雑度が比較的高い場合のシーケンス)で情報配信を行うように指示を出す。さらに、混雑度が「2」になった時点で、基地局2に対して、図3に示すシーケンス(混雑度が非常に高い場合のシーケンス)で情報配信を行うように指示を出す。このようにすることにより、混雑が予想される場合に、基地局2及びホスト移動端末11の負荷を上げることなく多数の移動端末に対して情報配信を行うことが可能となる。
以上説明したように、インターネットヘの無線接続において、災害時などのネットワークの混雑が予想される場合に、基地局に近い移動端末をホスト移動端末として動作させ、ホスト移動端末以外のクライアント移動端末は基地局を介さずに移動端末同士のみで情報通信を行うようにしたため、基地局及びホスト移動端末の負荷を上げることなく多数の移動端末に対して情報配信を行うことが可能となる。これにより基地局を介する移動端末数が著しく減少するため、基地局へのアクセス集中によるネットワークのダウンなどの障害を防ぐことができる。また、端末同士の通信においても、1台の移動端末に負荷がかからない構成であるため、すべてのユーザがインターネット情報を取得することが可能となる。
なお、本発明の移動端末は、移動通信を使用した携帯電話機や移動通信機能を有した携帯情報端末(PDA)、モバイル端末、カーナビ装置などを含むものである。
なお、図1における制御部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより情報配信処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示す装置の動作を示すシーケンス図(混雑度が比較的高い場合)である。 図1に示す装置の動作を示すシーケンス図(混雑度が非常に高い場合)である。
符号の説明
11・・・移動端末(ホスト)、110・・・制御部、111・・・無線通信部、112・・・近距離無線通信部、113・・・記憶部、12・・・移動端末(クライアント)、120・・・制御部、121・・・無線通信部、122・・・近距離無線通信部、123・・・記憶部、13・・・移動端末(クライアント)、14・・・移動端末(クライアント)、15・・・移動端末(クライアント)、2・・・基地局(基地局装置)、3・・・ネットワーク、4・・・センタ装置

Claims (4)

  1. 端末間で互いに無線通信可能な無線通信手段を備えた複数の移動端末と、前記複数の移動端末と無線接続される基地局装置とを備えた移動通信システムであって、
    前記基地局装置は、
    前記移動端末から位置情報を受信する位置情報受信手段と、
    前記位置情報を参照して、ホスト移動端末となる移動端末を選択する端末選択手段と、
    前記端末選択手段により選択されたホスト移動端末に対して、情報を配信する情報配信手段とを備え、
    前記ホスト移動端末は、
    前記基地局装置から配信情報を受信する情報受信手段と、
    前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信する再配信手段とを備えた
    ことを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記移動端末は、
    前記無線通信手段を介して、前記ホスト移動端末から再配信された配信情報を受信する再配信情報受信手段を備え、
    前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. 端末間で互いに無線通信可能な無線通信手段を備えた複数の移動端末と、前記複数の移動端末と無線接続される基地局装置とを備えた移動通信システムにおける情報配信方法であって、
    前記基地局装置は、
    前記移動端末から位置情報を受信する位置情報受信ステップと、
    前記位置情報を参照して、ホスト移動端末となる移動端末を選択する端末選択ステップと、
    前記端末選択ステップにより選択されたホスト移動端末に対して、情報を配信する情報配信ステップとを有し、
    前記ホスト移動端末は、
    前記基地局装置から配信情報を受信する情報受信ステップと、
    前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信する再配信ステップとを有する
    ことを特徴とする情報配信方法。
  4. 前記移動端末は、
    前記無線通信手段を介して、前記ホスト移動端末から再配信された配信情報を受信する再配信情報受信ステップを有し、
    前記無線通信手段を介して、前記配信情報を他の移動端末に対して再配信する
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報配信方法。
JP2006049844A 2006-02-27 2006-02-27 移動通信システム及び情報配信方法 Expired - Fee Related JP4732189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049844A JP4732189B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 移動通信システム及び情報配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049844A JP4732189B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 移動通信システム及び情報配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007228482A true JP2007228482A (ja) 2007-09-06
JP4732189B2 JP4732189B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38549807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006049844A Expired - Fee Related JP4732189B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 移動通信システム及び情報配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4732189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152995A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toshiba Corp 通信システム、通信システムに用いられる送信端末、通信システムに用いられる中継端末、通信システムにおける通信方法及び通信システムに用いられるコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203634A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Nec Corp 無線ネットワーク装置、移動機、無線移動通信システム及びプログラムを記憶した記憶媒体
JP2002164840A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Ntt Docomo Inc 情報提供システムおよび通信端末ならびに情報提供方法
JP2006025461A (ja) * 2005-09-21 2006-01-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動通信システム及び移動通信方法
JP2006041633A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nec Corp 移動基地局位置決定システム、端末位置決定システム、移動基地局、無線端末及び基地局位置決定プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001203634A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Nec Corp 無線ネットワーク装置、移動機、無線移動通信システム及びプログラムを記憶した記憶媒体
JP2002164840A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Ntt Docomo Inc 情報提供システムおよび通信端末ならびに情報提供方法
JP2006041633A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nec Corp 移動基地局位置決定システム、端末位置決定システム、移動基地局、無線端末及び基地局位置決定プログラム
JP2006025461A (ja) * 2005-09-21 2006-01-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動通信システム及び移動通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009152995A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Toshiba Corp 通信システム、通信システムに用いられる送信端末、通信システムに用いられる中継端末、通信システムにおける通信方法及び通信システムに用いられるコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4732189B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3449663B1 (en) Method and apparatus for communication over network slices in wireless communication systems
JP4567472B2 (ja) 定額制ユーザのデータ通信規制方法およびデータ通信規制制御装置
JP2002232573A (ja) 移動通信端末、移動通信システム及びサービス提供装置
JP4407795B2 (ja) 通信網を選択する方法および装置
US8750849B1 (en) System and method for providing wireless communication during radio access network overload conditions
WO2007030723A2 (en) Method and system for distributing data
JP4516707B2 (ja) ネットワーク制御装置、移動通信システム及び移動通信ネットワーク制御方法
CN103563445A (zh) 在网络切换期间维持移动装置的服务优先级
JP2005341310A (ja) 通信装置
EP3657429B1 (en) Api billing system, api billing management method, and api billing program
KR20140135914A (ko) 재난 정보를 제공하는 방법 및 장치
JP4875742B2 (ja) メッセージ配信システム及びメッセージ配信方法
JP4732189B2 (ja) 移動通信システム及び情報配信方法
JP2008187417A (ja) 携帯電話機
JP2009089005A (ja) 基地局装置および端末装置
KR20070056311A (ko) 이동통신 단말기에서 데이터 분산처리 방법 및 이를 이용한분산처리 시스템
JP4365381B2 (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JP2009152952A (ja) 配信システム、配信方法及びプログラム
JP5687255B2 (ja) 端末装置、方法、プログラム及び無線通信システム
JP2012014445A (ja) 配信サーバ及びシステム並びに方法
JP4398347B2 (ja) 移動通信システムとそのネットワーク装置、及びプログラム
JP6655508B2 (ja) 無線端末接続管理装置、無線端末接続管理方法、およびプログラム
US20230276329A1 (en) Multi-access edge computing (mec) system, mec device, user equipment and user plane function (upf) switch method
JP2007006366A (ja) 通信制御システム
EP2750357A1 (en) Content delivery to a user in a mobile network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees