JP2007228350A - ディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法 - Google Patents

ディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007228350A
JP2007228350A JP2006048209A JP2006048209A JP2007228350A JP 2007228350 A JP2007228350 A JP 2007228350A JP 2006048209 A JP2006048209 A JP 2006048209A JP 2006048209 A JP2006048209 A JP 2006048209A JP 2007228350 A JP2007228350 A JP 2007228350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast receiver
service
broadcast
viewable
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006048209A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kotani
順一 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006048209A priority Critical patent/JP2007228350A/ja
Publication of JP2007228350A publication Critical patent/JP2007228350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ディジタル放送では一部契約が必要なサービスがある。この契約情報は受信機に付属されるICカード(B−CASカード)に記憶され、ICカードは受信機に装着される。契約サービスの視聴や録画を行う場合、契約情報を記憶したICカードを受信機に装着しておく必要がある。また、複数ディジタル受信機を使用する場合には、それぞれのICカードに契約を行う必要があり、それぞれに料金を支払うことになる。
【解決手段】ディジタル放送選局時または録画予約設定時に、ディジタル放送受信機に装着するICカードで視聴可能かを確認し視聴できないと判定した場合は、このディジタル放送受信機と通信インターフェースで接続する接続機器に対して該当サービスの視聴が可能かを通信インターフェースを通じて確認し視聴が可能である場合は、接続機器での視聴または予約の設定を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のディジタル放送受信機を相互接続した場合に、契約サービスの選局や録画予約および視聴予約の登録の際に、選局や録画予約および視聴予約の実行に最適な受信機を選択するための通信方法および通信処理プログラムに関するものである。
近年、ディジタル放送の普及に伴い、番組を有料放送として提供し契約した者のみが視聴できるようにする限定受信方式を利用する放送事業者も多くなっている。
有料放送の有料放送番組の映像・音声などは、スクランブル鍵(Ks)により暗号化されて伝送されている。Ksは、TSパケット化されて放送されるECM(Entitlement Control Message)に記述されている。このECMは、放送サービス毎に定められる共通情報であり、ワーク鍵(Kw)によって暗号化されたのち放送される。さらにKwは、TSパケット化されて放送されるEMM(Entitlement Management Message)に記述される。EMMは、視聴者ごとに異なる個別情報であり、Kwに加えてその視聴者の契約情報なども記載されている。このEMMは、マスター鍵(Km)によって暗号化された後放送される。Kmと、Kmを用いてEMMの暗号解除を行う回路と、Kwを用いてECMの暗号解除を行う回路とは、全て一枚のICカードに含まれており、このICカードをディジタル放送受信機に装着し、ICカードにECMとEMMを入力し、出力されるKsを用いて映像・音声などのスクランブルを解除することで、有料放送の視聴が可能となる。すなわち有料サービスを視聴や録画する場合は、EMMに記述される個別情報の対象となるICカードを受信機のICカードスロットに装着する必要がある。
また、近年はテレビに加えDVDレコーダー等の録画機器でもディジタル放送に対応するディジタル放送受信機が増えつつあり、また、視聴者宅でディジタル放送受信機を複数設置する場合もある。また、有料放送である契約サービスの視聴および録画を各々のディジタル放送受信機で行う場合は、各々に装着するICカードで放送事業者と契約する必要があるという課題がある。この課題を解決するため、複数のディジタル放送受信機でICカードスロットを共有するというディジタル放送受信システムがある。(例えば、特許文献1参照)
特開平11−331797号公報
複数のディジタル放送受信機で有料放送である契約サービスの視聴および録画を行う場合には、各々の受信機に契約情報を記憶しているICカードを装着する必要があり、契約情報を記憶しているICカードが一枚のみ所有する場合は、ディジタル放送受信機の使用状況に応じて契約情報を記憶するICカードを視聴または録画の対象する受信機のICカードスロットに装着する必要があるという課題がある。
また、特許文献1ではICカードスロットを複数のディジタル放送受信機で共有し複数の受信機で契約情報を記憶している一枚のICカードによって有料放送の視聴等を可能にしているが、このためには専用のICカードスロットなどのハードウェアが必要となるという課題がある。
本発明の目的は、ディジタル放送視聴時または録画予約設定時に、ディジタル放送受信機に装着するICカードで視聴可能かを確認し視聴できないと判定した場合は、このディジタル放送受信機と通信インターフェースで接続する接続機器に対して該当サービスの視聴が可能かを通信インターフェースを通じて確認し視聴が可能である場合は、ディジタル放送選局時は接続機器で該当サービスを選局し接続機器を接続する外部入力に切換え該当サービスの視聴を容易にすることと、またディジタル放送の録画予約の設定時は接続機器で該当サービスの該当放送番組を選局するように接続機器に予約登録し接続機器を接続する外部入力の映像と音声を録画するように録画予約を登録し該当サービスの該当放送番組の録画予約の設定を容易にすることとしたディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法を提供することである。
(1)第1の発明
第1の発明に係るディジタル放送における契約サービスの選局方法は、上記の課題を解決するために、ディジタル放送を受信する放送受信機において、リモコンなどを操作して特定のサービスの選局操作を行った場合に、該当サービスが放送事業者との契約を必要とするサービスであるかの判定を行う。前記判定が契約を必要とするサービスであった場合に、放送受信機に装着しているICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかの判定を行う。前記判定が視聴不可であった場合に、放送受信機に接続している機器に対して、該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求を通知するように構成している。
また、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、該当接続機器に対して該当サービスの選局要求を通知するように構成している。
また、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、該当接続機器が接続されている外部入力に切換えるように構成している。
また、前記放送受信機と接続する放送受信機において、該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求を受信した場合に、当該放送受信機が装着するICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかを判定する。前記判定が視聴可能であった場合に視聴可能であると返答し、前記判定が視聴不可であった場合は視聴不可であるとするように構成している。
また、前記放送受信機と接続する放送受信機において、該当サービスの選局要求を受信した場合には指定されたサービスを選局するように構成している。
また、前記放送受信機とその放送受信機と接続する放送受信機間での要求やその返答の通信を行うインターフェースを備える
本発明に係るディジタル放送における契約サービスの選局方法は、ディジタル放送選局時にディジタル放送受信機に装着するICカードで視聴可能かを確認し視聴できないと判定した場合は、このディジタル放送受信機と通信インターフェースで接続する接続機器に対して該当サービスの視聴が可能かを通信インターフェースを通じて確認し視聴が可能である場合は、接続機器で該当サービスを選局し、また接続機器を接続する外部入力に切換え該当サービスの視聴を容易にすることができる。
(2)第2の発明
第2の発明に係るディジタル放送における契約サービスの予約方法は、電子番組表等を利用して特定の放送番組を録画もしくは視聴予約の設定を行うディジタル放送受信機において、録画もしくは視聴予約の設定を行った放送番組が放送事業者との契約を必要とするサービスであり、放送受信機に装着しているICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかの判定を行う。前記判定が視聴不可であった場合に、放送受信機に接続している機器に対して、該当放送番組が視聴可能であるかの情報の取得要求を通知するように構成している。
また、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、該当接続機器に対して該当放送番組の録画もしくは視聴予約の登録要求を通知するように構成している。
また、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、受信機内部に記憶・管理する予約設定情報の設定サービスを前記接続機器を接続する外部入力に変更し登録するように構成している。
また、前記放送受信機と接続する放送受信機において、該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求を受信した場合に、当該放送受信機が装着するICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかを判定する。前記判定が視聴可能であった場合に視聴可能であると返答し、前記判定が視聴不可であった場合は視聴不可であると返答するように構成している。
また、前記放送受信機と接続する放送受信機において、該当放送番組の録画もしくは視聴予約の登録要求通知を受信した場合に、要求があった予約設定内容を該当放送受信機内部に記憶・管理するように構成している。
また、前記放送受信機とその放送受信機と接続する放送受信機間での要求やその返答の通信を行うインターフェースを備える
本発明に係るディジタル放送における契約サービスの予約方法は、ディジタル放送選局時にディジタル放送受信機に装着するICカードで視聴可能かを確認し視聴できないと判定した場合は、このディジタル放送受信機と通信インターフェースで接続する接続機器に対して該当サービスの視聴が可能かを通信インターフェースを通じて確認し視聴が可能である場合は、接続機器で該当サービスの該当放送番組を選局するように接続機器に予約登録し接続機器を接続する外部入力の映像と音声を録画するように録画予約を登録し該当サービスの該当放送番組の録画予約の設定を容易にすることができる。
本発明によれば、ディジタル放送の視聴時または録画および視聴予約設定時に、ディジタル放送受信機に装着するICカードで視聴可能かを確認し視聴できないと判定した場合は、このディジタル放送受信機と通信インターフェースで接続する接続機器に対して該当サービスの視聴が可能かを通信インターフェースを通じて確認し視聴が可能である場合は、ディジタル放送選局時は接続機器で該当サービスを選局し接続機器を接続する外部入力に切換え該当サービスの視聴を容易にすることができ、またディジタル放送の録画および視聴予約設定時は接続機器で該当サービスの該当放送番組を選局するように接続機器に予約登録し接続機器を接続する外部入力の映像と音声を録画するように録画もしくは視聴予約を登録し該当サービスの該当放送番組の録画および視聴予約の設定を容易にすることができる。
以下、本発明に係るディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法について説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの選局方法の構成を示すブロック図である。
図1において、アンテナ101は屋外において所定の方向に設置されており、受信機A100と受信機B120に接続される。なお、このアンテナ101は地上波ディジタル放送を受信するUHF・VHFでもよいし、BSディジタルやCS110度ディジタル放送などの衛星放送を受信するパラボラアンテナでもよい。このアンテナ101は、受信機A100のディジタルチューナー102および受信機B120のディジタルチューナー127に接続される。サービスリスト103は、受信機A100のディジタルチューナー102で選局可能なサービスの一覧を記述するもので、受信機A100の初期設定や受信状況の変化などに応じて必要であれば更新される。SI情報取得手段104は、ディジタルチューナー102から与えられるトランスポート・ストリームをMPEG2のPSI/SI(Program Specific Infomation/Service Infomation)に分離し更に番組情報を抽出し記憶する。
リモコン発信機106は受信機A100を操作するための各種キーを備え、操作されたキーに対応したリモコン信号を発行部から送出する。また、リモコン発信機106には、ディジタル放送のサービスを選択するためのキーが装備されており、ユーザーは視聴するサービスに対応するキーを操作することになる。リモコン受信部107は、リモコン発信機106から送出されたリモコン信号を受信し、これを電気信号に変換する。
選局判定手段108は、リモコン受信部107でリモコン信号から変換された電気信号からユーザーが操作したリモコン発信機106のキーを特定しそのキーに割り当てられているサービスが選局可能であるかをサービスリスト103と比較し判定する。選局判定手段108の判定結果が選局可能である場合は、そのサービス情報を契約サービス判定手段109に与える。契約サービス判定手段109は、選局判定手段108から与えらるサービスが契約が必要なサービスであるかをSI情報取得手段104で取得しているSI情報から該当サービスの現在時刻の番組の番組情報により判定し、その結果を視聴可能判定手段110に与える。視聴可能判定手段110は、契約サービス判定手段109から与えられる契約サービスであるかの判定結果が契約サービスではない場合に、選局切換手段105に対して該当サービスの選局要求を行い、選局切換手段105は、該当サービスを視聴できるようにディジタルチューナー102の周波数を調整する。また、視聴可能判定手段110は、契約サービス判定手段109から与えられた契約サービスであるかの判定結果が契約サービスである場合に、契約情報取得手段111に対して契約情報の取得要求を行う。契約情報取得手段111は、ICカード112で記憶する契約情報を取得し該当サービスが契約済みであるかの判定を行いその判定結果を視聴可能判定手段110に与える。視聴可能判定手段110は、契約情報取得手段111での判定結果が契約済みである場合は、選局切換手段105に対して該当サービスの選局要求を行う。また、契約情報取得手段111での判定結果が契約済みでない場合は、接続機器への視聴可能情報取得要求手段113に該当サービスが接続機器で視聴可能であるかの確認を行うように要求する。接続機器への視聴可能情報取得要求手段113は、視聴可能判定手段110から要求内容を解釈し受信機B120と予め取り決めている通信コマンド体系に整形し、通信インターフェース114によって受信機B120に通知する。また、通信インターフェース114では、通知した通信コマンドに対する受信機B120からの返答を受信するまで待機し、受信機B120からの返答を受信した場合には、その内容を接続機器選局可能判定手段115に与える。接続機器選局可能判定手段115では、受信機B120からの返答内容を解釈し受信機B120での該当サービスの選局が可能であるかを判定する。その判定結果が選局可能である場合は、接続機器への切換手段117へ接続機器への切換え要求を行う。接続機器への切換手段117は、接続機器選局可能判定手段115から接続機器への切換え要求があった場合に、該当接続機器が接続される外部入力に切換える。また、接続機器選局可能判定手段115は、受信機B120からの返答内容を解釈し受信機B120での該当サービスの選局が可能かを判定する。その判定結果が選局可能である場合は、接続機器への選局要求手段116に該当サービスを接続機器で選局するように要求する。接続機器への選局要求手段116は、接続機器選局可能判定手段115からの要求内容を解釈し受信機B120と予め取り決めている通信コマンド体系に整形し、通信インターフェース114によって受信機B120に通知する。
受信機B120では、受信機A100からの該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知または該当サービスの選局要求通知を通信インターフェース121で受信し、要求内容解釈手段122に与える。要求内容解釈手段122は、通信インターフェース121で受信した受信機A100からの通知内容を解釈し、その内容が該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知である場合は、該当サービスの情報を視聴可能判定手段123に与える。視聴可能判定手段123は、契約情報取得手段124に対して契約情報の取得要求を行う。契約情報取得手段124は、ICカード125で記憶する契約情報を取得し該当サービスが契約済みであるかの判定を行い、判定結果を視聴可能判定手段123に与える。視聴可能判定手段123は、その判定結果を解釈し受信機A100と予め取り決めている通信コマンド体系に整形し、通信インターフェース121によって受信機A100に通知する。また、要求内容解釈手段122は、通信インターフェース121で受信した受信機A100からの通知内容が該当サービスの選局要求である場合は、該当サービスの情報を選局切換手段126に与え、選局切換手段126は、該当サービスを視聴できるようにディジタルチューナー127の周波数を調整し選局切換えを行い、切換え後の映像・音声を受信機Aと接続する外部出力へ出力するための制御を行う。
次に、上記システムの各手段の動作をフローチャートを用いて説明する。図2は、本発明の第1の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの選局方法でのディジタル放送のサービスを選局する際の処理についての概要を説明するフローチャートである。
受信機Aでは、選局動作を行うためのリモコン操作があるまで待機している(ステップS1)。選局動作を行うためのリモコン操作があった場合は(ステップS1、Yes)、指定されたサービスが選局可能なサービスであるかを確認する(ステップS2)。選局可能でないサービスであった場合は(ステップS2、No)、再びリモコン操作があるまで待機する(ステップS1へ移行する)。選局可能であるサービスであった場合は(ステップS2、Yes)、該当サービスが契約サービスであるかを確認する(ステップS3)。該当サービスが契約サービスでない場合は(ステップS3、No)、該当サービスの視聴を行うためディジタルチューナーを制御する(ステップS4)。該当サービスが契約サービスであった場合は(ステップS3、Yes)、ICカードから契約情報を取得し該当サービスの視聴が可能であるかを確認する(ステップS5)。該当サービスの視聴が可能である場合は(ステップS5、Yes)、該当サービスが視聴を行うためディジタルチューナーを制御する(ステップS4)。該当サービスが視聴できない場合は(ステップS5、No)、受信機Aと通信インターフェースで接続する機器(受信機B)に対して該当サービスの視聴が可能であるかの確認要求を通知する(ステップS6)。受信機Bからの該当サービスの視聴が可能であるかの確認要求通知に対する返答を受信する(ステップS7)。受信した返答結果が視聴不可であった場合は(ステップS8、No)、再びリモコン操作があるまで待機する(ステップS1へ移行する)。受信した返答結果が視聴可能であった場合は(ステップS8、Yes)、受信機Bに対して該当サービスへの選局切換要求を通知する(ステップS9)。また、受信機Bから出力される映像・音声を視聴できるように受信機Bを接続する外部入力に切換える。
受信機Aと通信インターフェースで接続する受信機Bでは、受信機Aからの該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知または該当サービスへの選局切換要求通知を受信するまで待機する(ステップS11)。受信機Aからの通知があった場合は(ステップS11、Yes)、通知の内容が該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知であるかを確認する(ステップS12)。通知内容が該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知でない場合は(ステップS12、No)、通知の内容が該当サービスへの選局切換要求通知であるかを確認する(ステップS13)。通知の内容が該当サービスへの選局切換要求通知でない場合は(ステップS13、No)、受信機Aからの通知受信待機状態に移行する(ステップS11)。通知の内容が該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知であった場合は(ステップS12、Yes)、受信機Bに装着するICカードから取得する契約情報などから受信機Bでの該当サービスの視聴が可能であるかを判定する(ステップS15)。判定結果が視聴が可能である場合は(ステップ15、Yes)、受信機Aに予め取り決めている通信コマンド体系で通信インターフェースによって選局可能である旨の通知を行う(ステップS16)。また、判定結果が視聴が不可である場合は(ステップ15、No)、受信機Aに予め取り決めている通信コマンド体系で通信インターフェースによって選局不可である旨の通知を行う(ステップS17)。また、ステップS11で受信した通知内容が該当サービスへの選局切換要求通知である場合は(ステップS13、Yes)、該当サービスへの選局切換えや切換え後の映像・音声を受信機Aと接続する外部出力へ出力するための制御を行う(ステップS14)。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの予約方法の構成を示すブロック図である。なお、受信機A200での録画予約の設定を行う場合の動作について説明する。
図3において、録画予約設定手段201は、電子番組表などでのユーザーの操作により録画予約の対象番組となる放送ネットワーク、サービス、イベント等録画予約を実行するために必要な録画予約設定情報を設定するためのGUI(Graphics User Interface)である。また、録画予約設定情報を設定サービス視聴可能判定手段202に与える。設定サービス視聴可能判定手段202は、録画予約設定手段201で設定した録画予約設定情報のうち対象番組のサービスが契約サービスではない場合は、録画予約登録手段205に録画予約設定手段で設定した予約録画情報を与える。また、設定サービス視聴可能判定手段202は、録画予約設定手段201で設定した録画予約設定情報のうち対象番組のサービスが契約サービスであった場合は、契約情報取得手段203に対して契約情報の取得要求を行う。契約情報取得手段203は、ICカード204で記憶する契約情報を取得し該当サービスが契約済みであるかの判定を行いその判定結果を設定サービス視聴可能判定手段202に与える。設定サービス視聴可能判定手段202は、契約情報取得手段203での判定結果が契約済みである場合は、録画予約登録手段205に録画予約設定手段201で設定した録画予約設定情報の登録を要求する。また、設定サービス視聴可能判定手段202は、契約情報取得手段203での判定結果が契約済みでない場合は、接続機器への視聴可能情報取得要求手段207に該当サービスが接続機器で視聴可能であるかの確認を行うように要求する。接続機器への視聴可能情報取得要求手段207は、設定サービス視聴可能判定手段202からの要求内容を解釈し受信機B220と予め取り決めている通信コマンド体系に整形し、通信インターフェース208によって受信機B220に通知する。また、通信インターフェース208では、通知した通信コマンドに対する受信機B220からの返答を受信するまで待機し、受信機B220からの返答を受信した場合にはその内容を接続機器選局可能判定手段209に与える。接続機器選局可能判定手段209では、受信機B220からの返答の内容を解釈し受信機B220での該当サービスの選局が可能であるかを判定する。その判定結果が選局可能である場合は、接続機器への録画予約登録要求手段211へ接続機器への該当番組の録画予約の登録要求を行う。また、接続機器選局可能判定手段209は、判定結果が選局可能である場合は、録画予約設定変更手段210に録画予約設定情報の設定サービスを受信機Bを接続する外部入力に変更するように要求する。接続機器への録画予約登録要求手段211は、接続機器選局可能判定手段209からの該当番組の録画予約の登録要求に応じて受信機B220と予め取り決めている通信コマンド体系に整形し、通信インターフェース208によって受信機B220に通知する。録画予約設定変更手段210は、接続機器選局可能判定手段209からの録画予約情報の設定サービスの受信機Bを接続する外部入力への変更要求に応じて、録画予約設定情報の設定サービスを受信機Bを接続する外部入力に変更し録画予約登録手段205に変更した録画予約設定情報の登録を要求する。録画予約登録手段205は、設定サービス視聴可能判定手段202もしくは録画予約設定変更手段210から登録要求された録画予約設定情報を管理する。また、録画予約の開始時刻になった場合には、録画予約管理部206に録画予約設定情報を通知する。録画予約管理部206は、録画予約登録手段205から通知された録画予約設定状態で、該当サービスの選局切換えもしくは該当外部入力への切換えや切換え後の映像・音声を記録するための制御を行う。
受信機B220では、受信機A200からの該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知または該当番組の録画予約の登録要求通知を通信インターフェース221で受信し、要求内容解釈手段222に与える。要求内容解釈手段222は、通信インターフェース221で受信した受信機A200からの通知内容を解釈し、その内容が該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知である場合は、該当サービスの情報を視聴可能判定手段223に与える。視聴可能判定手段223は、契約情報取得手段224に対して契約情報の取得要求を行う。契約情報取得手段224は、ICカード225で記憶する契約情報を取得し該当サービスが契約済みであるかの判定を行い視聴可能判定手段223に与える。視聴可能判定手段223は、その結果を解釈し受信機A200と予め取り決めている通信コマンド体系に整形し、通信インターフェース221によって受信機A200に通知する。また、要求内容解釈手段222は、通信インターフェース221で受信した受信機A200からの通知内容が該当番組の録画予約の登録要求通知であった場合は、選局予約登録手段226へ登録要求があった録画予約設定情報での選局予約の登録を要求する。選局予約登録手段226は、登録要求された選局予約設定情報を管理する。また、選局予約の開始時刻になった場合には、選局予約管理部227に選局予約設定情報を通知する。選局予約管理部227は、選局予約登録手段226から通知された選局予約設定により、該当サービスの選局切換えや切換え後の映像・音声を受信機A200と接続する外部出力へ出力するための制御を行う。
次に、上記システムの各手段の動作をフローチャートを用いて説明する。図4は、本発明の第2の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの予約方法でのディジタル放送のサービスを予約設定する際の処理についての概要を説明するフローチャートである。
受信機Aでは、電子番組表などでのユーザーのリモコンなどの操作により録画予約の対象番組となる放送ネットワーク、サービス、イベント等録画予約を実行するために必要な情報を設定するためのGUI(Graphics User Interface)やGUIを表示するための表示制御である(ステップS20)。録画予約に必要な録画予約設定情報の設定完了次第設定されたサービスが視聴可能であるかをICカードの契約情報などを参照し判定する(ステップS21)。判定結果が視聴可能である場合は(ステップS21、Yes)、ステップS20で設定した録画予約設定情報を登録する(ステップS22)。また、判定結果が視聴不可である場合は(ステップS21、No)、受信機Aと通信インターフェースで接続する機器(受信機B)に該当サービスが選局可能であるかの確認要求を行う。この場合は、受信機Bと予め取り決めている通信コマンド体系で通信インターフェースで通知する(ステップS23)。ステップS23で受信機Bに通知した該当サービスが選局可能であるかの確認要求に対する返答を受信する(ステップS24)。受信した返答結果が視聴可能であった場合は(ステップS25、Yes)、受信機Bに該当番組の録画予約の登録要求を受信機Bと予め取り決めている通信コマンド体系で通信インターフェースによって通知する(ステップS26)。その後、ステップS20で設定した録画予約設定情報の設定サービスを受信機Bを接続する外部入力に変更し(ステップS27)、変更した録画予約設定情報を登録する(ステップS22)。
受信機Aと通信インターフェースで接続する受信機Bでは、受信機Aからの該当サービスが選局可能かの確認通知または該当番組の録画予約の登録要求通知を受信するまで待機する(ステップS30)。受信機Aからの通知があった場合には(ステップS30、Yes)、通知の内容が該当サービスが選局可能であるかの確認要求通知であるかを確認する(ステップS31)。通知の内容が該当サービスが選局可能かの確認通知でない場合は(ステップS31、No)、通知の内容が該当番組の録画予約の登録要求通知であるかを確認する(ステップS32)。通知の内容が該当番組の録画予約の登録要求通知でない場合は(ステップS32、No)、受信機Aからの通知受信待機状態に移行する(ステップS30)。通知の内容が該当サービスが選局可能かの確認通知であった場合は(ステップS31、Yes)、受信機Bに装着するICカードから取得する契約情報などから受信機Bでの該当サービスの視聴が可能であるかを判定する(ステップS34)。判定結果が視聴が可能である場合は(ステップ34、Yes)、受信機Aに予め取り決めている通信コマンド体系で通信インターフェースによって選局可能である旨の通知を行う(ステップS35)。また、判定結果が視聴が不可である場合は(ステップ34、No)、受信機Aに予め取り決めている通信コマンド体系で通信インターフェースによって選局不可である旨の通知を行う(ステップS36)。また、ステップS30で受信した通知の内容が該当番組の録画予約の登録要求通知である場合は(ステップ32、Yes)、登録要求された選局予約設定情報を管理し、また選局予約の開始時刻になった場合には、該当サービスの選局切換えや切換え後の映像・音声を受信機Aと接続する外部出力へ出力するための制御を行う(ステップS33)。
なお、本発明の第2の実施の形態では、受信機A200での録画予約の設定を行った場合の実施の形態を説明しているが、視聴予約の設定を行う場合でもかまわない。
本発明に係るディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法は、複数のディジタル放送受信機を相互接続した場合に、契約サービスの選局や予約の実行の際に、選局や予約の実行に最適な受信機を選択することが可能になり、一般家庭でディジタル放送受信機を複数台使用する場合の契約サービスの視聴や予約に関して有用である。
本発明の第1の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの選局方法の構成を示すブロック図 本発明の第1の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの選局方法の動作を示すフローチャート 本発明の第2の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの予約方法の構成を示すブロック図 本発明の第2の実施の形態におけるディジタル放送における契約サービスの予約方法の動作を示すフローチャート
符号の説明
100 受信機A
101 アンテナ
102 ディジタルチューナー
103 サービスリスト
104 SI情報取得手段
105 選局切換手段
106 リモコン発信機
107 リモコン受光部
108 選局判定手段
109 契約サービス判定手段
110 視聴可能判定手段
111 契約情報取得手段
112 ICカード
113 接続機器への視聴可能情報取得要求手段
114 通信インターフェース
115 接続機器選局可能判定手段
116 接続機器への選局要求手段
117 接続機器への切換え手段
120 受信機B
121 通信インターフェース
122 要求内容解釈手段
123 視聴可能判定手段
124 契約情報取得手段
125 ICカード
126 選局切換手段
127 ディジタルチューナー
200 受信機A
201 録画予約設定手段
202 設定サービス視聴可能判定手段
203 契約情報取得手段
204 ICカード
205 録画予約登録手段
206 録画予約管理部
207 接続機器への視聴可能情報取得要求手段
208 通信インターフェース
209 接続機器視聴可能判定手段
210 録画予約設定変更手段
211 接続機器への録画予約登録要求手段
220 受信機B
221 通信インターフェース
222 要求内容解釈手段
223 視聴可能判定手段
224 契約情報取得手段
225 ICカード
226 選局予約登録手段
227 選局予約管理部

Claims (12)

  1. ディジタル放送を受信する放送受信機において、リモコンなどを操作して特定のサービスの選局操作を行った場合に、該当サービスが放送事業者との契約を必要とするサービスであるかの判定を行う。前記判定が契約を必要とするサービスであった場合に、放送受信機に装着しているICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかの判定を行う。前記判定が視聴不可であった場合に、放送受信機に接続している機器に対して、該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求を通知するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  2. 請求項1記載の放送受信機において、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、該当接続機器に対して該当サービスの選局要求を通知するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  3. 請求項1記載の放送受信機において、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、該当接続機器が接続されている外部入力に切換えるように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  4. 請求項1記載の放送受信機と接続する放送受信機において、該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求を受信した場合に、当該放送受信機が装着するICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかを判定する。前記判定が視聴可能であった場合に視聴可能であると返答し、前記判定が視聴不可であった場合は視聴不可であると返答するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  5. 請求項2記載の放送受信機と接続する放送受信機において、該当サービスの選局要求を受信した場合には指定されたサービスを選局するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  6. 請求項1から請求項5記載の放送受信機とその放送受信機と接続する放送受信機間での要求やその返答の通信を行うインターフェースを備えることを特徴とした放送受信機とその放送受信機と接続する放送受信機。
  7. 電子番組表等を利用して特定の放送番組を録画もしくは視聴予約の設定を行うディジタル放送受信機において、録画もしくは視聴予約の設定を行った放送番組が放送事業者との契約を必要とするサービスであり、放送受信機に装着しているICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかの判定を行う。前記判定が視聴不可であった場合に、放送受信機に接続している機器に対して、該当放送番組が放送されるサービスが視聴可能であるかの情報の取得要求を通知するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  8. 請求項7記載の放送受信機において、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、該当接続機器に対して該当放送番組の録画もしくは視聴予約の登録要求を通知するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  9. 請求項7記載の放送受信機において、前記該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求の通知に対する返答を受信し返答内容が視聴可能であった場合に、受信機内部に記憶・管理する予約設定情報の設定サービスを前記接続機器を接続する外部入力に変更し登録することを特徴とする放送受信機。
  10. 請求項7記載の放送受信機と接続する放送受信機において、該当サービスが視聴可能であるかの情報の取得要求を受信した場合に、当該放送受信機が装着するICカードより契約情報を取得し該当サービスが視聴可能であるかを判定する。前記判定が視聴可能であった場合に視聴可能であると返答し、前記判定が視聴不可であった場合は視聴不可であると返答するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  11. 請求項8記載の放送受信機と接続する放送受信機において、該当放送番組の録画もしくは視聴予約の登録要求通知を受信した場合に、要求があった予約設定内容を該当放送受信機内部に記憶・管理するように構成されたことを特徴とする放送受信機。
  12. 請求項7から請求項11記載の放送受信機とその放送受信機と接続する放送受信機間での要求やその返答の通信を行うインターフェースを備えることを特徴とした放送受信機とその放送受信機と接続する放送受信機。
JP2006048209A 2006-02-24 2006-02-24 ディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法 Pending JP2007228350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048209A JP2007228350A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 ディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048209A JP2007228350A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 ディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007228350A true JP2007228350A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38549692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048209A Pending JP2007228350A (ja) 2006-02-24 2006-02-24 ディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007228350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107798644A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 陕西长大瑞通交通控制工程有限公司 一种绿色通道车辆提前检查的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107798644A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 陕西长大瑞通交通控制工程有限公司 一种绿色通道车辆提前检查的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8060910B2 (en) Set top box apparatus having a radio frequency antenna and an associated method
EP2115962A2 (en) Method of performing data communication with terminal and receiver using the same
US11627376B2 (en) Broadcast receiving apparatus and portable information terminal
US20050015799A1 (en) Apparatus and method for displaying out-of-band channel information in open cable system
JP3328046B2 (ja) 情報受信システム
US8443388B2 (en) Device for receiving broadcasting program and method for displaying favorite channel
KR100817654B1 (ko) 디지털 방송 수신장치 및 디지털 방송 수신방법
CN101356815B (zh) 在播送节目之间进行单独更换的装置和方法
JP4777160B2 (ja) デジタル放送システムにおけるチャンネル切替装置及び方法
US7337461B2 (en) CATV system provided with a digital broadcasting receiving unit and a bilateral remote controller
JP2005123877A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2007228350A (ja) ディジタル放送における契約サービスの選局方法および予約方法
EP1725030B1 (en) Method of providing time shift function in audio/video network and apparatus for the same
JP2011049918A (ja) 受信装置
CN101212608A (zh) 广播接收装置的频道切换方法
WO2023147725A1 (zh) 视像发布系统、电视接收机、视像发布方法及电视网关
JP4939160B2 (ja) Catvシステムの端末装置
JP2011041168A (ja) テレビジョン受信装置
JP2007282168A (ja) 放送等の受信における視聴画像制御方法
KR100720322B1 (ko) Pⅰp 화면을 이용한 데이터 서비스 제공 장치
JP2007208725A (ja) 電子機器
JP2013038685A (ja) デジタル放送受信機
KR20090105719A (ko) Pip 기능의 방송 컨텐츠 화면과 방송 정보를 제공하는iptv 서비스 방법 및 그 시스템
TW201223276A (en) Analog-digital dual-mode TV set-top box and the control method thereof
JP2006033548A (ja) 受信機