JP2007222378A - 酸素濃縮器 - Google Patents
酸素濃縮器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007222378A JP2007222378A JP2006046510A JP2006046510A JP2007222378A JP 2007222378 A JP2007222378 A JP 2007222378A JP 2006046510 A JP2006046510 A JP 2006046510A JP 2006046510 A JP2006046510 A JP 2006046510A JP 2007222378 A JP2007222378 A JP 2007222378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxygen
- cover body
- oxygen concentrator
- air
- check valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
Abstract
【解決手段】空気中の酸素を濃縮して空気配管505に送り出す酸素濃縮手段と、前記空気配管505の途中に設けた逆止弁55,57と、を有する酸素濃縮器において、前記逆止弁55,57を防音材で形成したカバー体506で包み込むようになし、さらに逆止弁55,57に接続する空気配管505の外周に前記カバー体506の口部506dを押し付けるようにした。
【選択図】 図4
Description
酸素濃縮器には、酸素選択透過膜を用いた膜型酸素濃縮器や、窒素を選択吸着する吸着型酸素濃縮器などがあり、吸着型酸素濃縮器としてはコンプレッサを用いた圧力変動吸着型のものが知られている(特許文献1参照)。
なお、請求項3に記載の防音材は、熱硬化性樹脂が硬化する過程で収縮するため、カバー体の口部が空気配管の外周を適度な力で締め付ける。
また、後方の区画K2は、図3に示したように金属製の内ケース71でカバーされ、該内ケース71によって板金室67が形成されている。そしてさらにこの板金室67は、水平な仕切板72により上部室73と下部室75とに区分されている。
また、下の区画K3には前記逆止弁55,57や、該逆止弁55,57を介して吸着筒27,29と製品タンク59とをつなぐ空気配管505等が納められている。なお、空気配管505は柔軟なチューブである。
一方、下部室75には、コンプレッサ17が配置されている。
上記酸素濃縮器1は、基本的に、第1吸着筒27及び第2吸着筒29における加圧・減圧を交互に繰り返すことにより、酸素の濃縮及び吸着剤の再生を行う。
一方、第2吸着筒29に関しては、第2供給弁25を閉じると共に第2排気弁41を開き、第2吸着筒27を大気側に接続して減圧し(減圧・再生工程)、吸着剤に吸着されている窒素を放出して外部に排出する。
このようにして第1、第2吸着筒27,29により、加圧時に酸素濃縮ガスを製造し、その酸素濃縮ガスを、下流の製品タンク59、圧力調整器61、流量設定器63、加湿器64、酸素出口65を介して、外部(従って患者)に供給する。
なお、これまでの説明で明らかなように本実施形態では、コンプレッサ17、吸着筒27,29、第1供給弁23、第2供給弁25、第1排気弁39、第2排気弁41などが、空気中の酸素を濃縮する酸素濃縮手段を構成する。
前記逆止弁55,57は、図4〜図6に示したように例えば発泡体、ゴム、ABS樹脂、エポキシ樹脂等の弾性的な防音材で作ったカバー体506で覆われている。なお、逆止弁55,57の構造は図11(a),(b)に示したとおりである。
前記カバー体506は、二つの半割体506a,506bを合体させる組合せ構造であり、内部に逆止弁55,57を納めるための弁体収納室506c,506cが設けられている。また、カバー体506には弁体収納室506c,506cから外部に通じる丸孔形態の口部506d,506dが形成されている。この口部506d,506dの口径は前記空気配管505,505の外径より若干小さく設定されている。
図7、図8はカバー体506の他の形態を示すものであって、筒型主体506eと筒型栓506fで構成される。筒型主体506eは、内部に弁体収納室506cを有し、さらに弁体収納室506cの一方の端に前記と同様の口部506dを有する。一方、弁体収納室506cの他方の端には口部506dより大径の挿入口506gが貫設されており、該挿入口506gに前記筒型栓506fが嵌まる。従って弁体収納室506cに通じるもう一つの口部506dは筒型栓506fによって形成される。
なお、本実施形態では一つのカバー体506で一つの逆止弁55(57)に対応させたが、例えば二つのカバー体506,506を双眼鏡のような形態に接合して一体化するようにしてもよい。
例えば実施形態では酸素濃縮器1として圧力変動吸着型を示したが、酸素濃縮の方式に拘わらず逆止弁を有するものならどのような酸素濃縮器にも適用できる。
17 …コンプレッサ(酸素濃縮手段)
27,29 …吸着筒(酸素濃縮手段)
23 …第1供給弁(酸素濃縮手段)
25 …第2供給弁(酸素濃縮手段)
39 …第1排気弁(酸素濃縮手段)
41 …第2排気弁(酸素濃縮手段)
55,57 …逆止弁
505 …空気配管
506 …カバー体
506d …口部
600 …樹脂成形用型枠
Claims (3)
- 空気中の酸素を濃縮して空気配管に送り出す酸素濃縮手段と、前記空気配管の途中に設けた逆止弁と、を有する酸素濃縮器において、
前記逆止弁を防音材で形成したカバー体で包み込むようになし、さらに逆止弁に接続する空気配管の外周に前記カバー体の口部を押し付けるようにしたことを特徴とする酸素濃縮器。 - 前記カバー体を構成する防音材は、発泡体、ゴム、ABS樹脂及びエポキシ樹脂の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1記載の酸素濃縮器。
- 前記カバー体を構成する防音材は、空気配管付きの逆止弁を中子状態に設置した樹脂成形用型枠内に溶融状態の熱硬化性樹脂を充填して硬化させたものであることを特徴とする請求項1又は2記載の酸素濃縮器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046510A JP4824426B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 酸素濃縮器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046510A JP4824426B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 酸素濃縮器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007222378A true JP2007222378A (ja) | 2007-09-06 |
JP4824426B2 JP4824426B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=38544732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006046510A Expired - Fee Related JP4824426B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 酸素濃縮器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4824426B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009089831A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 酸素濃縮装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004188123A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Terumo Corp | 酸素濃縮装置 |
JP2005224463A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Teijin Pharma Ltd | 酸素濃縮装置 |
-
2006
- 2006-02-23 JP JP2006046510A patent/JP4824426B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004188123A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Terumo Corp | 酸素濃縮装置 |
JP2005224463A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Teijin Pharma Ltd | 酸素濃縮装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009089831A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 酸素濃縮装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4824426B2 (ja) | 2011-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090025564A1 (en) | Silencer and oxygen concentrator having silencer | |
JP5856287B2 (ja) | 消音器およびそれを備えた酸素濃縮装置 | |
JP4824426B2 (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP3955426B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP6012031B2 (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP5275677B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP2008206573A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP5922784B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP4064971B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
WO2014051016A1 (ja) | コンプレッサ | |
JP2006230753A (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP2009089831A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP4740420B2 (ja) | 酸素濃縮器用吸着筒及び酸素濃縮器 | |
JP2009061110A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP2007068572A (ja) | 酸素濃縮器用治具及び酸素濃縮器 | |
CN218608730U (zh) | 一种制氧机的压缩机组件以及制氧机 | |
JP5623120B2 (ja) | 圧力変動型酸素濃縮器 | |
JP2528176B2 (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP2008061734A (ja) | 酸素濃縮装置及び医療用酸素濃縮装置 | |
JP2009273623A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP5813967B2 (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP6027721B2 (ja) | 酸素濃縮器 | |
JP2017153817A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JP2005160761A (ja) | 酸素濃縮装置 | |
JPH0833713A (ja) | 人工呼吸器用の圧縮空気発生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4824426 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |